IXY DIGITAL 900 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 900 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 900 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 900 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 900 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 900 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 900 ISのオークション

IXY DIGITAL 900 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月 5日

  • IXY DIGITAL 900 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 900 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 900 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 900 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 900 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 900 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

IXY DIGITAL 900 IS のクチコミ掲示板

(8738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 900 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 900 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 900 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジカメの購入を悩んでいます!

2007/02/04 18:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:2件

いままで使っていたデジカメが壊れてしまったのでキャノンの900isかパナソニックのFX−50を購入しようと考えていたんですが、最近パナソニックのTZ−3が発売するのを知り悩んでいます。

普段使用目的は、オークションの出品や旅行などに出かけたときに撮影することがほどんどですが、今年は子供の卒業式や入学式があるので、TZ−3の望遠に魅かれてしまいました。

あと、デジカメって2年くらいで故障してしまうものでしょうか?
初めて購入したものだったので2年くらいで故障してしまいすご〜くショックでした。修理に15000円位かかるとメーカーに言われたので思い切って新しいのを購入したほうがいいかな?と考えているのですが・・・。




書込番号:5961611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/04 18:32(1年以上前)

故障の出る期間は様々ですね
NIKON950なんかはまだ一度も故障はしていませんが
使う頻度も少ないですけどね。
15000円の修理費なら買い換えも有りでしょうね。

書込番号:5961673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/04 18:35(1年以上前)

900isいいですよ
どんな時も美しい写真を楽しめます

書込番号:5961686

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/02/04 18:49(1年以上前)

TZ3はとても魅力的なスペックですよね。
広角から望遠まで一台で尚且つ手振れ補正機能までついているので旅行には重宝しそうです。

>デジカメって2年くらいで故障してしまうものでしょうか?

私のソニーF55Kも未だ現役です。
ソニータイマーと揶揄されるコトもありますが…もう7年以上故障一つ無く頑張っています。
(今は私の後輩の手元にあるのですが…)

書込番号:5961748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/02/04 19:06(1年以上前)

デジカメも電気製品みたいなもので、当たり外れがありますね。
私の最初に買ったキヤノンのS20は6年以上たってますがまだ使用できます。でも、もう使ってはいませんが。

書込番号:5961813

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/02/04 19:22(1年以上前)

TZ3は旅カメラとして最高のスペックですね。
名機となる可能性のあるカメラなので注目しています。
ですがまだ画質がどのようなものか評価が出ていません。
もう少しお待ちになり評判が良いようならゼヒお買い上げを!

デジカメは当たり外れが確かにあります。
だからこそ良いカメラに当たったら、やたらに買い換えず長く愛用するのが賢い使い方です。
私も古いミノルタXtとキヤノンEOS20Dを長く愛用しています。

書込番号:5961882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2007/02/04 20:32(1年以上前)

メカは当たり外れがありますね。
心配なら5年保証を付ければいいのではと思いますが。

書込番号:5962190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/05 18:59(1年以上前)

前のデジカメは、あたりが悪かったんですね。
今度は長く使える商品にあたる事を願っています。

新しいデジカメ購入は模糊さんのお話を参考にもう少し待ってからにしようと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:5965809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:1件

ダイビングに行く際に使うカメラとして探してます。
いつもダイビングショップで借りているので今回こそ自分のMyカメラで望みたいのですが。。。

IXY DIGITAL 1000
IXY DIGITAL 900 IS
μ725 SW
μ750

で悩んでます。(ダイビング雑誌より)
もちろん水中だけでなく、陸でも使いたいです。雑誌ではメリットばかりが乗っていて、デメリットの部分がないのでどこに着眼して悩めばいいかすらわからず。。。。

宜しくお願い致しますm(_ _)m

さくら

書込番号:5943560

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:810件

2007/01/31 08:23(1年以上前)

カメラ本体+専用マリンパックだけでこんな素敵な写真を撮ってる方もいます。
http://syachi.uminokaze.com/

書込番号:5944110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/31 11:01(1年以上前)

μ725 SW+防水プロテクタが一番安心のような・・・。

(小さなゴミなどが、パッキン部分にかんだだけで浸水するので・・・。心配性なもので。)

書込番号:5944414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2007/01/31 16:31(1年以上前)

ちゃんと定期的にパッキン交換したり、

通常はグリス塗ってれば大丈夫でしょう。

SONYのハウジングは1年漏水保証ありましたが、

キャノンはどうなんでしょう?

書込番号:5945284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/01/31 18:52(1年以上前)

>μ725 SW+防水プロテクタが一番安心のような・・・。

本体完全防水タイプは、水中で使っても使わなくても1年に一回中のパッキン交換しないといけないって聞いたけど本当ですか?ご存じ?
なんだか、交換費用を考えると却って勿体ないような...

マリンパックなら、ゴムのパッキンを換えるだけでいいし、2-3本位はオマケでついてくるから....保守費用を考えれば、こっちが良いのでは?

書込番号:5945700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/01/31 21:07(1年以上前)

ハウジング仕様だとカメラなしで事前に防水テストができますが、
本体防水タイプはテストできないから髪の毛1本噛んでいても”沈”します。

書込番号:5946259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/01 02:47(1年以上前)

>カメラ本体+専用マリンパックだけでこんな素敵な写真を撮ってる方もいます。
この方はプロのカメラマンですからね。
海の中でも光のとらえ方が違いますよね。

使ってるカメラは、FinePix F31fdですが、
水中モードもあるしISO3200までいけるので、
コンディションがよくても陸より暗い水中ではいいと思います。
ただ、この方はイノンの外部ストロボも
使っていますね。
私も水中用にFinePix系を検討してますが、
お薦めです。

今はSONYのP1をマリンパックで使っていますが、
最近はさすがにショボくて、ダイビングのときに
持って行かなくなりました。

水没については、
・Oリングに気をつける
・適度にグリスアップ
・衝撃を避ける
・耐圧を守る
を心がけていれば、まず大丈夫でしょう。

書込番号:5947749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/02/01 09:38(1年以上前)

>ただ、この方はイノンの外部ストロボも使っていますね
ブログの中に、基本的にF11,F30,F31とマリンパックだけで撮影しているという記述が何回か出ています。条件によっては違う事もあるのでしょうね。どの写真が外部ストロボ使って、どれが単独かは、書いてないのではっきりとは分かりません。

書込番号:5948095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/01 19:24(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/01/26/5439.html
Olympus、CCDシフト手ブレ補正搭載の光学18倍ズーム機「SP-550UZ」海外発表
〜防水や耐衝撃ボディ採用のコンパクト「μ770SW」も

μ770SWは10m防水だそうです。
こちらの国内発表を待ってみても良いかも、と思います。

書込番号:5949674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/01 21:01(1年以上前)

よく読んでみたら機種は絞られてましたね。
私はこの中でなら
Canonの2機種の中から選びます。

私はデジタル一眼レフでCanonを使っているので、
ISの効果、ISO感度を上げたときのノイズの
少なさは実感しています。
技術的な部分は一眼もコンパクトも同じでしょうから、
効果は充分期待できると思いますし、
暗い水中では役立つと思います。

純正のハウジングも耐圧40mですから、
一般的なスクーバダイビングなら全く問題ないです。

本体防水もあるに越したことはないでしょうが、
水深30mで水没したときに耐えられるかどうかは
疑問ですね。

また、ダイビングでの水中写真に重点を置くのでしたら
青色がきれいに出るかどうかを調べてみるといいかも
しれません。
Canonのカメラは空の色がうまく写せない、
というクチコミを何度か見たことがあります。
私はそんなふうには思いませんが、
メーカーによって色の出方には確かに違いがあります。

あとは、サンプル画像を比較して
自分の好みの写真が写せそうな機種を
選ぶといいと思います。

ちなみに画素数には惑わされないように。
高画素=高画質ではありません。

書込番号:5950062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/02/01 22:13(1年以上前)

>私はデジタル一眼レフでCanonを使っているので、ISの効果、ISO感度を上げたときのノイズの
>少なさは実感しています。
>技術的な部分は一眼もコンパクトも同じでしょうから、>効果は充分期待できると思いますし、
>暗い水中では役立つと思います。

==>
自分はデジ一もコンデジも使い分けていますが、失礼ですが、このようなコメントをなさるのは、おそらくCANONのコンパクトはお使いになっていない方だと思います。

ISの効果は定評があるところです。これは依存はありません。
が、EOSの高感度が非常に素晴らしいのは元々のCMOS撮像素子の優秀さに大きく依存しています。
EOSが素晴らしいからといって、コンパクトまで同じだと考えるのは間違いです。コンパクトのCCDは、他社と同じSONY製です。
EOSのCMOSとは別物です。元信号が汚いと後から強くノイズ除去すると肝心の画像情報も大きく損なわれます。
個人差はあると思いますが、IXY800,900は、ISO400ですら僕は非常用です。ISO800,1600なんてとにかく設定できるだけです。
まだ、G7,IXY1000の方が1段位は良いかもしれませんね。

コンパクトの高感度時の画像のキレイさはダントツでFUJIです。他は全く及びません。理由は上と同様に撮像素子の違いです。
それでも、各社 一昨年に比べれば、すごく良くなりましたが、これは、とにもかくにも 2005年の FUJI F10の出来があまり
にも他とかけ離れて良かったので、各社が恐れをなして対応を開始したほどです。

CANONの部長さんが級友との飲み会でIXYで撮れない居酒屋の写真がF10でキレイに撮れたので居酒屋でもF10に負けないようにしろとはっぱをかけたために
IXY800から高感度がだいぶましになったという噂があるほどですよ。あくまでも噂ですけど...

書込番号:5950435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度4

2007/02/01 22:46(1年以上前)

光が少ない場所で
シャッタースピードを上げたいところなので、
高感度低ノイズ機種が良いと思いますよ。

書込番号:5950631

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2007/02/01 23:31(1年以上前)

とにかく28mmクラスのワイドレンズが付いたものから選びましょう。

そうなるとIXY DIGITAL 900 IS かな。

水中では画角が狭くなりますので、28mmクラスの画角がないと接写以外は苦しいと思います。

水中では透明度30mでも30mの視界しかないのです。水中でのコツはとにかくワイドで被写体に近づく事。これしかないのでは…。

書込番号:5950910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件 Welcome to my homepage 

2007/02/02 15:55(1年以上前)

 フジのFINEPIX F31fdは、記録メディアがxD-ピクチャーカード
ですよね、自分の手持ちメモリーが使えないと購入を考えますね。
しかし、
使ってみたいカメラではあります。デュアルメモリースロット対応になるFinePix F40fdに期待したいですね。モニターの視認性も
水中ハウジングごしでは、選ぶファクターとして重要だと思います
から、ポイント高いのでは?。

書込番号:5952845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/02 16:15(1年以上前)

ちょっと前までCANONファンさん、こんにちは。

>EOSが素晴らしいからといって、コンパクトまで同じだと考えるのは間違いです。コンパクトのCCDは、他社と同じSONY製です。

ご指摘ありがとうございました。そうだったんですね。
知らなかったです。

ここの掲示板はいろいろな情報が得られていいですね。
ちなみに私が使用しているコンパクトは
SONYのP1です。
(もうコンパクトではないですね・・・)

書込番号:5952896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2007/02/03 01:59(1年以上前)

Finepix花子さん紹介の海の写真はすばらしいですね。
あの色を引き出せる光源にも驚きです。

私は昔、「写るんです」のハウジング「潜るんです」
というのを使ってました。
水没したことはありませんでしたね。

書込番号:5955119

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/02/03 11:17(1年以上前)

>どこに着眼して悩めばいいかすらわからず

・ISよりも高感度
シャッター速度をあげれる.ストロボ発光量を抑えれる.
・外部拡張性
外部ストロボ・ワイコン・マクロレンズに対応品があるか.
INON,SEA&SEAなどをチェック.

外部拡張を考えないならハウジングの大きさとかも.
BCのポケットに入るかどうかは結構使い勝手変わります.

個人的には最近,潜ってムービー撮ることが多いです.
ハウジング中でも音が録音できる機種.

どの機種でもコンデジはトーンジャンプが目立ちますよね.
さちさんのサイトのF30もそうですね.
ワイドは割りきりが必要ですね.

F810/F710なんかはマシなのかななんて思っているのですが,
まだ使う機会に恵まれません.


F10/F30系の高感度はいいですね.
F10/F30系にマニュアル露出がつけばPowershotからの乗り換えを考えるのですが・・・

書込番号:5955959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/02/03 13:16(1年以上前)

>F10/F30系にマニュアル露出がつけばPowershotからの乗り換えを考えるのですが・・・
=>
2005年の秋モデルのF11以降, F30, F31には、みんなAS/AVモード(シャッター優先、露出優先)はあります。F10だけが、IXYと同じにオート基本のカメラです。

書込番号:5956318

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/02/03 14:26(1年以上前)

AS/AVはどちらもAEです.
F11以降もAEカメラです.

私が待っているのはMEカメラです.

書込番号:5956510

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2007/02/04 05:09(1年以上前)

銀塩の頃から水中でとっています。記念写真はともかく、何かインパクトがある写真は、35mm相当だと11-12mmフィッシュアイ、16mm、50mmマクロということになります。マクロよりワイドが好きだったのでニコノスVにフィッシュアイはニコン以外のイノンのものを付けていたのを愛用していました。
デジカメの場合は非常に便利ですけど広角が弱いっていう欠点があります。デジカメがでてからは大抵はデジカメにしていますし、コンパクト+ハウジング+イノンワイドコンバージョンで撮っています。
今はデジカメ専用のワイコンがあるので、powerShot S80 + WP-DC1にイノンのワイコン、ドームレンズユニットを付けてますが、こうなるとワイコンの方がでかい状態です。それだけ、コンパクトデジカメ+ハウジングが小さいってことでしょう。撮ったあとのフォトショップでの補正も必須ですが、銀塩時代よりも遥かに成功するようになったなーと思っています。
IS900にハウジングにワイコンっていうのはコンパクトで私も今年の夏に狙っては
います。

書込番号:5959471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/02/04 08:43(1年以上前)

>私が待っているのはMEカメラです.
==>
失礼しました。ME だったら、いくら待っても多分つかないでしょうね。この種のカメラには、ニーズは極端に少ないでしょうから。

書込番号:5959691

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2007/02/04 14:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

スレ主 44canさん
クチコミ投稿数:23件

今、私はSONYのサイバーショットT9を使っています。見た目や携帯には満足しているのですが、肝心の画質の点でちょっと不満があります。被写体がちょっとでも動いたらぼけたりするし(手ぶれ補正が付いているのに。ちゃんと脇を締めてとっているのに。)、薄暗いところでストロボを使うと赤目が出たりこれまたピンぼけしたり・・・。買った当初は、それなりに満足していたのですが1年使っているとストレスもでてきます。そこで買い換えようと考えているのが900IS。悩んでいるのが、900ISもT9と同じような感じならイヤだなあと思って・・・。T9もたまには満足な画像もとれることもあるので、もうちょっと我慢して使いキャノンから新型が出たときに買い換えるべきか・・・。誰かアドバイスをください。

書込番号:5960751

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/02/04 14:51(1年以上前)

>被写体がちょっとでも動いたらぼけたりするし(手ぶれ補正が付いているのに。ちゃんと脇を締めてとっているのに。)

手振れ補正機能も被写体ブレには効果が無いです。
こういった時にはノイズを覚悟した上でISO感度を上げてシャッタースピードを上げて対応すればよろしいかと思いますよ。

とりあえず…もう少し使い込んで様々な機能を試してみて…それでも満足いかないなら買い替えを考えてみてもよろしいかと思いますよ。
買い替えをおススメするならフジのF31fdですね。
コンパクトタイプの中では被写体ブレに最も強い機種の一つですね。

書込番号:5960856

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/02/04 14:59(1年以上前)

>900ISもT9と同じような感じならイヤだなあと思って・・・

被写体ブレなので900ISに替えても同じだと思います。

書込番号:5960884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2007/02/04 15:15(1年以上前)

被写体ぶれは感度を上げて撮影するしかありません。
900ISだとISO800が許容範囲ですがそれでも被写体ぶれは防げないかもしれません。
やはりおすすめはFUJIのF31fdになりますね。

書込番号:5960934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/04 15:39(1年以上前)

買い換えるなら高感度でも大丈夫という
F30、F31fdでしょう。

書込番号:5960987

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/04 16:23(1年以上前)

被写体ブレは、脇をしめても三脚を使っても、とめられません。
T9でISOを最高にして撮影してみては、いかがでしょうか?

書込番号:5961138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/04 17:23(1年以上前)

被写体ブレについては、皆さんがおっしゃってる通りなので、お急ぎでなければ
目先を変えて F40fd などの春の新作のレポートを待ってから決めるという手も
有りかと(^-^)

書込番号:5961386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

これかGRDか・・・

2007/02/03 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:701件

こんばんは!
実はずーっとキャノン党だったのですが、
一眼レフとは別に、サブにコンパクトデジカメを
考えています。

マニアにはGRDがいい!なんて聞いて
確かに質がよく、渋いカメラだったのですが、
キャノン党の私としては、手振れも28mmも
付いててしかもGRDよりも安いので、
今日カメラ屋でいじってきたのですが、
私が持ってる450とかよりも全然動きが早いことに
びっくりしてしまい、急遽候補に挙がったところです。

28mmは共に条件を満たしていて、
登山に持っていくには十分広角なのですが、
手振れが付いてたり値段が比べて安かったりと、
またまた迷って眠れません・・・。

さて、みなさんだったらどっちを選びますか?
ご意見聞かせてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5958422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/02/03 23:55(1年以上前)

汎用に広く使うなら900IS、
広角に特化して探求するならGR-Dかな?

書込番号:5958672

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/02/04 00:12(1年以上前)

からんからん堂さんと同意見というかそのように使い分けています。
私はGRDとFX07を使っておりますが、FX07は普段使いでGRDはデジ一眼のサブ(広角レンズは持っていませんので)として使っています。

書込番号:5958758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件

2007/02/04 00:39(1年以上前)

こんばんは!
となると・・・GRDがおすすめってことですね!?
今、キスデジNを持ってるのですが、普段でかくて、
ポケットに入る広角があるデジカメがほしいんですよ!
イクシは300だけで、450は手放しちゃいました。
GRDは28mm単焦点なんでしたっけ?
となるとやっぱりイクシ900ISの方が
使い勝手よさそうな感じがしますが・・・。

良い点はカタログにも書かれていますが、
ふたつのカメラの悪いところってどんなとこですか?

よろしくお願いいたします。
近いうちに買おうと思ってるもので・・・。

書込番号:5958877

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/02/04 01:14(1年以上前)

別にGRDを勧めたわけではないのですが…。
900ISは使ったことないのでわかりませんが、GRDは高感度撮影がいただけませんね。(あくまで私見で、コンデジの多くはそうだと思いますが。)
私はJPEGオンリーなのでわかりませんが(そればっか…)、RAWの書き込みが時間かかるらしいです。
あとは28mm単焦点をどう思うかは、その人の撮影スタイルで良し悪しが決まると思います。

書込番号:5959048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/04 01:18(1年以上前)

私も一眼、(ネオ一眼、)コンパクトを使い分けています。

リコーも何機種か使いました。
レスポンスがよくて普段持ち歩いて何気に撮るには良いです。
ただGRDは単焦点なのでそこをどう見るかでしょうね。
硬派な面白さがあるけど使い勝手としては…
単4電池しようが良いのか悪いのか分からないですけどね。
あと、どんな時代にも違和感を覚えないデザインだとも思います。

900ISはGRDと比べれば八方美人的な感じですよね。
ある程度どんなユーザーにも対処できるようなスペックですし。
画質が好みに合うなら、レスポンス以外での使い勝手はGRDより良いかも。

私個人としては、ちょっと挑戦的で硬派なGRDが好きですね。

書込番号:5959060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/02/04 06:55(1年以上前)

がっぽりさん、初めまして。

私はIXY DIGITAL 900IS(以下900IS)を数日前に購入しました。GDRは発売日に購入し1年以上経った今でも愛用しています。
私が思う両方の悪い所は、
900ISはマニュアル設定がないこと。AV/TVなどの設定ができません。また、小さいのでホールド感が悪いです。
GRDは短焦点という欠点以外は実質ISO200位までしか使えないことですかね。
逆に両方の良い所は、
900ISは今までのIXYシリーズと比べて画質がかなり良くなった気がします。またISO1600でもノイズがかなり低減されていてISO800までなら実用範囲です。手振れ補正機能と合わせて夜の撮影も問題ありません。また、16:9も撮れます。
GRDはとにかく画質が良いです。特に逆光や明暗の差が激しい場面では素晴らしい描写を見せてくれます。また、シャッターラグの小ささです。1年以上経った今でも愛着は変わりません。
総評としては、900ISはオールマイティーでどんな場面でも問題なく使用できます。このカメラの通常使用で文句は出ないと思います。
一方GRDはよくマニア用とか言われますが、初心者でも楽しめる一眼レフに迫る画質とでも言いますか、街角スナップなどには最高の1台だと思います。他に1Ds MK IIとKiss Digital Nを所有していますが、場面によってはGRDで事が足りてしまうくらいです。
結局、甲乙付け難いです。できれば両方、どうぞ。でも、どちらか1台なら900ISの方が現実的かも知れません。

書込番号:5959551

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2007/02/04 07:26(1年以上前)

 GRDと900ISで検討中、ということですが、皆さんも書かれている通り、両者はカメラの性格が違いますので、その当たりをがっぽりさんの使用目的とよく検討されては?
 一眼レフカメラと一緒に持ち歩くのか、単体での撮影か?
 登山での写真を殆ど広角(28mm)で撮るのか、広角から中望遠〜望遠まで撮るのか?
 殆ど広角での撮影であれば、GRDも良いと思います。
 私個人の撮影は、広角から望遠まで使用する事が多いので、GRDか900ISであれば、900ISを買うと思います。

 実は、今使っているコンパクトカメラがいまいちなので、私も購入を検討中。
 候補は900ISかPowerShotG7(35mm相当からの画角でなければ決定なんですが、、、)、松下のLUMIXの28mm相当画角で撮れる機種(また新しい機種が発表されたのでレビュー中)です。旅行に行くと、普段は一眼レフでの撮影ですが、夜の食事やちょっとした外出にはあまり持ち歩きたくないので、あくまで一眼レフの代わりに撮影できることが目的なので、いわゆる八方美人系の機種狙いです。

書込番号:5959581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/02/04 09:04(1年以上前)

本当はキヤノンやニコン辺りからGRみたいなカメラは出して欲しいんですけどね・・・。

書込番号:5959734

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/04 10:13(1年以上前)

このくらいのコンデジを各社で発表してほしいですね。
(せめて、2/3型CCD以上で)

http://www.sigma-photo.co.jp/news/dp_1.htm

書込番号:5959925

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/02/04 11:44(1年以上前)

GRDと同じ会社と言うことで、R5は如何でしょう。

手ブレ補正がついて、28mmからの光学7倍ズーム。これ一台で殆どのシーンでこと足りちゃいますね。

画質もうるさいこと言わなければ、十分水準行ってると思います。

書込番号:5960236

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/04 16:37(1年以上前)

きゃのん党の私もリコーGRDを持っていますが良いカメラですよ。

書込番号:5961198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件

2007/02/04 17:09(1年以上前)

こんにちは!
みなさん、いろいろな意見をありがとうございました!
結局、余計悩んでしまいましたw

キャノンの画質がもともと好きで、今までずっと
キャノンでしたが、今回は外観とかではGRDなんですけど、
キャノンの良いとこはその八方美人的なところなんですよね!?
値段もモデル末期のGRDよりも随分安いですし・・・。

ファインダーがあるところも900ISが好みですし、
質感だって重いですが金属ですからね!

でも何だか両機種も新型が出るらしいですね・・・。
コンデジ買ったら、どちらかといえばデジ一は
ちょっとお休みになりそうですから、
・・・となると900ISになりそうですね!

書込番号:5961328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

シャープさについて

2007/01/31 13:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

初心者です。
今迄コニカKD-310Zを使っていましたが、バッテリーの持ちが悪く旅行に持って行けないので(予備バッテリーは販売終了)、先日下取りを条件に41000円+20%ポイント還元でこの900ISを買いました。ここの口コミでも評判が良かったので、期待して早速屋外、屋内の風景をオート設定で撮ってみましたが、全体的にKD-310Zと比べるとシャープさが不足している様に感じます。それと色味もKD-310Zの方が深みがある様に感じます。特に、室内で壁、天井が白くて明るい会議室の様な部屋では並んでいる人物の顔・洋服の輪郭が不鮮明で極端に言えばどこにピントが合っているのか分からない様な写真で、その上コントラストも弱いように感じます。

やはり、オートだけで色々な場面や被写体を撮るのは無理なのでしょうか。或いはこれは900ISの特徴なのでしょうか。CANONのデジカメは今迄使った事がないのでその点よく分かりませんが、どなたかこの初心者にアドバイス頂ければ幸いです。

正直、今ではKD-310Zを手放した事を少々後悔しています。310万画素と云ってもA4までなら伸ばしてもメリハリの利いたいい写真が撮れました。

なお、主な用途は、風景や旅行中のスナップ、草花の接写、屋内の集会場面やパーティー会場等でのスナップです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5944790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/01/31 13:28(1年以上前)

画像を見てみないとなんとも言えない感じですが、ぶれたりしていなければ室内でもシャープに撮れる感じですね〜。
ストロボを焚いてもボケてるようなら初期不良かも?

書込番号:5944855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2007/01/31 14:36(1年以上前)

黒い服着てると肌が白くとんだり、
白い服着てると背景暗くなったりするので、
完全にオート撮影だとありえますね。
フェイスキャッチは完璧ではありません。

コントラストはEOS30Dに比べるとやや薄い感はありますね。
でもCCDの小さいコンデジならこんなもんでしょう。

昔のSONYのようにコントラストが強く鮮やかな絵の方が万人受けしやすいのですがこれは好みの問題でしょう。

シャープさの不足は単にブレじゃないかな?
または原寸で見るからかも。

撮り方によっては900ISでも簡単に手ぶれますよ。
手ブレサインが出る場合は被写体ブレも出ることありますね。

書込番号:5945010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/31 16:22(1年以上前)

ミスターヒーロー?アニメ好き?

書込番号:5945263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/31 19:05(1年以上前)

故障かもしれませんね。
KD-310Zと900ISの画像をUPしていただけませんか?

さすがに310万画素でA4では解像感が不足すると思います。

書込番号:5945747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/31 19:55(1年以上前)

写真をアップして下さい

書込番号:5945929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2007/01/31 22:26(1年以上前)

900ISの色合いは彩度、コントラストが強いです。
もっと強くするならくっきりカラーを選択すればより強い色合いになります。
あとは、マニュアルのカラーモードでカスタムカラーを選択し、彩度、シャープネス、コントラストを強めに設定してみる方法もあるかと思います。

書込番号:5946705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2007/02/01 09:19(1年以上前)

 コニカのKD-400Zを使用しています。この製品の画像についての主観的感想ですが、まずメリハリがきいています。これはたぶんカメラの画像処理によるシャープネスが強いのではないかと思います。次にコントラストも強調気味で色は鮮やかに仕上がります。どちらかというと全体的には見栄えがするといえますが、柔らかな自然さに欠けるともいえます。以前使用してました他のコニカ製品も同じような傾向でしたので、たぶんコニカの製品一般にいえることではないかと思います。画像は撮った人の好みもありますので、パソコンソフトで処理することにより自分好みの写真に仕上げることも可能ではないでしょうか。

書込番号:5948055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/02/02 13:51(1年以上前)

たくさんのアドバイス有難うございます。
ちょろあきさんの云われた様に、壁、天井が白く明るい部屋での人物群の撮影だったため、輪郭が不鮮明でコントラストもあまりない写真になったのかも知れません。

今迄、デジカメはコニカのKD-310Zだけで、キャノンは初めてなのでつい比較してしまいましたが、主観的感想ではコニカの方がメリハリの利いたくっきりした写真だった様に思いますが、これも好みの問題でしょう。或いはCCD(コニカは1/1.8)の違いからでしょうか。

他にも屋外等色々撮り、大きくプリントして調べましたが、こちらの方はシャープさコントラスト等は特に問題はありませんでした。
ただ、画質は全体的に少しソフトに仕上がるかなと云う感じです。

とにかく、カメラ自体の不良ではなく、オートだけではあらゆる場面をうまく撮るには無理があると感じました。後は慣れでしょう。

なお、問題のサンプル写真をアップする様にとの事ですが、誠に申し訳ありませんが、特定の人物達が写っていますのでどうかご勘弁下さい。

書込番号:5952550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

広角28mmって何がいいですか?

2007/01/30 20:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

スレ主 lee_zowさん
クチコミ投稿数:29件

写真初心者ですので、広角28mmというのが何がいいのか
ピンときません。

ちょっと調べてみて、広角35mmより近くにいて広く写せるくらい
しかわかりませんでした。

IXY DIGITAL 1000にくらべて優位に立っている大きな要因だと
思われる広角28mm。

使ってみてこんなところがすばらしいということを教えてください。

書込番号:5941980

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/30 20:24(1年以上前)

リコーのホームページですが・・↓
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/wide/analysis/what/

書込番号:5942034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2007/01/30 20:24(1年以上前)

lee_zowさんこんばんは
広角のいいところは遠近感、奥行き感、広がり感などを感じさせてくれて景色や建物などを撮影すると特に感じます。
単に横に広がるのではなく扇方に広がりを感じさせてくれます。
特に建物などは全体を撮影したくても後ろに下がれない場合などたいへん助かりますね。

900ISの広角の魅力についてです。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/900is/feature03.html

広角と通常の撮影サンプルがありますのでよろしければ見比べてみてください。
ただし。撮影ポジションを変えて撮影してしまっているものもあり違いのわからない物もありますがご了承ください。

900IS、F30画像比較
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr

書込番号:5942035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/30 20:25(1年以上前)

「狭い室内で、もう少し、後ろに引いて撮りたいけど、壁が邪魔でこれ以上下がれない。」「空や海をダイナミックに撮りたい。」
広角側の28mmと35mmのわずか7mmの差は大きく、画角に影響してきます。http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera4.html

書込番号:5942038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/30 20:31(1年以上前)

あれ、F31fd か S6000fd になさるのかと思っていました(^-^)

900IS の方が良く売れるのは、むしろ手振れ補正付きである点が大きいと思うのですが…

書込番号:5942069

ナイスクチコミ!0


7520さん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/30 20:41(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-R1/feat2.html#FT0203
広角の魅力は広く写ること

書込番号:5942116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/30 20:59(1年以上前)

>広角35mmより近くにいて広く写せるくらい
しかわかりませんでした。

そんな物じゃないですか!

書込番号:5942194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/01/30 21:10(1年以上前)

lee zowさん 始めまして!

28mmのメリットですが結構ありますよ。
例えば、あまり広くない(狭い?)室内での
多人数の集合写真などあまり被写体との距離を
とらなくてもみんながちゃんと画面に入ったりとか・・・

28mmから始まるズームレンズで35mmの画角は
可能ですが35mmから始まるズームレンズで28mm
の画角は到底無理ですし・・・。
撮影用途によっても変わってきますので
一概にどちらがBESTだとも言えません。

書込番号:5942244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/30 21:19(1年以上前)

良い・悪い の捕らえ方は人それぞれですので一概には言えないと思いますが
広く写せる事がどれだけ良いのか? は 「イメージ」するだけでなく
実際に35mmと28mmのカメラを並行撮影して比べてみると判ると思いますよ

掲示板の過去を紐解いてみても 画角が狭い事が有利 という議論はあまり無いと思います
同メーカー、同シリーズで画角違いのカメラが無く レンズ性能による弊害が
判りづらいという部分もあるかも知れませんが・・・?


書込番号:5942296

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/01/30 21:25(1年以上前)

旅行に行き写真を撮るのは一番自然な行為だと思います。
そんな時、28mm広角があると、広い景色や引きのない場所からの大きな建物が写せます。
一眼レフでは24mm〜というのもありですが、コンパクトでは28mm〜といのが広角入門として非常に良いですね。
よろしければ私のホームページに広角の世界というページがありますのでご覧ください。

書込番号:5942320

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/30 22:12(1年以上前)

こんばんは
狭い街路で建物を撮ったりすると、28mmでも画角が狭く感じることがあります。
建物の内外を撮るにしても、後に下がれなければ広い範囲が写せません。
展望台などで風景を広く撮りたくて下がると、他の観光客や手すりなどが写りこんだりします。

望遠が少し足りないくらいはトリミングで拡大できますが、
写っていない範囲は拡大できません。
「広」は「狭」を兼ねるということです。

あとは、広角はパースペクティブが強調されると言う面白さがあります。

SDがあれば店頭で試写して見ると違いが実感できると思いますよ。

書込番号:5942569

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/01/30 22:58(1年以上前)

>ちょっと調べてみて、広角35mmより近くにいて広く写せるくらい
>しかわかりませんでした。

それだけわかれば十分です!

書込番号:5942841

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/31 06:08(1年以上前)

28mmは35mmよりも広く写せて手前から奥のものまでのピントが合いやすい、奥行きのある撮影が出来ます。
昔は28mmでかなりの広角と感じていましたが、今では28mmレンズはある意味標準レンズ化しているような気がします。

書込番号:5943938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/31 10:30(1年以上前)

28mmの必要性を感じなければ、35mmでいいのではないでしょうか?
広角を生かす使い方が判らず無理に使っても、意味がないと思います。

書込番号:5944338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2007/01/31 10:38(1年以上前)

自分は特に広角厨ではありませんが、
仕事とかで店内・建物とか撮る場合はとても重宝しています。

広角のメリットは@広い範囲が写りピントの合う範囲が広いので風景写真&記念撮影にはとても向いています

大仏の前で記念撮影をして人と背景にもピントが合わすことができます。
モーターショーで車を撮るシーンでも有効です。
車全体が入りきらないので離れると前に人が割り込んでしまう場合があります。広角なら離れる必要がありません。

飲み会で撮影する場合、
3人でピースしてるのに2人しか撮影範囲に入らない時あります。
広角28ミリなら3〜4入ります。
900ISは飲み会最強コンデジと言っても過言ではありません。

広角のデメリットは@ボケにくいことA湾曲することです。
@はポートレートでは顔を引き立たせる為背景はぼかすようにしますが900ISではボケにくいです。※CCDサイズの問題もありフ一眼デジに比べると更にボケにくい。

Aは近ずいて撮るとパースぺクティブが強調され歪んだ風になることで、それを味があって面白いと感じるか、違和感があって変だと感じるのは個人の考え方次第です。

特徴的には一長一短ではありますが、
一般の人は上記にあげた撮影する人が大多数なので、
広角が支持されるのだと思います。

書込番号:5944353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/01/31 15:23(1年以上前)

望遠は近づいて撮影すればカバーできる事もありますが、狭い部屋での撮影や大人数を撮影する場合に広角は威力を発揮してくれると感じています。特にさがって撮影できない場合に。

書込番号:5945134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2007/01/31 16:48(1年以上前)

なにが欲しいのかわかりませんが、

購入はもうしばらく待った方がいいと思いますよ。

3月フォトイメージングエキスポがあるので、

各社展示会前に新製品を発表します。

今パナが発表しましたのでキャノン待ちですね。

書込番号:5945328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/31 20:24(1年以上前)

このスレ釣りじゃないの

書込番号:5946045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 900 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 900 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 900 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 900 IS
CANON

IXY DIGITAL 900 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月 5日

IXY DIGITAL 900 ISをお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング