
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年10月9日 20:10 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月9日 07:08 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月9日 14:48 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月10日 22:21 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月9日 14:52 |
![]() |
0 | 15 | 2006年10月14日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
既に購入された方、もしくは一般知識としてご存知の方いらしたら教えてください。
4隅の画像に関して話題が出ていますが、これは望遠側でも改善されないものでしょうか?
望遠といっても35mm相当程度です。通常(という言い方も変ですが)域まで行けば改善されるものなのでしょうか。
過去の書き込みのリンク先の記事では改善されないとありました。
ただお店の方に聞くと少し寄ってもらえればかなり改善されますと聞きました。
もう1つ、現在A710ISと迷っています。
機能はIXYなんですが画像がどうもA710ISの方がいいように見えます。
ある程度ならIXYで決めていますがどうも許容範囲以上に違う印象を受けています。
ただ中々比較できるサンプルが見つかりません。
どこかでこの2機種を比較しているサイトをご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
0点

ズームはステップズームなので28mmの次は37mm相当付近になるようですが、ここならそんなに気にならない感じかも?
書込番号:5521173
0点

からんからん堂さん 早速の返信ありがとうございます。
少なからず改善するようですね。心強いお言葉です。
でもズームはステップだったんですね、お恥ずかしい。。。(^^;
アルバム少し拝見しました。IXY800かっこいい写真ですね、
(これはレタッチもなしみたいですし)
でもずいぶんいろんな機種のものがありますね、
色々使って見ている方のご意見なので貴重です。
でもこんな写真も取れるようになれるのかしら。。。
書込番号:5522166
0点





デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
この機種に買い替え検討しています。
xDを今まで使用していましたのでSDについては
あまり詳しくありません。
そこで質問なのですが、このカメラはSDカードで
どの程度までの容量にまで対応しているのですか?
0点

SDHC対応ですから、32GBまでのSDメモリーカードが使えます。
最も、32GBなんて大容量のカードは未だ出てませんけどね。
書込番号:5520724
0点

http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/900is/spec.html
仕様表の記録媒体に「SDHC」の記載がありますので、SDHCカードでは
4GBまで対応していると思われます。(未確認ですが)
書込番号:5520726
0点

今のところ、8GBのSDカードが最大容量のようですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1006/transcend2.htm
書込番号:5520810
0点

都会のオアシスさん、じじかめさん、返信ありがとうございます。
SDHCの容量は確かにすごいです。バッテリーの進歩の遅さが口惜しいですね。
今のところ容量はSDHC>SD
書き込み等の速度はSD>SDHC
コストパフォーマンスSD>SDHC(今現在)
といったところでしょうか・・
今買うとしたらSDカードが一番お手ごろ、
と考えていいでしょうか?
書込番号:5521139
0点

えっと、一応報告ですが、トランセンドの非SDHCな4GBSDカードが900ISで使えています。
#800ISでも使えました。
ちなみにカードリーダは、バッファローのSDHC対応リーダが使えています。
書込番号:5521528
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
デジカメ買おうと思うのですが
どれがいいにかまったくわかりません。
いちよファインピックッスF30かIXY DIGITAL 900 IS
にしようと考えているのですが、
性能的にどのくらい違うものなんですか??
とりたいものとか決まってなくて
日常で使いたいんですが。。
0点

広角28mm、手ブレ補正を優先するならば、900IS。
室内撮りが多いならば、F30
と思いますが。
書込番号:5519880
0点

追加:私は、F30にワイコンを付けて、広角24mmに出来ましたので
広角28mmは、さほど必要でなくなりました。
書込番号:5519887
0点

こんばんは
900ISは28mm相当の広角です。
室内など下がれないような場所では、有利です。
まず、これが必要かどうか。
声をかけてもじっとしてくれないような対象をノーフラッシュで撮りたい
ような場合は高感度タイプのF30がいいと思いますが、
それ以外の一般的対象でしたら基本感度近くで粘れる手ブレ補正機の方が良いでしょう。
デジイチを含め、感度を上げて質の低下しないカメラはありません。
そもそも、被写体ブレにはフラッシュがもっとも効果的です。(届く範囲では)
書込番号:5519931
0点

ありがとうございます。
F30で動いてる被写体を撮れるって、
どのくらいの早さとか具体的にわかりますか??
それと800 ISよりは900 ISのほうがもちろん
性能は上ですよね??
書込番号:5521422
0点

実際問題として、早い動きのある被写体をコンデジで
撮るのは難しいですよ。
屋外で撮るなら、900ISの広角は便利ですし、
操作も簡単ですよ。
書込番号:5525774
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
先日IXY DIGITAL 900 ISを購入し、記録画素を「L版プリント1600×1200」に設定して写真を撮りましたが、体育館の中の撮影ということもあり、ノイズがかなり粗く(ISOをHIに設定)、画質が暗い?今一歩な感じでした。
@皆さんは屋外や屋内ではどういう設定をして撮影をしているのでしょうか?
A記録画素を「L3072×2304でスーパーファイン」にしても画質はそんなに変わらないのでしょうか?
B「L3072×2304」で撮影してL版プリントにすると、上下が印刷されないので、上下に気をつけて撮影しなければならないのでしょうか?
0点

ISOがHiのためノイズが多いのでしょうね。
Hiにしていても画像が暗いと言う事でISO1600まで上がっていたのではないでしょうか。
それでも暗いと言う事はカメラの限界ですね。
少しでも改善するには、
ズームせずにレンズの明るい広角側で撮る。
記録画素数をL、画質をスーパーファインにしても、高感度ノイズは変わりません。
明るい戸外の撮影で大きく印刷するのなら、L、スーパーファインの効果が出ます。
3072×2304でもL判モード(1600x1200)でも同じ4:3の縦横比なので上下が切れるのは変わりません。
切れるのを考慮して撮るか、フチ有り印刷するしか手はありません。
書込番号:5520006
0点

ありがとうございました。
初心者はいろいろと試行錯誤を重ねなきゃいけないことを痛感しました。
書込番号:5520084
0点

MENU内の設定で「撮影ガイド」を「3:2ガイド」もしくは「両方」にすると、L判印刷の際に切れる部分が濃色表示されます。一度お試しください。
書込番号:5521539
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
本日IXY900ISを購入して一通りの機能を試しています。
動画をとってみたのですが、再生時に雑音がかなりしました。ザーというざらついた音がずっとします。静かな場所、テレビの音、ステレオの音楽で試しましたが同じように出ます。900ISの本体で聞いてもテレビにつないで聞いても同じです。雑音のレベルは通常音と同じ大きさに思えます。
音声録音機能の付いたデジカメは今回が初めてですので、自分ではそれが異常なのか判断が付きません。皆さんの購入された900ISはいかがでしょうか。
ご助言をいたただければ助かります。
0点


私もS80でどうしても動画のノイズが大き過ぎるのでQRセンタに持って行っても仕様だといわれました。
しかし納得がいかず展示機の動画とPCで比べて大きいことを確認して交換になりました。
静かではない場所や、うるさい所の撮影に支障がある程度の場合は注意したほうがよいと思います。
気になる場合はQRセンターで展示機とPCで再生して(カメラのスピーカーだと分かりにくいのでここが重要)みてもらいましょう。
書込番号:5520117
0点

やはり私のもノイズはありますね^^まあこんなもんでしょうかね?ソニーのT9も同じザーっというノイズありますし・・・お店の900ISもチェックして来ます。
それと気になるのがズーム時の操作音がはっきりと残ってませんか?そーっと操作すればOKですが・・・出来ればガシガシ使いたいんですがね!明るい所での静止画は○ですねS−80からの乗換えなのでやはり画質が気になりますがキャノン特有のなかなか締った画像になります。ただし高感度の画質はフジのF30に軍配があがります、一目瞭然です。Z3とならなんとか勝負になります。CCDの違いでしょうか?
書込番号:5520524
0点

アクアのよっちゃんさん、
ありがとうございました。紹介していただいたサイトに動画を張りました。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/
タイトル:CanonIXY 900IS テスト
なまえ :ウィルデー
音声はステレオから拾いましたが、雑音がわかるように最初2秒ほど無音、その後10秒ほど音楽が入ります。音楽は普通に部屋で聴く程度の音量です。他に、いくらか異なる状況で録画をしてみましたが、これよりいくらか大きな音になると雑音は低下するように思います。(抽象的な説明ですみません。)
皆様からコメントをいただければ幸いです。
みずほちゃんさん、
情報提供ありがとうございました。上記の音に対してコメントをいただいた後、問題であるようならQRセンターに行ってみたいと思います。こうした問題は販売店よりQRセンター行って相談したほうが良いのでしょうか。
(ちなみに私はビックカメラで購入しました)
書込番号:5521576
0点

アクアのよっちゃんさん、
アドバイスに従い、下記に動画を貼り付けました。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/
タイトル:CanonIXY 900IS テスト
なまえ :ウィルデー
録画の音はステレオから拾いました。雑音がわかるように最初の2秒ほどは無音、その後の10秒ほどは音楽です。音の大きさは普通に部屋で聞く程度です。別に音をやや大きくしてみましたが、雑音は減るようです。
皆様からコメントをいただければありがたいです。
みずほちゃんさん、
アドバイスありがとうございます。上記のコメントをいただいて問題があるようでしたら、 QRセンターに持って行きたいと思います。ところで、こういう相談は販売店よりQRセンターの方が良いのでしょうか。ちなみに私はビックカメラで購入しました。またアドバイスがあればよろしくお願いします。
書込番号:5521614
0点

同じ内容で2度も書き込んで失礼しました。(1度目はこのページに載るのが遅く感じあせって2度目を書いてしまいました。)
寅ねこさん
>それと気になるのがズーム時の操作音がはっきりと残ってませんか?そーっと操作すればOKですが・・・
今手元になく(家族が持ち出して)確認できませんので、帰ってきたら確認します。
書込番号:5522164
0点

昨日は、会社に泊まったので、遅れました。
この動画をTMPGEncXPressで見ると1.83秒まで無音声ですね。
音声信号が全くフラットで、音声が入っていないようです。
初期不良かもしれないので、メールでサポートセンターに
連絡し、この動画を見てもらって下さい。
書込番号:5525463
0点

アクアのよっちゃんさん,
お忙しいなか、ありがとうございます。
確認していただいた動画ですが、最初の2秒ほどは雑音がわかるようにわざと無音にしています。もしコメントをいただいた点がそのことであれば問題はないと思います。
寅ねこさん、
ズーム時の操作音が残ってないかという点ですが、私の900ISでは特に認識できませんでした(ズーム音はしません)。
以上、取り急ぎ返信まで。
書込番号:5527890
0点

900ISというかG7にも関心がありまして、こちらをのぞいたら、わたくしも注目する、動画についての書込みがありましたので よろしくm(_ _)m
S6000fdとT30の動画サンプルをアップしました。
まったく、参考までというより参考にならないクオリティですが、
今回の事例の「音の静寂性」という観点でご覧ください。
↓MMBBSの[2222]と[2224]です
http://gya.jp/~bbs1/broadband/
PS:さっき、局地的に、わたしがいままで家の中で経験した最大の雷がありまして、停電にもなってしまいました。しかし回復しました。
書込番号:5529209
0点

→ウィルデーさん えーっとですねズームのときのレバーの操作の音なんですが・・・?気になるのは私だけでしょうか?
書込番号:5531376
0点

寅ねこさん,
>→ウィルデーさん えーっとですねズームのときのレバーの操作の音なんですが・・・?気になるのは私だけでしょうか?
ごめんなさい、レバーを操作するときにチッという音ですね、それでしたら確かにします。結構な大きさの音ですね。不安を与えてしまったようですみません。
でらうぇぁさん、
参考になりました。こちらのほうが少し雑音が小さいように思えます。『秋田で...』秋田なのですね。
今日900ISを購入したビックカメラに相談に行きましたら快く交換に応じていただけました。早速動画を撮ってみると。。。特に変わりはありませんでした。スペックの範囲だったようです。お騒がせしました。
書込番号:5531972
0点

こんばんは。まだ起きてました(^_^;
ウェルデーさんもう来ないのかと思ってた。
コメありがとうございます。
で、900ISの音のノイズ感はどうですか?
こんなもんかな?っという許容範囲内でした?
ではでは(^o^)
書込番号:5532019
0点

でらうぇぁさん、
週末は忙しく、書き込みができませんでした。
結局900ISの音のノイズ感は許容範囲内だったか、という質問にちゃんとお答えできていませんでした。
はっきり言って許容範囲と受け取りたくありません。しかし個体差ではないとわかりましたので受け入れますが、メーカーにはぜひとも改善していただきたいと思います。
今は動画の雑音は、デジカメの大切な要素ではないのでしょうね。でも近い将来に動画の性能が上がれば重要な要素になるように思います。<期待します>。
書込番号:5536112
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





