
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年1月8日 11:54 |
![]() |
0 | 16 | 2007年1月7日 15:50 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月7日 14:13 |
![]() |
0 | 17 | 2007年1月7日 13:50 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月7日 11:15 |
![]() |
0 | 21 | 2007年1月6日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
大阪のZOAというパソコンショップで900IS本体とSDHCの4GBカード(トランセンド)のセットで46800円でした。
SDHCの店頭価格が13,800円でしたので結構お得かなと思いましたがいかがなモンでしょうか?
今回高画素化と動画も撮りたいので大容量メモリも購入予定です。
0点

そこそこお買い得だったと思いますよ。
購入されたからにはあまり価格のコトは気にしないでバンバン撮っちゃいましょう。
書込番号:5855904
0点

SDHC4GBカードの大容量 パソコンのメモリー容量は大丈夫? これがが少ないと開くのが重くて時間かかりますよ
書込番号:5855926
0点

ありがとうございます。
本日購入したいと思います。
家のSDリーダーなど調べましたが、SDHC対応のものがまだありませんでした。
一緒にSDHC対応リーダーも購入しようと思います。
一昔前まで、SDカード1GBで1万円もしていましたから、メモリはホント安くなりましたね。
書込番号:5856448
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
こんばんわ。はじめまして。
IXY DIGITAL 900 ISを購入予定なのですが、
カメラケースで悩んでいます。
みなさんどんなケースを使っておられるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
カメラケースは自分の好みでよろしいかと思います。
ちなみに私は選ぶ基準として、
1.革であること
2.腰のベルトに取り付けられること
3.色は黒か茶
4.ジッパーではなく蓋でマジックテープか磁石であること
これを満たしたものから好みのデザインで選びます。
書込番号:5802713
0点

なるほど!!
やはり純正がしっくりな感じなんですかね。
電気屋さんに昨日いってみてきたのですが、
いろいろありすぎて、正直わからなかったです。
書込番号:5802807
0点

やはり純正品の方がフィットします。
下記の条件すべてあてはまりますので
1.革であること
2.腰のベルトに取り付けられること
3.色は黒か茶
4.ジッパーではなく蓋でマジックテープか磁石であること
IXC-270A(サファイヤブラック/グレー)
IXC-270B(コバルトブルー/キャメル)
ですね。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/common/option/images/opt_ph31.jpg
書込番号:5803721
0点

あっ!ちィーすさんだ。
お久しぶりです。
そうですね。
私的にも4つの条件を満たしていれば、よっぽどデザインがいやじゃなきゃ純正品ですかね。
パナのFX07の純正ケースは気に入らなかったので、市販のにしてしまいましたけど‥。
書込番号:5803813
0点

私もビックカメラのケース売り場で900ISを持ち込んで
パッケージを勝手に開封しながら2〜30分検討しましたが、
・出し入れがラク。・ケース内でガタゴト動かない。
・液晶が大きいのでしっかり保護してくれる。・ごつくない。
・予備メモリをしっかり収納できる。・シンプルなデザイン。
などの項目を重視した結果、zeroshockシリーズのコレ↓
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/zsb-dg004/
に決めました。店頭で1,200円位でした。
※使用例
1 http://www.elecom.co.jp/photo/p31/ZSB-DG004BK_31.jpg
2 http://www.elecom.co.jp/photo/p32/ZSB-DG004BK_32.jpg
3 http://www.elecom.co.jp/photo/p33/ZSB-DG004BK_33.jpg
手首に巻けるようにストラップが付いているので、
とっさの撮影時にも便利ですよ。
店頭にはキャノン純正ケースもたくさんありましたが、
タバコケースみたいなデザインや、
本体の一部が露出しているようなケースが多く、
これに倍以上のお金を払う気にはなれませんでした。
他社のデジカメケースはよい物が多い印象だったので、
キャノンはケースのほうにももっと力を入れて欲しいと思います。
書込番号:5804487
0点

おはようございます。
みなさん、いろいろご意見ありがとうございます。
>他社のデジカメケースはよい物が多い印象だったので、
キャノンはケースのほうにももっと力を入れて欲しいと思います。
確かに、キャノンさんのケースは種類少ない気がします。
書込番号:5805005
0点

後から純正の黒革のやつ買いました。
鞄がソフトなので潰れない様ハードケースにしました。
こんなもんは本体買うときオマケで付けさせた方が安上がりですね。
前機Z4はハンカチ巻いて適当に突っ込んでいたら傷だらけになりました。
書込番号:5805115
0点

私は巾着袋派でして100円ショップで購入した物を長い間愛用しています。
先日、会社用にビックカメラでArvelのPC POCKETSと言う物も買いました。240円でした。
IXY70にはサイズがぴったりです。
900ISも入りますが少しきついです。
デジカメ売り場ではなくノートパソコンのソフトケース売り場に売っていました。
ポケットに入れておき撮影時にすぐ出して使いたいので
ジッパーがついていたり出し入れに手間取るのはダメです。
革製品は個人的に固くてニオイが嫌いなのでパスです。
書込番号:5805356
0点

私はF30ですが、900IS純正のケースを
使っています。
軽くて縦入れだからです。
試したことはありませんが、同様にF30/F31fdの
ケースも流用できるのでは無いでしょうか。
ネット限定ケースなども出ています。
http://www.shop-finepix.com/index.php?cPath=1_12
書込番号:5805483
0点

http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-028/index.asp
私はコレ↑(イエロー)を使用しています。
ピッタリフィットでジッパー式の為、ジッパーの開け閉めの時、
傷つけないかとチト気を付けねば〜って感じでした。
デザインはとても気に入っているのですが・・・(^^;)
書込番号:5806193
0点

みなさん、セミハード、ハードケースって
どうなんでしょう???
わたしは、普段の持ち歩きに使おうと思っています。
ご意見よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:5806327
0点

はじめまして。
わたしは,Loweproの「D-Res 8S」というケースを使ってます。
ソフトケースで裏起毛があり,この900ISと予備のバッテリーなどがきれいに収納できます。
とても気に入ってます。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/digital.html#346729
書込番号:5806699
0点

純正品はやっぱりフィット感が違うようですね。
でも私はもったいないような気がして買えませんでした。
980円のケースに30分も悩んでしまいました。
ジッパータイプにしましたが失敗でした。
けっこう面倒です。
書込番号:5806935
0点

みなさん、いろいろな情報ありがとうございます。
みなさんの情報を参考に、また電気屋さんでさわりまくって来たいと思います。(笑)
書込番号:5810235
0点

私は今まで100円ショップ(ダイソー)のを使ってましたがたまたま寄った作業服屋のワークマンにジャストフィットのがありましたので買いました。
本体の出し入れはマジックテープでちょうど良くて別に予備バッテリーとメディアを入れる所もあってベルト通しとカラビナが付いてていいです。
値段は580円でしたよ。
書込番号:5852406
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
昨日見積もりしたところ
IXY400 8000円
FUJI F11 12500円にて下取り
900IS+メルコ20倍速1GSDを購入して
19800円の追い金と言うことでしたがこれは安いのでしょうか?
0点

下取り価格はわかりませんが、トータルで40300円と考えると飛びつくほどではないと思います。
普通じゃないですか。
書込番号:5851496
0点

下取りがあると本当に安いのかは分かりません。
まぁ安いかどうかなんてどうでもいい事じゃないですか。
沢山写真撮ってくださいね。
書込番号:5852025
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
F11を1年ほど愛用しておりましたが、
900ISの広角と顔認証にひかれています。
F11の良いところは子供の誕生日などでケーキのろうそくの光だけで取れるノンフラッシュ撮影に感動していましたが、IXY900ISでISO1600で再現することは可能でしょうか?
もちろん三脚は無しです。
0点

>F11の良いところは子供の誕生日などでケーキのろうそくの光だけで取れるノンフラッシュ撮影に感動していました
だったら買い替えはしない方が無難。
つーか、絶対にそのまま使うべし!
書込番号:5844858
0点

↑同意見です、無理に買い換えない方がいいですよ。
書込番号:5844882
0点

問題外!
IXY900って、わずか ISO400でもこのレベルです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/76348-5245-17-2.html
F11を使っている人がこれに我慢できる?
これなら F11のISO800よりずっと下,ISO1600といい勝負かも。
ISO800(F11)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/34623-2562-16-1.html
ISO1600(F11)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/34621-2562-16-2.html
DIGIC3の高感度ノイズ除去能力がどうたらって思っているのは、FUJIを知らない人だけ、ノイズで失われた画像データはどんな画像エンジンも復元できません(。
IXYの高感度を "無理にノイズを減らしていない分、解像感が失われていない?”とか言う人もいるようだけど、知らないって幸せなことだなと思う。
ひょっとしてこういう答を意図してのわざとの質問?
書込番号:5845015
0点

家の中だから持ち運ぶこと無いから三脚使えばいいのに
(独り言)
書込番号:5845068
0点

900ISの魅力は広角で、高感度には期待しないほうがいいですね。
ISO1600の画質は本当の緊急用での使用と考えたほうがいいですね。
F11を使用するか顔認識にひかれているならF31fdが無難ですね。
書込番号:5845158
0点

買い換えないほうがいいと思います。
三脚を必要とする状況で
なおかつ被写体がお子さんとなると。。。。
じっとしていませんからね。子供は・・・
早いシャッタースピードできれる
高感度撮影に高画質で答えてくれるファインピックスのほうが良いと思います。
書込番号:5845507
0点

フジの広告ならわざわキャノンですることもないとおもうのですが。
フジが高感度を売り物にしている間はキャノンの独走が続くでしょう。キャノンの高笑いが聞こえてきそうだ。
書込番号:5845602
0点

F10を所有していますが、個人的には手ぶれ補正と広角を備えた900ISの方が圧倒的に魅力を感じています。
フジの高感度画質は、オリ、パナ(キヤノンは持っていない)のコンデジに比べ、多少良いぐらいに思っています。
いずれにしてもコンデジの高感度画質は、デジ一眼に比べ著しく劣ります。
F11では本当に三脚無しのロウソクの光だけで撮れるのでしょうか?
私では所有のEos20DにEF50mm F1.4 USM ISO3200でもぶれそうな気がします。
書込番号:5846534
0点

>私では所有のEos20DにEF50mm F1.4 USM ISO3200でもぶれそうな気がします。
==>
興味があったら一度試してみられては?
20Dのミラーショックがどの程度かによるけど少なそうだし、さすがに F1.4開放 ISO3200なら 小さな ロウソクの光でかなりの人がちゃんと撮れると思います。
F11は、F2.8ですが、ISO1600でもちゃんと持てば、私は大丈夫だけどね。手振れしやすさには 個人差があるでしょうね。(でも、F1.4+ISO3200の組合せでぶれる人って、どんなカメラでもぶれるって事じゃない?)
小さなファインダーレス コンデジの手持ちの場合は、
左手逆L字(親指を立てて一差し指の腹にカメラを乗せて支持)する
だけで、体感 0.5段分は手振れにしにくくなるわよ。
ただ、EOS20クラスのISO1600と F11のISO1600は当然ながら、次元そのものが違います。当然でしょう。
でも、パナよりちょっと良い位って感想は、ちょっとあんまりね。(私はFX8使ってたけど、これってIXY50以下よ。F11とは比べる気にもならなかったわ。最近のはノイズは少ないけど、補完しすぎでのっぺりね。携帯電話のカメラと同じ位の印象だけど..)
そうなのかもって思った人は、dcwatchかなんかの高感度サンプルで確認しておいてね。全然違うわよ。
書込番号:5846861
0点

>dcwatchかなんかの高感度サンプルで確認しておいてね
==>
すぐ上にdcwatchのリンクを書いている人がいらっしゃるわね。同じ撮影条件じゃないのが残念だけど、探せば、同条件のもあるわよ。
書込番号:5846884
0点

>20Dのミラーショックがどの程度かによるけど少なそうだし、さすがに F1.4開放 ISO3200なら 小さな ロウソクの光でかなりの人がちゃんと撮れると思います。
小さなロウソクの光では、2メートルも離れれば F1.4開放 ISO 3200でもシャッタースピードは1/8秒以下です。
これより2段遅いシャッタースピードのF10ではさすがに無理でしょう。
書込番号:5848348
0点

手持ちのF10、Fz5、μ750、20Dと静物で撮り比べたのですが、F10とμ750は勝手にIso1600になってしまい、Fz5は最大400なので正確な比較は出来ませんでした。
高感度画質は、20D(3200)>Fz5(400)>F10(1600)>μ750(1600)の順ですが、F10とμ750の差は以外に大きく感じられました。
書込番号:5848440
0点

みなさんいろいろとご意見ありがとうございます。
今回なぜF11を手放すかと言うと900ISがいい(お顔認証、手ぶれ、SD対応)のは、もちろんあるのですが、
私の手持ちカメラE-300,IXY400,F11と3台あるのですが、
E-300,IXY400のCFカードはメルコのリーダーに入れた際
ADOBE PHOTOSHOP ELEMENTSのサムネイル表示が速いのですが、
F11のOLYMPUS製のXDはすごく遅いのも今回買換えの1つの理由です。
PC HDDにコピーするのも遅いです。
※CFは遅いものでもXDの方が遅い、リーダーはメルコ製USB2.0タイプです。画像サイズもE300の方が容量、サイズ共に大きいのに
昨日見積もりしたところ
IXY400 8000円
F11 12500円にて下取り
900IS+メルコ20倍速1GSDを購入して
19800円の追い金と言うことでしたがこれは安いのでしょうか?
参考までにF31FDでしたらXDもあるので15000円でOKと言うことでした。
書込番号:5851362
0点

xDが遅いのは、構造的欠陥でしょう。メモリコントローラもxDだけが内蔵じゃないので、カードリーダ内蔵のコントローラ性能に依存するみたい。
だから、カメラ直結の方が速くなる可能性はあるけど、絶対的に遅いのよねぇ。どうしようもないわ。
独自のxD規格を採用したFUJI,OLYMPUSの戦略ミスね。SM採用でも読みが甘かったのに. FUJIのカメラってEXIFの中も実はバグってて自分らで決めたEXIF規格にきちんと適合していなかったりするわ。何考えてんだか, きっとそのころ、お馬鹿さんがいたのねぇ。いくらMakerNote部っていってもねぇ。
という事だから、PCへの取り込み速度を改善したいのなら、xDメモリタイプのカメラは全部×。
書込番号:5851938
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
現在ソニーのT30所有しているのですが、買い換える価値はある機種でしょうか?比較検討可能な方、ご教授願えましたら幸いです。
まだ買ったばかりなので、いまいち踏ん切りがつかないのです・・
0点

こんばんは♪
>買い換える価値はある機種でしょうか?
と漠然に言われてもね....
マジスレですかw(^^;)
まず所有しているT30の何に不満なのか又IXY DIGITAL 900 ISに何を求めているのか?何を主に撮るか等を書き込まれたら如何でしょうか。
書込番号:5850681
0点

なぜ怒られてるのでしょうか?。
900 ISは良い機種と思うけど、T30を買ったばかりなのに買い換えるほどでは無いと思いますが。
書込番号:5850705
0点

>現在ソニーのT30所有しているのですが、買い換える価値はある機種でしょうか?
何が不満で買い換えを検討しているのが解らないと皆さん何も言えませんよ。
書込番号:5850869
0点

一体何が不満で買ったばかりのデジカメを買いなおす気になるのかが分からぬよ...
違いと言えば、28mmのレンズかな。
書込番号:5850895
0点

900ISも広角の魅力はありますが、もう少しT30を使用してからのほうがいいと思いますよ。
そのうちニューモデルも出るでしょうし。
書込番号:5851117
0点

IXY900ISのスレが、参考になったのでは?(マルチ?)
書込番号:5851316
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
以前はFinePix F10を使用していましたが、海外でぱくられ、
新しく購入しようと思っています。
用途としては、主に建築物の撮影で、
広角レンズがあった方が良いのかと思っています。
広角とノーマルで違いは大きいですか?
画質が一番の決め手で、次に広角、高感度、値段と考えています。
また購入の候補として、
IXY DIGITAL 900IS
FinePix F30,31
LUMIX FX07,50←これは妹とかぶるので避けたいです
の機種に絞ってきました。
上の機種以外にもお勧めがありましたら宜しくお願いします。
0点

建築物の撮影ならどんな建築物かにもよりますが、広角に強い方がいいと思います。というのも広角に強いカメラを使う方が撮影の幅が広がるからです。
画質的にはFinePix F30/F31fdに若干分があるようにも思いますが、ここではIXY DIGITAL 900ISが一番いいと思います。
IXY DIGITAL 900ISは広角28mmなので広角に強いし、700万画素ですから画質も結構良いです。最大ISO感度こそ1600ですが手ブレ補正を搭載しているので夜間に建築物を撮るのにも使えると思います。
値段が高めなのが欠点ですが、その分色んな機能をバランスよく搭載できているのが決め手です。
ちなみにLUMIX FX07も悪くないのですが画質的にFinePix F30/31fdに一歩譲ります。
また高感度時の解像度がないのであまりオススメできません。
(かといってIXY DIGITAL 900ISもノイジーになってきますが、解像度は維持されているのでねぇ・・・。これは好みの問題ですが。)
書込番号:5842581
0点

建物などをとりたいなら広角28mmから始まるズーム内蔵の方が圧倒的に有利です。
フジは36mmからなので標準域からのレンズですが、狭い場所で距離をとることができない場所で建物全景を入れようとした場合に差がでてきます。
28mmからのレンズはコンパクト機では設計がむずかしいせいか36mmからはじまるズームよりは描写は落ちる傾向にありますが、素人にわかるほどの差ではないかと。
高感度については、フジは高感度に強いですがその次に強いのはキヤノンです。パナは高感度には弱いです。
ということで手振れ補正つきでバランスのとれた900ISがよいかなと思いますが。
書込番号:5842593
0点

ごく一般的なコンデジの35〜36mmと較べて、28mm広角では約1.2倍広い範囲を写せます。
建物の全体像を捉えるには広角レンズが威力を発揮してくれますが、どうしても歪曲が大きくなり、又画像周辺も画質が落ちる場合が多くなります。
そのあたりの兼ね合いが問題ですね。
多少の事があっても広角が要るのかどうか・・・。
画質優先との事ですので、今までF10の画角で特に不便を感じて居られなかったのなら、F30やF31がいいと思います。
書込番号:5842613
0点

>広角とノーマルで違いは大きいですか?
かなり違いはおおきいですね。
自称じゃいあんさんの優先順位は画質が一番とのことですが画質というか解像度ではF30,31が上ですね。
ただし、どこまで解像度を求めるかになるので900ISで十分ならば 広角である点から900ISをおすすめします。
建造物などを撮影したときはかなり差が出ると思います。
あとは900ISは四隅の描写がぼけますのでこのぼけが自称じゃいあんさんの許せる範囲なら900ISがおすすめですね。
参考までに900IS、F30の撮影比較がありますので広角の違い、解像度の違い、色合いの違いなどよろしければご覧ください。
900IS、F30画像比較
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5842616
0点

伏せ字は禁止です。
利用規約をよく読んでください。
そこまで書いたら分かりますので伏せ字の意味もないと思いますが。
書込番号:5842778
0点

まあちゃんさん、それはうわさ話を聞いての事?
自分でキヤノンの商品を買って使っての感想なのでしょうか?
狼少年は嫌われるよ。
書込番号:5843167
0点

>キャ○○は最近故障が多い
それはどこでのおはなしでしょう?
伏字ということは、ロゴが「キヤソン」とかになってるのかな?
(「ヤ」が小さい時点で偽物か・・・・・。)
うちのキヤノンは(過去にも)故障したことありませんけど?
(現在はプリンター:2台、スキャナFB:2台、コンデジ:1台など)
書込番号:5843338
0点

私のキャノンも今まで銀塩時代から一台も故障して事が有りませんよ。
ここの故障の報告だけで「最近故障が多い」はナンセンスかと思います。
書込番号:5843391
0点

リコーのR5など、どうでしょう。
28mmから200mmの7倍ズームは便利ですし、手ブレ補正もついてます。
最近海外へ出かけた時、私はデジイチにパナのFX-01をサブで持って行きましたが、友人はR5を持って行きました。
確かにキヤノンなどに較べるとノイズっぽい感じはしますが、パナとはドッコイドッコイで、画質も水準を行っていると思いました。
何と言っても、手ブレ補正がついた7倍ズームは、殆どの局面でこれ一台で足りると感じさせる対応力の広さを感じさせましたし、そのコンパクトさも羨ましく感じました。
実売価格もかなりこなれており、考慮するに足りる機種かと思います。
書込番号:5843402
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011038/CategoryCD=0050/ItemCD=005020/MakerCD=70/?classCD=3
書込番号:5843472
0点

故障が多いと書かれてますが、売れてる台数が多ければ多いほど故障に当たる確立も多いという事ですから一概にキャノンが故障が多いいいけれないと思いますけど。
私個人的にはまだ良し悪しが分かるほど使用しておりませんが今の時点では気に入っております。
初めてのデジカメですが良く出来てますしね。
使っている本人がよければ良いと思います。
ただここが使いにくいとかここは良いよとかいう書き込みは大歓迎ですね。
この掲示板では色々勉強させて頂いてますのでこれからの参考になりますので。
真美ちゃんさんが書かれてるように、まあちゃんさんは自分が使っての感想なのでしょうか?
あくまでも噂でしたらあまりこういうところで書くのは望ましくないかと思います。
書込番号:5843806
0点

F10使っていたのなら、FUJIの画質の良さは理解されていると思います。900ISでは、ISOレンジは同じでも F10とは質が全然違うので、サンプルを比較の上検討を勧めます。
値段的には同クラスでも 採用CCDの質から言うと大幅にレベルダウンです。画素数が多いメリットは少ないでしょう。
候補内で 画質が一番の決めてなら、F30 でしょう。F10からは、少し良くなっていると思います。
F10がそう良くもないと感じられているか、サンプル見ても差を感じないとかなら、何でもよいかも知れません。
でも、このクラスのコンデジで画素数が多いから即 画質が良いはず と考えるのは、止めておいた方が無難ですね。
広角が欲しいなら、候補にはないですが、もっとずっと質のよいCANON PowerShot S80あたりを探された方がベターと思います。探せば900ISより安く手に入るかも.
書込番号:5843839
0点

そういえば、S70買ったのですね、ヨットに乗ってさん。(真美ちゃんさん?、おやさいさん?、必殺デジカメさん、かも?)
書込番号:5844845
0点

皆さん色々ご意見、ご指導頂きありがとうございます。
僕自身、建築をやっていて、構図的に収まらないものよりは、やはり広角が必要なのかなと思います。
スペイン・フランスと旅行に行った際に撮った
(実際はスペインでスリにあい、フランスは撮れませんでしたが)
建築はかなり後ろに下がって撮ったり、下から見上げる画像は入らなかったりと広角を必要とする場面もありました。
ただF10での画像に満足していたのも事実です。
これからは広角を主体に絞っていき、
Finepix花子さんに教えて頂いたPowerShot S80や、以前からの候補であるIXY DIGITAL 900 ISを主戦図にこれから検討していきたいと思います。
他に広角に絞った場合のお勧めがありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:5846237
0点

広角28mm-望遠300mmの FinePix S6000fdってレンズが優秀って評判らしいです。
これなら、画質的にF11より落ちる事はないでしょう。中身はほぼF31. CCDは同じです。顔認識もある。
値段も爆安。問題は大きさと重さかしらねぇ。
書込番号:5847090
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





