
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年3月5日 15:33 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月5日 10:02 |
![]() |
0 | 7 | 2007年3月5日 04:57 |
![]() |
2 | 23 | 2007年3月19日 20:35 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月5日 17:42 |
![]() |
0 | 9 | 2007年3月4日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
現在デジイチとPanaのFZ3(3Mで古いです)を持ってるのですが、
なんせ、大きいのとPanaに関してはプリントした時の色が思いっきり合成って感じで好きになれないのです。
主にペットを取るのでFujiと迷う所なんですが、28mmから撮れるコレが気になるのです。G7も気にはなってます。が、高い。コンデジでプリントした時に自然な色がでるのが希望なのですが、どなたかアドバイスお願いします。できればSD使えるのが希望です。
0点

どういうのを指して自然な、というのかは謎ですが、
900ISもまた色などを好みに調節できるので調整次第では自然なのになるかもしれないですね〜。
書込番号:6076536
0点

質問内容、不自然ですか???
プリントはほとんど家ではしなくて
プリント店でやってもらってます。
その時の色合いが、どうみてもPanaで撮った方が合成っぽくって好きになれないという意味だったんです・・・
ヤマダ・ビッグカメラの店員さんもPanaは色がドギツイと言ってました。Canonも結構ドギツイよというので、
実際使ってる方に感想を聞いてみようと思った訳です。
コンデジでSDカード使えて、できれば28mm、色も自然に出る機種が欲しいと思ってる、って質問のつもりだったんですけど・・・
因みにデジイチはPentaxです。
ナチュラルモードで撮った時の色が好きです。
書込番号:6077399
0点

こんにちは
A900ISですっきりカラーで撮影したら自然ですよ
パナソニックはかなり鮮やかですよ
書込番号:6077851
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
自分買って間もないのですが、カメラのことが今一良く分かりません。
このIXY DIGITAL 900 ISの画素数は710万画素ですがL判に印刷する場合、3072×2304で撮ったのを印刷するのがいいのか、普通に説明書に書いてるように1600×1200で撮ったのを印刷するのがいいのか・・・・
どちらが好ましいのか良く分かりません。初心者ですが、回答を宜しくお願いします。
0点

トリミングしないなら大して変わらないと思います.
実際に違うサイズで2枚とってプリントするのが一番です.
PCでレタッチ前提なら3072×2304で撮っておくと
レタッチの許容量にゆとりがあるかも.
書込番号:6076476
0点

さっそくの返事有難うございます。トリミングとはどうゆうことでしょうか?
やはり、ISO感度はオートがいいんでしょうか?
たくさん質問申し訳ありません。
もしあれでしたら、ベストな取り方を教えていただけませんか?
書込番号:6076501
0点

トリミングは切り取ることです.
画像の一部を切り出してそこだけプリントしたりします.
3人並んだ写真から真ん中のかわいいコだけ切り出すとか.
そのためには元データの画素数に余裕がほしいところです.
ISOはカメラに任せるならオートで.
何か考えるところがあれば低感度や高感度を指定して下さい.
ベストな撮り方はありません.もしくはわかりません.
あるいはたくさんあるかもしれません.
撮影者が撮りたいようにとるしかないでしょう.
書込番号:6076541
0点

>やはり、ISO感度はオートがいいんでしょうか?
カメラに詳しくなりたいなら、手動設定で失敗しながら覚えていくのが
いいと思います。(露出も)
書込番号:6076846
0点

みなさん返信有難うございます。
大変良い参考になりました。自分も頑張っていきたいと思います。
本当に有難うございました。
書込番号:6077000
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
IXY DIGITAL 900 IS ついに購入しました。
さっそく出かけて撮ってきましたが、旧機種の500と比べて格段にレスポンスも良く使いやすくなってました。画質も私レベルでは申し分なく、四隅の流れも言われるほど気になりませんでした。操作性も快適です。
ただ惜しいのはストロボボタン!撮影の際などついさわってしまいいつの間にか常時発光になってたり・・・。これを防ぐ方法はないですかね。やはり持ち方を工夫するより仕方がないですか。
0点

そうね
やっぱり持ち方工夫しかないんじゃないかしら
最近のデジカメは、指の置き場がないのよね
後ろコチャコチャしすぎて
両手でつまむように持ったらどうかしら。
書込番号:6074622
0点

レスポンスはほんとうに進化していますね。
ご購入おめでとうございます。
書込番号:6074672
0点

みなさんありがとうございます。
やはり持ち方ですか。まあ、コンパクトなのである程度しょうがないですね。ではでは。
書込番号:6074781
0点

たみ子さん、山口百恵に変身ですね(笑)
私をはじめ、たみ子さんファン多いですよね♪
書込番号:6075765
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
IXY900ISを購入して約1週間経ちますが、この機種のバッテリー状況は液晶に表示されないのでしょうか?
電源をON、OFFしたりしていると電池の容量がわからくなりいつ電池がなくなるか心配です。
前のIXY500のときは液晶に残量表示された記憶がありますがどなたかご存知の方教えてください。
0点

私の場合は警告が出てから5枚ほどしか撮影できなかったと思います。
心配なら予備のバッテリーを購入するのが一番ですね。
書込番号:6070579
0点

>電源をON、OFFしたりしていると電池の容量がわからくなりいつ電池がなくなるか心配です。
予備の電池さえ有れば解決。
書込番号:6070650
0点

購入直後、不良品かと思いメーカーに問い合わせてみたところ、以下のような内容(一部掲載)の返答が来ました。
>使用環境(温度など)や、バッテリーそのものの劣化度合い
(経年劣化)により、この化学反応が鈍くなる場合があり、
正確なバッテリー残量を算出することは難しいのが現状です。
よって、弊社では、情報の正確性という観点から、バッテリーの
リアルタイムな残量表示機能をカメラに搭載しておりません。
商品自体には満足してますが、このメーカーの驕りが感じられる説明には怒りを感じています。
書込番号:6070758
0点

>チンチラシルバーさん
言われてみれば電池残量のインジケーターがありませんがそれほど気になりません.一日の撮影を終えたら残量にかかわらず充電をするので毎回翌朝には満充電になります.
全部無くなってから充電をする事にこだわらなくても良いでしょう.充電池種類によっては継ぎ足し充電では見かけの容量が減少するメモリー効果がありましたが,幸い900ISが採用しているリチウムイオン電池はこの現象は無いようですし.最近のデジカメの多くがリチウムイオン電池を採用しているので900ISに限った事ではないですが.
初代IXY DIGITALから900ISまで使っていますが,一日のうちに頻繁にOn/Offしながら百枚程度の撮影を時々する程度の使い方ではどの世代のIXYでも予備電池なしで余裕です.
カメラの使い方は人により違いますが,一本の充電池でどの程度持つか何度か使っているうちに把握できてきますので,一日の途中でいつもなくなるようなら予備電池の購入を考えれば良いのではないでしょうか.
書込番号:6071094
0点

私は、シャッタースピード(手ぶれ警告が出るときは表示されるけど)、絞り、ISO感度が表示されないのが気になりますというか、使いにくいと思いますが、みなさんはそんなことないですか。
書込番号:6071676
0点

新しいIXYは、シャッタースピード、絞り、ISO感度が表示されるとかされないとか。IXYも着実に進化してますね。
書込番号:6071857
0点

ackvioさん へ
ぼくが、持っているのは、800ISですが、DISPボタンを押して、情報を表示させれば、MモードならISO感度やシャッタースピードは表示されますよ。
フルオートモードでもISO感度等は表示されます。表示されていないときはISOがAUTOなわけですね。
チンチラシルバーさん へ
情報表示と言えば、ぼくは「撮影後の確認」を「ホールド」にして利用しています。
この設定では、いちいち再生モードに切替えなくても、撮影後の画像をズームバーで拡大して表示できますから、とても便利です。
軽くシャッターボタンを押すと、即撮影モードに戻れまし、省電力を短く設定してあれば、電源の不安もありません。
900ISも同じじゃないかしら?
ちょっと蛇足でしたね。
書込番号:6071864
1点

むすてさん
なるほど。
chokoGさん
再生時ISO感度は表示されますが、それはあまり意味を感じません(ほどでもないですけど、それは撮影時自分で設定した数値が出るだけなので、AUTOの時に出る方がより重要な気がします)
それから900ISは再生時もシャッタースピードは表示されないみたいです。
使いやすさの観点からは、撮影時にこそ表示が欲しいです。撮影時にもう少しシャッタースピードをどうこうだからISO感度を変えようとか思ったりしません?
書込番号:6072006
0点

chokoGさん
「撮影後の確認」を「ホールド」にするというの、試してみました。なかなか具合が良さそうです。参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:6072044
0点

むすてさん
ISO感度はともかく、シャッタースピードや絞りが表示されるのって、他社では普通のような気がします。と言うほど多くの機種を使ってきたわけではありませんが、今まで使った数台は表示されたと思います。
キヤノンのデジカメは初めて使うのですが、ちょっとびつくりなのでした。まあ慣れるのかもしれませんけど。
通常のExif情報にISO感度が表示されないのも変わってます。
書込番号:6072083
0点

ackvioさん へ
さて、撮影時にもシャッタースピードは表示されますよ♪
ただし・・表示されるのは、マニュアルモードの時で、かつ、手ぶれ警告が出るときだけです。
ISO80で1/25くらいまでは、表示されます。
ちょっと薄暗いところでお試しあれ。
まあ、ご希望通り「1/2とかだったらISO200にする」とかできるわけですね。
この機種は、マニュアルモードがあるといっても、基本的にはフルオートのカメラ任せを前提にした機種ですから、こういう仕様なんだろうなと思います。
初心者を惑わせない、随分行き届いた配慮の表示だと思います。
まあCANONとしては、これ以上の細かい設定をして撮影したい人は、Powershot系へどうぞ・・と言うことでしょうね。
書込番号:6072612
0点

>ackvioさん
>通常のExif情報にISO感度が表示されないのも変わってます。
添付ソフトのZoomBrowser EX を使うと見られるかな?
書込番号:6072706
0点

OIKさん へ
Exif情報は、ZoomBrowserで通常の項目全て見られます。
手ぶれ補正などのこの機種独自の情報も表示されますよ。
試しにフリーウェアのVixで表示してみたら、こちらもちゃんと表示されます。
Exifバージョンは0220となっています。
書込番号:6072830
0点

chokoGさん
手ぶれ警告が出る場合にはシャッタースピードが表示されることは私も書きましたよ。
シャッタースピードがある条件だけにせよ表示されるということは、キヤノンもシャッタースピード表示の有用性がわかっているということではないかと思いますし、シャッタースピードって手ぶれしそうだから上げるだけのものではないと思うのですけどね。
初心者云々の話になると、手ぶれ警告のときにシャッタースピードが表示される意味もよく分からないかもしれません。焦点距離分の1以下のシャッタースピードでと言ったって撮影時の焦点距離が分かって撮影している初心者は多くなさそうです。ということは、手ぶれ警告時のシャッタースピードの表示は初心者を惑わすダメ仕様ということでしょうか。
ヒストグラムの使い方なんて初心者には分からないことが多いと思いますけど、別に惑わされたりはしないのではないでしょうか。シャッタースピードと絞り値も表示されたから惑わされるという気はしませんけど。
それからVixでISO感度は見えないと思いました。見えたらすみません。
書込番号:6074982
0点

ackvioさん
そうですね。シャッタースピードや絞りくらい表示しても、初心者さんから
「何だこの数字は!以前は出てなかったぞ!目障りだから消しとけ!」
なんて苦情が集まるとも思えないので、
「カメラなんだからそのくらいは表示しとけよ」
っていう感じですね。
書込番号:6075361
0点

ackvioさん こんばんは
>手ぶれ警告が出る場合にはシャッタースピードが表示されることは私も書きましたよ。
:あらあら これは失礼(^_^;)!
読み落としていました。
>シャッタースピードがある条件だけにせよ表示されるということは、キヤノンもシャッタースピード表示の有用性がわかっているということではないかと思いますし、シャッタースピードって手ぶれしそうだから上げるだけのものではないと思うのですけどね。
:そうですねえ
でも このカメラで写真撮ろうという人のほとんどは そういった感じで捉える方が多いんじゃないでしょうか。
>初心者云々の話になると、手ぶれ警告のときにシャッタースピードが表示される意味もよく分からないかもしれません。
:いや さすがに「赤いマーク出た!ぶれやすいんだ」くらいにはわかるようですよ。数字はおまけと思っているようです。
まあ「ぶれるんだな」サインって感じじゃないかしら?
>焦点距離分の1以下のシャッタースピードでと言ったって撮影時の焦点距離が分かって撮影している初心者は多くなさそうです。
:それはいないでしょうね。
そもそも それがわかっているなら初心者とは言えませんものね。
>ということは、手ぶれ警告時のシャッタースピードの表示は初心者を惑わすダメ仕様ということでしょうか。
:うーん ぼくは この表示方法を評価してますから このままで良いとおもいますが・・ご不満なんですねえ
>ヒストグラムの使い方なんて初心者には分からないことが多いと思いますけど、別に惑わされたりはしないのではないでしょうか。シャッタースピードと絞り値も表示されたから惑わされるという気はしませんけど。
:まあ 出ても出なくてもかまわないかな
多分 ackvioさんは かなり熟練した方なので 無いと不便で気になるのでしょうね
操作面でこだわるなら やはりPowerShot系を検討された方がよいと思います 特にG7はいいですよ
できないのはRAW記録とレンズ交換くらいです
800ISは家族のために買ったのですがスナップ用なので撮影時の表示は誰もあまり気にしてないようです
IXY系はそういうカメラだと思います
>それからVixでISO感度は見えないと思いました。見えたらすみません。
:これまた 失礼! ごめんなさいです。
ISO感度は ZoomBrowserでは表示されますけど
Vixは表示できませんね。
F値と勘違いしました。
書込番号:6075905
0点

むすてさん
そうです。そうなんです。私の抱いてる気持ちもそう。
かなり色々な機能も持っているので、そこを省略しなくてもと思ったりします。
chokoGさん
> :いや さすがに「赤いマーク出た!ぶれやすいんだ」くらいにはわかるようですよ。数字はおまけと思っているようです。
まあ「ぶれるんだな」サインって感じじゃないかしら?
そうですね! 私もそう思います。で、ぶれる危険が少ないときも、おまけで構わないので数字を出しといて欲しいのです。
> ご不満なんですねえ
シャッタースピード、絞り値の表示が初心者を惑わすものと思わないということです。写真撮り始めて、割と早い段階でシャッタースピードと絞りの関係や大切さは気づくと思いますので、表示はしといて欲しいと。
> 操作面でこだわるなら やはりPowerShot系を検討された方がよいと思います 特にG7はいいですよ
もう購入しちゃったんだもん(笑) G7はちょっとだけ考えました。常時携帯カメラとしては(写真好きの人には平気そうなサイズだけど、私には)ちょっと大きいと思ったのと、室内で大勢の記念撮影の機会が時々あり広角が必須でしたので選びませんでした。
もう一点不満点を言っとくと、逆光時に液晶表示がすぐ破綻してしまうところ。光学ファインダーの視野率が・・・ああっ、一点じゃない。
でも、このカメラがダメと思ってるわけじゃないですよ。動作にもたもたしたところがなく、使っていてストレスが少ない。AWBがよくできていて、なんじゃこの色は?と思うことがとても少ないのもいいです。細部にまで神経の行き届いた仕上げで高級感がある(元々好きなデザインではなかったのですが、手に取ってみたらその魅力にやられました)など、魅力的なカメラであることは間違いないと思います。
書込番号:6079063
0点

皆さん、こんにちは。
電池切れ寸前の表示が出た場合の対処方ですが、液晶表示を完全に消して光学ファインダーで撮影すると少しですが、撮影枚数を稼ぐことができます。
ちなみに最初から液晶をオフにして光学ファインダーのみで撮影すると、バッテリーを気にする必要が全くない位たくさん撮れます。ただ、私もこれはやりませんが...
書込番号:6079952
0点

収束してしまってからの書き込みですが.
新しく出たIXY DIGITAL 10を試写してみましたら前情報どおりISO感度,シャッター速度,F値がシャッターボタン半押しで表示されますね.他の機種は実機チェックしていませんが今期発売の機種は同様のようですね.
やはり要望が多かったんでしょうか.
あとは希望が叶っていないのはこのスレッドの当初の書き込みにもある電池残量の表示ですか.
書込番号:6134745
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

#5646376を読んでみてはいかがでしょうか?
書込番号:6068837
0点

マニュアルモードでフラッシュなし、で試してみては?
ナイトスナップでも試しましょう
書込番号:6074279
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
人気度・くちコミを見て IXY DIGITAL900is を買うつもりになっています。 主に旅行で使いますので心配なくジャンジャン撮れるように バッテリーとSDカードも買うつもりですが カメラばかり
探していてこれらについては無知です。900isでのお勧めバッテリーとSDカードを教えて下さい。(カメラと同じ店で買うのが良いか別々に買ったほうが良いかも) 今までカシオのデジカメを
使っていましたが 逆光・夜景などは使いこなせませんでした。
900isがおじさん・おばさんでも難しくないか 合わせて教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

900ISは28mm端で四隅が流れますね。
これではせっかくの広角がなきます。
最近この言葉がブームですね
書込番号:6061371
0点

900ISは、おじさん、おばさんでも大丈夫だと思いますが、夜景は
どんなデジカメでも三脚を使わないと、難しいのではないでしょうか?
書込番号:6061449
0点

>最近この言葉がブームですね
ブームなのはニセぼくちゃんの頭の中だけみたいね。
書込番号:6061737
0点

モヤシ炒めさん はい。おめでとうございます。
自分でホントに使った経験で、写真もアップするなどして、他の皆さんに喜ばれるレスを付けられるようにがんばってくださいネ。
よかったよかった。
書込番号:6061856
0点

なゆのさん
まず900ISのおすすめSDカードですが、SDなら基本的にどれも使えますので問題ないかと思います。強いて挙げるとするならば、世界シェアNO1で価格も安いサンディスクが良いのではないでしょうか。900ISとの相性もばっちりです。
次にバッテリーですが、ケンコーなどからも出ていますが基本的にキヤノン純正のバッテリーをお勧めします。理由は他社から発売されている代替バッテリーは若干安い反面、もちが悪いからです。純正でも4300円ほどで買えるのではないでしょうか。
900IS良いカメラだと思います。特に海外旅行など、あたり一面パノラマに広がっている雄大な景色、建物などを撮るときには広角28ミリの威力を感じられるのではないでしょうか。前に人が立ったとしてもフェイスキャッチ機能でピントあわせも簡単です。
書込番号:6061978
0点

お奨めSDカードは、書き込み番号 5917486 のスレッドが参考になると思います。
私は怪しい感じのTEAMというメーカーの150倍速を使っています。信頼性が分からないので、お奨めはしませんが安かったの(2Gで2620円)
バッテリーの方は、6017416 でどうぞ。
でもROWAのGS CELLSのってずっと在庫切れですね。
書込番号:6062512
0点

>世界シェアNO1で価格も安いサンディスクが良いのではないでしょうか。
>次にバッテリーですが、ケンコーなどからも出ていますが基本的にキヤノン純正のバッテリーをお勧めします。
私も無難に、サンディスクのSDとキヤノン純正バッテリーNB-5Lにしました。
購入店は新宿キタムラで
本体+SDカード(1GB)+液晶保護シート付きで38,800円
のセットに2000円プラスしてSDカードを2GBにしてもらいまいた。
NB-5Lは同時購入特価で3,680円(定価4,500円)にしてくれました。
同時購入ですと専用ケースも安くしてくれますよ。ケースIXC-260A 2,142円(店頭売価2,380円)(定価2,800円)
キタムラはほとんどの店で常時、上記の値段ぐらいのセット販売をしているようで交渉なしでOKのようです。
書込番号:6063496
0点

とても参考になるくちコミに感謝感謝! 初めてこの欄に質問したのですが あっという間にお返事が頂け驚きました。 ネットってすごい! 買うSDカードとバッテリーがはっきりしました。(サンディスクの1ギガか2ギガのSDカード・キャノンの純正バッテリー)
ネットで購入するするつもりでしたが カメラのキタムラに1度行ってみようと思いました。 具体的にはっきりわかったことに御礼申し上げます。 ありがとうございました!
書込番号:6073896
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





