
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年12月10日 18:43 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月10日 12:55 |
![]() |
6 | 11 | 2006年12月10日 05:00 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月9日 23:38 |
![]() |
1 | 14 | 2006年12月9日 13:01 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月9日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
来週あたり900iSと1000のどちらかを
購入しようと思ってますが、どちらにするべきか
悩んでいます。
現在は、コニカミノルタの、DiMAGE X20を使ってて、
ちょっと調子が悪いので買い換えます。
古いデジカメを使っていたので、どちらに買い換えても、
満足は出来ると思うのですが・・・。
仕様用途は、犬を撮るのがメインです。
たまに、人や景色もとるかなと言った感じです。
カメラは素人で、広角28oはそこまで興味はなく、
手ぶれ補正の900iSか、チタン&900iSより画質のいい1000か
という具合で悩んでいます。
手ぶれ補正がなければ手ぶれするものなのでしょうか?
助言お願いします。
0点

犬系に手ブレ補正はあっても意味無いようなのでIXY1000でいいかんじですね〜。
書込番号:5739308
0点

私ならば900iSにしますね、CCDがこのサイズのクラスであれば画素数がおおければそんなに高画質とは言えないでしょう(900iSは十分の画素数をもっているので)、むしろ手ぶれ補正が付いている方がメリットは大きいでしょう(私のコンデジで手ぶれがよくするので必要を感じています)
書込番号:5739435
0点

犬を撮るのに 900iSと1000のどちらか を選ばれている理由は?
屋外で遊ぶ犬を撮るだけならどちらでも良いと思いますが、室内犬ならベストの選択は違うと思いますよ。
私も室内での犬撮り かなり苦労しましたので...
書込番号:5739550
0点

みなさん返信有り難うございます。
1000にISが付いていれば、もちろん1000ISなんですけどね。
犬を撮るのに、900iSと1000というわけでもないです。
コンパクトなサイズで、なるべく良いモノをと思ってます。
デザインや性能から900iSか1000になりました。
あと、パナソニックと富士フイルムはあんまり好きではないです。
でも、室内で犬を撮るならコンパクトデジカメでベストは
なんなんでしょうか?
書込番号:5739636
0点

私はペット撮影がなかなか出来なくて 次のようにカメラを買い換え, 買い増ししました。
IXY50->PANA FX9->IXY700->デジ一 , F11,F30
この流れの人は多いです。今800ISも手元にありますが、室内ペットのキーワードなら 手軽なコンデジではF11,F30,31がベストと思います。
理由はこの板でペットで検索すると沢山出てくると思います。
ただ、FUJIがキライという事なので、個人の嗜好が優先するのは無論です(私はISO>=200以上のノイジーなIXYの絵は許容できませんが。)
どのIXYでも明るい戸外はとても綺麗な犬の写真が撮れます。室内でも、犬が寝ているか、部屋を明るくするか、またはフラッシュを焚けばなんとかなるでしょう。
IXYの赤目軽減フラッシュは 我が家の犬の場合はとっても怖い顔になります。これもわずかにフラッシュ光軸が犬の目からずれるように工夫すると緩和できるかもしれません。
書込番号:5739799
0点

極端に高画素、解像度の高いものを求めていないのなら、価格も1000より安く手振れ補正のある900ISがおすすめですね。
ただし、他のメーカーも含めるとやはり、室内で高感度撮影でノイズの少ないF30、F31fdあたりがおすすめですね。
書込番号:5740109
0点

F30,F31fdですか。
富士フイルムは好きではないんですが、
2枚撮りが面白いなと思って、
いちおうカタログは貰ってきました。
富士フイルムのレンズが出ない小さい方は、
どうなのでしょうか?
F31fdは、デザインが好きではありませんし、
カクカクしてて大きそうなイメージがあります。
他には、クールピクスのカタログも貰ってきましたが、
IXYの2台に傾いていました。
手ぶれ補正とはやはり絶大な効果なのでしょうか?
1000では、下手な僕などが撮ればブレが
よく発生するのでしょうか?
書込番号:5740511
0点

>手ぶれ補正とはやはり絶大な効果なのでしょうか?
一般の人がしっかりカメラをかまえてブレを防ぐことができるのが
シャッタースピードで1/15秒あたりまでだとすると、手振れ補正で
1/6秒、何枚かは1/4秒あたりまでブレずに写すことができます。
ですから、これ以上シャッタースピードが遅くなると手振れ補正ではブレは防げません。
すべてがブレを防ぐものではないので、手振れ補正の効果は限定的だということになります。
書込番号:5740578
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
家には未だにフィルム型のカメラしかないため、そろそろデジカメの購入をと電気屋さんを覗きました。その時ビデオカメラもついでに見てしまい、持っている「Panasonic NV-DB1」の画質との差に驚いてしまいました。その時、ビデオカメラで静止画を撮ってもきれいに写ると聞いたので、ビデオカメラでデジカメの役割も果たしてくれるならデジカメを買うのを止めようと思うのですがどうでしょうか?
使い道は、子供の成長記録が主です。デジカメなら2万円くらい、ビデオカメラなら10万円前後、を予定しています。
AV機器について全くの無知なため、どんなことでも教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

動画と静止画では要求されるものが異なります。
#メーカーのコストダウンのせいもあるのですが。。。
現状ではビデオカメラでスチル(静止画)カメラの代わりに成るものは
無いと思っています。
#逆もまた真
書込番号:5739115
0点

よこchinさん の言われる通りで、両方を100%満足出来る
機種はありません。
デジカメの動画は、ちょい撮り程度にして、本格的に撮るならば
DVカメラですね。
DVカメラは、卒業式、入学式、運動会、学芸会、発表会に使っています。
書込番号:5739262
0点

一つの例としては、HD1Aのように動画も静止画も両立しているものを選ぶと言うのもあるかもしれないですね〜。
書込番号:5739318
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
本日 ヤマダ電機の150%ポイントを利用して
ポイントのみで購入することが出来ました。
今までのデジカメが200万画素が出たばかりの頃の
ものなのであまりの性能のよさにびっくりしております。
ついでに保護フィルム(エレコム製)を購入して
貼り付けてみました。
サイズ自体はひとまわり小さいのはしょうがないかな?
と思ってはいたのですが
ふと気がつくとフィルム貼り付け時に埃?が入ってたらしく
虹色に輝いているようになってしまいました。
保護フィルムを張りなおそうと思い、頑張ってみたのですが
うまいことはがれません。
なにかはがすコツ等がありましたら教えてください。
少し板ちがいな質問かも知れませんがよろしくお願いします。
1点

セロハンテープを保護フィルムの端っこにくっつけて剥がしてみる。(剥げるかどうか)
安全カミソリやカッターの歯を使って、慎重に引っ掛けるなど。
自分のカメラだったら、いかようにもできるんですが。
書込番号:5735831
1点

私も一度貼り直したときがありましたがセロハンでは剥がれませんでした。
ちょっと恐かったのですが液晶と保護フィルムの間にカッターの刃を平行に差し込むようにしてはがしました。慎重にしないと傷がつきますのでご注意を!
書込番号:5735935
1点

いろいろアドバイスありがとうございます。
残念ながら手元にセロハンテープもカッターも
ありませんので試せませんが
予備の保護フィルム購入時に
チャレンジしてみたいと思います。
書込番号:5736034
1点

つまようじを使うと、はがしやすいです。
でも、シートをはがすより、保護シートに張り付いたゴミを取るのは簡単ではありません。はがす際に保護シートが少し変形したり、作業中に別のほこりが付いたり色々です。
綺麗に貼るなら、保護シート貼りは、一発勝負です。
書込番号:5736191
0点

結構大変ですよね。完璧に張ろうとすると大変です。どこかで妥協しないと疲れます。単に不器用なだけかもしれませんが。
このカメラ買った時はキタムラの店員が張ってくれたのですが、結構時間掛かってたし一枚ダメにしてました。エアダスター(?)使ってましたね店員は。
何気なく貼ったD70は何故か完璧に貼れました。水平もバッチリ。
よ〜し完璧に貼るぞーと気合を入れると力が入ってダメなのかな・・・。
書込番号:5736214
0点

>>どこかで妥協しないと疲れます。
==>
そう思います。よほどの失敗でないかぎり、液晶点灯状態だとまず分かりません。気分の問題です。
私は今まで8台位に専用シート貼りましたが、 ほこり、空気泡が入らず 水平も完璧に出せる確率は 20%程度でしょうか。
使っていると保護シートには傷が付いていくので, その後交換すれば良いのでは?
比較的貼りやすく再調整しやすかったのは堅めのHAKUBAの奴かな?
書込番号:5736294
0点

今日、カメラのキタムラで、900ISを購入してきました。
お店のお兄さんが親切にフィルムを貼ってくれました。
やはりエアーブラシを吹きつけながら、慎重に丁寧に完璧に美しく張ってくれたので非常に満足です。
値引きの大きなお店も魅力的ですが、こういったサービスは、実用的でうれしいです。
書込番号:5736380
0点

皆様たくさんご親切にありがとうございます。
私もかなり不器用なので
保護フィルムが交換時期になってからという
作戦で行きたいと思います。
きっとその頃には気にならなくなってると思いたいです。
書込番号:5736908
0点

>値引きの大きなお店も魅力的ですが、こういったサービスは、実用的でうれしいです。
==>
僕も当地のキタムラは好印象です。
K100Dというデジ一を購入した時、運悪く2連続で初期不良だったのですが、交換の度に 新品の保護シートを当たり前のようにサービスで貼ってくれました。
わずかの値段差ならまたここでという気にさせますね。
書込番号:5736965
0点

ハクバの液晶保護フィルムの貼り付けに失敗して床にフィルムが落下した時、接着面全面にうっすらホコリが付着してしまいました。
(指紋は付着していません)
フローリング用粘着ローラー(紙テープ式)をちょっと剥がして右手に持ち、
左手で落としたフィルムの接着面を素手で触らない様にフィルム剥がし用
テープで固定して地道に埃を除去する事が出来て液晶画面に保護フィルムを貼れました。
(作業時間約10分)
もしフィルムの接着面がもっとネチャネチャしてたらローラーの紙テープが
無様に引っ付いて再購入になった所でした^^;
書込番号:5738149
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
はじめて質問させていただきますので、失礼が
ありましたらお許し下さい。
本日900ISを購入し、早速試し撮りをしよう
としたところシャッターを半押しした時(AF時)
にジィー・ジィーという異音とも思える音がし
ます。以前どなたかの書き込みでも見たような
気がしますが、見つけることが出来ませんでした。
お店で触った時には、このような音はして
なかったように思うのですが、
(あまり気にせず触っていたので気付かなかった
かもしれませんが)、
Canonまたは900IS特有の音?
それとも初期不良なのでしょうか。
以前はCASIO Z40を使っており、IXYははじめて
なので、IXYの独特のオートフォーカス時の音なのでしょうか。
900ISどれも同じでありば問題ないと思うの
ですが、どなたかお教え下さい。
0点

カシオのZ40に比べれば、IXYは確かに高音でジジジと
いうので気になられたのかもしれません。
おそらく問題ありませんが、
心配であればもう一度店頭で比較されては如何でしょうか?
書込番号:5735652
0点

ぼくちゃんさん、はるきちゃんさん
早速のお返事ありがとうございます。
もう一度、お店のものを触ってみます。
書込番号:5735703
0点

私のもしています。
F30も持っていますが900 ISよりもっと音は大きいですね。
お店ではけっこう騒がしいので気がつかなかったのではと思いますが、心配ならやはり購入店に持ち込んで確認するのが一番かと思います。
書込番号:5735710
0点

新しい物好きの移り気さん
ありがとうございます。
F30は触ってませんが、F31fdは触って
ました。
しかしズーム時の音はしましたが、AF
時の音は気になりませんでした。
お店が騒がしかったので気付かなかった
のだと思います。また確認してきます。
書込番号:5735756
0点

これはIXYのFAQの一つと思います。新機種が出るたびに繰り返される質問です。CANONに限りませんが...
今後のIXYシリーズの動作音がこのままなら、そろそろ、本体かマニュアルに
”ズーム動作やAF動作の際に大きめの音がする事がありますが、異常ではありません。”
などの注意書きを目立つ所に付けて欲しいと思います。
聞いたところによると、ほぼ無音のコンデジもあるそうなので、IXYもそろそろ音の考慮をして欲しいです。
後、この音は 普通は ジー、か ガーですが、まれにカラカラという音がする個体があります。私の場合は、これで初期不良交換になったことがあります。でも、ならなかった人もいるらしい....
書込番号:5736234
0点

今、効果音を切って試してみましたが、
AF時に液晶モニタに耳を近づけてもジージッと言う様な耳障りな音はしません。
AFが合うときにカシャって小さな音はします。
20cmくらい離すと聞こえません。
いつもは効果音を入れているので全く気になりません。
マクロモードにすると小さな音で長めのジー音がしますが、
ほとんど気になりません。
こちらも20cmくらい離すと聞こえません。
気になるほど大きな音がするのでしょうか?
そうだとすると不良品なのでしょうか?
ショップで確認してもらった方がよいと思いますよ。
F30の方はショップでいじっている時に音が気になりました。
書込番号:5736888
0点

画像をパソコンに取り込んで、画質の確認を
しようと思い、ソフトをインストールしたので
すが、カメラとUSBを繋いでカメラの電源
を入れても何の反応もありません。
何度繰り返しても同じです。一度アンインストール
再度インストールしても同じです。
手持ちのEOSkissDXのソフトが影響して
いるのか?
全く分からなくなりました。
何かアドバイスがあればお願いします。
書込番号:5737160
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
10月の発売と同時に900ISを購入しました。
使い勝手もよく、かなり気に入っていたのですが、
先日不注意にて水に落としてしまいました。
もちろん保障期間内ですが自費での修理となり、
見積りを頼んだところ最大でかかって27000円との事でした。
水没での修理なので、後々不具合が出るのでは…と考えてしまいます。
(修理担当の方は、そのような事はないように修理しますと言ってくれてましたが…。)
今27000円出して修理をするべきか、
もう少しお金を出して新調するべきか悩んでいます。
(購入の場合は、再度900ISを購入するつもりです。)
皆様ならどうなさいますか?
0点

27,000円って、結構なお値段ですね・・。
でも、最大でのことのようですので、実際はもっと安いかも。
修理はちゃんとしていただけると思いますよ。もし、また故障が発生したら、その時はクレーム修理できると思いますし。
その機種が気に入って購入したのであれば、私なら修理して使うと思います。
書込番号:5704115
0点

これはご本人の性格にもよるでしょうが、
私なら何か不具合が出たとき、ああ、やっぱりあのときの..ってなる可能性が高いです。そうでなくても気分悪いし..
ここで相談されているぐらいなので、後々の気分的な事を考えたら、買い換えた方が良いのでは?
もし買い換える場合は、しっかりした保険に入っておきましょう。
書込番号:5704124
1点

大量生産品ですから新品はラインでポン組みされるわけで個体差があります。
調整や修理でそれなりの方が対応すれば、良くなるのが通常でしょうね。
デジイチの板には新品購入→即調整という方もおられるほどです。
水没...?お値段からしてパーツは総取替えでしょうね。
不具合が発生してもクレーム処理できるでしょう。
あとはART114さんの気持ちの問題ですね。
書込番号:5704174
0点

>修理担当の方は、そのような事はないように修理しますと言ってくれてましたが…。
メーカーの回答なんで間違いは少ないとおもいますけど、水没はきついですね。
たとえば、ヤフオクだと修理済みだったとしても、水没修理歴ありだとジャンク扱いになります。
確実な修理といったら、水に濡れても乾かせばいいボディのみ残して、他を(電子部品全て)総入れ替えが\27,000ならば問題ないでしようけど?
修理部の保証は 3-6ヶ月で、故障しても他の部分の故障だったら新たに修理となります。
>(購入の場合は、再度900ISを購入するつもりです。)
この条件だと、水没900ISの本体以外のバッテリー等が流用できます。(予備バッテリ/充電器)
?????バッテリーも少し濡れた程度だと大丈夫では?????
わたしだったら、本体のみをキタムラの下取り/値引きに出して、900ISを購入します。
書込番号:5704225
0点

水没の場合は中身総入れ替えするんじゃないかな。
精密機器だしいちいちフルOHするのは時間の無駄ですし2次故障のリスクも多い。
どうせ機器の原価なんて1〜2万でしょうし。
キャノンとしても後々クレームきても困るし、
数日かけてまで修理作業はしないでしょう。
へたすると27000円もらって丸ごと交換してシリアル打ち込んだ方がキャノン的に安くつくかもしれません。
と勝手に想像していますが(笑)
詳しく修理内容聞いてみればいいんじゃないでしょうか?
書込番号:5704445
0点

27000円とは高いですね。これから年末、ボーナス商戦が始まりさほど変わらずに900ISの新品が変えてしまいそうな値段ですよね。
私なら迷わず買い替えます。
書込番号:5704518
0点

私なら、クリスマスまでの安い次期をねらって買い換えます。
今のカメラは、下取りかオークションに正直に表記して出品します。
意外に高値で、落札されるかもしれませんし。
書込番号:5704554
0点

その値段の修理なら私も買い替えを考えます。
書込番号:5704617
0点

ムーンライダーズさん
>クリスマスの安い時期・・・
本題から外れた質問で恐縮ですが、皆様、出来るだけ安価に買われるときは、店頭より、このCOMの画面から通販ベースで買われるんでしょうか?
(まだ、利用経験のない初心者ですので、的外れな質問かも知れず、お許し下さい)
書込番号:5712416
0点

あまりにも店頭と値段が違う時は、通販も利用しますが
基本的に数店ハシゴして、店頭で値切って買います。
理由は、初期不良などの時
スムーズに事が運ぶからです。
書込番号:5712443
0点

ムーンライダーズさん
通販と店頭の使い分け、なるほどと思いました。有難うございました(御礼が遅れてすみません)。
書込番号:5719659
0点

返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
たくさんのご意見、本当にありがとうございました。
水に落としてしまったカメラは、当日は動かなかったのですが、
翌日からは動くようになりました。
ただ、レンズが曇ってしまい、霧の中のようにしか写りませんでした。
今はまだCANONで預かってもらっているので、どんな状況かはわかりません。
バッテリーは生きているとのことでした。
かなり悩んだのですが、ボーナス商戦でだいぶ値段も下がってきたので、
思い切って購入しようかと考えております。
今度は水に落とすことなどないように気をつけたいです…。
書込番号:5734203
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
こんにちは。お世話になります。
インターネットでカメラのキタムラホームページを見たら、店頭
でメモリカードのセットで激安特価で販売と出ていました。もし、
見に行かれた方で価格がわかる方がおられれば情報お願いします。
0点

こんにちは。キタムラカメラは・・
地域によってお値段は変わるとおもいますので
ここで聞いてもCANTERBURY様の
お住まいの地域によると思いますよ。
書込番号:5733720
0点

元々本体が4万円を挟んでの価格 それにSDカードの容量にも影響される せいぜい10%の値開きじゃないの
価格コムの価格を参考に 最寄の店で交渉して買うか ネットの安いところで買うかじゃないかな?
書込番号:5733799
0点

初書き込みです(^_^;)
近くのキタムラに見に行ってきました。
本体価格が37,700円メモリーカード512M&保護フィルム付きで
38,700円でした。
先週末と変わらない値段で販売していました。
書込番号:5733829
0点

返信ありがとうございます。私が住んでいる地域は関西地区です。
先ほど電話で問い合わせたところ、カード・フィルム込みで40,800円ということでした。店頭で交渉すればもう少し値切れるでしょうか。みなさんの情報をもとに交渉してみます。
書込番号:5734031
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





