
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年10月13日 04:59 |
![]() |
0 | 8 | 2006年10月12日 07:21 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月11日 19:53 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月11日 12:00 |
![]() |
0 | 11 | 2006年10月11日 08:03 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月11日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
パソコンもデジカメも判っていない初心者です、どなたか教えて頂けませんか?
一昨日、この欄を拝見しヨドバシカメラ川崎店で900ISを買いました。書き込みどうりの条件で、素人にもわかりやすく説明していただけました。良く撮れそうで喜んでいます。
ですが、パソコンでも見れるようにと付属の上記ソフトをインストールしようとしたところ、「画面解像度が Camera Solution Diskを実行するのに充分ではありません」とのコメントと大きな×印が出てしまいました。何度やり直しても同じ表示が出てしまいます。
何の意味か、どうすれば良いのか分らず困っています。よろしくお願いいたします。
0点

パソコンの画面サイズが800X600とかになっているのかも?
画面のプロパティで変更すればいいのかもしれませんが、
環境などがちょっと不明なので説明は難しいかもしれません。
書込番号:5529261
0点

どのようなPCを使ってられますか?。
意味としては、画面の広さが足りないと言う事で、
今の一般的なPCは、XGAと呼ぶ1024ドットx768ドットの解像度です。
ワイド画面のPCなら、WXGAと呼ぶ1280ドットx800ドットです。
800x600(SVGA)や、古いPCでは640x480(VGA)と言う解像度が多くありました。
グラフィックにそれなりのものが搭載されているPCなら、コントロールパネルの画面を開いて行くと、設定というタグがあり、そこで解像度が変更できます。
できないようなら、残念ですがそのPCでは対応できません。
1024x768にすれば、多分大丈夫ではないかと思います。
書込番号:5529271
0点

お使いのPCの機種とか使用状態を書かないと回答は難しいかと…。
書込番号:5529585
0点

早々にご教示戴きありがとうございます。ご指摘のところを調べて見ます、又教えてください。(昨夜は寝てしまいました、失礼しました)
書込番号:5529681
0点

何もない画面(パソコンを立ち上げた状態)で画面を右クリックし
「プロパティ」の「設定」で左下の「画面の解像度」を右にスライド
して、必要な解像度に変えてみては?
書込番号:5530068
0点

皆さんありがとうございました。じじかめさんの方法でなんとか出来ました。しかし今度は、文字が読めない程画面が小さくなってしまいました。どうしてでしょうか? 右いっぱいに動かしたら「1280×720ピクセル」となりました(もとは、800×600でした)。
パソコンは、4年前に同僚の勧めで買った「パソコン工房」と言うメーカーの物です。 OSは、XPHome2002 Servicepack1。コンピューターは、Pentium(R)4 CPU2.26Ghz 2.29Ghz 448MBRAM。ディスプレイは、97年に初めてPCを買った時の IBM Aptiva 15インチで、0.28oDotPitchFST‐SVGA 1280×1024Max Resolution と書いてあります。 お手数ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:5531251
0点

画面自体が小さくなりましたか?。
この場合は、少々難しい操作(BIOSで拡大表示のサポートをONにする。BIOSがそれに対応している必要があります)をするか、又は、お使いのPCではその解像度は使用できないかのどちらかです。
表示内容が小さくなりましたか?。
解像度を上げたためにそうなります。
文字が読めないのなら、右いっぱいではなくて、1024x768に設定し直して見て下さい。
それで、
表示内容が小さくなるようなら、見難いですがそれで作業するしかありません。
表示内容の大きさは以前のままで、画面の端の方が見えない、マウスカーソルをCRTのヘリへ移動すると、CRTの枠に隠れていた部分が出てくるという場合もあります。
作業性は悪いですが、それで作業するしかありません。
画面は15インチくらいのXGAのものに買い替えられた方がいいでしょう。
1024x768が設定できないようなら、PCの買い替えかグラフィックボードのグレードアップと画面を買い替えされた方がいいと思います。
書込番号:5531744
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
お恥ずかしながら、デジカメ初心者です。
900ISかF30で悩んでいます。
掲示板等で、室内で動く子どもならF30、室外で風景や動かない
人物なら900ISという印象を持ちました。
ですが、うちの場合はおもに室外で動く子どもを撮影します。
しかも初心者なので、オートでとることがほとんどだと思います。
この場合、どちらの機種がおすすめでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

オート任せでストロボを発光禁止にしたりしなければ900ISの方がいいかもしれないですね〜。
書込番号:5525612
0点

> 室外で動く子どもを撮影します。
『室外=晴れた日中』 なら、どちらでも良いと思います。
ただ、高感度で強いF30の方が、シャッター速度が稼げ
るでしょうから、動きを止めたりするのには向いていると
思います。
F30は、シャッター速度優先や絞り優先の露出モードを
持っているので、それらを活かせば、作意的な撮影法にも
対応できます。
書込番号:5525636
0点

両方持ってますが、
その用途なら、F30に一票。
書込番号:5525652
0点

どちらを選ばれてもでもおじる さんの用途なら問題無いと思います。
メーカーサンプル等で好みの発色の機種を選ばれるとかはいかがでしょうか。
書込番号:5525830
0点

どんな使い方をしてもF30が便利そうです。
自分が買うとしたらF30だと思うんですが、ボディの厚みがちょっと気になりますね。
XDカードってのも.....
書込番号:5526852
0点

F30は発売からだいぶ経過してますが、高感度の優秀さに関してはキヤノンに限らず他のメーカーもFujiには追いつけてないですね。
F30は手ぶれ補正こそ付いてないですがそれだけでアドバンテージはあります。(被写体ブレは 手ブレ補正機能は全く役に立ちませんので)
広角が35mmで良ければF30がいいと思います。
書込番号:5526870
0点

皆様、ありがとうございました。
F30の方が良いようですね。
主に妻が使うと思うので、この掲示板を見せながら決めたいと
思います。
初心者の質問にすばやく丁寧にお答えいただいて恐縮です。
これからもよろしくお願いします。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:5529735
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
初めまして、yama_saruと申します。
質問です。IXY DIGITALの中でスポーツ撮影に向いている機種はどれにしょうか?(候補:70/800IS/900IS/1000)私はカメラに関しては、ど素人なのでどれが良いのかまったく分かりません。アドバイスを頂ければと思っております。使用目的はフットサルの試合を撮影し、HPでの掲載を考えております。IXY DIGITALを選んだ理由は、メーカーが好みだからです。なので、他社でもスポーツ向きだよ。という物があれば、教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

イクシでスポーツ撮影はかなりしんどい(というか無理に近い)です。
キャノンで選ぶならPowerShot S3 ISの方がいいと思います。
書込番号:5527482
0点

候補の機種はどれも望遠が不足すると思います。
1000
800iS
900iS
70
の順になりますかねぇ?。
キャノン機ならS3iSがいいと思います。
コンパクト性優先ならA710iS。
他社では、パナのFz7、Tz1。
書込番号:5527490
0点

yama_saruさん、こんにちわです。
>使用目的はフットサルの試合・・・
フットサルと言う事は、屋内スポーツって事ですよね??
コンデジでスポーツ・・・ましてや室内スポーツを撮るのはかなりハードルが高いような気がします(^^;;;;
ぶっちゃけて言うと、まともな写真は期待出来ないと覚悟された方が良いかとます、望遠を使わない&広角端で米粒のように人が写っても良いなら、どれ使っても大差がないでしょうし・・・それでも一押しは高感度に強くシャッタースピードが稼ぎやすいF30系だと思います。
http://kakaku.com/item/00500810985/
ワイド端36mmF2.8を使ってISO800ぐらいにすれば、被写体の大きさはさておき、動いている被写体をブレないで撮れるかと思います(^^;;;
F30と同じセンサーを使ったFinePix S6000fdなる高倍率ズームがついたものもありますが、テレ端にズームするとF値(レンズの明るさ)がF4.9と暗くなるので注意が必要ですが、現状だとこれが一押しだと思います。
http://kakaku.com/item/00500811014/
真剣に室内スポーツを撮るつもりならば、デジ一眼を使われる事をお奨め致します。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:5527637
0点

↑すみません、カキコした後に読み返したら、何だか訳のわからん日本語になってるようなので・・・まとめてみました。
コンデジならば→FinePix F30
ネオ一眼ならば→FinePix S6000fd
より良い写真が撮りたければ→高感度に強く&屋内スポーツ向きのレンズのあるメーカーのデジタル一眼レフカメラ(例:KissDX+SIGMA50-150mmF2.8・・etc)
注:デジ一眼を選ばれた場合予算はコンデジの数倍掛かります。
と言う事です。ではではm(_ _)m
書込番号:5527698
0点

CANONのS3ISや、パナのFZ50も検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:5527719
0点

S3ISは使ってるけど、暗いところではつらいよ、
しかし候補の中のものよりはいいかな。
暗いというのは人間の目じゃなくカメラの目で、という事ね。
書込番号:5527909
0点

沢山のアドバイス有難う御座いました。カメラの事を全く知らずに質問してしまい、申し訳ありませんでした。コンパクトタイプでのスポーツ撮影が難しい事が良く分かりました。みなさんのアドバイスをもとに、一から検討し直そうと思います。本当に有難う御座いました。(IXY以外の物も調べて見たところ、今度発売のG7にちょっと興味が湧きました。新しい物好きなので・・・。)
書込番号:5528165
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
初めまして。EOS Kiss DNを使用している初心者ですが、携帯用にIXY 900ISか800ISの購入を検討しています。
そこで気になったのですが、IXYもEOS同様にZoomBrowserEXを標準ビューアとしている様で、2機種のビューア共存がうまく可能なのか知りたくて書き込みました。
具体的には、EOSでは日付フォルダで管理しているのですが、IXYを共存させると2機種の日付が同じ画像ファイルは同じフォルダに混在記録されてしまうのでしょうか?
出来れば機種毎に別々の階層下に置きたいです。日付フォルダ構造のままで。
EOSもIXYも非常にメジャー機種なので、共用されている方はそれなりに多くて実現可能であるとも思っていますが、分かる方がいればご教授頂けると助かります。
うまく書けないので縦書きですが、こんな感じの階層が理想です↓
[ Image Library ]
↓ ↓
[ EOS ] [ IXY ]
↓ ↓ ↓ ↓
[20061009][20061010] [20061009][20061010]
※[ ]内はフォルダ名です。
0点

そのフォルダ作って其処に入れればいいだけなのでは???
もしできないのなら、フォルダ作成ツール
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se323463.html
書込番号:5523901
0点

確かにその通りなのですが、EOSではPCとUSB接続した際に画像ファイルを自動転送させているんです。
IXYでもUSB接続した際に自動的に該当ファルダに振り分けられれば良いのですが、そのファルダ設定がEOSとIXYで共用だと機種別に振り分けられないのかな?と思いまして。
書込番号:5523928
0点

いきなり自動転送されてしまうのでしょうか?。
もしそうなら、手動転送にする事によって転送先を選択或いは作成するダイアログが出るようになっていると思うのですが・・・。
書込番号:5524153
0点

すみません。
自動転送の設定にしていたためすっかり忘れていたのですが、画像転送にはCameraWindowなるソフトが動いていたんですね。
確かに手動モードにして設定欄を見ると、記録先フォルダの指定がありました。
CameraWindow表示の後ろに「EOS Kiss_N」の表示もあるので、もしかしたらIXYではIXY用のCameraWindowが起動されるのでしょうか?
それであれば、機種別にフォルダ設定が出来る様な気がしてきました。
書込番号:5524309
0点

>IXYではIXY用のCameraWindowが起動されるのでしょうか?
それであれば、機種別にフォルダ設定が出来る様な気がしてきました。
CameraWindowで取り込む時はどんな機種でも扱いは一緒です。日付別のフォルダーに分けるよう設定しているなら、同じ日付にみんな振り分けられます。
機種の名前が表示されているのは、認識している機種名を表示しているだけだと思います。扱いは一緒です。
ですので、CameraWindowが立ち上がった時に、手動で機種別のフォルダーを指定すれば、その中で日付別に取り込まれます。
変更しなければ、前回と同じフォルダーの中に日付別に取り込みます。
書込番号:5527245
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
デジカメ紛失のため買い替えしようと考えておりますが、
CANONびいきのためIXY800ISかIXY900ISかで悩んでいます。
用途は主に日常・旅行時の風景写真・人物写真などです。
画素数は600万画素で十分、水族館モード必要なしと考えており、
そこで主な比較考慮する点として
■1:フェイスキャッチテクノロジーの有無
800ISは無し 900ISは有り
■2:広角28mmの有無
800ISは無し 900ISは有り
■3:ISO感度
800ISは800まで、900ISは1600まで
■4:バッテリーの持ち時間
■5:価格差、約1万2千円
800ISが約\30500、900ISが約\42500
が挙げられます。
この5点について、すでにお使いの800ISないし900ISの
アドバイスありましたらお願いします。
『広角28mmは合った方がいいよ〜』
『フェイスキャッチテクノロジは価格差\12000までの価値は無いねぇ』
など、なんでも結構です。
また上記5点以外でも比較すべき点などありましたらお願いします。
0点

800iSもちょっと+面を、
望遠:
800ISは140mm(一般的な4倍ズーム)
900ISは105mm(一般的な3倍ズームに広角を+した)
私の場合、広角には魅力を感じますが、フェイスキャッチにはあまり魅力を感じません。
そう考えると1.2万の価格差は微妙ですね。
やっぱり、ご自身が重視する点で決めないとしょうが無いですね。
書込番号:5524839
0点

藍天さん今日は。
自分は800IS使ってますが900ISに乗り換えたいかも...(^^;
>2:広角28mmの有無
800ISは無し 900ISは有り
理由は広角28mmが欲しいからです。普段仕事でも使っていて狭い場所でも使用してるので35mmでは広角足りないんですよね...正面から撮らないといけないもので...(@@;
後ろに下がれない場所でも35mmより28mmだったら...みたいな事も自分にはしょっちゅうありますね。旅行だったら尚更みたいな感じです。
>1:フェイスキャッチテクノロジーの有無
800ISは無し 900ISは有り
顔認識は在れば便利なんでしょうけど、自分はAiAFをoffにして中央1点AFで顔(被写体)をフォーカス後に構図を変えてるので不便は感じてませんね。
>3:ISO感度
800ISは800まで、900ISは1600まで
高感度が必要な場合ではデジ一眼さんにお世話になります(^^;
>4:バッテリーの持ち時間
バッテリーですが、先日旅行に800ISを持っていきましたが1日目に200枚程撮りましたがバッテリー表示は出ませんでしたね。とり方にも因ると思いますが1日分(泊りなら充電器必須)なら大丈夫じゃないでしょうか。
>5:価格差、約1万2千円
800ISが約\30500、900ISが約\42500
欲しい時が買い時だと思いますね。
他の機能は800ISで満足してます。
藍天さんが1、2、3を必要と感じてるなら900ISで決まりじゃのいでしょうか。
順不同でゴメンナサイm(__)m
書込番号:5524856
0点

IXY 600を使用している者です。
私も買い替えを考えています。写真は特に趣味ではないので、デジカメはコンパクトが1台あれば十分、というレベルです。
(その分、パソコンやiPodに投資しています。)
900は出たばかりですので、価格差を大きく感じますが、今から買うなら900でしょう。
広角、高感度、バッテリー持ち、の面で900がよいと思います。
私は、しばらく待てますので、900が3万円台になったら買う予定です。
書込番号:5524870
0点

800ISが優れている点って、望遠くらいですよね。
その点に魅力を感じるなら、800ISでもいいでしょうが・・・。
今からなら900ISにしたほうが、満足度は高いでしょうね。
価格差分の価値はあると思いますよ。
書込番号:5524967
0点

1なんて無くても困らないのでは?
3は最高感度まで使えるなら高い方がいいけど、
せいぜい400止まりなのでは(個人差に選りますけど)
書込番号:5525065
0点

800を持っていて、900を買い足しました。900を使って数日の所感です。
■1:フェイスキャッチテクノロジーの有無
個人的にはありがたいです。甥っ子が半年くらいになります。匍匐前進を始めつつあるのですが、しっかりおいかけてくれます。また、AEが結構優秀で、逆光気味の時にフラッシュをたくときも明るくなりすぎないようコントロールしてくれています。
■2:広角28mmの有無
28ミリはあった方が写真の幅が広がると思います。
■3:ISO感度
詳細な比較撮影を行った訳じゃありませんが、ネット上のサンプルや自分で写した写真を見る限りでは、900はISO800まで・800は400までが私の許容範囲です。それぞれの最高感度は非常用としての割り切りが必要だと思います。スペックだけの高感度は意味がありません。しかし、800よりも900の方が許容範囲が広いと思います。
■4:バッテリーの持ち時間
私の使い方では800でも一日使ってバッテリー切れという経験はありませんでした。個人差はあると思いますが、大事なときは予備のバッテリーを持って行くのはどんなカメラを使う場合でも当然のことでしょう。
■5:価格差、約1万2千円
最終的には個人個人の判断でしょうが、私はこの価格差なら900を買います。800も近々ヤフオクに出すことになります。
書込番号:5525306
0点

見た目の高級感も800isでしょうしかもコンパクトの4倍ズーム良いですよ、旅行などアップ場面の多い方は最高。
900ISは室内とか団体さん用かも。
書込番号:5525314
0点

900ISと、高感度カメラのF10、デジ一眼のE-300を持っています。
■1:フェイスキャッチテクノロジーの有無
これは他人にお願いするときかなり一押し!です。
一度ピントを合わせると、人物が動いてもピントが追ってくれます。
(さすがに、後ろを向かれてしまうと認識しなくなりますが…)
またカメラにまったくの興味がない方へ自分たちを撮っていただくときも、安心。とくに旅行時。
■2:広角28mmの有無
28mmもいいですよ。
800ISは35mm、僕のF10は36mmとほぼ同じなので比較すると、
見える世界そのままを写し取れる画角がいいですね。
たしかに後ろへ下がれば35mmでも同じ画角が撮れますが、
見えた画角を撮る度に後ろへ下がるのは少し疲れます。
日常では下がるに下がれないときもあるし、
旅行時では、下がらない時間分ひとつでも多くの場所へ行ってみたいと思っているので。
■3:ISO感度
900ISで試してみましたが、ISOをオートだとISO200まで
高感度オートだとISO800まで上がるようです。
ISOを1600固定で撮らない限りは1600の出番は少ないように思います。
高感度オートがISO800上限ならば、ISO1600自体を緊急用だとcanonが捉えているのかもしれません。
■4:バッテリーの持ち時間
これに関してはまだたくさん撮っていないので、わかりません。
■5:価格差、約1万2千円
個人的にはコンパクトデジカメで、
顔認識・28mm広角・AFが早め、
この3点が900ISの魅力で購入しました。
藍天さんのご要望のように800ISと900ISとの比較ではありませんので、
色々な方の意見を参考にこの1万2千円の価格差が納得できるか?
になると思います。
いい買い物ができるとよいですね!
書込番号:5525354
0点

900ISを買いました。
>5:価格差、約1万2千円
800ISでも良いかなーと思いながらお店に行きましたが
値段交渉をしていると800IS=\33500,900IS=\36000でした。
お店側はどうやら900ISを売りたいらしく表示価格\49800でしたが
値段交渉をしていると\45000にポイント20%でした。
書込番号:5525466
0点

返信してくださった方々、本当にありがとうございます。
個人的には800IS優勢でありましたが、900ISあなどりがたし!と
痛切に感じました。
広角については想像以上に重要であることが認識できました。
「写真の幅が広がる」という逢坂の関さんの意見がトドメでした(^^;)
フェイスキャッチはナトボルさんの書き込みにもありましたが、
他人にお願いする時にも便利なのですね。
海外でよくセンスのない欧米人、デジカメなんて触るの初めてな現地人に
シャッターを押してくれるよう頼むことも多いので助かります。
望遠についてですが、花とオジさんの書き込みも参考にさせていただきました。
しかし800ISが光学4倍に対し900ISも3.8倍と、大きくは遜色ないですよね!?
以上を踏まえて、900ISを購入することとします。
返信していただいた方々、本当にありがとうございました!
書込番号:5526659
0点

望遠について、
4倍と3.8倍では、倍率自体に大きな差はありませんが、方や35mmからの4倍、方や28mmからの3.8倍なので、差があると言えます。
xx倍の数値ではなく、xxmm〜○○mmと記載されている場合の○○の数字の大きい方が望遠が強いのです。
一般的な3倍ズームはこの数字が105mm辺りです。
900iSも105mmですから、これと同じです。
しかし、800iSと900iSでは、望遠の差よりも900iSの広角の魅力の方が大きいです。
書込番号:5526891
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
すでに900isをお持ちの皆さんに質問があります。
ファンクションボタン(十字ボタン)を押した際に
バネのびよ〜んといった音が小さいながらも聞こえます。
特に下ボタンを押した時に。
これって初期不良なんでしょうか?
教えていただけますか? よろしくお願いします。
価格はヨドバシアキバで41800円の15%ポイントで購入しました。
安くかったむくいなんやろうか?
0点

バネビヨーンは仕様みたいですよ。ぼくは気にならないレベルかと思いますが。
良くも悪くも800ISの姉妹機ですから。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5516612
書込番号:5526109
0点

故障じゃないと思いますよ、仕様ですね。
自分は全然気になりません(^^;
書込番号:5526422
0点

皆さんコメントありがとうございます。
仕様ですか〜。
騒々しい量販店では気付くことは難しそうですもんね。
それなりに安く買えたんで納得します。
書込番号:5526456
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





