
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2006年10月31日 07:14 |
![]() |
0 | 10 | 2006年10月30日 21:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月30日 20:33 |
![]() |
0 | 11 | 2006年10月30日 12:41 |
![]() |
0 | 8 | 2006年10月29日 23:37 |
![]() |
0 | 16 | 2006年10月29日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
冬のボーナスでこの機種を購入しようかと思っています。ランキングでも1位を取っているのに、色々と不具合(使用者の不満)があるようですが、実際に使用していて満足ですか?安い買物ではないので、後悔したくありません。この機種以外で、不満等まったくないものってあるんですか?
0点

もし、誰も何ひとつ不満が無い完全無欠な製品がこの世に存在したら・・・。
書込番号:5585343
0点

今のデジタル製品は、何らかの欠陥に近いものがあると思います。
なんせ発展途上のものばかりですからね。
IXY900ISはいいと思いますよ(私も欲しい)。
書込番号:5585365
0点

コンパクトデジカメで不満の無いものは今後も存在しないでしょう。存在するようであれば一眼レフの存在価値がなくなります。
コンパクトデジカメはまず小型でなければなりません。小型化には必ず犠牲にしなければならないことが出てきます。でかくて重たくてもよければ不満のほとんどないものも可能でしょう。
キヤノンが独走していることが面白くない人が多いですね。キヤノンは割り切って製品を開発しています。割り切るからこそ目的に応じた売れる製品を生み出すことが可能なのです。
わずかな欠点が無い代わりに今の倍以上のお金を出しますか。
IXY900ISはバランスが非常に優れた製品です。あなたが等倍にして粗探ししたいとか、A3サイズで頻繁にプリントすると言うことでなければ十分満足できますよ。買って後悔することの無いカメラです。
書込番号:5585486
0点

ハイエンドのデジ一(使ったことはありませんが)でも、使っていると
何らかの不満が出ると思いますが・・・
書込番号:5585519
0点

不満を言う人は どんなことにも不満を言います。
書込番号:5585531
0点

>ハイエンドのデジ一でも、使っていると何らかの不満が出ると思いますが・・・
まず価格が高い! (^^;)☆\(-_-;)
でかくて重い。 (*_*)☆\(-_-;)
ストロボが内蔵されてない。(*_*)☆\(^^;)
手ぶれ補正が付いてない。 (@_@)☆\(^^;)
ねっ♪
何を買っても不満は出るものですよ♪
って、私もハイエンドデジ一は持っていません。σ(^◇^;)ゞ
書込番号:5585541
0点

日頃、どういうスタイルで何を撮影するのか、これによって決まります。
大きい方が良い場合、小さい方が良い場合
ズームが好き、あったら困る
一眼レフの方が良い場面、悪い場面
人それぞれです
被写体にも左右されます
気に入ったものなら、不満は感じません。
性能、機能の不足は感じるかも知れませんが、それは特徴のひとつです。
性格の違うカメラの併用で埋めています。
キャノン嫌いの理由のひとつ
人気が高いので、同じ程度のものが他社より割高に見える事から、
貧乏なカメラ好きは、自然に選択肢から外れていました。
(パワーショットシリーズで程よい価格のものなら興味の対象になります。でも価格がね)
ランキングに興味があるのなら、ランキング上位からの選択をお勧めします。
その方があなたの満足度が高いと考えるからです。
書込番号:5585567
0点

不満というのは人により様々です。
極端に言うとCANONの1Ds系だって描写とか性能で言えば文句ないでしょうが、"重い、大きい" という不満を持つ人もいるでしょう。
SHTさんが何が必要か不要かで決まるので、まずは買ってみて使って見る事です。 失敗したらそれは勉強代です。
書込番号:5585941
0点

すべて完璧ではないわけですから、実際使われている方が良い点と悪い点のどちらもを書いてあげたら一番参考になると思います。
私は使ってないですが、サンプルを見る限りでは画質はパワーショットに分があると感じました。ただ、広角が使えるメリットを考慮され、細かなことにこだわらないなら、楽しく愛着をもって使える良機種と思いますよ!
書込番号:5585971
0点

>色々と不具合(使用者の不満)があるようですが、実際に使用していて満足ですか?安い買物ではないので、後悔したくありません。この機種以外で、不満等まったくないものってあるんですか?
不具合や不満というのは、それ以外の部分の満足度が高いからともいえます。逆に、満足度が高いゆえに不具合などが目立って書き込みが多いのだと思います。
ユーザーレビューなど参考にされると良いと思いますが、私は満足しています。
あと、不満等まったくないものは、これはないですね。
書込番号:5586990
0点

>実際に使用していて満足ですか?安い買物ではないので、後悔したくありません。この機種以外で、不満等まったくないものってあるんですか?
うーん、どうでしょう。同じ製品でも、人が違えば評価が違いますから。
900IS は確かに隅流れや周辺ボケがありますが、画質に重きを置かない人なら 28mm の広角や(無条件に、広角=良い、とする風潮にはちょっと辟易していますが)、顔認識等に魅力を感じれば満足できるでしょう。ノイジーだと風評のある FX07 だって満足している人は沢山居るかと思います。逆に、低感度から高感度までノイズの少ない F30 だって、満足できずに手放した人もいます。
SHTさん自身が、それぞれのカメラの特徴や特長、弱点を知った上で、満足できるものを購入されればいいんじゃないでしょうかね。
書込番号:5588164
0点

2日前の日曜に購入した者です。
ちなみに写真の趣味は全くありませんが、デジタル機器は好きです。^^;
不満が無いわけではありませんが、今まで下記の様にデジカメを乗り換えてきて、900ISは一番、前機種と相対比較した時の買替初期の不満が少なく満足感が高いです。
ちなみに今回の買い替えで僕が重視したのは、大きさは900ISくらいまでを前提に『なんの気も遣わず子供をキレイに撮れる事』です。
NIKON COOLPIX800(200万画素) ⇒画質は満足。大きさ不満。
↓
IXY DIGITAIL初期型(200万画素) ⇒大きさ満足。画質やや低下。電池持ち最悪。
↓
CASIO EX-Z40(400万画素) ⇒電池持ち最強。画質はやや低下。子供撮りではブレが辛い。
↓
900IS
【満足な点】
・子供が動き回ろうが自分が動き回ろうが、なんの気も遣わずボケずにブレずに撮れる。(ボケたりブレたりした写真を撮ることは困難?^^;)
・どんなシーンでもそこそこの写真が撮れる。
・操作性が思っていたより良好
【不満な点】
・若干、不自然に鮮明な写真(ほとんどの写真では気になりませんが・・・)
・ワンタッチで切り替えできない手振れ補正
900ISの印象は、画質云々よりも、どんなシーンでもカメラまかせでそこそこキレイな写真が撮れる『究極のバカちょん』です。噂の四隅の流れ?は気になるレベルではなく、むしろ不満点に挙げた「不自然な鮮明さ」の方がやや気になります。
トータルでは満足してますが、後は電池持ちがどの程度なのか・・・。
以上、主観入ってますが900ISの感想です。コンデジとしてはほとんどの人が及第点付けるのではないかなぁ・・・。
多機種と比べると当然劣る点はあると思いますので何を重視するのかで異なってくると思います。
失敗を避けるには、自分の重視する用途を明確にしつつネットにUPされた写真等も比較して綿密に下調べするしかないでしょうね。
書込番号:5588657
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
はじめまして。
デジカメの事は全く初心者で分からないことだらけなので
どなたか教えて下さい。
先日900ISを購入しました。来月から4ヶ月程海外に行くのですが、メモリーカードがいっぱいになった時は、旅先のネットカフェで
SDカードからCDにコピーしてもらおうと考えています。その際付属のCDを使わずデジカメとPCを繋いでウィンドウズの機能で、SDカードからCDにコピーできるものでしょうか?CDを持参しても日本語の
フォントがPC自体に入っていないので、うまくインストールできる
のかどうかも不安です。
どなたかご存知でしたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

海外に出た事がないので「旅先のネットカフェ」というのが、どんな感じなのかが分からないですが(自前の機械を接続できるの? 勝手にインストールしてよいの? OSは? など)、USB接続のカードリーダーとかは「旅先のネットカフェ」においていたりしてないのでしょうか?
持っていけるのかは分からないですが、自前でカードリーダーを持っていてもよいかもしれないですね。
書込番号:5586266
0点

ご質問には ネットカフェのPCのスペック、Windows OS, その言語が一体なんだか不明なので正確
に答えられる人はいないと思います。Windows MEだったりしたらお先真っ暗です。PCにUSB
ポートがないかも知れません。
普通日本語ソフトは西欧圏のWindowsでは動くかもしれませんが、文字ばけして使えません。
(一部、英語版を日本語化したような場合、英語で使える場合もありますがレアケースです)。
どうにかして日本語フォントを追加インストールしても、ソフトの作りによっては駄目な場合
もあります。
IXYのアプリ、ドライバが海外Windows対応かどうかは実際にやってみるかCANONに聞く方が
良いでしょう。
そんな事を気にするより、素直にUSBカードリーダを持っていってPCにつなぐ方が素直
と思います。でもネットカフェのPCがUSB1.1ならものすごい時間がかかるので私は使いたくない
です. USBがなければお手上げです。
ソフトを追加インストールやデバイスの接続が許可されているかどうかも問題ですが、もし
ご利用のネットカフェが客にそういう事を許可しているようなら、PCにどんなウィルスや
罠が仕掛けられているか分かりません。プライベートの写真がインターネットに公開されて
いたなんて事故の可能性もあるでしょう。逆にそんな店は使うべきではないでしょう。
厳しいようですが、海外での写真が非常に貴重な場合には、ほたる犬さんがやりたい事は
やめておいた方が無難です。セキュリティの問題もあります。デジカメは初心者との事です
ので、尚更です。
もし可能ならHP,DELLなどの一番安いノートブックを持って行かれるのが一番でしょう。
中古なら900ISと同じかそれ以下の値段で軽めのノートが入手できるかも知れません。
それで、日本にいるうちに900ISからの取込みなどに十分慣れておきましょう。
次善策はEPSON P4500などのストレージビューワを準備する事でしょう。
書込番号:5586377
0点

後一つ。
今や、SDメモリカードは 1G 2000-3000円の時代です。
これを10枚-20枚位持って行くという手もありますね。
どれくらい写真を撮るかにもよりますが..
こちらの場合は、1G単位などに小分けした方がSDカードの
事故の影響を小さくできます。
書込番号:5586392
0点

まず初めに900Isを昨日購入したばかりのため、
確かな情報とは言えませんがご了承ください。
私もよく海外を数ヶ月旅するのですが、
初期のIXYでもOSがWindows XPではデフォルトのまま
(ドライバを何もインストールせず)PC内に写真を取り込めました。
同じIXYシリーズ、900Isも同様と思われます。
ドライバインストールCDの説明書きなどを参照してみて下さい。
旅先のネットカフェでは、XPのマシンを探して、
ハードディスクに画像を取り込んだ後、ディスプレイでも指差して
「Burn CD Please!」とでも言えば焼いてくれるでしょう。
WindowsのMeや2000などではインストールCDが必要になるため
他国版のWindowsではうまくいかない場合がほとんどです。
が、インドでもラオスでもチベットでもXPのマシンはあったので、
OSの心配はしなくて良いと思います。
また、タイの写真屋さんなど、SDカードを預けてCDを
焼いてもらうサービスもありましたが、
旅の財産とも言うべき写真を預けて誤って消されるのが、
どうにも心配で、私はSDカード2枚と、
PC内に画像取り込み後にCDを焼く方法で乗り切りました。
ということで・・・・・
1:日本のXPでインストールCD無しにダイレクトで
画像転送できることを確認し、
2:日本語のガイド無しにアイコンの絵だけで画像取り込みまで
できるよう手順を覚え、(←難しくないです)
3:海外ではXPとUSB端子を併せ持つマシンのあるネットカフェ
を見つける、(←大概すぐに見つかります)
というのはいかがでしょう?
Bon voyage !
書込番号:5586473
0点

ネットカフェの利用が不安という場合には、もう一つの選択肢を書きますね。
iPod 80GBを買って持って行く、です。
iPodは、フォトストレージ&フォトビューアーとしても使えます。
実売価格で38000円くらいです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01309511768
オプションのiPodカメラ・コネクターを買えばOKです。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9861G/B
もちろん、ついでに(笑)、音楽も聴けますし、動画も見られます、長期の海外旅行には良い伴侶になると思います。
書込番号:5586631
0点

>iPod 80GBを買って持って行く、です。
うん、これは良いですね。安いし、なんたってiPodだし、
IXYのカタログにも載っているし...
書込番号:5586731
0点

なるほどiPodに取り込めるのですね。何か一石二鳥のようでよさそうですね。
書込番号:5586956
0点

こんばんは
タイやマレーシアの(大)都市部では日本語対応のXP機がありますよ。
自分はフォトストレージ(20GB)を持っていきますが。
当たり前ですけど普段はほとんど使い道がないですね。^^;
音楽両用タイプの方が楽しめていいですね。
最近のiPodの画像転送速度はいかがですか。
書込番号:5587170
0点

私もこのiPod(80GB9を使っていますが、好きな音楽を聞きながらのスライドショーは快適です。
新機種では、液晶も明るくなりましたし、バッテリー時間も増大し、80Gbと大容量で38000円ですからお勧めです。
パソコンからの転送は、かなり速いです。
カメラからのダイレクト転送に関しては、下記のユーザー・レビューをご参照ください。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9861G/B
書込番号:5587267
0点

皆さん、不勉強な自分のために返信どうもありがとうございます。
メモリカードは2GBを2枚購入したのですが、やはり不安です。
旅先がインドなので都市部では問題ないとは思ったのですが、
やはり不安なのでリーダーかipodなどの購入を検討したいと思います。とても参考になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:5587320
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
ひょんな事から、標記のCanon純正SDカード・SDC-512MSHを入手したのですが、これの性能ってどうなんでしょうか?
カタログにはスムーズ連写やスタンダード動画撮影がカード容量いっぱいまで可能との記載がありますが、「何倍速」といったことは何も書いてありません。
ご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
0点

メーカーに問い合わせしてみては、いかがでしょうか?(メールでのお問い合わせ)
http://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/index.html?sp=006
書込番号:5582271
0点

じじかめさん、アドバイスありがとうございました。
教えていただいたところに質問のメールをしたところ、「速度については非公表とさせていただいております」との返事を頂きました。
今手持ちのものよりも高速ならば使用し、同等かそれ以下ならば未開封のままヤフオクにでも出そうと思っていたので、少し考えてみます。
書込番号:5587022
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
本日購入して先ほど気がついたのですが、
ファインダーを少し離れた位置から覗くと
ちょうど中央に黒い髪の毛の様な黒い線が
見える事に気づきました。
これって正常なんでしょうか?
目を付けて直接覗くと見えなくなります。
仕様ならいいのですがどうも気になります。
詳しい方いらっしゃいましたらお教え
いただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

あ、ホントだ。確かに見えますね。
仕様でしょうけど、仕組みはわかりません。
書込番号:5509970
0点

お2人さんが見えると言うことは配線じゃないの。
書込番号:5509985
0点

15センチくらい目を離すと、
何かが反射して見えてるみたい。
書込番号:5510013
0点

IXY600でも横一直線に見えます。
(接合面のような・・・。)
でも、ファインダーを使う時は、目を近づけるので気にする必要はないと思います。
書込番号:5510060
0点

皆さん早速のご回答有難うございました。
危うく明日お店に持っていく所でした。
なんだか判りませんけど結構気になったので
とりあえずハズレを引いたわけでは無い様なので
安心しました。
書込番号:5510159
0点

IXY400でも見えますよ。
レンズ(プリズム?)の接合面ではなかったでしたっけ?
書込番号:5510688
0点

仕様という名の欠陥。
修理には対応しない(できない)だけ。
最近メーカーに多い逃げ口上。
まぁ今回は、実用上問題ないみたいなので、仕様でもいいのかな?
ただ購入側としては、いい気はしないだろうけど。
書込番号:5511348
0点

>プリズムの接合面です(^^)
なるほど。勉強になりました!
書込番号:5514194
0点

>fioさん
細かいことで申し訳ありません。 プリズムの接合面と仰しゃておられるのは、 ダハプリズムの90度で交わる稜線のことでしょうか。
書込番号:5585694
0点

B_E_Raoさん
御指摘ありがとうございますm(--)m
稜線の方が本来の語句ですね。
書込番号:5585940
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
F30と散々迷った挙句、本日購入しました。明らかにF30に軍配が上がっていましたが、何となくです。
ちなみに前のFX7が最悪で、とうとう我慢できなくなっての買い替え。
ところで、初代(APS)以来のIXYなのですが、シャッターを半押しした時に「カシッ」というような機械音がします。(フォーカス時の電子音やシャッター音とは勿論別)今までのデジカメでは無音だったので、色々と機械じみた音がして、少し違和感があるのですが、故障や外れ品ではなくてIXYって、こういうもんなのでしょうか?
0点

そうなんですか。。。
静かなとこだと、カチカチ、カシカシと耳につきますね。そんなに嫌いな音では無いですが、故障かと思いましたよ。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:5580679
0点

IS付モデルだと、その作動音もしますよ。
EF100-400mm/ISも、小さく「カシャ」と言う音がします。
書込番号:5580687
0点

そうなんですか。
ありがとうございます。
ただ、色んな機能を入切したパターンで試してみましたが、手振れ補正を「切」にしても音がするので、直接「IS」の機構とは関係ないような気もします。
書込番号:5580801
0点

少し心配になって、近所の他店の実機で確かめましたが、同じ動作音がしました。問題無しのようです。微かな機械音なので気にならない人には気にならないのでしょう。
お騒がせしました。
書込番号:5582760
0点

私のもしますね。タイミングとしては補助光が光るのとタイミングが一緒のような感じですね。
書込番号:5584736
0点

タイミングとしては、確かに補助光の発光タイミングと同じなのですが、発光しない時もメカニカルな感じの音がしますよ。聞き方次第では、小気味良い音でもあります。
書込番号:5584780
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

FX07 . Cheap and as good as the Canon 900IS.
F30 is a good camera if you can have more than 2 cams(casuse it only shines in a dim lit room).
The Panasonic has better lens than the others.
Also LX2 is a good model .
Note:Panasonic Lumix models are good but only in a sunny day.
Canon IXY900Is is also a good model but over priced and not so fast , also is noisy(in my opinion ,the Ixy's 400 ISO is useless).
So the Ixy is also an only- day -time camera.
U need at least 2 models :F30 and something like the ixy or the lumix.
Plus if you have a bit more to spend on cameras , you also better buy an SLR and I recommend D80.
BYE and good luck .
PS. personally as a day time only cam(use only at 100ISO) , I love the little ,cute Lumix and I have had the gold one.
書込番号:5581775
0点

画質等にそれほどこだわりが無いのであれば価格やデザインで選ぶもの有りだと思いますよ。
書込番号:5581936
0点

旅行で使うならば、広角28mmのカメラが使いやすいと思います。
他の機種でお奨めは、手ブレ補正は付いていませんが、
OLMPUSのFE200(28mm-140mm)も評判が良いです。
書込番号:5581964
0点

そうですか。
F30は品切れになりつつあるんですね。F31fdの発売に伴う価格低下で、いっきに売れているんでしょうか。
室内でのフラッシュレスの写りでは、現状のコンデジではFujiがダントツなので、旅行カメラとしてもお勧めなんですけどね。
F30以外から旅行で使うカメラということでは、私も広角28mmスタートの機種をお勧めします。
使用用途にもよりますが、Lサイズやハガキサイズまでのプリントであれば、Panasonic DMC-FX07や、OLYMPUS CAMEDIA FE-200が良いと思います。
IXY DIGITAL900ISのデザインに惹かれるのなら、それも良いと思いますが、一般に言われる画質(写り)はキヤノンと言うのは、現在のこのクラスには期待しないほうが良いと思います。
書込番号:5582027
0点

あにーずさん、おはようございます。
旅行という事でしたら、28〜200mmの光学ズームが付いている
リコーCaplio R5というものもございます。
[5573941] R5で撮った時代祭さんがR5で撮影したものを掲載されています。
書込番号:5582029
0点

私も同じところで悩んでいます.
調べたそれぞれの特徴を列挙すると次のようになります.
F30→画質良いが,手振れ補正なし&広角使えない
FX07→手振れ&広角装備だが画質悪いという話
IXY900IS→手振れ&広角装備だが,
広角撮影画像の端が最悪な状態&高い
R5→手振れ&広角装備だが,カメラ液晶に写っているのが
実際に撮影してPC上などで見るのと全く違う
あと,初期不良多し
この中で,画質が悪いのはISOを適正に設定してやれば良い.
つまり自分で何とか解決できるということで
FX07を購入する予定です.
他の欠点は自分の力ではどうにもできませんから.
書込番号:5582266
0点

edi800さん, こんにちは。
下記が, ちょっと気になりましたので,コメント.
>画質が悪いのはISOを適正に設定してやれば良い.
==>
ISOを上げる=画質が向上する
という意味でしょうか?(別の意味でしたらごめんなさい。)
ご存じとは思いますが、ISOを上げるとどんなカメラでもノイズが増えます。
なので、ISOを上げる=画質が低下するというのが一般的な考え方です。
以前 FX-9を使ってましたが、低ISOでもノイズ多めで、ISO200ですら私はとても許容できませんでした。
挙げられている4 機種の中では、FX07は、ISOを上げるとノイズがさらに目立つ
方だと思いますよ(Richoは良く知りません)...
ISOを変えた場合のサンプルをレビューサイトなどで確認されることをお勧めします。
書込番号:5582406
0点

>Hiyamuさん
私の書き間違えです.
書き込んだ後に気付いてはいたのですが,
「ISOを下げることと間違っているな」と
解釈していただけるかと思いそのままにしておきました.
以後気を付けます.
書込番号:5582692
0点

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5402935
ISOの事話されてますが、自分はデジカメ選ぶ点で重要と思うのは
CCDの大きさも在りかと思います。
900、FX07、R5全て1/2.5型CCDに700万画素で画質に問題あり
F30は1/1.7型CCDハニカムHR 600万画素で画質よい
1/2.5型CCDに700万画素モデルは小型CCD+高画素の無理を
映像エンジンで何とかしてるだけの印象があります。
FX07は01と比べて全ISOでNRかけまくりで写真にシャープさが
無くなったとの評価がありますキャノンも上位の1000、G7のCCDは1/1.8です。
まあ自分はCCDが1/2.5型の時点で論外とか批評してしまうのですが
小型CCDの無理はISOいじった程度では、何とも成らないと思って
下さい。
書込番号:5582708
0点

何処のメーカーも画素数を追い求めすぎですね。
1/2.5型CCDでも1/1.8型CCDでも500〜600万画素もあれば充分だと思うのは、私だけでしょうか?
ちょっと前までのデジ一ですら、600万画素でしたからね。
書込番号:5582736
0点

最近は「画質」という言葉を「感度を上げてもノイズが少ない」という言葉だと思っている方を多く見かけます、
同様に「ピクセル等倍で見てシャープ」が画質の良い条件だと思っている方も多くいます。
とはいえ、普通の人にはぱっと見の印象だけが重要なので日中ならCANON、室内や夜ならF30という選択もありでしょう。
しかし「画質」というのはそれだけではありません、漠然とCANONやF30の画質に不自然さを覚える人もやはりいらっしゃいます。
私は漠然と思っている状態がいやなので重箱の隅をつつきまくりましたが、その結果CANONやF30とはなかなか合いいれないことがわかりました(^_^;)
しかしやはり、普通の人は果たしてそこまでカメラに要求しているのか?とも思います、
普通の人ならF30やCANONで十分なのでしょう。
本当は普通の人にこそCANONやF30以外のカメラを使って欲しいのですけど。
書込番号:5582757
0点

関係ないけど、CybershotW100さんの英語の書き込み変ですね。
英語なら、単語の途中で切って改行するってのはないと思いますが…。
書込番号:5582758
0点

確かに、最近のコンデジはカタログスペックに走り、不必要な高画素化による弊害が多いように感じます。
先の書き込みでFX07を薦めましたが、正直FX01の方が良いと思います。(在庫店が減っているのと、価格的にFX07と大差ないですけど。)
ISO200までは、充分に綺麗なカメラです。
FE200は、高感度時のノイズも思いのほか少なく、最近評価が上がっているカメラですね。
完全オートですが、ISO400でも充分な写りだと思います。
R5もR4までに比べるとノイズが減ってきていますが、他社のカメラと比較すると、やはりノイズは多めに感じます。28〜200mmまでの7.1倍ズームは魅力ですし、良いカメラだと思いますけど。
書込番号:5582878
0点

○都会のオアシスさん
>1/2.5型CCDでも1/1.8型CCDでも500〜600万画素もあれば充分だ
>と思うのは、私だけでしょうか?
私もそう思います。
高画素化に成ればなるほど、やたらと1枚の容量も大きくなるだ
けですしね〜(x_x)
高画素を求めるならば一眼レフでイイかと・・・
個人的にコンデジは、もう高画素よりは高感度、高倍率(コンパ
クト化と共存できるかどうかの問題は別として)に力を入れていっ
て欲しいな〜と思っちゃいます。
が、カタログやCMや店頭だけで見て買われる一般消費者?!は、
やはりメーカー自身が宣伝として押し出してくる高画素に目が引か
れちゃうんですかねぇ〜(汗)
逆に言えば、一般消費者にとってCCDサイズの事なんて関係な
い(よく分からない?!)かもですね〜(^^;)
○適当takebeatさん
>普通の人は果たしてそこまでカメラに要求しているのか?とも
>思います、
そうですよね〜。
もっと言えば、どこのメーカーもそこそこ綺麗に写ると思います
から、普通の人は宣伝文句だけで『お!イイじゃん!』って感じで
買われるかもですね。
例えば、通販のジャパネットを見て買っちゃうとか(笑)
書込番号:5582882
0点

適当takebeatさん、
ノイズも画質の1つの重要なファクターなのは間違いないと思いますけど、どうでしょうか。
色味や解像感などはメーカーごとに違い、ご指摘通り画質の重要なファクターなのは間違いありませんが、好みによる所も大きく、微調整もできる機種が多いためにあまり比較対象にはなりませんが、ノイズはやはり少ないに越したことはないかと。
F30 などはかなりシャープネスがかかった画像で、新聞等や解像度チャートなどを見るとシャープネス特有のアンダーシュート、オーバーシュートも見受けられますが、よく見ると他機種よりもコントラストが高いために目立つとも言えます。
dpreview の解像度チャート比較でも、コントラストを揃えて比較してみると、偽色やシャープネスについては極端に大きいとは思いませんでした。
また、シャープネスを強くしても解像度そのものが向上することはありませんから、F30 が解像感が高い硬質な画像なのは本来の解像度の高さもあるかと思います。
逆に黒い細かい線が入った白いタイルのビル壁などを撮影しても、以外とシャープネスの弊害が出なかったりするのも、その辺りに原因があるのではないかと思います。
900IS の場合、中央部に解像力があるだけに、周辺部のボケ、流れ、が強調されてしまっている感もありますよね。
書込番号:5582984
0点

皆様
色々とアドバイス有難う御座います。
参考にして、次の連休に向けて購入しようと思います。
また、何か情報があれば教えて下さい。
書込番号:5583695
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





