
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2006年12月27日 12:27 |
![]() |
0 | 15 | 2006年12月25日 19:22 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月25日 19:01 |
![]() |
0 | 13 | 2006年12月25日 02:05 |
![]() |
0 | 10 | 2006年12月24日 22:58 |
![]() |
0 | 11 | 2006年12月24日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
一昨日、IXY DIGITAL700が子供のイベント会場にて、どこかに消えてしまいました。気に入って使っていたのですが・・・しかたがないので、新たに買おうと思っています。ほとんど、素人です。使う目的は陸上競技を撮りたいのがメインで今までの性能があればいいのですがどうでしょう?SDメモリーカードもあわせて買おうと思っています。アドバイス願います。
0点

こんばんは
>使う目的は陸上競技
撮影位置にもよりますが900ISのテレ端105mm相当で足りますか。
キヤノンでは、G7が6倍、S3ISなら12倍とスポーツ撮影に向いていますが。
書込番号:5807307
0点

IXY700から室内競技だと差は出るかもしれませんが
陸上競技ならIXY900でも同じような使い勝手になれるかもしれないですね〜。
書込番号:5807308
0点

IXY700が気に入っていたのならIXY1000でもいいかも?
>陸上競技を撮りたい
12倍ズーム機とかのほうがいいかも知れませんね。
FZ7とかFZ50とかS3ISとかetc・・
書込番号:5807313
0点

追記です。
広角での接近戦が可能なような立場でしたら
900ISでは今までと違う面白い写真が撮れるとは思いますが。
書込番号:5807329
0点

携帯性にこだわらなければ
光学12倍ズーム
シャッタースピード優先モードのある
PowerShot S3 ISあたりがおすすめだと思います。
書込番号:5807372
0点

いろいろとありがとうございます。
大会のよって近くから撮れない時もありもっとズームが出来たらなぁと感じたことはありましたけど、あまり上手ではないので、手振れ防止があるといいかなぁ〜なんて思っています。
ちなみに、中、長距離が種目です。
書込番号:5807435
0点

G7もS3ISも手ブレ補正のメカニズムを搭載しています。
日中でもテレ側になればなるほど手ブレ補正は有効です。
書込番号:5807567
0点

フカケンさん、こんばんは。
私のアルバムの34〜37ページに
FZ7で撮影したインターハイ陸上競技の写真があります。
男子100m、女子400mハードル、男子400mハードルを
ワンショットで連続撮影していますので
良かったら、陸上競技の撮影の参考にのぞいて見てください。
女子400mハードルの5枚は432mmテレ端
男子100mの15枚と男子400mハードルの16枚は
TCON-17を付け734mmテレ端での撮影です。
36枚全て、スタンドから手持ち撮影しています。
特に、34ページの「男子100m 1」〜「9」の9枚は
100mを10秒台で走り切る若きアスリートが
スタートした瞬間からゴールを駆け抜けるまでを
スタンド正面からワンショットで連続撮影した写真です。
撮影者が、向って来る走者をファインダーのAFエリアに
しっかり捉え続けながら最適なタイミングでシャッターを切れば
FZ7はこのような速写が可能です。
IXY DIGITAL 900ISもコンパクトクラスのデジカメの中では
とても高い完成度を持った素晴らしいカメラだと思いますが
陸上競技の撮影をメインに考えていらっしゃるのなら
動体撮影能力の高いFZ7も購入候補に入れて考えてみてください。
きっと、今まで撮りたくても撮れなかったような
面白い写真が撮れると思います。
書込番号:5808071
0点

6倍ズーム、手ぶれ補正付きならPowerShot A710ISも良いと思いますよ。余談ですが、PowerShot初のテレビCMが作られた機種でもあります。
書込番号:5808236
0点

キヤノン、6倍ズーム、手ブレ補正ということではA710ISもあったのですね。失礼しました。
光学ファインダーもついているし、価格帯も手ごろですね。
あと、他の方からも名前の出ていますFZ7もいいと思います。
12倍ズーム機では最も小型軽量ですね。
書込番号:5808304
0点

フカケンさん、こんばんは!
IXY 700 残念でしたね・・・
私も、財布に余裕があれば、使ってみたいカメラのひとつです。
>使う目的は陸上競技を撮りたい
私も高倍率ズーム機をお勧めします。
私は、S3IS を使っています。
家内が園庭で遊ぶ子供の写真を幼稚園の外から撮った事があるのですが、
オートで気軽に撮っただけなのに手ブレも起こさず結構よく撮れているもの
だと感心した事があります。
S3IS は、動画とバリアングルも便利ですよ。
携帯性も、私の場合は気にならないのですが・・・
値段的にも、900IS と大きな差は無いと思いますので(^^)
書込番号:5808354
0点

いろいろとありがとうございます。
S3ISに気持ちが変わってきたのですが、
妻が持ち運びと操作を心配しており、
OKが出ません
困りました。
FZ7もいろんな良い写真が撮れるみたいですね
書込番号:5808620
0点

700を使ってたなら、IXY1000以上でないと画質面で不満を感じると思います。画質が気になる方ならです.
書込番号:5808825
0点

S3iSやFZ7は携帯性ではIXYに太刀打ちできませんが、操作に関しては全く問題ないですよ。
色々な撮影方法がとれるようになっていますが、完全カメラ任せのモードもあります。
陸上競技の撮影なら、やっぱりG7やA710iS等の200mm以上の望遠が欲しいですね。
しかし、G7だと奥行き以外は重量も含めてFZ7と殆ど同じですね。
多彩な露出制御機能が付いている事も同じですし・・・。
書込番号:5809057
0点

フカケンさん、こんにちは!
確かに S3IS の場合、女性が普段からバックやポシェットに
入れて持ち運ぶには、やや(?)無理があると思われます。
もし、奥様が普段からカメラを気軽に持ち歩き、撮影を
楽しみたいとお考えでしたら、ちょっとお薦め出来ないかも
知れません。
我家には S3IS 以外に IXY 60 があるのですが、家内が一人の時は、IXY を使う事の方が多いです。
但し、カメラを持ち運ぶのがフカケンさん自身であれば、
全く問題ないと思います。
私の場合、オフの時の携帯率は、ほぼ 100%です(^-^)
操作性は、オートで撮る場合、IXY と変りません。
加えて、その気になれば、IXY では出来ないマニュアル感覚の
撮影が、楽しめるとお考え下さい。
素人ながら懸念する事は、IXY 700 と比べ CCD が小さいため、
出て来る絵の好みが分かれるのではないか?と言う点です。
サンプルを比較されることをお薦めします。
子供を撮ることが多いため動体のサンプルは、ありませんが、
素人レベルでどんな絵が出て来るか興味がお有りでしたら、
私のプロフィールページの、リンクをご参照下さいm(_ _)m
長文かつ的外れな事を申し上げたかも知れませんが、お許し下さい。
書込番号:5809241
0点

フカケンさん、はじめまして!心中御察しします。
IXY700からIXY900ISに買い換えた物です
そのような使い方なら私もIXY1000の方がいいように思います
私も700の画質と900ISでは700の方が解析度は上と感じます
ズームも700ぐらい欲しいなら900ISでは不満に感じてしまうでしょう
他メーカーでも良いのなら色々候補もあるでしょうが、
700に成れていて気に入っていたなら、操作性も同じような方がいいと思います
900ISにもいい所は沢山ありますが、700並みの画質(1/1.8CCD)知ってる方ですと、
あれ?って思うかもしれません。
昼間野外の会場でしたら手ブレ補正機能はあまり気にしなくてもいいかと思もおもいますが・・
結局うちもそうですけど、
手軽にポケット、バックに入れられ妻も簡単綺麗に撮れるコンデジ探しになりますよね?
もう決まりかと思います。
書込番号:5809246
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
この度デジカメの買い替えを検討しています。
現在、IXY50を使っていまして、候補はタイトルにある3つです。
主な用途はモーターショー等ちょっと暗い所でのクルマ(及びコンパニオンのお姉さん(w))の撮影で、他にはレンタルしたCDの歌詞カード等のマクロ撮影などです。
それぞれ思うところがあってどうにも纏まりませんのでよろしければ意見をお願いします。自分で調べた限りでは・・・
室内撮りはF31fdがいいらしい。けど今使ってるSDが使えずxDを買わないといけない。電池の持ちもいいらしい。
800ISなら後継機の900ISが出てるから価格がこなれている。
900ISなら新しい物だから当然進化はしているはず。けど4隅がぶれた様に写る。
DIGICがUからVになっていますけど顔認識機能以外に処理能力とかもアップしているのでしょうか?
0点

画質とか一切関係なく
>>レンタルしたCDの歌詞カード等のマクロ撮影などです。
これならF31がお勧めです、
でも数千円のスキャナを買うのがもっとお勧めですけど。
書込番号:5789125
0点

キヤノンにしておいて、CDの歌詞カード用にxDで浮く分で、1万円くらいの複合機。
(カメラとスキャナを抱き合わせで、安くしている店も時々ありますし。)
または、中古で安くスキャナ。(置く場所があればですが。)
を、私もお勧めします。
書込番号:5789265
0点

>DIGICがUからVになっていますけど顔認識機能以外に処理能力とかもアップしているのでしょうか?
感度上げた時のノイズが少し少なくなっていると思います。
マクロはIXYのほうが寄れますね、F31は5cm〜なので・・・
でもIXYは歪みが大きいのが難点です。
撮影枚数と電池は使い方次第ですね、IXY900でも270枚は撮影可能ですよ(フアインダーで撮れば600枚可能)
難しいですねこの選択・・・
自分は選択しきれず2台買ってしまいました。
書込番号:5789287
0点

900ISでも撮れないことはないけど、
あまり展示会等には向きませんね。
800ISでも同じです。
どちらかというとF31の方が向いていると思います。
どちらにしても所詮コンパクト画質ですよ。
買うなら一眼デジをお勧めします(笑)
書込番号:5789813
0点

候補とは違いますが、PowerShot G7はいかがでしょうか?
G7だと35mm〜210mmの6倍ズームですので、コンパクトの割にはかなり望遠も効きます。
それにマクロも1cmまで写りますので、コンパクトカメラではかなり撮影範囲が広いと思いますよ。
もし3機種の中から選ばれるのであれば、F31fdが一番いいと思います。
書込番号:5790378
0点

使用用途を考えますと現在ご使用中のIXY50で十分かと思います。IXY50はコンパクトですし、IXY50からIXY800→IXY900と買い換えましたが同じような写真になります。
書込番号:5790435
0点

>xDで浮く分で、1万円くらいの複合機
==>xDも今は安いので1Gでもそんな差額は出ません。安いとこだと4000円以下で買えるわよ。
>XY50からIXY800→IXY900と買い換えましたが同じような写真になります。
==>
我が家もIXY50->800の流れですが、カタログスペックの画素数は別にして同感ですね。いつもじゃないけど、条件によっては50の方が綺麗に写る事もあるわ。
良くなったのはバッテリー、ISO200のノイズ、手振れ補正、なんとかレタッチっていうカメラ内編集機能位かしらね。処理速度は50も十分高速なので変わらないし。IXY50で今、手振れしまくりなら良いかもね
デザインは IXY50の方がスッキリしてIXYらしいわ。 肝心の画質は、IXY50持っているなら、劇的に良くは感じないのでは...。
もしどうしても追加したいなら、IXY50を残して F30,31の方が別の写真が撮れて面白いと思うな。
書込番号:5790577
0点

G7は6倍ズーム機なので仕方無いとは思いますが
マクロ時の歪みはそれなりですので、多少ズーム
して使わないと厳しいと思います。
スキャナ(複合機)は、別途買った方がいいと思います。
1万円以内で複合機が買えます。
プリンタご不要なら 付属の新品カートリッジを抜いて
売るとか(^^;
書込番号:5790586
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
やはり展示会等ではIXYよりはF31fdのほうが向いているようですね。
歌詞カードについてはスキャナという選択もありましたね。なぜか全然考えつきもしませんでした。別にスキャナを検討したいと思います。
G7はちょっと大きすぎますかね・・・。
できればポケットに入れて持ち運べるほうがいいので。
って、そうなるとますます50でいいじゃんって話になってしまいますかね。確かに今現在50で大きな不満がないのは事実ですけど・・・。
80ISとかが出てくれるとうれしいんですけどね。
他にも意見がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:5790703
0点

室内撮影が多そうなのでIXYよりはF31fdかなと思います。
あとは、安くなっているF30でもいいのでは。
書込番号:5791042
0点

ズームをうまく使って、背景をうまくぼかすと
F30等では得られない雰囲気の写真を撮ることができると
思います。
スキャナ代わりでは、宝の持ち腐れになると思います。
書込番号:5791584
0点

展示会撮影がメインならコンパクトはストレスたまるので向かないですね。
理由は
@撮影環境(状況)が悪いので→背景を暗くしないためISO800程度まで感度を上げる必要あり
Aストロボチャージに時間がかかるので撮影テンポが悪い
シャッターチャンスを逃します。
Bストロボ撮影必須のため電池の消耗が激しい
Cステージだとテレ端が足りない&ストロボ届かない
D背景がボケない
でも顔写ってればいい程度の写真が撮りたいのなら、
コンパクトで必要十分だと思いますよ。
書込番号:5796177
0点

>新しい物好きの移り気さん
やはりIXYよりフジ系ですか・・・。
>ubyさん
背景をうまくぼかす・・・?
素人ですのでよく分かりません・・・。ややズームで被写体にピントを合わせればよいということですか?
だとしたら顔認識もほしいですよね。
>ちょろあきさん
だからといってデジタル一眼はお財布に厳しすぎるので・・・。
電池は怪しい社外品を数個予備に買おうと思っているので。あとはそんなに気にならないですかね。シャッターチャンスといっても展示車は動きませんしね(w
書込番号:5797554
0点

車フェチさんですか(笑)
展示車撮りたいのなら900ISしかないですよ。
広角28ミリの威力は大きいです。
車全体入れたくて離れるとカメラの前に人が通ります。
離れなくても撮影できるのは楽ですよ。
皆さん最初は車撮りに行くのですが、
午後にはお姉ちゃん撮ってるんですよね(笑)
1月の東京オートサロンに是非行ってみてください。
書込番号:5799921
0点

今のIXY50で撮った写真に、何がご不満かを書いて
頂くと、より適切なレスがつきやすい思います。
> ややズームで被写体にピントを合わせれば
お持ちのカメラで撮るならその通りです。
マクロモードを使うという手もあります。
被写体が引き立つ効果がありますが、結果には
好みもあります。
9点AiAFは、切った方が良いかも知れません。
コンデジで、話かけながら楽しく撮ります(撮りたいです)(^^;
私ならですが。。
書込番号:5802617
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
機能と操作性で決めようと量販店にいったのですが
迷って帰ってきました。候補にあがったのは
IXY900IS 評判が良い、高機能、操作性が悪そう。
FinePixF31fd 操作性が良さそう、手ブレ防止が無いのが心配。
OptioA20 触って一番フィットした、書き込み・人気が無い。
以上のなかでどれがいいかアドバイスいただけますでしょうか。
他におすすめがあればお願します。
どんなシーンでもオートでそつなく採れ,2〜4万円で検討しています。
0点

F31fdには手振れ補正機能はありませんが…高感度でシャッタースピードを速く出来るので被写体ブレにも効果があります。
静物撮影が多いなら手振れ補正機能のあるIXY900ISやA20でしょうけど…室内での動体撮影ならやはりF31fdになるでしょう。
広角を使った風景の撮影ならIXY900ISですが…画質については今までのIXYと違いあまり評判が良くないようです。
A20に人気が無いのはブランド力の差だとは思いますが…悪いカメラでは無いと思います。
書込番号:5801442
0点

オート主体でストロボを禁止にしないのならIXY900ISでいい感じですね〜。
ストロボをOFFにして撮りたいならF31fd、
もう一歩踏み込んだマニアックな使い方するならA20みたいな感じかも?
書込番号:5801688
0点

>どんなシーンでもオートでそつなく
==>
その中のお勧めは、F31です。実際に使っている人で、画質が悪いと言う人は珍しいです(たまにいるけどね)。
だけど、どれでもソコソコは写るでしょう。A20が相性が良いと思うならそれが良いのでは..
もうちょっと条件(撮りたい物、撮りたい場所など)を書いてくれるとアドバイスがしやすいです。
書込番号:5801797
0点


一家に一台的デジカメとしてなら、候補の3台+リコーR5のうち、どれでもOKだと思いますよ。
フジの手ぶれ補正なしは、さほど気にする必要ないです。
見た目と触わった感じ、操作感覚、キビキビ感などのフィーリングで選んじゃいましょう。
個人的には、フジの肌色と高感度性能は魅力ですね。
いろんな所での人撮影には、一番良さそうです。
書込番号:5802275
0点

>OptioA20触って一番フィットした、書き込み・人気が無い。
じゃ決まりでしょう!!
IXYが操作性悪いってことはないと思います、少なくても自分はとても使いやすいです(IXY800ですが)
書込番号:5802322
0点

イクシは、キヤノン慣れした人なら操作方法が
わりと統一されていてわかりやすいそうですが
オートモードでフラッシュ強制発光できない
ので、初めは戸惑う方が多いようです。
書込番号:5802540
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
900ISかFinePixのF31fdを買うかでとても迷っています。
最初、ここの書き込みをみて900ISを買おうと思ってビックカメラにいったのですが、電池のバッテリーが長持ちするということでF31fdを強く勧められ迷っています。
使用目的はごく普通なのですが、旅行にももっていきたいし、前のカメラは夜景モードがない(かなり古い)ものだったので夜もきれいにとりたいなぁーとか。
でもやっぱり画質がきれいなほうがいいかな。と思っています。
みなさまぜひよきアドバイスをお願いします。m(_ _)m
0点

百聞は一見にしかず!?
それぞれのカメラで撮影した写真をHPなどで確認して検討してはどうでしょう。
私はF30ですが、フラッシュを使わず人間の目で見た自然の色合いで撮れるのが気に入ってます。
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy
900ISは、トータルバランスに優れていると思いますよ。
書込番号:5793061
0点

ちょこみんとですさんこんにちは。
同じように悩まれている方が多いようです。
ここを参考にしてみては?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810985/SortID=5791540/
書込番号:5793066
0点

F30を使用しています。
F31の方が580枚程度撮れるので、バッテリを気にしなく
撮影できます。
3-4日の旅行ならば、充電なしでOKです。
900ISの良いのは、28mmの広角、手ブレ補正。
お好みのカメラを買われたら、良いと思います。
書込番号:5793144
0点

みなさま、ありがとうございます。
F31のほうは手ブレはどうでしょうか?
けっこう気になりますか?
書込番号:5793181
0点

かなりいいレベルだと思います。。。
というか、F10→F31への乗り換えなんですけど、ちょっと撮ってみた感じF10、F11、F30と違わないような気がします。
あっ、つまり性能変わったなんいんじゃないの?ってことではあるんですけど、最初から他のコンパクトデジタルよりこの部分に関しては優っています♪
実は、昨夜ゲットしました。
書込番号:5793206
0点

夜景を綺麗に撮りたいのなら三脚をお使い下さい、
それなりで良ければ この限りではありませんが。
書込番号:5793290
0点

>でもやっぱり画質がきれいなほうがいいかな。
==>
この時点でF31でしょう。F30でも十分です。
夜景ばかりでなくカメラとしての基本性能が高いです。
最近F30を買い増しして、IXY800とのあまりの差に驚愕しています。私はISO800でも常用域です。他のコンデジではあり得ない。
(後、独立再生ボタンがあるので撮影中の画像確認にとっても便利です。こんなに便利なのに、IXYにないのが不思議です。)
書込番号:5793378
0点

>前のカメラは夜景モードがない(かなり古い)ものだったので夜もきれいにとりたいなぁーとか。
でもやっぱり画質がきれいなほうがいいかな。と思っています。
今のコンデジであれば三脚を使えば夜景はきれいに撮れますよ。
三脚を使わずに手持ちで撮影となると高感度でノイズの少ないF30、F31がおすすめになりますが、F30、F31の夜景モードはシャッタースピード1秒からの設定になっているので三脚が必要ですけど。
手持ちで撮影するならマニュアルでISO感度設定してシャッタースピードで手振れしない範囲で撮影ということになりますね。
書込番号:5793421
0点

900ISには、ナイトスナップモードという
夜景のみでも、人物+夜景でも可という便利
なモードがあります。
充電器は、イクシの方がコンパクトですので
旅行ならこれも考慮されると良いと思います。
フジはとにかく電池が持ちます。満充電していけば
1日で使い切るのは難しいくらいです(^^;
書込番号:5793810
0点

参考までに、F31fd ではないですが、F30 で撮ったディズニーランドのエレクトリカルパレードの写真をリンクに掲載しています。
夜景を綺麗に撮るには、三脚を使うのが一番です。三脚を使わない場合は、F31fd なら特別なモードはありませんが、普通にフルオートモードで高感度+iフラッシュが使えるので、それで十分だと思います。(必要ない)
F31fd には、ぶれ軽減モードというのがあります。高感度を積極的に使って、シャッタースピードを早くするので、手ぶれだけではなく、被写体ぶれにも有効です。
例えば、ダンスやスポーツなど被写体の動きが速い場合は、手ぶれ補正ではぶれを補正できませんが、F31fd のぶれ軽減モードならぶれ(被写体ぶれ)を防ぐことができます。
ただし、メカニカルな手ぶれ補正は画質的に低下しないのに対して、高感度はやはりノイズが増えてしまいます。F31fd の高感度は他機種に比べて、そのノイズの増え方が少ないのが特長です。
リンクに Coolpix P4(手ぶれ補正付き)と F30(手ぶれ補正無し)の撮り比べを掲載しているので、参考にしてください。
900IS では 28mm からの広角、F31fd では 36mm からの広角なので、900IS の方がより広い範囲を撮影できます。ただし、900IS は画質の低下も指摘されているので、サンプルで確認された方が良いかと思います。
http://kakaku.com/bbs/00500211057/SortID=5752452/
書込番号:5794459
0点

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
かなり気持ちはFinePixよりに・・・
今日ヨドバシカメラにいってお勧めをきいてみたのですが、リコーを強くすすめられました。
リコーは考えてなかったので正直迷って買っちゃいそうになりました。7倍望遠は魅力的、でも夜景とバッテリーの長持ち度でやっぱり、FinePixかなぁ〜
書込番号:5798961
0点


R5 は色々あってファームウェアアップデートも多いですが、良い機種だと思います。
28mm の広角も周辺ボケは少なく、7倍ズームも魅力だと思いますが、様々なシチュエーションで簡単に綺麗に撮る、ということなら F31fd や IXY900IS の方がお勧めだと思います。
書込番号:5800482
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
こんばんは。
自分なりの検討ではIXY1000(見た目と最新のミーハー的要素)にしようと思ったのですが、いろいろクチコミなどで調べると900ISの方が良さそうで…また他にも候補が挙がってきてしまい、途方にくれています。アドバイスお願い致します。
いちおう初心者ではない方だと思います。
今の候補は○IXY900IS○IXY1000○LUMIXFX07●F31fd(xDですが評判がいいので…)
条件は下記の通りです。
・予算は5万以下
・コンパクトデジカメ(小さくて軽い)
・SDカード使用(一番多いようなので)
・B5以上の大きさに印刷するつもりはない(L版・ハガキくらいが多い)
・撮影は旅行時の風景・人物が多い
・できるだけ色表現の忠実なもの(色彩の勉強にも使いたい)
・撮影モードの多いもの(スポーツモード・セピアモード・青強調など)
・ズームは光学で3倍程度あればいい
・純正防水ハウジングがある
(・短くても音声付動画が撮れる)
余談ですが、先日某量販店でRICORのR5を猛プッシュされ危うくのまれそうになりました…ハウジングがないので逃れられましたが、そんなにいいのでしょうか?
いろいろ細かく、長文で恐縮なのですが、お知恵をお貸しいただけると本当に助かります。よろしくお願い致します。
0点

愚問かもしれませんが 条件の最後の
>・純正防水ハウジングがある
というのは 水中撮影(スキューバダイビングとか)の用途からでしょうか?
書込番号:5795334
0点

直ぐに必要なければ来年の春まで待てばさらにいいのが発売されます、でなければお店に行って衝動買いみたいな感じで購入された方が幸せになれると思います、既に十分下調べも済んでる事でしょうし。
書込番号:5795409
0点

紺碧りゅうさんこんばんは
すべてを満たすものはなかなかないのではと思います。
まずメディアでのカメラ選択はおすすめできません。
私見ですがF31fdが一番近いのではと思います。
IXY900ISとIXY1000はキャノン独特の、彩度、コントラストが強くメリハリがありますが、実際の色と比べるとかなり鮮やかで空の色なども時にはどくどくしいほどの色になります。
LUMIXFX07も色合いはキャノンに近いと思います。
>できるだけ色表現の忠実なもの(色彩の勉強にも使いたい)
という紺碧りゅうさんの求める色とは違うと思います。
色的にはF31fdかRICORのR5がむしろ近いのではないでしょうか。
>純正防水ハウジングがある
というのがダイビング用なら
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/list004.html#f_wp_fxf30
あとはちょっとした防水なら安いので専用ではありませんがこんなのもあります。
http://www.dicapac.jp/
撮影モードもF31fdは絞り、シャッタースピード優先モードもあり一番多彩だと思います。
色合いは私の持っているF30とほとんど変わらないと思いますので
900IS、F30の画像比較をよろしければご覧になってみてください。
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5795486
0点

>・SDカード使用(一番多いようなので)
と書いてあるとはじめから FUJIとOLYMPUSは入らないですね。
お気持ちは分かりますが、最早1Gでも 4000円程度のものなので、メモリを理由にカメラの選択子を狭めない方が良いと思います。
私もメモリを気にしたせいで、F10以降の FUJIのカメラの良さに気づくのが半年ほど遅れました。
F11,F30,F31+防水ハウジングだけでこのような水中写真を撮っている方(多分プロ?)もいらっしゃいます。
http://syachi.uminokaze.com
Av/Tv優先、フラッシュの自動調光も出来るので、慣れた方なら表現力が広がります。
書込番号:5795872
0点

Finepix花子さんと同感です。
私もSDカードにこだわった挙句、1年間悩み続けて、F30を購入しました。
900ISも良いカメラだと思いますが、高感度と色の再現性は、F31(30)の方が上のように思います。
私は風景写真中心です。ご参考にしてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/MYBLOG/yblog.html
書込番号:5795914
0点

私はIXY 900ISを使っています。
くどい色合いとの事ですが、
濃い味に慣れてしまってFUJI系の薄味は物足りなく感じています。(特に食べ物はおいしそうに見えません。)
それとFUJI系での室内写真にはオレンジ色が強く感じられますが、なぜでしょうか?
900ISの好きなところは機敏なレスポンスです。28mmの広角と手ぶれ防止も気に入っています。
イルミネーションなど夜景は確かに苦手です。
用途としてはマクロ撮影での花や物の撮影(オークション用途)が多くその点900ISは期待に応えています。(^^;
昼間の撮影でしたら特に900ISが劣っているとは思えませんがいかがでしょか?
写真は素人ですのでたいした写真ではないですが、参考にしてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/isida_98/GALLERY/gallery.html
書込番号:5795952
0点

>それとFUJI系での室内写真にはオレンジ色が強く感じられますが、なぜでしょうか?
==>
初めて聞きました。
CANONもFUJI(F11,F30)も万人受けする優秀なAWBだと思います。私はF11とF30しか知らないんだけど. 好みの差でしょう。他のFUJIのコンデジの事なら私は分かりません。
我が家では、電球色とか白色や それらのミックスの環境光が結構あります。これはAWBには難しい状況ですが、どちらも極端な色被りは感じません。
PENTAXの一眼のK100Dでは、どうしようもない状況でも、両者破綻しませんねぇ(K100のAWBがひどすぎるという話もあるけど...)
書込番号:5796071
0点

わあ〜!短時間でこんなにご返信が!
みなさんありがとうございます。
陰性残像さん
はい、スキューバダイビングに使いたいのです。
ウニャPONさん
そうですよね。私もそう思って今まで潜伏していたのですが、
お正月に旅行に行くので買うことにしました。
確かに、衝動買い的勇気も必要ですね!
新しい物好きの移り気さん
画像比較のアルバム、以前から拝見させていただいておりました☆
どちらも甲乙つけがたくて…。
先日行ったお店でも、「キャノンは記憶色を再現しているので好き嫌いが分かれる」と言っていました。
シャッタースピード優先モードは魅力的ですね。
Finepix花子さん
そんなご経験が…。幅広く普及してるからSD、と思ってただけなので、メモリを気にするのはやめにします!!そうなるとオリンパスも気になりだしますが…。
貼ってくださったリンク、すごいですね!お気に入りにさせていただきます☆
jam802さん
色再現性はFですね。やっぱりフイルム屋さんは強いんですね。
ブログ拝見しました。お花がキレイですね〜!
最強線さん
ホントに鮮やかですね!
いちごがおいしそうで口が開いてしまいました(笑)。
私は嫌いじゃないです、この鮮やかさ!
圏外だったのであまり見てなかったFUJIを本気でいろいろ見てみます!
周りにデジカメに詳しい人がいないので、本当にうれしいです!
みなさん親身にありがとうございます。
書込番号:5796197
0点

紺碧りゅうさん、ブログ見ていただき恐縮です。
F31(30)は、メディアがxDカードなので躊躇される方が多いですけど、あくまでデジカメの性能・機能を検討の上、購入された方がよいですよ。
900ISも、28mmからの広角、手振れ補正と、機能満載です。是非、実機を触って選択いただければと思います。どちらの機種でも後悔することはないと思います。
書込番号:5797432
0点

キヤノンの防水ケースってバランスウエイトという
オプションがありますよね。
あまり詳しくありませんけど、浮力を調整するもの
だと思うのですが、フジの方にそういうオプションは
無いようです。
また、キヤノンの方は交換パッキンを売っている
のを見たことが無いですね。
ある所にはあるのかな?
書込番号:5799796
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
昨日思い切って購入しました。
今まで5年前に購入したデジカメを使っていましたので、手ぶれ補正機能や、夜景撮影の美しさに満足しています。
質問ですが、昼間室内で撮影しようとすると、液晶画面にカーテンの間から差し込んだ太陽の光の部分が紫色に写りこみます(液晶画面の上から下まで紫っぽい色になってしまいます)。
実際に撮影して、撮影したものを見ると紫色は消えているのですが、撮影前に画面を確認するときに気になります。
この紫いろの影は普通できるものなのでしょうか?
(素人なのでよくわかりません)
初期不良ではないかと気になっていますので、どなたか詳しい方がいましたら教えてください。
0点

フレアじゃなくてスミアですね、
昔からデジカメとは切っても切れない現象ですが、
最近のように液晶が大きくなったらスミアの目立つこと目立つこと。
書込番号:5797365
0点

スミアですね。
特に気にするコトはないですよ。
お城だろうがお店だろうが持って行ってもその場で異常無しと判断されて返されちゃいますからね。
書込番号:5797462
0点

スミアは写真には写りませんが目障りですね。
逆光の警告にはなります。(^^;
スミアをじっくり見ながら撮影する事もないので
あきらめています。
動画撮影では写りますので要注意です。
書込番号:5797598
0点

デジカメの場合出るのでしょうがないかと。
900ISはより出やすいようですが。
ただ、前にこの板で本当に初期不良(?)だったのか、スミアと
思われる現象で交換されていた方もいますので、とりあえず
あまりにも酷いor気になるようだったらお店に持っていかれてもよいかと。
んー、まぁほとんど「不良ではありません」、と言われてしまうかも知れませんが・・・。
書込番号:5797834
0点

>えっ動画は、写るの
写真撮影では写りませんが、動画ではばっちり写りますよ。
スミアの写真と動画
http://pub.idisk-just.com/fview/iijZ_KtARjZggVVcdEuGyrXzjTNTv0aDkpaEXjO1YmC1D-1jfjR4Znj9FHLDzKlH
太陽を写しました。
ね!凄いでしょう!(笑)
書込番号:5797908
0点

だいぶ前にメールで問い合わせましたが、液晶画面のスミアも動画にスミアが記録されるのもキヤノンでは認識しています。
それなのにキヤノンのサポートページの機種別Q&A検索にスミアの「ス」の字もないのは納得できませんが(^^;
書込番号:5798079
0点

400万画素のIXYの時は気になりませんでしたが、IXY600か700の時から目立つようになり、800,900と全く改善されません。
動画に記録されるのが分かった時は私もショックでした。
普通、異常と思われても仕方がないですねぇ。
同程度の画素数のカメラでも最近は抑えてあるのがあるので、残念です。操作性に大きく関係する部分なのに、なんで改善しないのだろう?
書込番号:5798182
0点

いろいろ教えていただきありがとうございました。
キャノンのサービスセンターに問い合わせたところ、画素数が大きくなった最近の機種によく見られる現象であり、不良ではありませんとの事でした。他の客からもよく問い合わせをいただいているとの事でしたので、私のカメラだけ異常ではないみたいです。写真の写りにもまったく影響ないのでそのままお使いくださいとの事でした。
ただ、いただいた情報だと動画は写りこんでしまうみたいですね。
少し残念ですが、デジカメで動画を撮る機会はあまりないのであきらめることにします。
情報ありがとうございました。
書込番号:5798214
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





