
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年2月19日 01:38 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月18日 13:32 |
![]() |
0 | 12 | 2007年2月18日 02:02 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月17日 23:09 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月16日 18:26 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月16日 17:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

純正以外はおススメ出来ないですね。
自己責任で使用されるならROWAやジャパンバッテリーあたりが使われている方も多いのではないでしょうか。
書込番号:6017433
0点

私もROWAを使っていますが、今のところ問題ありません。
ただし、自己責任での使用です。
書込番号:6017907
0点

ご連絡頂いた皆様誠にありがとうございました。ヤフオクで純正品を安く買えそうなのでがんばってみます。撮影方法など聞きたいことたくさんあるのでまたお尋ねします。ご協力頂いた皆様本当にありがとうございました。
書込番号:6018796
0点

私は900IS本体購入時に、同時購入として純正バッテリー(NB-5L)を3680円(定価4500円)と安く購入できました。
ROWAやヤフオクではどれくらいで購入できるのでしょうか?
書込番号:6019603
0点

ROWAだと 900IS用とは有りませんが
NB-5L-T(TAIWANセル)
■対応機種
CANON IXY DIGITAL 800 IS
■電圧:3.7V
■容量:1050mAh
これが 950円
NB-5L-GS(日本製セル)
■対応機種
CANON IXY DIGITAL 800 IS
■電圧:3.7V
■容量:1120mAh
■高容量タイプ・リチウムイオンバッテリー。
■CELLS MADE IN JAPAN SANYO GS製です
■高容量タイプ・リチウムイオンバッテリー。
●使用セルメーカー:SANYO GS
これが 1280円です。
どちらも
定形外かクロネコメール便(サイズ制限があるため)で
発送は無料とのことです。
確かに安いですね
書込番号:6019883
0点

mypaceさん、早速の情報ありがとうございました。
ほんとうに安いのですね。
今、ため息を付きながら追加購入した純正品を眺めております。
今回は+約2500円は安心料or保険料と考えることにいたします。
書込番号:6020386
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
動画をDVDに書き込んで一般のDVDプレーヤーで
見られるようにしたいのですが、皆さんどんなソフトを
使ってらっしゃいますでしょうか。
MotionDV STUDIO Ver.5.0J for FUJITSUというソフトが
あるのですが動画形式が対応していないようで
音声のみになってしまいます。
保存形式を変換する方法でも、お勧めのソフトでも
なんでもよいので(できるだけ安くできる方法がよいですが)
900ISの動画をDVDに書き込む方法を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

通常のAVIならば、書き込み用DVDのおまけソフトの
movie writerでDVDにできます。DVD-R
OSがVISTAならば、moviemakerで編集後、DVDmakerで
DVDにできます。
書込番号:6014946
0点

>皆さんどんなソフトを使ってらっしゃいますでしょうか。
自分はVAIOに付いているClick to DVDです。
ものすごーく簡単にDVDにできます。
少数派の意見です、ごめんなさいね。
書込番号:6017231
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
IXY900 と IXY70 で迷っています。
普段常に持ち歩いて子供をバンバン写します。
今はPanasonicFX07持ってますが気に入っていません。
まず形が問題で縦に置くことが出来ないので
セルフタイマーでとるとき不便です。
あと画像もイマイチ・・・
というのもすばやく設定するのにあまり向いてないような気がします。評価は高いみたいですが・・・
その前はExslim600だったんですが、こっちのほうがまだ使い勝手がよかった感があります。画像はそれなりですがどんな状況においても失敗がなくとれて結構気に入ってました・・・
やっぱりIXY900でしょうか?
バッテリーのもちは同じくらいですか?
簡単に操作できますか?
教えてください〜!!
0点

900iSでも縦に置いてセルフタイマーは難しいような気がしますが・・・。
電池持ちは仕様上ではFX07よりチョット悪いくらいですかね。
電池残量が電池切れ直前になってからしか出ないのが難点です。
操作はどれも難しくは無いと思いますが、カシオが操作しやすかったのなら、感触はチョット違ったものになりそうですね。
900iSと70なら、やっぱり手ブレ補正付きの900iSでしょう。
動いているものに対しては効果はありませんが・・・。
書込番号:6009095
0点

Exslim600で手ぶれしなかったのなら、IXY70でいいかもしれませんね。
電池の撮影可能枚数は、IXY70が160枚、900ISが270枚、FX07が320枚
(いずれもCIPA基準)です。IXY70がちょっと短い感じでしょうか。
書込番号:6009142
0点

バッテリーのもちはIXY70と比べると900ISのほうがもちますね。
操作はどちらも簡単ですが、価格にこだわらないのなら、手振れ補正とフェイスキャッチのある900ISがいいと思いますよ。
書込番号:6009231
0点

基本的にセルフタイマーを使うときは三脚を使ったほうが良いのでは?
横/縦や構図の自由度が増しますし、時間の短縮も図れますよ。
(ミニ三脚で十分です。)
知り合いでなぜか三脚を使うことを嫌がる人がいるんですけど、その人のカメラでセルフにて撮影のとき、時間がかかるし撮影対象の私たちも立ち位置を変えられたり撮影にスマートさが欠けます。
是非一度、三脚を使ってみてください。
IXY70・900ISの両方とも使ったことないのですが、スペックを見ますと900ISの方が良さそうですね。
(価格を考えなければの話ですけど。)
書込番号:6009558
0点

FX07の画像に不満がおありでしたら
900ISにされた方が良いと思います。
900ISより70の方が良い、とは考えにくいと思います。
また、お子様を主に撮られるとの事ですので
900ISの顔認識機能が役立ってくれるのではないでしょうか。
良いお買物をなさってください。
書込番号:6010722
0点

>まず形が問題で縦に置くことが出来ないのでセルフタイマーでとるとき不便です。
縦に置くって、ビックリしちゃいましたが・・・
今まで気づきませんでしたが、手元の IXY700 には正面から見た右側面に、
確かに縦置き用?のポチポチが四つありますね!?
でもって割としっかり立ちます(^^)
本題ですが、IXY900IS と ミニ三脚の購入をおすすめします。
使い勝手がぜんぜん違うと思いますよ。
書込番号:6011479
0点

皆さんありがとうございます。やっぱり総合でIXY900ですね。
アメリカ在住なんで、買える種類も限られていて・・・
でもこっちは返品のシステムが素晴らしいので
なんか不都合があったら返品できます。
とりあえず買って試してみます!
もう一つ、Ixy1000が2GのSDカードつきになっているんですが
何か売れない理由でも?
ありがとうございました!
書込番号:6011892
0点

みりのすけさん、こんにちは。
IXY1000が(IXY900ISに比べて)売れない理由は単純に900ISが魅力的過ぎるからでしょう。私ならIXY1000の方をえらびますが。
ところで、私もびっくりしたのですが、IXYってデフォルトが縦置きなんですね。ロゴもそうだし、製品情報の正面写真も縦置きになっています。これって私が知らなかっただけ?(でも価格.comの写真は横置きになってるぞ)
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/900is/style.html
書込番号:6013106
0点

カタログを見ても正面は縦置きアングルでデザインされているようです。
確かに正面の顔は縦にして眺めたほうがオシャレですね。
私も気が付きませんでした。
書込番号:6013914
0点

本当だ!!!。
縦てで置けるようになってますね。
知らなかった・・・。
書込番号:6015614
0点

>もう一つ、Ixy1000が2GのSDカードつきになっているんですが
何か売れない理由でも?
900IS の方がセールスが好調な理由は、「手ぶれ補正」と「広角」という
マーケットに響くセールスポイントを持っているからですね。
但し私も、どちらか選べと言われれば、900IS ではなくて 1000 を選びます。
縦置き出来る事知らなかった方、いっぱいいるんですね(^^)
書込番号:6015711
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
先日こちらを購入してちょっとだけ使って長期の海外旅行に出かけているのですが質問です。マニュアルには必ずソフトウェアをインストールしてから画像を取り込んで下さいとあったのですが、海外のネットカフェではインストールしないで画像を取り込んでいるのですが良くないでしょうか?パソコンからケーブルをはずす際に安全な取り外し方という表示が右下にでないのでそのままはずしてます。先日普通に撮っていたらカードに異常がでましたという表示になってしまってとても残念な思いをしました。それが原因でもあるのでしょうか?
0点

runo_ marsoさん、こんにちは。
画像が正常に取り込めているのであれば、専用ソフトをインストールする必要はないと思います。
パソコンからケーブルをはずす際ですが、Windows XPかVistaであればそのまますぐに外しても大丈夫ですが、それ以前のWindows(98/2000/Me)の場合は必ず「ハードウェアの安全な取り外し」を行ってからにしてください。旧OSでは外部メディアへの書き込みがデファルトでキャッシュされるため、書き込みあるいは消去した情報が中途半端な状態で残っていることになります。SDカードのデータが破壊される原因になるのでご注意を。
書込番号:6013067
0点

USBメモリにU3があります。
http://www.sandisk.co.jp/retail_u3cruzerMicro.html
このUSBメモリにIrfanView32をダウンロードして、使うと
画像の取り込みと簡単な編集ができます。
それか、USBメモリの8GBを買い、IrfanView32をUSBに
インストールして使う。
書込番号:6013635
0点

okiraku3さんご連絡有難うございます。これからは安心して使えます。アクアのよっちゃんさん今こうゆうのもあるんですね。とても参考になりました。お二方ともホントに有難うございました!
書込番号:6014913
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
少し前にデジカメ購入についてアドバイスをしていただき、
無事900isを購入したのですが、このカメラはSDカードの
転送速度はどれくらいまで対応しているのでしょうか?
ご指導の方よろしくお願いします。
0点

peanut3さんこんばんわ
Transcendサイトを見ますと、SDHC Class6での動作確認がありますから、どのSDメモリカードも使えると思います。
http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=CANON&ModelID=IXY+DIGITAL+900+IS
書込番号:6007826
0点

デジカメ内での処理という点では、10MB/秒以上は無駄かもしれませんね?
書込番号:6008076
0点

でも将来のために、いいものを選択しといた方がいいかも・・・
書込番号:6009359
0点

みなさん回答ありがとうございました。
今回は新しくSDHC規格のタイプを購入しようと思います。
書込番号:6009434
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
すでに出たことのある質問だったらごめんなさい。
夕暮れ時の風景(太陽は沈んで空がうっすら赤い程度)と夜間に人物(屋外で照明はスポットライトのみ)を撮った写真に、白い球がいくつも写っていました。この現象を回避するにはどうしたらいいのでしょうか?フラッシュ有でも無でも写ってしまい、困りました。
どなたかご教示ください。よろしくお願いします。
0点

空気中の埃にストロボ光が反射した「オーブ現象」ですが、極力ストロボを使わないか、空気がきれいでないと回避は難しいみたいです。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83I%81%5B%83u%81%40%89%F1%94%F0&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
でもフラッシュ無しでも写るんですよね?
書込番号:6005420
0点

フラッシュなしでも写るのなら、ゴーストかもしれませんが、画像を
アップしていただかないと、正確なことは判りません。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/107463/
書込番号:6005469
0点

>夕暮れ時の風景(太陽は沈んで空がうっすら赤い程度)
>フラッシュ有でも無でも写ってしまい、困りました。
逆光状態でもなく、
フラッシュなしでも写るんですか・・・・・?
ということは、対策は「お祓い」? (^^;\(--;
書込番号:6008266
0点

みなさま、ご回答ありがとうございました。
写真をアップできる環境がないため、お見せできなくてごめんなさい。
同じ夕焼けの景色を何枚も撮っていて、空に赤みがなくなる寸前にこの現象がでました。大自然の真ん中だったので空気はきれいだったと思います。
外で人を撮ったときはそれはもう大量の球が写っていました。その後屋内で撮った写真には写らなかったので、レンズの汚れではなかったみたいです。
不思議です。あんなにたくさん写ったら逆に怖くもなんともありません・・・
書込番号:6008919
0点

スティンピーさん こんにちは、
お聞きしたいのは、スポットライトの照射角度です。
それはカメラに対してどのような角度だったでしょうか?
カメラに対して照射されたとしますと、逆光となり、そのような
現象も考えられますが、幾つもというのが引っかかります。
スポットライトの照明が強すぎか?逆光か?
書込番号:6009290
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





