
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 21 | 2006年11月23日 22:04 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月22日 18:16 |
![]() |
0 | 13 | 2006年11月21日 16:28 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月20日 17:25 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月20日 06:37 |
![]() |
0 | 15 | 2006年11月20日 07:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
昨日、CASIOのEX-Z850で我が家の愛ネコを撮ったら フラッシュをたくと目が
金色になってしまって可愛いのに怖い顔になると質問させていただいた楊波です。
元々、花を撮るのが好きなのですが、半分以上ネコを撮っています。
それで、思い切ってCASIOを手放して昨日の書き込みでレスをくださったみなさんの
意見を参考に、候補を3つに絞りました。
※IXY DIGITAL 900 IS
※IXY DIGITAL 800 IS
※FUJI FinePix F30
幸いなことに、友人がF30を持っているので明日にでも2〜3日かしてもらえる
ことになりました。
IXY DIGITALですが、900 ISと800ISではどのように違いますか?
ISOの違い以外は特に気になるようなことはないのですが・・・
画素数も、600万画素もあれば十分なのですが、野外で撮影する時には空の色など
鮮やかに写るタイプが好みです。
ここのところ、頻繁に質問していますが、よろしくお願いしますm(_ _)m
0点


仕様の違いはここで比べてください。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/900is/spec.html
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/800is/spec.html
よく解ると思います。
書込番号:5659354
0点

>IXY DIGITALですが、900 ISと800ISではどのように違いますか?
やはり一番大きな違いは広角28o、800ISが35oという点ですね。
次の違いは900ISがフェイスキャッチ搭載であることですね。
次にISO感度が900ISがISO1600、800ISがISO800までといったところです。
まず28oの広角は奥行き感のある景色や建造物を撮影するのには最適です。
ただし、900 ISの広角は既に多くの指摘があるように四隅がぼけますし、特に花やネコであれば広角の必要はないかと思います。
次にフェイスキャッチ搭載というのは人の顔を認識して自動的にカメラが人物の顔にピントを合わせてくれます。
花やネコには反応しません。
次にISO感度が900ISがISO1600までありますが、はっきり言ってかなりノイズ感があり使えないと思います。
>鮮やかに写るタイプが好みです。
これは両機種とも同じような色合いです。
かなり鮮やかでくっきり、はっきり、メリハリが効いていて一見して鮮やかと感じるでしょう。
私なら楊波さんの用途なら画質に特に四隅の描写などしっかりとしている800ISをお勧めします。
あとはF30との比較になると思いますが、F30との比較では、鮮やかに写るのは800ISのほうだと思います。
特に空の色などにはっきりとした違いが出ます。
900ISとFUJI F30画像比較がありますので色合いなど参考にご覧ください。また、ISO感度別比較も載せていますのでご覧ください。
900ISとFUJI F30画像比較
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5659459
0点

>フラッシュをたくと目が金色になってしまって
これって赤目現象ですよね。内蔵ストロボを使う限りは無理ですよ。
ストロボとレンズの距離が近いとなります。赤目軽減発光に設定し、ストロボの光を見続ければ軽減されますが、相手がネコでは無理ですね。
私はF30持ってますけど、先日海中撮影をしたら魚群が赤目になってしまい、気持ち悪いなんてもんじゃない。これは気持ち悪すぎるので、画像アップは自粛します。
なのでお友達のF30でも期待はしない方がいいかと思います。F30のストロボ自体は優秀です。
その他フィルムコンパクトカメラや一眼レフの内蔵ストロボでも赤目になってしまいます。
私が夜間の撮影をする場合は、一眼レフに外付けストロボを付けて撮影しています。これで赤目になったことはありません。
やはりストロボとレンズが離れているのが効いているのでしょう。
外付けストロボが付けられるカメラは、コンパクトカメラではキヤノンG7、フジS9100、オリンパスSP-350等となり、サイズが大きく価格も高価です。更に外付けストロボは別売りです。
これらを買うなら、一眼レフの安い機種+安価な外付けストロボをお勧めしたいです。予算が足りないようであれば今回の購入は見送って、予算が出来てからにするとか。
赤目を避けるのは案外大変なんです。
それから一眼レフを購入する場合、理想を追い求めると予算は限りなく増えます。コンパクトカメラの代わり、ソコソコで良い、ソコソコでもコンパクトカメラよりきれい、と割り切りましょう。
私のお勧めはレンズセット+最安ストロボ。室内でのネコの撮影なら充分です。
書込番号:5659667
0点

ぼくちゃん.さん。
900 ISの画像は私好みです^^。
新しい物好きの移り気さん。
私はあまり広角にはこだわっていないんです^^;。
900 ISの四隅がぼけることは過去ログで見てみました。
ご指摘のように花とかネコ中心でしたら広角の必要はないですね。
フェイスキャッチも必要なさそうです。
900 ISの感度はそんなにノイズがひどいんですか?
あまり詳しくないので1600の感度でしたら問題ないと思っていました。
とりあえずCANONでは800 ISのほうが価格も安いし私も用途には合っているようですね!
FUJIのF30は明日にならないと試し撮りができないのですが、鮮やかに写るという
ことから800 ISのほうがよさそうな気もします。
CASIOのZ850は野外で空の色を鮮やかに撮りたい私にとってはちょっと物足りない
ような気もします。
でも、花は綺麗に写るのですが・・・。
900ISとFUJI F30画像比較もありがとうございます。
とても参考になります。
書込番号:5659719
0点

>900 ISの感度はそんなにノイズがひどいんですか?
900ISとFUJI F30画像比較の最後の方の画像で900IS ISO1600というのを選択すると右側にその写真がでてくるとおもいます。
これをさらにクリックすると画面サイズの大きさになりそのあと画面右下に拡大マークが出たら拡大を押すとノイズのすごさがわかります。もっともL判サイズならなんとか見れないことはないとは思いますが私は緊急の記録用と考えています。
ついでに、F30とのノイズ比較では
900ISのISO800=F30のISO1600と同等
900ISのISO1600=F30のISO3200と同等という感じです。
だだし、800ISのISO800よりはわずかながら900ISのISO800のほうがノイズは改善されていると思いますのでこれも考慮にいれて考えられたらいいかと思います。
ですから室内撮りが多い場合でISO感度を上げて撮影しなければならない場合はF30が圧倒的に有利となります。
F30にもクローム撮影といってコントラスト、彩度を強めにかけてメリハリを付けるモードがありますので、テストされる際はクローム撮影でためしてみるといいと思います。
室内撮影をとるならF30、全体の色合いの好みをとるなら800ISということになるかなと思います。
ただ、私はF30の絵はクロームあたりにすると一番自分の好みに合っていて好きです。よく見ると階調表現いわゆるダイナミックレンジが広い、黒つぶれしないで写るところなど個人的にはF30をお勧めしたいのですがこればかりは好みがありますので楊波さんが好みで決めてください。
色々書いて、かえって混乱させたらごめんなさい。
書込番号:5659982
0点

>F30にもクローム撮影といってコントラスト、彩度を強めにかけてメリハリを付けるモードがありますので、テストされる際はクローム撮影でためしてみるといいと思います。
→ クローム撮影した写真をアップしてます。参考にしてくださいね。私的には、F30の日中撮影でも、なかなか良い色してるかなって思ってます。
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/123133.html#123133
書込番号:5660047
0点

You do not want to deal with the world famous horrible XD card, really.
Trust me , jsut do not want to waste your money on this useless card .
Better buy an SD model, such as Canon Ixy900Is or Panasonic FX07 .
Unless you are really crazy about brand name , you better off buying a FX07 , it is cheap , solid built and snappy camera .
Here are some reviews on that model.
http://www.photographyblog.com/reviews_panasonic_lumix_dmc_fx07_4.php
http://www.cameras.co.uk/camera-reviews/panasonic-dmc-fx07.cfm
but if you can accept the size of a power shot model , then I recommend A640 or 710 IS.
http://www.cameras.co.uk/camera-reviews/canon-powershot-a710-is.cfm
http://www.cameras.co.uk/camera-reviews/canon-powershot-a640.cfm
http://www.imaging-resource.com/PRODS/A640/A640A.HTM
So make sure to check reviews and samples of all models you like to see , if you ask anything about a compact camera here , most of guys suggest you to buy a fuji...
But as a said , the XD card is horrible, that makes all Fuji models so slow and problematic.
Also eliminate all Sony models from your short hand shopping lists.
no need the MS DUO or Xd , they are both slow and unrelaiable medias.
Also , it is safe to eliminate those equipped with Compact flash , casue in a few years , there will be no CF cards out there like Smart Media.
So choose a model uses SD or SDHC.
The best regards.
書込番号:5660409
0点

お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
たいくつな午後さん。
ネコの目が金色になるって赤目現象と同じなんですね。
私はコンデジ派なので外付けストロボが付けられるタイプや一眼レフはまったく
考えていないんです。
新しい物好きの移り気さん。
900ISとFUJI F30画像比較の画像をしっかり見させてもらいました。
素人ながらなるほど〜といって見ていました。
高感度ではやはりF30のほうがよさそうな気も・・・
900 ISは感度を上げすぎてもいけないんですね。
800 ISよりは900 ISのほうを選択したほうが良さそうですね。
F30と800 IS・・・
悩みますね^^;。
jam802さん。
クローム撮影した写真、見させてもらいました。
とっても綺麗ですね!
私もしたのほうが好きです^^。
他も画像も見させてもらいました。
どれもとっても綺麗で感動しています。
CybershotW100さん。
900 ISかパナのFX07がお薦めなんですね!
パナはまったく頭になかったのでサンプル写真を見て改めて綺麗だと感じました。
CANONのA640も頭になかったです^^;。
CANONのサイトではA640に関することが、仕様しか載っていませんでした。
同じCANONでしたら手ぶれ補正のある900 ISのほうが良さそうなきがするのですが・・・
本当に迷ってしまいますね。
CASIOのZ850はもう手放す気満々です(^-^;;;
FUJIのF30を友人からかりたのでさっそく高感度でネコを写してみましたが、Z850とは比較にならないくらい良かったです!
手ぶれ補正がついていないにもかかわらず、ほとんどブレずに撮れました。
マニュアルでISOを400オートにして写したのが一番良かったです。
なにしろ、用途がネコだけだけでなく、野外撮影で空や海の色がくっきり写る
のが好みなので無難にF30にするか、900 ISにするか迷いに迷っています。
あと、CybershotW100さんお薦めのFX07か・・・
書込番号:5663275
0点

楊波さん、こんばんは。
私のブロクを見て感想までいただき恐縮です(~_~;)
デジカメは、メディアの違いは別として、カメラを構えた感じ、メニュー構成の違いによる操作感、シャッタータイムラグなど、画像だけではわからない部分もありますので、実際に触って決めた方がよいですよ。
最後に、自分が気に入った(あとで後悔しないと決心した)カメラがベストです。
デザインも選択の重要なポイントかも!?
書込番号:5663617
0点

jam802さん。
おっしゃるように、実際に触ってみたほうがいいですね^^。
今日(もう日付が変わりましたが)仕事の合間にDEODEOに行って色々触って
きたところです。
F30はすでに店頭になかったのですが、こちらは友人からかりることができたので
問題なしです。
デザインは私的には900 ISが好みなのですが・・・。
CybershotW100さんがお薦めのFX07はどんなものでしょう?
こちらも店頭になかったのですが、パナのサイトで見る限りではデザインもそう
悪くないようです。
それに、手ぶれ補正機能が付いているので気になってきてしまいました。
書込番号:5663669
0点

楊波さん、またまたこんばんは。
私もデジカメを買うとき、FX07も候補に上げていました。
光学手ブレ補正、広角28o、デザインも良いと思いますよ。
ズーム速度が若干遅いですが、購入してわかったのは、F30はズームが高速であるがゆえに、気に入った構図でぴたっと止められません(~_~;)
夜景(室内)のノイズの少なさは、F30が圧巻です。
FX07は、ノイズが多目との書き込みが多いようですが、日中の撮影が主体なら気にならないでしょうね。値段も下がってきてますし。
最新の技術を詰め込んでオールマイティなのが900ISってところですか。最新機種なので、お値段はお高めですけど。
今日、高感度ISO3200の画像をアップしたので、参考になさってください(ノンフラッシュ、手持ちで撮影しました)。
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy
書込番号:5663739
0点

jam802さん。
まだしぶとく起きています^^;。
ISO3200の画像見させてもらいました。
私はL版印刷が主で、時々2L版に伸ばす程度、または時々PC画面で見る程度なので
あまりノイズは感じられませんよ^^。
F30を実際に使ってわかったのですが、ピントがなかなか合わないです。
1mは離れていないとピントが合わず、ネコの顔だけアップで撮ろうとズームに
したら何回やってもピントが合いませんでした。
なので、アップで撮るときはズームを使わず離れたところでいったんピントを合わせて
そのまま近づいて撮りました。
私にとって、これがちょっとネックになっています。
900ISは最新機種だけにまだまだ値段が高いですが、FX07も気になってきたので
これからログを読もうと思います。
(・・・まだ寝る気じゃない^^;;)
書込番号:5663888
0点

楊波さん、おはよーございます。
ズームで望遠側での近距離撮影は、マクロでの撮影になると思いますよ。確かにF30は苦手かな。
であれば、リコーのR4(5)なんてどうでしょう。
マクロ撮影なら、他社を寄せつけません。広角側で1cm、望遠側でも結構近くまで寄ることができますし、フォーカスポイントを移動する機能もあります。
デザイン的には、ゴツイ感じがしますが、機能満載です。
書込番号:5664083
0点

jam802さん。
まだお付き合いくださってありがとうございます^^。
F30でマクロでネコのアップを撮ったら一発でピントが合いました。
こういう時はマクロだったんですね^^;。
マクロ撮影って花を撮るときしか使わないのでうっかりしていました。
でも、F30はマクロでない場合、やっぱりピントが合うまで時間がかかります。
少し前はリコーのR4も考えていたんですよ^^。
実際に触ってはいませんが、F30のごつさがあまり気にならないのでデザイン的には
多分OKだと思います。
R4の高感度や野外撮影での空の色などのメリハリはどんな感じでしょうか?
こちらもちょっと調べてみますね。
書込番号:5664689
0点

楊波さん、こんばんは!また、返信しちゃいます。
>でも、F30はマクロでない場合、やっぱりピントが合うまで時間がかかります。
→ F30には、撮影モードに「クイックショット」というのがあり、それをONすれば、AF(ピント合わせ)が早くなりますヨ。
でも、私的には、他社に比べ、ピント合わせが遅いとは思いません。
リコーやカシオには、イッキ押しといって、ピンフォーカスによる撮影が可能です。ただ、近距離ではフォーカスは甘くなりますけどね。
書込番号:5667057
0点

↑
「ピンフォーカス」→「パンフォーカス」の誤りです(~_~;)
書込番号:5667833
0点

jam802さん。
私も懲りずにまたまた書き込みさせてもらいます^^。
F30はクイックショットをONにして撮影したのですが、やはりピントが合うまでの
時間が長いです。
F30は今日 友人に返しましたが、私の腕が悪くてピント合わせに時間がかかって
いるのでしょうか^^;?
F30はこの点がネックになっているので、野外撮影ではほとんど夜間は使用しないので
今のところ、パナのFX07に気持ちが傾いています。
900ISはまだまだ高いので・・・
それにしても、jam802さんの花の画像はとっても綺麗で参考になります!
私はクセなのか、花を写す時って真上から撮ってしまうんですが、なんだかNGの
ように感じてきました。
jam802さんの写し方をぜひ参考にさせてもらいますね^^。
書込番号:5669921
0点

楊波さん、こんばんは。
>F30はこの点がネックになっているので、野外撮影ではほとんど夜間は使用しないので
>今のところ、パナのFX07に気持ちが傾いています。
→ FX07は、楊波さんにとってフィーリングバッチリって感じ!なら、ベストチョイスですよ♪
F30のAFには、センター固定のほか、
・オートエリア(自動で被写体を感知してファーカスを合わせる)
・コンティニアス(動態を感知してフォーカスを合わせ続ける)
という方式が選択できます。
私も今日、取説を読んで初めて知りましたけど・・(~_~;)
>それにしても、jam802さんの花の画像はとっても綺麗で参考になります!
>私はクセなのか、花を写す時って真上から撮ってしまうんですが、なんだかNGのように感じてきました。
>jam802さんの写し方をぜひ参考にさせてもらいますね^^。
→ 恐縮です^_^;
花の写真は、あまり撮ったこと無いんですけど、これからもブログにアップしていきま〜す。
楊波さんも、FX07買ったら、ブログに花の写真を沢山、たくさん、アップしてくださいね♪
書込番号:5670133
0点

jam802さん、またまたお返事ありがとうございます^^。
もうパナのFX07に決めました!
さっそく注文したいと思います。
jam802さんの”東京情景”、お気に入りに登録させてもらいました^^。
私もこれから素敵な画像を撮って残していきたいと思います。
とっても長いスレになってしまいましたが、最後までお付き合いくださって本当に
ありがとうございました!
FX07が届くのを待っています^^。
・・・注文さえまだですが^^;;;
書込番号:5670243
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
これは仕様なんでしょうか。
フェイスキャッチの実力を試すために色々やっていたところ、人物写真の顔もちゃんと認識していたのですが、次の場合にまったく認識しなくなるのです。
ケース1
写真を普通に写す。そしてその写真を真下に置き、カメラをそのまま写真に向けて垂直に下に向ける。
このときまだフェイスキャッチしているのですが、その位置からカメラを写真を移した状態で、90度回して縦アングルでの撮影にするとフェイスキャッチ枠がまったくなくなるのです。
縦アングル自体が対象物を真上から撮るときにフェイスキャッチが無理なのかなと思い、ためしに、もう一種類の方法をためしました。
ケース2
先ほどと同様に、写真を手にもって普通に横から写す。でここで、カメラのアングルを90度回転させて、縦アングルにする。普通の状態での縦アングルではフェイスキャッチしてます。
で、その状態で、写真を真下におき下向きに写す。このときはまだフェイスキャッチしている。でその状態で90度回転させて、普通の横アングルにすると、フェイスキャッチしなくなる。
どうも、真下に撮る状態で、90度回すと、だめなようなんですが、これは900isの仕様なんでしょうか。
こんな状態はあまりしないかもなんですが、赤ちゃんの撮影などで、真上からとる場合などでも同様になるかもなんで。
どなたか試していただけたら幸いです。
0点

皆さん遭遇しない現象のようで、レス無いですね〜。
私の想像ですが、縦横センサーが反応しないためではないでしょうか・・・
カメラの縦横を判断してから機能が働くという順番(仕様)になってたら、下向けて、カメラ回してシャッター押しても、縦横判断できませんから(どういうアルゴリズムで処理させているか…それは設計者しか知らないのでは)。
キヤノンのHPから質問されては?この質問に答えられるのはメーカーしかないと思います。
多分キヤノンでも想定外の使われ方と思います。すなわち、そういうものとしてお使いください。という回答かと・・・
書込番号:5662369
0点

ちなみに、赤ちゃんだったらフェイスキャッチしなくても綺麗に撮れるでしょう。9点AFが有るんだから...どうしても顔位置のAF枠が反応しなければ、中央1点固定にして、目にフォーカスを合わせて構図変え...
私は基本的にセンター1点主義でして...(^^;
書込番号:5663176
0点

先週900ISを思い切って購入し、宅のベビーを毎日撮影しています。
何分ドドド素人ですので、手ぶれ防止も聞かないブレブレですが、楽しんでます。
ところでご指摘のような現象はm_kazu-reさんも指摘されているとおり、カメラの縦横センサーの影響があるのでは無いでしょうか?
宅のベビーはまだ起き上がれませんので、撮影はどうしてもベッドやソファーに寝ているのを上から撮ることが多いのですが、ベビーを横から撮影すると(顔の頭からあごのラインが自分の肩のラインと平行になるということ)フェイスキャッチは利きません。一旦カメラを縦にしておいてから(カメラを正面の物体を撮影するような形で持ち、90度回転させる)、横から撮影するとフェイスキャッチします。
カメラの向きは画面のアイコンで確認できます。もしアイコンが出ていない時は設定が必要ですが、詳しくは取説を参照ください。
書込番号:5663977
0点

m_kazu-reさん
返事ありがとうございます。キャノンに電話したところ、確認してから電話がありました。
キャノンにある機体でも同様の現象が確認されたので、故障ではないとの事。そういう場合を想定してないからなのでしょうが、お客様センターの人は良くわかってない様子でしたが、開発のほうに報告しておきますとの事でした。
中央1点固定で撮影すれば良いんですね。いつも顔優先に固定していたので。ありがとうございます。
何でも知りたいさん
ありがとうございます。カメラの向きのアイコンがあるんですか。しりませんでした。今から説明書と睨めっこします!!
いっぱいベビーちゃんの写真とって上げてくださいね!!
書込番号:5665473
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
このデジカメを買うか検討中で、昨日、電器屋にみにいって
店員にいろいろ聞いたのですが、そこでこのデジカメはバッテリーがすぐなくなるから、違うのにしたほうがいいと言われました。
そんなにすぐに切れますか?お使いの方教えてください
0点

どの程度を言われているのか定かではありませんが、私もこの機種を使っていますが、それほど気になりませんが・・・。
書込番号:5658176
0点

そうですか・・・。昨日言われたのが、2泊3日で旅行行くと
ヤバイみたいなこといわれました。
書込番号:5658184
0点

前の機種とかを使ったくらいなので、IXY900ISの電池もちについてはコメントできないですが・・・
IXYシリーズは充電器がコンパクトなのでバックの隅に入れても邪魔にならないです。
ですから充電器も持っていって、夜に充電すれば大丈夫だと思いますが。。。
(充電できない地域に行かれるのであれば申し訳ないです)
1日で200枚とか300枚撮るなら予備電池を1本持っていれば十分にしのげるかと・・・
書込番号:5658203
0点

IXYシリーズの現行モデルでは一番持ちが良いように読み取れますが・・・。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup.html
この機種の前にIXY70を使っていましたが、結構減るのが早かったですよ。それに比べれば十分だと感じます。
何枚程度の撮影になるかわからないという事でしょうから、fioさんが書かれている通り、充電器持参、もしくは予備バッテリー持参のどちらかで安心してお持ちになれると思います。
予備バッテリーは、純正が高いとお考えでしたら、ROWAから発売されているもので十分使えますよ。保護回路なども付いていますから、特に心配されることもないと思います。
書込番号:5658253
0点

>昨日言われたのが、2泊3日で旅行行くと
ヤバイみたいなこといわれました。
1つの電池では、大体のコンデジやばいと思いますよ。
やはり充電器もご一緒に。
書込番号:5658380
0点

デジカメ自体予備電池は必需品だと思います。
なんのデジカメ買うにせよ予備はあった方がいいと思いますよ。
と、自分がいつもデジカメ買う都度に予備1個買ってたので。
900ISですがモードM2、手ブレ撮影時オン、液晶オンで
自宅内で実験したらフラッシュオン200枚オフ200枚で400枚撮れました。
400枚以降は諦めました。
旅行へ行くなら上の方も書かれていますように、充電器持参ですね。非常に小さいので持ち運びに便利ですよ。
書込番号:5658391
0点

純正バッテリでも、ヘタリが進めば多少持ちが
落ちてきます。
アテにしていた枚数が撮れないことも
あるでしょう。
公称220枚の機種を使っていますが、旅行なら
バッテリは予備2つ持ちます。実際に400枚強
撮ってみてバッテリ2つ目半ば程度 という
ところでした。
互換バッテリでも 無いよりは全然いいでしょう。
値段以外で おすすめはしませんけど
書込番号:5658447
0点

液晶確認ばかりしていなければそんなに早くは電池切れにならないと思いますが。
予備バッテリーの準備も必要かと思います。
書込番号:5658614
0点

私は最近予備バッテリーが必要になった事がありません、
旅行に行くときは充電器を持ちますが、
撮影旅行じゃなくて旅行がメインだと意外に写真を撮る暇が無いのでバッテリーもなかなか減りません。
リチウムイオン充電池は満充電のまま保管しておくと劣化しやすく無駄になりやすいので注意が必要です。
書込番号:5658719
0点

>バッテリー残表示が無いというのは・・・
最初から点灯している表示は無いですが、残り10〜15枚くらいの切れる直前にバッテリー残表示がされます。
表示タイミングが非常に遅いと言う事がネックでしょうね。
書込番号:5658729
0点

>残り10〜15枚くらいの切れる直前にバッテリー残表示がされます。
無いのとほとんど同じだと思います。電池が切れたときの心の準備
にはなるかも?
書込番号:5660870
0点

以前はサインが出てしまうと2〜3枚撮ると
終わりでしたので、警告としては改善されて
いると思います。
書込番号:5661501
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
一昨日購入、早速昨日ホテルの宴会で使用しましたが
顔ナビ(CANONはFACEcatch)は薄暗いと作動しない?
ピントが甘い?(ixy-D400より買え換え)
顔ナビは明るい場所と正面を向いていないとダメなのでしょうか?
だったらカタログに明記すべきと思いますが。
皆さんもそうですか?
0点

>顔ナビは明るい場所と正面を向いていないとダメなのでしょう >か?
IXY900ISとF31fd持ってますが、両機とも薄暗くても普通に顔認識しますけど・・・
正面を向いていないのは認識しません。
書込番号:5657903
0点

ありがと。わたしは31Fdとなやんだけどこっちに
したんです。
横顔はダメか、薄暗いところはナビはあてにしないことだね。
明日旅行にでるんだけど、2台持ってくことにします。
では週末に。
書込番号:5658205
0点

フェイスキャッチは私のも横顔、下を向いているとき、極端に被写体の顔が暗いときなどは認識しません。
ただ、正面を向いているときはかなり顔が小さくてもキャッチしますし花火モードを除くすべてのシーンで使えるのはかなりのものと思います。
FUJIのFinePix F31fdなどは正面を向いていても顔が傾くとキャッチしないし特定のモードしか使えないようなのでそれから比べればはるかに精度は高いと思います。
私は、フェイスキャッチはこれまで人物が中央に来ない場合などで人物にフォーカスをロックしておいてカメラを動かして撮影しなければならないようなシーンに有効だなと感じています。
初めて投入されたものなのでこんなものかなという感想です。
>ピントが甘い?
とありますが写真全体でしょうか、人物でしょうか
暗いところだと、フォーカスのずれから甘くなっているのか、ISO感度が高感度になりすぎて全体がソフトになっているのか、どちらかかなと思います。
室内だと十分な光量が得られないため屋外ほどのシャープさはいずれにしてもないとは思いますよ。
書込番号:5658241
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
今週末(26日)までには、900を購入予定です。
東京都内、または横浜、川崎辺りで安く購入できそうなところを教えて下さい。
できれば40000万円以内で購入できればと思っています。
宜しくお願い致します。
0点

それだけ出せば何処でも買えるし、何個買ってもおつり来るよ(笑)
と言うのは冗談として、
キタムラ等ここで評判の所で交渉してみたら、
聞いてるより速いかもよ。
書込番号:5656614
0点

サンタローザさん落ち着いて。ヾ( ̄▽ ̄;
40000万円って4億円ですよ?!
この週末、ちょろちょろと価格調査してきましたが
普通にヤマダ電機がいい感じですね。
48800円の16%と出ていて一見しょっぱそうですが
バッファローの1GのSDカードがついてくるようです。
SDカードを持っていない私にはいいのかも?
書込番号:5656643
0点

おはようございます
価格コムの最安値が送料込みで38.720円ですね。
参考までに。
書込番号:5656967
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
いま、このサイトであちこちどの機種が良いかお騒がせしていま
す。実は昔のIXY30aが壊れました。がしかしサポートサイトを見た
所、リコールされていました。僕の故障とは違う原因でのリコール
でしたが、サポートセンターに相談したところ、なんと翌日無料
交換品として800ISが届きました。まだ開封していません。純正
ケースも水没した予備バッテリーもあると言ったら800IS用の物
送ってくれるとの事。
そこで、新品だから下取りできると思いキタムラに相談したところ
保障が利かないので、中古美品扱いで¥14000との事。ち
なみに900ISは¥39800だそうです。差額約26000円。
今購入すれば、キタムラ5年保障に入れるし、安心感はある。
何となく、一応IXYシリーズは完成度の高いものになったので900
ISで見切りをつけて、購入すべきか迷っています。でもこれからIXY
シリーズはドンナ発展をしていくとお思いになっていますか?
風景、室内での非常時に28mmが便利そうです。個人的には換算
35mmの画角が好きなのですが、、、だから、普段の撮影には、
900ISのばわいいったんワンステップズームボタンを引く操作が
必要。更に電源ボタンは800ISの方が押しやすく、さっと取れるよ
うな気がします。
あとは、自分が写す時は中央一点でフォーカスロックをかけて撮影
しますが、ほかの人にとってもらうとき顔認識にも魅力がありす。
顔認識はどのくらい便利ですか?顔認識だと、人物がいない時は
中央一点に戻らず撮影モードを変えないといけないんですよね?
あとG7のレビューで顔認識モードでも背景にピンがきたと言う報
告もあります
画質面ではどうでしょうか?
また、35MM付近の取り比べの写真サイトがあればぜひ見てみた
いです。900ISの28MM時の画像の流れもなくなるのかな?
やっぱり、あまり裕福ではないので、26000円の差額は大きいように
も感じます。これはデジイチの購入資金に回そうかなともおもっています。
みなさんだったらどうしますか?
900IS魅力的で質問してしまいました。
支離滅裂な質問ですいません。
0点

私はFX-01を手にとって以来、IXYの広角28mm発売を待って購入しました。
これほど満足したカメラははじめてですよ。
まあど素人ですけど、毎日なんか撮ってます。
900ISいっときまひょ!
書込番号:5653491
0点

>風景、室内での非常時に28mmが便利そうです。個人的には換算
35mmの画角が好きなのですが、、、だから、普段の撮影には、
900ISのばわいいったんワンステップズームボタンを引く操作が
必要。更に電源ボタンは800ISの方が押しやすく、さっと取れるよ
うな気がします。
私が試したときはワンステップズームボタンを引いても四隅のぼけは解消されませんでした。
ぜひ広角が必要でなければ800ISのほうがバランスがいいきがします。
1/2.5型CCDで900ISは画素数をアップさせていますので、諧調表現にも微妙な差が出ていると思います。
35mmの画角がお好きなのであればなおさら800ISがよろしいかと思います。
>顔認識はどのくらい便利ですか?
精度としてはかなり優秀だと思います。
ただし、下を向いているとき、横顔、素早く動くものなどは認識しません。
>また、35MM付近の取り比べの写真サイトがあればぜひ見てみた
いです。900ISの28MM時の画像の流れもなくなるのかな?
900ISとFUJI F30画像比較がありますので参考にしてください。
ただし、35oとの画像比較はありますが900ISをワンステップズームしたものではありませんのでご注意を。
900ISのサンプルは28oで撮影していますので四隅のぼけは画像の特に左右の下をご覧いただくとよくわかります。
900ISとFUJI F30画像比較
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5653512
0点

800IS未開封なら25000円が相場です。
1年間使ったIXY 55は15000円で売却(35000円で購入)
2年間使った携帯は4000円で売却。(8200円で購入)
カメラもパソコンも新型を買うと同時に今まで使っていた物はオークションで処分しています。
いろいろ売っていたらいつの間にかウン十万円貯まりましたよ。(^-^)ノ
800ISってあちこちのショップの展示品を見ると液晶面がボロボロなんですが、
不思議ですよね!
展示品は多数の人に無造作にさわられまくるので弱い分はすぐダメになるみたいです。
電気製品ではスイッチが壊れている展示品も多いですが、そんなのは私なら絶対買いません。
書込番号:5653578
0点

>26000円の差額は大きいように
>も感じます。これはデジイチの購入資金に回そうかなともおもっています。
私なら間違いなくこれに賛成です。
あれば便利ですが絶対に28mm相当の広角が必要という場面は、コンパクト機では人物や物撮りメインの私の場合それほど多くはなく、むしろ望遠側がもう少しあればと思うことのほうがあります。
先に一眼を考えていらっしゃるならなおさらです。レンズキットで28mm相当のない一眼はほとんどないですし、画質はコンパクト機とは比較にならないのではないのでそちらにまかせていいですものね。
800ISもオークションで売って早く一眼を購入する、という手もありますがw、コンパクト機は1台持っていると便利です。せっかく無料で新品の800ISが手に入ったのですから、それを使われるのがいちばんかと思います。
書込番号:5654055
0点

28mmの画角にこだわりが無く35mmの画角の方が好きである点、またデジ一を視野に入れている点から考えて、せっかく貰った(も同然?)800ISをそのまま使う方がいいかと思います。
書込番号:5654445
0点

先ほど近くのコジマ電気に行ってきました。
800ISの展示品を見るとここのも液晶面も
コーティングが剥がれた様な状態で
ボロボロでみすぼらしい状態でした。
先日はPC-DEPOで同様の物を見ましたが、
液晶面がこのようになるのは800ISのみです。
早く売った方がいいですよ!
書込番号:5655551
0点

>キタムラに相談したところ
保障が利かないので、中古美品扱いで¥14000との事。
ヤフオクに出品したら、半年使った昨日800ISが27.000円で落札されましたよ。キタムラに出すよりヤフオクがいいと思います。
書込番号:5655751
0点

訂正
半年使った昨日800ISが27.000円で
↓
半年使った800ISが昨日27.000円で
900ISをキタムラで36.800で購入したので差額98.000でした。
参考までに・・・
書込番号:5655777
0点

訂正
半年使った昨日800ISが27.000円で
↓
半年使った800ISが昨日27.000円で
900ISをキタムラで36.800で購入したので差額9.800円でした。
参考までに・・・
書込番号:5655784
0点

みなさん、貴重な意見有難うございます。
一番の念頭はデジイチ購入ですが・・・
常時携帯のサブ機は必須です。
資金面の事を考えてしまうとふんぎりがつきませんでした。
しかし、オークションと言う手があるとは知りませんでした。
全くの0からのど素人です。
?そこでお伺いしたおいのですが、オークションはどこのものが
いいのですか?やはりヤフオクでしょうか?
また、手続き等大変でしょうか?簡単?
明日以降、少しオークションの勉強をしてみたいと思います。
このまま800ISをつかってもいいかなとも思いますが、オー
クションと言う事を知りゆり動いてしまいました。優柔不断な私。
(^^;;
書込番号:5655879
0点

オークションの危険性、安全面ではどうですか?
商品を送ってから、送金してもらう?
こちらに送金されてから、商品を送る?
もう、スリープモードで少し思考力低下中でちょっとわけの分か
らない質問ですいません。また明日ここを読んで見ます。
皆さん有難うございました。おやすみなさい。
書込番号:5655976
0点

>>商品を送ってから、送金してもらう?
こちらに送金されてから、商品を送る?
当然送金確認してから商品発送ですね。
ボクは散々ヤフオクは利用してますが、
売りに出す場合は手間ひまがメンドーなこと以外、特に危険なことはないと思いますよ。
正直「もうけ」がでちゃうことも結構あったりしますよ。
書込番号:5656000
0点

コメント有難うございます。
とりあえず、ヤフーのアドレスは拾得しました。
銀行振り込み等は、まだやったことが無く、ちょっとまだやり方が
わからないので、送金は、現金書留にてお願いしたいのですが、可
能ですか?
書込番号:5656930
0点

Also check out Power Shot A640 and 710 IS , they are better than IXYs.
http://www.digital-photography-resource.com/gallery/showgallery.php?cat=817
This is the A640 gallery.
This model is comparable to the G7 in image quality and pure resolution .
http://dpreview.com/reviews/canong7/page13.asp
http://dpreview.com/reviews/canong7/page16.asp
Take a look at the chart ,the A640's absolute resolution is a bit better than that of the G7.
But actually , Fuji S9000 and FZ50 out performs both Canon in term of absolute resolution , though for over all qaulity, Canon models are the best.
But I now realize that , by having used the FZ50 for a week , the FZ is a great model, although it is a bit too big for you.
Check out the Power Shot .....it is cheaper than the IXY model.
書込番号:5657001
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





