
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年7月20日 20:41 |
![]() |
7 | 4 | 2007年7月19日 12:42 |
![]() |
2 | 3 | 2007年7月17日 19:16 |
![]() |
2 | 7 | 2007年7月17日 09:51 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月16日 13:56 |
![]() |
2 | 4 | 2007年7月17日 02:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
こんにちは。クチコミには沢山、機能について書いてあると思うのですが、改めて質問です。
現在フジのF30を使っています。が、最初に使っていたデジカメがIXYだったこともあり、使いやすさや写真の色も含め、やっぱりキャノンがいいな〜と思って、900ISを買おうか迷っています。810も良いのですが900の広角28mmに惹かれます。
パンフレットを見て、気になるのは「暗いところでも背景や人物が沈まないストロボ発行量の調整」と「赤目補正機能」が810の方にしか付いていないことです。これは900で近い機能はあるのでしょうか?
元々使っていたのはIXY500、その後フジのF30。このあとにIXY900にして物足りないと感じる部分や不足する部分ってあるでしょうか?
回答いただけるとありがたいです。
0点

赤目補正はありませんが、赤目軽減フラッシュである程度防げるし、赤目になったとしてもパソコンで簡単に補正できるからそんなに重要視しなくてもいいかなと思います。
ストロボ発光量の調整はカタログのようにはいかないのでそんなに期待しないほうが・・・
・キヤノンがいい
・28mmに惹かれている
この時点で900IS決定で良いと思いますよ
どんな機種でも他の機種に比べて付いていない機能というのはあります。
そこを気にしていればデジカメなんて買えません
室内用にF30、屋外用に900ISと使い分けると、いい具合に補完できて楽しいデジカメライフになると思います。
書込番号:6546451
1点

ありがとうございます!本当に全ての機能が揃って写りも好みの完璧な機種があれば良いのですが(^^;)F30の方は人に譲ることになってますので両方使い分けっていうのはできないのですが、やっぱりIXYが恋しいので900ISにしようかと思います☆
書込番号:6551662
0点

両方持っていましたが、
結局900ISを先に売ってしまった・・・。
900ISの代わりになる機種は他にもあるが、
F30の代わりは後継機以外にない気がする。
書込番号:6557406
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
現在、IXY DIGITAL 900 ISとパナソニックのF50で迷っております。
使用用途は、子供(2ヶ月と3歳)の屋外、屋内による撮影です。
先日、ヤマダデンキに行ったらやたらとキャノン製品を進めてきました。実際、素人感覚だと液晶の大きさぐらいしか区別がつきませんでした。店員は、トータル的に見るとIXY DIGITAL 900 ISのほうが優れていると言っていました。
くだらない質問かも知れませんが、ご教授願います。
0点

室内を含むお子さんの撮影ならフジのF31fdがよろしいかと思います。
高感度での撮影も候補の2機種より得意ですし…iフラッシュを使った撮影では自然な感じでの撮影も出来ますね。
書込番号:6544499
3点

へ〜そうなんですかぁ
撮影の割合で言うと、屋内:屋外は3:7ぐらいです。
また、集合写真のよくとるので広角の28mmが素人的にもよいと思うのですが、どうでしょうか?
書込番号:6545251
1点

ホワイトバランスや露出の安定感ではパナよりキヤノンが一歩リードという感じですかね〜
人物+背景を写したい記念撮影や風景撮影には28ミリが便利ですが
28ミリだと35ミリよりパースの付き方がきつくなるのと
歪曲がきつかったり4隅の描写が甘くなる事もあるので
集合写真で人物が画面の端に立つとキレイに写らなかったりしますね。
とはいえ28ミリからの画角があれば撮影領域は広がると思うので
あるにこしたことはないかもしれませんね。
お子さんなど人物撮影が主なら顔認証が付いてる機種が便利です。
顔認証が実用レベルなのはキヤノン、フジ、ソニーですから
やはりIXY900とFX50ならIXY900の方が良いと思います。
書込番号:6545358
3点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
900ISは去年の10月に発売されているので、今年の10月には発売されるのではないでしょうか。
書込番号:6543658
1点

800ISと810ISの画像サンプル等を見ると、あまり改善されていないように
感じますが、900ISの後継機にどのような改善を期待しているのでしょうか?
書込番号:6545749
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
本日、ついに900ISを購入しました。
購入後に、きづいたのですが、キャノンのデジカメは、
電池の消耗が激しいそうです。
仮に、満充電した後に何枚くらい撮影すると電池がなくなるのでしょうか?
購入された方は教えて下さい。
0点

先日、仕事で使用した際、オン・オフを繰り返し2日でラージュファイン(最高画質)で約300枚弱は撮影できたです。公称270枚は正しかったですよ。確かに確認しました。
キャノンは、残容量が表示されないので、いきなり電池切れのイメージが強いから消耗が激しいと考える方が多いのかな?
書込番号:6543238
1点

購入した際に、100枚から120枚程度撮るとバッテリは無くなると、
店の店員に言われました。ですので、追加でバッテリを購入しましたが、本当に100枚程度の撮影で消耗するのでしょうか?
書込番号:6543583
0点

撮影枚数は使い方によって大きく変わってきます。
電源ON→サッと構えて→サッと撮る→電源OFF といった使い方なら
メーカーが発表している撮影可能枚数程度は充分に撮れるはずです。
一方、電源を入れた後、撮影するまでに時間が掛かったり、
撮影後に長い時間再生してチェックするというような使い方をすると
少ない撮影枚数でも電池切れになります。
書込番号:6544159
0点

100枚で電池切れになろうが、200枚、300枚で電池切れになろうが、そのときに電池切れになって、101枚目、201枚目、または、301枚目が撮影できないことの方が一大事で、撮影可能枚数が100枚であろうが300枚であろうがさして重要ではないでしょう。バッテリーが切れて充電するまでの間で撮影ができないことの方が困るので予備バッテリーは必須ということになります。これは、電池の持ちがいいニコンの一眼レフ等でも一緒です。持ちが圧倒的良い場合、外出して帰宅するまでに電池交換が不要なデジカメならば予備は不要でしょうが?帰宅して次ぎ外出までの満充電すればよい。充電時間が無いほど次撮影に赴かなければならないならば予備必要と。900ISや他のコンデジは小差はあるでしょうが、丸一日持たない場合がありますので、電池の持ちはコンデジの場合大して(差が2倍3倍という差は無いと言うことで)考慮の対象にあまりならないでしょう。予備を買うのが無難ですね。また、一日の使用が60%電池を使用した場合、電池を出して追加充電するかですが、そのまま次の撮影にいくことも十分あります。そのときは40%しか電池残量が無いわけで、予備を持っていれば交換すればいいわけで、加充電は電池の消耗につながりますし。シャッターチャンスやこれこのときに取りたい的なこだわりが無ければ予備を持つ発想は不要でしょうが?
書込番号:6544379
0点

えー、私のフジファインピクスF31fdは公称580枚で900ISの約倍です。いつ充電したか忘れる位です。
私の使い方からすると電池残量が半分もあれば充分1日持ちますので、予備電池要らずです。
900ISは残念ながら電池残量表示がないので、あとどれくらい撮れるか判りづらいですね。
ですから予備電池はあったほうが無難だということで、お店の方が気を回してくれたのだと思います。
書込番号:6544656
0点

連投ですみません。
撮影可能枚数が100から120枚はちょっと少な過ぎな気もします。
もしかしたら、クレーム予防か売り上げ上乗せのテクニックかもしれません。
書込番号:6544674
0点

私は1日に540枚撮影したことがありますがバッテリーの交換はしませんでした。
条件は屋外でストロボは使用しませんでした。
しかしスペアのバッテリーはいつも携行しております。
スペアのバッテリーを携行していると安心ですね、かさばるものでもないですし・・・
純正とロアのバッテリーを使用しておりますが、ロアのバッテリーのほうがもちがいいみたいですね、きちんとしたテストをしたわけではなく、あくまで感覚的なものですが。
書込番号:6544930
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
あったかと申します。
現在、900IS、W80、W200まで絞っているのですが、正直、
絞りきれていません。
(F31fdは携帯性という意味で候補から外しました)
(F30、F100も高感度のノイズが多いとのことですのでNG)
・広角、AFの速さが売りの900IS
・価格を含めたバランス・高感度のノイズの無さが売りのW80
・画素数・スマートズーム・高感度のノイズの無さが売りのW200
こんなイメージを今持っています。
そこで質問です。
@900ISの高感度のノイズというのは、Wシリーズに比べて
かなり劣るものなのでしょうか?
Aセーフティーズームで900ISで300万画素で撮影した場合の
倍率はどのくらいなのでしょうか?カタログでは200万画素
で7.3倍と書いていますが(6倍くらい?)、W200では、
5.8倍ということは意外と画素数の少ない900ISのほうが6倍
程度のズームの場合の画質で有利ということなのでしょうか?
この2点さえ、クリアになればすぐにでも900ISに決めるのですか、
皆様のご意見をよろしくお願いします。
0点

高感度画質は、こちらを参考に。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/01/5071.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/27/6151.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/05/30/6280.html
書込番号:6540649
0点

ムーンライダーズさん、ありがとうございます。
主要な用途であるL版に印刷してみました。
やはりWシリーズの方が、高感度撮影に関しては上のように
思えます。
ただ、900ISの28mmは正直捨てがたいですし、キャノンの色
合いの方が明るく見えます。
うーん、難しいですね。デジカメ選びは・・・。
書込番号:6541451
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
こん○○は!
先日うっかりG7を紛失してしまい、代わりのデジカメ購入で週末来ずーと楽しく悩んでいます。同じ機種の再度購入は考えておらず、G7の画角が35mmからだったので、28mmから広角との条件ははずせないと考えており、Lumix/FX-100、Canon/IXY-900IS、リコー/Caplio-R6の3機種が候補です。
Lumix/FX-100は何といってもLeicaレンズやデザイン、また新製品ということで惹かれています。Canon/IXY-900ISはG7と同じ製品の良さを引き継いでいると思いキャノンならではのカメラメーカーとしての安心感に惹かれています。また、リコーのR6も7.1倍のズームにも惹かれています。
メインのカメラはNIKON/D80を持っておりますので、コンデジはそこそこの性能があれば満足できます。しかし、以前使用していたデジタル一眼のオリンパス/E500のAFの性能の悪さに閉口しサービスセンターまで持ち込んだにも関わらず正常と診断され、買い替えたD80のAFの性能の良さには安心した経験があるので、AF精度は重視したいです。
撮影目的は、家族の日常や旅行等の写真です。Lumix/FX-100、Canon/IXY-900IS、リコー/Caplio-R6の3機種から、是非お勧めの機種を教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

一眼を使われてるとの事ですのですが、発色に関しては
どうなんでしょうか?
キヤノン、ニコンを使ってた人ですとパナの発色には
違和感を抱く人もいると思います。
必ず過去ログを参照されるかして、発色を確認して下さい。
ちなみに、人によっては参考にならん!と言う所ですが
参考程度で、ここもどうぞ。
900IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/01/5071.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/14/5245.html
FX-100
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/14/6424.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/20/6407.html
R6
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/10/6030.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/24/6090.html
ところでオリンパスの発色はどうでした?
書込番号:6543801
1点

Victroyさん
連絡ありがとうございます。なるほど、機種によって結構色合いに違いがありますね。大変参考になります。デジ一の前は長らく、CANON/G2を使っており、やや派手目の色合いだったのですが、気に入っていました。Canon/EXY-900ISはG7と同じで実際の色合いに近いようですね。LUMIX/FX100はややG2に近いようであまり抵抗は無いです。Ricoh/R6はやや暗めですかね。色合いから見るとR6は他の2台には、やや至らないようですね。
Olympus/E500は、海で撮るとコダック・ブルーの色が鮮やかでしたが、日常の使用ではAFに難ありで手放しました。D80の動作と比して正解だったと思っています。
書込番号:6544152
1点

デジカメウオッチは撮影日時や天気も違いますので
過去ログでユーザーの人が上げてくれてるサンプルを
見るのが一番確実だと思います。
探せば、該当機種を同じ時間で撮影してるサンプルも
あるかもしれませんし…
FX100の以前の機種とは違う感じの発色には、自分も
少し好印象を抱いていますが、パナというだけで
まだ拒否反応が…^^;;
書込番号:6544372
0点

Victoryさん
回答ありがとうございます。当方も15年前ほどに松下の携帯式カセットテーププレーヤ(所謂ウォークマン)を購入しましたが、そのあまりものできの悪さのトラウマに未だに苛まれており(笑)、正直パナのデジカメには中々手が出ません。
まあ、随分時が経ったので、又トライしてみるかという気にもなってきた今日この頃です。
書込番号:6544498
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





