
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2007年7月2日 22:57 |
![]() |
3 | 10 | 2007年7月2日 22:50 |
![]() |
1 | 11 | 2007年7月2日 10:12 |
![]() |
0 | 13 | 2007年6月30日 09:12 |
![]() |
0 | 6 | 2007年6月29日 00:43 |
![]() |
0 | 9 | 2007年6月27日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
コンパクトで広角と手ブレ補正があるものがいいのではとこの機種の購入を考えています。
主な用途は旅先で、風景・料理・動物を撮ることです。
できれば夜景や花火も撮れればいいなと。
気になるのは1年前の機種ということで、もっと新しい機種もしくは少し待った方がいいのかなと。
初心者なのでご指導よろしくお願いします。
1点

デジものは欲しい時が買い時。あれこれ考え始めると買いそびれます。
買った後は、一切価格情報や新製品情報を見ないようにするのが一番です。
買った後で値崩れする様を見ると、寝つきが悪くなってイカン。
書込番号:6491449
0点

イカン、忘れておった。
>用途に合っていますでしょうか?
ハイ、あっていると思います。広角28mmが旅先の風景を撮る時に有効ですし、料理もキヤノンのホワイトバランスは優秀なので好結果が期待出来ます。動物はあまり動きの早くないもの、あまりに小さいものでなければ問題ないと思います。
夜景や花火は三脚を使いましょう。
書込番号:6491470
1点

発売から時間の経った物は
・値段が下がっている
・初期トラブルが出尽くしている
・トラブルの解決方・撮影方法等の答え出回っている
等の利点があります、新製品によっぽど魅力的な機能でも付かない限り、十分「買い」だと思いますが。
書込番号:6491480
0点

こんばんは
概ね使用目的に合致すると思いますが、
動物というところが気になりました。
道端で出会う猫のような対象ならいけそうですが、
動物園などではもう少し望遠が欲しくなりそうです。
野鳥などは高倍率ズーム機でもまだ短いというような感じです。
書込番号:6491562
1点

賢い選択かなと思います。
花火を取ったり暗い画面の時はAUTOの
ままで撮影したりマニュアルモードで感度を
上げて撮ったりしてみてください。でも
せいぜいマニュアルで感度を上げるのは
800までかなと思います。初心者等
幅広い人にお奨めできる機種です。
書込番号:6491765
0点

海外の950は広角が無いようですので、多少古くても900にしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:6495019
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
こんにちわ。デジカメ購入検討中で、こちらで色々と教えていただいてキャノンと、リコーR6のどちらかにしようと思ってます。
R6は人気なんですね、小さくってズームも大きくてしかも安い!と
ならばこっちに決めたらいいかとは思うのですが、
でもなぜ900ISも人気なのか?と思うと迷う〜、みなさんはどう決められてるのでしょうか?
口コミをみてるとバッテリーについても評価があって、
R6の方が高いのですが
バッテリーの持ちっていうんのはどんな感じでしょう。
1回のフル充電で270枚(撮影可能枚数に書いてあったので)
撮れるって事ですか?R6は330枚とあるので優れてるという事でしょうか?
(もちろんフラッシュとかで違いはあると思うのですが)
旅行にも持って行きたいと思うのですが・・・。予備もしくは充電したらいいのですよね?
それから、内蔵メモリのある、なしっていうのは
SDカードとかを入れなくてもカメラ自体に保存できてるってことですか?
内蔵メモリのあるなしにはあまりこだわらなくてもいいものなんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

カタログスペックだけなら優秀なデジカメはたくさんありますが、
結局のところデジカメで何が一番かといえば「画質」ですから
画質で定評がありブランド力の高いIXYが、人気の機能である
広角・手ブレ補正をつければ鬼に金棒なわけです。
リコーはデジカメメーカーとして一般の人からはかなりマイナーですから、
それなりに調べないと候補にすら挙がってこないと思います。
ですから、buko118さんが自分で選択したなら迷うことは無いと思いますよ。
バッテリーについては目安みたいなもんですが、
当然数字の大きい方が持ちはいいです。
フラッシュを使わなければ公表値より撮れますね。
内蔵メモリはほんとに非常時に使うものなので気にするほどではないと思います。
書込番号:6436828
1点

900ISを持っていて先日R6を購入したものです。
900も人気である・・・これは平均的にレベルが
高いと言う事だと思います。R6はズーム等が
突出していますが普通に写真を撮る場合は
どう?となると900の方が上なんです。
「オールラウンドプレーヤー」というと
個人的にみると900の方が上なので
使用目的を考えなくてはならないという
ことがありません。
内臓メモリは考えなくて良いと思いますよ。
書込番号:6436839
1点

内蔵メモリに関しては、個人的には不要です。(カタログでチェックしたこともありません。)
メモリーカードに記録して、
パソコンへの取り込みはメモリーカードを取り出してカードリーダー使用、
ですので。
バッテリーの持ちも、カタログ等でチェックしてから買ったことはないですね。
というよりも、(カメラにかぎらずですが、)同時に予備バッテリーを買ってしまいますので。
昔はなんでもバッテリーのもちは悪かったので、その頃からの単なる習慣?
使っていて、もちが悪そうであれば予備バッテリーを買い増します。
旅行であれば充電器を持って行って、寝ている間に(毎晩でも)宿で充電すればいいことですので。
なんの設備もない所での野宿やキャンプなら話は別でしょうが。
書込番号:6438329
0点

こんばんわ、ありがとうございます。
内蔵メモリもバッテリーも気にしなくてもよかったんですね。
旅行に行く前は、フル充電して予備も持っていけば全然大丈夫そうですね。
皆さんに説明していただいて納得しました!
数あるカメラの中からこの2つに絞れただけでも前進です〜。
広角と望遠でも悩んでたので、考えてみたら、旅行に行ったときとかお料理撮る時とかちょっと立ち上がったりしてたなぁ、望遠もたまに使うけどそれよりやっぱり景色と人かなぁと思って、広角付のカメラ!と決めました。
そして、その中でTZ3もお薦めしていただいてお店に見に行ったのですがもう少し小さい方がいいかな、というのと前述のようにそこまで望遠にこだわらなくてもいいかな、と思って900ISとR6が最終候補です。
とにかくこの週末に決めて買いに行きます。
書込番号:6440173
0点

人ですか??
それだとR6の顔認識はさほど期待しないほうが
良いですよ。両機持っていますが900で困ると
言う事はなかなかないですね。でもR6もマクロ
がありますから難しい選択ですね(^^;
書込番号:6458602
0点

内蔵のメモリってあった方がいいですけどね・・・
転送等でメモリカードをカメラから抜かなければ問題ないですが、
リーダー使用でメモリを抜く時は注意ですね。
私はメモリカードを抜いた時は必ず裏蓋を開けておきます。
(メモリカードが入っていないことの目印です)
無難な900ISに対して個性があるのはマクロでR6の方ですが、
どちらにされたのでしょう?
書込番号:6458683
1点

こんばんわ。
ほぼ900ISにしようかなと思ってたのですが、
ありがとうございます☆900ISに決定です。
両方もたれてる一番星星桃次郎さんも
こっちのほうが「オールラウンドプレーヤー」
とおっしゃられてますよね。ね、ね。
それに
「人を撮る」
「無難」
素人の私にはこっちの方がいいですよね。
今週日曜日に買いに行きます。
旅行の記念写真っていうのが、一番多いと思うので
人がちゃんと撮れる方がいいですよね。
内蔵メモリ、気をつけます。
そそっかしいので外したの忘れそう・・・。
staygold_1994.3.24さんに教えていただいたように
蓋は開けたままにしておきます。
よかった、教えていただいて。
ありがとうございました。
日曜日、値切り交渉頑張ります〜。
みなさんのお話を伺ってて、
一眼レフカメラも欲しくなりました〜。
今回デジカメを見にお店に行ったときも
普段は見向きもしない
一眼レフコーナーも見たりなんかして。
年内くらいに欲しいな・・・。
検討時期に色々とご質問するかもしれませんが
また教えて下さい〜。
書込番号:6458860
0点

もうお買いになられたのでしょうか。
今、色々持っているデジカメを操作して
思ったのですが900の操作感の良さは
他には無いですね。R6や31fdが持っている
ような強い個性は無いけれどもそれぞれの
場面で力を発揮してくれるこの機種は
全くあきれるくらい良いですね。初歩に
もどってそう思いました。
書込番号:6485687
0点

おはようございます。
買いました、900IS!!
嬉しい〜。
色々とアドバイスありがとうございました、
とっても参考になりました。
操作感って使いやすいってことですか?
選ぶところが色々あって、
早速、記録画素数と圧縮率がわからなくって
また質問してしまいました・・・。
使いこなせるのはいつのことやら、
って感じなのですが、慣れたらマニュアルとかも
さっさと設定出来るようになりたいです。
今からカメラもってアジサイ観に行ってきま〜す。
書込番号:6486588
0点

おめでとうございます。
他の機種に比べたらダイアルの数は少ないですよ。
画素数&圧縮率ですがスーパーファインに画素はラージ
に設定してください。大は小を兼ねるといった感じで
しょうか。
操作的には感度を変えたりフラッシュの設定を変えたり
でしょうか。少しずつ遊んでみてください。
アジサイ、マクロで撮りたかったですね。先月箱根に
いったのですがまだ咲いておらず・・・。
書込番号:6494985
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
900ISとF31fdの違いは何でしょうか?写真の画質や色、機能等教えて下さい。使用方法は旅行や遊び、風景や家族等、昼、夜、室内、外限らず、ごく一般的な使い方で簡単に綺麗な写真を撮りやすい方。後、商品の金額の差が気になります。教えて下さい。お願いします。
0点

機能的に大きな違いは手ブレ補正があるかどうかの違いなんですが、実際のところ手ブレ補正のある900ISが優れているか?というとそういった事でもありません。
高感度撮影という点ではF31fdが圧倒的に優れています。
私はFUJI特有のピコピコ音と野暮ったいデザインが好きになれず900ISを購入しましたが、写真の仕上がりは友人が所有するF31fdの方がキレイな様な感じがします。
ただし、決定的に画質が違うなぁと実感するのは光の少ない室内撮影の場合だけでした。
その他の外での風景スナップなどは写真のサイズにもよりますが普通のサイズならばその違いは分からないと思いますよ。
どちらもメーカーを代表するコンデジですから購入して後悔はないと思います。
あ、900ISで唯一不満なのが電池残量がディスプレイに出ない事!
ま、バッテリー切れという事態に陥ったことはありませんが。
書込番号:6488982
0点

900ISを持ってます。
F31fdとの差は「手振れ補正の有無」や「高感度」の他に、画角の差があります。換算28mmなのか36mmなのかは結構な差があると思いますよ。
どう違うかは実際に店頭で試してみることをお勧めします。
書込番号:6489155
0点

画面左上にある「キーワード検索」にF31と入れればかなりの量の過去スレが出てきますのでご参考にしてください
書込番号:6489206
0点

違いですか。
みなさん仰っていますが
1、手ブレ補正
2、広角撮影
といったところでしょうか。
高感度で撮影(例えば1600)すると
f31の方が若干綺麗です。同じものを
撮影しての結果です。
使用目的に合わせて選んだ方が良いと思います。
書込番号:6489310
0点

大きな違いは900ISが広角であることですね。
高感度でのノイズは圧倒的にF31fdがきれいです。
900ISは広大な奥行き感のある撮影、建造物などに向いていますが四隅がぼけるのが難点です。
色合いは自然な色合いがF31fd、コントラスト、彩度、シャープネスが強くメリハリがあるのが900ISです。
解像度はF31fdがCCDサイズが大きく解像度が高いですね。
オールマイティにすべてに対応できるのがどちらかといえばF31fdになりますね。
書込番号:6489597
0点

圧倒的に売れたのが、900IS
何でも有り(光学手ブレ補正・広角28mm・顔認識・デザイン)で、CANONのブランドイメージも貢献してます。
でもカメラに知識の有る人は、F31fdを選ぶんじゃないでしょうか?
一眼レフとか持ってる人の満足度の高いのも、F31fdの方だと思います。
価格の違いは、全国的な人気の差とフジの戦略でしょう。
書込番号:6489740
0点

私も新しい物好きの移り気さんに1票ですね
CCDの大きさ=解像度の高さとまでは行きませんが
ノイズにも強いしCCDはでかい方がいいですね
それと高画素になればなるほど
レンズがしっかりしていないと意味が無い
つまり同じフイルム使っていても使い捨てカメラでは
A4やA3にプリントアウトする気にはなれないでしょ(^^)?
書込番号:6489808
0点

二つのカメラで比較されたオンラインアルバムを見て、別に900ISでも良いなと納得して購入しました。
やはり、28mmの画角の恩恵にあずかりたかったから。
室内だと、広角は助かります。
次に、高感度等のノイズ処理ですが900ISのものが素晴らしいとは思いません。
31FDのものも知りませんが、今自分が撮影する範囲では納得して900ISを使用し、満足しています。
室内等でノンフラッシュでいい写真を撮影したい時は、一眼デジのキスデジNに明るいレンズを使用して撮影しております。
でも、これはここ一番といったときの使用でいつもいつもここ一番という場面があるわけではありません。
だから、僕は900ISに満足なのですが。
もし、コンパクトデジカメ一台で満足をというのであれば31FDも一考でしょう。
でも、所詮コンパクトデジカメということを考えればここ一番では妥協も必要だと感じます。
僕自身、キスデジの高感度ノイズ処理に決して満足感があるのではなく、妥協の産物なのです。
書込番号:6490203
0点

IXY900ISをしばらく使っていましたが、画質に満足できず
評判のF31fd とも思ったのですが、一眼のD40に行っちゃいました。
下記は個人的な感想です。
●IXY 900ISの長所
・ボディの肌触り感がとても良い。
・デザインに高級感がある。
・操作性がとても良い。
・AFのレスポンスがとても早いのでストレスを感じない。
・広角28mmと手ぶれ補正機能が付いている。
・昼間の撮影なら画質に不満はない。
・マクロ撮影は強力。実力でレンズ先端から2cmでもAFがスッパと合う。
・液晶モニタの視野角が広い。
・150倍速(22.5MB/秒)の高速SDカードが使える。(撮影時の書き込みやPCの転送速度はとても速い。)
■IXY 900ISの欠点
・逆光時、液晶モニタにスミア(紫色の帯)が発生する。
・スミアは写真には写らないが動画には、ばっちり写る。
・夜間の高速道路などでの動画は照明ランプや車のヘッドライトのスミアが写って見られた物ではない。
・電源ボタンは押しにくいが電源ランプ(緑色)の視認性は良い。
●FinePix F31fdの長所
・電池が長持ち。
・高感度、低ノイズなのでイルミネーション撮影が綺麗。
・高感度なのでノンフラッシュでの室内撮影が綺麗。
・高感度なので手ぶれ補正が無くても室内写真がぶれずに撮れる。
・動画はスミアの写りもなく綺麗。
・動画のファイルサイズが900ISより小さい。
■FinePix F31fdの欠点
・ボディの肌触り感が悪い。
・デザインに高級感が感じられない。
・操作性が悪い。特にモードダイヤルの操作性は悪い。
・ズームレバーがシーソースイッチなので操作性が悪い。
・AFの作動音が大きく耳障りに感じる。
・AFのレスポンスが遅く感じる。(特にマクロ)
・動画撮影時はズーム出来ない。(でも綺麗)
・動画撮影時に絞りの音を拾う。
・標準撮影は60cm以上なのでいちいちマクロに切り替える手間が増える。(面倒)
・マクロ撮影が弱い。(広角マクロ約5cm)
・液晶モニタの視野角が狭い。
・xD-ピクチャーカードはSDカードと比べて転送速度が遅い。(書き込み3.0MB/秒、読み出しは5.0MB/秒)
◆動画
・F31fd 動画ファイルサイズ
13秒/14851KB
・900IS 動画ファイルサイズ
13秒/24454KB (F31fdと比べて65%も大きい)
・画質は圧倒的にF31fdの勝ち
・900ISはズーム出来るが画質は悪化する。(記録目的なら可)
・F31fdはフルサイズでも十分見られるが900ISはモアレがひどい。
●総評
・ 暗い場所での画質,と感度はF31fdの方が圧倒的に優秀です。
・ 動画は画質もファイルサイズもF31fdの方が優秀です。(転送は遅い)
・ 操作性やAFレスポンス、デザインは900ISの方が優秀です。
・ 特にマクロモードでのAFレスポンスは900ISの方が優秀です。
・ 風景では28mm広角の900ISの方が良いです。しかし四隅がボケます。
書込番号:6491716
1点

皆様の親切な対応と、詳しく解りやすいご返答ありがとうございます。大変参考になりました。感謝、感謝です。
書込番号:6493133
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
基本的に子供の写真がほとんどです。家の中での撮影も多いです。
難しい機能はよくわからないのでオートでの撮影がほとんどです。
今はコニカミノルタのD50Xを使用しています。観光地とかで近くにいる人にとってくださいとお願いすることも多いです。
どれがいいか教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

室内でのお子さんがメインの被写体であれば定番ですが高感度に強いF31fdがよろしいかと思いますよ。
書込番号:6472543
0点

はるたかさん こんにちは
他の人に撮って貰うなら、候補の中では手ブレ補正のある900ISが良いと思います
ただ家の中のお子さんを撮るのなら、個人的には高感度特性の優れたフジのF31fdが一番良いと思います
900ISでは手ブレは補正できても感度を上げてSSを上げて被写体ブレを無くそうとすると結構荒れると思いますよ
書込番号:6472546
0点

難しいですね。
31fdと言いたいところですが900ISも
持っている私としては900を選択する
メリットとしてはやはり手ぶれ補正
ですかね。ツインシェイクと書かれて
いるように手ぶれにはかなり強い機種
だと思います。ISO800程度でフラッシュを
使えばシャッタースピードをあげても
問題ないかと思います。CANONにこだわって
いらっしゃるようですし。
書込番号:6472683
0点

いろいろとありがとうございました。900とF31に絞り込んで考えてみたいとおもいます。ご親切にありがとうございました。
書込番号:6473779
0点

例によって、F31がいいという大合唱ですが、これを真に受けて失望した私の体験では、F31は室内でオートでとるとISOが800まであがって水彩画のようで解像感ありません、風景は青色がかって異次元の絵になります。
がっかりして1000に変えましたが、すばらしいです。どのシーンも解像感にあふれ、室内もストロボでとてもきれいです。
ぜひ、ご自分で試し撮りをされて好みにあった機種を後悔ないように選んでください。私はF31を悪くいってません。好みですから。
書込番号:6476070
0点

参考までに
F31fd と IXY900IS との比較です
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page11.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page12.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page13.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page14.asp
書込番号:6476573
0点

A4プリント好きさんの「青くなった写真」は結局拝見できなかったのですが、F30 や F31fd はオートWBでは青くなる傾向があるようです。
しかしながら、IXY800IS でも同様の傾向だと感じています。IXY のオートWBが特別に素晴らしく、F31fd が極端に青くずれる、そういった印象はありません。
http://picasaweb.google.com/onthewillow/LUyacE
書込番号:6476603
0点

いろいろと皆様ありがとうございます。900ISかF31で最終的に迷っていますがF31は630万画素ということでそれでもやはり写りがいいのでしょうか?いま500万画素のデジカメで630万画素っていうとそんなに変わらないような気がするのですが‥
キャノンの1000もいいって書いてありましたが1000もよさそうな気がしてきましたし‥。皆様は最終的に買う決め手はなんでしょうか?
書込番号:6480637
0点

500万画素以上になると、画素数と写りの良さはほとんど関係ありませんよ
むしろ画素数が多くなるとノイズが増えたりします
画素数が上がればあがるほど画質がよくなると勘違いしてる人があまりにも多いのでメーカーが無理やり高画素の商品を作り続けてるのが現状です
もちろん画素数がふえて画質もよくなった機種はありますが、それは「画素数が増えたから」という理由ではありません
書込番号:6481519
0点

900やフジの31fdの画素数があれば十分だと思います。
敢えて1000を買う必要は無いと思います。
昔は(と言っても数年ですが)400万画素だったのを
考えればこれくらいの画素数の方がsaku88さんの仰る
ように画質イコール画素ではないので31か900を実際に
触って購入する事をお奨めします。
書込番号:6482031
0点

初めて価格コムのこのページに質問させていただいたのですが多くの皆様のご意見ありがとうございます。すごく参考になります。
ただ1点だけ初心者ですので質問させていただけたらとおもうのですが画素数だけではなく写り(プリントアウトしたとき)がよくなると書いていらっしゃいましたが画素数以外ですとレンズ?ですか?
レンズというとパナソニックはライカ?とかいうレンズみたいですのでパナソニックがいいのでしょうか?またレンズ以外だと何がかんがえられるのでしょうか?
本当に何度も何度もすいません。わかれば教えてください。お願いいたします。
書込番号:6483621
0点

はるたかさん、おはようございます。
画質ですがレンズなどハードウェア側の問題も
ありますし、写真をカメラがどう処理するのか
と言う問題で画像が変わってきます。機械です
ので人間のように見たものそのままを画像に
するわけではありません。電気的な信号で作られて
居るわけです。
書込番号:6486418
0点

パナのレンズは「ライカ」ブランドであってライカ製ではありません。
製造はパナがしてます。
とはいえライカから名前を使って良いと許可を受けているので
品質は当然良いと思いますが
他社のレンズだって製品としての基準を満たしている以上
レンズのブランドを気にする事はないと思います。
画質はCCDサイズ、画素数、画素ピッチ、レンズ、
画像処理エンジン、内部基盤の配置など様々な要因が複雑に絡み合っていますし
どんな写真が好みかは人それぞれ差がありますので
ネットで実際にユーザーが撮影した写真や
店頭にメディアを持ち込んで撮影させてもらって
自宅でプリントしてみるなど自分の目で確かめるしかないですね。
書込番号:6486491
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
はじめまして。
セルフタイマーのことで質問なのですが・・・
以前パナソニック ルミックスFX8を使用しておりましたが
セルフタイマーが2秒と10秒で選べました。
夜景などをとるときに手振れ防止のため2秒タイマーをよく使用していたのですが
紛失してしまったため買い替えようと思い
こちらも検討に入っているのですが
カタログを見ても「セルフタイマー有」としか書いていませんので
こちらで質問させていただきました。
どなたかわかる方、おしえていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

初めまして。
セルフタイマーは
基本設定で2秒、10秒。
カスタム設定で0〜10、15、20、30秒の設定が出来ます。
ご参考までに。
書込番号:6480235
0点

すみません。一部情報抜けてましたが
一部マニュアル撮影モード、ビデオモードではカスタムでのセルフタイマー設定は使用できないです。
書込番号:6480245
0点

取り説で使い勝手などを事前に検討されてみては?
pdfダウンロード元↓
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/
取り説「応用編」の(P138(pdfファイルのページ))、
「各撮影モードで設定できる機能一覧」がわかりやすいと思います。
気になることをpdfで調べてからデモ機を触りに行けば、買ってから「?、!」ということがかなり減ります。
書込番号:6480267
0点

私は老眼で、付属の取説は文字が小さく、見難いです。
そのため、ダウンロードした取説はA4サイズでプリントしています。
文字も大きくなり、眼鏡無しでも読めます。
書込番号:6480350
0点

セルフタイマーのカスタム設定では撮影枚数が1〜10枚設定できます。
広角28ミリと組み合わせて、このデジカメは自分取りに最適です。
私は通常5秒3枚に設定してます。
書込番号:6481518
0点

皆様へ
ご丁寧にありがとうございました☆
今日実際に触れてきました。
ルミックスよりもちょっと操作が難しそうと思いましたが慣れの問題かとも思いましたので今日中に決めようと思います!
ありがとうございました☆
書込番号:6482830
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
里帰り出産に備え900ISを購入しました。SDカードは128MGを2枚持っているのでそれを持って里帰り予定です。
約3ヶ月実家にいますが実家にはパソコンがないので撮った写真はどんどんSDカードに溜めていくことになります。で、質問ですが1枚目のSDカードが満杯になった時そのままSDカードを取りだして新しいSDカードを入れるだけで大丈夫でしょうか?データが消えて利しませんか?
後日満杯になったSDカードをカメラに入れてパソコンにデータを移行できますか?
0点

>1枚目のSDカードが満杯になった時そのままSDカードを取りだして新しいSDカードを入れるだけで大丈夫でしょうか?
大丈夫ですよ。
>後日満杯になったSDカードをカメラに入れてパソコンにデータを移行できますか?
OKです。
しかし、128Mx2枚はちょっと心許ないですね。
書込番号:6478001
0点

SDカードは端子がむき出しですから、端子が水に濡れたりすると大事に至ることも考えられます。
購入時のケースに入れて保管しておきましょう。
書込番号:6478009
0点

綾波レイ135さん、こんにちはー。ご心配の件はすべてオッケーですよー。カメラの電源をオフにしてカードの抜き差しをすることさえ守れば問題まったくナシでーす。
画像のファイル名を「通し番号」に設定しておくとカードを替えてもファイル名がカブらなくて便利かもしれませんねー。
3ヶ月で128を2枚というのは、足りないかも?とも思いますがコンビにでもSD買えますから大丈夫かな?充電器をうっかり忘れたりしないでねー(余計なお世話ですねーごめんなさいー)
生まれてくる赤ちゃんによろしくおつたえくださいー。
書込番号:6478015
0点

こんにちは
1枚目の取り出しは、それでOKでしょう。
2枚目を入れましたらフォーマットしてからお使いください。
書込番号:6478017
0点

みなさん早速のお返事有難うございます(*^_^*)参考になりました。安心して里帰りできます。
書込番号:6478030
0点

http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/900is/spec.html
下の方の「撮影可能枚数」を見ると、ラージ(7MP)だと、ファインでも
64枚、ミドル1(5MP)のファインで87枚、ミドル2(3MP)のファインで135枚と
すぐになくなってしまいます。(画質は2番目で計算)
動画は撮らないとしても、512MBは購入したほうがいいと思います。
書込番号:6478035
0点

SDカードを写真屋さんに持っていけば、CD-ROMに焼いてくれます。
でも、128MBが2枚は少なすぎるかも。
最高画素数、最高画質で撮っておいたほうがいいと思いますが・・・・。
CD(650MB、700MB)に落とすことを考えると、512MBくらいがちょうどいいと思います。
>後日満杯になったSDカードをカメラに入れてパソコンにデータを移行できますか?
できますが、できるだけ早くバックアップしておく方がいいですよ。
下手をすると、いつ何かの拍子で消えてしまうかもしれませんから。
(私は今のところ経験ありませんが。)
パソコンへのデータ取り込みは、カメラ本体を使うよりも、
USB接続のカードリーダー(2、3千円くらい)を使う方が、簡単で速いですヨ。
カメラのバッテリーも食いませんし。
これを機会に、実家にパソコン購入を勧める(または贈る)、とか。
「メールですぐに孫の写真を送れるよ」、「webカメラでテレビ電話できるよ」、
「CD-ROMなら大量の画像を安く郵送できるのに」とかをくどき文句に・・・・。
書込番号:6478074
0点

> SDカードを写真屋さんに持っていけば、CD-ROMに焼いてくれ
> ます。
費用は幾らぐらいなんでしょう? SDカードの価格が下がって
きていますから、後で再利用できることを考えると、むしろ
大容量SDカードを購入した方が安上がりな気がするんですが…。
例えば、Transcend 150倍速/2GB 2,648円で、CD 約3枚分が記録
出来るわけだから、2,648円÷3≒883円に過ぎないし、里帰りが
終われば、また再利用できるわけですし。
> 「CD-ROMなら大量の画像を安く郵送できるのに」
海外製のJPEG対応DVD再生専用機なら、数千円〜1万円程度で
済むと思うんだけど…。 SDスロットやUSB端子を搭載した
モデルも珍しくないし。 機械に強くなくても使えるし。
書込番号:6479356
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





