IXY DIGITAL 900 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 900 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 900 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 900 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 900 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 900 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 900 ISのオークション

IXY DIGITAL 900 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月 5日

  • IXY DIGITAL 900 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 900 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 900 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 900 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 900 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 900 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

IXY DIGITAL 900 IS のクチコミ掲示板

(8738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 900 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 900 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 900 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。デジカメを初めて購入していきなり困っています。

オートで撮影する際、シャッターを押してから
パシャッと撮れるまでに2秒くらいかかり、
いつもタイミングがずれてしまいます。
マニュアルモードで撮ると、ボタンを押したとほぼ同時に
撮影できますが、手ぶれも多く、イマイチ信用できません。

店頭でテストしたときは、サクサク撮影できたのに・・・と
説明書も見てるのですが、解決に至りません。
ちなみに店頭テスト時、オートかマニュアルかは覚えていません。

私は初心者なので、今はまだ、使い捨てカメラのように
「あっ」と思った瞬間にボタンを押して撮影したいのです。

設定上の問題なのか、機能上修正できないのか、、、
どうか教えて下さい(涙)

書込番号:5706101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2006/12/02 20:38(1年以上前)

シヤッターをゆっくり押しながら離さず押す
しっかりカメラを持つ 手ぶれ補正ついているので設定で常時にする

書込番号:5706129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/02 20:38(1年以上前)

暗い所で撮るとシャッター速度が落ちますが、それとは違うのですね?。
もしそうだとしたら、IXYで設定できるか分らないのですがISO(感度)を上げてみて下さい。

書込番号:5706130

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/02 20:46(1年以上前)

>オートで撮影する際、シャッターを押してから
>パシャッと撮れるまでに2秒くらいかかり、

>「あっ」と思った瞬間にボタンを押して撮影したいのです。

ピントを合わせる時間がかかっているのではないですか?
ボタン半押しでピントを合わせてから、シャッタチャンスを待つようにすれば、即撮影できるのでは?

書込番号:5706161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2006/12/02 20:47(1年以上前)

つむぎ178さんこんばんは

オートで撮影する際、シャッターを押してから
パシャッと撮れるまでに2秒くらいかかり、
いつもタイミングがずれてしまいます。

2秒もかかるのはたぶん動いている被写体で合わせてフラッシュONの時ではないでしょうか。
AFが合いにくくなおかつフラッシュONだとそれぐらいかかるかもしれませんね。
対処として一つ考えられるのはISO感度をISO800ぐらいに設定してフラッシュOFFで撮影することぐらいですかね。

書込番号:5706166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/02 21:05(1年以上前)

山のマークにして撮影すれば少しは早くシャッターが切れるかも?
Sシーンモードで風景でも良いかな?

書込番号:5706229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/02 21:07(1年以上前)

みなさん、素早いアドバイスありがとうございます。
それぞれのアドバイスに従い、やってみました。
が、ごめんなさい。あまり劇的な変化は有りませんでした。。。

ですが、「半押ししてからシャッターチャンスを待つ」というのは
ヒントになったかもしれません。
というのも、「あっと思った瞬間にグッと押す→撮れる」ことしか知りませんでした。
半押しというやり方が新鮮というか、まだ体得できてないのです。

でも・・・例えば運動会の時、遠くに有名人が居る時等、
みなさんは常に「半押しでチャンスを待っている」ものなのでしょうか?
私は頭が固いんでしょうね、どうしても
「カメラは常時構えているが、ボタンを押すのは取りたいその瞬間」
という思いこみに縛られています。

うーん、店頭のあのサクサク感は何だったんだろう・・・。

ちなみに購入後の撮影は、昼間の室内の静物で試し撮りしまくってます。
さらにアドバイスがあればぜひお願いします!

書込番号:5706238

ナイスクチコミ!0


FBTさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/02 21:16(1年以上前)

室内の試し撮りで、少し暗くフラッシュONの状態ではありませんか?
私も経験ありますが、デフォルトで「赤目低減」がONになっており、レリーズタイムが長い状態になっていました。
一度、「赤目低減」をOFFにして試してみて下さい。

書込番号:5706273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/02 21:24(1年以上前)

つい先ほど「劇的な変化がない」と書きましたが、段々出てきました!!
みなさん、本当にありがとうございます(涙涙)
チャット並の素早い応答で、ストレスがすぐに解消されていくようです。
明日の旅行が、我がカメラの初の大舞台なんです。
明朝にも再度こちらをチェックさせて頂いて、調整&挑戦します!

書込番号:5706301

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/02 21:54(1年以上前)

ピント合せする場所を真ん中一点にしてモードはフルオートじゃなくしてみてください。
一昨日このカメラで遊んでみましたがフルオートだと多少もたつく時ありますね。コントラストはっきりしないとか動くものだとか。
確かにお店でとると割とサクサクした感じでは撮れました。フラッシュ焚かないようになってましたが。
それより明日は晴れると良いですね。

書込番号:5706466

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2006/12/02 22:03(1年以上前)

デジカメの場合、「シャッターを半押ししてAFを合わせてから撮影」が普通の使い方です。

日中の室外でしたら以下の設定にすると早くなります。

撮影の確認--->切
発光禁止

書込番号:5706517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/12/02 23:37(1年以上前)

>さらにアドバイスがあればぜひお願いします!

全くの素人さんなら添付のマニュアルのせめて基礎編位は読んでおくべきでは?
おそらくマニュアルを全く読まない人が多いので、CANONは2冊に分けて読みやすくしてくれたと思うよ。

書込番号:5707074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/03 00:51(1年以上前)

2秒タイマーが設定されていのでは・・・

書込番号:5707479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/03 08:27(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました!
アドバイスは印刷して、今後も生かして行こうと思います。
>最強線さんがおっしゃるように、「デジカメの使い方」自体を基本から知ること、
これまでの(自己中心的な)既成概念を覆す必要があることもわかりました。

>添付のマニュアルのせめて基礎編位は読んでおくべきでは?
というのも、もっともなご意見ですよね。
しかし、応用編も含めて初めのページから一つずつ、カメラをいじりながらやってみましたが、
シャッターチャンスについては、購入後2週間たっても解決しなかったので、
こちらに相談させて頂いた次第です。
あまりに素人なものですから、みなさんのアドバイスを生かすにも
マニュアル片手に四苦八苦でした!

>αタローさん、私の初級すぎる質問に気分を害されたのなら、すみませんでした。

みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:5708166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/12/03 08:39(1年以上前)

すべての機能をフルに使ってこそデジタルは輝く 
激しく 強く

書込番号:5708197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/12/03 10:31(1年以上前)

つむぎ178さん, おはようございます。

>私の初級すぎる質問に気分を害されたのなら、すみませんでした。
==>
マニュアル読まれていたのですね。質問内容とやりとりをざっと読んでしまったので
いつもの”半押ししてない”問題かと勘違いしてしまいました。早とちりで、こちらこそすみません。

多分、新しい物好きの移り気さん、FBTさん の書かれているように、

オートでもフラッシュOFFでかつお店や快晴の戸外のように明るい場所で撮影すると
2秒もかかることはないと思います。
一度 フラッシュOFFにしても 電源OFFやモードを切り替えると またフラッシュONになるのは、
IXYの伝統ですのでご注意を。

書込番号:5708527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/04 17:49(1年以上前)

>αタローさん
アドバイスありがとうございます。
確かに、フラッシュをたくかどうかで随分反応が違うことが分かりました。
それと、電源入れる度にまたフラッシュonになってしまうこと、
伝統なんですね。設定によって回避できるんじゃないかとまた
マニュアルとにらめっこしてました。

今後もまた、こちらの質疑応答を参考にし、「激しく」使えたらいいなと思っています。

書込番号:5714140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

風景も赤ちゃんも・・にはどのカメラ?

2006/11/29 15:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

スレ主 porinnさん
クチコミ投稿数:9件

昨年IXY DIGITAL 700を購入し、それまでのカシオや富士に比べ、さすがキヤノンという感じで画質には満足していたのですが、この機種は手ブレ補正機能が付いていないので、動くようになった子供を写すようになった途端ブレが多く、IXY DIGITAL 900 ISに買い換えようと思っていました。ところがこちらのクチコミを拝見したところ、このカメラの評価が余り良くないようで、悩んでいます。私は風景写真もよく撮るので、風景も子供も・・・の両方に最適なカメラを欲しいのですが、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:5692922

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:312件

2006/11/30 07:37(1年以上前)

今や一眼デジカメもフルオートなんですよ。
完全に女性層狙いのEOSkISSデジタルですから。

コンデジの中ではF30の方がやや高感度に強く、
ややノイズが少ないのは明白で事実ではありますが、
それが圧倒的な差かというとそうでもなく、
一般の人が使う分には付加機能がある900ISでも十分過ぎるかなとは思っています。

高ISO感度ノイズ云々は高感度にしなければ問題ないし、
比較しなければ気にならないですしね(笑)
まぁコンデジじゃISO800が使用限界域でしょう。
夜景ならミニ三脚使って低感度長時間露光すればいいし、
暗い人物写真なら素直にストロボ発光すればいい。
コンデジの場合よっぽど特殊なシチュエーションじゃなければ、
高感度は使わない方がいいかなとは思います。

広角レンズだけはF30には対抗できない部分でもあり、
最大の魅力でもあります。
よく周辺が歪むと言う人もいますが当たり前なんです。
歪まない広角レンズは存在しません。

一部解像度の低下・流れる問題は拡大して良く見れば確認できますが、価格.コム見ない人には一生気づかないもんでしょう。

逆光時のモニターの線は正直ちょっと気になりますね。

詰めの甘い900IS。これがあって素直に900ISを欲しい人の背中を押してあげられないジレンマもあるんですよね(笑)

自分の場合はもっと性能の高い機種がでれば乗り換えるタイプなのでいつまでも900ISに固執しませんが、結構お気に入りなんですよね。

書込番号:5695726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2006/11/30 08:11(1年以上前)

デジイチ確かにはまった時は凄いけどレンズとの相性難しいね。
特にEOSは難しいってヘビーユーザーの方の情報あるね。

書込番号:5695766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2006/11/30 11:03(1年以上前)

それも一般の方には気づかないレベルですよ。
開放厨の方だと何ミリ後ピン気味だとか細かいですからね。

CMOSセンサーが大きくなればなるほどボケやすいってのもあり、
1D系や5D持っている方だと明るい(高額)レンズを使う為
ピントの合う範囲が狭くなりシビアになるのでしょうね。

基本は安いレンズはそれなりに。
高いレンズはシャープに写ります。
でも安いレンズにもいい短焦点レンズがあり、
いちがいに安いから駄目だという図式にもなりません。

※それなりにといってもコンパクトよりは綺麗ですけどね。

なんか違う話になってますが、
ちゃんと仕事しよっと(笑)

書込番号:5696100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/30 15:30(1年以上前)

>コンデジの中ではF30の方がやや高感度に強く、
>ややノイズが少ないのは明白で事実ではありますが、
>それが圧倒的な差かというとそうでもなく、

コンデジしか知らない私には圧倒的な差です。
ただ、F31は良いカメラですがCANONとは少し色味が違いますので、風景とか撮ると物足りなく感じるかも知れません。
F30/F31を自然な色と言う人がいますが、自然な色=綺麗な色ではありません。素顔でも綺麗な人が少ないのと同じですね。
色に関して不満があった場合にPCソフトで補正出来る人にとっては、メモリー以外では弱点の殆んど無いカメラです。
xDメモリーは種類・取扱によってはデータの破損に見舞われる可能性が少しあるようです。せっかく撮った大事なデータが無くなってしまうのは、カメラとして致命的な欠陥に思えるのですが。

書込番号:5696740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/11/30 16:07(1年以上前)

Blue Phantomさん, こんにちは.

>このクラスのコンデジの感度の差などというのは、実際写真をとる際にほとんど影響ないんじゃないかな。
==>
私もF11を実際に使ってみるまでは大体そんな考えでしたね。
たかがコンデジなんで違ったとしても、なんでも技術横並びの今はメーカ毎にたいした差はなかろうと...
でも、去年F11をしばらく使ってみて驚きました。F30は更にその改良型です。

私も何台かデジ一を使っていますが、低感度は勝負にならないにせよ F30は ISO=800程度だと一部の今年の新型デジ一+キットレンズより”ノイズレベル”は少ない位です。色々書くと、画質はノイズだけでないとか、レンズを変えろとか色々言う方が出てきますので、軽く書きます。無論相手がEOS 30Dレベルだと全く勝負になりませんが、K100Dクラスだと微妙でしょう。

>薄暗いところで自然光を活かして動く子供を撮ろうというシチュエーションはないんじゃない、ほとんど。
===>
これも人によるでしょう。私はペットですけど、ノーフラッシュで撮る方です。ISO1600だと昼間の自然光、室内でそこそこ行けます。フラッシュ焚いても生意気にもiフラッシュというフラッシュの自動調光機能があるのでコンジデとしては結構使えると思います。

無論、画質うんぬんの閾値は個人で千差万別ですが、このIXYの板で相談してくる多くの方にはF30,31とIXYの高感度の出来の差は現時点では、残念ながらかなり大きいと言って良いと考えます。

書込番号:5696822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/11/30 16:41(1年以上前)

マイルド75さん,こんにちは。

>xDメモリーは種類・取扱によってはデータの破損に見舞われる可能性が少しあるようです。
>せっかく撮った大事なデータが無くなってしまうのは、カメラとして致命的な欠陥に思えるのですが。
==>
この件も一時、FUJIの板で一部の人によって騒がれていたようです。
スレ主さんが心配なさるかも知れないので一応コメントしときます。

私もそのログを読んでいて心配したこともありますが、騒ぎ自体は 今は
沈静化していると思います。多くは感情論もあったと思います。IXY900にも過去ログ見ると一部不具合品(?)に対するかなりな記述が見られますが、その論議にも似ていたようにも思います。
かなり騒いでいた人が実はxDを一度も使ったことがないという事も後で分かったりして、一同唖然とかもありましたね。

F30の場合はファームアップで不具合の可能性も現在は解消されたようです。
私はファームアップに関係なく一度もデータ破損に見舞われた事はありませんが...

無論、FUJI,OLYMPUSが遅くて、割高なxDを採用し続けているのは、新規ユーザにはデメリット以外の何物でもなく
この2社の足かせになっていると思います。

幸い、今では、あちこちで多様なレビュー、個人の作例、クチコミが公開されていますので、判断材料には事欠きません。
ご自分で判断できる方はそれらで個々に判断なさるがよろしかろうと思います。

書込番号:5696935

ナイスクチコミ!0


スレ主 porinnさん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/30 22:32(1年以上前)

今日、3件のお店でIXY DIGITAL 900 ISとF30,31を見て店員さんに質問やら説明やらを聞いてきました。
どのお店(家電店)の方も、この掲示板で話題になっている四隅が流れるということについては知らないようで、(知らないふり?)
やはり一押しはIXY DIGITAL 900 ISなんですよねぇ。

私の用途(風景や動く子供)を伝えても、確かに家の中や暗いところにはF30などは良いけれど、風景や野外の写真は、キヤノンの技術に勝るものはないというのです。

こちらでレスを下さった方々のご意見をお聞きするまでは、
店員さんの言うことを鵜呑みにしておりましたが、
店員全員がカメラに詳しいわけではないのでしょうし、キヤノンの回し者がいるかも知れないし。。。

パンフを2冊貰ってきました。皆様にご教授頂いたことも含めて
もう一度良く考えてみますね!
有難うございました。

書込番号:5698296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2006/11/30 23:02(1年以上前)

一昔前だったら、薄暗いところでストロボ使わないで撮るなんてありえない話で、かなり特殊な撮影だったんですよね。
フイルム増感するか、高感度フィルムで撮影するしかなかったですよ。

そう考えるとデジタルカメラはすごいですよね。

当たり前のように暗いところでノーストロボで撮れるようになったんですから。

※高感度フィルムといっても昔はISO400で高感度でした。
※増感っていうのはISO400のフィルムをISO800で撮影して現像時間を長くすると高感度で撮れる。

書込番号:5698478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2006/11/30 23:10(1年以上前)

ついでにいうと、昔フイルム感度の記号はISO(イソ)ではなくASA(アーサー)って表示でしたね。

マメ知識だよ(笑)

書込番号:5698519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2006/11/30 23:45(1年以上前)

porinnさん!
こうなったら写真撮る時は子供に静止してもらいましょう。

室内なら折りたたみレフ版利用すれば顔の影も消せるし、
目の中に丸くアイキャッチも入るし。

これはいいですよ〜。
プロの技です。

面倒だけど間違いない。(笑)

書込番号:5698726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/12/01 18:31(1年以上前)

porinnさん

>確かに家の中や暗いところにはF30などは良いけれど、風景や野外の写真は、キヤノンの技術に勝るものはない

店員にも色々いるわよ。最後に決めるのは自分の目ね。

さて、幸運にも F30の板で 丁度、F30とEOS 30Dの風景写真を公開してくれている人がいます。
30DってのはCANONのアマ用デジ一でかなり高級タイプよ(私も欲しいわ!)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5699407/

ここの[5699897]。
F30が風景がイマイチかどうかはこういうのを見てご自分で判断できるのでは?
いつもこんなに撮れるわけではないでしょうけど、コンデジでここまで撮れれば、普通十ニ分すぎるのでは?

書込番号:5701325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/01 20:30(1年以上前)

EOS30Dと比べると、やはりF30の色は地味ですね。
紅葉の綺麗さを全然感じません。
クロームにするとドギツク(不自然に)なるようなので、ソフト側で調整するしかなさそう。ものぐさな私には向かないかも。
昼はIXY・暗所はF31の使い分けを本気で考えるみる必要がありそう。

書込番号:5701723

ナイスクチコミ!0


スレ主 porinnさん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/01 22:17(1年以上前)

ちょろあきさん、なるほど・・・折りたたみレフ版作れそうです!
写す側ではなく、女優になった感じ?で被写体になりたくなっちゃうかも!?

Finepix花子さん、そうですよね〜最後は自分の目で。。あちこちご紹介頂き有難うございます。目を凝らして研究します♪

マイルド75さん、『風景はIXY・室内はF31』と、販売店の方が言ってました。でも新しい物好きの移り気さんのIXY900とF30での比較画像を観ると、F30だって全然負けてないですよね〜。



書込番号:5702256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/12/01 22:26(1年以上前)

Finepix花子さん、こんばんは。

僕はIXY800ISだけど、あそこまでは撮れません。くっきりカラーやポジにするとすこしわざとらしくなるし...
正直、コンデジであのレベルの写真が撮れれば、たいてい文句はないと思う。やっぱ、今のうちに F30を買っておこうかなぁ..

書込番号:5702299

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/01 23:37(1年以上前)

>マイルド75さん、『風景はIXY・室内はF31』と、販売店の方が言ってました。でも新しい物好きの移り気さんのIXY900とF30での比較画像を観ると、F30だって全然負けてないですよね〜。


→ パソコンで画像を確認する場合、パソコン画面(液晶)の輝度によって、見え方も変わってきますね。
私はF30ですが、家のパソコンは輝度が高いので鮮やか、会社のパソコンは輝度が低いので、少しくすんだ感じ。

そこで、実際にプリントしてみたら、家のパソコンと同様に鮮やかで綺麗でした。
メーカーによって色の再現性が違うかも知れませんが、プリントが主体の活用であれば、900ISもF30(31)も良いカメラだと思いますヨ。
ただ、夜はF30が強いかな!?



書込番号:5702715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/01 23:54(1年以上前)

EOSの色が良すぎるから見劣りするのですが、
私が比べたいのは現行IXY最高画質の1000とF31です。900ISなら迷わずF31を買います。
F31は発売して2週間も経つのにユーザーからの実写サンプルが中々挙がってきません。もはや自分で良さを確認するしかなさそうですね。色に不満であれば後からIXY1000の買い増しを考えるか。

F30/F31はクロームだけですが、IXYはくっきり・ポジの他に、3原色+肌色を調整しマイカラーに登録出来るのが強み。

書込番号:5702808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2006/12/02 00:02(1年以上前)

porinnさんこんばんは

>でも新しい物好きの移り気さんのIXY900とF30での比較画像を観ると、F30だって全然負けてないですよね〜。

全然負けていないどころか900ISを持っている私が言うのもなんですが、解像度、階調表現などF30が上回っています。
一例を挙げれば、旧聖路加病院のてっぺんの十字架を比べてみてください。輪郭の差がはっきり出ています。
ついでに隣の記念碑の写真は900ISが右側の樹木が黒つぶれしているのに対し、F30は黒つぶれせずに再現されています。

900IS 1/2.5型CCD 710万画素
F30 1/1.7型CCD 630万画素
900ISはCCDサイズが小さく画素数が多くスペック的に無理をした感じですね。
この差が解像度、階調表現の差となって現れている感じですね。
個人的には800ISのほうがスペック的にはちょうど良かったと思います。
広角にこだわらないならあらためてもう一度F30をおすすめします。
参考までに再度見比べてみてください。

900ISとFUJI F30画像比較
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr

書込番号:5702849

ナイスクチコミ!0


スレ主 porinnさん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/02 10:02(1年以上前)

新しい物好きの移り気 さん

本当に全然違いますね〜!!ビックリ!
正直FUJIがここまで群を抜いてしまっていることに驚きです!
ご親切な皆さんのお蔭で、無知だった私もデジカメのことを大分理解できました。キヤノン信仰を覆すだけの材料が揃った感じです〜

書込番号:5704018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/03 05:28(1年以上前)

>調光性能のよいストロボ付きのカメラを買うのがいいんじゃないでしょうか。

今のコンパクトデジカメの中で一番調光性能の良いカメラは F30/F31fd でしょう。

書込番号:5707958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/04 17:25(1年以上前)

マイルド75さん

>クロームにするとドギツク(不自然に)なるようなので、ソフト側で調整する
>しかなさそう。ものぐさな私には向かないかも。

>F31は良いカメラですがCANONとは少し色味が違いますので、
>風景とか撮ると物足りなく感じるかも知れません。

そのような人のために、F30/F31fd には風景モードがあります。
色味と絞り(6枚羽絞りです)を調整して、クロームモードほど派手ではないですが、色味をしっかり出してきます。紅葉にもぴったりですよ。

書込番号:5714082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

求む 900IS >F30,31fd の対比写真

2006/12/02 11:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:72件

今、800ISを使っています。

 今回、買い換え or 買い増しで
900IS, F30, ( NIKON S10 )
を考えています。S10は系統が違うので、ちょっと横においといて、900とF30で公開されている作例を見ると 私の目には暗くなくても 画素が低い F30が解像感が良いように見えて、意外でした。今では 値段も1万円以上違うのに...

同一条件で撮り比べた時、900の方がF30,31fd より明らかに画質が良いと言う例を公開されている方っていますか?
(F30の方が良いって方は結構いますので、900の方が綺麗に写っているのが見たいです)。

一口に画質って色々あると思います(解像感、階調、ノイズ、立体感、色 その他)。実際に撮られた方の価値観にも依存すると思いますので、どこがどう良いのかコメントなどを付記していただければよりありがたいです。

書込番号:5704346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/02 12:14(1年以上前)

CCDの大きさによることかもね。

書込番号:5704456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2006/12/02 12:17(1年以上前)

αタローさんこんにちは
>同一条件で撮り比べた時、900の方がF30,31fd より明らかに画質が良いと言う例を公開されている方っていますか?

既に私のサンプルを見ていただいたかもしれませんが、画質の概念もひとそれぞれですしパソコンでの等倍鑑賞などで細かく比較すればF30のほうが上かなという感じがいます。
ただし、900ISの最も大きな魅力は広角28oだということです。
奥行き間、遠近感を出したいとき、建造物などそっくり丸ごと撮影したいときなどに威力を発揮します。この一つの魅力で細かな画像など吹き飛んでしまう人もいるでしょう。
900ISにもF30より優れている点はたくさんあります。
F30と比較して優れている点をあげると

・広角であること
・AFが早いこと
・フェイスキャッチがあること
・手振れ補正があること
・カラーを自分の好みの画質に調整できること
・メディアが SDメモリーカードで安価であること
・パソコンへの転送速度が速いこと
・オートでのホワイトバランスが優秀であること
・バッテリー充電器が付属でついていること
・デザインがスタイリッシュであること
などなど他にも色々あると思いますが900ISの最大の魅力は広角であることに尽きると思います。

既にご覧になったかもしれませんが900ISとFUJI F30画像比較サンプルの一枚目と二枚目、三枚目と四枚目を比較していただくと広角の魅力がわかりやすいと思います。
900ISの画質がF30を上回る回答にはなっていないかもしれませんが
ご覧ください。

900ISとFUJI F30画像比較11/25up
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr

書込番号:5704467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/12/02 12:37(1年以上前)

>新しい物好きの移り気さん、こんにちは。

ええ、拝見させていただきました。とても参考になりました。というか、この質問は 下にある”新しい物好きの移り気さん”の比較写真とEOS30Dとの比較がきっかけなんです。
F30って高感度は上だろうけど、明るいところではIXYの方が上って今までなんとなく思ってましたので...

後、広角なんですが、時々はデジ一使う事もあるので、私は900の28mmにはどうも魅力を感じていません。 28mmってキットレンズ(18-mm)の広角端位ですよね。

書込番号:5704526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2006/12/02 13:36(1年以上前)

>F30って高感度は上だろうけど、明るいところではIXYの方が上って今までなんとなく思ってましたので...

そうですね、けっこうそう思われている方はおおいですね。
私も900ISを購入したときは、そんな感じだったですね。
たぶん、IXYの絵作りがくっきり、はっきりとしていて見た目にシャープな画質作りをしているからでしょうね。
900ISはF30と比較しても一見シャープでくっきりとした感じがします。
彩度、コントラスト、シャープネスあたりをかなり強調した画像処理をしていますね。
言い換えれば、この辺が万人受けする所以ではないでしょうか。
逆にF30はどちらかというと地味な色合いで見たままの写真という感じがします。
特に写真にしたときなどは、キャノンのほうがきれいだね。というのではと思いますよ。

書込番号:5704686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2006/12/02 13:44(1年以上前)

買い換える意図がわかりません。

800IS持っていて広角に魅力を感じないのなら900ISの候補はいらないと思いますが?

書込番号:5704706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/12/02 13:50(1年以上前)

>買い換える意図がわかりません。
==>
買い換えか、買い増しかはまだ決めていません。
900ISは、フェイスキャッチがちょっと面白そうかなと思って候補に入れています。後、デザインが800よりはIXYらしいかと...

書込番号:5704724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/12/02 19:35(1年以上前)

フェイスキャッチに魅力を感じてるんだったら、
比較対照はF31fdじゃないの?

書込番号:5705877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/12/02 20:03(1年以上前)

F31fdって画質ってF30と同じかとおもってたので。ちがうんですかね。
スレタイトルにもあるように、比較画像が見られるならF31fdでも結構です。

書込番号:5705984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2006/12/02 23:28(1年以上前)

>F31fdって画質ってF30と同じかとおもってたので。ちがうんですかね。

F31fdはF30より露出がマイナス側に抑えられていると聞いています。
また、高感度時のノイズ処理もさらに改善されているようですよ。

書込番号:5707021

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2006/12/03 10:29(1年以上前)

F30と900isの比較、興味深い拝見しました。

風景写真を撮る上で28mmの広角は確かに有効ですね。
ただし、画質はF30のほうが上ですね。
思った以上の差ではありませんが。

F30は6Mですが、ハニカム12Mからリサイズ化
するので、実際は9Mに近い解像度なのでしょうか。
おまけに実画素9Mよりはノイズが少ない。
F31はさらに高画質化しているようですね。

F31fdと900isのどちらも欲しいというところが
正直なところです!

書込番号:5708517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/12/04 10:27(1年以上前)

F31の方にも書かれていたようですが, 一言。

色々あるようだけど、900も単体で見れば悪くはないわよ。沢山売れているのは事実だし。
でもね、一つ CCDの画素面積だけとっても
  1/1.7 inch 630万と 1/2.5inch 700万
でしょ。
なおかつ、ハニカムは普通のCCDの画素面積の約2倍大きいので F30って900の4倍以上の
余裕があるのよ。高感度を抜きにしても この差は大きいわ。

 レンズも6枚羽絞りっていうし、F11-F31は、FUJIが復活のため相当気合いを入れたコンデジなわけ。

IXYは手抜きじゃないけど、50,600,700,800ってずっと絶好調だったのであえて冒険する必要ないのね。
売れ線機能をそつなくまとめたかったというのがCANONの本音でしょ。

暗いところでは F30, 明るいところはIXY

っていうのは、実際に自分で使い比べていない人のただイメージだけと思うわ。撮影条件が違えば、同じカメラでも違う結果が出るのは当然よ。

書込番号:5712996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/12/04 16:16(1年以上前)

F30って900の4倍以上の余裕があるのよ
==>
ハニカム効果2倍で ちゃんと計算したら3倍位だったわ。私もマダマダね。

書込番号:5713881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/04 17:10(1年以上前)

ハニカム構造による受光面積の拡大って、実際の効果ってどうなんでしょうね。
フジの発表によると、200万画素で 1.6 倍、300万画素だと 2.3 倍とかだったと思いますが、現代の 600 万画素世代だと、どの程度違うのか興味あります。

書込番号:5714044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:54件 フォト蔵 

普段はCanon Kiss DNを使っている者ですが、出張時に
手軽に持ち運べて簡単にスナップが撮れるコンデジを
購入しようと考えております。

このサイトや店頭で色々調べた結果、F31fdか900ISかという、
非常に多い悩みに直面しました。

過去のスレを参考にすると、多くの方のご意見は、

 室内や夜景はF31fd
  (高感度撮影時の画質が美しい)
 昼間の風景重視なら900IS
  (広角側が28mmである。高感度の撮影はF30/F31fdに劣る)

という論調のように思われます。

これは、「F31fdはISOが大きい場合でも、ノイズが
綺麗に補正されるので、十分実用に堪える。高感度の撮影が
可能ということは、シャッタースピードも稼ぐことが可能で、
被写体ブレにも対応できるので、非常によい。」ということ
だと理解しております(私の認識が違っていたらすみません)。

ここで、ご存知の方にご教授頂きたいのですが、

 それでは、被写体ブレを無視した場合(動かないモノを
 撮る場合)、ISを効かせて低いISO値で撮影した900ISと、
 高感度で撮影したF31fdでは、どちらが画質が美しく
 撮れるのでしょうか(たとえばISが3段分効くと仮定すると、
 ISO 200の900IS v.s. ISO 1600のF31fd)?

室内や夜の撮影は多いと思いますが、動いている物を
撮ることは少ないと思いますので、このシチュエーションで
あれば(暗い所にある静止した物を撮る)、どちらが優秀
なのか、非常に判断に苦しんでおります。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

書込番号:5712432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/04 03:17(1年以上前)

> ISO 200の900IS v.s. ISO 1600のF31fd

↑ この比較では、F31fdの分が悪いかも知れませんネ(^^;)

2段差の『200 VS 800』 ぐらいの比較が妥当でしょう。
この条件なら、個人的には同等ぐらいに思えます。
『400 VS 1600』なら、IXY900がチョットだけイイかな?

IXY900
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/01/5071.html

F31fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html

至近距離(マクロ域)を撮影する場合なら、『手ブレ補正の効果が
発揮できるかは懐疑的』というのが一般論です。高感度の場合は、
そういった状況でもある程度の効果は保持できます。

静物限定にすると、IXY900の28mm相当が光ってくるように思います。
広角端での画像周辺部の落ち込みが、よく批判されていますが、少し
ズームアップして31mm相当で使って頂けば、その点でも十分、及第点
が付けられると思います。近景では5mm(銀塩換算)の差は、あまり
大したこと無いかもしれませんが、遠景ではそれなりにワイドに感じら
れると思います。

F31fdが評判が良いのは、高感度に関わる利点と、多彩な撮影モードが
駆使できる点です。あと、IXY900は撮影時にシャッター速度が常時表示
されなかたのではないですかネ?(←未確認)F31fdは表示されている
ハズですよ。こういった仕様の違いも、ベテランの評価が偏る原因にな
っているように思えます(^^;;)

書込番号:5712580

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/12/04 09:03(1年以上前)

IXY900ISの方が目的にはあってそうな気がします。

F31fdでも綺麗と問題なく感じるのは感度400までで、800とかは少し補正で頑張ってるなというのが感じますし、1600は緊急用というのに近くなります。
やはり基本は低感度です。

28mmが不要ならばA710ISやIXY800ISも視野に入れて検討してはいかがでしょう。
描写自体はコッチの方が素直だと感じます。

書込番号:5712832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/12/04 11:23(1年以上前)

室内や夜景はF31fd (高感度撮影時の画質が美しい)
==>
ホントに誤解してる人が多いわね。

他でも書いたけど、F31のCCDの有効画素面積は、IXY900の3倍以上よ。
ハニカム 1/1.7 inch 630万 : 格子型CCD 1/2.5 inch 700万
って格子型に単純に換算すると素子面積だけでも
1.18inch : 0.4inch
相当って事だわ。これだけでも、低感度画質が悪いはずないじゃない。
もうディスコンだけどISO=80でベストのIXY700の低感度時にも負けてなかったわよ。(好みの差ね)。

実際IXY(800だけど)、F30を撮り比べている私にとったら、あちこちで
高感度に特化したカメラであるかのように書かれるのは納得いかないわ。

 好みがあるから一概には言えないけど、いろんな人が公開されている
実際の比較画像で自分の目で判断されることを勧めるわ。
 広角絶対とか、違いが分からないならどちらでもよいのでしょうけど,
そうでないなら F31の方が楽しみの幅が広がると思うわ。
 高感度だけじゃなくってね。

書込番号:5713138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 フォト蔵 

2006/12/04 15:44(1年以上前)

皆様、ご教授頂き、どうも有り難うございます。

>くろこげパンダさん
 F31fdが評判が良いのは、〜「多彩な撮影モードが
 駆使できる点」です。

というのは、普段デジ一を使っている私には、結構
魅力的に映ります。Finepix花子さんも仰られている
ように、色んな利用シーンでの総合力を見ると、やはり
評判通り、F31fdの方がよさそうですね。

>fioさん
 「やはり基本は低感度です。」

やはり感度は低い方が、高いよりも綺麗(ノイズが
少ないという意味で)なんですよね。去年デジ一を
始めたばかりの初心者なので、感覚的にはそうだろうと
予想出来ても、なかなか確信(自信)が持てませんでした。
力強いコメント、有り難うございました。

ということは、今回のような特化した用途の場合には、
900ISの方が適しているということですね?

>Finepix花子さん
 F31のCCDの有効画素面積は、IXY900の3倍以上よ。

そうなんですね?そうすると、おっしゃるように、
低感度の時も、900ISより画質よさそうですね(実際
私の目にも、アップされている様々な画像がそれを
物語っているように見えます)。


特化した環境で強さを発揮する個性派を選ぶか、色んな
シーンで総合的な強さを発揮する優等生を選ぶか、ますます
迷う感じも致しますが、最終的には、皆様のご意見、
コメントを参考にしながら、Finepix花子さんのおっしゃる
ように、

 実際の比較画像で自分の目で判断されることを勧めるわ。

ということにさせて頂こうと思います。

色々ご教授頂き、誠に有り難うございました。

書込番号:5713790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者です。サイズが・・・

2006/12/03 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

スレ主 VX2100さん
クチコミ投稿数:5件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5

記録画素数が、ワイド、L判からラージまでありますが、どの画像を使ってますか?

書込番号:5710875

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/12/03 21:10(1年以上前)

他の機種ですが…どれも一番大きな画素数の最高画質で撮ってます。
小さい画像を大きくするコトは出来ませんし…画質を上げるコトも不可能ですからね。

書込番号:5710906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/03 21:51(1年以上前)

同じく他機種ですが最高画素・画質で撮っています。
構図が気にくわなくてトリミングなんて事もありますし。
メディアも安くなってるから容量を気にする必要もなくなってます。
900ISだと1GB入れておけばラージのスーパーファインでも
300枚くらいは撮れますよね。
大は小をかねるってところで、レタッチで小さく出来るから
一番良い画質で撮った方が良いと思いますよ。

書込番号:5711131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2006/12/03 22:00(1年以上前)

みなさんと同じですね。
ラージのスーパーファイン!! 

書込番号:5711198

ナイスクチコミ!0


祥!さん
クチコミ投稿数:400件 祥!の日記 

2006/12/03 22:55(1年以上前)

同じく最大解像度・画質ですね。
S70ですが。

書込番号:5711552

ナイスクチコミ!0


スレ主 VX2100さん
クチコミ投稿数:5件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5

2006/12/04 00:21(1年以上前)

ありがとうございます。
ラージで撮ったのを、L版に印刷した時、画像が濃いように思うんですが、どうですか?

書込番号:5712099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/12/04 02:22(1年以上前)

わたしは用途によって使い分けています
オークションサイトにはるものは大きなものでは貼れませんし、それに手ぶれがしやすくなります
それに普通印刷するときは、キャビネ版で充分ですので、Sのファインモードを使用しています。
ラージモードで撮影するときは、三脚必需です。
もっともデジタルカメラはイクシーデジタル320と500、それにペンタックスが2台、カシオが1台ですが、後はフィルムカメラのEOS−RTとEOS5、EOS3、それにミノルタのα9、α8700i、ペンタックスZ1限定、コンパクトカメラ4台、インスタントカメラ3台を撮影内容によって使い分けています。

書込番号:5712501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/04 03:03(1年以上前)

>ラージで撮ったのを、L版に印刷した時、画像が濃いように思うんですが、どうですか?

カメラを三脚か何かに固定して画質だけを変えながら数枚写して
プリントして見比べてみるといいと思いますよ。
もしくはPCに取り込んで解像度を下げて試してみてください。
違いが出るようなら最適な解像度を見つけてそれに合う画質で
撮影するようにしてみてはいかがでしょうか。
プリンタの設定を詰めてみても変わるかもしれません。

>南国土佐のマコちゃんさん

結構な台数ですねぇ。
僕もデジタル5台にフィルム機5台ありますけど気を使わずに遊べるオモチャとしてNikon FM10+ニッコール50mmF1.4ばかり使ってます。
デジカメはやはり用途で使い分けてますけど、基本は最高画質で撮影ですね。

書込番号:5712556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/04 11:44(1年以上前)

初期設定が、ラージのファインですから、一般的にはそのままで良い
と思います。
大きくプリントしたり、トリミングする可能性がある場合のみ、スーパー
ファインにすればいいのではないでしょうか。

書込番号:5713203

ナイスクチコミ!0


スレ主 VX2100さん
クチコミ投稿数:5件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5

2006/12/04 12:09(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:5713286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ド素人にオススメのカメラ教えて下さい!

2006/12/03 15:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:5件

はずかしながら初めてデジカメを買おうと思うのですが、
IXY900ISかFUJI31を検討しています。
旅行での風景、風景+人物、や結婚式等室内で撮影する場合も
テクなしで綺麗にとれるのはどれでしょう?
「自然に」より「綺麗に」撮れる方が有難いです。
両機以外でもオススメがあれば教えて下さい。
ど素人の質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

書込番号:5709399

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/12/03 15:08(1年以上前)

風景メインなら広角が強いIXY900ISでしょうし…室内での人物撮影はF31fdが有利ですね。
どちらをメインかで選んでもイイと思います。

書込番号:5709414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/03 15:23(1年以上前)

>⇒さん
アドバイスありがとうございます。
どちらメインか・・・そうですよね。どっこいどっこいなのが
困りモノです。

書込番号:5709456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/12/03 15:25(1年以上前)

F31おすすめ 何も気にしないで撮影できる

書込番号:5709462

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/12/03 15:32(1年以上前)

風景に対してそれほど広角を欲しなければF31fdでよろしいかと思いますよ。

書込番号:5709481

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/12/03 15:36(1年以上前)

> 結婚式等室内

これが入っている時点で、F31fdでしょうかね〜
酒の席では最強カメラです

F30ですが、こないだホテルでの忘年会で撮りました。
フラッシュ有りでも無しでも、キレイに撮れていました。
オートのままで、かなりいけるカメラだと思っています。

900ISは、マイカラーで好みの色合いに調整できます。
あと安価なSDカード使用、充電器も小型で旅行のお供に
良いと思います。流行の広角レンズですし。

こちらも、ISO800という感度までは実用範囲だと
思いますので、手ブレ補正と相まって大抵のシーンは
なんとかなると思います。

女性には 900ISが人気じゃないのかなぁ〜

私は イクシのケースにF30を入れて使っていますが
「なんだイクシじゃないの? サギじゃーん」って
上記飲みの席で、女のコに言われました(^^;

書込番号:5709498

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/03 15:37(1年以上前)

どちらを選んでも良いと思います。
あとは価格とデザインですかね。

書込番号:5709502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/03 15:43(1年以上前)

皆さん、ご丁寧に回答してくださりありがとうございます。
だんだんFUJIに心が傾いてきましたが、FUJIはSDカード対応ではないとのことですが、パソコンに取り込む際、付属品以外を購入しなければ
いけないでしょうか?
情けない質問で申し訳ないのですがよろしくお願い致します。

書込番号:5709519

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/12/03 15:46(1年以上前)

>パソコンに取り込む際、付属品以外を購入しなければいけないでしょうか?

USB接続でPCに取り込むコトが可能ですよ。
特に何か購入しなくても大丈夫です。

書込番号:5709532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/03 16:46(1年以上前)

900ISを買うまで、自分が写っている写真は、ほとんど無かったけど、最近、観光地や宴会の席での自分の写真が増えました。広角で顔認識AFの利点を生かして、手を伸ばして自分も入れて撮影してます。
いい年して、自分撮りも結構照れますが、「シャッターを押してください」と頼めない(頼みたくない)し、三脚持って行くのも面倒だし。。。900ISお奨めです!

31fdでも同じことが出来るでしょうが、広角側が足りないでしょうから、顔の大きな証明写真になっちゃうかも。。。

書込番号:5709723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/12/03 17:02(1年以上前)

USBケーブルでOK クリスマスに夜景をとろう

書込番号:5709790

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/12/03 17:11(1年以上前)

この2機種ですと、みなさんおっしゃる通り、
「広角+テブレ補正」を取るか、「高感度」を取るか ですよね。

ゆーきんぐさんは
>>どちらメインか・・・そうですよね。どっこいどっこいなのが
困りモノです
とのことですので、そういう場合はより汎用性が広いF31をプッシュしておきます。

書込番号:5709822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/12/03 17:12(1年以上前)

久しぶりに良いカメラに出会いました。
夜景が、とにかく素敵 きれい 
キャノンみたいに鮮やかじゃないけど素直な画質。

書込番号:5709828

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/03 17:13(1年以上前)

クリスマスには少し早いですが、イルミネーションの写真をアップしました。
F30ですが、羽絞りを使用してるので、綺麗ですね♪
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/MYBLOG/yblog.html?fid=15831&m=lc

書込番号:5709833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/03 18:02(1年以上前)

アドバイス&素敵なお写真ありがとうございます☆

自分撮り時に「大きな証明写真」みたいになる、というのが大変気がかりですが・・・。
Z5のメーカーサイトでは「自分撮りもきれい」の様にありましたが
31はダメなんでしょうかね〜

書込番号:5710038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/03 18:20(1年以上前)

>旅行での風景、風景+人物、や結婚式等室内で撮影する場合も
>テクなしで綺麗にとれるのはどれでしょう?

私も F31fd がお勧めですね。
>広角側が足りないでしょうから、顔の大きな証明写真になっちゃうかも。。。
今までのカメラより、もっと広い範囲を撮りたいという場合に広角は便利です。
でも被写体も小さくなるので、900IS で撮ったら米粒みたいな顔になっちゃったりして(笑)

まあ、要は撮り方の方がずっと重要です。

書込番号:5710102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/03 19:03(1年以上前)

的確なアドバイスありがとうございます。

ところで、買い時については年末、年明けどちらといえるでしょうか?
1月中旬に手に入れば大丈夫なのですが。

質問ばかりで申し訳ありませんが、アドバイスあれば教えて下さい。

書込番号:5710275

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/03 21:47(1年以上前)

私の経験では・・・。

年末は、どこの量販店も歳末商戦ですので、交渉次第では安く買えるのではないでしょうか。
逆に、年始は、お正月でお年玉もらって懐暖かい人も多いから、それなりのお値段で販売しているような。。。(福袋は狙い目ですが数量限定)。

で、1月下旬ぐらいになると、春モデルの登場を控えてますので、値段が下がってくる、って感じでしょうか。

書込番号:5711109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/12/03 21:50(1年以上前)

今買いです ボーナスシーズンで安くしてくれる

書込番号:5711123

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/12/04 07:02(1年以上前)

他の顔認識付きのカメラを使っていますが
自分撮りは、確かに顔のピンボケは減る感じです。
Z5のメーカーサイトの件は、そういう意味だと
思います。

自分撮りは、F31fd の数少ない苦手項目だと思います。
背景も少しは入らないと、どこで撮ったかわからない
ですし。。

ゆーきんぐさんが、腕の長〜い人なら問題はありません。。

買い時ですが、年内に一度値段を聞いておいて、要る前
ギリギリに買う時高かったら、その値段を言ってみると
いうのはどうでしょう(^^;

どんなカメラでも、操作に慣れておくという意味で
少し早めにお買いになると良いと思います。

書込番号:5712686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 900 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 900 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 900 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 900 IS
CANON

IXY DIGITAL 900 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月 5日

IXY DIGITAL 900 ISをお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング