
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年11月9日 23:13 |
![]() |
0 | 11 | 2006年11月13日 21:53 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月10日 08:40 |
![]() |
0 | 16 | 2006年11月11日 13:47 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月8日 14:14 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月8日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
パナのFX07と同じ条件で撮り比べてみましたので、購入計画のある方は参考にしてください。
意見もお願いします。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=926134&un=21948
0点

>断然900ISの方がいいです
そりゃ、パナのFX-07の描写はかなりぁゃιぃですから(^^ノ
書込番号:5619848
0点


FX-07は明るい日中の写真でも影の暗い部分にノイズが目立つのが、気になりますね。
書込番号:5620037
0点

こんばんは
「天下一品」の画像の右上隅を見ると描写の違いがわかりますね。
書込番号:5620236
0点

等倍で中心だけならIXY、全画面で四隅も入れたらFX07。
で普通の鑑賞は後者でしょ?
書込番号:5620335
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
2−3年前から使っている、Canon Powershot S45 からの買い替えで、購入を考えていますが、迷っています。
Powershot S45では、色々な機能があったのですが、殆どAuto でしか撮った事がないので、専門的な機能よりも初心者でも使い易い物を探しています。
S45を選んだ条件としては、
1.デジカメで売れているメーカー。
2.レンズのカバーがスライド式。(レンズカバーが壊れない為と、誤って電源が入らない為)
3.夜や暗い場所でも撮り易い(見やすい)ように、液晶画面以外にもう一つ覗き穴がある。
4.当時は画素数がハイエンド機と同等だった。
5.手が大きいので、小さめで重さとホールド感が欲しかった。
今回の欲しい条件は、上に加えて、
6.手ぶれ補正
7.便利な機能(各メーカーによってのイチオシの新機能)
です。
今上がっている候補は、
Canon IXY Digital 900IS
Canon Powershot A710IS
Panasonic Lumix FX07
Sony サイバーショット DSC-T50
ですが、6番と7番はどの機種も付いているのですが(メーカーによって差異はありますが)、1−5番を満たす物は見つけていません。
(1年位前に出たPowershot S80が条件は近いのですが、在庫も少なく最新機種と比べると機能的に見劣りするので、候補から外しました)
今までキャノンを使っていたのと、上の2番目の条件以外を満たしているので、キャノンが良いかなあって思っていますが、決定的な踏み切りが出来ません。
カメラやデジカメの事には、余り詳しくないので、専門用語で説明は出来ず、理解も出来ないかも知れませんが、初心者向けのアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
0点

FX07 is a bad model , I ahve it and am sure of it .
IXUS850IS(IXY900IS) is even worse than my FX07 and T50is a toy camera .
Power Shot A710 IS , on the other hand , is a great model and cheap .
So there are no competitions .
It is an easy choice .
If you like Sony , then should consider N2.
http://www.imaging-resource.com/PRODS/A710/A710A.HTM
This site has extensive gallery.
http://www.imaging-resource.com/PRODS/N2/N2A.HTM
http://www.photographyblog.com/reviews_canon_powershot_a710_is.php
the IXY series is not as good or as seriously designed as the Power Shot series.
the Ixy is just an automatic cam while the power shot has 20 shooting modes including FULL MANUAL control .
書込番号:5618715
0点

Don Bayさん、こんにちわです。
手振れ補正機構はないですが、画質で人気のあるFuji FinePixF30等も候補に入れては如何でしょうか? 次機種のF31fdが発表されたので、価格が下がって今がお買い得です(*^_^*)
http://kakaku.com/item/00500810985/
あくまで私見ですが、手振れ補正と言っても限界がありますし、他機種コンデジより圧倒的に高感度に強くシャッタースピードを稼いで撮った方が、手振れ補正なんかより効果的な場面(子供撮りメイン)が多いと私自身は思ってます。あとフラッシュを炊いても調光性能が他機種コンデジより優れていると感じますので、その点でもお奨めです。
ただ36mmスタートのレンズなので、どうしても28mm始まりが良ければこのかぎりではないですが・・・
私は普段CANON EOS5Dを使ってますが、サブにF30を使い大変満足しています。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:5618726
0点

2.ですが、
CANONの900ISなどは、電源スイッチをしっかり押さないと通電しないので、不用意に通電する心配はほとんどないように思いますよ。
あとメニューの構成もよく似ている900ISはよく似ているので、すぐ使いこなせるかと思います。
私も(IXY600から)900ISに乗り換えたいです(笑)
書込番号:5618734
0点

こんばんは
Canon Powershot A710ISをお奨めします。
キャノンのAシリーズはグリップがあるのでとてもホールド感がいいですよ。
書込番号:5619392
0点

キャノンで絞り込むなら
除き穴あり、顔認識あり、手ぶれ補正あり、広角、を備えている900ISではないでしょうか。
書込番号:5619468
0点

あげられている条件には、広角が入っていないので、
お買い得になってきた
IXY Digital 800IS
でも十分な気がしますが。
書込番号:5619734
0点

こんばんは
私も少し前になりますが、S45使っていました。
900ISは小さく当然ながら少しホールドしにくくなります。
フェースキャッチ機能はお手軽カメラとしてよく出来ていると思います。
品質疑惑が解消された後ならこの機能はお勧めできます。
待てないならFuji FinePixF30かF31d(フェースキャッチ有)が無難な気がします。
今の時点ではIXY1000かG7でも大丈夫かもしれません。
実体験に基づくものですがお気を悪くされたらすいません。
書込番号:5620271
0点

Canon 900ISに1票!S−80から買い替えです。CCDは小さいですが差はみあたりませんでした。
書込番号:5620908
0点

色々なコメント、ありがとうございます。
コメントを読んだり、メーカーのWebを見ていると、ドンドン迷ってしまいます。
候補にFuji FinePixF31fdを加えました。
欲しい機能を、ちょっとまとめると、
Canon IXY Digital 900ISは、13467
Canon Powershot A710ISは、134567
Panasonic Lumix FX07は、1467
Sony サイバーショット DSC-T50は、12467
Fuji FinePixF31fdは、147
という感じになりました。
あと、キャノンだと、今と同じソフトが使えるというメリットがあり、キャノンに傾いています。
で、A710ISが有力なんですが、Webで900ISと比べる、機能的に900ISが良さそうかなあって感じてしまいます。
が、考えれば考える程、迷ってます。
書込番号:5621763
0点

FX07は良くない。私自信アルね。
IXUS850、900はFX07やT50より酷いアルね。
A710ISは、コストパフォーマンスに優れて非常に良いカメラアル。
あなたがソニーを好きなら
http://www.imaging-resource.com/PRODS/A710/A710A.HTM
他、参考アル
http://www.imaging-resource.com/PRODS/N2/N2A.HTM
http://www.photographyblog.com/reviews_canon_powershot_a710_is.php
IXYシリーズは、Power Shotシリーズほどよくない設計アルよ。
Power Shotまアールマニュアル、IXYはオートアルね。
書込番号:5634321
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
みなさんこんばんわ
今までコンパクトデジカメはRICOHのCaplio R1を使っていたのですが、部屋の中で撮ろうとするとフラッシュを発光しないと、手ぶれが酷いし、録れた写真もイマイチな気がしておりまして買い換えを検討しております。
候補としては
この 900 ISかフジから今度発売されるF31fdのどちらかと
考えております。
私の希望としては
1)室内、室外問わず人物を中心に録りたい
2)結婚式とかで、デジタル一眼のサブ機として気軽に録りたい
3)簡単に撮って、手を加えずに綺麗にプリントしたい
です。
特に3番目は私の中でポイントとなります
デジカメで撮った写真をSELPHY CP730でプリントして友達とかに
配りたいんですが、パソコンとかでレタッチをしてから印刷などしてたら時間がもったいないので
撮ったまんまで綺麗にプリントできることがとても重要です。
なぜ、900 ISを候補に入れたかというと、CP730もキャノンで同じような画像処理をするだろうから、他社のカメラより綺麗に印刷しやすいのかな〜と思ったからです。
F31fdは、高感度でもノイズが少ないということなので結婚式などで少しくらい状態でも綺麗な写真が撮れるのかなと思ったからです。
私としては、コニカミノルタのALPHA-7 Digitalを使っているので手ぶれ補正の恩恵は理解しております。
なので900 ISの手ぶれ補正は魅力なんです
(かと言ってシャッタースピード上がれば手ぶれしないというのも理解できるし・・・)
とても悩んでおります。
900 ISとCP730をお使いのかた何かアドバイスありませんでしょうか
0点

CP730はどのカメラのデータを印刷してみてもモニターで見るよりちょっと暗めに出るような気がしますね〜。
その辺だけ気にすればその場の配布にはもってこいかも?
書込番号:5617511
0点

私も900ISと迷ったあげくF30を購入しました
使ってみて高感度の『腕力』には恐れ入りました
GuRuGuRu-GuppYさん の使用目的3)では
特に威力を発揮しそうです
気楽にオート1600で簡単、きれいに取れますよ
書込番号:5617890
0点

Aはコンパクトじゃ厳しいと思います。
照明落としてのキャンドルサービスやケーキ入刀はかなり厳しいのじゃないかな。
条件の悪い撮影では一眼のサブ機にはなりえません。
というより、一眼で撮った方が確実に綺麗です。
友達に渡して近くに寄っての2〜3ショットや記念撮影なら十分だと思います。
書込番号:5618162
0点

> CP730もキャノンで同じような画像処理をするだろうから、他社
> のカメラより綺麗に印刷しやすいのかな〜と思ったからです。
Canon機(DIGIC II/III搭載機)+CP730の組み合わせで優位なのは、
印刷速度です。 他機種からの印刷では、CP730側のDIGICによる
補正が入るため印刷が遅くなります。 PCから印刷する場合は、
関係ありません。
画質的な話、他機種との組み合わせではCP730側の補正が入って
印刷されるので、それが好きか嫌いか?って話なだけですね。
補正が入ると言っても、そのカメラの個性が吹っ飛ぶほど強烈な
補正が行なわれる訳じゃありませんし。 他社のカメラで撮影
したものでも、それが綺麗なら印刷も綺麗です。
印刷速度的なことを除けば、カメラ選びはカメラ自体の好みで
選んだ方が後悔しないと思います。
> パソコンとかでレタッチをしてから印刷などしてたら
> 時間がもったいないので
PCソフトの自動補正に要する時間より、プリンタ側の印刷速度の
方が圧倒的に遅いんで、時間や手間は大差がない気がするけど。
実際面で、どういう利用形態を想定しているのか判らないけれど、
・CP733は、18枚毎に給紙、36枚毎にインク交換と給紙が必要な
ので、印刷を始めたら放ったらかし…というわけには行きませ
ん。
・バッテリー駆動では印刷可能な枚数が非常に少ない。
この2点は覚悟してください。
> F31fdは、高感度でもノイズが少ないということなので結婚式
> などで少しくらい状態でも綺麗な写真が撮れるのかなと思った
> からです。
あくまで「コンデジ」という括りの中で、高感度撮影時のノイズが
目立ちにくいというだけで、デジ一とは雲泥の差があります。
(私もF10は持っていますが) できれば、デジ一でF1.4〜F1.8の
単焦点レンズを使い、それでも不足する分を増感で補う形の方が
望ましいと思います。(外付けのフラッシュを使うのも方法ですが)
大勢の人が集まる場なので、被写界深度が浅めの方が、背景が
ゴチャ付かずに済み、写したい人だけを際立たせることも出来る
と思うんで、そういう意味でも違った写真が撮れると思う。
書込番号:5618971
0点

用途からすれば、圧倒的にフジでしょうけど、
リコーR1からの買い換えだと
広角側に不満が残るかも知れませんね。
書込番号:5621152
0点

からんからん堂さん、2丁目の夕日さん 、ちょろあきさん、Pontataさん
アドバイスありがとうございました。
からんからん堂さんのホームページを拝見させて頂きましたが、沢山のカメラをお持ちなんですね〜
綺麗な写真ばかりで思わずニコニコして見ておりました
からんからん堂さんはIXY 900ISもお持ちなんですね
ということは、CP730で印刷すると少しくらいという現象は900ISでも変わらないんですね ^^;
実はALPHA-7 Digitalで撮った写真をCF直差しで印刷するとなんというか、もっさりするというか、暗いというか、ゲンキがないというか何となく気に入らなかったので、Photoshopなどで明るさを+10〜+20してからCP730で印刷しておりました。
私のモニターのキャリブレーションができていないためにPCで見た画像と、CP730で印刷したものが大きく違うのかな〜と漠然と思ってました。なのでPCを介さずに目で見た感じに形で印刷したいな〜と思っていたのですが…
CP730って色合いを濃い〜薄い、セピア、モノクロってのは設定できるんですが、明るさを変更すること出来ないんですよね…
これはちょっと困りました
カメラ買う前にPhotoプリンターの買い換え検討した方がいいのでそうか^^
SELPHY ES1も恐らく同じような傾向でしょうしね
昇華型で残るはSONYかPANAってとこですね
Pontataさんのアドバイスもとても参考になりました^^
確かにデジ一の代わりはコンパクトには無理ですね
結婚式とか気合いが入ってる時は、フラッシュ(5600HS)と、50mm 1.4New、28mm-75mm 2.8などを持って行くんですが、今回購入予定のコンデジは、友人に渡して適当に撮らせようかな〜なんてあくどいことを考えてました ^^;
なので、難しい設定は無しで、バシバシとれてそれなりに綺麗ならばOKなのですが、来週くらいにはF31fdも店頭に並ぶだろうから実際に手に取りながらもう少し悩んでみます
沢山のアドバイス本当にありがとうございました
(昇華型のプリンタも悩ましい〜)
書込番号:5621177
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
プラヤーと申します。
900ISか1000を検討していますが、約700万画素で十分なので900ISを購入するつもりで考えています。
しかし一番重視しているのは画素数に関係なく画質です。ところがユーザーの評価をみると900ISが4.0点、1000が4.7点とかなり差があります。900ISはコンデジの高スペック&キャノンの最新商品なのになんで4.0点なのでしょうか?画質があまり良くなければ1000を購入しようかと思っていますが、実際どうなのでしょうか?皆様、教えてください。
0点

けっこー隅っこの流れが気になるよーなのでその辺がマイナスなのかも?
書込番号:5616813
0点

ユーザー評価はそれほど参考にする必要は無いと思いますよ。
誰でも(ユーザーでなくても)投票出来ちゃうシステムですから。
それよりもご自分でユーザーの方々の作例等を見て判断された方がよろしいでしょう。
書込番号:5616833
0点


こんばんは
ユーザー評価と言っても実際に使っていない人も評価が可能ですからね。
同列で比較評価する基準にはなりにくいです。
書込番号:5616963
0点

キャノンの評価をみていると明らかに過剰評価が多いです。色合いもノイズもあまり良くないレベルです。それならPanasonicのFX07のほうが使いやすいと覆います。画質最優先ならF30ですね。
書込番号:5617446
0点

画質のみを単純比較したら1000のほうが上です。CCDサイズも900ISよりも大きいですから。ただし、L判でプリントする分には違いはわからないと思います。ユーザーの評価はあまり参考にはならないと思います。1点をつけている人もいますから。ただし、1000は広角ではないし手ぶれ補正もついていません。この点にこだわらなくあくまでも画質のみを追求するなら1000ですね。ただし、高感度撮影は除きます。高感度撮影はFUJIのF30には到底及びません。
900ISとF30のサンプルがありますので参考に見てみてください。
ちなみに900ISと1000は高感度撮影におけるノイズは同じデジックVを採用していますので同じだと思います。
サンプル
↓
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5617615
0点

900ISの画質を擁護する意見として、決まりきったようにL版プリントなら大丈夫とあります。
でも、広角の奥行き感・迫力は小さいプリントサイズでは出せないでしょう。2L・A4のサイズで鑑賞用途に耐えられなければ、広角の有り難味は薄れます。
新しい物好きの移り気さんのサンプルを見ると、ノイズ感・質感ともF30の圧勝です。1000の画質がF30に肉薄するとしても高感度では完全な負けなので、F30でなく1000を買うメリットはあまり無さそうですね。
書込番号:5618932
0点

皆様。ご意見頂きありがとうございます。
F30のほうが1000よりも画質が上となると、ますます購入に踏みけれませんねー。デザイン的にはやはりIXYは魅力なんですが、画質が半年前に発売されたF30に劣るとは。申し越し考えて見ます。案外キャノンにこだわらないほうが良いかもしれませんね。いろいろと勉強になります。
書込番号:5621246
0点

>F30のほうが1000よりも画質が上となると
こう断定されてしまうとFUJIとCANONのどちらのユーザでもある私はちょっとビックリします。
画質には人により好みがあるので、絶対評価は難しいと思います。
確かに ISO>=200なら、F30が多くの人が綺麗だと思うでしょう。
でも、ISO<=100で撮影出来るような条件の良い被写体では画質の好みは分かれると思います。
IXY1000が600-700万画素だったらもっと良い勝負になったのでしょうが、本当に今のレベルのコンデジに1000万画素があった方が良いのかは私は疑問です。技術は常に進歩するので極小画素CCDも改良され続けているのでしょうけど、IXYのフラグシップなら、画素数に拘らずに 余裕あるCCD で作って欲しかったです。1000万画素の方が売り易いのはわかりますけど...
書込番号:5622083
0点

>本当に今のレベルのコンデジに1000万画素があった方が良いのかは私は疑問です。
私個人的には、絶対に要らないと確信してます。
だから買わない。σ(^^;)
1/1.8インチCCDで400万〜600万画素だったら買ったのにな。
書込番号:5622441
0点

900ISと1000は確かに同じ画像エンジンを使っていますが、ノイズは900ISの方が多い気はします(あくまでサンプル等での私的な意見です)
画素数は1000の方が多いですが、CCDのサイズか違うので、1ピクセルに使える面積は単純計算では900ISの方が小さいみたいです。
広角はないですが、(光学)最大ズーム時のレンズの明るさでも1000の方が若干明るいですね。
書込番号:5623353
0点

プラヤーさん、こんばんは、『画質』ということでしたら、この機種を購入した者としてアドバイスさせて頂くなら、あまりお勧め出来ません、
http://www.digicamezine.com/mt-static/2006/11/28mmixy_digital_900_iswatch.html#17
↑こちらでも皆様が書き込まれているように、この機種は個体差が非常に激しいのではないかと思います。
なので『あたり』を引いた人は5点、『はずれ』を引いた人は1点を付けているので平均点が下がるのではないでしょうか?
私のも多分ハズレなんだと思い、購入店から10月17日に修理依頼をしました、11月1日にやっと帰ってきたと思ったら、なんとキズが付いていました!!!そのままキャノンに送りかえしてもらいまして、まだ帰ってきません……
ですので『画質』という事ですと価格も安くなってきている富士F30がよろしいのではないでしょうか?
広角28oご希望なら900ISより1万円くらい安く、しかも光学で200mmまでズームできるCaplio R5
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00502011038
なども候補にいかがでしょうか?
マイルド75さんのおっしゃる通り900ISの画質を擁護する意見として『L版プリントなら大丈夫』『手振れ補正をオフにするとボケが改善する』『少しズームして35mmくらいで撮影すると四隅ボケが無くなる』『自分の腕を棚に上げて…』などなど、もの凄いアドバイスですよね♪それならこの機種を購入する意味は???って感じです♪♪
ちなみに私の購入理由は『キャノン』だからです♪ブランドが大好きなんです。なのでリコーはちょっと…富士はデザインが…って感じで、いつもキャノンになってしまいます♪今までのキャノンの機種には大変満足していたのですが、この機種は????????です。
修理から帰ってきましたら、また報告させて頂きます。
書込番号:5623371
0点

皆さんおっしゃる「画質」って何でしょうね?
900ISも見てくれがいいのはぱっと見だけで、見るとこ見れば「画質がいい」なんて口が裂けてもいえません。
せいぜい「ぱっと見綺麗」位の発言にしとかないと「結局その程度しか見てないの?」と逆に突っ込まれてしまうかと思うとととてもじゃないけど「画質がいい」なんて断言できません。
書込番号:5623440
0点

適当takebeatさん
ご意見は時々拝見しています。
私は、
価格.comのクチコミの場で ”画質”って厳密に何なのか定義してみても
あまり意味はないと思います。
ぱっと見綺麗、見栄えが良い
実物より綺麗に撮れる、
すみずみまでピントが合っている
色味、色調が使用者の好みに合っている
シャープネス、コントラストが使用者の好みに合っている
階調が豊か
立体感がある
偽色、ノイズが少ない
大きくのばしても綺麗に印刷できる
パソコン等倍でも綺麗
などなど要素は色々あるのでしょうが、個人の好みに依存する部分が大きすぎます。
ノイズ皆無でのっぺりしている絵でも
綺麗だと思う人がいたらそれはそれで一つの意見として間違ってはいないでしょう。特にコンデジの場合、私を含めて素人が
これは画質が良い、これは駄目
というのは、
これは私には綺麗な絵に見える、これはちょっと許容できない
とかいう程度の意味と考えれば良いのではないでしょうか。
900ISの"画質”は素晴らしいという人がいる一方、そうでもないという人も大勢いらっしゃいます。
私を含めてすべてがメーカの回し者とは考えられないので、それはどれもユーザの貴重な意見ということで
後は読む人の判断でしょう。
書込番号:5624954
0点

頑張れホークスさんこんにちは、お話の内容は私にとってもまさに的を射たものと思います。
「このカメラの画質が好き」
「このカメラの画質は嫌い」
もしくは
「このカメラの画質は私の使用方法に合わない」
「このカメラの画質は私の使用方法に合う」
という言葉はあっても
「このカメラの画質は悪い」
「このカメラの画質は良い」
と、たった一言で画質のよしあしをコメントできる人は世の中にいるはずがありませんから、
逆に言えばそのたったひとこと「画質は良いの悪いの?」と聞く人には「画質が良いor悪い」と答えるのが妥当なのかもしれません。
書込番号:5625057
0点

適当takebeatさん、頑張れホークスさんのやりとりに
共感、納得いたしました。
プラヤーさんが考えられている「良い画質」と
その他の方が考えられている「良い画質」、
そしてもちろん自分が考えている「良い画質」というものが、
必ずも一致しているとは限らない。
ということを認識した上で、読み進める方が良いですね。
実際にみなさんのコメント内では「ノイズ多=悪い」のように
感じとれる傾向もあるようですが、
私は高感度時にノイズを無理矢理消したような画像よりは、
多少ノイズ感があっても立体感のある描写が「好き」です。
そのためか、読み進めるたびに適当takebeatさんのような疑問が
浮かんできたところでした。
書込番号:5625466
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
IXY DIGITAL 900ISとIXY DIGITAL L4、
どちらを買おうか迷ってます。
違いがいまいちわかりません(汗
彼氏にクリスマスプレゼントとしてあげたいんですが、
彼氏はデジカメ初心者です。
どっちにしたほうがいいんでしょうか(><)
Canon以外でもお勧めのものがあれば教えてくださぁい(><)
0点

デジカメ初心者さんへのプレゼントで、その2機種のどちらかと言うのなら、私はIXY DIGITAL 900ISをオススメします。
手ぶれ補正機能がありますし、広い範囲を写せるカメラなので、カップルさんが並んで自分撮りするにもいいと思いますよ。
もう一方のIXY DIGITAL L4は女性には喜ばれるかもですが、男性には・・・どうかな?
他のメーカーにもいろいろいいものがありますが、初デジカメとしてなら
IXY DIGITAL 900ISが最良ではと思います。
書込番号:5615541
0点

お返事ぁりがとうございます☆★☆
すごい迷ってたんで助かりました(^▽^)
デジカメのことは全然わからなかったので・・・(><)
IXY DIGITAL 900 ISにしようと思います!
本当にぁりがとうございました〜☆
書込番号:5615595
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
夜景と人物を撮影した場合、F30が一番いいとよく目にします。F30と900isの高感度撮影を比較してそんなに違いますか?900isを購入したのですが未だに、F30の高感度撮影が気になっています。歴然と違うなら購入を考えようかな・・とも思っていますのでどうか2台を比較出来る方 アドバイス等、宜しくお願いします。
0点

>夜景と人物を撮影した場合、F30が一番いいとよく目にします。F30と900isの高感度撮影を比較してそんなに違いますか?
ノイズの処理の仕方が違いますがF30のほうが同一感度では明らかに上回っています。
11/7日ちょうど900isとF30の高感度撮影を比較をUPしましたので参考にしてみてください。
↓
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5614522
0点

F30と900ISを比較して、評判通りの差は感じますが、それが許容範囲なのか、許せないかは人それぞれですねえ。
900ISの魅力は、高感度だけじゃないですから、買ったばかりの最新機種900ISを、買い換えるほどのことはない(お金がもったいないし、夜専用ってわけでもないでしょ。)と、私は思います。
ま、こんな選び方はしませんが、もし夜専用、高感度最優先、他は目をつぶりますっていうカメラ選びだったのなら、最初からF30を買ってますね、私なら。
書込番号:5615005
0点

ISO200以上の高感度の綺麗さではF30シリーズに太刀打ち出来る”コンデジ”はないと思います。ここには好みなどの 主観などが入る余地は 少ないのではないでしょうか。
メーカ製品サイトのサンプルは、普通は、一番条件が良い最低感度のサンプルだけを掲載するものですが、
F30だけは、堂々とISO200を掲載してある位です。
誤解があるようですが、F30は暗い場所ばかりでなく通常の撮影でもコンデジでは最良の部類に入ると思います。
画質の好みは人それぞれのようですが、F30は 夜専用のカメラではありません。
IXYも代を重ねる毎に高感度処理も上手くなっていますが、最低感度以外ではサーっと画面全体にノイズが目立つのはいつものことです。ここをどこまで我慢できるかは個人差があるでしょう。私は ISO=200以上を自分の観賞用に保存したくはないです。ISO100以外は緊急用かサービスサイズ印刷用と思っています。
書込番号:5615591
0点

私が両方の機種を使用した感じでは、F30昼、夜を問わずオールマイティに使いこなせます.絞り優先、シャッタースピード優先などマニュアル撮影もある程度できる優秀でそつのないカメラです。
一方、900ISは、広角で風景撮影であれば威力を発揮しますね。
あと、手ぶれ補正の効果も絶大です。
F30が広角、手ぶれ補正付なら最強のカメラになるでしょうね。
あとは、使うほうが何を基準に一番必要な機能は何かを選択して購入するしかないのではと思います。
書込番号:5616281
0点

追加です。
>歴然と違うなら購入を考えようかな・・
F30の高感度は”コンデジ”としては極めて優秀な事は保証しますが、多くのデジ一には負けると思います。比べる相手がEOS系なら尚更です。
よほどのコンデジ好きでないかぎり、似たような大きさのコンデジを2台持っているとどちらかは使わなくなるかも知れません。
既に900ISをお持ちなので、F30を追加するより、EOS KISS N (ボディ)+ EF50mm F1.8 II などを選ばれた方が 900IS + F30の組合わせより、写真の楽しみの幅が何倍も広がると思います。(いずれ使わなくなるキットレンズより世界で一番安い単焦点レンズの組合わせがずっと楽しいです。)値段も安くなった F30+xDメモリの2倍前後でゲットできるでしょうから..,
書込番号:5616412
0点

2台比較出来ます。
夜景ならF30を勧めます。
書込番号:5617253
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





