IXY DIGITAL 900 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 900 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 900 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 900 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 900 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 900 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 900 ISのオークション

IXY DIGITAL 900 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月 5日

  • IXY DIGITAL 900 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 900 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 900 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 900 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 900 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 900 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

IXY DIGITAL 900 IS のクチコミ掲示板

(8738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 900 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 900 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 900 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジカメの購入で悩んでます

2006/12/12 06:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:10件

現在、IXY 900ISとIXY 1000とサイバーショットN2でどれを購入しようか悩んでます。
 今回の購入のきっかけは、半年ほど前、彼女とデジカメLUMIX FX01を共用で購入したんですが、使いたい時がかぶったりと不便を感じ、別々で持とうと思ったことでした。LUMIXを使った感想はきれいだなと思いました。しかし、夜景をきれいに撮るのが難しい、トリミングした時にざらつきがあると感じました。これらは仕方ないことだと思いますが、どうせならこれらが改善される機種を買いたいです。特に夜景がきれいに撮れる機種を希望します。また、主な用途は、旅行での撮影、飲み会での撮影などです。
 これらの問題点を最も解決できる機種はどれでしょうか?画素数の高いものは大きいCCDが搭載され、ISOも高く設定できますが、手ぶれ機能がありません。手ぶれ機能があるものは小型のCCDですよね。どの機能を優先させたらいいか決めかねています。あと、SONYは他社に比べ、ぶれにくいと聞きました。
 他に、ISOを上げれば、画素数がおちますが、例えば、最高画素数が1000万画素のものと700万画素のもので、同じISOで撮影したとき、画素数は前者の方が高いんでしょうか?それとも同じなんでしょうか?
 

書込番号:5747507

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/12 08:24(1年以上前)

>ISOを上げれば、画素数がおちますが・・・

何か勘違いしているのではないでしょうか?
(画素数は、ISOを変更しても同じはずです。)

書込番号:5747634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/12/12 09:22(1年以上前)

>ISOを上げれば、画素数がおちますが
==>
IXY1000を良く調べてあると思います。IXY1000は最高のISO3200の時、1600X1200に画素を落としています。
通常CCDのIXYでは普通に3200で撮るとノイズまみれになるので、この手法を取っています(IXYでは確かIXY1000だけだと思う)。確かにISO1600に比べても ノイズは少ないですね。

他に OLYMPUSも同じ手法で 最高感度 6400などをうたっていますが、どうなのでしょうか?


さてLUMIX FX01でも長時間シャッターを使えば、ノイズレスの綺麗な写真が撮れるはずです。
事情はIXYも同じです。
普通に撮影して夜景も綺麗に撮りたいのなら、低感度から高感度まで綺麗に撮れるFUJI F30,F31がベストです。F3Xの最高感度はフル画素でISO3200です。さすがに緊急用ですが,他社のISO1600よりは綺麗に撮れると思います。

900とF30の比較写真は 下の方の[5740578] 新しい物好きの移り気さん が公開してくださっているので
参考になさると良いでしょう。画質の点からは、F30はもはや24000円を切っていますが、こちらで十分です。

特に夜景に限らず、FUJIの2機種の画質はコンデジとしては相当高いレベルにあります。A4印刷でもOKです。
もし、F30系に興味が出たら、FUJIの板で色々聞かれると良いでしょう。

書込番号:5747751

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/12/12 10:26(1年以上前)

>特に夜景がきれいに撮れる機種を希望します

どんな機種でも夜景をキレイに撮影するには三脚は必須です。
逆に三脚さえあれば、最近の機種ならどのカメラでもキレイに撮れると思います。

書込番号:5747909

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/12 19:51(1年以上前)

こんばんは
夜景といっても色々でイルミなどを含めた都会の夜の街風景などを手持ちで撮るには手ブレ補正機が有利でしょう。
基本感度近くで頑張って対応できます。

山の上から街を見下ろすようなシーンではカメラを固定した方がいいですね。

書込番号:5749598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/12/12 20:24(1年以上前)

>例えば、最高画素数が1000万画素のものと700万画素のもので、同じISOで撮影したとき、画素数は前者の方が高いんでしょうか?それとも同じなんでしょうか?

画素数は高低ではなく、多少で考えた方が良いですよ。
高低にも多少にも優劣は有りません。

1000のほうが700より多いですね。たぶんそうです
良いかどうかはご自身の判断です。

書込番号:5749747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/12 20:40(1年以上前)

多目的と言う意味なら、IXY900は目的にあってると思いますよ(^^;)
苦手なのは、暗所での被写体ぶれぐらいでしょうか。画質に
厳しい事を求めないなら、リコーのR5は、もっと多目的だと
思います。

飲み会なんかだと、フジのF30/31あたりが良いと思います。

書込番号:5749818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/12/13 16:45(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
参考になりました。
もう少し考えて買おうと思います。
キャノンは室内に不向きという書き込みを別のところで見たのですが、他社に比べ、そんなに劣るものなのですか?

書込番号:5753056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/13 17:32(1年以上前)

> キャノンは室内に不向き

そんな事はないと思いますよ。他社と同程度じゃないですか?
F30/31とかと比較するなら、被写体ブレの点で劣る事があると
思いますが、それは他社も同じですね。

手ブレ補正機と高感度機では、微妙に得意とする状況にズレがある
ように思います。おかしな言い方ですが、やや明るめの暗がりなら、
手ブレ補正機、少し暗めの暗がりなら高感度機が良いかも。

どちらも、手ブレ対策の効果には、個人差が出て来ます。

また、手ブレ補正機の場合は、低感度での利用が基本ですから、SS
が遅くなりがちで、被写体ブレはもちろん、補正限界を早々に迎えて
しまう事も考えられます。これが、『明るめの暗がりが良いだろう』 と
推察した所以です。(暗めの暗がりは高感度を利用する必要に迫られる)

要は、被写体が静止しているか否か、高感度ノイズをどこまで許容
するかどうかの話になります。(←ブレの対策法と描写に関して)

書込番号:5753195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/12/14 17:53(1年以上前)

>キャノンは室内に不向きという書き込みを別のところで
>見たのですが、他社に比べ、そんなに劣るものなのですか?
==>
正確には、このクラスのコンデジは FUJI F30,31が別格だという事です。FUJI以外はドングリの背比べ。CANONはその中ではマシな方.

理由は単純で CCD上の1個1個の画素の面積が大きいからです。CCD自体も大きいし、ハニカム構造なので有効面積は900の約3倍。つまり3倍も沢山光を受けられるので室内に強いという訳。

書込番号:5757528

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/15 02:04(1年以上前)

上で、くろこげパンダさんのご説明を画像でお見せしましょう。
限界的な暗さの中、手ブレ補正機で200mm相当を手持ち撮影したものです。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1653270&un=112884&m=2&s=0

書込番号:5759929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/12/15 14:53(1年以上前)

nobのぶさん、
どこのヤマダで購入されたんですか教えていただけませんか?

書込番号:5761413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

期待しすぎでした

2006/12/12 10:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:7件

3年前に購入したKonica Revio KD-410Zから買い換えました。
「画素数もかなり良くなっているし、お子さまを撮影するならぶれ補正も段違いですよ。」
とお店の方に勧められて購入。
どれだけ進化しているのか、バシバシ撮影してみました。

「かなり良くはなっているなぁ。」
とは思っているのですが、
室内でフラッシュを使うと、まるで暗闇で写真を撮っているかのように背景が真っ暗になってしまうみたいです。
しかもオートやマニュアルにダイヤルを回すたびにフラッシュ設定がリセットされてしまい、また背景が真っ暗。設定を固定する方法ってないのでしょうか?

あと、外で景色を撮影したときにはものすごくきれいだったんですが、なんとなく室内だと輪郭がぼやけているような気がするんです。
(あまり技術がないので、基本的にはオートモードでの撮影です)

最後まで悩んだCaplio R5にすればよかったかなぁ。
でもこっちは「画像全体が白っぽい」って使っている人が言っているし……。どれをとっても一長一短ってことなのでしょうか……ね。

書込番号:5747914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2006/12/12 10:46(1年以上前)

>最後まで悩んだCaplio R5にすればよかったかなぁ。

R5でも同じだと思いますよ、もう少しご自身がカメラの事を勉強された方が良いです。
今はデジタルカメラ撮影のマニュアル本出てますから、買ってみてはいかがですか?

機種選びも店員の言葉を鵜呑みにしないで調べた方が良かったですね、♪ひまわり♪さん の使い方ならフジのF31の方が良かったように思えます。

書込番号:5747948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/12 11:07(1年以上前)

>背景が真っ暗に・・・
フラッシュ撮影では被写体と背景に距離差があると、どんなカメラでもそのようになります。
人物はフラッシュで、背景は低速シャッターで撮るスローシンクロを使って撮るとキレイに撮れますが、スローシャッターなので、人物にはじっとしておいて貰わなければなりませんし、手ブレ対策も必要です。

>なんとなく室内だと輪郭がぼやけている・・・
自動で感度が上がってそのようになっているのか、又はブレだと思います。
レンズの暗いR5では、もっと不利になると思います。
室内撮影でフラッシュを使わない場合、手ブレは補正機能がある程度効果を発揮してくれますが、被写体ブレはじっとしておいて貰うしかありません。

撮影目的に対する機種選択がまづかったですね。

書込番号:5748012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/12/12 12:38(1年以上前)

KD-410Z:1/1.8インチCCD;総画素数:2,384 x 1,734pixels(413万画素)
1/1.8インチで400万画素とは、この時代のカメラは無理してないですね。いい時代でした。
http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/revio-kd410z/specification.html

KD-Zシリーズは、画質評価がとても高いカメラでした。
あれと比べられたら、現在の画素数過多・無理矢理高感度カメラは太刀打ちできないかも。手ブレ補正や広角、高感度設定等、よくなっている部分もありますが。
KD-410Zは手放してしまったのでしょうか。まだ持っているなら、大事に使ってあげてください。人気機種ではありませんでしたが銘機です。

背景が真っ暗になるのは、人物から背景までが遠くてストロボ光が届かないからです。
ISO感度の数値を大きくすると、背景も写るようになります。ただしノイズが増えます。
KD-410Zは高感度設定が出来ませんでした。ノイズが多いとはいえ、高感度設定で背景まで明るく撮れるようになったのは進歩です。
ノイズを少なく、背景を明るくだと、花とオジさんの書かれているスローシンクロですね。お子さんだとじっとしていないとは思いますが。


書込番号:5748260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/12 13:10(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見をありがとうございました。

>ニックネーム登録済み多すぎさん
店員さんに進められたのはR5と900ISとF31だったんです。
ただ、F31はSDではなかったので即却下してしまったんです。
マニュアル本買ってみようと思います。

>花とオジさん
スローシンクロは我が家(被写体が止まっていない)ではありえないです。
ISOは高感度オートになっています。これがまずかったのでしょうか。
オートやマニュアル、SCN、いろいろなパターンで使って練習してみようと思います。

>たいくつな午後さん
無知ながらとてもいいカメラを使っていたことが分かり、とてもうれしくなりました。
このカメラが気に入らなくて新しく買い換えようと思ったわけではなかったので、新しいデジカメが気に入らなかったときのためにまだとってあります。
オークションで売ってもたいした金額にならないし、手元においておこうと思います。

書込番号:5748360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/12/12 13:14(1年以上前)

♪ひまわり♪さん が撮りたい写真は、上で書かれているようにFUJI F30,31ならもっと綺麗に撮れるでしょう。 その差は驚くほどです。
でも、RICHOなら 大きく変わらないと思います。

書込番号:5748371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/12 16:22(1年以上前)

>Finepix花子さん
先日買ったばかりの1GのSDカードもあることですし、このまま自分が900ISに歩み寄ることに決めました。
コメントありがとうございました。

書込番号:5748843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/12 16:29(1年以上前)

フラッシュ撮影の場合、これを使ってみてはいかがでしょうか?。
http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm

書込番号:5748859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2006/12/12 17:22(1年以上前)

>室内でフラッシュを使うと、まるで暗闇で写真を撮っているかのように背景が真っ暗になってしまうみたいです。

900ISでもマニュアルでISO感度を400から800に設定して撮影すればだいぶ改善すると思いますよ。

書込番号:5749009

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/12 19:09(1年以上前)

♪ひまわり♪さん こんばんは
まーそう言わずにもう少し使ってみてください。
そんなに悪いカメラではないと思いますよ。
それでも駄目ならまた質問してはどうですか?

書込番号:5749411

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/12 19:36(1年以上前)

こんばんは
背景が暗くなる点ですが、
・背景と人物を近くに
・感度を上げる
・照明を明るくする
・補助灯を動員する
などで多少は改善します。
欲が出てくると、意外とカメラは使いこなしが難しいのですね。
特に暗めに室内などですと。
いろいろ、使いこなしの工夫を考えてください。

そのほか同時に自動発光する「ヒカル小町」と言うようなフラッシュもあります。
興味がおありでしたら検索してみてください。

書込番号:5749525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/12 21:32(1年以上前)

>興味がおありでしたら検索してみてください。

花とオジさんが紹介済みのようです。

書込番号:5750092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/12/12 22:29(1年以上前)

♪ひまわり♪さん こんばんは

>室内でフラッシュを使うと、まるで暗闇で写真を撮っているかのように背景が真っ暗になってしまうみたいです。
==>
普通にフラッシュを使うとSS(シャッタースピード)が 1/60などに固定されるのでフラッシュのあたる被写体は明るく写りますが、背景は暗く写ります。従って、昼間の室内などもまるで夜のように写るでしょう。カメラとはそういうものです。IXYに限らずどんな高級なデジタル一眼でも何もしないとそうなります。

そうならないようにIXYにはスローシンクロ用のフラッシュモードがあります。これを使うと適度の明るさで背景まで写せます。CANONは露出制御が巧みなので、そういう賢い機能がないデジ一のK100Dなどよりずっと簡単にスローシンクロできるようです。この時は、SSが背景に合わせて遅くなりますのでカメラをぶらさないように注意してください。

十字キーのフラッシュを何度か押すだけでスローシンクロなフラッシュに出来ますよ。

スローシンクロと感度を上げるのはまた別です。このカメラではISO>=200以上だとノイズが増えるので私はあまり使いたくありません。高感度でノーフラッシュでそれらしく撮るなら、このクラスのカメラではFUJI F30,31しかないと思われます(私も購入検討中).

>室内だと輪郭がぼやけているような気がするんです。
==>
IXYの液晶モニタで拡大してみると実際よりぼけて見えます。パソコンで等倍でみるとそこまでぼけていませんね。なぜだか私には分かりません。

書込番号:5750440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/12/13 09:31(1年以上前)

キヤノンのパンフレットそのままは信じない方が良いですよ。

EOS630の時からそうですが、ソフトバンクと似て誇大広告を
するからです。
20年前に比べればよくなっておりますが・・・・。
アメリカでは、過去に何度も訴えられキヤノン製半導体製造機は
大変なお金を取られています。

私的には、オリンパス、ペンタックスやニコンはカタログに忠実。
キヤノン、富士フイルム、コニカミノルタはちょっと言う感じで見てます。

書込番号:5751913

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/13 10:21(1年以上前)

>Finepix花子さん

リチョー(RICHO)じゃなくて、リコー(RICOH)ですよね?

ちょっと気になったものですから、念のため。

書込番号:5752019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/13 15:53(1年以上前)

1日経ったのにこんなに意見をいただいていてびっくりしています。
みなさんありがとうございます。

昨日あれからいろいろ試してみたのですが、難しいものですね。
皆さんからいただいた意見を参考に、もうちょっと使って慣れてみようと思います。

どうしても駄目だったらF31かなぁ……。

書込番号:5752909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2006/12/14 13:29(1年以上前)

なんでも綺麗に撮れるコンパクトカメラは存在しません。

F30なら少しは改善するかと思いますが、
感度上がればノイズ増えて期待しすぎというかもしれませんよ?

条件悪い時にどうしても撮りたい場合は、
@照明をあてる
Aレフ板を使う
B明るい場所に変える
これしかないです。

書込番号:5756827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/14 13:49(1年以上前)

用途にあわせて5台購入しましょう

書込番号:5756874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか?

2006/12/13 00:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:7件

初めて書き込みさせていただきます。
この機種を購入しようかどうかで迷っております。

 来年の2月結婚・新婚旅行へイタリアに行く事となっておりますが、持っていた古いデジカメ(オリンパス C4040ズームだったかな・・・^^;)が壊れてしまい、どうせなら機能も進歩した新しいデジカメを思い切って購入しようと思いました。

ですがまったくのカメラ素人なので、先日近くのヨドバシカメラに現行機種を見に行き店員に聞いてみたところ、顔センサーや手ブレ機能・広角レンズ搭載の900is を薦められました。

 しかしここを見ていると、富士のファインピクスを押す書き込みを多く見ますし、逆に900isは色んな事であまり評価されていない気がしました。

そこで皆様にお聞きしたいのですが、
 
・旅先で風景をバックに彼女(私も)を撮影
・風景のみの撮影(今回はピサの斜塔などを撮りたいと思っております)
・今のところ室内撮影あまりはしない
・基本オートしか使わない
・カメラの事がわからなくても、簡単操作で撮影できる
・手ブレ機能が欲しい
・コンパクトである事
・液晶画面はそこそこ広い方がいい(今までのものが小さすぎたので・・)
・海外でも充電できる事(変圧器なしで)
・画質はプロではないのでそこまでこだわらない

と、こんな使用条件&希望なのですが、このような条件に対して実際のところ900isで十分対応できるのでしょうか?他にお勧めなデジカメはありますか?

どうせ購入するなら少しでも良い物をと考えております、皆様のご意見を参考にさせていただきたく書き込みいたしました。

よろしくお願いいたします <(_ _)>

書込番号:5751041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/12/13 01:13(1年以上前)

そういう使い方なら問題ないと思いますね〜。
F30系が推されるのは室内で子供を高感度で撮る時にノイズが少なめであるという事が多いようです。

書込番号:5751285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/12/13 01:13(1年以上前)

画質にあまりこだわらないなら、風景等が広角で撮れる900ISが良いと思います。と言うより決してIXYの画質が悪いわけでは無いと思いますよ。確かにF30の高感度時の画質はコンデジでもかなり上の方ですが、キヤノンも全体から見れば良い方だと思います。昼間の野外の画質なら、記憶色に近い色合いもありトップクラスの画質だと思います。(あくまで個人意見)


トランセンドSDカード2GBが安く買えますので、新婚旅行の思い出を撮りすぎと思う位撮ってきては!(^^ゞ

書込番号:5751286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/12/13 01:16(1年以上前)

大抵の場合、IXY900よりF30の方が多くの相談者の希望に添えるだろうと説明する私ですが、画質にこだわらないと書かれていますし、そこまで詳しく条件を挙げられるなら、
IXY900でよいのではないでしょうか? IXY900は悪いカメラではありません。特に明るい戸外や、風景ならそうです。広角も風景には特に有効でしょう。

ただ、美術館や遺跡の中でフラッシュ禁止の場所などでの撮影にスローシャッターでの手振れ補正を期待するとせっかくの新婚旅行の記念が少し心配ですね。

これも室内撮影はあまりしないと言い切ってありますので、よいのでしょう。フラッシュ禁止の場所でもIXYのISO 800,または高感度オートでもとりあえず写ると思います。私はノイズが嫌いなので IXYのISO800は我慢できないですが...

書込番号:5751300

ナイスクチコミ!0


Tribombさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/13 02:13(1年以上前)

>来年の2月結婚・新婚旅行へイタリアに行く事となっておりますが、
とのことで、おー!っと思ってしまいました。
私もちょうど一年前、3月初旬にイタリアへ新婚旅行に行ったもので。結構寒かったけど、楽しかったな〜。
というのはさておき、今回の皆さんが言っているとおり、900ISで問題ないのではないでしょうか?
風景や、建物を撮影する分には必要十分だと思います。

ちなみにSDカードなどは大容量のものを購入予定でしょうか?
私は当時IXY DIGITAL 50で512MBのSDにて旅行に行きまして、失敗画像はもちろんですが、いらないかな?と思われるような画像を消したりして最後のほうはなんとか撮影してました。
やはり欧州の町並みは素晴らしかったですよ。なんでもない町並みでも絵葉書のような写真に早変わりしますから…。

一生に一度の新婚旅行ですので、残数のことは気にしないでパシャパシャ取ることができるくらいの容量は必要かもしれません。

ちなみに
>・海外でも充電できる事(変圧器なしで)
結局あっちはコンセントのタイプが違い、変圧器でなくとも変換機(だっけ?)は必要になります。日本でよく見るコンセントの形(縦2列)のものとは違いますので注意して下さいね。
すでにご存知でしたらすみません。 (^^;

書込番号:5751434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2006/12/13 08:08(1年以上前)

>・旅先で風景をバックに彼女(私も)を撮影
・風景のみの撮影(今回はピサの斜塔などを撮りたいと思っております)
・今のところ室内撮影あまりはしない
・基本オートしか使わない
・カメラの事がわからなくても、簡単操作で撮影できる
・手ブレ機能が欲しい
これらの条件を満たすものなら900ISがよろしいかと思いますよ。
風景が多いので広角は魅力です。

参考までに広角の900ISと36oのF30の画像比較のサンプルがありますのでご覧ください。広角は建造物や広がりのある風景で威力を発揮しますよ。

900ISとFUJI F30画像比較
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr

書込番号:5751756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/13 09:07(1年以上前)

うお>w<b
皆さん早速のご意見ありがとうございます!<(_ _)>

私の条件だと900isでも十分みたいですね(^^)

頂いたご意見を参考に、900is購入で行きたいと思います。

Tribombさん
コンセントの変換アダプターの件ご指摘ありがとうございます。実はアダプターのみ購入済みなのですw

あと追加で質問させていただきたいのですが、SDカードは容量2GBの物を本体と同時に購入しようと思っております。しかし
各社色々出てて何がいいのか良くわかりません(;−;)
(なにせ今迄スマートメディアしか使ったこと無かったものでw)

ラスクマンさんのご意見の中に「トランセンドSDカードが今安く買える〜」とありますが、メーカーによってカードの性能?品質?相性?など違いがあるのでしょうか?

重ね重ねの質問ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:5751867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/13 09:17(1年以上前)

↑の追加書き込みです(^^;
Tribombさん、新しい物好きの移り気さん、画像拝見させていただきました。(^^)
夜景も綺麗に撮れていますね^^
また、広角とそうでないものの写りもかなり違いますね@@

画像を見て改めて900isを購入しようと思いました。

書込番号:5751883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/12/13 19:10(1年以上前)

最近のカメラは相性等はさほど気にしなくても良いと思いますよ。ただ、メーカーが良くわからない超激安品などは、データーが消えたりする可能性が高いと思います。
予算に余裕があればパナソニックのゴールドが一番良い(と言う評判)ですが、トランセンドの2GB150倍速のモデルは、永久保証もあり、使っている方も多く評判も悪くはないと思います。

カメラは初期不良等を考えると店頭購入が良いと思いますが、SDカードは通販で安く買うのも手だと思います。

書込番号:5753540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/13 22:43(1年以上前)

そうなんですね^^

色々アドバイスありがとうございました。
早速今週末にでも購入に動きたいと思います。

皆様、貴重なご意見ありがとうございました <(_ _)>

書込番号:5754634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

「4角の流れが大きい」とは?

2006/12/10 11:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:180件

デジカメの購入を考えています。

広角に興味があり、IXY900isかFX07を考えています。
値段と機能(使い勝手)だけならFX07なのですが、顔優先や画質からやっぱりIXY900isの方に傾いています。

ただ、ここの書き込みで「4角の流れが大きい」というのを見て悩んでいます。「4角の流れが大きい」って具体的にどんな現象なのでしょう?アップされている画像を見てもよくわかりません(なら気にするなってことでしょうか)。

あと、ここの掲示板ではZ30やZ31を勧めていますが、どうせ買うならFinePixZ5fdの方が良いと思っています。こっちの方だと900isの方が良いですかね?

よろしくお願いします。

書込番号:5739065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/10 11:49(1年以上前)

>なら気にするなってことでしょうか

と言うことだと思います。

書込番号:5739086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/12/10 11:50(1年以上前)

サンプル見ても気にならないなら、気にする必要は無いと思いますよ。

値段で考えたら、オリンパスのCAMEDIA FE-200も候補になると思いますが・・・。

Z5fdは、広角弱いので
900ISで良いような気もします。

書込番号:5739089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/12/10 11:53(1年以上前)

画像の中心部分より端の方がピントが外れたように成っている状態です。
それが中心より一番遠い四隅で1番目立つ事です。

書込番号:5739097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/12/10 12:09(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

要は、ピントがあって欲しいところは、大丈夫と言うことですよね。
ありがとうございます。

書込番号:5739159

ナイスクチコミ!0


少女2さん
クチコミ投稿数:11件

2006/12/10 12:23(1年以上前)

完璧な広角ならデジタル一眼レフ
文句言い過ぎ

書込番号:5739217

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/12/10 13:22(1年以上前)

 広角の四隅が流れたようになるというのは、例えばこの写真をご覧になると判るかと思います。

http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/44e570db_15d9d/bc/f2af/__hr_/3bef.jpg?bczz47FB_s89s2aX

 これはFinePix S9000の28mmですが、中心部よりは解像度が落ちたように見えませんか。実は広角レンズは多かれ少なかれこうした現象が生じます。また独特の歪みも、広角レンズの特徴です。

 レンズによっては四隅が暗くなるもの(周辺減光)もあります。とりわけ撮像素子の大きな一眼レフ機用の広角レンズや、フィルムカメラ用の広角レンズで顕著ですね。逆に撮像素子の小さなコンパクト機ではあまり目立ちません。

 作例写真を見て気にならないのならば、900ISで良いかと思いますが。

書込番号:5739446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2006/12/10 14:41(1年以上前)

このカメラを買うほとんどの人達は気が付かない(気にならない)ことを計算尽くで
レンズのコストを落として発売したふしがあるね。

そら広角、手ぶれ補正でその上キヤノンとくれば一番売れるってのを
知ってるのはキヤノン自身でしょ?

書込番号:5739660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/10 14:47(1年以上前)

新しい物好きの移り気 さんの撮影集(http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=JmokZYzDqr)のhttp://www.imagegateway.net/ph/AIG/wkpgZwQ3oJEolgYR7T03ks3kskXL0003kskXLzCrL9sCi.jpgをPCモニタ一面に広げてみると、左下角の緑の葉が流れています。

これを気にするかどうかですね。
私は900ISを先日購入しましたがまったく気になりません。
それより強い光に向けたとき液晶モニタに紫の帯が出る方がイヤですね。

書込番号:5739679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/10 21:56(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/29/news042_4.html

最初の画像の左右の草の描写をみれば、判るのではないでしょうか?
(レンズも小さいしある程度は、やむをえないと思いますが)

書込番号:5741599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/12/13 00:15(1年以上前)

いろいろコメントありがとうございます。

確認なのですが、4角の流れはあくまでも広角時のみなのでしょうか?通常の場合やズームの場合はなくなると考えて良いでしょうか?
また、パナのFX-07やリコーのR5も広角時は同様に4角が流れるんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5751054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/12/13 08:05(1年以上前)

広角時のみと考えてかまわないと思います。

他社メーカーもこのレンズのサイズでは28mmからは無理がありますネ
一眼レフの28mmのレンズを見て下さい口径が大きいですよネ
http://kakaku.com/item/10501010005/
それでも細かく見れば流れは出ていたりします。

書込番号:5751748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/12/13 19:24(1年以上前)

ありがとうございます。

安心しました。

書込番号:5753593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらがいいでしょうか?

2006/12/12 11:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:1件

デジカメを初めて購入する予定です。
一応、自分で調べてみたのですが、普通のカメラでさえいじった事がないので、全然何がどういいのかわかりません。

とりあえずカメラ屋さんへ行ってみたら、人気のこちらの商品をすすめられたのですが、800 ISもあまり変らないようで値段が安いので、900 ISと800 ISでどちらがいいか悩んでいます。

どうせ買うのなら新しい方をと店員さんにはすすめられたのですが。
900 ISと800 ISは何が違うのか初心者の私には全くわかりません。

撮るものは、生まれたばかりの赤ちゃんが主なのですが。

店員さんが言うようにどうせ買うのなら新しく出たばかりの900 ISの方がいいのでしょうか?
ご意見、よろしくお願い致します。

書込番号:5747999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/12 11:11(1年以上前)

900iSは広角レンズ付きで、広い範囲が写せます。
その代わり、望遠は800iSの方が強くできています。
900iSには顔面検出機能が付いています。

どちらが自分に適しているのか分からない場合は、新しい900iSにしましょう。

書込番号:5748020

ナイスクチコミ!0


にし。さん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/12 11:36(1年以上前)

価格的にもほとんど変わらないので、新しい900ISがお勧めです。

書込番号:5748084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/12/12 12:12(1年以上前)

生まれたばかりの赤ちゃん にフラッシュをビシビシ向けて写真を撮るのは私は控えた方が良いと思います。

>普通のカメラでさえいじった事がないので、全然何がどういいのかわかりません
==>
という事なのに、IXY800,900の板に来られたという事は、一番売れていて安心だからでしょうか?

ご自身に特にCANONにこだわりがないなら、普通の明るさの部屋ならノーフラッシュでも綺麗に撮れるFUJI F30の方がベターと思います。今は型落ちでとても安いですが、使ってみると赤ちゃん以外でも "こんな条件でも綺麗な写真が撮れるんだ?”と驚くと思います。顔認識が必要ならF31というのもあります。是非、購入前に ご自分で 比較写真などをごらんになってから決められるのが良いと思います。

ちなみに私はIXY800とF30のどちらも使っています。CANONから F30なみの高感度対応機種が出たらSDカードが使える点やデザインなども含めてCANONを勧めるでしょうけど....

書込番号:5748195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 フォト蔵 

2006/12/12 13:46(1年以上前)

私は最近産まれた赤ちゃんをデジ一で撮っています(Kiss DN +
SIGMA 18-50mm F2.8 EX)。

赤ちゃんの手に触れたり、頬に触れたりして、いい表情を
撮ろうと必死です(まだ生後2ヶ月ちょっとということもあり、
離れると泣き出したりしますので、距離感が重要です)。

900ISのものと同じくらい広角が写せるレンズを使った場合、
こうした距離感で、ギリギリ赤ちゃんの全身を写すことが
出来ます。

800ISの35mmだと、もっともっと離れないと、全身を入れる
ことは難しいと思います。

よって私はどちらかというと、室内で赤ちゃんに近づいて
撮れる900ISをおススメしたいと思います(広角になれば
なるほど手振れしにくくもなりますので、この部分も
あわせておススメです)。

書込番号:5748445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/12/12 16:33(1年以上前)

わいるどクマぷーさん, こんにちは。

IXY900で赤ちゃんを撮る場合、どの位のISOとSS,F値になっていますか?

私は、800ISで昼間の室内でも綺麗に撮ろうとすると ISO=80,100では広角端でも簡単にSS=1/4とかそれ以下になります。これでは手振れ補正も効きません。SSを稼ぐためISO>=200にするともうノイズで写真が荒れてきます。かわいい赤ちゃんの写真を IXYのISO>=200でノイズ付きで記録するのは 私は勧めたくありません。

普通のデジ一だとISO=400,800は多分 常用域なので、こういう問題は起きないと思います。

書込番号:5748874

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/12 19:20(1年以上前)

こんばんは
室内で赤ちゃんを撮ることが主目的なら広角が必須と言うこともないですね。
買いやすい800ISでいいでしょう。

旅行や食事先である程度の人数を撮りたいような使い道もあれば広角(28mm相当)は便利です。

書込番号:5749459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2006/12/12 19:59(1年以上前)

800ISと900ISの大きな違いは900ISが広角だということです。
広角は遠近感や奥行感、広がりのある風景や建造物などの撮影に向いています。
高感度撮影時のノイズの乗り方は画像処理がデジックVになった割にはあまり改善されていません。
撮影主体があかちゃんとのことなのでその目的だけなら800ISで十分だと思います。
広角に魅力を感じるのであれば900ISがおすすめですね。
ただし、これはあくまで両機を比較した場合の話です。
Finepix花子さんおすすめのF30は屋内、屋外を問わず優れたカメラで私も気に入っています。

書込番号:5749638

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/13 09:54(1年以上前)

店員さんからは、800ISと900ISの違いについて何も説明が無かったのですか?
それでは商売にならないと思いますが。

書込番号:5751962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画に強いコンデジは?

2006/12/11 20:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:621件

この機種が第一購入候補ですが、動画に関してもっと優秀なコンデジはあるでしょうか?当方DVカメラは持っていますが2〜3分の動画をネットで送るのに使うのは面倒です。エンコするのも面倒なのでファイルをそのまま送ってクリック一発再生というのが理想です。相手もPCに強くないのでプレイヤーがどうとか、コーデックがどうとかわかりません、たぶんWMPしかインストールされてないでしょう。
被写体は生まれたての赤ん坊です。あまり明るくない室内撮影になると思うので画質等期待は出来ませんが、それでも最適なコンデジがあれば教えて下さい。

書込番号:5745270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2006/12/11 20:15(1年以上前)

ビデオカメラで撮影したほうが、簡単高画質

書込番号:5745312

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/11 20:19(1年以上前)

サンヨーザクティなんかもいいかも知れませんね。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1a/index.html

書込番号:5745331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/12/11 20:41(1年以上前)

900ISの動画は、高画質でも120-130MB/分と
ファイルサイズが大きいので、WEBに貼る場合
高圧縮のエンコードが必要です。

エンコードなしに出来るのは、高圧縮のMPEG4系の
動画のカメラです。
・CASIO S600、Z850、S770 640x480 30fps 30MB/分
・KODAK V705 クイックタイム系MPEG4 640x480 30fps 30MB/分
・SANYO CG6  クイックタイム系MPEG4 640x480 30fps 22MB/分

軽量プレイヤーのファイルも一緒に送ってインストール
してもらうとCPU能力が低くても再生できます。
VLCかGOMが宜しいかと思います。
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page115.shtml

書込番号:5745443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件

2006/12/12 23:49(1年以上前)

レスありがとうございます。

>ビデオカメラで撮影したほうが、簡単高画質

当然そうなのですが、デジカメも欲しいし、出来ればそれである程度動画もカバーできれば。

>サンヨーザクティなんかもいいかも知れませんね。

予算的な面と、そこまでいくとビデオでいいかなと思ってしまいます。

>エンコードなしに出来るのは、高圧縮のMPEG4系の
動画のカメラです。

あまり魅力的でないカメラですね、それなら所持してるコニミノXgでいいかなと思います。

いずれにしてもMPEG4だとメディアプレイヤーでみることができないので、ビデオから直接WMVで取り込んで、送るのがいいかなとおもいます。

書込番号:5750938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 900 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 900 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 900 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 900 IS
CANON

IXY DIGITAL 900 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月 5日

IXY DIGITAL 900 ISをお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング