
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2007年3月22日 13:43 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月22日 05:16 |
![]() |
3 | 6 | 2007年3月21日 22:08 |
![]() |
4 | 5 | 2007年3月21日 02:29 |
![]() |
1 | 11 | 2007年3月20日 00:21 |
![]() |
2 | 23 | 2007年3月19日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
現在、デジイチを親父から貰い使っていますが持ち運びに不便なのでコンデジの購入を検討してます。
そもそもは、先日妻用にF40fdを購入しいろいろ触っている内に物欲が沸き自分用のコンデジが欲しくなっただけですが・・・。
この3機種を候補に挙げた理由はF40fdにない広角撮影が出来るとことVR搭載だけです。
実際のところ、COOLPIX S500も気になってます。
撮影に関しては、室内外問わず人物・風景などいろいろです。
重要視する点は
・持運びに便利(小さい方がいい)
・F40fdがあるのでそれにない性能(広角撮影・VR)
・予算5万ぐらい(オプション含め)
あれもこれもと思って優柔不断なのもありますが、これって言う決定打がないので決められないでいます。
みなさんの情報で少しでも決定打が見つかればと思いますので情報お願いします。
0点

候補の中ではIXY900ISが無難かと思いますよ。
高感度ノイズも一番上手く抑えてあるような感じですね。
書込番号:6144927
0点

R6以外の少し前の機種の比較が、こちらにあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/06/12/3976.html
書込番号:6145103
1点

じじかめさんオリンパスってAFの明細書いてありますか
探していますが、見あたりませんよ
書込番号:6145126
2点

どれを買っても未練が残るタイプのようだから順番にひとつずつ買って試して気に入らなければオークションで売って、を繰り返せばいいんじゃないでしょうか。
買い物で失敗することは恥でしょうか。恥でもなんでもないです。何もこわがることは無いでしょう、箱や付属品がキレイに保存してあるならば。
書込番号:6145131
0点

光学18倍と 28mm 広角ということで CAMEDIA SP-550UZ あたりはいかがでしょうか。
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/sp550uz/index.html
R6 のサンプルが出そろうまで待ってもいいかも。
書込番号:6145857
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

機械任せに撮るだけのIXY900ISと
自分で工夫して撮る事も出来るG7みたいな感じかも?
書込番号:6142357
0点

使い勝手も画像もG7が上でしょうね。携帯性と28mm〜のワイドは900ISの自慢するところですね。つまらないレスでスンマソン。
書込番号:6142635
0点

有難うございます。
マニュアルで焦点をあわせることは、これらのカメラはいかがでしょうか?
書込番号:6142698
0点

仕様表で判るように、IXY900ISはマニュアルフォーカスできませんが、
7Gは可能なようです。(使いやすさは判りませんが)
書込番号:6142798
0点

>>マニュアルで焦点
実機に触ってませんが同じPowerShotですので…
G7のピントはファンクションキーを左右に押す事で
調整ですが、ピントの山を液晶で確認出来るか
どうかを自分で確認する事が大事だと思います。
じっくり合わせれるのならAFのエリアを変えて
合わせたい所に調整してAFで撮影した方がより
確実だと思います。
マニュアルは置きピンなどで使う事はありますが
ピントを合わせようとは思わないです^^;;
書込番号:6144002
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
同じ会社でも店舗によって違う場合がありますから
一概には言えないのじゃないでしょうか。
書込番号:6140630
1点

やはりキタムラですかね。
ビックカメラはポイントで考えると安価になるようなコトもありますが…
書込番号:6140904
0点

ビックカメラはどうか判りませんが、コジマ\44800とキタムラ\35800(1GBのSD付)で1万円ほど開きがあったのでキタムラで携帯カメラで撮った写真を見せてコレと同じ値段にできるか聞いてみたところウチでは\39800(SDなし)が限界ですと言われました。参考までに
書込番号:6141186
0点

キタムラですね。
近隣他店のポイントバックを差し引いた金額から値段交渉が始まるので、
「ポイント購入にはポイントバックが付かない」の原則を思い出せば
キタムラが一番安価になるのは自明なのです。
ただ、品揃えがちょっと少なめなのと、日によって値引き感触が
全く違うので足しげく通わないとなかなか真価が出ませんが(^^;
それに(他機種のスレでも出てますが)買った数日後に一気に
値段が下がることがしょっちゅうあるので(上がることもある)、
やはり足しげく通って値段の変化を読む努力も必要です。
とにかく急ぎで買う時や、長期保証を重視する時などは
ビックカメラなどの大手量販店の方が安心確実なことも
多々あります。コジマは分かりませんが、ヤマダは
「使って気に入らなければ返品できる」
(ギャランティード・ピリオド・サービス)
という素晴らしい仕組みもありますので、衝動買いには
もって来いだったりもします(笑)
ご参考まで。
書込番号:6142082
1点

本日静岡市のコジマにて、36000円一発決めさせていただきました。
28o広角は必須で、10倍光学も捨てがたくパナの商品で交渉してましたが、店員さんの「写真の色や質を拘るなら、やはりレンズも強く長年のカメラメーカーでもあるキャノンでは。。。」
お値段もとても頑張ってくれたので、即笑顔でカウンターへ向かいました。
皆様情報ありがとうございました。
書込番号:6143478
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
先日は、電池残量表示の件で、皆さんの素早いお返事ありがとうございました。
宣言通り、本日買いに電器屋に向かったのですが、店頭で試し撮りしていると、やはり、AF時の作動音”ジリジリ音”が気になります。
そこで、皆さんに質問ですが、AFの作動音は気にならないでしょうか?使ってるうちに、気にならなくなるのかなとも思うのですが。
あと、もう1点。
パナのTZ3も候補に上げているのですが、店頭で試し撮りしているとTZ3のISO400以上が使い物にならないように見えました。900ISはどうですか?ISOはいくらまで妥協できますか?
どうぞ、よろしくお願いします。
0点

900ISとF30を使っていますがAFの作動音はF30のほうが大きく900ISはそれほど気にならな苦なると思いますよ。
ISOの許容範囲は人によると思いますが私はISO200まではOKです。
ISO400は人物撮影は×、そのほかはシーンによってですね。
参考までに900ISのISO感度別のサンプルがありますのでよろしければご覧ください。
900IS/F30サンプル
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:6133265
1点

コンパクトデジカメの中で ISO800 が使い物になるのは F31fd ぐらいかな、と思ってます。
(新しい物好きの移り気さんのサンプルの IXY900IS ISO400 と F30 ISO800 の比較です)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1003408&un=14984
書込番号:6135541
1点

皆さんありがとうございます。
皆さんがおっしゃるのをまとめると、TZ3も900ISも、使えるのはISO200までということですか。AF動作音はそれほど気にならなくなるのですかね。
となると、条件が一緒なので、900ISでも良いかなぁと思ってきました。
TZ3はやはり大きさが気になるので、思い切って900IS買おうかな!
新しい物好きの移り気さんのサンプルの IXY900IS ISO400 と F30 ISO800 の比較を見せて頂きましたが、感動的に違いますね。
さすがフジのハニカムという感じです。
メディアをSDカードにしてくれたら、フジも候補にするのですが・・・。
microSDのxDアダプタとか発売されてないですかね?
書込番号:6136251
0点

色々、気になる点がありましたが、皆さんのご回答も参考にさせていただき、ついに本日購入しました。
先日、プラズマテレビを買い、ポイントが大分あった事もあり、近くの上新で粘ったあげく、35000円で購入しました(ポイント使用)。残念ながら、これ以上は厳しそうでした。
それにしても、上新の店員の対応には、素晴らしいものがありました。気持ちよく購入できました。
そうそう、最近のフジのデジカメは、SDも入るようになってるのですね。勉強不足でした。28mmがあったら、買っていたかもしれませんが、この機種で満足しています。
書込番号:6140264
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
900ISを購入しようとして、このサイトに初めて来ました。
値段の安さに驚きました。
ネットで購入しようかと思いますが、保障等々が大丈夫かと少し心配です。実際のところどうなんでしょうか?教えてください。
0点

通販でも延長保証のあるところ有るようなので
調べられたら如何かと。
書込番号:6114793
0点

近くにカメラのキタムラってありませんか?
書込番号:6114883
1点

PCボンバーですと、延長保証ありますし、
初期不良対応については確認された方がいいです。
https://www.insagent.jp/value_agent/extended_compensation/top/
書込番号:6114963
0点

コン丸君さん、こんばんは
この機種ではありませんが、昨年はじめにこのサイトに掲載している送料を節約する為にSDS-WAVE(札幌なので)を探して買いに行きました。
故障したら直接メーカーにもって行きますし、その方が修理からあがるのも早いですよ。
書込番号:6115098
0点

CANONのサービスセンターが近くにあれば、ネット購入(代引き)で
大丈夫だと思いますが、初期不良の多い機種なら避けたほうがいいかも?
書込番号:6116929
0点

キタムラやキムラがお近くにあるなら、そこで交渉しても十分安く購入できると思います。
保障もしっかり付きますし。
書込番号:6116977
0点

ネットは保障があっても、人の対応が悪い所がありますので
よく調べて選んでください。
不具合が出たときに不愉快な気分になるケースがあります。
書込番号:6117114
0点

いろいろとありがとうございました。
まずは、キタムラに行きたいと思います。
調べたら近くにありますので。
いくらまで、安くなるかはわかりませんががんばります。
安くしてもらうのにコツなんかあったら教えてください。
あと、キタムラの底値も知っている方がいたらお願いします。
書込番号:6118233
0点

キタムラは他店対抗をうたう店が多いです。(そういうポップがない店もあります)なので、「他店(キタムラ他店だとダメなことも多い)で○○円××ポイントでした」と言うと安くしてくれる場合が多いと思います。
でも結局お店によるので、やってみないと分かりません。
私が行った店では、SDと液晶保護フィルム付きの価格表示だったので、SDなしの価格を聞いたら、SD付きより2000円高くなりました。
違う店では、表示価格通りにやらせてもらっているとの返事。
違う店では、電話でも値段交渉してもらえました。
キタムラの底値は、ここでの情報によると、33000円くらいじゃなかったでしょうか。
書込番号:6118874
0点

いってきました、カメラのキタムラへ。サンディックの512MBと液晶保護シートがついて3万7800円でしたー。これ以上は安くならない言われてしまいました。かわいい女性店員でしたのであまり強くも言えず購入せずに帰ってきました。これだけのセットになると価格はやはりこんなものんでしょうかね。カメラ本体のみだったら3万5800円でしたがどうなんでしょうか?
書込番号:6135620
0点

購入おめでとうございます。
その価格は、私が回った関西のキタムラでは標準的な価格でした。(本体だけの価格を表示している店は少なかったです)
最初に行った店で、本体だけなら35800円になりますと言ってくれてたら、(かわいい女性店員ではなかったけれど)それで買っていたと思います。
セット価格より高くなるって言うんだもん。絶対それより安く買ってやると心に誓ってしまうっちゅうんぢゃ!!(笑)
書込番号:6136082
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
IXY900ISを購入して約1週間経ちますが、この機種のバッテリー状況は液晶に表示されないのでしょうか?
電源をON、OFFしたりしていると電池の容量がわからくなりいつ電池がなくなるか心配です。
前のIXY500のときは液晶に残量表示された記憶がありますがどなたかご存知の方教えてください。
0点

私の場合は警告が出てから5枚ほどしか撮影できなかったと思います。
心配なら予備のバッテリーを購入するのが一番ですね。
書込番号:6070579
0点

>電源をON、OFFしたりしていると電池の容量がわからくなりいつ電池がなくなるか心配です。
予備の電池さえ有れば解決。
書込番号:6070650
0点

購入直後、不良品かと思いメーカーに問い合わせてみたところ、以下のような内容(一部掲載)の返答が来ました。
>使用環境(温度など)や、バッテリーそのものの劣化度合い
(経年劣化)により、この化学反応が鈍くなる場合があり、
正確なバッテリー残量を算出することは難しいのが現状です。
よって、弊社では、情報の正確性という観点から、バッテリーの
リアルタイムな残量表示機能をカメラに搭載しておりません。
商品自体には満足してますが、このメーカーの驕りが感じられる説明には怒りを感じています。
書込番号:6070758
0点

>チンチラシルバーさん
言われてみれば電池残量のインジケーターがありませんがそれほど気になりません.一日の撮影を終えたら残量にかかわらず充電をするので毎回翌朝には満充電になります.
全部無くなってから充電をする事にこだわらなくても良いでしょう.充電池種類によっては継ぎ足し充電では見かけの容量が減少するメモリー効果がありましたが,幸い900ISが採用しているリチウムイオン電池はこの現象は無いようですし.最近のデジカメの多くがリチウムイオン電池を採用しているので900ISに限った事ではないですが.
初代IXY DIGITALから900ISまで使っていますが,一日のうちに頻繁にOn/Offしながら百枚程度の撮影を時々する程度の使い方ではどの世代のIXYでも予備電池なしで余裕です.
カメラの使い方は人により違いますが,一本の充電池でどの程度持つか何度か使っているうちに把握できてきますので,一日の途中でいつもなくなるようなら予備電池の購入を考えれば良いのではないでしょうか.
書込番号:6071094
0点

私は、シャッタースピード(手ぶれ警告が出るときは表示されるけど)、絞り、ISO感度が表示されないのが気になりますというか、使いにくいと思いますが、みなさんはそんなことないですか。
書込番号:6071676
0点

新しいIXYは、シャッタースピード、絞り、ISO感度が表示されるとかされないとか。IXYも着実に進化してますね。
書込番号:6071857
0点

ackvioさん へ
ぼくが、持っているのは、800ISですが、DISPボタンを押して、情報を表示させれば、MモードならISO感度やシャッタースピードは表示されますよ。
フルオートモードでもISO感度等は表示されます。表示されていないときはISOがAUTOなわけですね。
チンチラシルバーさん へ
情報表示と言えば、ぼくは「撮影後の確認」を「ホールド」にして利用しています。
この設定では、いちいち再生モードに切替えなくても、撮影後の画像をズームバーで拡大して表示できますから、とても便利です。
軽くシャッターボタンを押すと、即撮影モードに戻れまし、省電力を短く設定してあれば、電源の不安もありません。
900ISも同じじゃないかしら?
ちょっと蛇足でしたね。
書込番号:6071864
1点

むすてさん
なるほど。
chokoGさん
再生時ISO感度は表示されますが、それはあまり意味を感じません(ほどでもないですけど、それは撮影時自分で設定した数値が出るだけなので、AUTOの時に出る方がより重要な気がします)
それから900ISは再生時もシャッタースピードは表示されないみたいです。
使いやすさの観点からは、撮影時にこそ表示が欲しいです。撮影時にもう少しシャッタースピードをどうこうだからISO感度を変えようとか思ったりしません?
書込番号:6072006
0点

chokoGさん
「撮影後の確認」を「ホールド」にするというの、試してみました。なかなか具合が良さそうです。参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:6072044
0点

むすてさん
ISO感度はともかく、シャッタースピードや絞りが表示されるのって、他社では普通のような気がします。と言うほど多くの機種を使ってきたわけではありませんが、今まで使った数台は表示されたと思います。
キヤノンのデジカメは初めて使うのですが、ちょっとびつくりなのでした。まあ慣れるのかもしれませんけど。
通常のExif情報にISO感度が表示されないのも変わってます。
書込番号:6072083
0点

ackvioさん へ
さて、撮影時にもシャッタースピードは表示されますよ♪
ただし・・表示されるのは、マニュアルモードの時で、かつ、手ぶれ警告が出るときだけです。
ISO80で1/25くらいまでは、表示されます。
ちょっと薄暗いところでお試しあれ。
まあ、ご希望通り「1/2とかだったらISO200にする」とかできるわけですね。
この機種は、マニュアルモードがあるといっても、基本的にはフルオートのカメラ任せを前提にした機種ですから、こういう仕様なんだろうなと思います。
初心者を惑わせない、随分行き届いた配慮の表示だと思います。
まあCANONとしては、これ以上の細かい設定をして撮影したい人は、Powershot系へどうぞ・・と言うことでしょうね。
書込番号:6072612
0点

>ackvioさん
>通常のExif情報にISO感度が表示されないのも変わってます。
添付ソフトのZoomBrowser EX を使うと見られるかな?
書込番号:6072706
0点

OIKさん へ
Exif情報は、ZoomBrowserで通常の項目全て見られます。
手ぶれ補正などのこの機種独自の情報も表示されますよ。
試しにフリーウェアのVixで表示してみたら、こちらもちゃんと表示されます。
Exifバージョンは0220となっています。
書込番号:6072830
0点

chokoGさん
手ぶれ警告が出る場合にはシャッタースピードが表示されることは私も書きましたよ。
シャッタースピードがある条件だけにせよ表示されるということは、キヤノンもシャッタースピード表示の有用性がわかっているということではないかと思いますし、シャッタースピードって手ぶれしそうだから上げるだけのものではないと思うのですけどね。
初心者云々の話になると、手ぶれ警告のときにシャッタースピードが表示される意味もよく分からないかもしれません。焦点距離分の1以下のシャッタースピードでと言ったって撮影時の焦点距離が分かって撮影している初心者は多くなさそうです。ということは、手ぶれ警告時のシャッタースピードの表示は初心者を惑わすダメ仕様ということでしょうか。
ヒストグラムの使い方なんて初心者には分からないことが多いと思いますけど、別に惑わされたりはしないのではないでしょうか。シャッタースピードと絞り値も表示されたから惑わされるという気はしませんけど。
それからVixでISO感度は見えないと思いました。見えたらすみません。
書込番号:6074982
0点

ackvioさん
そうですね。シャッタースピードや絞りくらい表示しても、初心者さんから
「何だこの数字は!以前は出てなかったぞ!目障りだから消しとけ!」
なんて苦情が集まるとも思えないので、
「カメラなんだからそのくらいは表示しとけよ」
っていう感じですね。
書込番号:6075361
0点

ackvioさん こんばんは
>手ぶれ警告が出る場合にはシャッタースピードが表示されることは私も書きましたよ。
:あらあら これは失礼(^_^;)!
読み落としていました。
>シャッタースピードがある条件だけにせよ表示されるということは、キヤノンもシャッタースピード表示の有用性がわかっているということではないかと思いますし、シャッタースピードって手ぶれしそうだから上げるだけのものではないと思うのですけどね。
:そうですねえ
でも このカメラで写真撮ろうという人のほとんどは そういった感じで捉える方が多いんじゃないでしょうか。
>初心者云々の話になると、手ぶれ警告のときにシャッタースピードが表示される意味もよく分からないかもしれません。
:いや さすがに「赤いマーク出た!ぶれやすいんだ」くらいにはわかるようですよ。数字はおまけと思っているようです。
まあ「ぶれるんだな」サインって感じじゃないかしら?
>焦点距離分の1以下のシャッタースピードでと言ったって撮影時の焦点距離が分かって撮影している初心者は多くなさそうです。
:それはいないでしょうね。
そもそも それがわかっているなら初心者とは言えませんものね。
>ということは、手ぶれ警告時のシャッタースピードの表示は初心者を惑わすダメ仕様ということでしょうか。
:うーん ぼくは この表示方法を評価してますから このままで良いとおもいますが・・ご不満なんですねえ
>ヒストグラムの使い方なんて初心者には分からないことが多いと思いますけど、別に惑わされたりはしないのではないでしょうか。シャッタースピードと絞り値も表示されたから惑わされるという気はしませんけど。
:まあ 出ても出なくてもかまわないかな
多分 ackvioさんは かなり熟練した方なので 無いと不便で気になるのでしょうね
操作面でこだわるなら やはりPowerShot系を検討された方がよいと思います 特にG7はいいですよ
できないのはRAW記録とレンズ交換くらいです
800ISは家族のために買ったのですがスナップ用なので撮影時の表示は誰もあまり気にしてないようです
IXY系はそういうカメラだと思います
>それからVixでISO感度は見えないと思いました。見えたらすみません。
:これまた 失礼! ごめんなさいです。
ISO感度は ZoomBrowserでは表示されますけど
Vixは表示できませんね。
F値と勘違いしました。
書込番号:6075905
0点

むすてさん
そうです。そうなんです。私の抱いてる気持ちもそう。
かなり色々な機能も持っているので、そこを省略しなくてもと思ったりします。
chokoGさん
> :いや さすがに「赤いマーク出た!ぶれやすいんだ」くらいにはわかるようですよ。数字はおまけと思っているようです。
まあ「ぶれるんだな」サインって感じじゃないかしら?
そうですね! 私もそう思います。で、ぶれる危険が少ないときも、おまけで構わないので数字を出しといて欲しいのです。
> ご不満なんですねえ
シャッタースピード、絞り値の表示が初心者を惑わすものと思わないということです。写真撮り始めて、割と早い段階でシャッタースピードと絞りの関係や大切さは気づくと思いますので、表示はしといて欲しいと。
> 操作面でこだわるなら やはりPowerShot系を検討された方がよいと思います 特にG7はいいですよ
もう購入しちゃったんだもん(笑) G7はちょっとだけ考えました。常時携帯カメラとしては(写真好きの人には平気そうなサイズだけど、私には)ちょっと大きいと思ったのと、室内で大勢の記念撮影の機会が時々あり広角が必須でしたので選びませんでした。
もう一点不満点を言っとくと、逆光時に液晶表示がすぐ破綻してしまうところ。光学ファインダーの視野率が・・・ああっ、一点じゃない。
でも、このカメラがダメと思ってるわけじゃないですよ。動作にもたもたしたところがなく、使っていてストレスが少ない。AWBがよくできていて、なんじゃこの色は?と思うことがとても少ないのもいいです。細部にまで神経の行き届いた仕上げで高級感がある(元々好きなデザインではなかったのですが、手に取ってみたらその魅力にやられました)など、魅力的なカメラであることは間違いないと思います。
書込番号:6079063
0点

皆さん、こんにちは。
電池切れ寸前の表示が出た場合の対処方ですが、液晶表示を完全に消して光学ファインダーで撮影すると少しですが、撮影枚数を稼ぐことができます。
ちなみに最初から液晶をオフにして光学ファインダーのみで撮影すると、バッテリーを気にする必要が全くない位たくさん撮れます。ただ、私もこれはやりませんが...
書込番号:6079952
0点

収束してしまってからの書き込みですが.
新しく出たIXY DIGITAL 10を試写してみましたら前情報どおりISO感度,シャッター速度,F値がシャッターボタン半押しで表示されますね.他の機種は実機チェックしていませんが今期発売の機種は同様のようですね.
やはり要望が多かったんでしょうか.
あとは希望が叶っていないのはこのスレッドの当初の書き込みにもある電池残量の表示ですか.
書込番号:6134745
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





