IXY DIGITAL 900 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 900 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 900 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 900 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 900 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 900 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 900 ISのオークション

IXY DIGITAL 900 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月 5日

  • IXY DIGITAL 900 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 900 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 900 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 900 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 900 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 900 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

IXY DIGITAL 900 IS のクチコミ掲示板

(8738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 900 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 900 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 900 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

長秒撮影時の設定

2006/11/04 08:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:20件

カシオのQV−R51からの買い替えで、900ISを購入しました。夜景を撮ろうとSCNで花火を設定したのですが、若干暗く写るのとオレンジの蛍光灯のせいか色合いも合いませんでした。
マニュアルモードの長秒撮影にチャレンジしてみましたが、明る過ぎたりしてなかなか気に入る設定に合いません。撮影後のノイズ処理にも時間がかかるため設定を変えて枚数を撮ると結構時間がかかってしまいます。
長秒撮影の設定時間はどれくらいの目安で調整すればいいのでしょう?あと露出も設定にあるのですが組合わせの考え方などご教授くださればうれしいです。

カシオにはベストショットに夜景モードがあり何も考えずそれなりにキレイに撮れてました・・・

書込番号:5601487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2006/11/04 08:51(1年以上前)

おはようございます。

簡易Mモードなので
何枚も撮影するしかないですね。

夜景の明るさにより露出の時間もバラバラですので。

書込番号:5601500

ナイスクチコミ!0


akatakatさん
クチコミ投稿数:12件

2006/11/04 09:11(1年以上前)

親指で操作する背面右上の回転するスイッチの中に、SCN っていうのがありますよね。私は使ったことはありませんが、この中に“花火”のモードがありますので、試されたらいかがでしょうか。

書込番号:5601551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度4

2006/11/04 09:12(1年以上前)

ISOだけ固定して、
カメラまかせでも良いような気がしますけど。

自分はシーンモードも使っていませんね。

書込番号:5601558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2006/11/04 09:27(1年以上前)

>夜景を撮ろうとSCNで花火を設定したのですが、若干暗く写るのとオレンジの蛍光灯のせいか色合いも合いませんでした。

夜景を花火で撮ると極端に明るいものしか写りません。
ナイトスナップも同様です。
三脚を使い、マニュアルモードの長秒撮影で、シャッタースピードを替えて何枚もとるしかないですね。
あとは、ホワイトバランスが夜景の色合いには大きく影響します。
モード別撮影、ホワイトバランスを蛍光灯Hで撮影したサンプルがありますのでよかったら参考にしてみてください。
         ↓
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr

書込番号:5601599

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/11/04 11:58(1年以上前)

かりんととらさん

機種は違いますが(パナのLX2)、長秒露光で夜景撮影したサンプルがありますので参考にご覧下さい。現場は、月明かりだけという状況でカメラのメニューボタンすら見えないほど真っ暗です。都会の夜景には当てはまらないと思いますが(田舎なものですみません)。

30-60秒の露光で撮っていますが、この機種ならISO感度を上げれば同じような感じに撮れると思います。

http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/510f34b13d866e89346b81b34fc7bc20

夜景は、その時の明るさによって写り方が大きく違うので、ISO感度と絞りを固定して、シャッタースピードを変えながら適切な明るさを探すのが一番の早道だと思います。

書込番号:5601960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/11/04 12:06(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
えびえびえびさんのいうISO固定での撮り比べを試してみます、時間の無い時に有効そうなので。
新しい物好きの移り気さん、nightheadさん、素敵な夜景ですね!こんなのが撮りたい!!せっかくなので夜に出歩いていろいろ試して少しでもいい写真が撮れるようにがんばります。
みなさんとても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:5601986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オリンパス Camedia X-1 との比較

2006/11/04 01:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:3件

現在CAMEDIA X-1を使っていますが、起動の遅さと大きさに不満を感じて買換えを考えています。
全くの素人なので、家族のスナップ写真と旅行の時の風景および人物のスナップを撮りたいだけです。

そこでこの掲示板でいろんな機種の口コミを2-3か月かかってわたり歩き、室内撮影で使えそうな広角と手振れ防止に興味があり最終的に900ISがいいかなと思ってます。

気持ちを決めるために今のX-1の仕様との比較をしようと思い、古いレビュー等をみていて気づいてのですが、X-1のCCDは1/1.76(未公表、筆者の推測)とのことです。ここのいろんな口コミではCCDの大きさの方が画素数よりも重要といわれています。

そこで質問なのですが、
X-1 1/1.76インチCCD + 旧式の画像処理 と
900ISの 1/2.5インチCCD + 最新画像処理(DIGIC III) とでは、どちらの画像が素人から見てきれいに見えるのでしょうか?
ほとんど普通の写真サイズ(か少し大きめの写真サイズ)で見るので大きく引き伸ばすつもりはありません。

もともと写真撮影がうまいわけでもないですし、今まであまり撮影のしかたを気にしていなかったので、手振れが多く、折角のスナップも使い物にならないことが多かったので、手振れ防止はとっても魅力があります。でもCCDサイズの影響が大きいようでしたら、手振れ、広角とコンパクトさはあきらめてF30(もしくはF30fd)を考えないといけないのかなと思ってます。(それでも今のX-1の40mmからに比べると広角ではるかにコンパクトなのですが)

よろしくご教授ねがいます。

書込番号:5601016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/11/04 06:09(1年以上前)

PCの画面で見ると確かにCCDによる画質の差は有るかもですが
普通にカメラ屋さんで写真にしてもらうサイズ(L版)なら
CCDの大きさは余り関係ないかと(私の場合コンデジ1/8とデジタル一眼での比較ですが)。A4辺りでも違わないと思います。

手ブレが無くなるだけでも奇麗に見える事は間違いないです。
それでも手ブレが有るようならタイマーを使ってみると良いかもです。

私は画質を気にしないタイプでCCDの大きさより自分の使いたいカメラを買う派なので当てにならないかもですが^^;。

書込番号:5601273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2006/11/04 09:11(1年以上前)

900 ISの手ぶれ補正は1/6秒ぐらいまでぶれを補正してくれます。
ただし被写体が動く場合被写体ぶれは防げません。これを防ぐにはISO感度を上げてシャッタースピードを早くしてあげる必要がありますが、広角にこだわるなら900 IS、そうでないならISO感度を上げてもノイズのすくないF30ではと思います。

書込番号:5601552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/11/04 11:54(1年以上前)

>どちらの画像が素人から見てきれいに見えるのでしょうか?
==>
どんな画像を綺麗と考えるかは人それぞれで、素人(? ほぼみんな素人)にも色々あるので難しいでしょう。
一般には、

1.写真にシャープさがあり、隅々までクッキリハッキリ.
2.適度に色のりが良く、時に実物よりキレイにとれる
3.ノイズ感,偽色が少ない.

辺りでしょうか?

CCDサイズの話は、1画素辺りの面積で CCDサイズ/画素数の問題です。個々の画素に光を十分に当てて
被写体から来た光を画像信号にどれだけ効率よく変換できるかという事で 無論、画素は大きい方が条件は良いです。
CCDが1/1.8でも 1000万画素なんかになると 1/2.5 500万画素と条件的には変わらなくなります。

 これには、技術は日夜進歩しているので 極小画素でも今は問題ないと主張する人も見かけます。単純に画素ピッチが大きい=高画質ではないですが、同世代同士で比較した場合、私はかなしい位 差はあると感じます。差を感じないのは、光あふれる明るい戸外などで小さいCCD画素でも光が十分にあたる場合などが多いのではないでしょうか。
無論、進歩しているのは事実で、2003年頃、1/1.8inchの 500万画素CCDの出始めは、極小画素ピッチでほぼ全てのデジカメメーカが同じサイズの400万画素に比べて軒並み画素数アップ、画質低下という事もありました。今は、1/1.8inch 600万画素なら余裕がある画素ピッチという事になるでしょう。(レンズ、画像エンジンの差は別の話)

とはいえ、

 家族のスナップ写真と旅行の時の風景および人物のスナップ

がメインなら、900ISでも満足されると思います。画質は別にして 4年前のX1とは操作性、処理速度はきっと雲泥の差でしょう。
28mm広角に魅力を感じる場合は、メリットとデメリットをこの板の書込みなどで調べておきましょう。

ただし、個人的には、1/1.7inch 600万画素にとどめて質を上げているF30路線の方にメーカの良心と魅力を感じます。
(FUJIがこSDメモリを採用しないのは、逆にメーカのエゴでしょうけど)。
メーカにしたら単純に画素数を800,1000万と上げた方が、”高画質?”をユーザに訴求しやすいのは確かなので FUJIがいつまで 600万辺りで留めていてくれるかは心配されます。

書込番号:5601952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/04 13:14(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
みなさんのいわれているとおり、何が大切なのかを決めないと結局何が自分にとっていいカメラなのかは決まらないということですよね。どうしてF30に手振れ防止と広角が乗らなかったのか本当に残念です。
たくさんの機種を並べてみて思うのは、すべて帯びに短したすきに長しというところです。
別にブランドにこだわることは無いのですが、みなさんのきれいな作品を見ていると自分もとってみたいと思います。でもスキルが足りないは判っているのでこれを何とかカメラの方でカバーしてくれないかと期待しています。

とにかく、900ISにしてもF30にしてもX-1よりは頼りになるということでいいですかね?

書込番号:5602144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2006/11/04 13:24(1年以上前)

>とにかく、900ISにしてもF30にしてもX-1よりは頼りになるということでいいですかね?

そう思います。

書込番号:5602169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/11/04 13:58(1年以上前)

>X-1よりは頼りになるということでいいですかね?

先も書いたように液晶モニタ、操作性などを含めて総合的には雲泥の差があるでしょう。
900ISの手振れ補正、広角は便利なこともあるでしょう。
F30ならバッテリーの持ち(500枚は余裕)と高感度時の使い勝手の良さは驚愕の差でしょう。

でも、画像の好みもありますし、もし、X1というカメラが 1/1.7 400万画素クラスで定評があったカメラだったか(私は詳しく知らないのです)、画質に満足されていたら、可能なら、しばらくは手元に残され、最新の購入機器と撮り比べる事をお勧めします。下取り 3000円程度だったら止めた方が良いかもです。

画素数は別にして、画質面で 4年間の "雲泥の差" を感じるかどうかは、X1の性能と個人差に依存する点があると思います。

書込番号:5602246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/04 16:15(1年以上前)

私も実は現在オリンパスのX1を使っていて、この機種に買い替えを検討しております。と言うか、900isを買うことで心は決まっています。(もう少し待てばもうちょっと安くなるかなっ…って考えてます。)
X1はやはり現行の機種に比べ重くてデカイ。それと、結構手振れするので、フラッシュ無だとピンボケっぽくなったりすることがあります。それと、X1が発売された当時、画素数=キレイって思っていて、他にほとんど500万画素がなかったのでX1に決めました。しかし、その数ヵ月後友達がIXYを買って、比べると画素数では勝ってるのに画像はどうもIXYの方がが鮮やかでキレイに感じました。
そのとき、次はデザインも性能もいいIXYを…と決めたのです。
今回はF30の存在があり結構迷いましたが、デザインと広角で900isと心に決めました。

書込番号:5602558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:11件

沢山写真を撮りたいのですが保存するのにいい方法あれば教えて下さい。SDメモリをいっぱい買うとすごいコストがかかるなと思いまして。ちなみにCDに焼く方法はどうですか?ネットカフェでできるんですか?場所違いかもしれませんが何かいい方法分かるかたお願いします。カメラは今度900IS購入予定です。

書込番号:5600778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2006/11/04 00:21(1年以上前)

CD-Rに焼けばよいと思いますが。
または外付けハードディスクなど。

ネットカフェは地域やお店により異なるので
それは自分で確かめましょう。

書込番号:5600796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/11/04 00:26(1年以上前)

お金に余裕があれば
エプソンのPhoto Fine Player P-5000
海外でも持ち運びも出来ます。
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer_digitalcamera/p5000/index.htm

安いのでしたら2万円前後でありますよ。

書込番号:5600817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/11/04 02:38(1年以上前)

800ISの板に iPod 80GBに保存する方法が書かれています。
通常のポータブルストレージは写真を保存して見る時以外は使いにくいてですが、iPodなら写真を保存、閲覧以外に 音楽を聞けるし、なんといってもiPodなので持っているだけでお洒落、更に80GBストレージにしては安い。これは超お勧めです。

書込番号:5601122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度4

2006/11/04 10:37(1年以上前)

長期なら、ipodかなぁ。

SDカードも暴落していて、1Gで2000円強くらいからありますよ。


書込番号:5601764

ナイスクチコミ!0


yumebitoさん
クチコミ投稿数:295件

2006/11/04 11:17(1年以上前)

どの方面にどの程度の期間なのか不明だと答え難いですよ。ヨーロッパとかアメリカであればCDにデータを焼き付けてくれるサービスをしてくれる店も多いでしょうし、いわゆる発展途上国だとそのような店も少ないだろうし、技術的にも不安です。

SDカードはさほど高くないです。
http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0632/P0632151.html
いまだと2Gで4,480円というSDカードもあります。
512Mだと1,789円です。1Gで2,968円(トラセンド)です。

512Mでラージ・ファインで約251枚撮影可能です。

以前60日間でヨーロッパを旅行しましたが、フィルムを36枚撮り90本持っていきました。1Gで約13枚分です。リバーサルで現在だとフィルム代だけでも62,000円程度かと思います。

512M程度を予算に応じて数枚購入し、あとは現地で店頭でCDに焼いてもらうのがいいのではないですか。

書込番号:5601845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/11/04 14:40(1年以上前)

yumebitoさんに、1票。
どこに行くかによりますが、まず、自己解決できる方法を備えて
旅立つことを考えた方がいいと思います。
東南アジアと東欧の例ですが、
東南アジアには日本人も多いせいか、ネットカフェのPCでも
日本語表示が出来ましたが、東欧ではまず不可能です。
ネットカフェを利用する理由の大半が、webメールの利用なので、
OS以外の余計なソフトが入っていないし、ライセンス料の問題も
あるんでしょうけど、リナックスだけというのも多かったな。
当然、英語版ですし、ネットカフェを探すことにも苦労があります。
どのようなスタイルで旅行するかにもよりますが、いわゆるバックパッカースタイルなら、割れたり傷が付いたりとCDをもって歩くことにも苦労があるような・・・。
ということで、大容量のモノを複数枚用意して、必要最低限のサイズで保存して容量を稼ぎ、外部ストレージを用意していくことがよいのではないでしょうか。
現地で友達ができたら、彼らにCD化を頼むという手も存在しますが・・・。

書込番号:5602360

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/11/04 18:17(1年以上前)

私は、HPの表題どおりデジカメたずさえ海外旅行を趣味にしております。
何10ヶ国も行っていますが、海外ではいろいろ日本と状況が異なります。
国により事情が違いますが、とにかく複雑なことは考えないことです。

一番簡単なのは、メディアを沢山持って行くことです。
1GのSDやCFは、今や非常に安く手に入ります。
フィルムと違って、何度も使えます。
絶対に無駄になりません。
フィルム時代よりも、また海外に行きたくなります。

ストレージを買う値段で大容量SDを沢山買えます。

私は以前ストレージを使いましたが、信頼性に不安がありますし、
夜、ホテルで時間をかけて転送する手間と時間がもったいなくて、
もうヤフオクで売り払いました。

海外旅行は、時間が大切です。
バッテリーの充電だけなら寝ているうちにできますが、
それ以上に複雑な仕事や交渉やお金は、まさに余計な手間です。
そんな時間があったら、撮影を楽しみましょう。

海外では絵になる場所がいっぱいあります。
撮影に集中しましょう!

書込番号:5602908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/06 15:40(1年以上前)

とてもご参考になりました。皆様ご丁寧な回答有難うございました。よく検討してみます。

書込番号:5609449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

電池の残量表示は?

2006/11/03 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

スレ主 福鯖河さん
クチコミ投稿数:28件

ソニーのデジカメを使っていた時は電池の残量表示があって便利でした。
今使っているIXY DIGITAL500にもその表示があれば良かったのにって思います。
いつも突然警告マークが出てしばらくすると強制終了です。。
おおよそでも良いので目安が欲しい。

そこでお聞きしたいのが、この900 ISは表示出来るかどうかです。
また、出来ない場合ですが、不便を感じているユーザーさんはいませんか?

書込番号:5600433

ナイスクチコミ!0


返信する
neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2006/11/03 23:02(1年以上前)

CANONは、伝統で直前の警告表示のみです。

書込番号:5600448

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/11/03 23:04(1年以上前)

以前にこのような書き込みがありましたよ。どうぞ↓
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5555079

確かにかなり不便で改善して欲しい点ですよね・・・

書込番号:5600454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/03 23:41(1年以上前)

バッテリーは空っぽにして満充電にするというのを繰り返すと早死にするらしいという説があるので、
ちょっと使ってはちょっと充電するみたいなことしてるので
電池警告を見たことは無いかもしれないですね〜。

書込番号:5600628

ナイスクチコミ!0


CRONUSさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/04 00:03(1年以上前)

↑からんからん堂さんへ
リチウムイオン電池は、メモリー効果現象は発生しません。
例えしたとしても、電池は全て使い切ってから充電するのが望ましいです。
貴方の使い方では、逆にバッテリーの寿命を短くしていますよ。

書込番号:5600709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/04 00:11(1年以上前)

それと満充電して保存するのが よくないようですよ。

書込番号:5600745

ナイスクチコミ!0


スレ主 福鯖河さん
クチコミ投稿数:28件

2006/11/04 06:56(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

やはりこの機種も電池残量表示機能はないんですね。
今使っている500は予備電池で対応していますが、どの程度で切れるか分からないので旅行など充電出来ない環境では不安です。
電圧で残量表示する簡単なもので良いので付けて欲しい。

そろそろ買い換えようと模索中なので、電池残量表示があるデジカメで良さそうなのをご存知でしたら教えて下さいませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:5601329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/04 07:01(1年以上前)

> バッテリーは空っぽにして満充電にするというのを繰り返すと
> 早死にするらしいという説があるので

過放電(放電器とかを使っての)がマズイだけで、
デジカメ使用時の‘空っぽ’は問題無いって聞いた事があります。

書込番号:5601336

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2006/11/04 09:19(1年以上前)

>そろそろ買い換えようと模索中なので、電池残量表示があるデジカメで
>良さそうなのをご存知でしたら教えて下さいませんか?

私も、IXY450は予備バッテリーを持ち歩いていました。
現在は、Panasonic LUMIX DMC-FX01,DMC-FZ7を併用していますが、携帯のような電池残量表示があり、精神的に楽ですね。
さらに、バッテリーの持ちも良く、予備バッテリーは必要性も感じていません。
CANONは、もともとバッテリーの持ちが良くない上に、表示が警告のみというのは困ったものです。

お勧めのカメラですが、使用用途により変わってきます。

室内、夜景などの撮影を望まれるのなら、定番のFuji F30/F31fd

もともとが900ISでのスレなので、28mmを望んでいるなら、Panasonic FX07やLX2,RICOH R5,OLYMPUS FE200
中でもR5は28〜200mm、FE200は28〜140mmと望遠側もそこそこ。
LX2は、16:9のワイドCCDが特徴です。

高倍率のズームでスポーツ撮影なら、Panasonic FZ7/FZ50,SONY H5,Fuji S6000fd
それでもコンパクトならPanasonic TZ1

書込番号:5601581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/04 10:01(1年以上前)

私の場合は、逆に電池残量が表示されないほうが
精神的に楽ですね。
電池残量が画面に表示されていると常に電池の残
量を意識させられてしまって、気になってしまい
ます。
満タン状態から1つ減っただけでももうすぐ無く
なるんじゃないかと、そんな気持ちになってしま
うんです。要するにバッテリー残量が無いほうが
気楽に使えるんですよ。

900ISは満充電で液晶表示時で約270枚撮れるって
ことで、毎回撮影の前の日に充電しておくためバ
ッテリーの残量を意識したことはありません。
個人的には電池残量は表示してほしくないです。

書込番号:5601682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/11/04 16:44(1年以上前)

からんからん堂さん,こんにちは、

>バッテリーは空っぽにして満充電にするというのを繰り返すと早死にするらしいという説がある

水を差すようで申し訳ないですが、リチウムバッテリーでそんな説は聞いたことがありません。鉛バッテリーは過放電禁止というのは聞きますね。

リチウムは、ニッカドやニッケル水素のようにメモリ効果をさほど気にする必要はありませんが、無限に使える訳ではないので、極力寿命を延ばすには 無意味な自己放電を避けるため
 "バッテリーは空っぽにして満充電にする"
が基本です。まぁ、継ぎ足し充電も無意味な自己放電を避けるとか細かい事を言わないなら可能だけど、私はデジカメの場合はあまりやりません。

ただし、リチウムの場合は下記にはくれぐれも注意。特に 1.の禁を犯すと新品で1回も使わないうちに駄目になる場合もあるようです。

1. 満充電状態で長期間(半年〜1年以上)保存しない。数日なら問題ない。
2. ”空”の状態で 長期間保存しない。

長期保存する場合は、半年に1度程度"軽め"に充電します。
なので、普通はデジカメの出荷時点では、添付バッテリーは"軽め"に充電してあります。

”軽め”は充電器によって違いがあるので詳細はメーカに問い合わせましょう。サポート要員がここいらの事情を知らない場合は、きちんと調べてもらってコールバックして貰いましょう。

IXYなら、マニュアルの応用編の終わり辺りに注意書きがあるのでそれを読んでおきましょう。

書込番号:5602623

ナイスクチコミ!0


銀杏葉さん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/04 19:48(1年以上前)

沖縄旅行のため急遽購入しました
三日目、撮影枚数から電池はまだあると思っていたのに、朝一番で撮ろうとしたところ電池なし。(『もう電池は無いよ』という冷たいお知らせが表示されました)
途中で撮影結果を見たりして予想以上に電池を消耗したようです。
その日は、途中で買った使い捨てカメラで過ごしましたが、悔しかった。残量表示は必須と思います。
旅行の方は充電池を持参し、少なくとも二日に一度は充電をお勧めします。

書込番号:5603200

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/04 19:58(1年以上前)

電池残量表示ですが、
例えばですが、
Fuelメーターの無い車があったとして
車のガソリンが無くなる少し前に赤いモニターが
点灯するとしたらどうですか?

これが良い筈が無いと思われますが。
精度は信頼出来るかどうかは別にして
Canon様も標準で装備するべし!

書込番号:5603234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/11/04 20:42(1年以上前)

去年のIXY700まで、IXYはバッテリーの持ちが非常に
悪かったので、もし残量表示を付けたらすぐに半分に
なってクレーム対象になるので意識的に付けなかった
のでは...?

でも、800ISから CIPAで漸く200枚を超えて、他社並
みではないまでも、我慢は出来るレベルになったので、
すぐに半分にはならないと思う。今は、当然付けるべき
でしょう。

書込番号:5603400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/11/04 21:27(1年以上前)

リチウムイオン電池は、浅い充放電を繰り返すと長持ちします。

代表的なのはハイブリット車に使われているリチウムイオン電池です。毎日の通勤でも使用していると年に300回くらい充放電していることになりますが、車自体の寿命である10年程度は交換不要となっています。

特に寿命に影響するのは満充電時に起こる電極の結晶ひずみですから、満充電から少し使ってまた満充電というのでは逆に良くありません。満充電よりかなり手前で充電器から外す必要があるので、扱いはかなり難しいですね。

書込番号:5603594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/11/04 22:28(1年以上前)

>満充電よりかなり手前で充電器から外す必要があるので、扱いはかなり難しい

==>初めて聞きました。上のご指摘の事をデジカメユーザは意識しないといけないのでしょうか?
充電器には、容量表示がないのが普通なので、”満充電よりかなり手前で充電器から外す”なんてタイミングが分からないと思います。
必要なら普通は充電器側でそういう処理をするように作ってるのではないですか? 自作するなんて方は別ですが。充電完了後、充電しっぱなしはまずそうですけどね。

詳しく教えてください。

書込番号:5603864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/11/04 23:24(1年以上前)

あえてこだわるなら、という話です。手間や本体の買い替え時期を考えると普通に使った方がいいでしょうね。

3時間充電の電池なら1時間で8割以上充電されるので、多少持ちは悪くなりますが、スペアとセットで使っている場合はその辺りで外してしまいます。外し忘れることもありますが、寿命の数百分の1だけ劣化が進むだけなのであまり気にしてません。

普通は充電が終わると充電器が電流を切ってしまうので、放置することによる劣化は気にする必要はないですよ。

書込番号:5604107

ナイスクチコミ!0


E10Dさん
クチコミ投稿数:34件

2006/11/05 10:29(1年以上前)

リチウムイオン電池のハイブリッドカー?
となると、ヴィッツや商業車の一部でしょうか。まだあまり走ってはないと思います。
プリウスやインサイトはニッケル水素電池ですね。
また、車に搭載されている電池とカメラに使う電池とではモノが違うので、直接の比較はできないと思います。

ただ、おっしゃるように、「同じ回数充放電するなら」充電−放電の容量が少ない方が長持ちすると思います。

同じようなのを自動でやっているのがノートパソコンで、パナのエコノミーモード(満充電の8割に押さえる)
http://panasonic.jp/pc/products/w5l/mobile.html
とか、最近はソニーも「バッテリーいたわり充電モード」なんてのを出してきましたね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1101/sony.htm

8割におさえるとバッテリーの寿命が1.5倍になる、という話なので、予備バッテリーを持たず、かつ充電回数が多い方はその辺も考えたほうがいいのかもしれませんね。

ただ、1回の充電で100枚撮影できたとして、500回充電できると、合計5万枚の撮影。200枚撮影できれば10万枚の撮影。
一眼レフカメラだと、だいたい3万〜10万ショットでシャッターがダメになるという話も聞きますので、本体の寿命とバッテリーの寿命と、どちらが先か、という話になるかも。

書込番号:5605393

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2006/11/05 10:57(1年以上前)

単なるキャノンのおごりでしょう。いくら消費者が要求しても売れている間は付けないと思います。
付けない理由を色々と言うでしょうが単なる詭弁です。

書込番号:5605465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

延長保証について

2006/11/03 20:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

この機種を買いたいと思っているのですが
延長保証をつけて買いたいのですが
イートレンド
PCボンバー
九十九電気
で買うとしたら
何処がお勧めですか?
よろしくお願いします。

過去2台、IXYを使っていましたが
1台目、水濡れ
2台目、液晶割れ
で壊してしまったのでぜひ保証付きで買いたいと思っています。

書込番号:5599873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/03 20:56(1年以上前)

それぞれのお店の延長保証の保証内容を調べて下さい。
保証なのか補償なのか・・・。
水没や落下などはメーカー保証でも対象外になりますので、それらにも対応する保険なみのものがいいですね。

書込番号:5599924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/11/03 21:24(1年以上前)

イートレンド
http://www.e-trend.co.jp/guarantee/index.html
3年間保証

PCボンバー
長期保証は無いようです??↓
http://www.pc-bomber.co.jp/yakusoku/guarantee_rule.html

九十九電気
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/
新品購入で5年です。落下含む。

長期保証でこの手の商品の場合、。落下等の故障も必要です。、
詳しくは各Shopの保証制度を見てもらうといいのですが・・
なお、長期保証にはShopに違いがいろいろ有ります。
保証の上限・回数制限等・2年以降の保証%・・・

5年のツクモがいいかな^^;

書込番号:5600026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/11/03 23:01(1年以上前)

ヤマダは自然故障のみで過失は認められなかった。キタムラは1回限り。
各店舗によってかなり保証の条件範囲って違いますね。さらにネット通販の長期保証って本当にきちんと対応してもらえるのか自分も興味があります。自分は2,3年ごとに下取り、買い替えを検討してるので長期保証には入りませんでしたけど。

書込番号:5600440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/11/03 23:22(1年以上前)

PCボンバーも落下・破損など対応ですよ。
https://www.insagent.jp/value_agent/extended_compensation/top/

僕はUFJ口座なのでイートレンドが多いですが。
九十九電気でも2回ほど購入しました。

書込番号:5600533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度4

2006/11/03 23:45(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
イートレンドでは体重計を買ったことがあるんですが
免責事故負担金が一律3000円だし
請求方法が面倒っぽいので
PCボンバーか九十九電気で検討してみたいと思います。

早く安くならないかな・・・

書込番号:5600642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/11/03 23:52(1年以上前)

ちィーすさんフォローありがとうございます。
hpで探しましたが見つけれず・・!”
見つかったのは上記に記載のもの。
ちょと判りにくいとこに有るのかな??
保証内容をよく確認し・比較し購入してくださいね^^v

書込番号:5600675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

IXY DIGITAL 200を持っています。。。

2006/11/03 19:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:24件

素人質問で恐縮です。
IXY DIGITAL 200を持っています。
カメラについてはまったくの素人ですが、画素数についてはIXY DIGITAL 200で満足しています。
ただ、撮影結果についていつも満足できません。
今度引越しするのですが、今の自宅内をキレイに撮影して、HPで公開して借りてくれる人を探そうと思ってます。
それで、以下のようなことを考えています。
1.部屋内全体を撮影したいのに、収まらない。部屋内をワイド(縮小撮影っていうのかな?)に取りたい。
2.全体的にどうしても暗くなってしまう。お部屋の雑誌とかで出てるように撮影するにはどうすれば?

上記のことするには一眼レフとか必要なのでしょうか?
それとも、IXY DIGITAL 900で解決できる問題なのでしょうか?

素人質問で大変恐縮ですがよろしくお願いします。
ちなみに、Photoshopは結構使えます。もし、デジカメを変えても結果変わらないようでしたら、お部屋の雑誌みたいにキレイに撮影・編集できるコツがありましたら教えていただければ幸いです。

書込番号:5599669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/03 20:38(1年以上前)

1.には広角レンズ搭載機が必要です。
900iSやパナFX07、50、01。
リコーR5、R4。
フジS6000fd。
などですね。
900iSは4角の流れが取り沙汰されています。

KODAK EasyShare V705がいいかも知れませんね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501011075

暗くなる場合は、三脚と2秒セルフタイマーを使って、夜景モードまたは夜景&人物モード、パーティーモードなどで撮って見て下さい。

書込番号:5599850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/03 20:46(1年以上前)

部屋の広さがわからないのと、どの程度ワイドに撮りたいのかわからないので、広角といっても 28mm で足りるかどうか?
パノラマモードで撮って繋げるのも手かもしれません。Photoshop をお使いなら、Photomerge を使って、2枚から複数枚の画像を横に繋げられますよ。
まずはお手持ちのカメラで試してみては?

書込番号:5599884

ナイスクチコミ!0


takapazziさん
クチコミ投稿数:19件

2006/11/03 21:08(1年以上前)

建築家をやっているものです。
仕事柄、室内の写真を良く撮るのですが、1.のお部屋全体を取るにはそれなりの機材が必要です。私も以前、IXY DIGITALをつかって、現場を撮っていましたが、部屋全体はおさえるのは諦めていました。

もし買い換えをお考えであれば、広角レンズのタイプをオススメいたします。
IXY200でなら、付属ソフトのPhotoStitchを使うなどして、写真をつなぎ合わせたらいかがですか?

2.の暗くなるのは、マニュアルモードを使って、EVをプラス補正してみてください。+1.0程度で見違えるように明るくなりますが、手ぶれしやすくなるので、三脚を立てた方がよいでしょう。

また、ホワイトバランスもオートではなく、いくつか選んで発色の良い物を選びます。蛍光灯と電球、太陽、曇りなどのモードがあると思います。

書込番号:5599969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度4

2006/11/03 21:43(1年以上前)

なるべく広角のものを使った方が良いと思いますが、
28mm相当の各機種でも概ね使えると思いますよ。

四隅の解像度を気にするよりも、
ゆがみを気にした方が良いです。
出来れば、
ゆがみの少ない機種or1眼でゆがみの少ないレンズがベターです。

撮影は、部屋の角に立ち
上の方から対角線上(部屋の反対側の床)に向けて
撮影すると見やすいですよ。

それから、
窓側が明るく、窓から遠ざかると暗くなってしまうと思うので、
そこは、フォトショップでレタッチしましょう。
レイヤーで暗めの部分を明るくして、結合すればOKです。

書込番号:5600106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度4

2006/11/03 21:47(1年以上前)

つけたし。

部屋を明るく撮るには、
明るい状態にするのはもちろん、レタッチも重要です。
レイヤーで、明るい部分と暗い部分に分けてレタッチが必要です。
特に陰の部分のレタッチが重要です。
トーンカーブを活用すると、
明るくて綺麗な仕上がりになりますよ。

書込番号:5600124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2006/11/03 21:48(1年以上前)

ホワイトバランスを蛍光灯H白いちょっ暗い雰囲気から黄色味を帯びた暖かい雰囲気に変わりますよ。

書込番号:5600125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2006/11/03 21:50(1年以上前)

>ホワイトバランスを蛍光灯H白いちょっ暗い雰囲気から黄色味を帯びた暖かい雰囲気に変わりますよ。

すみません。
ホワイトバランスをオートではなく蛍光灯Hにすると白いちょっ暗い雰囲気から黄色味を帯びた暖かい雰囲気に変わりますよでした。

書込番号:5600136

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/11/03 22:08(1年以上前)

こんばんは
雑誌の部屋の写真と同じようなという目的を立てると、カメラには酷ですよ。
プロはレンズ交換式のカメラを使用しているケースが多く、写る範囲(画角)も状況で使い分けたりします。
技術的な面もあるでしょう。
標準状態で撮りたければ28mm相当は必須だと思いますが、
十分というわけではありません。
23mm相当のV705はワイドで狭い部屋でも活躍しそうです。
樽型に湾曲するゆがみもソフトを含め割とよく補正されています。
ただ、やはり雑誌並みの写りを期待するのは無理があるでしょう。

書込番号:5600213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度4

2006/11/03 22:14(1年以上前)

ストロボも多数使いますよ。
雑誌の写真は、
光源がわからなくなっていますよね。
計算して、ストロボをいろいろなところに当てているのです。
そして、レタッチもしています。

書込番号:5600236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/11/03 23:34(1年以上前)

返信してくださったみなさん、本当にありがとうございました!
すごく詳しく書いてくださって感謝感激です!
素人ながらに28mmで十分かと思ってます。ちなみに、何枚かに分けってっていうのは、色の違いでつぎはぎみたいになって、Photoshop使ってもそこまでうまくできないので、できないと思います。。。

それで、私のような超素人が”一眼レフ”ってどうかな?とも思ったのですが、もし、900IS使った場合、200に比べればバカチョン(放送禁止?)でも、出来が全然違うよっていうようであればぜひ、購入しようかなって考えているところです。ちなみにやっぱり、部屋をきれいに取れればということを考えています。
それで、新しい物好きの移り気さんにご連絡いただいた下記の件ですが、これは、200でもできるのでしょうか?それともPhotoshopでするのでしょうか?それとも900ISだとできるものなのでしょうか?
”ホワイトバランスをオートではなく蛍光灯Hにすると白いちょっ暗い雰囲気から黄色味を帯びた暖かい雰囲気に変わりますよでした。”

再度、素人質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
最後に皆様、詳しくいろいろとご説明いただきまして本当にありがとうございました。ものすごく勉強になりました!

書込番号:5600595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/04 01:45(1年以上前)

最近のIXYには、スティッチアシスト機能があります。

2枚の画像をつなげて、より広角の画像に加工する機能で、標準のソフトで対応しています。

http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/900is/feature04.html

ここの、下の方にある「撮影モード」にスティッチアシストの簡単な説明があります。

この機能は、意外と知られていないのですが、より広い範囲を撮影したい時には、結構便利な機能です。

ただ、室内ですと広角画像ではたる型に歪むので、撮り方に注意が必要です。

書込番号:5601051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度4

2006/11/04 09:32(1年以上前)

ホワイトバランスは、カメラ側でも設定できます。

http://cweb.canon.jp/camera/digital/comparison/spec.html?spec_null=000&spec_null=000&spec_null=000&spec_df=103&spec_df=136&x=46&y=9

IXY200なら「蛍光灯」になりますかね。

もちろん、フォトショップでも出来ます。
「カラーバランス」機能です。

書込番号:5601607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 900 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 900 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 900 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 900 IS
CANON

IXY DIGITAL 900 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月 5日

IXY DIGITAL 900 ISをお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング