IXY DIGITAL 900 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 900 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 900 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 900 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 900 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 900 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 900 ISのオークション

IXY DIGITAL 900 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月 5日

  • IXY DIGITAL 900 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 900 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 900 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 900 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 900 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 900 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

IXY DIGITAL 900 IS のクチコミ掲示板

(8738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 900 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 900 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 900 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

SDカードの相性

2006/10/23 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

みなさんはどちらのメーカーのどのサイズのメディアをお使いでしょう?

トランセンドの512MBは使用できるのですが、
同じトランセンドの1GBは使える使えないというレベルでは無く、
中に入りません。

物理的な相性なんて〜のがあるなんて
思いもよりませんでした。

いったいどうなってるのでしょう?

この後、1MBか2MBの相性の良いメディアを買おうかと思っているのですが・・・・

書込番号:5565480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/23 23:15(1年以上前)

トランセンドに言えば。

書込番号:5565506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/10/23 23:28(1年以上前)

こんばんは。

同じメーカーでサイズが違うなんてことがあるんですか?
私はCFを使っていますが、確かにトランセンドのものはキングストンに比べて少しだけ厚めになっているようです。
それでも中に入らないってことはありません。
購入店に行って交換されることをお勧めします。

書込番号:5565592

ナイスクチコミ!0


yumebitoさん
クチコミ投稿数:295件

2006/10/23 23:51(1年以上前)

トラセントの80倍速1GをIXY900ISで使っていますが、きちんと入りますよ。

書込番号:5565711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/10/24 02:45(1年以上前)

>トランセンドの512MBは使用できるのですが、同じトランセンドの1GBは使える使えないというレベルでは無く、中に入りません。

そういう事って、あるんですかね?私はこの機種(900IS)を使っていませんが、他の機種でトランセンドの1GB、ちゃんと使えてますよ。
SDカードですから、規格は変わらないはずですが…。
ただ、まつきんサンバさんが言われているように多少厚みが違うとすれば、双方の個体差の範疇で差し込めないといった事もあるんでしょうかね?

書込番号:5566241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/10/24 07:49(1年以上前)

800iSの方にも書いてあるんですが、
実は800iSも持っていて、
そちらの方はもっと酷い事に、
カードを差し込んだら
中のピンが曲がってしまったのかどうか
そのカードは勿論、他のカードも認識しなくなってしまいました。

CANONにそのカードも同封して修理を依頼するつもりです。

因みに、IOのカードリーダーでは
何の問題も無く抜き差しも読み書きもできるので、

CANONの製品規格が厳格過ぎて駄目なのか
トランセンドの規格が甘いのか

この後どうしようか・・・・・
と悩んでいる最中なんです。

こんな事ってあるんかいな・・・・
って感じです。

あ〜〜〜めんどくさい、
いったいどっちに文句を言えばいいのか?

若干、トランセンドっぽいような感じですね。

書込番号:5566405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/24 11:20(1年以上前)

失礼ですが、トランセンドの1G SDは何倍速のものをお使いでの事でしょう?
ちなみに、ボクのトラの1Gは800ISになんら問題なく抜き差しできますし、動作もしますよ。

書込番号:5566757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/10/24 11:50(1年以上前)

トラ2Gx150ですが問題なく抜き差しできてます。
まさかとは思いますが裏表間違えて強引に押し込んでいませんか。

書込番号:5566830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/24 12:09(1年以上前)

横レスすみません。

DIGIC信者になりそう^^;さん

こんにちは。

 実は10/22に800IS用にトランセンドの80倍速1G(TS1GSD80)を注文した直後に
この書込みを見たので代金の振込みをストップしています。
こんな事例は初めて聞きましたが、タイムリーなので少し
心配しています。

よろしければ、800ISで使えている
というトランセンドの1G SDの型名を教えてください。

トランセンドの方がましかと思いましたが..対応機種一覧に明記してあるPQI 1G 80/150倍速の方が良いのかな?

書込番号:5566879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/24 13:34(1年以上前)

頑張れホークスさん、


トランセンド80倍速1G(TS1GSD80、TS1GSDM)
どちらも夏前に買って他で利用してましたが、IXY900ISでも
問題なく動きましたよ。

おたわけダイバーさんのは外側樹脂の製造不良だと思われますので
普通には何の問題もないと思います。

ちなみに他のメモリの実績も上げときます。

・PSDS-1G(プリンストン 転送速度10MB/sec)

こちらは「あき○お〜」で「白プリン」って名前で売られていたバルクメモリでしたが、何の問題もなかったです。

書込番号:5567061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/24 15:20(1年以上前)

まおのぱぱさん

情報ありがとうございました。

スレ主さんと同じだったら、運が大変 悪かったと思う事にしましょう。トランセンドに送れば良品交換になるでしょうから。

書込番号:5567246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/24 15:42(1年以上前)

頑張れホークスさん、返信が遅くなり、ごめんなさい。
まおのぱぱさんが、既にお答えになっていますが、同じx80のものです。
パッケージ背面の型番は、TS1GSD80と同じモノですね。

書込番号:5567292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/24 17:52(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん
>
情報ありがとうございます。
KINGMAXの一部のSD/MMCカードに薄いのがあるのは知ってましたが、このスレ主さんのようなケースもあるのですね。

書込番号:5567533

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/10/24 18:08(1年以上前)

災難でしたね、心中お察し致します。

楽天のレビューで、前に買ったものより厚くなっていて
抜き差ししにくいという書き込みを見たことがあります。

カメラ本体だけでなく、カードリーダーでも同様
だそうです。
トランセンド2GB 150x だったと思います。

書込番号:5567581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/10/24 18:22(1年以上前)

無事に使えたのはトランセンドTS512MSD80
駄目だったのは、トランセンドTS1GSD80(1GB)でした。

外側樹脂の製造不良なんてあるんですねえ〜っ、
差し込め無いんならかえって良いんですが、
何となく差し込めて壊れちゃうって最悪ですよね。

取り合えず差し込んでみないと
使えるかどうかも判らないし・・・・・

皆さん新しいSDカードを差し込む前に、
カメラの保証書を確認致しましょう。

書込番号:5567621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/24 18:48(1年以上前)

私はIXY900ISを11月中旬の旅行に合わせて、それに間に合うように値下がりするのをギリギリまで待っている者です。

最近、カメラはまだ買っていないのに、安かったので(\5,880)トラセンドの150倍速の2GBのSDカードを購入しました。
SDカードが入らないなんてあるんですね!?

手持ちのCASIOのエクシリムもSDカードなので、とりあえず入るかどうかだけ、確かめてみなくてはっ!!
IXY900ISだけが挿入口が狭い(薄い)って事はないんですよね?

トラセンドはメーカー永久保証なので、入らなければ交換してもらえそうですが・・・。まだパッケージを開けてもいないので早速開けてみます!

書込番号:5567680

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/10/24 19:17(1年以上前)

> リリーちゃんさん

私もトランセンド2GB 150x 価格コムの掲示板でも
よくおすすめに上がっていたので購入予定でしたが
ちょっと考えてしまいますね。。

ご報告お待ちしております〜(^^;

高速カードで安いものとなると、他にはpqiとかグリーン
ハウス(1年保証)とかかなぁ。。
便乗レスすみません

書込番号:5567747

ナイスクチコミ!0


zzz....さん
クチコミ投稿数:30件

2006/10/24 19:39(1年以上前)

先週末、900isを手に旅行に行きましたが、4〜5枚写したところでカード異常が出て撮影不能になりました。SDカードはTwinMOS SD Card 150倍速 1GBでした。トランセンド 80倍速 512MBでは問題ありません。

書込番号:5567816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/24 22:07(1年以上前)

>おたわけダイバーさん
カードの製造上の不良ではないでしょうか。
私の900ISでは同メーカー・同型番のSDカードが問題なく使えています。特に出し入れがきついこともなく、スムーズに入りますよ。

書込番号:5568341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/24 23:31(1年以上前)

私もトランセンドの150倍速の2GBのSDカード(型番:TS2GSD150)でを900ISで使用していますが、難なく使えていますよ。

アマゾンの「あわせて買いたい」でもセットで載っているので、何かの参考までに。。。
<<<http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000ARLOE4/ref=pd_sim_e_2/250-2637513-5254614?ie=UTF8>>>

書込番号:5568689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/24 23:40(1年以上前)

トランセンドは、1GB80倍速と2GB150倍速を使っていますが、
2GB150倍速は、やや厚めですね。

シールを貼っている部分が、1GB80倍速ではシールの厚みの分、本体に窪みがあるのですが、2GB150倍速は本体が平らになっていてシールの厚みだけ全体の厚みは増えています。

カメラによっては、取り出す時に押した後でも出てこない場合があります。
使えない程では無いのですが、気になる部分ですね。

書込番号:5568725

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

900ISとF30

2006/10/23 13:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:15件

以前800ISとF30でかなり迷って、結局様子をみようと買うのを諦めた者です。
S3ISを持っているのですが、大きくて重いので持ち運びに便利なコンデジを…と再び検討し始めました。
900ISは素晴らしいですね〜!
900ISの登場に少し気持ちが偏りつつあるのですが、F30の書き込みなども拝見し、どちらにするか迷ってます。

キャノンは質感がとても気に入っています。特に屋外の撮影では最高だと思います。しかし室内ではどうもF30のほうが一歩リードしている気がします。

対象は子供で室内での撮影がほとんどですが、公園などでの撮影もしますし風景を写すのも好きなので、オートで気軽にキレイに写せるバランスのいいカメラが欲しいと思っているのです。欲張りですね(^o^;
ちなみに今度ディズニーランドに行く予定です!

カメラに関しては全くの素人なので、詳しい方のよきアドバイスをいただけたらと思い投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5563710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/10/23 13:55(1年以上前)

すみません。さらっと読んだだけですが、今のS3ISだけで十分じゃないですかね。

書込番号:5563730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/23 14:05(1年以上前)

S3ISの補完という意味で買うならF30の方がいいのでは、
そうじゃないなら、使用用途からいっても
DIGIC信者になりそう^^;さんのおっしゃることでいいのでは。

書込番号:5563748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/23 14:22(1年以上前)

S3iSで室内など比較的暗い所での撮影に不満がなかったのでしたら、デザインが気に入っておられる900iSでいいと思います。
不満があったのなら、それを改善するためにはF30しかないと思います。

書込番号:5563780

ナイスクチコミ!0


shiron-zoさん
クチコミ投稿数:21件 ノホホン星人★今日も行く。 

2006/10/23 15:06(1年以上前)

ココビッキーさん、コンニチワ。
私個人の見解ですが、“広角28ミリからのスタート&キヤノンのブランドに惹かれる”のであれば、900ISで。特に気にならないのであればF30でよろしいかと思いマス )^o^(

書込番号:5563864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2006/10/23 17:07(1年以上前)

>対象は子供で室内での撮影がほとんどですが、公園などでの撮影もしますし風景を写すのも好きなので、オートで気軽にキレイに写せるバランスのいいカメラが欲しいと思っているのです。欲張りですね(^o^;
ちなみに今度ディズニーランドに行く予定です!

900 ISとF30二台ともほしくなってしまいますよね。
ちなみに夜のディズニーランドをきれいに人物もいれて写したければ900 ISはちょっと重いですが三脚がほしいですね。
F30はISO感度をあげれはそれなりにきれいに写せると思いますが。


書込番号:5564148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/23 18:03(1年以上前)

「オートで気軽に写せる機種」でしたら、900ISでよいと思います。
キャノンのデザイン・質感も気に入っておられるようですし、広角ですし。

F30は、マニュアルでISO感度を変えたり、シャッター速度を調整したりして、「室内でも、綺麗に写せる機種」だと思います。

書込番号:5564309

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/10/23 18:30(1年以上前)

ディズニーランドも冬のクリスマスシーズン突入ですね!
私も家族と行く予定です。

エレクトリカルパレードを撮るのでしたらISO1600が
必要だと思います。ダンサーも止めて撮るならISO3200
が必要になるかも知れません。

サッと片手で自分撮り、というなら手ブレ広角で背景も
入る900ISが有利でしょう。

F30でも室内撮影に特別な操作はいりません。
変に高感度でがんばるより、普通のフラッシュ撮影で
背景もかなり写ります。

書込番号:5564385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度4

2006/10/24 00:00(1年以上前)

思い切って2台持つのも良いかも。

書込番号:5565765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/25 02:05(1年以上前)

私はよるのディズニーのパレードは、
ISO200で1/6くらいのシャッター速度で、
ぎりぎりみられる写真を撮れましたよ。(FX01ですけど)

暗さよりも、動きによる被写体ぶれが大きい気がします。
でも、流し撮りと、連写をすれば成功している写真は案外ありました。

900isはiso400くらいまでつかえると思うので、
結構うまく撮影できるんじゃないかなぁと
勝手ながら予想させてもらいます・・・

書込番号:5569174

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/10/25 10:43(1年以上前)

> けんぐーさん
流し撮りと連写 ですか、ふーむテクニシャンですね〜
私にはきっと無理(^^;

明るさ自体は意外にあるんですよねあれは。
おっしゃる通り動きがあるのがネックで、私なんかは
高感度頼みとなります。

望遠は暗くなるので使いたくないですね。
近づいてくると、パレードのゴンドラは大きくて
フレームに入りきらないので、広角が威力発揮
するかもです。

書込番号:5569686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/25 13:42(1年以上前)

Quadropheniaさん

こんにちは、ちょっと気になりましたのでコメント。

>F30は、マニュアルでISO感度を変えたり、シャッター速度を調整したりして、「室内でも、綺麗に写せる機種」..
==>
そんな事はありません。ナチュラルフォトモードやISO AUTOで当然、自動調整で行けます。ま、手動でやった方が綺麗に撮れやすいけどそれはIXYも同じ。少し調整すると 室外も1/1.8inch CCDの IXY700と同程度には撮れています。室内は説明はもはや不要。

1/1.8inch 400万画素のIXY400の頃はとっても絵のバランスが良くて、手放しで勧めていたけど、IXYファンの私がマイナーメモリカードのF30を推すのは正直悔しいけど。

書込番号:5570096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/25 22:17(1年以上前)

頑張れホークスさん

貴重なアドバイス、どうもありがとうございました。了解しました。
F30、まだ買ったばかりで、いろいろと試しているところです。

私はIXYは600しか持っていませんが、600以降では、700の画質が一番良いのでしょうか?
もしよろしければお教えください。

書込番号:5571388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/26 00:20(1年以上前)

600は使ったことないですが、700との違いは液晶モニタ位なので同じと思いますよ。
過去3年間では、600,700が私的には一番好きでしたが、歴代IXYでどれが一番良いかは
私には判りません。

ただ、IXYを選ぶ人は画質優先という理由だけではないだろうと思っています。

CANONには、明るいところでも暗い所でも、文句なく最高画質のコンデジを出して欲
しいです。ハニカムCCDより高感度低ノイズの多層CCDか、いっそ シグマのように どでかい
CCDを載せた奴なんかですね。

そしたら 折角CANONを検討している人に F30なんぞ勧めなくても良いのになぁ...

書込番号:5571942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/26 00:39(1年以上前)

Quadropheniaさん

>F30、まだ買ったばかりで、いろいろと試している

あ、F30お買いになったのですか。でしたら、今のIXYの
高感度とF30の高感度は異次元感覚という事がおわかりで
しょう。
 私の目には F30のISO800は 700のISO200よりずっと綺麗
に見えてしまいます。
 無論、手振れ補正はあるにこした事はないけど、今の
コンデジはそれより 優秀な高感度の方が使いでがありますね。

F30は明るい場所で白飛びしやすいのでダメダメという人が
いますが、露出補正-や測光モードを平均測光
(FUJIはなぜかアベレージという)などに変えて撮ると十分対応可能です

書込番号:5572004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/26 01:34(1年以上前)

>F30は明るい場所で白飛びしやすいのでダメダメという人が
>いますが、

F30 の発売初期にそういう人が見受けられましたが、実際使ってみた感覚だと、特にそうは感じません。比較写真を撮ってみましたが、F30 で白飛びするようなら他機種(ニコン、カシオ)でも似たような状況です。

書込番号:5572152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/27 09:09(1年以上前)

付記

>過去3年間では、600,700が私的には一番好きでしたが、

IXY1000のレビュー記事がポツポツ出てきました。他社対抗上、
1000万画素になってしまったのは残念だけど下記の例を見ると

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/26/4892.html

700より綺麗に見えます。またISO=200以上はかなり良くなっているように見えます。 900とはだいぶ違う.

書込番号:5575557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/29 02:58(1年以上前)

エレクトリカルパレードを F30 で撮影してみました。
結果としては、ISO1600 が欲しいケースでした。ISO1600 でもディズニーキャラクター達の踊りを止めるところまでは難しかったですが、シャッタースピードはそれなりに稼げるので、比較的簡単に撮れます。
IXY900IS でも一応 ISO1600 まで対応しているようですが、画質を確認の上、選ばれれば良いかと。

書込番号:5581639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2006/10/22 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

はじめまして。
先日900ISを購入しました。
購入したのをきっかけに、SDカードを買い足そうとして、選んでいるのですが、次のようなカードは本機で動作するのでしょうか?
4GB 170倍速
4GB 150倍速
2GB 150倍速
いずれも、オークションで出回っているものです。
「まったく認識されない」、または、「容量が○GBまでしか認識されない」等の御返答をいただければ、幸いです。

書込番号:5562527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2006/10/23 00:14(1年以上前)

900 ISは、「記録媒体:SDメモリーカード/SDHCメモリーカード/マルチメディアカード」対応ですから4GBもOKですよ。

書込番号:5562591

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/10/23 02:16(1年以上前)

SDHCでない普通のSDカードの4GBは本来の規格外のため、念のためおやめになったほうが良いかと思います。
通常のSDカードなら2GBまで、それ以上ならSDHCカード、ですね。

また、いわゆるノーブランドに近いような製品は読み書きができなくなる事も経験してますので、個人的にはある程度知名度と定評のあるメーカーのものをおすすめしたいです。

書込番号:5562913

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/23 10:07(1年以上前)

2GBなら、値段次第で購入も考えられますが、オークションの4GBは
やめておいたほうがいいと思います。

書込番号:5563311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/10/23 11:33(1年以上前)

SDなら2Gまでですね、4GならSDHCをゲットしましょう。
小生はSDの2Gです。ラージファイン2Gで600枚強、コンデジ用途ではこれで十分すぎる感じです。

書込番号:5563458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/23 17:58(1年以上前)

多くの皆さんのアドバイス、有り難うございます。
やはり4Gは危険なのですね…
2GBにしておきます。
ありがとうございました。

書込番号:5564291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか迷っています

2006/10/22 23:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:9件

今までEOS Kiss(フィルム)を使っていたのですが、旅行などで重たいことと、撮ったものをその場で確認できることからコンパクトデジカメを購入したいと思っています。
 対象はほとんど子どもで、比較的屋外が多いです。ケーズでは900ISを、キタムラではF30をすすめられました。この二つのどちらかにしよう!というところまで決まったのですが、決められず迷っています。お勧めポイントなど教えていただけるとうれしいです。
 よろしくお願い致します。

書込番号:5562484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/10/22 23:55(1年以上前)

屋外が多いなら広角な900ISがいいかもしれないですね〜。
室内ではストロボを焚くといいかも?

書込番号:5562520

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/10/22 23:59(1年以上前)

こんばんは♪

オートでなら900ISをお勧めします。
F30を使うなら少し露出補正等を勉強すると、良いかなと思います。
室内ではF30の方がノイズが少ないですね。

書込番号:5562534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/10/23 00:25(1年以上前)

「高感度2枚撮り」が出来るF30がオススメです。

書込番号:5562635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/23 10:06(1年以上前)

900ISは、コンデジの常識範囲内での良いカメラでしょう。
F30は、コンデジの常識を超えています。

F30は、暗い所はもちろん、明るい場所でも少し調整(露出を少し絞って平均測光など使うなど)すると驚きの画像が撮れます。ズーム端でもクッキリです。
オートホワイトバランスもIXY同様万人向きで優秀。
(IXYのズーム端はシャープ感が落ちるように思う)

  人気のIXY, 実力のF30かな..

もし1年後位にオークションで売るとしたら高値が付くのはIXYでしょう.

書込番号:5563306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/23 10:17(1年以上前)

室外通信なら、IXY900ISというか、広角が不要なら、少し安いIXY800IS
がいいと思います。

書込番号:5563328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2006/10/23 13:18(1年以上前)

屋外撮りをオートで撮るとすると900 ISのほうがいいかも。
F30は露出を調整しないと白飛びしやすいですから

書込番号:5563655

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/23 17:12(1年以上前)

訂正
「室外通信なら」→「室外中心なら」

書込番号:5564166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/23 20:24(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。感度の良さから(これをキタムラの店員さんは熱く語ってくれました)若干の差でF30に傾いているのですが、ど素人の私には扱いきれるのかが心配です。だからといって900ISなら扱えるというわけではないのですが、ケーズの店員さんがF30は玄人向きだと・・・

書込番号:5564726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/10/23 23:23(1年以上前)

>F30は玄人向きだと・・・
===>
F30が900ISより使うのが難しいという事はないでしょう。
900ISが使えるなら、F30でも困る事はないと思います。

”私にも写せます”

でないとこのタイプのカメラは売れないので、シャッター押せばとにかく写る
というのは多分国産メーカならどこも同じでしょう。

F30はナチュラルフォトモードとかiフラッシュとか、初心者が悩むようなケースを
お助けする使い方が出来ますので、かえって簡単と思いますよ。IXYと同じように
ダイヤルを回せばフルオートにも出来ます。

ほぼ常識の独立再生ボタンもあるので撮影中にモードを変えずに
直接今までの写真をじっくり見る事も出来ます(IXYにはなぜか付いていない)

露出を絞るとか、測光モードを変えるとかは、慣れてからもう一息綺麗に撮りたく
なったら使えば良いでしょう。

心配なら下記のNo5辺りを読んでみたらいかがでしょう。

http://www.finepix.com/community/magazine/index.html

書込番号:5565560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度4

2006/10/24 00:01(1年以上前)

両方持つのが良い

書込番号:5565770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/10/24 00:27(1年以上前)

私もIXY700とF11とどちらか悩みに悩んで、面倒なので、どちらも購入したくちです。

F11の高感度対応って購入時は、それほど期待していませんでしたが、
あまりのすばらしさに愕然としました。人間の目で見えている状況ならほぼ撮れない
シーンはないという位でしたから..

価格.comを見るとそういうユーザは結構いるようですね。可能ならそれもありかと。

ただ、明るい所でもわずかに調整すれば、IXY700と同等という事が判ってから F11ばかり
使っています。

現在は、顔認識機能の F31はスキップして来年以降のF40 or F50(IS付?)を待っている所です。

書込番号:5565920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/24 00:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

両方持てたらいいんですけど・・・
それはちょっと無理です。 正直、価格でもF30に傾いているんですが、一度購入したら、長い付き合いになるであろうと思い、予算オーバーの900ISも候補からはずせないのです・・・

書込番号:5566033

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/10/24 06:33(1年以上前)

長く使うとなると「全部付き」のイクシ
で良いのでは無いですか?

充電器もコンパクトで、ご旅行にも
便利でしょう。

同様のご質問で、パナが候補に
上がらなくなりましたね。。
広角手ブレ付きでご予算的にも良いかな
と思います。

書込番号:5566338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/24 10:54(1年以上前)

私は、逆に 長く使うとなると オート使用が前提のIXYよりF30の方が後悔は
少ないと思います。
カメラに慣れてきて、

水の流れを止めたいとか、逆に幻想的に流したいとか
車のテールランプの軌跡を撮りたいとか..
絞り込んで沈む太陽をそれっぽくとか..
 つまり、カメラ任せよりもっとキレイに撮りたいとか、

などの場合に、F30はシャッター優先/絞り優先も出来るのでカメラマンの
意志がソコソコ反映しやすいです。

IXYで同じ事をしようとするとよほどカメラに慣れていてもかなり悩むでしょう。
場合によっては出来ません。

IXYのターゲットユーザはそういう事を要求しないユーザなので、別にPowerShot
シリーズがあるCANONにとってはそれで良いのですが.
(もちろん、はじめは使う必要はないですけど..)

F30は、バッテリーの持ち方も尋常ではありません。体感でIXY700の3-5倍,
800ISの2-3倍以上は持つでしょう。900isは購入予定がないので分かりませんが、
800と同じくらい?
なので、F30は丸1日撮りまくる人でも予備バッテリーは不要でしょう。
IXYは予備バッテリーがないと心配でしょう。


IXYユーザでもある私としてはどちらをお買いになっても良いのですが、もし
900ISを選ばれた場合は、手持ちで出来るだけキレイに撮りたい場合、ISO=80で
露出補正を-にかけてシャッター速度を上げる方法を覚えておくと便利でしょう。
私は最近気づきました。SS=1秒だとさすがにISでもぶれます。-補正で 0.4秒とかに
シフトしてISを効かして低感度で撮るテクニックです。

 私は低速シャッター時でもキレイに撮ろうとしたらIXYシリーズの方がずっと
頭を使います。それはそれで興味深くはありますが...

ちなみにコンデジでは色々苦労しているので実はPANA FX-9も使っていた事
があります。非常に期待していた手ぶれ補正は室内撮影時にはそれほど役に
たたないというのを知ったのはこのカメラのおかげでした。

書込番号:5566711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アクセサリー

2006/10/22 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:25件

こんばんは。
先日、900ISを購入しました。
これからは、たくさん子どもを撮ろうと思っています。
ので、いろいろなところへ持ち歩こうと考えていますが、
その際に、落としてしまわないか不安です。
付属品のストラップをつけていますが、
それに手を通して、撮影するように心がけてます。
みなさんは、どんな風に工夫してますか?
あとは、セルフタイマーで撮るときに、
三脚みたいなものがあればなーと思うのですが、
三脚を持ち歩くのもたいへんだしーなんて、
楽することばかり考えています。
おすすめのケースとか、こんな便利な物あるよーとかあれば、教えてください。

書込番号:5562384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2006/10/22 23:34(1年以上前)

こんばんは。

僕は携帯のストラップを使ってます。

また三脚でしたらコンパクトタイプが出てますよ。
http://item.rakuten.co.jp/elecom/4953103092778/

http://item.rakuten.co.jp/edigi/dgt-010sv/

書込番号:5562417

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2006/10/22 23:39(1年以上前)

三脚はちィーすさんの紹介してるコンパクト系の他にこんなのもあります。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_96/27679010.html

ペットボトルに付けるタイプです。
ちょっと前まではヨドバシでデジカメを買うと貰えたんですけどね。

書込番号:5562450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/22 23:55(1年以上前)

こんなのも有りますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/12/13/2795.html

ベルクロテープで手すりや小振りの枝などに縛り付ける事が出来ます。

書込番号:5562523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/24 11:41(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23472053/1575429.html

一脚にもミニ三脚にもなると思って購入しましたが、小さい割りに
重いので、大きな一脚ばかり使っています。

書込番号:5566786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:25件

初歩的な事で申し訳ないですが、どなたか教えて下さい。900isのユーザーガイドP45〜P47でフォーカスロック、AFロック、AEロック、FEロックが説明されていますが、私には何がなんだか良く理解出来ません。実際どのようなシーンでどの方法を利用すればいいのか具体的に(子供でも解るくらい…笑)教えて頂けませんか?画像と共に説明されているサイトなどあれば有難いのですが…それとガイドP30にある手ぶれ補正の設定で”入”と”撮影時”の違いがよくわかりません。ずう〜っと”入”でいいような気がします。(流し撮りは別として)購入したものの、解らない事だらけで誰か助けて〜

書込番号:5560990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/22 18:24(1年以上前)

子供でも解るくらい ですか? それじゃ 説明しますわね〜 (^_^)/

デジカメって馬鹿なところがあってレンズがジーコ♪ジーコ♪となって
いつまでたってもピントが合わないことがあります
そんなとき 同じ距離にある明暗がはっきりしたものでピントを合わせて
そのままシャッターボタンを半押しにして、構図を決めて押します
これが フォーカスロック (^_^)/

そんでもって AFロックも同じようなものだけど
たとえばお花などを大きくマクロ撮影するときには フォーカスロックでは
ありゃ? たしかにここの部分に合わせたのにちょっとずれてる というのがあります
そんなときにはオートフォーカスのピント枠 それ自体を移動させて
自分の好きな位置でピントを合わせます、これがAFロックとキヤノンは言ってると思う^^
このときにはカメラは動かしません これは大事ですね^^

AEロックは簡単ですよ 写真の明るさを固定して撮ること
FEロックも同じようにフラッシュの光の量を固定して撮ること 

まあ いろいろ悩んでバシバシ撮っていけば経験すると思います (^^)v 

書込番号:5561150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/22 18:33(1年以上前)

http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/gr00002.htm
はい、ここを参照。

書込番号:5561171

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/22 19:49(1年以上前)

ロックということですので、何らかの事が「固定」されるということはお分かりでしょう。
様は、AF。AE。などの言葉を理解すれば、次のステップに進めるということです。
一気に、全てを自分のものにしようと思わないことです。
大学に入る為の受験勉強だって数年かけて結果が出ることです。
もともと、オートで撮ることを前提で作られたカメラです。
さらっぺさんの踏み込まれているところは、次のステップの段階ですね。すばらしいことです。これから、ゆっくり時間をかけてカメラを堪能していきましょう!
>”入”と”撮影時”の違いがよくわかりません。
おそらく”入”は被写体にカメラを向けている間もず〜とレンズ補正が聞いて、レンズがちろちろ動いている状態と思います。
”撮影時”はシャッターを押すその瞬間だけスッ!とレンズ補正がきくようになっているのだと思います。ご理解いただけましたでしょうか?

書込番号:5561384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/10/23 00:33(1年以上前)

早速の返信有難うございます。松下ルミ子さん、
>そんでもってAFロックも…このときにはカメラは動かしません これは大事ですね^^
とありますが、AFロックのガイドブックの説明にはフォーカスロックと同じように”シャッターボタンを半押し→カメラの向きを変えて構図を決め、撮影する”とあります。フォーカスロック、AFロックもカメラを動かしているわけで…操作の違いは半押しした時に”花/山ボタン”を押すか押さないかの違いだけです.??よく理解できないです。他はとても勉強になりました。わかりやすいです。
ぼくちゃんさん、デジタルカメラの用語集のサイト有難うございました。
あば〜さん”入”と”撮影時”のレンズの動作の違いは良くわかりましたが、どんな時に”撮影時”にするのでしょうか?常に”入”でも同じような気がしますが…
色々すいません。折角教えて頂いてるのに理解力なくて…(^_^);

書込番号:5562662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/23 07:35(1年以上前)

あれま^^ そんなふうにキヤノンは書いてました? (^^ゞ 見間違いしたかも
 まあ コンパクト機は普通に中央でロックしてカメラを動かしても
被写界深度が深いので マクロ以外では関係ないですね
「コサイン誤差」で検索してみればよいかも

書込番号:5563106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/10/23 08:36(1年以上前)

 さらっぺさん、おはようございます。

>あば〜さん”入”と”撮影時”のレンズの動作の違いは良くわかりましたが、どんな時に”撮影時”にするのでしょうか?常に”入”でも同じような気がしますが…

 の質問ですが、「基本的には入」で良いと思います。ただ、マニュアルにも記載があるように、手前でちょこちょこと動いているものが被写体の時は手振れ補正がその動いているものを止めようとしてしまうことがあり得ます。そうなると、動いていないはずの背景が相対的に動き、不自然になります。


 私は「撮影時」に設定しています。「入」にしておくと、液晶画面上で手振れが補正されてしまい、「自分がしっかり構えているから、手振れが起こっていない状態」と「手振れをしているが、カメラが補正してくれている状態」の区別が付きません。「撮影時」にしておくことで、手振れを起こしていることが自覚できるので、しっかり構えようという意識が働きます。

書込番号:5563168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2006/10/23 08:50(1年以上前)

>ずう〜っと”入”でいいような気がします

私がこれまで使用した結果では、夜景などを撮影するとき三脚を使いますがカメラが手振れを起こさないときには、「切」にしないと
カメラが勝手に補正をしようとして返って撮影画像が若干ぶれたように映ります。めんどくさいですが、三脚使用時は手振れ補正は「切」のほうが結果がいいです。

書込番号:5563189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/10/24 02:21(1年以上前)

AF も AE もカメラの自動決定機能です。
自動化するには情報の検出が必要になりますが、AE は画面全体、AF は画面中央付近で検出する機種がほとんどです。
画面中央に被写体がある日の丸構図ならこれでよいのですが、中央に被写体がいない場合には AF は撮影者の意図しないところにピントを合わせます。困りますよね。
このようなときに一旦カメラを振って被写体を中央に持ってきてシャッターボタン半押し、シャッターボタン半押しのままカメラの位置を元に戻して撮影というテクニックが使われます。「フォーカスロック」の機能を使った例です。この機能の欠点は AE もシャッターボタン半押しのカメラを振った時点でロックされるということです。実際に撮りたい構図と違うわけですから、露出も違う可能性があります。
ピントだけを固定して露出は固定したくない場合に「AFロック」を使います。上の例で言うならカメラを被写体に振ってシャッター半押しから AFロックします。一旦シャッターボタンを離し、カメラの位置を元に戻してから再びシャッターボタン半押し。するとカメラは AE動作のみを行ってくれます。
私はあまり使いませんが、露出だけを固定してピントは固定しないのが「AEロック」です。何枚もの画像をつなぎ合わせるパノラマ撮影には使いますかね。

言葉で説明するのは難しいです。

手ぶれ補正の”入”と”撮影時”ですが、パナソニックの”モード1”と”モード2”にそれぞれ対応します。
http://panasonic.jp/dc/fz50/megaois_iso.html
モード1はシャッターボタンを押していなくても常に手ぶれ補正をしています。CCD に当たる被写体の像が安定するため、AF が速く正確になる効果が期待できます。しかし撮影時に手ぶれ補正レンズが端っこまで移動していると、それ以上そっちの方向には補正できません。
モード2はシャッターボタンを押してから手ぶれ補正を行います。手ぶれ補正レンズが中央に位置しているため、撮影時に補正レンズは目いっぱい動くことができ、手ぶれ補正効果が高いとされる方式です。

書込番号:5566209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/10/24 10:38(1年以上前)

たくさんのレス有難うございます。
新しい物好きの移り気さん
>三脚使用時は手振れ補正は「切」のほうが結果がいいです。 三脚を使う事が多いので大変参考になります(^_^)/
京都のおっさんさん
詳しく丁寧に教えて頂き有難うございました。自分で体感して少しずつ勉強していこうと思います!

書込番号:5566679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/10/25 00:00(1年以上前)

考えが整理できました。

AFロック:AF を撮影前に予め決定し固定(ロック)する。AE は実際の撮影時のシャッターボタン半押しで決定。
AEロック:AFロックと逆で、AE を撮影前に予め決定し固定する。AF は実際の撮影時のシャッターボタン半押しで決定。
フォーカスロック:AF と AE の両方を実際の撮影時のシャッターボタン半押しで決定。
両方とも撮影前に決定するには AFロック、AEロックを両方行えばよい。あるいは(この機種には無いが)MF(Manual Focus)、ME(Manual Exposure)を行えばよい。

以下は AF、AE の制御が完璧だとしての話。

AFロックは被写体との距離が一定で、(画面内の)光線状況が変化する時に有効。
例えば被写体が静物。太陽光が晴れたり曇ったり不安定な時、あるいは画面内に日なたと日陰の明暗差が混在し、構図で AE が変化する場合。

AEロックは被写体との距離が変化し、光線状況が一定の時に有効。
例えば晴天の順光下で、被写体が前後に動く場合。

被写体との距離が変化し、光線状況も変化する場合にはフォーカスロックが有効でしょう。
ただし前述のように AF が被写体を正確に捉えられるかが問題です。しかしこの場合でも人物撮りであれば、この機種の「フェイスキャッチテクノロジー」がきちんと動作するのなら問題は無いかもしれません。


FEロックは、すいませんわかりません。
おそらく「Flush Exposure」の略だと思うのですが、これだと「フラッシュの発光量を固定する」意味になると思うのですが、どうもキヤノン機の場合 AE とフラッシュ発光量の両方が固定されてしまうみたいです。
あとキヤノン機の AEロックもよくわかりません。AFロックは撮影後もロックされ続けるのですが、AEロックは「一枚撮影後に解除」されてしまうからです。FEロックも同様に解除されます。
900IS は所有していませんが、おそらく同じ仕様と思います。正直意味無いのでは?と思うのですが。

書込番号:5568821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 900 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 900 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 900 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 900 IS
CANON

IXY DIGITAL 900 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月 5日

IXY DIGITAL 900 ISをお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング