
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年10月9日 09:38 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月10日 14:00 |
![]() |
0 | 11 | 2006年10月9日 01:32 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月8日 17:42 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月8日 21:15 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月8日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
カタログを見ると顔優先AFと顔優先AEが別段に掲載されていますが、店頭のデモ機を見ると設定画面が「顔優先」ひとつです。
これに設定しておけば、両方を賄えるのでしょうか?
それから自分が見たデモ機はモニターを見ても顔に緑の枠が出ませんでしたがこれは設定次第なのでしょうか?
0点

>両方を賄えるのでしょうか?
顔優先にすると、ピントも露出も顔優先になります。・・・の、ハズですけど。
>自分が見たデモ機はモニターを見ても顔に緑の枠が出ませんでしたがこれは設定次第なのでしょうか?
モードが顔優先なのに顔に枠が出なかったのなら、顔を認識出来なかったのかも知れませんね。
本機についてはまだハッキリしませんが、他社の顔認識ですと、メガネとか髭等で認識率が下がるという報告がありあす。
認識率は高いようですが、何れにしろ100%ではありません。
書込番号:5520796
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
カメラの知識、扱い方はド素人です。
デジカメ2台目(coolpix880、IXY900)ですが、大半がオートフォーカスしか使っていません。三脚をもって夜景は経験あり。でもどれも満足いくものが撮れませんでした。
そこで質問です。
オートフォーカスなのに、ポートレイト、室内、etcの設定ができるようになっているの?
周りは暗いのに、写体が遠くフラッシュが届かない場合はどんな設定にしたらいいの?
変なお尋ねごとしてごめんなさい。
0点

逆に質問なんですが。
>大半がオートフォーカスしか使っていません。
IXY900ISって、マニュアルフォーカスが出来るんですか?
書込番号:5519015
0点

>オートフォーカスなのに、ポートレイト、室内、etcの設定ができるようになっているの?
シーンモードについては こちらに書かれてますね。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/900is/feature04.html
フォーカスというよりも、絞りやシャッタ速度、ストロボ等の組み合せで適切な画像を得るようですね。
>周りは暗いのに、写体が遠くフラッシュが届かない場合はどんな設定にしたらいいの?
三脚に載せて、マニュアルで長秒時かシーンモードの打ち上げ花火でしょうかね。
書込番号:5519030
0点

質問されている意図が分からないのですが、満足がいかない写真とはどういう状態なのでしょうか?
・人物が遠くにいるため、その人物にフラッシュが届いていないため、暗くなる。
・暗い条件下なので、人物にピントが合わない。
・暗い条件下なので、ライトアップされている風景にピントが合わない。
例えばナイトスナップモードなどでフラッシュが届いていない場合は、外付けのフラッシュを買うか撮影時のISO感度を上げれば、ある程度解決するでしょう。また、多少暗いという程度の写真ならば、あとからPCで明るくしてやることも出来るかもしれません。
ピントが合わない場合ですが、十字キーを左に押して遠景モードにして、3メートル以上離れた位置に立てばピントが合うのではないでしょうか?
単純な夜景ならばtake525+さんの仰るように打ち上げ花火かマニュアルモード。人物が入るならば、ナイトスナップモードで撮影してみてはどうでしょうか。
書込番号:5519065
0点

IXY900旬ですね。
1日記入できないと、ずいぶんと流されてしまって探すのがたいへんでした。(ちょっと大げさかなぁ)
質問の方法が違っていたかなぁ・・・?
言葉の知らない私には、何をどのように説明したら良いのかわからず、その中から察して頂いてありがとうございました。
一様、オートとマニュアル、スペシャルシーンはあるようです。
・人物が遠くにいるため、その人物にフラッシュが届いていないため、暗くなる。
・暗い条件下なので、人物にピントが合わない。
・暗い条件下なので、ライトアップされている風景にピントが合わない。
まさしく上記の状態でした。
今度はtake525+さんや逢坂の関のご指示を頂いたようにやってみますね。ありがとうございました。
書込番号:5524575
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
昨日 IXY900を買ってきました。41800円(ポイントバック含む)
そこで早速夕べためし撮りしたのですが、対象物:月でフラッシュ無し、半押し状態のとき液晶モニターのセンターに線が入りました。てっきり電線・・・?と思いましたが、上空には電線は無く撮影したものにも線は写っていませんでした。
これはいったいなんでしょう?
CANONのサービスに電話してもまったく繋がらず、こちらに上げさせて頂ました。ご存知の方はよろしくお願いいたします。
0点

どんな風に線が入ったのでしょ?
http://aska-sg.net/shikumi/005-20050309.html
ここの「スミアってなに」って所にあるのと同じ状態でしたか?
書込番号:5518650
0点

太陽の中心に縦に入っている線に似ています。
ただ私の色はグレーでした。
カメラを縦にすると消えるようなのですが、
これって仕様なのかしら・・・。
これまで使っていた、coolpix880(古いですが)には出なかったと思います。
書込番号:5518707
0点

きっとスミアですね。「デジタルカメラ特有の現象」とありましたが、「高性能のシャッターを搭載すれば解決・・・」ともありました。
IXYのシャッターは性能が悪いってこと?
気分悪い!昨日買ったのに・・・・・。
書込番号:5518724
0点

ごめんなさい。
他に投稿した方がいらっしゃいましたね。
ちゃんと確認してから、書き込めばよかったー。
書込番号:5518739
0点

>IXYのシャッターは性能が悪いってこと?
シャッター性能が悪いのではなく、価格相応のシャッターと言う事だと思います。
同価格帯のカメラならシャッター性能もほぼ同じだと思います。
書込番号:5518793
0点

確かに、
液晶モニターにスミアが出ますよ。
もちろん、記録された画像にはありません。
シャッターを押す時だから、
気になるかも知れませんね。
書込番号:5518813
0点

そうか、「それなり」ってことね。
皆さん、ご親切にありがとうございました。
中心に入るのは大変気になりますが、仕様?じゃ仕方ないです。
書込番号:5518930
0点

ん? 少しニュアンスが違うような(^^;;
件のサイトでは携帯電話みたいに電子シャッターしかないのでスミアが写真に写ってしまう現象を「高性能なシャッターを搭載することで」とフォローしています。
IXYの場合は(というかコンパクトデジカメの大半は)、メカシャッターをキチッと搭載して、画像にはスミアが出ないようになっています。 液晶モニターで撮影前に見ている段階では電子シャッターでモニタリングを制御してますので、この時にスミアが出るのは問題ではありませんし、殆どの機種で同じ状態になります。
書込番号:5518999
0点

にしても、結構ひどいスミアですよね。
IXY55はスミアがでない所でも800はすごいですから(両方同時に持ってみました)。
900も蛍光灯ですらすごいの出ます。
確かに写らない事は分かっていても気分の良いものではありません。要改善だと思います。
書込番号:5520140
0点

スミアは、目立つ機種と目立たない機種があり、静止画では全く問題ありませんが、動画撮影時に多大な影響を及ぼすこともありますからね。
20年くらい前のAV用語辞典にまで載っている現象ですからCCDの宿命と言われてしまえばそれまでですね。
書込番号:5520320
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
キタムラにて本体のみ\42800、本体+SD(512M)+液晶フィルムの
セットで\44800でした。
お店に相談しまして、SDを1G(IOデータ:SDP-1G)変更、\42800の
提示でした。
お得な買い物となるのでしょうか?
価格的に妥当なのでしょうか?
ちなみに九州地区となります。
0点

良い価格だと思いますよ。
私だと、とりあえず もう一声はかける・・・かも? (^^;;
書込番号:5518460
0点

九州地区だと、新製品の割にはまあまあお安いところかな?と思います。
都内周辺ですと、新製品の割にはかなりお安いといったところ。
本体で3.8万円弱くらいですよね。これ、年末〜来年2,3月になると3.3万円以下にはなるかと思います。
書込番号:5518505
0点

購入おめでとうございます。
そこそこお買い得だと思いますよ(^^)
書込番号:5518554
0点

十分安いと思います。
まだ購入前なら「即買い」、購入後なら価格を気にせず使い倒しましょう。
書込番号:5518718
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
はじめまして!
デジカメを新しく買おうと検討中なんですが、シャッタースピードについて質問させてください。
今、キヤノンの900 ISとオリンパスのμ750で迷っています。
広角レンズも魅力的だし、薄型の5倍ズーム、防水も魅力的ですよね
そんな普段から写真いっぱい撮るわけでもないし、初心者なので、贅沢かもしれないですが…
本題のシャッタースピードなんですが、
900 ISが、15〜1/1600秒
μ750が、 4秒 〜 1 / 2,000秒
ってことは、900ISの方がシャッタースピードが遅いって事ですよね?
シャッタースピードが遅い方が、夜にキレイな写真を撮れますか?(もちろんカメラは何かに置くなどして)
それともそんなに差はないんでしょうか?
間違ってたら恥ずかしい…
あと、よく書き込みで、900ISは四隅が流れてるって書いてありますよね。
確かにデジカメWatchのレビューの写真を見ると四隅が鮮明ではないですよね。
あれは、L判や2L判くらいに印刷するくらいなら、そんなに気にならないんでしょうか?
景色を撮るなら、広角の方が見たものに近くとれてスケール大きいものとか、感動を残せるかなと思って。よく旅行に行って、キレイな景色なのに、カメラで撮ると全部納まらなくて、残念な気持ちになることが多いんで(笑)
長い質問で申し訳ないんですが、お答えいただければ幸いです。
0点

夜→光量に乏しい→適正な露光量を得る手だてとして、
・増感(ISO感度を上げる)
・シャッター速度を遅くして光を取り込む時間を稼ぐ
・レンズのF値を小さく設定し(入射光の絞り込みを少なくし)出来るだけ光を取り込む
・必然的にシャッター速度は遅くなりがちでブレる為、三脚でしっかりとホールド
という具合いになります。
そういう事から、15秒までのシャッター速度が稼げる900ISの方が、
μ750と同じ感度であれば、適正露出で撮れる機会が多いかもしれませんね。
900ISにしても、ここ最近のIXYはUAレンズというPMO非球面レンズを
採用している機種がそこそこ増えていますが、広角側での四隅の流れは、
これらの設計が幾分影響しているかもしれません。
…ですが、L判プリントやWEB縮小掲載においては、気にならないレベルかと思います。
書込番号:5518330
0点

夜景を綺麗に撮るには基本的に手もちでは無理なので、三脚でISO80に固定してシャッタスピードは2秒〜8秒くらい(お好み)で撮ってみてはいかがでしょうか?
IXYでも十分に撮れますよ。
書込番号:5518561
0点

>>DIGIC信者になりそう^^;さん
ご回答ありがとうございます!
暗い場所で撮る時のコツまで教えて頂いて、感謝です!
L判くらいだったら、四隅の流れは、ほとんど気にならないですよね。
プリントするとき、若干はみ出てプリントしますしね。
>>VAIO E-91Bユーザーさん
お返事ありがとうございます!
最近、ビックカメラで、すっごい安い三脚買ったんで、試してみたいと思います(^^)型落ちで、1000円ちょっとで販売してたんですが、なかなか良かったような(笑)
900 ISもう少し安くならないかな〜。10月末に買いに行こうと思います。
書込番号:5519272
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
昨日、有楽町ビックで購入しました。充電して早速使ってみたところ…恐らくレンズの内部で「カリッ、カリッ」という異音がします。
電源を入れたとき、シャッター半押しの時、液晶のon/offを変えたとき、電源を切ったとき、それぞれやや音の感じは違いますが、なにか物理的に擦れているような感じの音です。
マニュアルには、縦横を変えたときに音がでると書いてありましたが、音だけでなく明らかに物理的接触があります。
初期不良かなぁと思うのですが…同じような症状の方いらっしゃいませんか??
0点

たぶん、レンズ構造上の仕様かと思います。
気になるのであれば、販売店(他のデモ機と比較等)に相談したり、
SCで正常かどうか診てもらいましょう。
書込番号:5517962
0点

ものが動けば何らかの音はするけど、
気になるようならサービス、販売店が、
ここで聞くよりいいのでは。
書込番号:5518000
0点

気になって我慢できないならサービスにISを取り外してもらいましょう
書込番号:5518119
0点

ヤフオクで『神経質な方は入札をご遠慮ください。』みたいな出品物をよく見かけるけど、スレ主みたいなタイプは絶対にこういう出品には手を出さないほうがいいぞ。
俺なんか、ラーメン屋で大量の髪の毛が入って出てこようが、巨大な虫が入って出てこようが、全く気にしません!
書込番号:5518156
0点

小ささ優先で防音対策の取れないコンデジなら当り前の音。
S80ぐらい大きくて確り作ってあれば音は出ない。
書込番号:5518287
0点

初代IXY DIGITALと、IXY DIGITAL 450使っていましたが、IXYは、AF動作時に「ジジッ」っていうような音がしますね。
あと、ネックストラップで首から提げてると、カメラの向きで「カチッ」って言うような音もしてました。
明るい方向いた時、暗い方に戻った時に鳴っていたので、内部でNDフィルタか何かが動いていたのだと思うけど。
そういうものだと思っていました。
書込番号:5518802
0点

単純に絞りが切り替わる音ではないのですか?
私のFX9もそうなので。
書込番号:5519004
0点

みなさまレス有難うございました。購入店にて交換で、無事解決しました。通常の作動音程度なら許せるのですが…。
書込番号:5519903
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





