
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年11月16日 19:36 |
![]() |
0 | 13 | 2006年11月19日 09:36 |
![]() |
0 | 11 | 2006年11月16日 00:55 |
![]() |
0 | 11 | 2006年11月16日 01:11 |
![]() |
0 | 18 | 2006年11月19日 22:02 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月18日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
来週早々東京へ出張があるので、その時に900ISを購入しようと思っています。やはり秋葉原あたりのほうが安く買えるのでしょうか?ちなみに私の田舎では一番安いところがヤマダ電器で49800円のポイント10%といったところです。
0点

個人的にはカメラのキタムラをお勧めします。
地方の人はポイント値引きより、現金引きでしょ?
書込番号:5640633
0点

店頭価格というのは全くあてになりませんし、
店頭価格で購入するのは鴨です。
店員も客が価格交渉するのはわかっているので・・・
一度は価格交渉してみてください。
ちなみに、ヤマダ電機は値札に値段交渉のからくりが隠されてるんでしょうか?
値札にある無意味な数字の羅列は、何か法則があるような気がします。
その数字を電卓で打てば、この価格に対してはポイント何%という基準が誰にでも分かるようにしてあるのかなと思います。
まぁ、あくまで推測ですが。
余計な話でした。。。
都会はセールが多いので、うまく遭遇できれば、うれしい価格で帰ると思いますよ。
キタムラもなかなか乙ですよ〜
結構安くしてくれます。
あそこはカメラしかないですからね〜
カメラが売れなくなっちゃぁ
元も子もないことになっちゃう
書込番号:5640649
0点

>ちなみに、ヤマダ電機は値札に値段交渉のからくりが隠されてる んでしょうか?
これは簡単です!!!
値札右下の数字を特売初日の日付で割って100を掛けてみてください(^^;
書込番号:5640854
0点

VAIO E-91Bさんあば〜さんアドバイスありがとうございます。
カメラのキタムラですか。うちの方にもキタムラはあるのですが47800円でいっぱいだそうです。キタムラも地域差がおおきようですね。
書込番号:5640856
0点

こんばんは
ここの最安値は38.400円ですね。
書込番号:5640951
0点

三宝カメラ(私、最近ここの宣伝をよくしているような気がします(;^_^A 回し者ではありません。)では40950円となっていますね。在庫の有無は…?不明
東京はどちら方面かによって、お店をお選びください。
書込番号:5643878
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
現在、EXILMのEX-Z40を使っています。
手ブレ機能付きもなくよく失敗してるのでそろそろデジカメを買い替えようと考え中です。
特に人物、風景の撮影がメインなのですがディズニーでの夜のパレードや夜景が撮りたいと
思っています。現在のカメラでは動いている物を撮ると80%以上ブレて撮れています。
どのカメラがいいのか店頭で触ったり、店員さんに聞いたりしてるのですが
行くカメラ屋さんでオススメが全て違い悩んでいます。一眼レフも勧められたんですが、
重たいので軽量なデジカメが欲しいんです。
店員さんにススメられたのは「IXY900IS」「Caplio R5」「FinePix F30」の3つです。
カメラに詳しくなので簡単に動きがある物も綺麗に撮れるカメラを教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

IXY900IS>人物、風景の撮影がメインなのですが
F30>ディズニーでの夜のパレード
>夜景が撮りたい
これは三脚使えばどちらでも
個人的にはF30よりもうじき出るF31がいいと思います(^^)
書込番号:5640461
0点

phooさんさん、こんばんは。
>特に人物、風景の撮影がメインなのですがディズニーでの夜のパレードや夜景が撮りたいと・・・・
小型軽量、高感度でのノイズが少ないキヤノンデジタル一眼EOS Kiss デジタルXが一番要望に近い機種かと思います。
コンパクトデジカメでは、富士フイルムFinePix F30かな(^^;;;
書込番号:5640464
0点

>動いている物を撮ると80%以上ブレて撮れています。
これはやっぱり、室内で動いているものと言う事ですよね。
それに一番対応力が高いのはF30です。
書込番号:5640568
0点

こんばんは
リコーCaplio R5は工学ズーム28-200とかなり遠くのものを大きく写せますね。
しかも手ぶれ補正つきです。
3機種共にある物、無い物があるのでなかなか決めがたいですね。
書込番号:5640719
0点

>VAIO E-91Bユーザーさん、ラングレー(no.2)さん、花とオジさん、titan2916さん、Black Angelさん
ご意見ありがとうございました。
ディズニーや動きがある撮影ならFinePix F30がいいんですね。店頭で実際触って見て、
また悩むかも知れませんが、FinePix F30を1番の候補で今月中に購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5643882
0点

For your needs , the best model will be Power Shot A710 IS .
It uses conveneint AA batteries and fast auto focus , with full of creative controls .
This model is cheaper and better than most of other compacts .
http://www.imaging-resource.com/PRODS/A710/A710A.HTM
http://www.letsgodigital.org/en/camera/review/120/page_1.html
http://www.photographyblog.com/reviews_canon_powershot_a710_is.php
The last site has a good gallery , so make sure to check their samples .
This model is unbeatable for the price ....
Always Canon is the best .
I am not a Sony fan , am fond of Canon......
書込番号:5643949
0点

>ディズニーでの夜のパレードや夜景が撮りたいと思っています。
>現在のカメラでは動いている物を撮ると80%以上ブレて撮れています。
エレクトリカルパレードや、夜景のサンプルを載せています。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumList.asp?un=14984&pos=1
書込番号:5645270
0点

>特に人物、風景の撮影がメインなのですがディズニーでの夜のパレードや夜景が撮りたいと
思っています。現在のカメラでは動いている物を撮ると80%以上ブレて撮れています。
被写体ぶれを防ぐにはやっぱりF30ですね。
書込番号:5647240
0点

1ヶ月ほど前にZ40から900ISに乗り換えました。
他の機種は使った事ないのでわかりませんが、Z40と比較したら900ISはかなりブレませんよ。AFの早さとか顔認識など感動モノです。
画質に関していえば、Z40と比較すると900ISはクッキリしてますが、Z40の方が自然な写真が撮れるともいえます。
電池持ちは・・・Z40が良すぎるので比べるのは酷かも。でも、日常的には全く問題ありません。Canonもだいぶ電池持ち良くなりましたね。
書込番号:5651735
0点

900isではありませんが、キヤノンS3ISで撮ったエレクトリカルパレードをアルバムのP3以降に載せています。
同じような感じで900ISでも撮れるのではと思います。
夜のパレードの設定は、
・Pモード
・ISO800固定
・スポット測光
・フラッシュOFF
・広角端
で、狙ってみてください。
小さくしかとれなくても、後でトリミングすれば、PCの壁紙やL版印刷くらいなら充分見られるものになると思います。
※といいつつ、F31fdを買ってしまいそうな私ですが。
書込番号:5653036
0点

A 640 can last 640 shots on a charge , better than F30.
A710 Is last 380 shots on a charge and uses only a cheap 2 AA batteries .....
So can not say the battery life of canon cameras are bad .
Ixus 850Is also last 270 shots a charge, and this is a tiny camera.
So you should accept that, the thinner the body ,the smaller the battery has to use , this means the shorter battery life.
So it is up to you to choose either the body design of the IXy or the performace of the power shot.
But the picture quality of the A640 is just out of its class .
Can be comparable to the class of LX2 or G7.
So this is the best value for sure.
http://www.digital-photography-resource.com/gallery/showgallery.php?cat=817
Either way , you won't regret as long as stick with a Canon.
I sold all my Sony out.
Canon is the best .
書込番号:5653055
0点

phooさんさん、こんにちは。
夜景は、やっぱりF30が強いかな。ISO1600までなら、ノイズを気にすることなく撮れると思います。
でも、手ブレは避けられません。しっかりグリップするか三脚が必要です。
被写体が動く写真はないのですが、私の撮った写真のサンプルを参考にしてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/folder/15831.html
書込番号:5653108
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
どちらか買いたいのですが迷ってます。
900ISは手ぶれ付、F30はなしでも十分カバー出来るようですが
皆さんのサンプルを見ると三脚を使った撮影になってますよね。
又はタイマーをかけて撮影など。
普段使うのは三脚、タイマーを使わず普通にオートで撮る事が多いと思います。
このような場合、手ぶれがないF30とある900ISではうまく手ブレが効いて良い場面と手ぶれがないF30ではメリットデメリットが発生しそうです。
それでも三脚を使用しなくともある程度(900IS並)の手ぶれはF30でカバーできますか。
三脚を使わないで撮影した場合の比較などサンプルがある所がありましたら紹介頂けますか。
よろしくお願いします。
0点

晴天の室外なら、105mm(相当)の望遠なら、手ぶれ補正は不要だと
思います。(三脚なしでも)
曇りで、わりと暗い場合は、手ぶれ補正が役立つのではないでしょうか。
書込番号:5639994
0点


よく900ISとF30と迷われてる方がいますが、
形は似ているようで中身全くが違うカメラなんですよね。
900ISの売りは広角レンズと手ぶれ補正(IS)
F30は高感度でもノイズが少ない画質。
F30は1サイズ上のCCDを(1/1.8)を使用して高感度でシャッタースピードを稼ぎ手ぶれを抑える方法をとっています。
どちらがいいのかは被写体によって各々違いますが、
900ISの方がISに頼ってシャッタースピード下げるので、
被写体ブレする確立は高いかもしれません。
※ストロボ使えば問題なし。
どちらかというとF30とライバル比較するならIXY1000のように感じますね。
所詮コンパクトカメラなんで気に入ったの買えば後悔ないと思いますよ。
それと画質にこだわる人は一眼買いましょう。
書込番号:5640066
0点

両機種においては、ブレに対しての対応方法が根本的に違います。
F30は、高感度を生かしてのシャッター速度の高速化を行い相対的なブレを軽減します。この方法は、手ブレだけではなく被写体に動きのあるものでも有効ですし、このカメラは夜間撮影時の画質が優れているようです。
900ISは、機械的に手ブレを感知・補正するもので動きのある被写体に対しては対応しません。昼間でF30と同じシャッター速度が得られる場合、風景等の望遠撮影ではブレに対して優るかと思います。
選択する基準として、メインの被写体が何なのかを考慮される事が必要です。
画質優先ならF30、広角レンズでの撮影も楽しみたいのであれば900SIかな・・・・・。
書込番号:5640086
0点

計算上、両者の手ブレ耐性は同等と言えると思います。
が、実際に手ブレし易い人にとっては、手ブレ補正機能の方が効果があると思います。
F30が高感度の威力を発揮してSSを3段階上げたとしても、そこで実際に手ブレしてしまうと写真もブレます。
従って、高感度が手ブレをカバーしたとは言えません。
但し、SSが速くなる事によって、手ブレを起こしにくくなる事は確かです。
すでにご存知かと思いますが、手ブレ補正機能はカメラの揺れを検出して作動するので、被写体ブレには効果がありません。
ブレ軽減と言う目的は同じですが、アプローチは全く違い「カバーできるか」と言う言葉はそぐわない感じがします。
静止物撮影が多い、或いは手ブレし易いのなら900iS。
比較的暗い所で動くものの撮影ならF30。
と言う事になります。
書込番号:5640127
0点

話はヤヤコシイですが、
私が感じる所、
同じSSでブレ難いカメラとブレ易いのが
あると思います。
手ブレ補正の無いカメラとしては遅めのSSでも
F30は比較的ブレ難いカメラです。
書込番号:5640238
0点

F30の手持ち高感度サンプルは下記にあったわ。
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n=MMITdp000016062006&cp=1
この5ページ目の水族館の写真はコンデジとしては驚異だわ。
IS+高感度ではこんな写真は絶対無理ね。
まぁ、売り上げNo.1だからいいけんでしょうけど、
900ISとF30を対等に比較すると900ISが可哀想かもよ。
CCD 1.7inchだけとっても、コンデジとしては1クラス上よ。
(私的にはF30ってレンズも結構いけてると思う.)
本当ならIXY700クラスと比較すべきところでしょう。でも IXY 1000は、時流に乗って
1000万画素にしてしまったので、本当に画質を語るべきカメラなのかしら?
IXYファンにもガッカリしてる人いるんじゃない?
3脚使おうが、使うまいが カメラはしっかり固定が基本よ。
手振れ補正は便利な事もあるって考えた方がよさそうよ。撮影支援機能よ。
万能ではないわ。まぁ、あるにこした事はないけどね。
書込番号:5640253
0点

皆さん短時間に詳しく書いて頂いてありがとございます。
画質に拘るのなら一眼はわかる(どこもかしこも画質→一眼の回答ですから)のですが、持ち歩きに不便なのでコンパクトで選定してました。
>静止物撮影が多い、或いは手ブレし易いのなら900iS。
>比較的暗い所で動くものの撮影ならF30。
これわかりやすかったです。はい。
手の震えとも思えるブレ写真がいくつかあるので900ISの方が良いかもしれないですね。
被写体は主に動かない人間とバックの風景(記念写真)です。
人間は多少動くかも。。。
今まで液晶が1.5インチだったのでその場ではわからなく、帰って家のパソコンで見たらブレてたのが多かったので。
とにかく手ブレ>画質の比で考えていました。
ただ、F30の補正も強力みたいなので非常に惹かれますね。
自分の使用目的を考えると、900ISでいいのかな。と思いました。
どうも有難うございました。
書込番号:5640263
0点

自分で使用し質感の高い写真を撮るならF30・F31。
家族用(不特定多数)で使用し失敗の少ないL版写真を撮るなら900IS。
書込番号:5641270
0点

どちらも三脚は使っていませんよ。
カメラを持つ手を固定するなりすれば
どちらも、かなり手ぶれは防げます。
2秒タイマーも有効ですね。
FinePixF30
http://dejikamesample.seesaa.net/
IXYDIGITAL 900IS
http://900is.seesaa.net/
書込番号:5641893
0点

>三脚を使わないで撮影した場合の比較などサンプルがある所があり>ましたら紹介頂けますか。
>よろしくお願いします。
→ はーい、F30で、すべて三脚使わずノンフラッシュの写真です。
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/MYBLOG/yblog.html
手ブレ防止(IXY)と高感度(F30)は、本質的に違うと思います。
普通のデジカメでフラッシュを使った場合、被写体は明るく撮れても、背景は暗い。
F30の場合は、フラッシュ・ノンフラッシュでも、被写体だけでなく背景まで明るく撮影できるというのがメリットだと思います。
(私のブログの「仲・良・し」の背景の酒瓶をご覧ください。)
手ブレ防止、28mm広角が魅力なら、IXY。
ノンフラッシュの世界を高画質(ノイズ少な目)で味わいたいなら、F30かな。
書込番号:5642128
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
900ISでISOオートで撮ったとき、結局どのISOで撮影したかを表示させるにはどうしたらよいのでしょうか?多分マニュアルが読みきれてないのだと思いますが、お教え頂けるとたいへん助かります。
(PCに取り込んでもなぜかISOが全て100としか表示されないのです。こちらも多分私のデジカメNinjaが古いんだと思いますが…)
0点

こんばんは
「exifreader」でヤフー検索すると一番目にヒットするフリーソフトが見つかります。
マイピクチャーのサムネール画像をドラッグするとexif情報を見ることができます。
(win.XPを前提に書いています)
書込番号:5639002
0点

こんにちは
付属のZoomBrowser EXでも見られませんか?
書込番号:5639222
0点

このあたりから、まじめにISO表示するんですか?
S3ISは裏技じゃないとしないようなんですが
(CCD感度 : Unknown の数字から判断するようです)
書込番号:5639338
0点

AUTOは表示もAUTOだった気が・・・(ズームブラウザーで)
書込番号:5639375
0点

A620でも、ISOオートの場合はAUTOとしか表示されません。(ExifReaderで)
書込番号:5639505
0点

ExifReaderは最近バージョンアップしてないのでG7のようにISO感度がメーカーノートに書いてある機種では”unknown”になってしまいます。(スタンドアローン版、プロパティ版とも)
JpegAnalyzerだったら感度情報も表示できます。
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/
書込番号:5639731
0点

今、IXY900ISの画像サンプルをExifReaderでチェックしてみましたが、unknownでした。
書込番号:5640062
0点

こんばんは
ISOオートはunknownでしたか。失礼しました。
書込番号:5640869
0点

620ではメーカー固有情報にCCD感度として表示がありますね。ところが、640ではUnknownです。
DPExで見てます。
書込番号:5641222
0点

>JpegAnalyzerだったら感度情報も表示できます。
確かに確認できました、有り難う御座います。
書込番号:5642083
0点

一夜にしてこんなにご返事を、ありがとうございました。
やはりAUTOではISO値の確認できないのですね。お教え頂いたフリーソフトについては時間のあるときに試してみたいと思います。
書込番号:5642187
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
現在はGRデジタルとサンヨーのJ4を主に使用しています。長い旅行ですと両方もって行きますが、子どもを連れて遊園地へ行く際はJ4だけで我慢と言った感じです。この掲示板で多くの方々にご教示頂き、わが家にとってはデジカメ動画での記録が欠かせなくなりました。それが何台も新機種を入手してもJ4をもち続ける理由なのですが、L4の板で凄く動画が良いと評判になっており、さらに900ISが良いのではという噂を聞きつけこちらにまいりました。回りくどくなりましたが、動画の性能は如何でしょうか。またL4との比較をされた方がいらっしゃったら是非ご感想をお聞かせ下さい。
0点

L4との比較は私はできませんが、私見では、ここ1年半近くの間に購入(または、しばらく使用) した
Pana FX8, Canon IXY 700,800,900, FUJI F11, F30
は、どれも動画性能(特にビデオ画質)は十分良いと思います。
しいてあげるなら、IXY系は、デジタルズームが撮影中に出来る、カメラ内で簡易編集が出来る。
FUJI F30系は、やはり暗いところでも強いという点でしょう。
これらの中にVGA 30fpsでもたつくカメラはありません。
画質的には、私の好みは意外に Pana FX8でしたが、これは人によると思います。
(ただし、Panaは静止画が好みでなかった)。
音声は皆モノラルです。CANONには、確かPowerShotでStereo音で撮れるのがあったようにも記憶しています。
SANYOは、OEM生産を含めば, 知る人ぞ知るデジカメの世界トップメーカの一つ(今でも多分...)のはずで、DSC-J4もビデオの画質の良さは定評があったはずです。
ただし、すでに2年半以上も前の製品なので、最新機種と比べるのはちょっと酷そうです。
私には、 特にビデオに特化してある訳ではないL4だけが突出して良いという理由がよくわかりません。これは、比べる相手にもよるのではと思います。L4 使っていないので定かではありませんが.
書込番号:5636075
0点

>買い替え上手さん
去年のFUJI F10お持ちなんですね?
私はF11ですが F11はF10のマイナー改良型なので動画性能はあんまり変わらないのではないでしょうか。
だとしたら、お持ちのF10と私が比較した機種のビデオ性能は大同小異と考えても良いかも知れませんよ。(F10に不満なら、他に変えても同じでは?)
私は、どれも、スチルカメラのおまけ機能として捉えるだけでは勿体ない位に十分使えると思ってます。我が家にある普及型のSONY HANDYCAM DVCより絵だけは良いと思える位です(音はみんなダメ)。
書込番号:5636142
0点

こんばんは
動画がメインですと静止画がしょぼく、静止画がメインですと動画がしょぼいですね。
990ISは制止画がメインですのでどこまで動画の品質を求めるかにもよると思いますが?
書込番号:5637168
0点

900 ISで何回か撮影しましたが、太陽光の向きによっては「スミア」、「ゴースト」のような線が縦に入ることがあります。
室内撮影はきれいですね。
屋外はFUJIのF30のほうが安定していますね。
書込番号:5637449
0点

皆様さっそくのレスありがとうございます。
>頑張れホークスさん
F10使っていません。動画というより肝心な高感度が思ったより使いこなせませんでした。(ノイズが多かったですし)
>titan2916さん
やはり、そういうことですか・・・。残念!
アルバム拝見しました。GRお持ちなんですね。素晴らしい写真ばかりですね。
>新しい物好きの移り気さん
アルバム拝見しました。やはり、素敵な写真が多いですね。これだけでも十分買いたい気持で一杯です(笑)。
もう少し迷ってから、たぶん買います(笑)。
書込番号:5638951
0点

Power Shot S3IS allows you to take a good video with zoom and streo sound , currently this model is the best for movie .
Here are some reviews :
http://www.dcviews.com/reviews/Sony-H5-Canon-S3/Sony-H5-Canon-S3-review.htm
http://www.megapixel.net/reviews/canon-s3is/s3-gen.php
http://www.imaging-resource.com/WB/WB.HTM
http://www.digitalcamerainfo.com/content/DigitalCameraInfocom-Select-2006.htm
Also check out the Power Shot A710 Is , this model I bought 4 days a go , is an excellent choice for an all around camera .
Here are some reviews on this model :
http://www.photographyblog.com/reviews_canon_powershot_a710_is.php
http://www.imaging-resource.com/PRODS/A710/A710A.HTM
If you do not mind the size , FZ50 is an excellent camera , with full manual control and zoom in movie .
Also , Fuji S6000fd is an excellent winner's combination and won many editor's choice awards.
Also , Sony H5 and H2 are excellent models , FZ7 that I used to have and gave to my freind now is an ok day time camera but not as good as the Sony H5 or Canon S3IS .
I never tried the Fuji yet , so not sure of it but guess it is an excellent model since winning so many awards .
Also , I used FZ50 only beriefly so not for sure , but felt good and I down-loaded so many pics of it and well they are noisy but it is ok for blogs or small prints , but if you print so small why need a 10mp ?
I think if you need a 10mp , then Canon Power Shot G7 or Sony N2 is the best , since you care about movie mode ,the G7 will be better for you(next to the S3IS and H5).
Here are some G7 , FZ50, S6000fd , H5 and S9100 reviews .
Personally , I would like to buy Fuji S9100 and compare it with my G7 that did not even use yet , I loved the A710IS and surely can recommend it to any one , though.
If you buy a Canon , you are probably ok(I likie Sony and some Fuji film too , though).
http://www.imaging-resource.com/PRODS/H2/H2A.HTM
This model is similar to H5 , I bought this model and traded it with A620 in April.
http://www.letsgodigital.org/en/panasonic_lumix_dmc_fz50/review.html
FZ50 , I think this model is as a camera good but can not shoot at high ISO due to the excessive noise.
But this reviewer is kinda into this model so so deeply .
If I can , I will buy it and wanna test it myself , to see how it compares against my G7 (still not coming and waiting for already 7 days).
http://www.cameralabs.com/reviews/PanasonicFZ50/
another FZ50 review , but this guy is not fond of it and is recommending FZ30 cause much cheaper if you can find it.
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_g7-review/index.shtml
the really good G7 review here , this guy says G7 is a good camera but not as a successor to the G6 (I agree since it lacks Raw , I dont care about a flip out and twistable LCD, though).
http://www.dcresource.com/reviews/fuji/finepix_s6000fd-review/index.shtml
This is an excellent review on S6000FD from the same site .
http://dpreview.com/reviews/panasonicfz50/
another FZ50 review , is recommending it .
http://www.photoxels.com/fujifilm-s6000fd-review.html
a review on Fuji S6000FD ,and highly recommended and editor's choice.
http://www.photoxels.com/panasonic-fz50-review.html
a FZ50 review from the same site , highly recommended and editor's choice.
http://www.photographyblog.com/reviews_panasonic_lumix_dmc_fz50.php
a FZ50 review from the best british review site .
http://www.thinkcamera.com/news/article/mps/UAN/292/v/1/sp/
a british review on Fuji 9100 .
http://www.digitalcamerareview.com/default.asp?newsID=2927&review=fujifilm+finepix+s9100
a canadian site review on S9100 and recommended.
http://www.digitalcamerareview.com/default.asp?newsID=2924&review=fujifilm+finepix+s6000fd
the same site review on S6000fd and recommended.
http://www.trustedreviews.com/article.aspx?art=2072
a british review on S9500 , highly recommended and editor's choice.
書込番号:5639144
0点

CybershotW100さん は最近出没してきます。
噂によると英語でボロクソ書いてるとか?
このコーナーも国際的になったのか、はたまた常識がないのか??
書込番号:5639221
0点

買い替え上手さん
ビデオには関係ないですが...
>高感度が思ったより使いこなせませんでした。(ノイズが多かったですし)
==>
失礼ですが、F10でノイズが多いという評価は私は初めて聞きました。
私はF11でFUJIの高感度の出来の良さに唖然としました。ISO>=200域
だと当時持っていたIXY700とは比較にならないほど綺麗な写真が撮
れたからです。
1世代前のF10でも、現時点で見ても高感度時のノイズは突出して少ない
方です。ISO800 が他機種のISO200と同等以上にノイズが少ないと
よく言われる位です。
明るい場所でISO=1600固定などで使われると、他機種のISO=80レベルと
比べるとそうなると思います。これは当然です。
ノイズが気になるなら、ISO=400,800程度に固定で使ってみたら良いのにな.
コンデジに何を期待するかは人それぞれですけどね。
書込番号:5639413
0点

このレベルの英語も読めないのが非常におもしろいですねここ。
でも、日本語の説明読んでこれ書いてるんでしょうから、日本語で回答してあげても良いかも〜とは思いますが…。
サイズを気にしないならFZ50をあげていますが、用途を見るとサイズは気にされるんじゃないかな〜と思いますね。900ISの動画はまぁ可もなく不可もなくというか、最近のデジカメの標準的なレベルだと思います。SONYのT10等だと動画撮影中に光学ズームが使えたりして、むしろあちらの方が良いな〜とさえ思いましたし。
どういう動画を求めているかにもよりますが、動画を目的に買うのなら別の選択肢の方が良い気はします。
書込番号:5639993
0点

雰囲気では、S3ISから始まり数種類の紹介をして、最後にS9500は優れてるよ・・・・て。感じかな。逆輸入してS9500を買う人いないと思うし、S9100とどう違うの?。
無駄なスクロールはご勘弁・・・・・・。
書込番号:5640122
0点

新しい機種を手に入れてもGR Dはやはり良いですかねー。
900ISとFX-07の28mmには幻滅しましたので。
書込番号:5643927
0点

頑張れホークスさん
はたしてノイズという表現が正しかったのか分かりませんが、使わなくなったのは娘を連れてディズニーランドへ行った際の写真があのCMの様に撮れなかったことが原因です。確かに昼間の写真はOKだったのですが、夜の写真がもう一つでした。私の腕によるところが大きかったのかもしれません(汗)。
narrow98さん
900ISの28mmは駄目ですか???
書込番号:5644152
0点

J4 も持っています。F2.8 からですし、小型で良い機種だと思います。
>ディズニーランドへ行った際の写真があのCMの様に撮れなかったことが原因です。
ディズニーランドでどういうシチュエーションかは判りませんが、オートでの撮影だったのでしょうか。リンクに載せましたが、エレクトリカルパレードなどは、ISO1600 がオートで使える F30 の独壇場だと感じましたが、どんな写真だったのでしょうか?
本題から逸れますが、ちょっと興味があったので。
書込番号:5645169
0点

on the willowさん
素晴らしい写真ですね。こんな写真が撮りたかったんです。もう随分前のことで、あまり記憶にもないのですが、特に人物のスナップが思うように撮れなかった様な気がします。娘が動いたからなのかも知れませんが、とにかく良い写真が無かったのです。フィルムカメラのティアラが好きで本当に良い写真が撮れただけに同じような味わいの写真を期待してたのかもしれません。
書込番号:5648813
0点

Posted many reviews because they are fair.
And I think if some one wondering or weighing between 2 cameras , the best help is to show a fair review on them or to show many samples taken with those cameras.
So I tried to show the person threaded here many reviews.
I basically know that S3IS has the best video shooting capability.
And all models I listed can zoom during movie recording.
If you do not care zooming , maybe G7 is the best .
書込番号:5649200
0点

買い替え上手さん
FX-07と900ISを両方使っていますが、広角28mmではどちらも周囲の流れが強く
使えません。といっても、記念写真とか室内で便利なので最近は一番良く使うのが
900ISになっています。
町中とかのスナップでは昔から28mm位が好きで、将来残していく画像としては、
難しいかなと。今は広角をつけたデジ一を使ってますけど重たく面倒なのでGRでも
と思ってます。なかなか踏ん切れませんけど。
書込番号:5650108
0点

900ISですが、店内で室内照明とか明るい所を動画で撮影してみ下さい。画面の半分ぐらいがピンクになります。室内照明でこれでは晴天野外では使い物にならないと判断して購入をあきらめました。
現在FX8を使用しています。晴天野外の動画撮影では、画面全体がピンク色になって使い物になりません。室内や暗い場所での動画はきれいです。
富士のカメラもF710.F603と使用しましたが、圧縮率が高くて子供のアップならきれいなのですが、子供全体でバックに林や芝生があると圧縮ノイズがひどかったです。F30も店内で試しましたが、同じようなもでした。
CANONは拡張子がAVIで、圧縮率が低い方なので900isは期待していたのですが残念です。
書込番号:5655734
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
大田区、川崎地区で今どこが安いんでしょうか?
発売5日目?で1台34800円@21%pointで買ったのですが、
それ以上安く買えるところありますか?
実家の父母に1台ずつプレゼントしてあげたいもので...。
川崎@ヨド、ビックや、周辺のヤマダ、コジマ、デポなど、
ご存知の方がいましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
(最近は土日も仕事で価格調査にも行けません。とほほ。)
0点

川崎のヨドバシ、ビックと横浜ヨドバシに良く行きます。しかし、最近はレンズ巡りしているもので…コンパクトの値段までは手が回りません(;^_^A
44800のポイント21%って結構安いような・・・今でもやってくれるのかな?
レンズの値段を比較すると、川崎ビックは、新規顧客を開拓すべく、ヨドバシよりポイントアップしているような…。買い替えキャンペーンなんぞもやってるし(なんでもいいから3000〜5000位で下取る)。
いつまでビックががんばるかわかりませんが、ヨドバシの客を取るため、しばらくはがんばるのでは?!と個人的に思っています。
大田区でもいいのなら、三宝カメラなどはいかがでしょうか?ここもレンズしかみていませんが、ヨドバシなどのポイント分引いた位の値段だったと思います。新品でも金融商品なるものがあって、ちょっと安かったです。
あまり役立てずすいません。
書込番号:5637628
0点

当初のご質問の、どこが安いか?という質問の答えではありませんが、本日、川崎のビックカメラとヨドバシカメラを見てきました(もちろん、主目的はレンズ・・・)。
ヨドバシ:49800円 ポイント15%(今だけupかも)
ビック:49800円 ポイント15%(今だけ5%up)、ただし、買い換え3000円引きをやってました。
(個人的に、”え〜〜”と思ったのがビックカメラ。800isがなんと、31800円ポイント15%←緊急値下げと札が着いていました。今日だけか、売り切れるまで続けるか...不明!)
書込番号:5648523
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





