IXY DIGITAL 900 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 900 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 900 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 900 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 900 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 900 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 900 ISのオークション

IXY DIGITAL 900 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月 5日

  • IXY DIGITAL 900 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 900 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 900 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 900 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 900 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 900 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

IXY DIGITAL 900 IS のクチコミ掲示板

(8738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 900 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 900 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 900 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

赤目ORオーブについて

2006/12/19 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:44件

現在ソニーのT30を使用しています。
ですが、赤目減少、そしてオーブが大変目立ち、
子供の成長を撮るのに大変困っております。
この機種、もしくは1000の方はそういった現象は
いかがなものでしょうか?
ご存知の方、ご教授願えましたら幸いです。

書込番号:5780324

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:996件

2006/12/20 00:04(1年以上前)

T9を以前使ってましたがSonyはオーブがひどいですね。
IXYはオーブ気になりませんよ、多少赤目はありますが・・・

書込番号:5780614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2006/12/20 00:27(1年以上前)

あのぉー、本題にはあまり関係ないのですが、オーブって何の事ですか?

Goolgeで検索したら心霊写真関係のようなのですが、怖い物の事? SONYって誰でも 心霊写真が簡単に撮れるという事ではないですよね。

4年位前、ハワイの真珠湾で記念写真撮ったらどう考えてもあり得ないような曲線の太くて白い光の筋が木の根から空に向かって昇っているの写真が一枚あるのですが、ああいうものでしょうか?気持ち悪くてずーーと心配していたのです。

 カメラによっては、そういうのが写り込む事があるなら少し安心なんですけど...どなたか良かったら教えてください。ちなみに当時のカメラはMinolta Dimage Xでした.

書込番号:5780726

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/20 00:28(1年以上前)

こんばんは
撮る直前に照明を2〜3秒見つめてもらうと
効果がありますが、雰囲気が壊れます?

書込番号:5780727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/20 00:28(1年以上前)

>赤目をカメラで補正する」どこのメーカーだったかなー?
ニコンにもそのような機能があります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s8/features01.htm

書込番号:5780729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/20 00:32(1年以上前)

オーブの解説
http://www.fujifilm.co.jp/faq/dmg/halation.html

書込番号:5780748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2006/12/20 09:54(1年以上前)

>on the willowさん
ありがとうございます。ニコンにもですか。実際の効果ってどうなんだろ?・・・比べたこと無いから。


日本人は比較的少ないだろうけど、青い目の外人さんはどのカメラでもかなりの確立で出るみたいですねぇ。
外人さんはカメラを買ってどう使っているんだろねぇ?

書込番号:5781580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2006/12/20 10:08(1年以上前)

ご紹介のニコンのs8見てたら、フェイスクリア機能の中にあるんだって。

ん?今使ってるS10にも、あったような?・・・あったかな?・・・あるじゃん・・・って、恥ずかし、使ったことないよー。
カメラの板でこの機能が話題になったこと無いみたいだけど、一度使ってみます。

書込番号:5781612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2006/12/20 10:09(1年以上前)

ゴメンネ。IXYの板なのに。失礼しました。

書込番号:5781618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/20 12:46(1年以上前)

私の900isも塵反射が頻発です。少しズームすれば軽減するのですが忘年会などで集合写真を撮る場合ではどうしても広角端を使用するので困ってしまいます。せっかくの28ミリがこれでは台無しです。

書込番号:5781966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2006/12/20 21:36(1年以上前)

適当takebeatさん オーブの解説 ありがとうございました。
 残念ながら、快晴のひらけた戸外で、フラッシュ焚いていないし、もっと大きくて長い天に向かって昇るような光の曲線なのでオーブではないようです.  一枚だけなんですが, こわーですねぇ。

書込番号:5783300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2006/12/20 22:05(1年以上前)

スミアでしょうか?

写真アップ希望です。

スミアサンプル

http://www.interq.or.jp/blue/falcon/d_camera/sx550/sx550_smear.html

http://pchansblog.exblog.jp/3354412/

書込番号:5783417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2006/12/21 00:00(1年以上前)

直線的な物や円なら光線の関係、フレア、またはスミア、ここに
書いてあるオーブというものの一種だろうと思うのですが、

この写真の場合、真珠湾の記念博物館の入り口にある大きな木の
根っこから空に向かって放物線のような綺麗な曲線を描いて白い
筋雲のような太め光の筋が天に勢いよく立ち上がっています。

夜でもないのに光が曲線を描いてうつるというのはちょっと変な
のでずっと気に掛かっております。記念写真なので、写真には木
全体が入るような構図で撮っています。逆光ではなく順光です。

見た感じ、大変綺麗で、不吉な感じはしないのですが、公にして
良い物か否かちょっと簡単には決められません。

書込番号:5784025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2006/12/21 00:45(1年以上前)

じゃあ心霊ということで・・・

書込番号:5784221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/12/21 22:45(1年以上前)

お礼遅れ申し訳ありません。
オーブ減少に中心がいきつつありますが、どちらかというと
赤目のほうが気になります。900はレンズが伸びるタイプだと思うのですが、やっぱり、T30に比べると赤目は格段に減るのも格段にへるものなのでしょうか?
だとしたら、即買い替えを考えています。
ワイドで撮影もでき、手ブレ補正、完璧なカメラだと感じるので。

書込番号:5787517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/12/22 19:54(1年以上前)

T30は知らないけど、IXY800の赤目緩和フラッシュは2重発光に見えないので、赤く映る事がありますよ。ただし、2回光らない分 他のより高速。ラグタイムがあまりありませんね。900もそんなに変わらないんじゃ?

書込番号:5790656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/12/24 23:02(1年以上前)

赤目軽減の二重発光がシャッターチャンスを大幅に逃すのですよね。なにかほかにそれを軽減してくれるよい、コンデじってありますでしょうか?年賀状作っていてあまりの赤めの多さに腹が立ってもう買い換えたいのです。
勝手ばかり言っても申し訳ないのですが、ご存知の方、教えていただけたら幸いです。

書込番号:5799824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/24 23:09(1年以上前)

意外にフィルムカメラの時代から赤目になってたけどなぁ
サービスサイズのプリントだからみんなあまり気にしなかったのかな?
その点デジカメの画像はパソコンのでかい画面で見えちゃうからね。

もし家で撮ることが多いのならカメラより照明に気とお金を使おうよ、
我が家はそうしてるけどフラッシュ無しでそこそこ撮れる明るさの照明に換えちゃえばそれで解決だよ。

あと簡単なレタッチも覚えておいた方がいいね、ハガキサイズくらいにプリントするぐらいだったら適当にレタッチしても誰も気が付かないし。

書込番号:5799872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/24 23:18(1年以上前)

画は無いのですがニコンのP4にも赤眼軽減(フラッシュ&ソフトで)機能は有りまして使った事が有るのですが、ソフトはともかくフラッシュの方では確かに赤眼は軽減されます。

ただ、瞳が光ってるみたいな変な感じ(画が無いので説明が難しいですが^^;)になるので使いたいか?と言われると、う〜ん・・・では有ります。

書込番号:5799917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/01/13 23:55(1年以上前)

赤目対策としてT30から買い換えるメリットはあるのでしょうか?
当方結構迷う方でして、赤目さえ軽減してくれたら、即買で決めたいと思っています。

書込番号:5878564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/01/14 09:44(1年以上前)

赤目についてだけ考えますと、レンズとストロボの位置が離れている方が出にくいです。
近所にキタムラはありませんか?
メディアは変わりますが、キタムラならまずメディアを買います。(後々使うので512MB以上がよいです)
その場でめぼしいカメラで自分を撮影してもらうようお願いすればデータで持ち帰れ、ゆっくり検討できますよ。
その場合、赤目軽減ではなくて、普通にストロボだけの条件にした方がいいですね。

試してから買うのが一番納得できますから。

書込番号:5879658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

夜景と人を一緒に撮る時。

2006/12/19 22:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

スレ主 garcia55さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
最近、IXY900ISを買ったのですがなにせ素人な上
機械音痴なため全然使いこなせません・・・

夜景+人を撮る場合どうやったら両方キレイに写るのでしょうか?
以前使っていたデジカメには夜景モードとかあったのですが、
IXY900ISではそのような昨日は見当たりません・・・

フラッシュをたくと人が白く写りすぎて後ろの夜景が真っ暗。
フラッシュをたかないと人が真っ暗で見えません。。。

ど素人な質問で申し訳ありませんが分かる方いましたら
教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:5780031

ナイスクチコミ!0


返信する
MUFCさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/19 22:26(1年以上前)

garcia55さんこんばんわ、ダイヤルをSCNにあわせて、FUNC.SETボタンを押すと『ナイトスナップ』という機能を呼び出せます。

書込番号:5780063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/19 22:40(1年以上前)

三脚を付けないとブレるかもよ。

書込番号:5780131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/12/19 22:41(1年以上前)

歩いている男性に私と撮りましょうとやさしく誘う

書込番号:5780144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2006/12/19 22:43(1年以上前)

ナイトスナップを使ってもなおバックの夜景が暗い場合は
三脚を使いマニュアルモードで長秒時撮影でシャッタースピードを2秒前後にしてフラッシュ撮影するとスローシンクロ機能が働いて人物はフラッシュで夜景はシャッタースピードを遅くすることで両方がきれいに撮れます。三脚は絶対ですので面倒ですがきれいに撮れますよ。

書込番号:5780154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2006/12/19 23:03(1年以上前)

ナイトスナップです!!
手ブレせず、背景もある程度明るく写せますよ(^^)
ちなみに、手持ち撮影でもこの程度は撮れますのでご参考に
http://hanoirocks.at.webry.info/200605/article_1.html
ちなみにTDLでナイトスナップは効果大ですよ!!

書込番号:5780265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2006/12/20 18:46(1年以上前)

後は被写体は動かないこと(笑)

スローシンクロはスローシャッターになるので注意。

書込番号:5782737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/20 19:21(1年以上前)

見知らぬ人にスローシンクロはダメですよ
ららららーらーら

書込番号:5782834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

こんにちは。はじめまして。
わかばまーくです!と申します。
この度、初めて自分のデジカメを持つことになりまして
ここの皆様のクチコミを参考にデジカメについて
少し勉強させてもらったのですが、色々検討した結果
今IXY DIGITAL 900 ISとEXILIM ZOOM EX-Z1000のどちらかで迷っています。
私の購入の条件としては

・コンパクトである
(今まで家族と共有していたデジカメが厚さ3センチ以上で持ち歩くのにかさばったため)
・充電池が長持ちである。
・700万画素以上である。

の3つ条件で、
用途としては
友達と写真を撮ってフォトショップなどで編集して
互いに交換したりしたいと思っています。

どちらかというとデータのままのやりとりになると思うので画素が高い方が良いのかなと思ったり・・一人で色々考えているうちに
分からなくなってしまったので皆様のご意見を伺いたく書き込ませて頂きました!

末永く大事に使っていきたいので自分に合ったデジカメを選びたいと思っています(^^)
もし上記の2機種以外にもお奨めの機種などありましたら是非教えて頂きたいです!

では宜しくお願いいたします!!!m(__)m

書込番号:5776950

ナイスクチコミ!0


返信する
あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/19 00:45(1年以上前)

IXYに一票です。
IXYとEXILIMとで悩んでおられるなら、価格差も気にならないのでしょうし、あえてわざわざEXILIMを選択する必要は無いと思いますよ。
この2機種ならIXYがベストチョイスとおもいます。

書込番号:5777022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/19 01:19(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます!!
IXY DIGITAL 900 ISですか〜。
IXY DIGITAL 900 ISはスペックの所を見ると710万画素と書いてありますが1000万画素との違いはそうないのでしょうか?
私が700万画素以上が良いなと思っている理由はメーカーのHPにある600万画素のデジカメの画像と同メーカーの700万画素のデジカメの画像を見比べたときに700万画素の方が画像がくっきりしている印象を受けたからです。
また、私の今までのイメージだと画素が大きければ大きいほど性能の良いデジカメだという印象があるのですが、皆様のクチコミやランキングを見ているとどうもそうではないようで;;
画素が大きい方が加工するにも良いような気がしますが、700万画素を越すと素人にはあまり分からない程度の差なのでしょうか??

あっ、折角お答え頂いたのにまた質問してしまってすみません;;


書込番号:5777152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/12/19 02:16(1年以上前)

普通のデジカメでもはや500万画素の新製品はほぼない現在、デジカメの画質はその画素数とはほぼ関係ないと考えた方がベターです。

例えば、下記の同じ 500万画素の 2つのカメラの例を見比べれば、違いは一目瞭然でしょう。

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20051021A/index2.htm

このようにある程度の画素数があるなら、CCDサイズが大きい方が実際の解像度、階調など良くなるのが普通です。
画像の見かけのくっきり感は画素数の違いより 画像処理でシャープネスやコントラストを上げているだけの場合が多いです。つまり、Photoshopの画像加工がスデにカメラ内でしてあるようなものです。こういう加工は基本的に補完処理なので、本来の解像度は下がるか、画像情報の一部が失われるのが普通です。

500-600万もあれば、普通の人の普通の用途には十二分だと考えられます。CCDのサイズとバランスがとれていないと逆に弊害が目立ってきます。
そんな事はどのメーカも十分に分かっていますが、コンデジで 高画素化が止まらない大きな理由は 高画素機=高画質で高級 と思いがちな日本のユーザの心理も大きく影響していると思います。
IXY1000の開発者が、"日本のお客様は高画素のニーズが根強いので.."と嘆いている(?)インタビューがどこかにあったでしょう。

ただ、もし本当に加工を前提とするなら、中で画像をあまりいじらないカメラの方が本当は調整がやりやすいです。でも、この種のカメラにそれを要求するのは酷ですね。

書込番号:5777273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/12/19 10:22(1年以上前)

>もし本当に加工を前提とするなら
==>
 少し追加、トリミング(切り抜き)を沢山する方なら、逆にどんなに画素数があっても困らないでしょう。これもどこまでトリムするかによります。
 また、画素数が上がれば上がるほど レンズの解像性能が高いものでないと宝の持ち腐れになります。望遠側で手振れが目立つのと同じ理屈で、わずかな手振れも大きく目立ちます。CCDの画素数に見合ったレンズ、カメラマンの腕が必要です。要はバランスです。
 
 IXYを買うユーザは画質を求めていないのでゴチャゴチャ言うななんて意見も散見されますが、折角買うなら少しでも良い物をと考えるのが自然でしょう。

 色々書きましたが、初めてのカメラなら1番の売れ線900ISは悪くないと思います。みんなが買っているので、心理的に安心です。CASIOは良く分かりません。
 900ISで勉強してご自分の好みが決まってから将来更に合った機種を選ぶのも悪くないかも知れません。

書込番号:5777916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/19 10:50(1年以上前)

>画素が大きい方が加工するにも良いような気がしますが、700万画素を越すと素人にはあまり分からない程度の差なのでしょうか??

デジタル一眼レフでも600万画素機がみなおされています。
700万画素でもA4サイズ位の伸ばしなら区別はつきません、トリミングする場合も問題ないかと。
1000万画素になることの弊害の方が大きいと思います。

より正確なピントが要求される。
高感度ノイズが増えるので、写真のできが悪く感じる。
ファイルサイズが大きくなり、メモリーカードも大容量が必要。
パソコンもより高性能なマシンが必要になる。

カシオのデジカメは晴れた日は綺麗に写りますが、暗いところには強くないので、まして暗いところでは手ぶれ軽減モードで高速シャッターを切るためにISOをあげてくると粒子のあれた写真が。

キヤノンはフジについで高感度特性は良く、それに手ぶれ補正が付いていますので鬼に金棒かと。

書込番号:5777969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/19 12:03(1年以上前)

600万画素機の F30 と 800万画素機の Coolpix P4 を主に使っていますが、ぱっと見た限りでは、F30 の方が解像感が高く感じます。店頭では今でも CCD の画素数を性能の指標として表示していますが、実際は CCD の画素数より、画像処理上のシャープネスの効かせ具合やレンズの解像度(分解能)も影響しますから、画素数が多い=画質が良いとは全く言えない状態になってきましたね。

IXY900IS は 28mm の広角レンズが1つのウリですが、そのためか周辺ボケと言われる画像中央部と比較して画像の周辺がボケる現象が見られます。気にならなければ良いのですが、確認された方が良いかと思います。

http://kakaku.com/bbs/00500211057/SortID=5752452/

EXILIM ZOOM EX-Z1000 は晴天下ではよいですが、ちょっと暗くなると撮りにくくなるのではないでしょうか。FinePix F31fd の様に高感度に秀でてる訳でもありませんし、IXY900IS のように手ぶれ補正がある訳でもないので、画素数重視でなければちょっと選択しづらい機種かと思います。

書込番号:5778169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/19 12:45(1年以上前)

単純に画素数がどれくらいあるといいのか?と考えるとそれは300万画素以上といえるでしょう、

たとえばどのようにして写真を見るか?を考えたときにパソコンのモニターにフィット表示させる場合は19インチでも1280*1024pixelですから130万画素程度です、

つまり普通にパソコンに表示させるなら200万画素あればいい話なんですが、写真の場合そこには必ずプリントという欲求が入ります、

プリントに必要な画素数はお店プリントを参考にするのが一番で、FUJIFILMでは300dpiでプリントしています、これなら銀塩写真との差がわからないだろうという基準で決まったのは想像に難くありません、これだと1500*1000pixelでやはり150万画素程度です、

そして大きく伸ばすともっと解像力が必要になるのでは?と思いますが、Lサイズの写真をみる距離でA4サイズの写真を見ることはまずありません、つまり大きく伸ばせば離れてみるので結局必要な解像力はLサイズでもA4サイズでも同じと言うことになります。

もちろん近寄ってみることを考えるとLサイズの時よりは解像力があるに越したことはないのですが、上を見たらきりがありません。

それに加え、これは経験上必要な解像力の倍程度から縮小した方が綺麗に見える事がわかっています、従って150万画素の倍の300万画素、これだけあればLサイズプリントからA3サイズプリントまで解像力では不満のでない写真が撮れるでしょう。

さて、以上は単純に解像力だけについて話しましたが、大きく伸ばすときに輪郭強調が強いといくらが素数が多くても非常に不自然な写真に仕上がります、とくに1/1.8型CCDのデジカメで言えば500万画素から800万画素まで増えた間は特に輪郭強調が強くて不自然なカメラが多く大伸ばしに向くカメラはなかなかありません、それが1000万画素になると各社そろって方針を変え輪郭強調が自然な方向に向かっています。

1/2.5型CCDの場合は300万画素を超えたあたりからこの不自然な輪郭強調は増え、現在の700万画素モデルでもほとんがそのままです、

したがって、1/1.8型CCDのデジカメなら1000万画素のデジカメを買えばより大伸ばしに最適ですが、1/2.5型CCDの中では画素数で決めるわけにはいきません、

1/2.5型CCDのデジカメで大伸ばしをしようとすればCASIOのようにシャープネスを自分で弱く設定できる機種がおすすめです。

CANONもシャープネスを自分で弱くすることができますが、CASIOと比べるとローパスが強力でかなりソフトな描写になるので扱いが難しいですね。

書込番号:5778275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/19 14:13(1年以上前)

私は、適当takebeatさんとはちょっと違う考えなので一応書いときます。

まず必要な解像度ですが、L版で 200万画素〜A4で 500万画素程度だと考えています。A4 で 300万画素だとちょっと荒さが目立つように思います。
理由としては、L版だと縮小して細かく印刷するので 300dpi、A4 版だとそれほど細かくなくて良いので 200 dpi もあればいいかな、という程度の話です。計算すると L版で 175 万画素、A4 版で 430 万画素ですが、ちょっと余裕を持ってそんな感じだろうと。
もちろん、さらに画素数が増えればクッキリ感も増すと思いますが、L版への印刷に700万画素は完全にオーバースペックですね。

シャープネスに関しては、撮ってそのまま印刷するならシャープネスが強めの方が良いと思います。私の感想としては、どのカメラも不自然な絵になるほどシャープネスが強いとは思いません。印刷前提に商業印刷で入校するときも、やはりシャープネスはかけると聞きますので。

ということで、今はどのカメラも画素数的には十分かと思います。
後は、普段どのような使い方をするかで選ばれるのが良いかと思います。
カタログスペック=実際の満足感ではないので、よく吟味されることをお勧めします。

書込番号:5778508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/19 14:35(1年以上前)

on the willowさんと私の差はたぶん銀塩写真への関わりの違いだと思っています。
その点に気がついたのはF30の日中の写真でのトーンについての違和感の話に端を発します、これ自体は誰にでもわかるデータで立証する方法がまだ見つけられていませんが、on the willowさんくらいの知識と技術のバックボーンがあれば分かると思うのだが・・・と不思議に思っていました。

私はモノクロ写真の自家プリントから入り輪郭強調とはしばらく縁のない生活をしていました。

輪郭強調の弊害に気がついたのはAVマニアになりビデオやモニターに興味が出てきてからで、AV機器と輪郭強調は切っても切れない関係が続き、自然な描写で録画&表示するのに大変苦労しました。

デジカメになってもローパスフィルタが存在する限りシャープネスをかけるのは必須ですが、
それでも普通のビデオやテレビのように特に画素数が増えるほど
ピクセル等倍でみてシャープに見えるような輪郭強調はシャープネスのかけすぎで、高画素モデルのデフォルトのシャープネスのままでLサイズプリントでは明らかにシャープネスが強すぎです。

もちろん、
他のスレにも書きましたが、一般人が話す画質は私の考えている画質の定義とはかなり乖離しており、自然さよりも派手さが好まれるようで、シャープネスについてもばりばりかかっていればそれでいいと思われる節があります。

しかし多くの人が言っている「画質がよい」という言葉は、実は「画質がよい」のではなく「見栄えがよい」の間違いであるということだけは常に言い続けていきたいと思っています。

書込番号:5778570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/19 15:35(1年以上前)

>私はモノクロ写真の自家プリントから入り輪郭強調とはしばらく縁のない生活をしていました。
相当な本格派ですね。私はなんちゃってなので、現像も暗室を借りるのが精々です。しかもモノクロだけですし。

>輪郭強調の弊害に気がついたのはAVマニアになりビデオやモニターに興味が出てきてからで、AV機器と輪郭強調は切っても切れない関係が続き、自然な描写で録画&表示するのに大変苦労しました。
これは私でもわかります。AV機器の輪郭強調はモノによってはとても目立ちますから。でもこれも低解像度のTVだからこそで、理屈としては高解像度になると輪郭強調は目立ちにくくなります。(より高い空間周波数で輪郭強調するので)
コンパクトデジカメでは収差(色収差や倍率収差)もそこそこ目立ちますから、現状程度のシャープネスは気にならなかったりします。

>高画素モデルのデフォルトのシャープネスのままでLサイズプリントでは明らかにシャープネスが強すぎです。
果たしてそうでしょうか。画質が良い、悪いではなく、適当takebeatさんはより「銀塩に近い画質を望んでいる」だけではないかと思ったりします。FE-200 を好まれるのも、そういった嗜好からではないかと思ったりします。

正直、微妙な階調や色調で機種ごとの善し悪しよりも、sRGB からの脱却やダイナミックレンジの拡大の方がずっと重要ではないかと思ったりもします。

でも一眼は買いません(持ってても使わないのは目に見えてますから)

書込番号:5778710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2006/12/19 22:04(1年以上前)

わかばまーくです!さんの用途ですとパソコンでのピクセル等倍での鑑賞などが多いと思います。
その点で700万画素以上というこだわりをお持ちなら900ISはあまりお奨めではありません。
広角の魅力はありますが1/2.5型CCD 710万画素とスペック的に少しむりがあるのと四隅がぼけます。
パソコンでのピクセル等倍での鑑賞ではこのあたりがかなり気になるのではと思います。
高画素にこだわるならば、高感度での撮影を除けばEXILIM ZOOM EX-Z1000のほうが解像度はかなり高いと思います。
あとは、IXY1000あたりを候補に加えたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:5779976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2006/12/18 18:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:5件

60才からはじめたデジカメですが、どうしてもわかりませんことがあります。。
 写真データをパソコンに取り込みフオルダをつくる際、フオルダバーに重複してフオルダを作ってしまいました。
 削除しようとしてファイル又は右クリックで削除を試みると全て
ゴミ箱にいってしまいます。
フオルダバーに該当するフオルダひとつだけ残す方法をご指導下さい。
 よろしくお願いします。

書込番号:5775242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2006/12/18 19:01(1年以上前)

”フオルダバー” って何のことでしょうか?
デスクトップの事? 画面下のタスクバーの事?
他のアプリの何かの部品の呼び名?

書込番号:5775377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/12/18 19:08(1年以上前)

ひょっとしてこれかも...

http://support.microsoft.com/kb/230313/ja
”フォルダ バーからフォルダは削除できません。”

ただ、私にはフォルダバーってエクスプローラのどの部分の事かわかりませんが...

書込番号:5775404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/12/18 19:22(1年以上前)

よく分かりませんが、

使用されているWindowsが Windows XPで

”フォルダバー”ってのが、WinXPのエクスプローラまたはマイコンピュータを開いて
”表示メニュー"->"エクスローラバー"->"フォルダ”にチェックを付けた
時に左側に表示されるデスクトップ、やドライブが並んだ部分の事とします。

ご質問の内容は、ここにフォルダを間違って2個作ったけど、一方だけ消せないという意味でしょうか?
もしそうなら、フォルダバーというのはパソコン内のドライブのどこかでなく、エクスプローラのフォルダ一覧の名前のことなので、フォルダバーにフォルダを作るというのは、少し意味が分かりにくいと思います。

実際はパソコンのドライブのどこかに作ったはずなので、Cドライブ、Dドライブ、とかデスクトップとかどこに作ったか分かりますか? MSの資料によるとバグがあるらしいけど、フォルダを作った場所が分かれば消し方は色々あります。

後、パソコンにCDやDVDではないハードディスクとしてのDドライブがあるかどうか分かったら教えてください。取込フォルダは、Cにあるマイピクチャフォルダやマイドキュメントなどより、C以外のドライブに作る方が安全です。

書込番号:5775451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/19 18:25(1年以上前)

@タローさん、早速ご解答ありがとうございます。

 私の質問がきちんと書いてなく大変ご迷惑かけました。
WindowsXPで、
取り込んだ写真を整理しょうと思い、マイドキメントからマイピクチャを開きます。
その時左側に表示される画像のタスクではなくフォォルダの一覧のことをフォォルダバーとかんがえます。(参考書にかいてありましたので)
 その場所に同じフォルダを重複して作ってしまいました。
(初心者なので理解ができなかったのでミスでした)
ファイルから又は右クリックから削除すると全部ゴミ箱にいってしまい上手く整理ができません。 
一つだけ残して後を削除しょうとする方法がありましたらよろしくお願いします。
 なんどもお手数かけますがよろしくご指導お願いします。

書込番号:5779162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/12/19 18:49(1年以上前)

フォルダも写真などのファイルの一種なので同じ場所に同じ名前で2つのフォルダを作る事は出来ません。
本当に同じ名前のフォルダが2個同じ場所に出来たら人間だけでなくコンピュータは区別できませんよね。

続けて作ると 新しいフォルダ, 新しいフォルダ(2)などと表示されます。
重複して同じ名前が出来たという事はこうならず、全く同じ名前の"フォルダ"が2つ出来たという事でしょうか?

本当に同じか調べてみたいと思います。正確な場所はプロパティで表示できます。

まず、
1.一方のフォルダをマウスで右クリックしてプロパティを選択します。
2.○○のプロパティという画面の”場所:”の右側に "C:\Documents and Setting....." という文字列が表示されます。これが具体的なフォルダの場所です。 
3.このフォルダの場所を全部 正確にメモしてください。

もう一方の場所もメモして、両者をもう一度ここに書いて貰えないでしょうか?本当に同じフォルダが同じ場所に出来たのかそれから判断しましょう。

書込番号:5779238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/12/19 22:03(1年以上前)

ご苦労様です。

という事はデスクトップにフォルダを2個作ったのですね。デスクトップ上に作られた2つのフォルダが見えているでしょうか?

もし、見えていないなら次のようにしてください。

エクスプローラで
1. ツールメニュー-> フォルダオプション->表示タブ->
 詳細設定の一覧内の ファイルとフォルダの表示の項目で
 ”全てのファイルとフォルダを表示する”
にチェックを入れます。

2.”フォルダバー"にあるマイドキュメントの上で右クリック->開くを選ぶ。 マイドキュメントフォルダが開きます

3.ウィンドウの上の方に" <-戻る -> 検索、フォルダ"などのアイコンが並んでいると思います。->と検索の間に
フォルダに緑色の上矢印が付いたアイコンを見つけてください。これは、一つ上の階層のフォルダを表示するという意味です。

4.そのアイコンをクリックすると、デスクトップにあるファイル、アイコン、フォルダが全部表示されます。(実はデスクトップも特殊なフォルダの一つなのですね。)
場合によっては沢山アイコンで表示されるかもしれませんが、頑張って重複して作成した2つのフォルダを探してください。

これで、重複して作った2つのフォルダ(の実体)が確認出来る筈です。確認がOKだったら、あるいは、実際は1つしかなかったり、まぁ、確認に失敗したりしても、その旨また連絡お願いします。

A.ついでに、さっきは場所を聞きましたが、重複したフォルダ自身の名前もそれぞれ教えてください。全く同じですか?(さっき聞くのを忘れてました。)

もし、同じならデスクトップに全く同じ名前のフォルダが2個できているという事なので いかにバグの種が尽きないWindowsとはいえ、大変珍しい現象でしょう。
 少しミステリアスですが、Windowsは Microsofty が作ったソフトなので 絶対ないとは言えないでしょうね。2つの名前が違っている事を祈りましょう。

B. 後、そのフォルダの中に、既に写真などのファイルを保存してあるかどうかも教えてください。

書込番号:5779970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/12/19 22:05(1年以上前)

ごめんなさい。今、別のハンドルでログインしてました。
気にしないでください。

書込番号:5779984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/20 17:32(1年以上前)

みどりのロッコールさん
 早速のお返事ありがとうございます。
ご指示のとおり行ったところ、フォルダ内にマイピクチャー、一つだけでした。
マイドキュメントの中にもあるマイピクチャーを重複していると勘違いしていました。
私のまちがいでした。
 何分にも機械に弱く一つ一つ覚えてもなかなか理解することが
できずご迷惑かけました。
 今回の事で一つ勉強する事が出来ました。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。


尚、フォルダの中には写真は保存してあります。

書込番号:5782555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/12/20 21:24(1年以上前)

解決したようで良かったです。

私はWindows 3.0というのを日本発売前から使っていますので(つまり開発させられていたという事)、もう16年近くWindowsと大変深く関わっている事になりますが、どうも好きになれません。
WinXPで これでも、ずいぶん良くなりましたが、MacやLinuxの方が造りや考え方は美しいと思います。でも、市場占有率がもうどうしようもないので 慣れるしかありません。頑張ってください。

ところで、[5779620] 霧の摩周湖さん に個人名が出ています。
私が 場所をそのまま書いてくれと言ったからですが、ユーザ名にそのまま
本人名を使う場合がある事に気が及びませんでした。

こういうのは削除しておいた方が無難です。
下から価格.com
[5779620]の削除依頼が出来ます。理由は個人名をそのまま書いたとかすればOKです。

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3

書込番号:5783252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/21 21:13(1年以上前)

@タローさん
いろいろありがとうございました。
また、わからないことがありましたらご指導お願いします。
 良いお年をお迎えください。
失礼いたします。

書込番号:5787012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

900isの動画について

2006/12/18 13:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:4件

昨日、900isを購入しました。ソニーサイバーシヨットP-10からの買い替えです。P-10時代は写真と動画をこの1台で撮ってました。900isは写真に関しては問題ないのですが動画がスタンダードモードでは動きがカクカクするし、スムーズモードにしても画像がP-10に比べて劣る気がします。(37インチ液晶テレビビデオ端子につないだ時)動画に関しては、4年前のソニーの方が性能が良いのでしょうか?又、動画の性能が良いコンパクトカメラはありますか?
宜しくお願いします。

書込番号:5774444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2006/12/18 14:11(1年以上前)

ネコネコカメラさん
こんにちは。

この機種は動画も重視されて造られたようです。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_p505/

生産完了品ですが、今現在ここのサイトで一店舗だけ
在庫があるようです。

書込番号:5774618

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/18 23:55(1年以上前)

動画の優秀なデジカメというと、CANON S3ISでしょうか?

書込番号:5776766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/19 01:49(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございました。まだ買ったばかりなので、もう少し使ってみて考えます。

書込番号:5777220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初歩的なお尋ねですが・・・

2006/12/17 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

スレ主 まゆふさん
クチコミ投稿数:4件

昨日、900ISを購入しました。
今まで使用していたのは、5年前に購入したニコン製品です。
かなり使いやすく、満足しています(*^_^*)

ちなみに、36000円でした。
安かったと思っていたけど、
この掲示板でもっと安く売っている事がわかり、
少しショックでした・・・
今更ですが・・・

ところで、こんな初歩的なことをお尋ねして申し訳ないのですが、
記録画素数がありますが、印刷するのは『L版、2L版』のみなのですが、どの位の画素を使用すればいいのでしょうか?

1GのSDカードを購入したので、高ければ高いほど良いのでしょうか?

もう一つ・・・
スーパーファインにした方が良いのでしょうか???

どなたか、教えていただけませんか?

書込番号:5772068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/17 21:36(1年以上前)

撮る枚数にもよるでしょうが最高画素数のスーパーファインで良いと思います。
L版辺りでの画素数は200万も有れば良いそうですが、わざわざ小さい画像にする必要は無いですから。

書込番号:5772087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/17 21:39(1年以上前)

L版は500万画素まで有効です

書込番号:5772105

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆふさん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/17 21:44(1年以上前)

早速のご返事、ありがとうございます>^_^<

最高だと、
3072×2304画素 スーパーファイン
ということになります。

この設定で撮影して
L版で印刷しても、別に支障はない・・・
ということなのですね?

小さい写真なのにあまり高い画素はダメと
以前聞いたことがあったもので・・・

どうもありがとうございました。

書込番号:5772130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2006/12/17 21:47(1年以上前)

2Lやハガキ判程度なら400万もあれば十分。今のは無駄に画素が大きすぎて使いにくい。
私は400万のファインで撮っています。1枚のデータが700KBくらいなので256MBのメモリでも300枚くらい撮れる。
どうせL判にしかプリントしないので。

スーパーファインとファインの差、両方撮ってみて違うと分かるようならばスーパーファインで撮ればいいのでは。
僕は違いが分からない。

書込番号:5772155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2006/12/17 21:53(1年以上前)

私もあえて画素数などは落とす必要は無いと思います。
ただ、自前のプリンターで印刷する場合などはLファインでも判別はつかないと思いますし、インクの消費量が違ってくるのでいいと思います。
のちのちA4、A3に引き伸ばすことなどを想定すれば最高画素数のスーパーファインが一番ですが。

書込番号:5772185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/17 21:55(1年以上前)

えっと画素数が高くても問題は有りません。800万画素のP4(ニコン)で撮った画像をL版で印刷しましたが影響は皆無でした。

意味無く高画質にする必要は無いとは思いますが別に理由が無いなら最高画質で撮れば良いと思います。

ちなみに面倒臭がりの私はブログ用に撮る時は加工しなくても良いように小さい画で撮ってます(笑)。

書込番号:5772205

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆふさん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/17 21:58(1年以上前)

3072×2304画素・・・
というのは、単純に掛け算すればいいのですか?
ということは 700万画素ということ???
初心者質問でホントすみません。

700万画素でもOKということですね。


書込番号:5772223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/17 22:09(1年以上前)

約710万画素みたいですね、問題ないです。
もっと沢山撮りたいのに容量が足りないと思ったらスレ主さんが許容出来る範囲で画素数や仕上がりを落として行っても良いと思います。

書込番号:5772286

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆふさん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/17 22:11(1年以上前)

追伸・・・

何だか、お返事が早く、時間差になってしまっていて
申し訳ないです。

画素数、何でも、高いほうがいいような気がするので、
こんな質問しています。。。

書込番号:5772293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2006/12/17 22:22(1年以上前)

有効画素710万画素とかいてありますね。
ま、普段2Lメインだからといって、最高画素。スーパーファインは必要ないとは言えません。
気に入ったものが撮れて、大きく伸ばしたくなったり、トリミングが必要となる場合が出てきたとき、最初から最高画素などで撮っておけば後悔しませんね。
あとは、手持ちのカード容量(撮影枚数)との兼合いですが、安くなってきたので大容量&予備のSDで無問題...

書込番号:5772346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/17 22:25(1年以上前)

レタッチマイカラーを使って楽しもう

書込番号:5772367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/17 22:39(1年以上前)

トリミングする事が無いならミドル1のファインかスーパーファインでいいと思います。
ラージで撮っておけば後で「この部分はカット、ここだけ拡大してプリント(トリミング)」
って時に画像が荒くなる心配が少なくなりますよ。
スーパーファインとファインの違いはJpegの圧縮率なんで、
画像を見て違いを感じなければどちらでも良いと思います。
試しに同じ物を両方で撮って比べると良いです。
単調な色合いの物や星空なんかを撮ると違いが分かりやすくなったりしますね。
L版でプリントしたら分からないような違いとは思いますけどね。

書込番号:5772450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/17 23:37(1年以上前)

最高の画質で 残した方が良いですよ。
なぜなら、トリミングも出来ますし。
大は小を兼ねる。その逆は無い。
撮りながら、失敗したのを消し消し撮影すれば
大丈夫でしょう。がんばって。^0^

書込番号:5772812

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/18 09:06(1年以上前)

たびたび出てくるロジックですが、LとMではやっぱり画質の差が分かるので、基本Lサイズが良いでしょう。
圧縮率ですが、スーパーファインとファインでは、ハッキリ言って、プリントでの見分けはつかないかと思います。ただし、PhotoShop等でレタッチをした際に、画像劣化の耐性で差が出てきます。
よって、レタッチ前提ならLのスーパーファイン、レタッチを考えなければLのファインがお奨めですね。スーパーファインとファインではファイル容量も結構違いますしね。

書込番号:5773815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 900 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 900 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 900 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 900 IS
CANON

IXY DIGITAL 900 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月 5日

IXY DIGITAL 900 ISをお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング