
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2007年2月21日 01:48 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月20日 20:45 |
![]() |
0 | 27 | 2007年2月20日 18:21 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月20日 10:28 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月19日 19:13 |
![]() |
0 | 10 | 2007年2月19日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
初めて質問します。
ここ数日、こちらのあらゆるレビューを拝見して、
IXY900isか1000、Lumix fx50か、までは絞り込めました。
ほぼ900isと思ったものの、ユーザーさんの撮影サンプルを見ると1000の方がキレイですよね。
しかしできれば手ぶれ補正と被写体補正も欲しい、
さらにできればズームも、と思ったらLumix fx50が浮かび上がりました。こちらは機能表示にISO3200と記載がありますが
900isは1600まででしたが何故でしょうか?
やはりfx50がきれいということですか?
実際店舗で見た感じではLumixもキレイでしたが、
ユーザーさんによる撮影サンプルが少なくて...。
900isとfx50、撮影したものはどちらがきれいですか?
それと、fx50にあるという、動画をあとから1コマ静止画にできる、というのは900isでも可能でしょうか?
0点

FX50の3200と900iSの1600は、どちらも汚いと思います。
ISOを高くしていくとシャッター速度が速くなり、被写体ブレや手ブレを軽減できますが、画像はだんだん汚くなって行きます。
900isとfx50でどちらがキレイかは、見る人の感覚や好みによるので一概に言えません。
あなたに「キレイ」と見えれば、それは「キレイ」なんです。
動画からの1コマ切出しについては知りませんが、900iSでも動画から任意の1コマをプリントできるようです。
PCを使うのなら、カメラの機種に関係なく1コマ切出しはできると思います。
ただ、画像は30万画素なので、プリント向きではありませんね。
書込番号:6025527
0点

私は画がキレイか好みかは個人の感性なので
ご自分で判断されるのがいいと思います。
ただキヤノンの画は多くの人がキレイ、好きと言っているのは事実だと思います。
高感度については、どちらのメーカーも
それほど画がキレイだとは、私は思いません。
書込番号:6025577
0点

ご対応いただき、有難うございます。
綺麗というのは細部まで写っているかどうか、
カタログ写真など本格的な印刷をしても使えるかどうかという機能面の部分で、
あまり感覚的な意味ではないのです。すみません。
書込番号:6025863
0点

高感度については、今のところフジ以外は数字だけだと思った方が間違いないです。つまりISOの数字が高く設定できるだけで、きれいという期待はされない方が幸せです。
またFX50のISO=3200は、高感度モードという特別なシーンモードだけで利用可能ですが、これは画素混合といって複数の画素をひとつと扱うことでノイズを低減する工夫をしているので、小さいサイズのプリントなら許せる程度のものです。パソコンで見たらがっかりすること請け合いです。
もしISO=3200という数字に魅かれてFX50を検討されているなら、おすすめしません。
動画の切り取り機能は900ISには無いようです。
書込番号:6025882
0点

>カタログ写真など本格的な印刷・・・。
日常カメラとして使われるだけではないのですね。
候補の両機とも手軽な日常カメラと言う位置づけなので、イマイチだと思います。
コンデジなら、キャノンのG7やA640などがいいのではないでしょうか?。
書込番号:6026130
0点

ISO1600でカタログに使える品位が保てるのはデジタル一眼だけではないかと思いますが。コンデジには荷が重いように思います。
書込番号:6026182
0点

自分の経験だと、コンデジのバッテリー減りが不便ですので、ファインダーのあるIXYシリーズをお勧めします。予備ももちろん用意しますが、一番電池食うのは液晶。ファインダーあるとけっこう粘れますよ。
自分は900ISをお勧めします。
1眼とかではないので、画質はそんなに変わらない気がします。
技術的な面では、ルミックスが弱いです。パナのレンズはライカ製ではなくライカの検査を通った松下製。また、オートフォーカスが縦横5点のみで隅がありません。このため、自分で合わせなければいけません。手ぶれ補正はポール(円柱)で動かします。
900ISでは、レンズがキヤノン製で、しかも、レンズ群が起動したりズームしたりしても“軸”がぶれないようにしてあります。光軸はマイクロ単位のため、大切です。オートフォーカスも縦横9点あり、隅っこもオートで合わせてくれます。
手ぶれ補正は3つの球で支えるため、素早くうごきます。
転送ボタンもあり、一発でプリントアウト、PC転送が可能です。
CCDサイズが同じで画素数が増やすと、1画素の面積が小さくなるので、感度が落ちてしまうと言われていますので、1000よりも900ISの方がバランスもあって良いと思いますよ。
レンズが微妙で感度を上げるとノイズとなり、画質が落ちます。感度をあげるとシャッタースピードが上がるので、手ぶれ防止がある、暗い所で明るく取れる反面、ノイズが載りやすいですので、レンズが重要です。万能ではありませんよ。コンデジは設定(ISO、シャッター、絞り、ホワイト等)の煩わしさが無く気軽なのが良いところだと思いますので、バランスのとれて質の良い900ISをお勧めします。
書込番号:6026235
0点

こんばんは
あまりスペックにとらわれない方がいいと思います。
手ブレ補正があればISO200もあれば結構夜の都会の明るめのところなら撮れます。
アルバム20ページにデータを書いた作例をあげています。(LX2ですが)
動くものならフラッシュを使えばいいですね。
デジタル一眼レフも併用していますが、ISO1600ともなると緊急用です。
書込番号:6026669
0点

ハッキリ言って汚いです_(^^;)ゞ
FX50でISO400,800,1250,3200撮ってみました。
期間限定で即削除しますので参考までに・・・最初から4枚です
↓
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=FINMW1CLTX0fjHQ37gpE
書込番号:6026776
0点

はじめまして。
900ISと1000ではCCDのサイズが違いますから
ここ一発では1000の方が良い絵が撮れるでしょうね。
しかし、光学6倍ズームと手ブレ補正、28mm広角レンズなど
900ISの魅力はやはり大きいですね。
ISO1600の画質は、皆さんが仰るように
大差なく、ノイズだらけですので
比べる意味はあまり無いと思います。
キレイに撮りたいのであれば
ISO1600ともなると、一眼レフでも結構厳しいですよね。
私はKissDXを使っていますが、ISO800が許容の限界です。
パナと比べるのなら絶対キヤノン、
楽しく撮れるなら1000より900ISに一票入れたいところです。
良いお買い物をなさってください。
書込番号:6026929
0点

高感度で選ぶとIXYではなくFUJIF31fdあたりになってしまいますね。
解像度ではIXY1000でしょう。
高感度ではFX50 < IXY900IS < IXY1000になると思います。
IXY1000はISO3200撮影時は画素数を落してノイズ処理をするのでL版サイズぐらいだとノイズが目立たずきれいなようですよ。
参考までに900ISとF30ですがISO感度別の撮影サンプルがありますのでよろしければご覧ください。
ちなみに私の900ISの高感度のノイズの許容範囲はISO400、F30の許容範囲はISO800までです。
書込番号:6027233
0点

今週までに買う予定なのですが私も迷っています。
IXY 1000
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/72597-5072-11-2.html
IXY 900IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/72546-5071-10-2.html
LUMIX FX50
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/59664-4328-10-2.html
検索サイトで「実写速報」「機種」で検索で出てきますよ。
写真撮るだけならIXY 900ISが使いやすいと思います。
機能も充実・画質もLUMIX FX50より、クッキリ!ハッキリ!撮れてると思います。
でも動画も撮りたいのならLUMIX FX50がいいかも!今日、営業で出先の量販店で試したら、IXYは光(反射光)の写り込みが、すごいです。
写真撮影では、綺麗に補正され問題ないですが、動画撮影時はどのメーカーもズーム等の機能が使えない為、補正がかかりません。
FX50も光(反射光)の写り込みがないわけではないですが、IXYよりは断然ましです。
LUMIX記録画素数 848 x 480*30フレーム
IXY 記録画素数 640 x 480*30フレーム
書込番号:6027265
0点

光(反射光)の写り込みを調べるには、店頭で照明にカメラ向けて見ると一目で分かります。
書込番号:6027375
0点

>>カタログ写真など本格的な印刷をしても使えるかどうか
ここを見るとIXYなどだとオートで撮影というわけにも
いかんでしょうから、自由度の高いG7やA640に
三脚を使って低感度での撮影でないと難しいと思います…
手ブレ補正でって事だと手持ちで撮影って事みたいですが
感度を上げて撮影しても使い物にならんと思います。
書込番号:6028129
0点

高感度 ISO3200で夜やお部屋に中でもブレずに撮れる!。
ナゼ みんなでメーカー広告の尻ぬぐいを・・・。
マァ それが結構楽しかったりして・・・。
書込番号:6028327
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
先日、900 ISを購入したのですが
充電し終わり、電源を入れると
液晶画面はまっ暗なんです。
シャッターを押して撮影してみても
もちろん撮影画像はまっ黒・・・
何度かそれを繰り返すうちに
ようやく液晶がうつりました。
それ以降、液晶がうつって電源を切って
またすぐに入れると大丈夫なのですが、
少しの間使わずに電源を入れると
やはりまっ暗なんです。
説明書のヘルプに載ってる対処法も
試したのですが、ダメでした。
同じような現象が起きた方、
または対処法を知っている方、
アドバイスをおねがいします。
0点

文字だけでは伝わりにくいと思いますので、お買い上げになったお店に持っていくのが一番いいのではないでしょうか?
書込番号:5989386
0点

ディスプレイボタンを間違って押してしまってあると真っ暗で電源を入、切しても記憶していますので真っ暗な状態が続きます。
それ以外は故障しか考えられませんので、購入店に持ち込むのが一番かと思います。
書込番号:5996379
0点

僕の場合、電源を入れてもレンズカバーが開かない不具合が時々発生します。
レンズは飛び出すのですが、カバーが閉じたまま。その時液晶は真っ暗で、当然撮影をしても何も写りません。
電源のオンオフを繰り返していると直るのですが、次の日など時間をおいてから電源を入れると再び発生したりします。
毎回起きる訳ではないので、修理に出すのにしばらく様子を見ているところです。
書込番号:6026830
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
900ISになって、広角28mmが採用されました。便利である風な宣伝ですが、僕が考える問題点を聞いてください。
「ある一名の人物だけを取りたい」場合、普通のカメラ撮影位置では人物の左右も、いらないながらも撮れてしまう。
回避するには、わざわざその人物へズームアップするか、カメラ撮影位置を前にするしかないですよね。
前機種800ISではありえなかったことです。
実際店頭で、800ISと900ISそれぞれで同じ被写体を写し、液晶モニターに「同じように」映し出されるためには、800ISより900ISは40cm程度前に置いて撮影しないといけませんでした。
この差は大きいですよね?
ご意見お願いします。
※当方、800IS持っていますが、900ISへの買い替えの渋りがこの点にあります。
0点

900ISの魅力は広角です。
広角は単に横に広いというより画角が広く、遠近感や奥行感を感じさせる写真が撮れます。
人物中心で撮影するなら800ISで十分で900ISを買うメリットはあまり無いと思いますよ。
書込番号:5996073
0点

たぶん広角になじみがないから、感覚が違った感じになっているんだと思います。
広角を使うようになれば、良さが分かるんじゃないでしょうか。
書込番号:5996268
0点

IXY800と併用するから、
動きたくないズームが面倒だという意味なんでしょうか?
わざわざ900ISに買い換える必要性はなさそうですね。
自分が思うあっちらかん太さんは、
証明写真の機械の中に入ってる人では?
書込番号:6004876
0点

確かに、28mmから35mmの画角を得るためには、わざわざズームアップをするか、カメラを持ったままズズズイ〜と前にせり出さないといけません。35mm機では考えられなかった労力を強いられますね。
それでは、800ISから、あえて筐体の質感も劣る28mm機の900ISに買い換えようとする意図は何でしょうか?フェイスキャッチが欲しいからですか?
それだったら素直に1000に逝くという選択肢は無いのですか?手ぶれ補正が付かないからダメかな?
G7は高いし、710ISはちょっとスタイリッシュとは言えないし、難しいところですね。
書込番号:6006371
0点

あっちらかん太さんが言われている意味がわかる気がします。
この機種を使用したことがないので詳しくわからないのですが、
電源ONした場合のレンズ位置は28mmから始まるのですよね?
で、あっちらかん太さんが通常使用したい位置は35mmなので、
何らかの処置を講じなければ撮りたい画角にならない。
これでは不便だ、と。
800IS -> 900IS に乗り換えたいポイントは画角とは別のところ
にあるのに、不必要な28mmがあるために不便さを感じている。
と私は感じました。
広は狭を兼ねるかどうかは人によっても違うのでは。。。
28mmを使用しない場合は、900ISを買うイミがないとも言えない
と思うのですが。。。画素数も増えているわけですし。
それに、筐体の質感は好みの問題ですよ。
機能は多ければ多いほど良い、と思う人には気づけない新たな
問題なのではないでしょうか。
>この差は大きいですよね?
という質問の主旨に回答されている方も少ないようですよ(^_^;)
書込番号:6012958
0点

皆さん、こんにちは。
問題は起動時の状態が必ず広角端になっているということにあると思います。35mmであれば多くの人が違和感なく常用できますが、28mmだと違和感を感じる人が少なくないでしょう。起動時の画角を35mmとか50mmとかに設定できれば便利なのですが...
書込番号:6013015
0点

>>この差は大きいですよね?
ですから狭い室内などで大勢の人を撮影したい時などに
大きな差になるとモリコロさんも書いております。
ズームをテレ側にして解決出来てもワイドにして解決
出来ない事は多いと思います。
人の撮影なら数m下がるだけで済むかもしれませんが
景色などだと数km後ろに下がらないと思った範囲の
撮影が出来ないという事にもなりかねません^^;;
自分は桜の撮影に行った時に木を全部入れて撮影
したいと思ったのですが、立てる場所が限定されてて
出来なかったという事もあります…
書込番号:6013984
0点

Victoryさん、失礼ですがスレ主の質問の主旨をご理解されて
いないと思います。
電源ON時に28mmとなってしまう画角を35mm同等とするために
労力が必要なのは不便だということで、
"最初から35mmであるので余計な事をしなくてすむこと"と
"28mm の画角を 35mm同等とする為の行動を起こすこと"
の労力の差を
>この差は大きいですよね?
と言われていると思いますよ(^_^;)
28mm になって良い点もあるが悪い点もある、というのが
言わんとしていることだと思いませんか?
書込番号:6015628
0点

>実際店頭で、800ISと900ISそれぞれで同じ被写体を写し、液晶モニターに「同じように」映し出されるためには、800ISより900ISは40cm程度前に置いて撮影しないといけませんでした。
この差は大きいですよね?
ご意見お願いします。
それがワイド端の焦点距離の違いというものです。
当たり前のことなので、差が大きいとも小さいとも思いません。
自分好みの焦点距離から始まるコンデジを使えばいいだけです。
なぜ900ISへの買い替えをお考えになられたのかは存じませんが、ワイド端の焦点距離が、購入を躊躇するほど気に入らないなら、800ISを使い続けるのが吉でしょう。
書込番号:6015712
0点

電源入れるボタン押すと同時に、
40cm前に足を運べばすべて丸くおさまりますよ^^
前はカンタン、後ろはタイヘン。
この差は大きいですよね?^^;^^;
ま、あっちらかん太さん本人でもないのに、
「真意」がどうこう議論してもねえ・・・
書込番号:6015855
0点

>>失礼ですがスレ主の質問の主旨をご理解されて
>>いないと思います
スレ主以外は完全に理解する事は難しいと思いますけど…^^;;
最近では本人も理解出来てないと思われるようなものも
あるくらいですし…
スレ主はここに書き込まれた意見を元にして判断する訳で
これ以上うちらが、ああだこうだ言う必要は無いと思います。
私たちはスレ主が望む「ご意見お願いします」に従って
28mmの利点を書き込んだだけです。
スレ主にとっては大きいと思う不便な事以上に、これだけ
利点があるんだという事を書き込んでるんです。
もしかしたら知らなかったかもしれないと思って…^^;
こういう機能は本当にその場面になってみないと必要性は
解らないかもね^^
以前、アメリカのナイアガラの滝を見に行った人が後悔
したという書き込みがありました…
もっと広角を写せれるカメラだったらと…
その人のは確か38mmくらいのカメラだったと思いました。
実際にもっと広角で撮りたいと思う人もいるんですから
少しだけ、その要望に応えてくれたという事です^^
そういえばコダックが23mmからの広角で写せれるのを
出してますが、やはり必要性を感じる人がいますから
高くてもちゃんと売れてるようです^^
書込番号:6015922
0点

あっちらかん太さんの場合は、900ISよりもスタイリッシュな800ISをこのまま使い続けて、1000の後継機を狙った方がいいと思います。
1000の後継機だったら、フェイスキャッチも付いてワイド端も35mmスタートのまま、ボディの質感も満足できるものだと思いますので。
書込番号:6016702
0点

あ、1000は既にフェイスキャッチが付いてましたね。
そしたら、1000の後継機は28mm機になっちゃうかなあ?
ボケボケぐだぐだのレスですいません。
書込番号:6017332
0点

28mm と 35mm の画角の差を埋める手段として、
1.一歩前へというご意見
2.ズームするというご意見
があるようですね(^_^)
->1.
[行動]一歩前へ進むだけで簡単ですね。
[写真]28mm と 35mm では被写界深度が違いますので、ボケ味が
違ってきますよね。それと、28mm は 35mmより歪曲してしまいます。
->2.
[行動]ズームは35mmに一発でピタッと止められるか?という問題が
あると思います。毎回ズームはちとめんどくさい?
[写真]F値が下がってしまいますのでシャッタースピードは落
ちますね。これはIS化でカバーされているのでさほど問題では
ないでしょうか。
このような差があると思われます。
私も広角レンズは好きですよ。ただ、人物を撮影する場合に、
近づくと迫力が出てすぎて、遠ざかるとポツンという感じになる
のでポートレート写真では35mmくらいが妥当かなぁと感じています(^_^)
書込番号:6021376
0点

>28mm と 35mm の画角の差を埋める手段として、
>1.一歩前へというご意見
>2.ズームするというご意見
>があるようですね(^_^)
もうひとつありますよ。
3. 35mm機に持ち替えるというご意見
です。
このスレ、良くわかりませんが、盛り上がりましたね!
え?盛り上がったのは自分だけ?
大変失礼しました。
書込番号:6022919
0点

いやいや、私も面白かったですよ(^_^)
スレ主さんは見てくれたかなぁ。。。
書込番号:6026212
0点

スレ主のあっちらかん太です。
見てましたよ。
それにしても、レス伸びましたね。
レスいただいた方々、ありがとうございました。
書込番号:6026341
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
私もこの機種を買いたいと思って検討中です。
どなたか平塚市内で3万円代前半で購入された方はいらっしゃいますか?
コジマでは36800円でその他なにもつけれないし値引きは出来ないと言われましたしヤマダでは35800円で同じ様に何もつけれないしこれ以上の値引きは出来ないと言われました。しかもヤマダはタイムサービスと言われました。
0点

そうぱぱさん こんにちは、
カメラのキタムラは如何でしょうか?
専門店にはアクセサリー類も豊富にあり、聞くにも便利かなと。
書込番号:6023019
0点

里いもさんありがとうございます。
どうやらカメラのキタムラもカメラのキムラと同じ系列との情報が他レスにて拝見しましたので、頑張って値引き交渉してみます。
アクセサリー類もたくさん気になるのがありますので、これも合わせて交渉してみます。
書込番号:6025081
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
本日近場のケーズ電気にて購入しました!さっそくいじって遊んでます!春は旅行が多いのでバンバン撮影して思い出を作ろうと思います!
そこで質問です。みなさんは旅先にカメラを携帯する際、どのような方法で持って行ってますか?このような質問は多いかもしれませんが、コンデジを買うのが初めてでインターネットもよくわからないのでこちらで質問させてもらいました。
専用ケースやバックに直入れなどなんでもいいので皆さんの意見をお願いします。
また、耐衝撃吸収ケースなんかがあったら紹介してください。
0点

すいません追記です。
買ったカメラはIXY DIGITAL 900 ISです。
よろしくお願いします。
書込番号:6009164
0点

自分は純正の本革製ソフトケースIXC-270A使ってます、これが一番安心ですよ。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/900is/index.html
このページの対応オプションにのってます。
書込番号:6009261
0点

過去のケースの質問です。
参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211057/SortID=5802588/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83P%81%5B%83X&LQ=%83P%81%5B%83X
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211057/SortID=5913349/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83P%81%5B%83X&LQ=%83P%81%5B%83X
キーワード検索でケースとか関連用語で検索するとたくさん出てきますよ。
書込番号:6009264
0点

こんばんは。
コンデジでしたら私の場合、旅行でも普段でも腰ベルトに装着できるタイプのケースを使っています。
バッグに入れるとスムーズに取り出せなかったりしますので‥。
あと、バッグに直入れだと液晶が割れたというスレもよく見かけるので、やめた方が無難ですよ。
純正品か他社製かは自分の好みでいいと思います。
まあ、純正品の方がフィット感がいいとは思いますが‥。
他社製のポケットが付いている方がいいという方も多いですけどね。
書込番号:6009322
0点

旅行中は、いつでもズボンのポッケに裸で入っています。
機種はPowreShotA710ISです。
ちょっと大きくてポッケがパンパンですが、すぐに取り出せて撮影が出来る。
さらに肩にはEOS1Vが掛かっています。
書込番号:6009580
0点

やっぱり腰ベルトですね。
これが一番速写性高いと思うのですけど
どうでしょうか?
書込番号:6010730
0点

新しい物好きの移り気さんご紹介のスレうちの下の方のスレでも書きましたが、
エレコムのネックストラップスルータイプを使っています。
首からぶら下げるのに抵抗がなければ、便利だと思いますよ。
http://www.elecom.co.jp/support/list/digicame-case/canon2.html
↑の、DGB-024 という奴です。
DGB-025 も持っていて、024 は IXY700、025 は F31fd と使い分けています。
パッケージには、024 が Sサイズ、025 が Lサイズと表示されていますが、
Mサイズが何でないのかは分かりません(^^)
選ぶときは、カメラ持参でお店で試されたほうがいいと思います。
対応表は、当てにならない場合もありますので。
書込番号:6011501
0点

すいません!色々アドバイスしていただいたのに返信遅れてしまいました!申し訳ありません。
ベルト越しにつける純正ケースがよさそうですね!シャッターチャンスを逃さずにすみそうです。
私は、とりあえずニンテンドーDSの耐ショック製のケースにスカスカですが入ったのでそちらに入れて持ち歩いています。でずが、上記のようにいちいちバックから取り出さなければならないので面倒です。
そこで思いついたのが、旅先までDSケースで運び、現地で純正ケースで持ち運ぶ、というのがどうやら私のスタイルには合っている気がします。
皆さんの意見とても参考になりました!明日早速登山の予定なのでバシバシ撮ってきたいと思います!ありがとうございました!
書込番号:6022449
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
初めまして(^^)
4月から大学に入学するにあたり、デジカメの購入を検討しています。
在学中に留学する期間もありますので、故障の少ない物で性能がいいものはないだろうかと思い、CANONのIXY DESIGITAL 900IS・800 IS・IXY DIGITAL 70のうちのどれかにしようと考えています。
自分でも色々調べてはみたのですが、これが初購入のため分からない事の方が多く、決めかねています。
画素数よりも手ぶれ補正などの機能を重視したいと考えいます。
是非、皆さんのオススメを教えてください。
0点

900iSがいいと思います。
はやりの広角28mmですし、手ブレ補正も付いています。
なんと言っても、ブランドイメージもオシャレ女子大生にピッタリです。
書込番号:5999586
0点

私も広角に強い900ISがよろしいかと思います。
広角を特に必要としなければ800ISもありではないでしょうか。
書込番号:5999754
0点

学生さんなら、フェイスキャッチで盛り上がるのもありかも(^^)
900IS が良いのではないでしょうか。
IXY はデザインもいいですし、手元に1台欲しいアイテムですね。
書込番号:5999774
0点

900ISは洗練された良いデザインですね!機能面も充実しているようですし、私も購入時の候補の一つでした。個人的にはZ5fdやT−10も小振りでなかなかGoodなデザインだと思いますよ。お財布に余裕があるようでしたら900ISで問題ないのではないでしょうか...ちなみに私は見た目だけで気に入った機種を買いました(^^)
書込番号:5999829
0点

早々に返信を頂き、ありがとうございます(^^)
>>花とオジさん
返信有難うございます^^
意見が分かれるかと思いましたが、皆さん900iSで驚きました。
広角28mmは魅力的ですよね。
ご意見有難うございました。参考にさせていただきます。
>>⇒さん
ご意見有難うございました。
はやり広角は欲しいかな…と思っています。
値段的なことを考えると800かなと思ったのですが、900に出来ないか相談してみます!
>>食べ過ぎ注意さん
ご意見有難うございました^^
フェイスキャッチもあれば、友人と出掛けた際にもいい写真が残せそうですね!これからそういう機械も増えると思いますので、欲しい機能の一つです。
IXYのデザインは派手ではなく、でもとてもオシャレで、私も気に入っています^^
>>OBボボさん
回答有難うございます^^
はい!私もそう思います!実物も見てきましたが、IXYシリーズはオシャレだなと思いました。
やはり機能の面から考えても、900iSが一番なようですね。でも、紹介していただいたZ5fdやT−10も可愛いです。
もう一度店舗に足を運んで、自分の手で触ってみたいと思います^^
書込番号:6000067
0点

これから出会う同級生や合コンでの飲み会の時は、狭い店内での集合写真が必須でして、広角28mmが活躍してくれると思います。
その後の2人での写真でももちろん・・・
書込番号:6001989
0点

人物を中心で撮るようでしたたらF30のがいいかもしれません。900 ISも十分うまく撮れますが比べてしまうと、風景メインの機種かなと個人的には思います。もうすぐ他社のメーカでも新機種が発売されますので、販売店では900 ISの値段をいくらか下げるかもしれません。ヨドバシカメラなどの試し撮りが出来るところなどで、検討してみるのも良い手だと思います。
書込番号:6003512
0点

すみません。所持している2台を比べて書いてしまいました。手振れ機能はついていませんがIXY DIGITAL 1000もビックカメラ.comではなぜかこっちのが安いので候補のなかに入れてみるものいいですし、フジですとF31fd・24日発売のF40fdもいいですし・・・・
これだけいろいろなコンデジが発売されていますので、Sayuki.Sさんの目的にあったものをご購入するのが最善策です。
書込番号:6003604
0点

フェイスキャッチは使っていて楽しいですよ
みんなで集まってワイワイ騒げます。
ぜひフェイスキャッチ付きのをお勧めします。
書込番号:6004236
0点

>>東京杉並の山ちゃんさん
返信有難うございます。また、返事が遅くなって申し訳ありません。
先日、900ISを注文しました!
親戚がいる関係でベストで買ったため安くはないですが、後の保証もしっかりしているので良かったと思っています。
このカメラで写真を撮るのが、今から楽しみです^^
>>チェンバリンさん
返信有難うございます^^また、返事が遅くなって申し訳ありません。
私はどちらかと言えば、風景や動物などを撮ることが多いと思います。一番の目的は、実家の両親や友人に一人での生活ぶりや、学校の雰囲気を伝える事が目的ですので
散々迷いましたが、皆さんからアドバイスを頂いたお陰で決める事が出来ました。
ありがとうざいました。
>>どらえもんだよんさん
返信有難うございます。また、返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
皆さんのアドバイス通り、900ISに決めました。
まだ手元に届いていませんので何とも言えませんが、フェイスキャッチ機能も楽しみにしています。
書込番号:6020971
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





