
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年1月12日 19:54 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月12日 22:05 |
![]() |
0 | 9 | 2007年1月13日 07:01 |
![]() |
1 | 17 | 2007年1月12日 09:13 |
![]() |
1 | 4 | 2007年1月12日 09:54 |
![]() |
0 | 14 | 2007年1月13日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
今、IXY DIGITAL 500を使用してるのですが、買い替え予定です。
IXY DIGITAL 800 ISと IXY DIGITAL 900 ISとで悩んでいます。
この両機種を比べて、違いを教えて頂けると嬉しいです♪
普段の使い方は、たまに行く旅行でちょっと撮影したり、オークションに出品する写真をちょっと撮ったりというレベルです。
買い得感があるのはどちらなのでしょうか?
あと、SDメモリーカードを購入しようと思いますが、皆様は普通のSDと、microSDと、どちらを購入していますか?
今後の展開からどちらを購入すると失敗しないでしょうか?
素人質問で申し訳ありませんが、お教え頂けると幸いです。
0点

SDカードは定番のトランセンド2GB(150×)が品質、価格のバランスが良くおすすめです。
風景を広く撮れる広角に興味がある、人を撮ることが多い場合は900IS、ズームで寄りたいなら800IS。ですが500から買い換えとの事、手ぶれ補正と広角さえいらなければ、1000をお勧めします。CCDが大きいため、画質も良く、手持ちでもISO3200で夜景が撮れます。(画質は落ちますが800ISでは手持ちでは撮れません)顔認識もあり、液晶画面もワンランク上です。
もしかすると500の方が800IS900ISより、低感度時の画質はいいかも…
書込番号:5872845
0点

他機種で、MiniSDとアダプタで問題なく使えました
が、差すだけでロックも無いので、本体からメディア
を出し入れする際の使い勝手はやや落ちる感じです。
書込番号:5872870
0点


>たまに行く旅行でちょっと撮影したり、オークションに出品する写真をちょっと撮ったりというレベルです。
買い得感があるのはどちらなのでしょうか?
使用頻度、使用目的などから800ISがお買い得感がありおすすめだと思います。
書込番号:5873247
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
現在は5年ほど前に購入したPowershotS40を使っています。当時としてはそこそこの性能だったと思います。特に故障したと言うことはないのですが、起動が遅い、ピントが合うのが遅い、バッテリーの持ちも悪いと言うこともあって当機を最有力機種として考えています。フィルム時代からAPS、デジカメと全てCANON製品を使っています。今回の買い替えで優先したいのは『広角で高性能』です。特にCANON製品でないとダメと言う考えはありません。他に希望を満足させてくれる機種はないでしょうか?
主な使い方は、子供の撮影(室内>屋外)、景色。ほとんどが人物撮影です。
よろしくお願いします。
0点

はじめまして、ネビキングさん
自分もPowershotS40使用していました。
いいカメラですよね、当時7万ぐらいで購入した覚えがあります。
今はその半値で最新機種買えますね
S40からの買い替えですと、画質、レスポンス、バッテリー、すべてにおいて満足できると思います。
ただ、「子供の撮影(室内>屋外)」の所が気になります。
900ISでもS40から比べたら格段に良く撮れますが、最新機種で比べると皆さんおっしゃるように、
やはりF31の方が綺麗で良く撮れると思います。
人物撮影なら四隅の流れは気になりません
(私はまったく気にしてませんが、気にする方もいますので念のため、)
お勧め度80%ぐらいでしょうか、
S40使ってた物の意見として参考にして下さい。
書込番号:5872418
0点

私もPowershotS40から900ISに買い換えました。
大きく違うのはレスポンスのよさ、液晶の見易さですね。
画質という点では劇的な違いは感じられないと思います。
広角は魅力的ですが四隅のボケが難点ですね。
あとは、PowershotS40のようなマニュアル撮影はほとんどできませんので物足りなさを感じるときがあります。
大きさにこだわらなければ900ISの他に、広角ではありませんが
高解像度のIXY1000
高画質とマニュアル機能を多用したいのならPowerShot G7
室内中心で高感度撮影できれいに写したいのならFUJIF30、F31fdなどがいいと思います。
書込番号:5872530
0点

『広角で高性能』にこだわるなら、手にはいるかどうか分かりませんが、パワーショットSシリーズの方が良いかと思いますが。
S80かS70でも手に入れば、S40からの移行もスムーズではないかと思います。
IXYシリーズはオート主体なので、色々なマニュアル操作の出来るパワーショットシリーズからの乗り換えでは、ある種の思い切りが必要と思います。
でないと、購入後「あんなことや、こんなことが出来ない。」と不満が募るかも知れません。
書込番号:5873458
0点

一眼までいきたくないなら ネオ一眼の
FinePix S6000fd
28mm-300mm,顔認識付き, F31相当の高感度対応
それで値段は900ISと同等の大バーゲン。
持っている人の話だとレンズは結構いいらしいわよ。
問題は大きさと重さかしらね。
書込番号:5873566
0点

>優先したいのは『広角で高性能』です
それを求めた結果、種々検討の末、LX2を買いました。
(アルバム20ページをご参考に)
書込番号:5873707
0点

書きもらしましたが、比較検討して残ったのはリコーのGR-Dでした。
ズームのない不便さで選択を外しました。(いいカメラだと思いますが)
書込番号:5873724
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
IXY DIGITAL 900 ISか、 IXY DIGITAL 800 ISどちらかを購入しようと思うのですが、 夜景等、暗い場所で撮る時は手持ちでも綺麗に撮れるでしょうか?
また、遊園地等々のナイトパレード等も手持ちで綺麗に撮影できるでしょうか?
ISO感度、光学手ブレ補正と両方使って撮影すると、画質落ちるのでしょうか?
宜しければ誰か教えて頂けると嬉しいです(^^♪
よろしくお願いしますm(__)m
0点

手持ちでは夜景やパレードは難易度高い感じかもしれないですね〜。
感度を上げるほどに画質は落ちていきますがブレにくくなるので失敗は減っていくようです。
書込番号:5871359
0点

三脚を使った方が低感度で綺麗に撮影出来ますよ。
書込番号:5871465
0点

>夜景等、暗い場所で撮る時は手持ちでも綺麗に撮れるでしょうか?
夜景の種類にもよりますが、手ブレ補正機能の限界を超えるシャッタースピードになることが多いので三脚の使用をお勧めします。
>ISO感度、光学手ブレ補正と両方使って撮影すると、画質落ちるのでしょうか?
下記のページにISO感度別の作例があります。
最低感度(ISO 80)と最高感度(ISO 1600)の画質を差を実感できると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/26/4912.html
書込番号:5871520
0点

夜景は動かない被写体であれば三脚使用できれい撮影できます。
手持ちの場合はどちらの機種も被写体がかなり明るくないときついですね。
もっと厳しいのはパレードなどで少しずつ動いている被写体の場合は被写体ぶれは防げませんので、両機とも厳しいですね。
書込番号:5871611
0点

夜のパレードを撮るには一眼クラスでないとなかなか難しいかと思います。
可能性のあるコンデジはフジのF30、F31fd位かと・・・。
書込番号:5871785
0点

夜景の中でも、比較的光量の多いネオンやイルミネーション等は、
手振れ補正を使えば低感度で手持ち撮影も出来なくはありません。
(低感度と言ってもISO200程度は欲しいですけどね。)
ISO感度を上げれば確実に画質は悪くなりますが、
光学式手振れ補正の場合は補正限界を越えなければ画質劣化はありません。
(越えたらブレます。)
また、広角で撮れば撮るほど原理的に手振れ限界は高くなるので、
この両機で迷っているのであれば28mm広角が使える900IS
の方をオススメします。
#ただし、手振れ補正は相手が動いている場合は無力ですのでご注意下さい。
#ナイトパレード等はフジF31fd等、高感度の画質劣化が少ない機種の方が
#向いていると思います。
書込番号:5871903
0点

キヤノンのカメラなら、高感度に強いのはIXY1000かPowerShotG7
ISO800の画質は複数のレビューサンプル見ましたがどれもIXY900ISよりはいい感じです。ISO3200が1600より(画素は下がるが)高画質だったのはうれしい誤算です(私はG7使いです)
書込番号:5873728
0点

僕にはIXY1000のISO3200っていくつかのサンプル見る限りは 画素を重ね合わせた上に、べっとりした感じの塗り絵っぽくってノッペリと見えます。そんなことないです?
書込番号:5874511
0点

FINEPIX F30もってますが 本当に夜景には強いですよ!
夜景時はいつもISO800フラッシュなし固定で使っていますがISO800でノイズはほとんどありません
ISO800でノイズが無ければ手持ちでも十分対応できると思います
F30/31に広角があれば申し分ないのですが・・・
私は夜の風景を撮る時にF30を持って歩いてます
安いしお勧めですよ!(XDメモリという事だけがネックですが・・)
書込番号:5875087
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
最近街にあるいろいろなショップのショーウインドウを撮影するのにはまっていますが、当たり前のごとく撮影者である自分が写ってしまいます。
自分が写りこまないように上手く撮影する方法ありますか?
0点

こんばんは
ガラスから離れて撮る場合は角度を工夫しないと写り込みますね。
ガラスにカメラをくっつけて撮ると改善します。
夜間の方が撮りやすくなりますが、背後の光源などの反射を拾いやすくなります。
書込番号:5869850
0点

PLフィルターを買ってレンズにかざすと反射軽減します
100円ショップで売ってる偏光サングラスをかざす
書込番号:5869851
0点

消極的な対応ですが、ショーウインドーの撮影時に自分なら…
ガラスに向かって正対するから自分が映り込んじゃうワケで…
「斜めから」撮ってみては如何でしょうか。ガラスに風景や町並みが映り込みますが、それはそれで味になるような気がします。
似たような状況ですが、水槽の魚を撮影するときにも同様の悩みがあります。この場合、あくまでも魚のみしか写したくないので「斜め」の手法が使えませんから、黒い幕みたいなものを使ったりします。幕のの中心に穴を開けて、レンズのみをそこから突き出す形でやると自分が映り込みませんが…流石にこれを街中でやると「変人」ですよね…。
一眼レフならPLフィルターを使ってみるというのも試せそう(自分ではやったことがありません)ですが、900ISでは非現実的ですし。
何となく、似たような悩みをお持ちのようでしたので書き込んでみました。具体的な解決策でなくてすみません。
書込番号:5869872
0点

うわっ、上のお二方とカブリましたね…。すいません
書込番号:5869879
0点

皆さんのおっしゃるとおりですが、
角度という点では、カッコ悪いですが、かがんで下から撮るのはいかがでしょうか?
順光斜め下というのが、一番自分が写り難いと思います。
まあ、デジタルなので、いろいろ試してみてください。
ユニークな写真を期待しています。
書込番号:5869902
0点

900ISのレンズの前にフィルターを構えるの撮影難しそうだし、やはり角度を工夫して撮影するのがベターなのでしょうか。
後、特に店側に撮影許可聞いた事無いし店員に文句言われたことも無いけど何か問題が発生するのでしょうか?
書込番号:5870289
0点

こんばんは
歩道に面しているようなショーウィンドウの撮影自体は問題はないと思いますよ。
ただ、写真を撮って、全く同じようなレイアウトのショーウィンドウをマネするとまずいケースがあるかもです。
書込番号:5870384
0点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%A0%E3%81%82%E3%82%86%E3%81%BF
910IS
書込番号:5870590
0点

>お店に撮影すこと伝えてますか?
商業目的で撮影しなければ、特に問題はないと思います。
ただし、店内の撮影はほとんどの所で不可だと思います。
書込番号:5870621
0点

ななめから!
まっすぐ行くよりちょっと謙虚に斜めから!
それか、ぴったりくっつくか!
鼻先がくっつくとガラスに油がつくからきをつけて!
まじめな話に戻しますが、PLフィルタが原則ですが
コンデジ対応のPLとなると難しいですね。
書込番号:5871067
0点

ウインドの斜めから撮影しても効果ありです。
冬色々へ・・・HPに出ている銀座のショーウインドウはパナFX9で斜め撮影しました。
書込番号:5871462
0点

旅行中、ガラス扉に書いてあった営業時間の文字が
黒いので、写りこみを利用して撮ったことがありました。
ゆっくり撮っていましたが、怒られたということ
は無かったです。
後から写真を見ると、セキュリティの人が中から
睨んでいるようにも見えますね(^^;
ガラス越しでも店内撮影はまずい感じしました。
一眼を持った日本人の方で、店内で撮って怒られてた
方がいました。。
これは当然でしょうね
書込番号:5871658
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
900ISを購入する予定ですが、動画撮影も多いのでメモリーカードは4GBにしようと思っています。カードを購入する際に注意することやこの製品は良いというものがあれば教えて頂きたいです(出来れば安くて良いものがありがたいですが・・)。
0点

相性保証付けるともしメディアのと相性が悪い時に交換してくれます、今のSDカードなら大丈夫だと思いますが。
処理速度の速さも選ぶ基準の1つでしょう。
書込番号:5867999
0点

僕個人としては松下、東芝、サンディスクの3社のSDメモリーカードが一番品質がよいと思います。
それはこの3社がSDメモリーカードの規格を作ったからです。
品質にこだわるならこの3社のカードを買いましょう。
まぁ最近は他のメーカーのSDカードも安価で品質が良くなっては来てますがね・・・。
それと転送速度にも注意が必要です。
公称転送速度10MB/s以上はあったほうがいいです。
できればClass 6のSDHCカードを買うのがいいと思います。
書込番号:5870730
1点

情報ありがとうございます。
転送速度で公称転送速度10MB/s以上、できればClass 6というご指摘でしたので私なりに調べてみました。
トランセンドのTS4GSDHC6という製品が良いかなと思いました。が、動作的な相性があるようで心配しています。
900ISとTS4GSDHC6はどうでしょうか。
書込番号:5871746
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
初めて質問をさせていただきます。
題名の通りですが、このカメラは慣れるのに時間が掛かる方でしょうか?
私は今までデジカメを借りて撮った事などはあるのですが、
実際に自分で買った事はありません。ほぼ初心者です。
1月の20日頃に旅行に行くので、それに合わせて買おうと思っているのですが、
今買っても慣れずに旅行先で苦労するだけで終わるのでは、と思うとなかなか踏み切れません。
買って2〜3日で慣れるようでしたら思い切って買ってしまおうかと思っています。
買われた方、どうかアドバイス等ありましたらお願いします。
0点

カメラ任せに撮っておけば、大体は大丈夫ですが。
書込番号:5867226
0点

AUTOで撮るのであれば、
電源ボタンとシャッターボタンを押すだけで
十分な写真が撮れると思います、、
書込番号:5867239
0点

慣れる慣れないは人それぞれだと思います。
>買って2〜3日で慣れるようでしたら
使わないとね〜
「撮る」⇔「PCで確認する」
これはタダなので...
書込番号:5867253
0点

>このカメラは慣れるのに時間が掛かる方でしょうか?
とにかくカメラに慣れることは、毎日でも使用することです。
書込番号:5867371
0点

いまのカメラは良く出来ています。
取説など何にも見なくてもカメラ任せのフルオートで素敵な写真が簡単に撮れますから安心してください。
習うより慣れろっていいますよね。
案ずるより生むが易しです。
書込番号:5867419
0点

返信ありがとうございます!
やっぱり習うより慣れろの世界ですよね…。ぐだぐだ考えているよりも買って使った方がよさそうです^^;
いい機会ですので、思い切って買ってみようと思います。
アドバイスを下さった方々、ありがとうございました!
あと、バッテリーの予備は一緒に買った方がいいのでしょうか?
電池の持ちはいいとの事ですので、大丈夫かなとは思っているのですが…。
重ね重ねすいません;;
書込番号:5867658
0点

1日に250枚以上撮影するのなら必要ですが、それ以下なら撮影前に
充電しておけば大丈夫だと思います。
尚、撮影後の液晶での画像確認は、手短かにしたほうが電池には
有利だと思います。
余計なお世話ですが、購入したら一通り取説は読んでください。
書込番号:5868279
0点

バッテリーは後からでも買い足しができるので実際使用してみてから撮影頻度や1日の撮影枚数に応じて必要なら購入すればいいと思います。
書込番号:5868386
0点

予備バッテリーはあるにこしたことはないと思います。
バッテリーは使い切ってから充電する方が、バッテリーにもやさしいですし。
旅行等の重要イベントの直前に購入されるのは、あまりお勧めしません。
カメラに限ったことではないですが、初期不良にあたる可能性もゼロではありませんから。
(カメラの場合は、「せっかくの思い出を写真に残せなかった」ということになってしまいますが。)
ある程度使ってから不具合が出る場合もありますけど。
書込番号:5868395
0点

豆犬さんこんにちは、
予備バッテリーの件ですが、一日に使い切るのならば予備バッテリーは必須ですが、
そうでない場合はあまりお勧めできません、
リチウムイオン充電池は普通に使っていれば電池の管理なんてほとんど意識しなくていい電池なんですが、
フル充電状態で保管しておくと急激に劣化しますし、
かといって放電状態で保管していても充電不可能になったりします、
かといって半分程度充電しといて使うときにわざわざフル充電するのも面倒ですよね?
カメラといっしょに買っても後から買ってもバッテリーの値段は変わりませんので実際に使い始めてから予備バッテリーが必要かどうか考えても遅くはなりませんよ。
書込番号:5868411
0点

>フル充電状態で保管しておくと急激に劣化しますし、
高温で放置しなければ大した問題でもないと思いますが?
実際、3年以上使っているのも含め、今までにへたった予備バッテリー(Li-ion)は1ヶもありませんが?
書込番号:5868500
0点

満と完全空での長期保存がリチウムの劣化を招くというのは事実です。
私は、これで、完全未使用のMinolta DimagaXの予備電池を2本まとめて駄目にした事があります。
保管は机の中、完全充電状態で約1年位。高温ではありませんでした。
当時はこういう情報は得にくかったですが、今はリチウム電池の解説サイトがいろいろあるので、それを見て注意するにこした事はありません。
そうでないという人は、カメラマニアっぽい人に多いので、
カメラの使用頻度が高い->満充電状態で放置する事が少ない
のが理由ではないかと思います。
どなたかも書かれていたと思いますが、適度に使ってあげる方が、全く使用しないより電池には良いようです。
ちなみにニッケル水素の方は逆にフル充電して保存が基本らしいです。
書込番号:5868689
0点

沢山の方に意見を頂いていたのに返信が遅れて申し訳ないです--;
近所の電気屋では49000円と少々割高で売っていたので、
こちらで知ったネットショップで購入しました。確か38000円前後だったと思います。
バッテリーの方は結局購入しませんでした^^;
現時点では必要なさそうだったので、今回は見送りです。
皆さんが仰っているように、必要だと思ったときにまた買い足す方が無難かな、と思いまして…。
旅行先で慌てないように、今のうちから色々といじってみようと思います。
説明書等にも一通り目は通しておくつもりです。分からない事だらけですので…;;
アドバイスを下さった方々、本当にありがとうございました!
書込番号:5874776
0点

>旅行先で慌てないように、今のうちから色々といじってみようと思います
1泊以上の旅行なら充電器は忘れずに(^^)v
書込番号:5875248
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





