
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2006年12月4日 17:49 |
![]() |
0 | 13 | 2006年12月4日 17:10 |
![]() |
1 | 14 | 2006年12月9日 13:01 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月2日 10:33 |
![]() |
0 | 11 | 2006年12月2日 10:51 |
![]() |
0 | 17 | 2006年12月2日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
はじめまして。デジカメを初めて購入していきなり困っています。
オートで撮影する際、シャッターを押してから
パシャッと撮れるまでに2秒くらいかかり、
いつもタイミングがずれてしまいます。
マニュアルモードで撮ると、ボタンを押したとほぼ同時に
撮影できますが、手ぶれも多く、イマイチ信用できません。
店頭でテストしたときは、サクサク撮影できたのに・・・と
説明書も見てるのですが、解決に至りません。
ちなみに店頭テスト時、オートかマニュアルかは覚えていません。
私は初心者なので、今はまだ、使い捨てカメラのように
「あっ」と思った瞬間にボタンを押して撮影したいのです。
設定上の問題なのか、機能上修正できないのか、、、
どうか教えて下さい(涙)
0点

シヤッターをゆっくり押しながら離さず押す
しっかりカメラを持つ 手ぶれ補正ついているので設定で常時にする
書込番号:5706129
0点

暗い所で撮るとシャッター速度が落ちますが、それとは違うのですね?。
もしそうだとしたら、IXYで設定できるか分らないのですがISO(感度)を上げてみて下さい。
書込番号:5706130
0点

>オートで撮影する際、シャッターを押してから
>パシャッと撮れるまでに2秒くらいかかり、
>「あっ」と思った瞬間にボタンを押して撮影したいのです。
ピントを合わせる時間がかかっているのではないですか?
ボタン半押しでピントを合わせてから、シャッタチャンスを待つようにすれば、即撮影できるのでは?
書込番号:5706161
0点

つむぎ178さんこんばんは
オートで撮影する際、シャッターを押してから
パシャッと撮れるまでに2秒くらいかかり、
いつもタイミングがずれてしまいます。
2秒もかかるのはたぶん動いている被写体で合わせてフラッシュONの時ではないでしょうか。
AFが合いにくくなおかつフラッシュONだとそれぐらいかかるかもしれませんね。
対処として一つ考えられるのはISO感度をISO800ぐらいに設定してフラッシュOFFで撮影することぐらいですかね。
書込番号:5706166
0点

山のマークにして撮影すれば少しは早くシャッターが切れるかも?
Sシーンモードで風景でも良いかな?
書込番号:5706229
0点

みなさん、素早いアドバイスありがとうございます。
それぞれのアドバイスに従い、やってみました。
が、ごめんなさい。あまり劇的な変化は有りませんでした。。。
ですが、「半押ししてからシャッターチャンスを待つ」というのは
ヒントになったかもしれません。
というのも、「あっと思った瞬間にグッと押す→撮れる」ことしか知りませんでした。
半押しというやり方が新鮮というか、まだ体得できてないのです。
でも・・・例えば運動会の時、遠くに有名人が居る時等、
みなさんは常に「半押しでチャンスを待っている」ものなのでしょうか?
私は頭が固いんでしょうね、どうしても
「カメラは常時構えているが、ボタンを押すのは取りたいその瞬間」
という思いこみに縛られています。
うーん、店頭のあのサクサク感は何だったんだろう・・・。
ちなみに購入後の撮影は、昼間の室内の静物で試し撮りしまくってます。
さらにアドバイスがあればぜひお願いします!
書込番号:5706238
0点

室内の試し撮りで、少し暗くフラッシュONの状態ではありませんか?
私も経験ありますが、デフォルトで「赤目低減」がONになっており、レリーズタイムが長い状態になっていました。
一度、「赤目低減」をOFFにして試してみて下さい。
書込番号:5706273
0点

つい先ほど「劇的な変化がない」と書きましたが、段々出てきました!!
みなさん、本当にありがとうございます(涙涙)
チャット並の素早い応答で、ストレスがすぐに解消されていくようです。
明日の旅行が、我がカメラの初の大舞台なんです。
明朝にも再度こちらをチェックさせて頂いて、調整&挑戦します!
書込番号:5706301
0点

ピント合せする場所を真ん中一点にしてモードはフルオートじゃなくしてみてください。
一昨日このカメラで遊んでみましたがフルオートだと多少もたつく時ありますね。コントラストはっきりしないとか動くものだとか。
確かにお店でとると割とサクサクした感じでは撮れました。フラッシュ焚かないようになってましたが。
それより明日は晴れると良いですね。
書込番号:5706466
0点

デジカメの場合、「シャッターを半押ししてAFを合わせてから撮影」が普通の使い方です。
日中の室外でしたら以下の設定にすると早くなります。
撮影の確認--->切
発光禁止
書込番号:5706517
0点

>さらにアドバイスがあればぜひお願いします!
全くの素人さんなら添付のマニュアルのせめて基礎編位は読んでおくべきでは?
おそらくマニュアルを全く読まない人が多いので、CANONは2冊に分けて読みやすくしてくれたと思うよ。
書込番号:5707074
0点

みなさん、ありがとうございました!
アドバイスは印刷して、今後も生かして行こうと思います。
>最強線さんがおっしゃるように、「デジカメの使い方」自体を基本から知ること、
これまでの(自己中心的な)既成概念を覆す必要があることもわかりました。
>添付のマニュアルのせめて基礎編位は読んでおくべきでは?
というのも、もっともなご意見ですよね。
しかし、応用編も含めて初めのページから一つずつ、カメラをいじりながらやってみましたが、
シャッターチャンスについては、購入後2週間たっても解決しなかったので、
こちらに相談させて頂いた次第です。
あまりに素人なものですから、みなさんのアドバイスを生かすにも
マニュアル片手に四苦八苦でした!
>αタローさん、私の初級すぎる質問に気分を害されたのなら、すみませんでした。
みなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:5708166
0点

つむぎ178さん, おはようございます。
>私の初級すぎる質問に気分を害されたのなら、すみませんでした。
==>
マニュアル読まれていたのですね。質問内容とやりとりをざっと読んでしまったので
いつもの”半押ししてない”問題かと勘違いしてしまいました。早とちりで、こちらこそすみません。
多分、新しい物好きの移り気さん、FBTさん の書かれているように、
オートでもフラッシュOFFでかつお店や快晴の戸外のように明るい場所で撮影すると
2秒もかかることはないと思います。
一度 フラッシュOFFにしても 電源OFFやモードを切り替えると またフラッシュONになるのは、
IXYの伝統ですのでご注意を。
書込番号:5708527
0点

>αタローさん
アドバイスありがとうございます。
確かに、フラッシュをたくかどうかで随分反応が違うことが分かりました。
それと、電源入れる度にまたフラッシュonになってしまうこと、
伝統なんですね。設定によって回避できるんじゃないかとまた
マニュアルとにらめっこしてました。
今後もまた、こちらの質疑応答を参考にし、「激しく」使えたらいいなと思っています。
書込番号:5714140
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
今、800ISを使っています。
今回、買い換え or 買い増しで
900IS, F30, ( NIKON S10 )
を考えています。S10は系統が違うので、ちょっと横においといて、900とF30で公開されている作例を見ると 私の目には暗くなくても 画素が低い F30が解像感が良いように見えて、意外でした。今では 値段も1万円以上違うのに...
同一条件で撮り比べた時、900の方がF30,31fd より明らかに画質が良いと言う例を公開されている方っていますか?
(F30の方が良いって方は結構いますので、900の方が綺麗に写っているのが見たいです)。
一口に画質って色々あると思います(解像感、階調、ノイズ、立体感、色 その他)。実際に撮られた方の価値観にも依存すると思いますので、どこがどう良いのかコメントなどを付記していただければよりありがたいです。
0点

αタローさんこんにちは
>同一条件で撮り比べた時、900の方がF30,31fd より明らかに画質が良いと言う例を公開されている方っていますか?
既に私のサンプルを見ていただいたかもしれませんが、画質の概念もひとそれぞれですしパソコンでの等倍鑑賞などで細かく比較すればF30のほうが上かなという感じがいます。
ただし、900ISの最も大きな魅力は広角28oだということです。
奥行き間、遠近感を出したいとき、建造物などそっくり丸ごと撮影したいときなどに威力を発揮します。この一つの魅力で細かな画像など吹き飛んでしまう人もいるでしょう。
900ISにもF30より優れている点はたくさんあります。
F30と比較して優れている点をあげると
・広角であること
・AFが早いこと
・フェイスキャッチがあること
・手振れ補正があること
・カラーを自分の好みの画質に調整できること
・メディアが SDメモリーカードで安価であること
・パソコンへの転送速度が速いこと
・オートでのホワイトバランスが優秀であること
・バッテリー充電器が付属でついていること
・デザインがスタイリッシュであること
などなど他にも色々あると思いますが900ISの最大の魅力は広角であることに尽きると思います。
既にご覧になったかもしれませんが900ISとFUJI F30画像比較サンプルの一枚目と二枚目、三枚目と四枚目を比較していただくと広角の魅力がわかりやすいと思います。
900ISの画質がF30を上回る回答にはなっていないかもしれませんが
ご覧ください。
900ISとFUJI F30画像比較11/25up
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5704467
0点

>新しい物好きの移り気さん、こんにちは。
ええ、拝見させていただきました。とても参考になりました。というか、この質問は 下にある”新しい物好きの移り気さん”の比較写真とEOS30Dとの比較がきっかけなんです。
F30って高感度は上だろうけど、明るいところではIXYの方が上って今までなんとなく思ってましたので...
後、広角なんですが、時々はデジ一使う事もあるので、私は900の28mmにはどうも魅力を感じていません。 28mmってキットレンズ(18-mm)の広角端位ですよね。
書込番号:5704526
0点

>F30って高感度は上だろうけど、明るいところではIXYの方が上って今までなんとなく思ってましたので...
そうですね、けっこうそう思われている方はおおいですね。
私も900ISを購入したときは、そんな感じだったですね。
たぶん、IXYの絵作りがくっきり、はっきりとしていて見た目にシャープな画質作りをしているからでしょうね。
900ISはF30と比較しても一見シャープでくっきりとした感じがします。
彩度、コントラスト、シャープネスあたりをかなり強調した画像処理をしていますね。
言い換えれば、この辺が万人受けする所以ではないでしょうか。
逆にF30はどちらかというと地味な色合いで見たままの写真という感じがします。
特に写真にしたときなどは、キャノンのほうがきれいだね。というのではと思いますよ。
書込番号:5704686
0点

買い換える意図がわかりません。
800IS持っていて広角に魅力を感じないのなら900ISの候補はいらないと思いますが?
書込番号:5704706
0点

>買い換える意図がわかりません。
==>
買い換えか、買い増しかはまだ決めていません。
900ISは、フェイスキャッチがちょっと面白そうかなと思って候補に入れています。後、デザインが800よりはIXYらしいかと...
書込番号:5704724
0点

F31fdって画質ってF30と同じかとおもってたので。ちがうんですかね。
スレタイトルにもあるように、比較画像が見られるならF31fdでも結構です。
書込番号:5705984
0点

>F31fdって画質ってF30と同じかとおもってたので。ちがうんですかね。
F31fdはF30より露出がマイナス側に抑えられていると聞いています。
また、高感度時のノイズ処理もさらに改善されているようですよ。
書込番号:5707021
0点

F30と900isの比較、興味深い拝見しました。
風景写真を撮る上で28mmの広角は確かに有効ですね。
ただし、画質はF30のほうが上ですね。
思った以上の差ではありませんが。
F30は6Mですが、ハニカム12Mからリサイズ化
するので、実際は9Mに近い解像度なのでしょうか。
おまけに実画素9Mよりはノイズが少ない。
F31はさらに高画質化しているようですね。
F31fdと900isのどちらも欲しいというところが
正直なところです!
書込番号:5708517
0点

F31の方にも書かれていたようですが, 一言。
色々あるようだけど、900も単体で見れば悪くはないわよ。沢山売れているのは事実だし。
でもね、一つ CCDの画素面積だけとっても
1/1.7 inch 630万と 1/2.5inch 700万
でしょ。
なおかつ、ハニカムは普通のCCDの画素面積の約2倍大きいので F30って900の4倍以上の
余裕があるのよ。高感度を抜きにしても この差は大きいわ。
レンズも6枚羽絞りっていうし、F11-F31は、FUJIが復活のため相当気合いを入れたコンデジなわけ。
IXYは手抜きじゃないけど、50,600,700,800ってずっと絶好調だったのであえて冒険する必要ないのね。
売れ線機能をそつなくまとめたかったというのがCANONの本音でしょ。
暗いところでは F30, 明るいところはIXY
っていうのは、実際に自分で使い比べていない人のただイメージだけと思うわ。撮影条件が違えば、同じカメラでも違う結果が出るのは当然よ。
書込番号:5712996
0点

F30って900の4倍以上の余裕があるのよ
==>
ハニカム効果2倍で ちゃんと計算したら3倍位だったわ。私もマダマダね。
書込番号:5713881
0点

ハニカム構造による受光面積の拡大って、実際の効果ってどうなんでしょうね。
フジの発表によると、200万画素で 1.6 倍、300万画素だと 2.3 倍とかだったと思いますが、現代の 600 万画素世代だと、どの程度違うのか興味あります。
書込番号:5714044
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
10月の発売と同時に900ISを購入しました。
使い勝手もよく、かなり気に入っていたのですが、
先日不注意にて水に落としてしまいました。
もちろん保障期間内ですが自費での修理となり、
見積りを頼んだところ最大でかかって27000円との事でした。
水没での修理なので、後々不具合が出るのでは…と考えてしまいます。
(修理担当の方は、そのような事はないように修理しますと言ってくれてましたが…。)
今27000円出して修理をするべきか、
もう少しお金を出して新調するべきか悩んでいます。
(購入の場合は、再度900ISを購入するつもりです。)
皆様ならどうなさいますか?
0点

27,000円って、結構なお値段ですね・・。
でも、最大でのことのようですので、実際はもっと安いかも。
修理はちゃんとしていただけると思いますよ。もし、また故障が発生したら、その時はクレーム修理できると思いますし。
その機種が気に入って購入したのであれば、私なら修理して使うと思います。
書込番号:5704115
0点

これはご本人の性格にもよるでしょうが、
私なら何か不具合が出たとき、ああ、やっぱりあのときの..ってなる可能性が高いです。そうでなくても気分悪いし..
ここで相談されているぐらいなので、後々の気分的な事を考えたら、買い換えた方が良いのでは?
もし買い換える場合は、しっかりした保険に入っておきましょう。
書込番号:5704124
1点

大量生産品ですから新品はラインでポン組みされるわけで個体差があります。
調整や修理でそれなりの方が対応すれば、良くなるのが通常でしょうね。
デジイチの板には新品購入→即調整という方もおられるほどです。
水没...?お値段からしてパーツは総取替えでしょうね。
不具合が発生してもクレーム処理できるでしょう。
あとはART114さんの気持ちの問題ですね。
書込番号:5704174
0点

>修理担当の方は、そのような事はないように修理しますと言ってくれてましたが…。
メーカーの回答なんで間違いは少ないとおもいますけど、水没はきついですね。
たとえば、ヤフオクだと修理済みだったとしても、水没修理歴ありだとジャンク扱いになります。
確実な修理といったら、水に濡れても乾かせばいいボディのみ残して、他を(電子部品全て)総入れ替えが\27,000ならば問題ないでしようけど?
修理部の保証は 3-6ヶ月で、故障しても他の部分の故障だったら新たに修理となります。
>(購入の場合は、再度900ISを購入するつもりです。)
この条件だと、水没900ISの本体以外のバッテリー等が流用できます。(予備バッテリ/充電器)
?????バッテリーも少し濡れた程度だと大丈夫では?????
わたしだったら、本体のみをキタムラの下取り/値引きに出して、900ISを購入します。
書込番号:5704225
0点

水没の場合は中身総入れ替えするんじゃないかな。
精密機器だしいちいちフルOHするのは時間の無駄ですし2次故障のリスクも多い。
どうせ機器の原価なんて1〜2万でしょうし。
キャノンとしても後々クレームきても困るし、
数日かけてまで修理作業はしないでしょう。
へたすると27000円もらって丸ごと交換してシリアル打ち込んだ方がキャノン的に安くつくかもしれません。
と勝手に想像していますが(笑)
詳しく修理内容聞いてみればいいんじゃないでしょうか?
書込番号:5704445
0点

27000円とは高いですね。これから年末、ボーナス商戦が始まりさほど変わらずに900ISの新品が変えてしまいそうな値段ですよね。
私なら迷わず買い替えます。
書込番号:5704518
0点

私なら、クリスマスまでの安い次期をねらって買い換えます。
今のカメラは、下取りかオークションに正直に表記して出品します。
意外に高値で、落札されるかもしれませんし。
書込番号:5704554
0点

その値段の修理なら私も買い替えを考えます。
書込番号:5704617
0点

ムーンライダーズさん
>クリスマスの安い時期・・・
本題から外れた質問で恐縮ですが、皆様、出来るだけ安価に買われるときは、店頭より、このCOMの画面から通販ベースで買われるんでしょうか?
(まだ、利用経験のない初心者ですので、的外れな質問かも知れず、お許し下さい)
書込番号:5712416
0点

あまりにも店頭と値段が違う時は、通販も利用しますが
基本的に数店ハシゴして、店頭で値切って買います。
理由は、初期不良などの時
スムーズに事が運ぶからです。
書込番号:5712443
0点

ムーンライダーズさん
通販と店頭の使い分け、なるほどと思いました。有難うございました(御礼が遅れてすみません)。
書込番号:5719659
0点

返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
たくさんのご意見、本当にありがとうございました。
水に落としてしまったカメラは、当日は動かなかったのですが、
翌日からは動くようになりました。
ただ、レンズが曇ってしまい、霧の中のようにしか写りませんでした。
今はまだCANONで預かってもらっているので、どんな状況かはわかりません。
バッテリーは生きているとのことでした。
かなり悩んだのですが、ボーナス商戦でだいぶ値段も下がってきたので、
思い切って購入しようかと考えております。
今度は水に落とすことなどないように気をつけたいです…。
書込番号:5734203
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
はじめまして。Tribombと申します。
2週間ほど前やっと念願の900ISを購入し、そして先日楽しみにしていた夢の島TDLに行ってきました!!
…確かにうわさ通りスミアは酷かったですが(結構ショックなほどw)、結局画像には写り込みませんし、使い勝手、写りなどは概ね満足できました!
が!! それで本題なのですが、今回初めて【動画撮影】を行い、楽しみに家にて回想会!と思ったらなぜか思いっきり音が小さい…。PCのボリュームも最大にし、WAVEのボリュームも最大にしてようやく「普通よりも少し大きな音」程度になりました。
(あ、ちなみに私はノートPCです)
もちろん人にも環境にもよって音の大小の感じ方は違うでしょうが、前回持っていたIXY DIGITAL 50と比較してあまりにも音が小さく、気になります。
もしかしてこれが仕様の音量??
とりあえず、日曜日に購入先に行って聞いて見ようと思いますが、
みなさんの900ISの動画撮影時の音量はどうなのでしょうか?
教えて頂ければ嬉しいです。m(__)m
0点

直接の答えではありませんが、
>>家にて回想会!
このデジカメにはAVアウトがあり、AVケーブルが付属しています。
家での鑑賞なら、デジカメを再生機とし、
AVケーブルでテレビにつないでご覧になるほうが、
たぶん映像も綺麗だし、音も大きく聞こえると思います。
もしこれで音があまりに小さい場合、
動画撮影をいくつか行って、再度、試し、
それで音がまともに出たのであれば、
TDRでの動画撮影時は録音には厳しかった状態だった(?)
音がまともに聞こえないのであれば、
個体の異常かも。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5703625
0点

>確かにうわさ通りスミアは酷かったですが(結構ショックなほどw)、結局画像には写り込みませんし
==>
スミアは静止画には、記録されませんが、800ISは 動画にはしっかり写ります。多分900もでしょう。噂では極小画素化の影響で、800よりひどくなっているようです。
今時、スミアに悩まされるなんてなんかノスタルジック!
書込番号:5704106
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
購入して1週間で液晶画面では綺麗に写っているのが撮影すると真っ白になってしまい何も写せない状態になりました。しかも、新婚旅行中のパリで!国際電話(当然通話料は自分が負担です)でコールセンターに対応を依頼しましたが応対態度が最悪で、結局何も写せないまま帰国して、再度コールセンター経由で担当と直接会って話しあいました。原因はメモリーにデータを転送する際に光が入ってしまうとのことで使い方の問題ではなく製造過程の問題との事。原因究明までの間(約1カ月)新品を代換機として預かっていたのでそのまま使用して欲しいとの事なんですが、個人的には信用が失墜したメーカの同型機を使用するのは少なからずとも抵抗があるんですが、返金してもらって他機種を購入する方がいいのでしょうか?
0点

えてしてそういう事態はどこのメーカーでも起こりえるのかもしれないですが、
気分が乗らないのなら鞍替えもそれはありかも?
書込番号:5703227
0点

それはね。
お好きにどうぞ・・・としか言いようがないですね。
所詮人間が作った機械ですから、お気の毒と申し上げるほかありません。
私も、銀塩時代でも肝心なときになぜかシャッターが切れなかったり、フィルムを巻き込んだりいろいろありましたよ。
デジタルに変えてからは幸い今のところトラブルには見舞われていませんが、いつ起こるかはわかりません。
でも、そんなこと考えていたら写真なんか撮れません。
信じられるかどうか、抵抗がルカどうか、それはあなたですからね。
(plane)
書込番号:5703242
0点

初期不良は付き物ですが、今回のkazutenさんのケースの場合、
低レベルのサポセンの人に当たってしまったのが不運でしたね。
書込番号:5703323
0点

それは非常に残念でしたね。
一生に一度?のイベントなのに無念さは当然あるでしょう。
>コールセンターに対応を依頼しましたが応対態度が最悪で
具体的にどうだったんでしょう?
海外短期旅行中だと対応はできないのはしょうがないとは思いますが、交換してくれるなら普通の対応だと思います。
自分はキャノンのサービスステーションに数度修理に持っていきましたが、キチンと対応してもらいましたよ。
修理がたて混んでるところ、イベントがあるので何日までに仕上げて欲しいと頼んだら、短期で修理してもらったこともあり、非常に助かったこともあります。
なので自分は良い印象が強いです。
逆にSONYのPSPの液晶が割れた時は保証期間内でも有償で、
新型買えるくらいの金額を提示されビックリしたこともありました。
文章読む限り、
返金してもらって買い換えたいとう意味は感じ取りましたが、
どう背中を押してあげれば良いのかわかりません。
自己判断で自分がしたいようにするのが一番のように思いますよ。
書込番号:5703392
0点

一ついえることは
前からいろいろなところで出てきていますが
キヤノン以上にサポートがしっかりしているところないですよ
無いというと御幣がありますが
どういう態度を取られたかわかりませんが
わからないことなどがあれば上司に相談するという体制はとられていますし
担当の名前を覚えておいででしたらキヤノン側にその由をお話すれば今後改善されます
ちょろあきさんが書かれていますが
修理に実機の定価の半額以上かかることもざらです
しかし、キヤノンは
古い機種の修理をしようとしたら同金額(9500円くらい)で
型落ち商品の新品に変えてくれました(IXY400→IXY700)
…この間何処かで書いた気がするなぁ
他のメーカーだったらまずありえません
ただ、サポートに関しては
コールセンターと新宿QRセンターなどでだいぶ違う印象はあります
恐らくコールセンターはキヤノンの社員ではなく、下請けのアルバイトなのではないでしょうか?
下請けのアルバイトであったのなら、いくつかのメーカーが金を出し合って回している可能性もあるので、それだと結局はどこのメーカーでも一緒ということになります
(どこの業界とは言いませんが、そういうところもあります)
もしkazutenさんが他のメーカーに乗り換えて
不良品に出会う確立が有る以上今使っている確実に使えるもの
を使っているほうがいいのでは?
余談
キヤノンは故障率が他に比べかなり低いはずなんですがね…
(どこだったかの大手調べ)
数が出ているから故障品、初期不良品の報告は多くなりますが
大体の報告がCCDの冠する故障…
今HPで大量のCCD不良の件での交換をやっていますが
全て SONY部品 であるところがなんとも
ちなみに、今ほとんどのメーカーはソニー製のCCD使っています
書込番号:5703481
0点

其処まで思うのなら他メーカーにした方が、
精神衛生上もいいでしょうね、
もし今度故障でもしたら、何と思うか。
書込番号:5703670
0点

要するに、心がスッとしたいのなら買い換えたらどーですか?
大体、返金してもらえるんですか??
書込番号:5703692
0点

海外旅行など行ったことがありませんが、もしい行くならコンデジと
銀塩コンパクトカメラの両方を持って行きます。(小さいし・・・)
書込番号:5703839
0点

kazutenさんが900ISに大きな魅力と愛着を感じていないのなら、別機種に買い換えたほうがすっきりするのではと思いますよ。
書込番号:5703967
0点

大変お気の毒でしたね…
ご購入なさった訳ですから、900IS 自体は気に入っていらっしゃったんだと思います。
しばらく代替機をお使いになって、カメラ本来の機能の評価と、ご自身の気持ちの整理をなさってみてはいかがですか。
今回の件は、メーカーとカメラの問題ではなく、担当者と個体の問題だと思います。
とは言え、トラウマになりますよね。
私も数年前に、パナのデジタルビデオカメラで痛い目にあった事があります。
当時はサイトで情報を集める事はしていなかったため、こんなものだろうと思ってました。
今になって考えるとメーカーに直接修理を依頼したにもかかわらず、随分お粗末な対応だったのだなと感じています。
原因が分からない。(従って直らない)
テープとの相性ではないかと言う。( テープは国内メーカーのものばかりいろいろ試しました)
何度も修理を依頼しているのに、有償無償を問わず交換の話はでない。
と、いった具合でした。
おかげで、子供の幼稚園の行事の記録が台無しでした。(ToT)
私の場合、以後パナ製品には手が伸びなくなりましたね〜
最近は、キャノンばかりカメラとビデオ 6機種を使いましたが、故障は 1度でちゃんと直してもらいましたよ。
書込番号:5704023
0点

某店販売員さん
>キヤノン以上にサポートがしっかりしているところないですよ
>無いというと御幣がありますが
===>
CANONも超大企業のわりには悪くはないけど、結構なんもしらんおばさん、おねえさんに当たる確率高し。ただ、製品に問題があったときは、ごまかさずに認めてくれるのでそこは大変よろしい。
購入後のユーザサポートの質だと PENTAX最高 です。感じが良い人が多いですね。
次はもうなくなったけど MINOLTAだったかなぁ。
まぁ、どこも担当者でバラツキはありますが...でかい会社でバラツクのは一部やむを得ないかも..
最悪は無論、ソニーだ!いつもまるでお役所です。基本的にソニーの製品はまるで問題ないとの立場で対応されて、頭にきます。
書込番号:5704168
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
他人のブログに載せるため、初めてデジカメを買おうと思っています。猫を撮影するので、フラッシュ厳禁です。フラッシュ無しで綺麗に写るデジカメはどれでしょうか?量販店、楽天、2万円台までで考えておりますが。どなたかご存知の方、教えてください。
0点

毎度定番ですが、FinepixF30ですね〜。
書込番号:5697545
0点

>>他に何かありますか?
予算を超えてもいいなら、FinePix F31fd、6000fd
書込番号:5697627
0点

他に何かありますか?
他にはないですね。
少し待てば3万円ちょっとでFinePix F31fdですかね。
書込番号:5697628
0点

>他に何かありますか?
==>
その条件のデジカメではF30しかないと思います。
でも、F30でも暗めの室内ノーフラッシュでは猫が動いていると厳しいでしょう。部屋を明るくするとか、猫が寝ていれば成功の確率は上がります。
暗い場所で動く被写体はどんなカメラでも
( 良くできたデジ一+F1.4位の明るいレンズでも)
上手に撮るのは難しいです。
もし、F30に関してもっと細かい質問がある場合は、FUJIの板の方にお願いします。
書込番号:5697769
0点

FX9も綺麗に撮れますよ、三脚は絶対に必需品ですが、カメラは2万円切るぐらいで買えますね。
書込番号:5697976
0点

某掲示板なら過去ログ読めよと言われそうな質問ですが、
なにも言わずキチンと回答しているのを見て、
みんな良い人達だなぁといつも感心しています。
それはおいといて、
2〜3万円の予算で900IS掲示板で質問されても、
900ISをお薦めできないじゃないですか(笑)
そうなるとF30しかないかな・・・
そうそう、折りたたみレフ板使うと綺麗に撮れますよ(笑)
書込番号:5698643
0点

またまた、酔っ払って写真を撮ってしまいました(^^ゞ
でも、フラッシュたかずに、綺麗に撮れてるかもぉ〜。
F30ですが、ノンフラッシュで気軽に撮れるのでビックリ!?
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000011822.html
書込番号:5699006
0点

皆さん、有難うございます!気づいたらこんなにいっぱいご返信が。過去のログを見ている時間が余りなかったので恐縮なんですが、本当に丁寧に答えてくださる方ばかりで感謝感激です。もうFinepix F30にしよう思います。本当に有難うございました!
書込番号:5699922
0点

F30 is a bad camera as a whole , only in noise issue making this one so big and something special .
But a camera should not be judged only by one aspect of its features or qualities.
There are so many qualities that consist of image quality of a camera: color balance, color accuracy, low light focus accuracy and speed, noise level, level of detail expression and optical quality etc.
the F30 has an excellent noise level and control , but it is done by an excessive amount of in-camera noise reduction that kill all fine detail.
so this camera creating smearing nasty and unnatural artefacts in its images that make its images like french impressionist paints through out ISO ranges.
also , this camera is not a good low light shooter even though it's got the least noise level because of its slow low light focus .....
this is one thing to tell you , when you choose a new cam , do not depend completely on others opinion , `check out all details of cameras and see as many samples as you can find , to judge them yourself.
and do not judge a camera only by its noise control level.
cameras are optical products so you should check their lens and you know that Fuji lens are well known for their very serious barrel distortion.
I suggest you to take a really close look at A640 and 710IS.
http://www.photographyblog.com/reviews_canon_powershot_a710_is_4.php
http://www.digital-photography-resource.com/gallery/showgallery.php?cat=817
those are great cameras.
for cost performance and whole hearted image quality , they are the best.
Do not believe those people just say F30 is great but never show you its images.
At least , I can show you its image below , so take a look at it.
http://www.digital-photography-resource.com/gallery/showgallery.php?cat=802
Do you like the F30 color more than those power shot color?
Well , it is up to you .
But I think the Fuji color is boring like put me into sleep immediately.
書込番号:5700553
0点

もう遅いかな?
DMX-CG6なんてどうでしょう?
AUTOではISO400までですが、マニュアル操作ならISO1600まで行くみたいですよ。
書込番号:5700674
0点

CybershotW100さんっ
>the F30 has an excellent noise level and control , but it is done by an excessive amount of in-camera noise reduction that kill all fine detail.
多分、F30って自分で使いこんだことないようね。
ISO1600,3200辺りのサンプルとか、下手が撮った白飛びしたサンプルを見て書いているだけのようね。まぁ、あんまりきちんと読まれないだろうからよいかも知れないけど、もっと見聞を広げた方が良いわ。ちょっと、意見が偏りすぎている。
後、英語だと、長くなりすぎて他のレスが読みにくくなるわ。はっきりいって迷惑よ。
それとそろそろ壊れたっていうキーボードは直ったのじゃないの? 日本語書けるのにあまりにも不自然だわ。
書込番号:5704714
0点

>Do not believe those people just say F30 is great but never show you its images.
==>
僕も今検討中ですけど、こんな事書くなんて、真剣にアドバイスを書いてくれている人にいくらなんでも失礼すぎる。あきれた!
書込番号:5705180
0点

Finepix花子さん、αタローさん
まあー大目に見てやってくださいよ。海外で暮らしていると日本が懐かしくて、懐かしくてむやみやたらと日本とつながりを持ちたいらしいんです。
よくいるじゃないですか。海外滞在のことを自慢しているのが。みんなに疎まれていると知らず、得々と述べる迷惑者が。過去のこのような人が多かったので【海外暮らしの人は】裏口を叩かれるんでしょう。
まともな海外経験者が迷惑するんでしょうね、このような人のために。私は彼のハンドルネームを見たら飛ばします。
書込番号:5705260
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





