IXY DIGITAL 900 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 900 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 900 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 900 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 900 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 900 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 900 ISのオークション

IXY DIGITAL 900 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月 5日

  • IXY DIGITAL 900 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 900 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 900 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 900 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 900 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 900 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

IXY DIGITAL 900 IS のクチコミ掲示板

(8738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 900 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 900 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 900 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正について

2007/08/05 18:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

スレ主 pine-appleさん
クチコミ投稿数:3件

今までの口コミを見て、現在フジのF31fdと900ISと迷っています。
以前はフジのF700を使っており色合いが気に入ってるので
フジで買い換えた方がいいのかなと思うのですが、
私は手に障害があり手ぶれ補正のついた900ISも捨て切れません。
風景や人物を撮るので900ISは広角があるというのも魅力的です。

私はデジカメに詳しくないのでいつもオートで撮影しています。
室内で人物を撮る場合、手ぶれ補正があるのとないのでは
効果は変わってくるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6612039

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/05 19:06(1年以上前)

>室内で人物を撮る場合、手ぶれ補正があるのとないのでは効果は変わってくるでしょうか?

ずっと静止している訳ではありませんし…室内での人物撮影で手振れ補正機能はほとんど役に立たないでしょうね。
それよりは高感度で速いシャッタースピードで被写体ブレを軽減する方が効果的です。
そのあたりで考えるとIXY900ISに比べF31fdの方が優秀です。
仮に室内の人物撮影においてフラッシュ撮影するとしてもiフラッシュを持つF31fdの方が自然な雰囲気で撮影出来ますね。

書込番号:6612087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/05 20:07(1年以上前)

室内では感度を上げてSSを上げる方が人物撮りには
適していると思います
例えば1秒止まっててもらうのなんかはナカナカ難しいですよ
手ブレというより被写体ブレですね

書込番号:6612244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/08/05 20:12(1年以上前)

候補の両機種は持ってないですが手ブレ補正付きのP4というコンデジで以前、犬を室内撮影してました。

大体1/15位のシャッター速度が有れば、ジッとしてるときはブレ無く綺麗に撮れました。

人だったら犬よりは、ジッとしてくれると思いますので
手ブレ補正は有効です。

ただ、動いてる人には全く効果がないので感度を上げて撮る必要があるのですが、その場合はixyよりf31の方が良いと思います。

書込番号:6612258

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/08/05 22:18(1年以上前)

こんばんは
被写体ブレに最も効果があるのはフラッシュ(届けば)ですが、
フラッシュを使いたくない場合、
赤ちゃんや子犬は難しいですね。
声をかければじっとしてくれるような相手なら、手ブレ補正機は高感度に上げなくてもいけるので、
その点はいいと思います。

私はいろいろなカメラで猫を室内で撮りますが、
じっとしたところを狙う方が結果はいいですね。
窓辺の外光利用なら、たいていのカメラで対応できます。

書込番号:6612759

ナイスクチコミ!0


スレ主 pine-appleさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/06 23:39(1年以上前)

遅くなってすいません
皆さまありがとうございます。

室内でキレイに撮ろうと思ったら初心者には難しいですね
室内撮りではフジの方がイイということなので
フジで手ぶれ補正のついた機種にしようかと思ってます。
もうすぐ新しい機種が発売されるみたいなので
少し待ってみようと思います。

書込番号:6616357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信37

お気に入りに追加

標準

31fd vs 900IS

2007/07/21 01:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

スレ主 ~anco~さん
クチコミ投稿数:29件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度4 生き物の巻 

先日、半年前に購入した31fdを海に落としてしまい(泣)、新しいカメラを購入しようと思っています。

31fdの画質のよさと、色合い、性能、シャッター・絞り優先機能に惚れ込んでいたため、同じものを再度購入しようかと思っていましたが、広角の魅力も捨てがたいのです。
31fd、900IS、リコーのR6が候補です。

派手めの色合いが好きなので、canonの控えめな色合いに躊躇していましたが、マイカラーで色合いを変更できることを知り、900ISに大分傾いていましたが、こちらのクチコミで掲載されていた、31fdと800ISの画質の比較表を見て、どうしても踏み切れません。

クチコミにも画質が気に入らないとの質問もありましたが、そんなに画質が悪いのでしょうか。
iフラッシュのような柔らかなフラッシュ機能などはついていないのでしょうか。
画質さえ満足できるものであれば、900ISを購入しようと思っています。

実際に両方使用されていた方は、やはり画質の点では31fd>900ISなのでしょうか。

室内、屋外同じくらいよく使います。
よく山や海にいくので、ダイナミックな写真を撮りたく、広角がほしいのですが、だからといって、室内撮りが汚くなるのは…(そのためR6は却下にしました)。マクロもよく使います。

自動ISOが800までですが、充分でしょうか?
使用されている方の感想、是非お聞かせください。

書込番号:6558770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件

2007/07/21 01:50(1年以上前)

>canonの控えめな色合い

もう一度確認してみてください。
違うと思いますよ・・・。

あと画質は、高感度のノイズ処理以前に、CCDのサイズの大きい31fd有利かも?

でも最後は相性かな〜?

書込番号:6558798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/07/21 01:51(1年以上前)

画質と漠然ときかれてもなんですが、漠然と答えるならば、屋外では900ISの方が良く、室内ではF31fdの方が良い感じですね〜。
発色の良さではキャノン以上のところはあまり無いようなのですがそのへんを捨ててもF31fdにしておく方がいいかも?

書込番号:6558800

ナイスクチコミ!1


スレ主 ~anco~さん
クチコミ投稿数:29件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度4 生き物の巻 

2007/07/21 02:06(1年以上前)

>>ゼロハンライダーさん
そうなのですか。
イメージでは、キャノンは実際の色に近い感じがしていました。

CCDが大きい方がいいのですね?
勉強になります。
ありがとうございました。


>>からかん堂さん
発色はキャノンが上なのですね?

画質についてあまり詳しいことはわからないのですが、どなたかが、下のクチコミに掲載されていたURLで比較すると、キャノンの方は見るに耐えない感じなのかと思いまして。。

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilm
f31fd/page11.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilm
f31fd/page12.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilm
f31fd/page13.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilm
f31fd/page14.asp

一部を拡大しない限り、実際に使った感じで、それほど気にならないのであれば、いいのですが、、本当に↑こんな感じの写り方なのでしょうか…

書込番号:6558835

ナイスクチコミ!0


スレ主 ~anco~さん
クチコミ投稿数:29件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度4 生き物の巻 

2007/07/21 02:15(1年以上前)


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/21 07:09(1年以上前)

画質については好みが大きなウェイトを占めると思います。
フジの方が好みなら広角を諦めてでもF31fdにしておいた方が後悔は少ないでしょうね。

書込番号:6559119

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/07/21 09:56(1年以上前)

広角については、デジタルの利点を生かしてパノラマ合成で代用することも出来ます。

富士に添付のソフトには合成機能はついていませんが、市販の画像管理・処理ソフトなら大体その機能はついていると思います。

まぁ、ぶっちゃけ富士を買って、広角の代わりにパノラマ合成でどうですかとお勧めしている訳であります。

書込番号:6559453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件

2007/07/21 10:43(1年以上前)

>本当に↑こんな感じの写り方なのでしょうか…
==>
拡大してあるから荒が目立つのはあると思いますが、本当にそんな感じの写りです。シャッタースピードが1/4秒位で適正露出位のより暗い場所だと、暗部ノイズ、色ノイズが900ではさらに増えて差はもっと広がります。

F31は、現時点でも ISO800以上で比肩しうるデジカメは デジイチ以外にはありません。いくつか欠点はあるけど、 F31はそういう名品なので、他のカメラに乗り換えるときはよくよく研究してください。

私見では、画質に関しては、CANONなら、最上位のG7あたりと比べたほうが妥当と思う。G7でも高感度はF31と勝負は無理だけど。

発色に関しては、FUJIとCANONのどちらか一方が優れているという事はないと思います。好みでしょう。どちらも優秀です。

31は現在 20000円前後。もし、新品がまだ入手できるなら、31のままが良いと思う。

書込番号:6559583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度4

2007/07/21 11:11(1年以上前)

どうしても28mm〜を希望なら900ISも良いでしょうね。
たぶん同じ機種をもう1度買うことに抵抗があるでしょうし。
派手目の色合いなら、
やはりフジかキャノンしかないし・・・。

ただ、マクロや室内ならF31の方が満足いくと思いますよ。

書込番号:6559660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/21 11:20(1年以上前)

安くなってきたF31fdを購入し後から高倍、広角のリコーR6二台ってのも・・・(笑)  R6欲しいF30使いです。

書込番号:6559680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度5 スナップ!スナップ! 

2007/07/21 13:48(1年以上前)

リコーR6が欲しかったのですが、価格の関係でIXY900ISを購入しました。
満足しております。
ただ、フジぼ31fdは未使用ですが評判も良くフジも発色は悪いとは思いません。

無難にフジでいいのではないのでしょうか?
メディアをお持ちだと思いますし。

28mmに固執するなら900ISでも良いと思いますが、むしろリコーGR−Dを勧めたいなあ。

書込番号:6560097

ナイスクチコミ!0


スレ主 ~anco~さん
クチコミ投稿数:29件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度4 生き物の巻 

2007/07/21 16:12(1年以上前)

みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございます。

圧倒的にFUJI優勢ですね。
私も、FUJIの室内での画質のよさと、顔写りのよさには惚れ惚れしています。値段もお手頃になっていますし。。

あ〜〜〜ますます悩みますぅぅぅ。。。

>本当にそんな感じの写りです。
やっぱりそうなんですか・・・。残念です。

昨日、自分が31fdで撮った写真を見直してみて、どれだけ高画質の写真が必要なのかを考えたところ、多少のノイズは無視しても、広角に手を出してみようかと思っていました。。

ノイズは我慢できるとして、手ブレ補正機能は優秀でしょうか?

>FUJIでパノラマ撮影
そういう手もありますね。

>31fdとR6の2台使い
やってみたいです〜〜〜(><)
でも、2台一緒には持ち出さないだろうと思って、足して2で割ったような900ISが無難なのかと思ったり。

>マクロはFUJI
そうなのですか。900のマクロはそんなに優秀ではないのですか。
3センチから撮れるとあったので、まぁ妥当なところかと思っていました。

>G7
もはやコンデジではないような・・・

>リコーGRD
検討していませんでした。早速調べてみようかと思います。
31fdのメディアもろとも水深9メートルの海の藻屑となりました・・・(スペアなしです)



もう一度、電気店で実物を比べて決めたいと思います。
みなさま、本当にありがとうございました。

それにしてもIXYがもっと安ければ・・・
FUJIがコンデジ広角出せば・・・

書込番号:6560516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2007/07/21 16:20(1年以上前)

>FUJIがコンデジ広角出せば・・・

同意!!

書込番号:6560539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/21 18:58(1年以上前)

フジs6000fdは35oなんですけどね。ただ大きさがネックです・・・ F31fdにワイコンを付けるか900ISか直ぐにでも必要でなければF31fd次機種に期待するしかですね。
次機種35mm+光学7倍ズーム+手振れ補正になったら(リコーR6みたい)敵なしになりますよね(笑) フジさん期待してます!

書込番号:6561030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/21 19:24(1年以上前)

コンデジはF31fdとR6の2台体制で使ってます。
F31fdの高感度とiフラッシュ、バッテリーの持ち、A・Sモードと
R6の28〜200ミリの画角、強力なマクロ性能、便利な操作性、コンパクトさ
が一つになったカメラが出たら1台体制に出来るのに・・・
と思いつつも2台の使い分けを楽しんでます。

F31fdと比べたらR6の室内撮影は厳しいと思いますが
ネットでIXY900ISのレビューとかユーザーの方の写真見る限り
IXY900ISとR6の室内撮影の画質は大差ない様に感じました。
IXYの方が手ぶれ補正の効きとWBの安定感が少し良い分
多少気軽に撮影できるでしょうけどね。

書込番号:6561106

ナイスクチコミ!0


スレ主 ~anco~さん
クチコミ投稿数:29件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度4 生き物の巻 

2007/07/22 00:01(1年以上前)

早速、本日ビックカメラへ行って、入念に2機種を比較してきました。
その結果、今回は、900ISに軍配をあげたいと思います。(懐は痛いですが・・・)
(31fd後継機種を待ちたいところですが、カメラなしでは生きていけません(泣))

決め手は、やはり広角。
2つ並べて、同じ風景を写して比べたところ、やはり違いがありすぎて・・・。
ほんと〜〜〜〜〜ぅに、31fdも大好きなのですが、、しばらくの間、浮気します。でも、900ISの感度や、画質に納得できなかったら、容赦なくヤフオクで売って買い換えます(笑)
FUJIが広角出したら、絶対に戻ってきます!!!

決め手その2
えびえびえびさんのサンプル写真。
こういう色が大好きです!広角の良さもたっぷり活かされていて、私も撮りたい!と思ってしまいました。

未だに、たまに重〜いフィルム一眼レフ(PENTAX)を使って、撮ったりしているので、一度はデジカメの広角を使ってみたかった、というのが大きいです。。画的に、カメラっぽい、おもしろいアングルの写真などをたくさん撮りたいです。


>The March Hareさん
ブログ拝見させていただきました。
R6の画像が、モザイク状になっているのは、縮小のせいなのでしょうか。カメラ店でR6を試したのですが、液晶に写っている画像がものすごく荒かったのが気になりました。液晶が悪いのかと思っていましたが、画像の目も粗くなるのでしょうか。。


今回は900ISを考えていますが、参考のために使いづらかった点、、
メーカの方への希望・・・
900IS
・ズームが遅い
・ズームボタンが使いづらい
・画面にAFマークが出るのがうっとうしい。切ると、顔優先にならないし、入れておくと、ピントを合わせたいもの以外のものに勝手に合わせられるので、用途に合わせて毎回変更しなければならないのが面倒。31fdのように、基本真ん中で、顔があれば顔優先にしてほしい。
・ソフトフラッシュ機能がない
・AF補助光は白がいい

31fd
・画像消去が、一枚か全部かしかないので、複数枚を一度に消したいときに不便。
・カラーモードを増やしてほしい
・フォルダ毎に保存できればなおよい。
・早く、広角出してくださいm(__)m


あとは、いかに安く買うか・・・

書込番号:6562214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/07/22 00:06(1年以上前)

f31はCCDが大きいので広角は出ないかも。

書込番号:6562243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/22 00:23(1年以上前)

>R6の画像が、モザイク状になっているのは、縮小のせいなのでしょうか。

ご指摘の通りブログ様に縮小とJpegの圧縮率を上げているので
多少荒くなってます。
ブログから行けるニコンアルバムの方の写真はもう少し写真も大きく圧縮率も低めなのでブログよりはキレイな写真だと思います。

撮影したままの写真は隅々まで高精細できれいです。

R6の液晶は画素数的にはかなり良いはずですが少しざらついて見えますね。
その代わり広視野角ですから実用性はかなり良いと思います。
正面ばかり見やすくてもローポジションに構えたとたん真っ白で何も見えない液晶では
おもしろい構図の写真はうまく撮れないですから。
私はデジカメに付いてる小さな液晶で写真を鑑賞する気はさらさら無いので
視野角が広くて構図の確認がしやすく色味とピントの簡単なチェックが出来ればそれで十分です。

書込番号:6562344

ナイスクチコミ!0


スレ主 ~anco~さん
クチコミ投稿数:29件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度4 生き物の巻 

2007/07/22 01:08(1年以上前)

>>The March Hareさん
圧縮のためだったのですね。
失礼いたしました。

液晶を別の角度から見る・・・
全く思い及ばずでした。。そのような観点からIXYをチェックしてこなかったので、不安です。。

カメラはしばらく使って、色々なシュチュエーションで試してみて初めて性能の確かさが分かるので、選ぶのが難しいですね・・・
R6は使用されている方が口々に良いカメラと書き込みされているので、本当に優秀なカメラなのでしょうね。

R6の方が6000円くらい安い・・・
う〜〜〜〜〜〜。
悩みどころです。。。。

書込番号:6562576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/07/22 02:35(1年以上前)

小生は仕事で900isを、プライベートでR6使ってます。コンデジとしては900isには何の不満も感じませんが、R6の方が楽しめるコンデジだと思います。使ってわかりましたが、マクロって楽しいですよ♪

書込番号:6562816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/22 03:06(1年以上前)

>F31fd
>・画像消去が、一枚か全部かしかないので、複数枚を一度に消したいときに不便。

1.全部の画像にプロテクトをかける(プロテクト→全コマ設定)
2.消したい画像だけプロテクトを外す(プロテクト→設定/解除)
3.全て削除(消去→全コマ)
4.全部の画像のプロテクトを外す(プロテクト→全コマ解除)

1 と 4 が煩わしいと言えば煩わしいですが、1枚ずつ消すよりは早いです。
ご参考になれば

書込番号:6562856

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

810ISと900IS…

2007/08/02 11:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

今すごぉく悩んでいます。5月に子供が生まれて写真をとろうと昔持っていたカメラを引っ張りだしてきましたが、約10年前に購入したEXILIM EX-M2。最近ではもっぱら携帯でとる以外カメラは使ってなかったので久しぶりに使ってみると…なんだか携帯の方がキレイ。というわけで購入することに。いろいろ検討した結果810と900まで絞り込みましたが 最後の決定ができずに悩んでいます。カタログで比較して気になったことは810ではISOブースターという簡単に感度アップできる画素数、ズームが若干高いこと。900では広角です。使用は主に子供の撮影ですが 出かければ風景も撮ります。
私にぴったりなのはどっちなのでしょう…
8月7日に買いに行くつもりですのでそれまでにどなたか後押ししてもらえませんか!よろしくお願いします。

書込番号:6601121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/02 11:26(1年以上前)

810の方がいいんでは
広角側より望遠側の方がいいように思うけど。

書込番号:6601141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/02 11:46(1年以上前)

私はISOブースターにあまり魅力を感じませんので、広角の900iSがいいと思います。
手ブレ警告が出た場合、ブレの軽減を感度UPに委ねるより、ブレない工夫を優先させた方がキレイに撮れると思うからです。

書込番号:6601180

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/02 13:16(1年以上前)

風景も撮影するなら28mmの広角を持つIXY900ISの方がよろしいかと思います。
個人的にはISOブースターより広角ですね。

書込番号:6601374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/02 18:47(1年以上前)

本題とは関係ないですが、EXILIMって最初のモデル出てから10年も経ってないと思うけど...

書込番号:6602152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 「写真」&「釣り」倶楽部 

2007/08/03 00:43(1年以上前)

 こんばんは!
 私も同じ選択で悩み、つい最近、900ISを選び購入したので、レポートを兼ねて返信します。

 まず、私が900ISを選んだ理由として
「第一子誕生に伴う買い物」なので、生まれたばかりの子供は外(外出が少ない)と考え、室内撮りの便利なものと考えて、広角レンズの900ISを選びました。
(広角以外にも選んだ理由はありますが、810との選択は広角レンズだったので・・・その他の事は省かせていただきます)
 
 使った感想は、近距離での広さ(広角)は便利だと思いますが、広角が必要と思われる場面より不要な場面の方が多いということです。
 また室内で撮ると、写真の角(真ん中を中心として放射線状)に歪み(意味わかりますかね?)が窓枠や部屋の枠、畳の淵等、結構目立ちます。(直線が分かるものは目立ちやすいが、外など空を撮るとまったく分かりません)
 人それぞれだと思いますが、私の場合はこの歪みが結構気になるのです。

 900ISが気に入っていますが、買って使った感想としては810ISでもよかったのかな?っと感じています。まぁ900ISの方が安かったので、納得でした。

 実際900ISで写されたサンプルなので、その歪みを確認してみて、気にならなければ私は広角はやはり便利なので900ISをお勧めします。(サンプル画像は窓枠、畳の淵、部屋の窓、サッシ等直線が分かるものが入っていた方が分かりやすいですよ)
 

書込番号:6603505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/08/03 13:58(1年以上前)

皆様 ありがとうございます。私も室内で近距離で撮ることが多いですし広角を選んだほうが今後とも何かと便利そうですね!秋に新しいのがでると聞きましたしもう在庫処分がかかってるそうなので値段も下がってる900で決めたいと思います!ありがとうございました。

書込番号:6604714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:1件

こんにちわ。
デジカメの購入に悩んでおり、お教え頂ければと思って書き込み致します。

8月に灼熱のエジプト旅行を予定しております。
そこで、手持ちのデジカメ(キャノンIXY200)を持って行こうと思っていたのですが、デジカメの耐久温度が40度までで、50度まで気温が上がることがあるエジプトでは、デジカメが壊れる危険性もあると知り、新しくデジカメを購入して2個持っていけば安心かな。と思って2台目を買おうと思っています。

シロートなのですが、小さい頃から憧れていた国への旅行なので、写真も最高に満足出来る仕上がりを望んでおります。

ちなみに、古い機種ですが手持ちのキャノンIXY200の最高画質状態で現像した写真はとても好きでかなり気に入っています。(画質落とすと若干色あせた感じになるので、寂しい気分になります。。)

そこで、電気屋さんに足を運んで色々聞いてみて、候補が2つに絞られました。

エジプトの壮大な景色を撮るなら撮影範囲が広いほうが良いということで、候補はキャノンIXY900ISとリコーR6です。

ここまで、希望は決まったのですが、実際の写真出来上がりを見れないのでどちらにするかすごく迷ってしまっております。

●キャノンIXY900IS:
 <気に入ってる点>キャノンというメーカーの安心感。古い機種でも画質がキレイでかなり満足して好きなので、こちらも写真の出
来上がりも期待!本体がしっかりした作りで丈夫そう。趣味がダイビングなので、防水ケースを買えばダイビングでも利用できる。
 <悩む点>料金がリコーより若干高い。カメラの形があまりコンパクトではないような気が・・。28mmで撮った時に四隅が歪むと言
う口コミを読んだところ。

●リコーR6:
 <気に入ってる点>何気に電気屋の店員さんがお勧めしている雰囲気。ここの口コミでもすごく評判が良い!!ズームもすごい。画
素数がちょっとキャノンより上。値段もキャノンより安い。
 <悩む点>初期不良が多く本体の作りが甘いらしいということ。レンズの部分がプラスチックで出来ているのでそこが閉まらなくなったりすると電気屋さんが言っていた。砂が多い地域だと壊れる危険高そう!!室内撮影は評判が悪い。写真の出来上がりが不明な点


こんな感じで悩んでいるのですが、私にはどちらがお勧めだと思いますか?写真の出来上がりはかなり重視しているので、こちらのほ
うが良い!というのも教えていただければ助かります。

よろしくお願い致します。

書込番号:6568370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/07/23 19:15(1年以上前)

>小さい頃から憧れていた国への旅行
R6では今回のご旅行については、信頼性の面で荷が重いです。
クチコミ内でも不良に合う件数も多いですね。
(私もR6では部品交換の経験がありますし・・・)
でも、私だったらトラブル覚悟でもR6を持って行きますが ^^

R6は普段に使う分には十分楽しめるカメラではありますよ!
(ダイビング出来るような防水ケースはありませんけど ^^;)

書込番号:6568525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/23 20:11(1年以上前)

現在IXYをお使いのようですし、
操作系が似ているIXY900ISの方が
使い方を覚えるのも楽ではないでしょうか。

書込番号:6568713

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/07/23 20:47(1年以上前)

写真の仕上がりを気にされているようですが、メーカーのサンプル画像や、

http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/900is/sample.html
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r6/sample.html

ここ価格コムにはユーザーの皆さんの作例がかなりありますので、それらをご覧になりましたか? 参考になると思います。

ちなみに私が最初に買ったデジカメもIXY200でした。今は里子に出してしまいましたが、IXY200で撮った画像は今でも色あせることがない楽しく・美しい写真が沢山あります。

当時は”塗り絵”と批判されましたが、初代DIGICは完成度が高かったと思います。

書込番号:6568843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/24 01:35(1年以上前)

う〜ん。
それならばレンズ付きフィルムを持って行く方がいいかも?^^;
これが一番信頼性が高いと思います^^

書込番号:6570287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2007/07/24 09:51(1年以上前)

以前リコーのRicoh Caplio GXを使っていましたが、ホワイトバランス、色調にムラがあり綺麗に撮れる時と、そうでない時の差が大きく「撮る人を選ぶカメラ」という感じなのでCanon PowerShot S60に買い代えました。
安定した画質と色調で安心しました。

それにリコーの多くの機種でレンズが収納しない等のトラブルの書き込みを多く見てから、正直リコーには手を出さなくなりました。
個人的にはキヤノンが安定していると思います。
店員さんが売ろうとするのは利益率がよいからでは ?

私も12月にエジプトに行きましたが、風が吹くと細かい砂が舞いカメラが故障した人が何人かいました。8月なので砂嵐の季節ではないですが、念のためディカパックのようなものがあれば便利です。勿論雨の時も撮影でき便利です。
http://www.zakkahonpo.com/DicaPac.html

キヤノン
http://www.pbase.com/cameras/canon

リコー
http://www.pbase.com/cameras/ricoh

書込番号:6570881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2007/07/24 10:04(1年以上前)

↑のディカパック最新のメーカー対応表です。

http://www.dicapac.jp/size.html

書込番号:6570905

ナイスクチコミ!0


hanabi838さん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/01 15:34(1年以上前)

はじめまして。

実は私も9月にエジプト旅行が控えておりまして、カメラの買い替えを検討してます。
やっぱりピラミッドを大きく広く撮りたい!!
ので、今の所canon 900ISか、パナ ルミックスか、リコーです。
多分悩みどころは同じかと思いますが、なんとなくcanonで行こうかな〜と思ってます。

参考にならない意見で申し訳ございませんが、同じ旅先ということでカキコミさせて頂きました。

では!よい旅を!!

書込番号:6598399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問で失礼いたします。

2007/07/28 00:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。
IXY900を買うか、810を買うかで迷っています。
使用目的は、自分撮りや、飲食店などでの友達との記念撮影です。

自分撮りでは、広く写せるし近づければアップでもとれる900が魅力的なのですが、第三者に撮って頂く時、900では、すごく引きの写真になってしまうのでは?と心配しています。
実際、姉が広角28ミリカメラを持っているのですが、すごく小さく写ってしまっていました。
その場合、すこし寄りでお願いしますと言えば解決するだけの事でしょうか?

皆さんのご意見頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:6583623

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/28 01:00(1年以上前)

こんばんは
他の方に写真を撮ってもらう時のことですが・・・
あらかじめ、立ち位置とズーム域を決めておいてから、
このあたりから撮ってくださいとお願いするといいでしょう。
広角の方がわりとぶれにくく、背景を広く取り込みやすくなりますね。
店内ですと、思うほど下がれないケースも出てきます。

書込番号:6583677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/28 01:02(1年以上前)

広角に魅力を感じていなければ810がいいと思いますよ。
その方が周辺流れも少ないでしょうし・・・。
広角が欲しいと思って居られるなら900ですね。
すこし寄りでお願いしますでいいと思いますが、カメラを預ける時に、ここから撮って欲しいと思う位置で預ければいいと思います。

書込番号:6583684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/07/28 01:06(1年以上前)

IXY900ISを使ってます。被写体として自信がないので、自分撮りはしませんが…(笑

仰るとおり、広角よりですから広く写せる半面、35mm〜の感覚で離れた場所から写すと”小さく”写ります。これはトレードオフですから仕方がないですね。
自分なら

・カメラを渡すとき予め若干ズームさせとく
・可能なら、立ち居地と焦点距離の関係を予め試した後で、場所を指定してお願いする
・こんな感じに撮ってくれませんか、ズームを使って構わないので…と相手に頼んで、相手のセンスに期待する。

のいずれかで頼みます。
どれも難しそうなら…後処理でトリミングですかね。
どちらにせよ、他人に頼む=出先での記念写真的なスナップですから、個人的には写っていることに意味を求めますので、構図等は(他人に頼んだ時点で)割り切っちゃいます(笑

書込番号:6583694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/07/28 01:11(1年以上前)


写画楽さん☆

さっそくのお返事ありがとうございます!!
最初からズームしておくのも手ですね。ご意見感謝しております。


花とオジさん☆

お返事ありがとうございます!
広角には魅力を感じているのですが、それによって小さく写ってしまうなどマイナスがあるなら、810でよいと考えているところでした。ご意見参考にさせて頂きます♪

書込番号:6583716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/28 01:21(1年以上前)


flipper1005さん☆

お返事ありがとうございます!
おっしゃるとうりですね。私はすごく人の事を気にしてしまうので、例えば、数人でゴハンに行って、向かいの友達に写真とってとお願いするとき、この位置でとってね!とかズームの具合を調節してモタモタすると、その場が盛り下がっちゃうのではないかな?
と考えてしまいます。

考えすぎですよね。。。
長々とすみません。貴重なご意見ありがとうございました★

書込番号:6583744

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/07/28 01:22(1年以上前)

広角好きの私の意見です。
別な方には、別の意見があると思いますが…。

>使用目的は、自分撮りや、飲食店などでの友達との記念撮影です。

狭い店内などでの撮影では900ISの方が良いのではないでしょうか。
ただ、この機種の28mm(相当)の画質は四隅が流れるという評価もあるようですが…。(私は持っていません。)

>第三者に撮って頂く時、900では、すごく引きの写真になってしまうのでは?と心配しています。

広角は広く写せるという反面、漫然とシャッタを切ると、皆小さくなってしまうという欠点もあります。
人にシャッタを押してもらう場合、構図を(大体)決めた上で、お願いすることになります。
場合によっては、少しズームさせた状態で渡すのも、小さくなるのを防ぐ方法かもしれません。

810ISでは、いくら頑張っても28mmには出来ませんが、900ISでは少しズームすれば、35mmにすることは可能です。
(反対に、105mmを140mmには出来ませんが…。)

広角は、広々とした風景を1枚に収めたり、狭い室内でも大勢を撮るという用途以外に、近いものはより大きく、遠いものは小さく写るという特性を活かした用途が有ります。

1歩も2歩も近づいて、気持ちの上では、フレームからはみ出る位まで近づいて写すことが広角のコツ(の1つ)だと思います。

書込番号:6583748

ナイスクチコミ!0


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/07/28 01:24(1年以上前)

>すこし寄りでお願いしますと言えば解決するだけの事でしょうか?
解決するとは思いますが、相手に期待するよりもご自身の立ち位置(写す人との距離)に気を使ったほうが、確実だと思います。
あとは他の方が書かれているようにあらかじめズームしておくかですね。^^
私も第三者にお願いするときは写っていればOK派です。

書込番号:6583756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/28 01:36(1年以上前)

影美庵さん☆

お返事ありがとうございます。
ごもっともなご意見ですね!大は小をかねますもんね。
広角の魅力がよくわかりました。
とても参考になりました♪



ピ〜太さん☆

私は欲張りすぎですね。。。
景色などは広く撮りたいと思いますが、友達と室内でのツーショットなど、人物しかほとんど写らないときは、アップに撮れたほうが、かわいく写れる気がするので、やっぱりかわいく写れたらな♪と欲張ってしまいます。
長々と失礼いたしました。参考にさせて頂きます!

書込番号:6583780

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/28 05:04(1年以上前)

広角に魅力を感じているのであればIXY810を選択する理由は無いと思いますよ。

他人に撮ってもらう時は皆さんの仰るように予め画角を決定してからカメラを渡して頼めばよろしいでしょう。

書込番号:6584026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/28 14:43(1年以上前)


⇒さん☆

お返事ありがとうございます。
そうですね。広角に魅力を感じてる時点で900を選択すべきですね。ご意見ありがとうございました★

書込番号:6585086

ナイスクチコミ!0


Teruossさん
クチコミ投稿数:70件

2007/07/28 20:25(1年以上前)

飲食店などの雰囲気まで写し込もうと思ったら
28mmの画角は必須ですね

上半身を写して貰いたかったら1m以内に近づく
全身だったら2mぐらいの距離を置く
頼まれた方に写真の知識があればうまく写してくれますが
写真の技量の分らない方に頼むときは
写されるほうのちょっとした気遣いですばらしい写真ができると思います
28mmのカメラを買われるのであれば
写されるときはカメラに近づくことを心がけてください
被写体がすばらしければ周辺部の流れなどまったく気になりません

書込番号:6585881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

画質

2007/07/25 13:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

すごく素人な質問なのですが、700万画素や800万画素より400万画素のカメラの方がキレイに撮れる場合もある・・・など、色々なサイトで見ててよくわからなくなったのですが、画素数と有効画素数、撮像素子の違いを教えてください。

このカメラの1/2.5型CCDはあまり良好ではないのでしょうか?フジなどの1/1.7CCDとの差はどのくらいあるのでしょうか???

また、時と場合によって画素数を落とした方が良いということであれば、マニュアルモードで設定サイズを下げれば良いということでしょうか??

全くちんぷんかんぷんなので、意味不明な質問になっていたらすみません。

よろしくお願いします。

書込番号:6574929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/07/25 13:28(1年以上前)

小さいセンサーで画素数を増やすとノイズが増えるのでその事を言ってるのかもしれないですね〜。
1/1.7型で画素数が少ないF31fdはノイズは少ないですが大伸ばしには向かないかも?

書込番号:6574951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/25 13:39(1年以上前)

900iSの場合、710万画素(有効画素)、740万画素(総画素)となっています。
740万画素のCCD(受光素子)の内、このカメラでは710万画素を使っていると言う事です。
詳しくは知りませんが、動作不安定の可能性が高くなる周辺部はあまり使わないそうです。

CCDの大きさ(CCDサイズ)は、ここを見ると視覚的に掴みやすいです。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
この小さな四角になかに700万とか800万、1000万と言った受光する部品は詰め込まれていると考えて下さい。
小さなCCDサイズなのに部品点数が多いと、一つ一つが極小サイズになるので余裕がなくなり、画質に悪い影響が出ると言う考え方があります。
しかし、画質と言う定義の範囲は広く、部品の大きさだけで決まるものではありません。
カメラと言う製品全体のバランスの中で生み出されるものですので、最終的には結果(写真)を見て、自分の要求に合っているかで判断すればいいと思います。

>設定サイズを下げれば良いということでしょうか??
これは記録画素数と言って、上のCCDサイズや有効画素数とは違うものです。
これを小さく設定しても、ハード部品であるCCDの特性は変りませんので、画質が良くなる事はありません。
但し、画像が小さくなる分、アラが目立ち難くなる事はあります。

書込番号:6574973

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/25 13:39(1年以上前)

極小CCDに高画素を詰め込めば…当然1画素あたりの面積は小さくなりノイズや画質等の面で有利になるとは考えづらいです。
画像エンジンが進化して…そのあたりは誤魔化しが効くようになっているのかもしれません。
ただ…IXY900ISより1/1.8CCDで500万画素のIXY500の方が画質的にも上…と仰る方も多いのは事実です。

個人的には1/2.5CCDで700万画素のIXY900ISよりも1/1.7CCDのF31fdの方が好感が持てたりします。

書込番号:6574974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/25 13:56(1年以上前)

記録画素数=記録画像サイズ(ファイルサイズではない)と言った方が分かり易いかも知れません。
画像の大きさの事で、大きなサイズ(縦横)で記録した画像は大きく印刷しても有利ですが、小さく記録した画像は大きく印刷するとギザギザが目立ってきます。
一般的にL判(普通の写真サイズ)印刷なら、200万画素程度で事足ります。
A4なら、400万画素以上、5〜600万あればいいと思います。

書込番号:6575007

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2007/07/25 22:39(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
難しいですが何となくわかりました。
(アタマ悪くてすみません・・・)

花とオジさんの添付してくださったページを見てみると
1/1.8CCDで高級ということですが、そうするとフジ機は
費用対効果的にかなりお得な機種なんですね。

しかし、IXY500が1/1.8CCDで500万画素なら、
なぜ900ISは1/2.5CCDになったのか?
結局CCDサイズを小さくして画素数を上げるとノイズが
増えるというマイナスな結果になってるってことですよね?
トータルバランスで進化しているのですか??
それとも広角や顔認識などの写りとは関係ないところの
機能の進化のみってことなのでしょうか??

ときどきホームページなどで画の輪郭や線が
モザイクがかって機械的な写真を見かけます。
アレも画素数やCCDが関係しているのでしょうか?
それとも変換エンジン?が関係するのでしょうか??

アレコレ質問ばかりですみませんが、どこを読んでも
結局どうしてマイナーチェンジ?
そして0.5CCDで結局どのくらいの違いがあるのか?
というところが分からずちょっと気になってます。





書込番号:6576570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度5

2007/07/25 22:50(1年以上前)

推測ですがCANON側でこのCCDサイズでも「大丈夫」と
判断したのでしょう。700万画素といっても特別
EXLIMなどと比べると中間画素数ですし。でも結局
自分がどのサイズ(L判等)で印刷するのか、室内
撮影がメインなのか、マクロが中心なのかなど再度
検討して実機に触れる事をお奨めします。

書込番号:6576624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/25 23:26(1年以上前)

>なぜ900ISは1/2.5CCDになったのか?

非常に単純に言えば、光学式手ぶれ補正を載せるには、カメラ本体を大きくするか(キヤノンなら G7)、CCD を小さくする(IXY800IS)しかなかったのでしょう。
実際、IXY1000 は光学式手ぶれ補正は載せていませんよね。

CCD が小さくなって画質面で妥協することになっても手ぶれ補正を載せ、レンズに無理がでて隅流れなどがあっても広角 28mm を搭載し、より極小画素でも高画素の CCD を搭載したのも全て「消費者がそれを望むから」という声がそうさせたのでしょう。

>1/1.7型で画素数が少ないF31fdはノイズは少ないですが大伸ばしには向かないかも?

以前のような200万画素、300万画素の時代ではないのですから、大延ばしに適しているかどうかを画素数だけで判断するのはもうやめるべきだと思っています。
いくら1000万画素でも青空にノイズが載っていたら、大延ばしにすればより目立つことになりますよ。

書込番号:6576777

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/07/25 23:27(1年以上前)

r0386さん こんばんは。
この質問の陰には『どうしたらキレイな写真が撮れるか?』という疑問が隠れていると思います。
そのつもりでお答えします。

現在市販されているデジカメは(ごく一部の、おもちゃカメラに近い機種を除いて)、どの機種でもそこそこキレイに写ります。

花とオジさん が言われる、
>一般的にL判(普通の写真サイズ)印刷なら、200万画素程度で事足ります。
>A4なら、400万画素以上、5〜600万あればいいと思います。
これは事実ですが、カメラに詳しい人が、この用途にしか使わないとか、カメラの性能をフルに発揮させて撮影した場合のことです。

普通の人が、普通に撮った場合、大多数はPCでの観賞か、L判程度にしかプリントしないことが多いと思います。
しかし、特にキレイに撮れた写真はより大きくプリントすることも有ると思います。
そういった時に備えて私は、撮影時の画素数は、その機種の最高画素数(この機種ならラージ)で撮影されることをお薦めします。
Web用になら、撮影後に加工してファイル容量を落とすことは簡単です。
しかし、逆は不可能です。

画素数と同様に画質に影響を与える圧縮率は、あまり低圧縮にこだわらなくても良いと思います。
スーパーファインが最も高画質ですが、ファイル容量も大きくなります。
通常ではファインか、より高圧縮のノーマルでも良いと思います。

Web用だからとか、メモ代わりでプリントはしないからとかの、ハッキリした理由があれば、画素数を減らした設定でも良いとは思いますが…。

出来上がった写真のキレイさに、大きな影響を与えるのが、ピンぼけと手ブレ・被写体ブレです。
現在のカメラは殆ど全てにAF機能が付いていて、記念写真などでは、ピンぼけはまず無いと思います。

ピンぼけと言われる写真の多くは、カメラブレ(手ブレ)です。
この機種は光学ファインダが付いています。
脇を締めて、ファインダを覗いてカメラを構え、シャッタを半押しし、ピントが合った後、静かに押し込めば、やたらにカメラブレは起きません。

どうしてもスローシャッタになる時は、ミニ三脚でも机でも、何でも良いですから、カメラを固定する工夫をして下さい。
中腰で、腕を伸ばして液晶を見ながらシャッタを切ると、手ブレし易くなります。
この機種には手ブレ補正機能も有ります。但し、あまり過信しないことです。

被写体ブレは高速シャッタを切るか、流し撮りという高等テクニックを用いるかですが、共に困難なことが多いです。
室内なら、フラッシュを焚くか、明かりを増し出来る限り明るくして下さい。
屋外なら、ISO感度を上げることになりますが、上げすぎるとノイズが多くなります。(私のIXY400/500は常に50に固定です。)
ハッキリ言って、暗い所ので撮影はデジカメが苦手とする所です。

細かなことは余り気にせず、どんどん写しましょう。プリントは良い写真だけにして、PCでの観賞に徹すれば、あまりお金はかかりません。
数多く写していれば、自然に上手になりますョ。
初めの内は『100枚/1ヶ月』、又は、『毎日必ずシャッタを切る』を目標にし、徐々に200枚/月、300枚/月と目標値を上げていけば良いと思います。

書込番号:6576783

ナイスクチコミ!1


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2007/07/26 00:14(1年以上前)

>一番星星桃次郎さん
ありがとうございます。ブログやホームページで使用することが多く、写真にすることは少ないのですが、旅先で撮った写真などは比較的大きく載せたりするし、雰囲気が出るキレイな画像が欲しいです(これは好みの問題ですが)。もちろん室内で撮ることも多々ありますがフラッシュ撮影はあまり好きではありません。マクロ撮影も好きです。とにかく素人なので1本のカメラでオールマイティに・・・と考えています。

>on the willowさん
なるほど。手ぶれ補正機能が付くとそうなるのですね。900IS小さいですもんね。重さはある程度あるし、その辺は好みです(^^)

>影美庵さん
結局のところそうですね(^^;)キレイに撮れるということが一番です。ただ値段や売れてることも含め、少しはブランドネームもあったりするのかな?と。スペックや内容に見合った評価?が聞きたかったこともあります。おっしゃる通り、最終的には自分が満足するかどうか・・・ですけど。

以前、IXY500を使用していてとても気に入っていて、写真にしたときも友人から褒められていました。その後、F30に変えたのですが、やはりIXYがいいな〜と思い、久々に900ISを手にしたのですが、500の頃とは全然違うような評価だったので少し気になっています。

使用はあまり写真にすることはなく、特にプリントで大伸ばしにするようなことはほぼありませんがやはり画質は気になります。とにかく練習して使いこなせるようにがんばります!色々ありがとうございます(^0^)

書込番号:6576992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 900 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 900 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 900 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 900 IS
CANON

IXY DIGITAL 900 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月 5日

IXY DIGITAL 900 ISをお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング