
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年11月3日 23:52 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月3日 08:23 |
![]() |
0 | 15 | 2006年11月2日 22:26 |
![]() |
0 | 27 | 2006年11月2日 15:22 |
![]() |
0 | 14 | 2006年11月1日 23:49 |
![]() |
1 | 15 | 2006年11月1日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
この機種を買いたいと思っているのですが
延長保証をつけて買いたいのですが
イートレンド
PCボンバー
九十九電気
で買うとしたら
何処がお勧めですか?
よろしくお願いします。
過去2台、IXYを使っていましたが
1台目、水濡れ
2台目、液晶割れ
で壊してしまったのでぜひ保証付きで買いたいと思っています。
0点

それぞれのお店の延長保証の保証内容を調べて下さい。
保証なのか補償なのか・・・。
水没や落下などはメーカー保証でも対象外になりますので、それらにも対応する保険なみのものがいいですね。
書込番号:5599924
0点

イートレンド
http://www.e-trend.co.jp/guarantee/index.html
3年間保証
PCボンバー
長期保証は無いようです??↓
http://www.pc-bomber.co.jp/yakusoku/guarantee_rule.html
九十九電気
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/
新品購入で5年です。落下含む。
長期保証でこの手の商品の場合、。落下等の故障も必要です。、
詳しくは各Shopの保証制度を見てもらうといいのですが・・
なお、長期保証にはShopに違いがいろいろ有ります。
保証の上限・回数制限等・2年以降の保証%・・・
5年のツクモがいいかな^^;
書込番号:5600026
0点

ヤマダは自然故障のみで過失は認められなかった。キタムラは1回限り。
各店舗によってかなり保証の条件範囲って違いますね。さらにネット通販の長期保証って本当にきちんと対応してもらえるのか自分も興味があります。自分は2,3年ごとに下取り、買い替えを検討してるので長期保証には入りませんでしたけど。
書込番号:5600440
0点

PCボンバーも落下・破損など対応ですよ。
https://www.insagent.jp/value_agent/extended_compensation/top/
僕はUFJ口座なのでイートレンドが多いですが。
九十九電気でも2回ほど購入しました。
書込番号:5600533
0点

みなさん、ありがとうございます。
イートレンドでは体重計を買ったことがあるんですが
免責事故負担金が一律3000円だし
請求方法が面倒っぽいので
PCボンバーか九十九電気で検討してみたいと思います。
早く安くならないかな・・・
書込番号:5600642
0点

ちィーすさんフォローありがとうございます。
hpで探しましたが見つけれず・・!”
見つかったのは上記に記載のもの。
ちょと判りにくいとこに有るのかな??
保証内容をよく確認し・比較し購入してくださいね^^v
書込番号:5600675
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
先週の金曜日に900 IS購入しました。
デジカメは、SONYのDSC-P1をずっと使っていました。
外での撮影には不満はないのですが、
室内撮影で部屋の物を撮影すると
直線がこう左右に行くにつれ、真っ直ぐじゃなく
歪んでいる感じになるのですが、
これは広角28mmのせいなのでしょうか?
主にブログ更新用途で
どっちかというと、室内で物を撮影する機械の方が
多いので、直線がまっすぐ写らないのは残念です。
デザインなど満足しているのですが、
返品出来るならして、違い機種に変えたいと思っているのですが。。
0点

被写体との距離を離して、ちょっとズームすると画歪みは矯正されると思いますがいかがでしょうか。
カメラについては詳しくないのですが、やはりコンパクトデジカメのレンズはその程度の性能ではないでしょうか。
GR DIGITALのレンズは画歪みが少ないらしいですが。
書込番号:5588506
0点

せっかく手に入れたもの
28mmの性格だけで手放すのはもったいない気がします。
ズームの中間あたりを使えば、歪みは無くなって行きますよ。
広角側、中間、望遠側と性格が違うので、たくさん撮ってみて、
色々比べてみるのが良いと思います。
チャンと撮れる所が見つかるはずです。
28mmも慣れると面白いと思います。
書込番号:5588955
0点

どんなカメラ(レンズ)でも歪は出るものですが、広角になればなるほど、コンパクト性を追求すればするほど歪む率は大きくなる傾向があります。
みなさんの仰るように、ちょっとズームして撮るか、歪みを生かした撮影などで、上手に付き合って行きましょう。
書込番号:5589029
0点

リコーのGRDあたりが良いかも知れませんね。
書込番号:5594050
0点

http://www.digicamezine.com/mt-static/2006/11/28mmixy_digital_900_iswatch.html#18
Never buy this model .
This guys say about all.
Even the writer MR.Okugawa admits that this model has lens problem .
書込番号:5598098
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
はじめまして。
IXY900ISを購入しようと思っている者です。
本日購入するつもりで近所のケーズデンキ(茨城)に行ってきました。11月2日までの限定価格で47,800円、店員さんにお聞きしましたところ値引き後で44,800円と言われ(ケーズですのでポイントなどはありません)、購入せず帰ってきました・・・。
こちらの掲示板をよく拝見しますが、みなさんもっとお安くご購入されているようですね・・・。
連休前で価格が上がっているなどあるのでしょうか?
連休明けに都内に出る予定もあるので、その時の購入も視野に入れています。
旅行に行く予定もあるので、11月の半ばまでには購入したいと思っています。
現在の相場はどのくらいなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

相場という物は水物ですので、わかる方はいないのではないでしょうか?
「近隣に競合店が何店舗もある」とか、「他店が特価を打っている」とか、「店がその日(週?)に売りたい物」とかいろいろな要因で変わると思います。
あとは店員でも、時間帯でも変わる。
運がよければタイムサービス等も・・・・。
店頭売りでしたら、ここに価格比較の価格よりは高くなるでしょう。
書込番号:5591091
0点

>こちらの掲示板をよく拝見しますが、みなさんもっとお安くご購入されているようですね・・・。
恩恵にあずかりたいのなら、自分でも努力しないと、
そうでないなら言い値、若しくはそこから値切るかでしょう。
書込番号:5591139
0点

質問の内容から、買いたいという質問と受け止めました。
この金額で買えるのか?という提示をするのも一案です。
あなたが、適正金額を設定して尋ねるほうが簡単です。
交渉して、割安感を求める買い方と、
必要なものを求めるものとは違うと思っています。
割高と思えば、他を探す方が良いです。
書込番号:5591219
0点

αyamanekoさん、ぼくちゃん.さん、そらん♪さん、
ご返信ありがとうございます。
休日や時間のある時などに、他店舗にも足を運んで探してみようと思います。皆さんのアドバイスも頭に入れつつ探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:5591296
0点

店頭購入なら、ポイント還元を考慮して4万くらいが目安でしょうね。
私は殆どジョーシンPit−ONEで購入していますが、希望価格を言って交渉します。
希望価格は、価格.comの最安値を下回る事はありません。
せいぜいポイント還元後のジョーシンWeb店、価格交渉前のキタムラ、ヨドバシ価格で、あまり強引な商談はしません。
おかげで、Fz7やK100Dは満足できる価格で購入する事ができ、いろいろ便宜も図って貰えるようになりました。
書込番号:5591315
0点

量販店を頻繁に利用されているのでしたら、店と店員(いい方が見つかればですが)を決めて、馴染みになる。
というのも一手です。
書込番号:5592151
0点

花とオジさん、αyamanekoさん
ご返信ありがとうございます。
花とオジさんがおっしゃられているように
4万位を目安にみてみようと思います。
あとは何店舗かまわって見てみます。
ありがとうございます。
書込番号:5593411
0点

mahirooさんこんばんは、近所にカメラのキタムラはございませんか?
http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=search_next_category&Class=0&DISPCATEGORY=0000051001100&SHOP_ID=5&LoginShopID=5&DispType=
↑こちらのカメラのキタムラのインターネット店でもご希望の価格近くになっているようですし、店舗で購入するとプリントサービス券など付いてきますよ。
書込番号:5593550
0点

MUFCさん、こんばんは。
情報を頂きましてありがとうございます。
早速拝見させていただきました。残念ながらキタムラは近場にないのですが、MUFCさんのおっしゃる通り、インターネット店でも希望の価格近くで出ているようですね。
次の休みに出かける予定があり、キタムラにも寄れそうなので見てきてみようかと思います。
教えてくださり、ありがとうございます。
書込番号:5594506
0点

はじめまして。
先週末にカメラのキタムラにて購入しました。
始めからキタムラで購入したかったので、
近所のコジマとヤマダ電機で値段の下調べをしてキタムラで価格交渉を行ないました。
その結果、35000円で購入できました(カメラ下取り1000円含む)。
おまけで256MのSDカードやらプリントチケットなどをもらいました。
もしキタムラでの購入をお考えなら、下取り用のカメラもご用意されたらと思います(壊れてるものでも大丈夫の様です・・・)。
書込番号:5595016
0点

uniformisさん
よければどこのキタムラで購入されたのか教えていただけ
ますでしょうか?よろしくお願いいたします!
書込番号:5595339
0点

下取り機種はなんでしょう?
単に人気のある下取り中古機種だから差額分安くしてくれたのでは?
書込番号:5595434
0点

キタムラのこの制度をご存知ないようで・・・・・・。
故障品でも可。おもちゃは不可。
(∴キタムラ店内で売られているジャンク(100円、200円)品でも可。)
カメラのキタムラ「何でも下取りサービス」
http://www.kitamura.co.jp/support/faq/service.html#02
書込番号:5595616
0点

わたしが購入したのは長野県松本市内のお店です。
近所のヤマダ電機では、40000円の10%ポイント表示だったので
壊れたカメラ持参でキタムラに交渉へ行きました。
書込番号:5596121
0点

uniformisさん、こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
35000円とは、お安くご購入されていますね。
うらやましいです(^^)
私も買い替えをしようと思っていたので、下取り用のデジカメを持参しようと思います。
キタムラの下取りがあるとは知らなかったので、教えていただいて助かります。ありがとうございました。
書込番号:5596967
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
みなさんはどちらのメーカーのどのサイズのメディアをお使いでしょう?
トランセンドの512MBは使用できるのですが、
同じトランセンドの1GBは使える使えないというレベルでは無く、
中に入りません。
物理的な相性なんて〜のがあるなんて
思いもよりませんでした。
いったいどうなってるのでしょう?
この後、1MBか2MBの相性の良いメディアを買おうかと思っているのですが・・・・
0点

こんばんは。
同じメーカーでサイズが違うなんてことがあるんですか?
私はCFを使っていますが、確かにトランセンドのものはキングストンに比べて少しだけ厚めになっているようです。
それでも中に入らないってことはありません。
購入店に行って交換されることをお勧めします。
書込番号:5565592
0点

トラセントの80倍速1GをIXY900ISで使っていますが、きちんと入りますよ。
書込番号:5565711
0点

>トランセンドの512MBは使用できるのですが、同じトランセンドの1GBは使える使えないというレベルでは無く、中に入りません。
そういう事って、あるんですかね?私はこの機種(900IS)を使っていませんが、他の機種でトランセンドの1GB、ちゃんと使えてますよ。
SDカードですから、規格は変わらないはずですが…。
ただ、まつきんサンバさんが言われているように多少厚みが違うとすれば、双方の個体差の範疇で差し込めないといった事もあるんでしょうかね?
書込番号:5566241
0点

800iSの方にも書いてあるんですが、
実は800iSも持っていて、
そちらの方はもっと酷い事に、
カードを差し込んだら
中のピンが曲がってしまったのかどうか
そのカードは勿論、他のカードも認識しなくなってしまいました。
CANONにそのカードも同封して修理を依頼するつもりです。
因みに、IOのカードリーダーでは
何の問題も無く抜き差しも読み書きもできるので、
CANONの製品規格が厳格過ぎて駄目なのか
トランセンドの規格が甘いのか
この後どうしようか・・・・・
と悩んでいる最中なんです。
こんな事ってあるんかいな・・・・
って感じです。
あ〜〜〜めんどくさい、
いったいどっちに文句を言えばいいのか?
若干、トランセンドっぽいような感じですね。
書込番号:5566405
0点

失礼ですが、トランセンドの1G SDは何倍速のものをお使いでの事でしょう?
ちなみに、ボクのトラの1Gは800ISになんら問題なく抜き差しできますし、動作もしますよ。
書込番号:5566757
0点

トラ2Gx150ですが問題なく抜き差しできてます。
まさかとは思いますが裏表間違えて強引に押し込んでいませんか。
書込番号:5566830
0点

横レスすみません。
DIGIC信者になりそう^^;さん
こんにちは。
実は10/22に800IS用にトランセンドの80倍速1G(TS1GSD80)を注文した直後に
この書込みを見たので代金の振込みをストップしています。
こんな事例は初めて聞きましたが、タイムリーなので少し
心配しています。
よろしければ、800ISで使えている
というトランセンドの1G SDの型名を教えてください。
トランセンドの方がましかと思いましたが..対応機種一覧に明記してあるPQI 1G 80/150倍速の方が良いのかな?
書込番号:5566879
0点

頑張れホークスさん、
トランセンド80倍速1G(TS1GSD80、TS1GSDM)
どちらも夏前に買って他で利用してましたが、IXY900ISでも
問題なく動きましたよ。
おたわけダイバーさんのは外側樹脂の製造不良だと思われますので
普通には何の問題もないと思います。
ちなみに他のメモリの実績も上げときます。
・PSDS-1G(プリンストン 転送速度10MB/sec)
こちらは「あき○お〜」で「白プリン」って名前で売られていたバルクメモリでしたが、何の問題もなかったです。
書込番号:5567061
0点

まおのぱぱさん
情報ありがとうございました。
スレ主さんと同じだったら、運が大変 悪かったと思う事にしましょう。トランセンドに送れば良品交換になるでしょうから。
書込番号:5567246
0点

頑張れホークスさん、返信が遅くなり、ごめんなさい。
まおのぱぱさんが、既にお答えになっていますが、同じx80のものです。
パッケージ背面の型番は、TS1GSD80と同じモノですね。
書込番号:5567292
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
>
情報ありがとうございます。
KINGMAXの一部のSD/MMCカードに薄いのがあるのは知ってましたが、このスレ主さんのようなケースもあるのですね。
書込番号:5567533
0点

災難でしたね、心中お察し致します。
楽天のレビューで、前に買ったものより厚くなっていて
抜き差ししにくいという書き込みを見たことがあります。
カメラ本体だけでなく、カードリーダーでも同様
だそうです。
トランセンド2GB 150x だったと思います。
書込番号:5567581
0点

無事に使えたのはトランセンドTS512MSD80
駄目だったのは、トランセンドTS1GSD80(1GB)でした。
外側樹脂の製造不良なんてあるんですねえ〜っ、
差し込め無いんならかえって良いんですが、
何となく差し込めて壊れちゃうって最悪ですよね。
取り合えず差し込んでみないと
使えるかどうかも判らないし・・・・・
皆さん新しいSDカードを差し込む前に、
カメラの保証書を確認致しましょう。
書込番号:5567621
0点

私はIXY900ISを11月中旬の旅行に合わせて、それに間に合うように値下がりするのをギリギリまで待っている者です。
最近、カメラはまだ買っていないのに、安かったので(\5,880)トラセンドの150倍速の2GBのSDカードを購入しました。
SDカードが入らないなんてあるんですね!?
手持ちのCASIOのエクシリムもSDカードなので、とりあえず入るかどうかだけ、確かめてみなくてはっ!!
IXY900ISだけが挿入口が狭い(薄い)って事はないんですよね?
トラセンドはメーカー永久保証なので、入らなければ交換してもらえそうですが・・・。まだパッケージを開けてもいないので早速開けてみます!
書込番号:5567680
0点

> リリーちゃんさん
私もトランセンド2GB 150x 価格コムの掲示板でも
よくおすすめに上がっていたので購入予定でしたが
ちょっと考えてしまいますね。。
ご報告お待ちしております〜(^^;
高速カードで安いものとなると、他にはpqiとかグリーン
ハウス(1年保証)とかかなぁ。。
便乗レスすみません
書込番号:5567747
0点

先週末、900isを手に旅行に行きましたが、4〜5枚写したところでカード異常が出て撮影不能になりました。SDカードはTwinMOS SD Card 150倍速 1GBでした。トランセンド 80倍速 512MBでは問題ありません。
書込番号:5567816
0点

>おたわけダイバーさん
カードの製造上の不良ではないでしょうか。
私の900ISでは同メーカー・同型番のSDカードが問題なく使えています。特に出し入れがきついこともなく、スムーズに入りますよ。
書込番号:5568341
0点

私もトランセンドの150倍速の2GBのSDカード(型番:TS2GSD150)でを900ISで使用していますが、難なく使えていますよ。
アマゾンの「あわせて買いたい」でもセットで載っているので、何かの参考までに。。。
<<<http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000ARLOE4/ref=pd_sim_e_2/250-2637513-5254614?ie=UTF8>>>
書込番号:5568689
0点

トランセンドは、1GB80倍速と2GB150倍速を使っていますが、
2GB150倍速は、やや厚めですね。
シールを貼っている部分が、1GB80倍速ではシールの厚みの分、本体に窪みがあるのですが、2GB150倍速は本体が平らになっていてシールの厚みだけ全体の厚みは増えています。
カメラによっては、取り出す時に押した後でも出てこない場合があります。
使えない程では無いのですが、気になる部分ですね。
書込番号:5568725
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
本日900isを購入し早速試し撮りをしたのですが
いまいち納得いかないんですが・・
室内にて撮影
カメラを逆に持ち自分を撮影(黒ぶちメガネをかけて撮影)
オートモードにて基本的に初期設定
プリンター エプソン
全体的にモヤっとした感じで
さらに(これが許せない)メガネのフレーム部分が
ギザギザになっている。
室内なのでモヤっとは仕方ないとして
メガネ部分のギザギザはなんとかなりませんかね?
室内モードにしたりして何枚か撮影したのですが
明暗はいくらか変わってもギザギザは
どうにもなりませんでした。
キャノンとエプソンだからよくないのかとか色々考えましたが
デジカメの性能がこんなものなのでしょうか?
あと、記録画素数なんですが
ミドル3とL判はどう違うのでしょうか?
画素数も同じだし用途も同じ説明だから
圧縮でスーパーファインが選べるミドル3の方が
良いような気がするのですが。
0点

買ったばかり、なのでしょう?
ならば、質問より
たくさん、撮影する事
このカメラで、キレイに撮って居る人はいるはずです。
たくさんシャッターを押せば
少しずつキレイに撮れるようになります。
書込番号:5591308
0点

こんばんは。
>カメラを逆に持ち自分を撮影
ならマクロモードで撮影しないと
多分ピントが合わないとおもいますが・・・??
AFはきちんと合ってるのかな?
書込番号:5591333
0点

スーパーファインのLでとって印刷してみてはどうでしょうか?
プリンタとの愛称はキヤノンとエプソンとかメーカーが違ってもあまり関係ないと思います。
あとはプリンタの印刷性能も考えられますので、一度しっかりしたお店に出してお店プリントとプリンタで比較してみてはどうでしょう?
また自分撮りとのことですが、マクロモードに切り替えてますか?
書込番号:5591352
0点

撮影距離
(レンズ先端より) 通常撮影:45cm〜∞
マクロ撮影:3(W)/30(T)〜60cm
と仕様書に記載あるから、撮影距離はどうでした?
シャッター押すときにカメラはぶれてませんよね?
静止画
ラージ:3072×2304画素
ミドル1:2592×1944画素
ミドル2:2048×1536画素
ミドル3:1600×1200画素
スモール:640×480画素
ですから、綺麗ならラージでしょう。でも、Lサイズ印刷なら特に気にしなくても、、、。(L判プリント:1600×1200画素(圧縮率はファインに固定)だそうです。)
説明書、仕様書は確認しましょう。使い方も、店員さんが熟知していれば基本操作は問題ない位に知恵を付けてくれますよ。
書込番号:5591498
0点

試しに画像をアップされると、すぐに結論が出るかも?
書込番号:5591864
0点

>全体的にモヤっとした感じで
さらに(これが許せない)メガネのフレーム部分が
ギザギザになっている。
ピントが合っていないのでは
マクロモードにしましたか
一度日中に屋外に出て撮影してみてください。
あと、プリントはお店プリントで
プリンターが原因かは、PCできちっと写っているのであればプリンターが原因と考えられますが。
とにかく、色々な条件で撮影してみることをお勧めします。
書込番号:5591870
0点

ギザギザ(シャギー)が気になるなら、一番良い条件、最大解像度(ラージ)、スーパーファインで試しましょう。
ラージなら、ファインスタンダードでも シャギー感は感じにくいと思います。
ひょっとしてL版などで印刷する時は、カメラの解像度もLにすべきとか思っていないですか?
枚数を稼ぐなどファイルサイズを小さくしたいなどの理由がない限り、この手のカメラを最大解像度以外で使うメリットは多分ないと思います。
900ISユーザではないので室内でぼやけるというのは、良く分かりません。
書込番号:5591881
0点

>L版などで印刷する時は、カメラの解像度もLにすべきとか思って...
==>
正確には、
L版などで印刷する時は、カメラの解像度もL版プリント(1600x1200)モードにすべきとか...
でした。
書込番号:5591904
0点

オートだと記録サイズはL判モード(200万画素)ですよね。
それをA4印刷するとモヤッもギザギザも出たりしますが、そうではないんですよね。
PC画面で見てもギザギザなんですか?。
>ミドル3とL判はどう違うのでしょうか?
同じですが、L判モードだと写真に日付を写し込む事ができたハズです。
書込番号:5592053
0点

IXY900IS昨日買ったばかりです。
L判以外では日付印刷が出来ないのでしょうか?
それとも他のモードでも印刷段階では日付挿入が出来るのでしょうか?
書込番号:5592128
0点

画像データの付属情報の中に撮影日付を持っていますので、印刷時にはどんなサイズでも入れる事ができます。
キャノンに限らず・・・。
書込番号:5592158
0点

花とオジさん 早速にありがとうございます。
日付が印刷できてL判の一番綺麗な写真を作りたいのであれば、
ラージモードで撮ってL判用紙に印刷すればよい、ということですね。もちろん、撮れる枚数が減ることは判りますが。
書込番号:5592176
0点

その通りですね。
L判に限れば、M3以上あれば殆ど見分けの付かない印刷ができると思います。
後で大きく伸ばしたり、レタッチしたりして見たくなった時のために、ラージのスーパーファインでと言う事になりますね。
書込番号:5592203
0点

色々とアドバイスや意見をありがとうございます。
初心者なもので色々と役に立ちました。
色々試してみたり、お店プリントも試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:5594295
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
皆さん、いつも楽しく見させていただいております。
いい面、悪い面いろいろあれ本機を購入した初心者です。
質問なのですが他のレビューでもありましたがやはり光に向けると液晶に青い筋が縦に出ます。かなりでます。説明書に明記されてあるのですが、CCDの特徴とのこと。
これは個体差もあるのでしょうか?また、他社メーカーはどうなのでしょうか?キャノンが特にひどいとか・・・?
写真結果には反映されてはおりません。動画では映り込みします。
0点

スミアは何処のでも多かれ少なかれありますし・・・それほど酷いほうとまでは感じなかったです。借りて使ったくらいの短い間ですが・・・(^^;
色々なメーカーの使ってますが、もっと酷いのもありますし(^^;;;;
>CCDの特徴とのこと
電子シャッターの弊害・・・の方が良いかも?
書込番号:5584951
0点

キヤノン IXY DIGITAL 900 IS【第2回】
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/26/4912.html
こちらのレビューでも指摘されていますが、同条件でも IXY800IS では起きないようですね。太陽に向けたぐらいでこのようになる他社のコンパクトデジカメでもあまり見たことが無いです。IXY900IS の固有の問題では?
書込番号:5584959
1点

>もっと酷いのもありますし(^^;;;;
もっとヒドイのがあるんですか。知りませんでした...
書込番号:5584965
0点

to [5584965] on the willowさん
酷い・・・の認識にもよりますが、赤い帯状のが全体的(何が写ってるのかわからないレベル)に出たり(^^;;
「カメラ 全て」の掲示板で「スミア 酷い」を検索キーワードにするのも・・・(^^;;
書込番号:5585009
0点

スミア、確かにどのカメラにもデジカメならある現象のようですね。液晶によってでやすい、出にくいがあるのも事実のようです。
綺麗な液晶・・・各社躍起になって謳い文句にしてる部分ですから、残念な現象ですね。光に向けると縦に青い筋、半押しにすると薄い紫が画面全体に出ます。今日は曇天だったのですが、それでも出てました。先日は晴天ですが出ていませんでした。単純に光の量じゃないのかな?
P.S 動画、、ひどいです(笑)
書込番号:5585119
0点

[5584959] on the willowさん
最近のキヤノン機がスミアについて書かれることが多いので店頭で試しましたが、私もそんなにひどい(酷い、ヒドイ、検索用)とは感じませんでした。あくまで感覚ですが、標準的だと思いますね。
今手元でやってみました。機種は違いますが、S3IS で例えば絞り優先AEで絞り開放を選んだとき、ライブビュー時には明らかに絞りを絞っていますね。それでシャッターボタン半押し時に絞り開放にするようです(当然スミアが出るようになります)。
店頭でいじった記憶では、900IS のライブビューは絞り開放なのかな、と感じました(フェイスキャッチテクノロジーが絞り開放を必要とする?)。あくまで記憶なので、今度もう一度いじってみようと思います。ユーザーのみなさんも気になる方は試してみては?
もっともライブビューが絞り開放とわかっても問題の解決にはなりませんが。
on the willowさん は F30 をお持ちだと思いますが、F30 のライブビュー(と動画)は確かにスミアが非常に少ないです。
思い立って F30 も蛍光灯に向けてみました。やはり F30 もライブビューは絞って、シャッターボタン半押しで開放になりますね。
その他のデジカメでもやってみましたが、どこかに閾値があるようで、やはりライブビューでは絞ります(シャッター半押しで開放にします)。ただし F30 や S3IS とは違い、絞りは F8 まではありません。このあたりも当然スミア量には関係してくると思います。
自分でもよくわかっていないことを書いたので乱文になってしまいました。すみません。
gibson1958さん
スミアと液晶は無関係です。
書込番号:5585385
0点

スレ違いですが F30 は絞り動作の音が大きいので、静かな部屋で試すと思いしろいですよ。
F30 は SS が 1/1000秒までしかないんですね(かなりプアーな仕様で驚き)。
ISO100 だと絞り開放と F8 まで絞るの二段階でした。
ISO3200 だと、画面内に写る蛍光灯の面積を増やしていくと「ガガガガガッ」と音を立てて段階的に変化します。
書込番号:5585389
0点

>ISO100 だと絞り開放と F8 まで絞るの二段階でした。
これは、IXY900ISのことでしょうか?
F30で試したら、広角側ではF2.8から細かく変更できますが・・・
書込番号:5585618
0点

>IXY900IS の固有の問題では?
900ISはどうか分かりませんが、私の800ISはちょっと逆行気味で明暗差が大きい
と盛大に出ますね。IXY700も同じでした。何が写っているか確認できない位です。
単純に太陽に向けたら出るという物でもなさそうですね。
FUJI F11は 同条件で全く出ないので、出にくくするのはCANONほどの
メーカなら難しくないだろうと思います.700出てから1年以上経過するのに改善
されていないので、やる気がないのでしょうか。
今手元にないけどIXY50の時は、そう気にならなかったように思います。
書込番号:5585839
0点

じじかめさん
F30 のライブビューの話です。絞り優先AEで F2.8 にして室内の蛍光灯を狙います。
蛍光灯が画面に入っていないときは絞り開放のようです。蛍光灯を画面に入れていくと、SS1/640sec で絞られるようです。F8 ではないかもしれません。
ISO3200 だとすぐに 1/640sec まで行くので、ガチャガチャっと段階的に何段も絞られます。
ところで、そのデジカメWatch の 800IS のライブビューはにわかには信じがたいです。太陽をライブビューすればたいていのデジカメでスミアを確認できると思うのですが。
書込番号:5588028
0点

京都のおっさんさん、
手元に F30 の他にもカシオ、ニコン、三洋がありますが、どれも太陽に向けたぐらいでは、前掲のレビューにあるようなヒドイ状況にはならなかったものですから。
>F30 は SS が 1/1000秒までしかないんですね(かなりプアーな仕様で驚き)。
マニュアルだと 1/1000 ですが、オートだと 1/2000 じゃないかな。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/specs.html
シャッタースピード優先が無いコンパクト機もあるので、特にプアーとは言えないのでは?
私はこれで困ったことはないです。
ウェスリー=光の旅人さん、
>900ISはどうか分かりませんが、私の800ISはちょっと逆行気味で明暗差が大きい
と盛大に出ますね。
レビューでは 800IS との同条件での比較でも、900IS は派手に出ていますが、どうしてでしょうね。
書込番号:5588123
0点

京都のおっさんさん
>太陽をライブビューすればたいていのデジカメでスミアを確認できる
==>
数年前まではそうだったのかも知れません。
私もあらゆるデジカメをチェックした訳ではないですが、すくなくとも手元にあるここ1年+αくらいの Minolta, Pentax,Fuji, CANONの中では 画像の確認が出来ないほどヒドくなるのはIXY700,800ISだけです(700は現在売却)。
他も出る場合はあるけど、抑える工夫がされているように思います。
使い勝手に大きく関係する部分なので他社並には改良して欲しいです。
書込番号:5588702
0点

>>F30 は SS が 1/1000秒までしかないんですね(かなりプアーな仕様で驚き)。
レンズシャッターなのでこの程度なのですね。1/1.7インチということを忘れていました。
手持ちのコンデジ(全部は無理なので四機種ほど)で太陽を動画撮影してみましたが、いずれもスミアは出ます。F30 も出ます。
S3IS はライブビューだとスミアが確認できないほど露出オーバーになります(動画もそう)。ですがシャッターボタン半押しだと露出が適正になり、盛大なスミアが確認できます。
このあたりの理由は私にはちょっとわかりませんが、例のデジカメWatch の 800IS のライブビュー画像も同様の「露出オーバーのためスミアが確認できない」という理由で、一見スミアが無いように見えているだけだと思います。あまりあの記事を真に受けない方がよいと思います。
900IS に話を戻すと、極小画素ゆえにスミアが多くなっているのではないでしょうか。また、最大絞り値にも影響を受けますので。
サンヨーの DSC-S7 という機種で上記のことを実感しています。S7 のすぺっくは 1/2.4インチ、700万画素、最大絞り F4.6 です。
対策としては
http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/nd.html
これを切り取ってレンズの前に貼っつけるくらいのものでしょう。
書込番号:5591327
0点

みなさん、ありがとうございました。
最後は初心者の私には?になりましたが、勉強していきます。
これはしょうがない現象なんですね。
CCDの不具合で無償修理の情報が出てましたね。。。
書込番号:5593548
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





