
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年10月29日 09:17 |
![]() |
0 | 10 | 2006年10月29日 03:31 |
![]() |
0 | 17 | 2006年10月29日 02:58 |
![]() |
0 | 25 | 2006年10月28日 21:12 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月27日 21:20 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月27日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

トータルバランスで見た時に、900ISが一番いいような気もしますけどね〜。
確かに周辺描写など細かい部分では劣る部分もあるようですが・・・。
書込番号:5580651
0点

各人の購入目的によって選択肢が分かれると思いますし
同じメーカー内でも様々なコンセプトのカメラが発売されている事実からも
一番良いカメラ=使用者の要求(感性)・目的に依存 というところなんでしょうね
私的には いろいろあって全部良い(←パクリ)というところです
900IS 良いと思いますよ^^
書込番号:5580715
0点

一番は900ISだと思います
最新テクロノジーを広くもっているからです。
★画質がいい(他メーカーに比べ同画素でもキャノンはキレイで自然な感じになると定評)
★手振れ防止(レンズシフト+高感度)
★広角28mm
★SDカードが使える
★起動スピード・保存速度・再シャッターが早い
・顔に自動でピントがあう
・ある程度はマニュアル設定が可能
・デザインがやすっぽくないし、若者〜お年寄りまで万人受けする感じ
・ファインダーがあるのでバッテリー長持ち
・大きさも最小の部類ではないが、コンパクトにまとまっている
一応ざっとあげてこんなところが理由です。
他メーカーではここまで人気機能網羅してる機種はないでしょう。
ただ、室内での高感度撮影はFUJIのF30がいまだに根強く人気があります。
写りの好みや、撮影条件を決めずに現状の最高コンデジを選ぶなら900ISで決まりです。広角28mmさえいらなければ1万安い800ISでもいいでしょう。
動画を撮りたい・・となってくるとまた変わって来ますが、静止画では迷う必要ないかと。
書込番号:5580717
0点

こんばんは。
自分が一番良いと思えたカメラが一番良いカメラです。
他人がなんと言おうと関係ないですね。
人の顔がみんな違うのと同じです。
私の感じでは、出てくる絵は現在のカメラではほとんど差がないですから、
質感の良いこのカメラが一番かな?
私が今コンデジをかうとしたらやっぱこれでしょうね。^^;
IXY DIGITAL 1000も良いのですが、画素数が多すぎて嫌です。
書込番号:5580803
0点

昼間ならどの機種でも大きな差は無いかと思いますよ。
ただ、他のスレッドで問題になっている周辺描写は昼間の方が顕著かもしれませんが、気にならなければ問題ないかと思います。
ただ、IXY で選ぶなら 900IS はカタログスペックは充実していますが、画質重視なら 900IS より 1000 ではないでしょうか。
2チャンネルで IXY400 と IXY900IS の比較がありましたが、IXY400 が当時の名機とは言え、明らかに画質が過去の機種より劣るというのが不満です。
IXY400
http://www.geocities.jp/pcmbeta/Pic1-IXY400.html
http://www.geocities.jp/pcmbeta/Pic2-IXY400.html
IXY900is
http://www.geocities.jp/pcmbeta/Pic1-IXY900is.html
http://www.geocities.jp/pcmbeta/Pic2-IXY900is.html
書込番号:5580947
0点

明らかに過去の機種より劣っているか分かりませんが、1/2.5型
CCDと言うのがハンディなんですかね・・・。
基本的にはIXY DIGITAL 50からの系統で、画素数増やしたり、手振れ補正つけたり、コンパクトでデザインは好みですが・・・。
最後はフジF30との比較、好みでしょうか?
書込番号:5581041
0点

900ISを一言で言えば「小さくまとまっている」カメラ。
でもIXYは遅いよね。IXY50くらいからかなぁ。
28mmにしても手ブレ補正(防止じゃないよ)にしても高感度(イマイチ)にしても顔認識にしても、どれこれも他社の後追い。
カメラメーカーなので出来て当たり前。
(とか言いながらちょっと前のIXYを3台持ってる。他もあるけど)
書込番号:5581144
0点

るろうにケイジさん
コンパクトカメラになにを求めるかで違ってくると思います。
高感度ばっかり撮るような人ならここではF30が人気ですし、
携帯性がと言うならIXY-Lシリーズなど。
広角28mmがなくて良ければ安くなったIXY800ISでも良いですし。
IXY900ISの28mmに期待しすぎている人が、あんまり良く書いていないだけではないでしょうか。
書込番号:5581420
0点

The Best long zooms:Cyber Shot H5, Fuji S6000fd and Panasonic FZ50.
The Best SLR's :Nikon D80 and 200.
Canon 5 and 30D.
The best pocket Cameras: Canon A710 IS, Sony W50, Canon Ixus 800IS, Panasonic FX07, Fuji F30.
I have had A620(Canon) ,W100(Sony), FX07(panasonic),EX-Z120 and 1000 (Casio), Ixy 70 (Canon), Ixy 700 (canon) and Cyber Shot H2 (Sony) a 6 mp version of H5 with a 2.0 LCD.
I will buy Nikon D80(very popular in the US and Canada) and Fuji S6000 fd or A710 IS( this is the best seller in NYC now)...........
I missed F30 and now all sold out in My city , so asking my sister in Fukuoka to get it and send it to my place .
F31 fd will be available in Canada from December 12th, but can not wait til and I need to get F30 in order to complete my collection cause it is the first pocket camera to have supported 3200 ISO at full resolution.
I love Power Shot and Cyber Shot...............but they are useless after 7pm , so need a Fuji.
Bye and sorry for being so stupid.
PS, unlike in Japan , Sony W series and H series are very well respected here and selling well .
Also ,Panasonic L1 won the new most innovative camera of the year title in Canada and was just released here a couple of weaks a go.
It is very expensive here , at least 2 times more expensive than Sony Alpha A100.
書込番号:5581764
0点

パナFX01かキヤノン800かで、色々検討してパナにして後悔しています。パナFX01を娘に譲って、900を買おうかと思っている今日この頃です。
書込番号:5582063
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
実際IXY900ISを店頭で使ってみて、初IXYの私にはちょっと使いにくかったり、使い方も直感的にはよくわかりませんでしたし(説明書読んでいないので当たり前って言えば当たり前ですが(^_^;))、パナのFX-07、富士のF30・Z3等とかなり悩みましたが、11月中旬のディズニー・リゾートへの旅行に備えて、900ISを購入する事を心に決めました!!
あとは11月初旬にもう少し値下がりしてから買う予定です。
ところで、皆さんはカメラケースやネックストラップって使用していますか?
IXYには純正で、チェーンネックストラップ(\2,625)と、赤と黒の2色で布?のネックストラップ(\1,260)がありますが必要でしょうか?
チェーンネックストラップはカッコイイ気もしますが、前の書き込みで、「金属部分でカメラに傷が付きそう」とかありましたし・・・。チェーンにIXYを下げて首に掛けて、首にくい込んだり、痛くありませんか?
布のネックストラップは痛くなさそうですが、どうなんでしょうか??
カメラケースはまだ買うかわかりませんが、純正は良いのはないので、何か良いケースを売っている所がネットであれば教えて下さい。
0点

リリーちゃん こんばんわんこ (^_^)/ 純正ですって^^
うひゃ〜 お金持ちですね ネックストラップに変えると使いやすいですよ
付属でついてくるハンドストラップはどうしても片手がふさがりますから
わたしもハンドストラップ派ですね そんな高いのじゃなくてもよいのがありますよ
おすすめは これです
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/300017.html
中間のゴムで好きな長さに調節できますし 先端のわっかも丈夫に作ってあります。
ハクバ製品ならほとんどのカメラ屋さんで手に入ります。
プリントアウトしてたら 夜更かしになってしまった (^^ゞ
書込番号:5572120
0点

純正のチェーンストラップって透明なプラで覆われているのでカメラに傷がつく危険性は少ないですし…首に鎖が食い込むコトもありませんよ。
一度現物を確認されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:5572132
0点

ネックストラップでカメラをぶら下げていると前屈みになった時に、
カメラが振り子の様になってしまうので気をつけないと何かにカメラを
思いっきりぶつけそうになるので個人的には余りお勧めしないです。
(自動販売機で商品を取り出そうとする時など...)
過去のIXYで一度純正ネックストラップ使って居ましたが、ぶつけそうに
なって使うの止めましたσ(^◇^;)
書込番号:5572424
0点

布製のネックストラップを使っていましたが、歩く時にブラブラします
ので、ハンドストラップに変えました。
ハンドストラップは中間に輪(?)がついているものが、落下しにくくて
便利だと思います。
書込番号:5572565
0点

>「金属部分でカメラに傷が付きそう」
想像に想像で返すのもアレなんですが
カメラに傷が付くようなストラップを首から提げてたら、首が血だらけになりそうな気がします。(^_^
私は金属チェーンのネックストラップ派です。
IXYにはやっぱり金属のストラップが合うように思うから。という見た目だけの理由ですけど。
純正じゃなくて、オリンパスだかフジだかの金属むき出しのモノを使ってます。
カメラに傷がついたコトは無いですよ。
真冬にこのストラップしたままサイクリングしたら、キンキンに冷えすぎて首が凍傷みたいになったコトがありますけど。(^_^;
書込番号:5572590
0点

赤の布の方を昔のIXYで使っていましたが、根元(?)の金色のプレートがボディに当たるのが気になりました。
あと、900ISとかはサイズも割りとあるのでネックストラップだとズッシリと感じられたり、胸ポケットにも収まりが悪かったり感じられるかもしれません。
書込番号:5572611
0点

たくさんのご感想、ありがとうございます!
>松下ルミコさん
そんなに安いストラップもあるんですねー!参考にさせて頂きます!!
>⇒さん
純正のチェーンストラップは透明なプラで覆われているんですね。
まだ実物を見た事がなかったもので・・・。今度、ヨドバシで見て来ます!
>ichibeyさん・じじかめさん
確かに首にぶらさげてると何かにぶつけそうですね(^_^;)
バッグにしまっておくよりは、すぐに撮影できて便利そうかと思ったのですが・・・。
>タツマキパパさん
私もIXYは金属のチェーンストラップ!ってイメージが強いです。CMの影響もあるんでしょうけど。確かにIXYの本体に合いますもんね。
>fioさん
布のネックストラップにも金色のプレートが付いているんですね。
やっぱり実物を見ないとダメですね(^^ゞ
とりあえず、実物見てみます!
あ〜、でもうちの主人にもIXYを貸す機会があると思うんですが、ブラブラしてるとどこかにぶつけて、カメラ壊して帰って来そうで嫌かも・・・。
書込番号:5572946
0点

純正ネックストラップ赤 純正ケースIXC-260A使用してます。やっぱ純正カッコイイから。黒の皮製のはちょっとダサいのでやめましたが260Aは気に入りました。カメラ本体がピッタリ入るし。他に何も入らないけど・・・。予備のバッテリーはズボンのポケットへ。撮影場所では首にぶら下げて。撮らないときはベルト通し穴があるので腰につけたり。
書込番号:5574929
0点

>何か良いケースを売っている所がネットであれば教えて下さい。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/index.asp#3
↑
こんなオシャレな?!ケースもあるみたいです。
楽天などで購入出来るみたいですよ!
個人的に、900IS(購入予定)を購入したら使ってみたいケースの候補の1つです。
当然ならがまだ使用感は解らないのですが(^^;)
書込番号:5575925
0点

まだ実物見てません・・・。
早く見たいんですが、近所でお葬式があって、田舎だと近所総出で手伝いとかしなきゃなくて、大変です。
15日から旅行なので、11月10日までには900ISを買わなきゃ、と思っているのですが・・・。
ケースはネットでもいろいろかわいいのやおしゃれなのが売っているんですね!ネットやお店で見てみます!
ストラップも見に行かないと!
書込番号:5581665
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
以前800ISとF30でかなり迷って、結局様子をみようと買うのを諦めた者です。
S3ISを持っているのですが、大きくて重いので持ち運びに便利なコンデジを…と再び検討し始めました。
900ISは素晴らしいですね〜!
900ISの登場に少し気持ちが偏りつつあるのですが、F30の書き込みなども拝見し、どちらにするか迷ってます。
キャノンは質感がとても気に入っています。特に屋外の撮影では最高だと思います。しかし室内ではどうもF30のほうが一歩リードしている気がします。
対象は子供で室内での撮影がほとんどですが、公園などでの撮影もしますし風景を写すのも好きなので、オートで気軽にキレイに写せるバランスのいいカメラが欲しいと思っているのです。欲張りですね(^o^;
ちなみに今度ディズニーランドに行く予定です!
カメラに関しては全くの素人なので、詳しい方のよきアドバイスをいただけたらと思い投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。
0点

すみません。さらっと読んだだけですが、今のS3ISだけで十分じゃないですかね。
書込番号:5563730
0点

S3ISの補完という意味で買うならF30の方がいいのでは、
そうじゃないなら、使用用途からいっても
DIGIC信者になりそう^^;さんのおっしゃることでいいのでは。
書込番号:5563748
0点

S3iSで室内など比較的暗い所での撮影に不満がなかったのでしたら、デザインが気に入っておられる900iSでいいと思います。
不満があったのなら、それを改善するためにはF30しかないと思います。
書込番号:5563780
0点

ココビッキーさん、コンニチワ。
私個人の見解ですが、“広角28ミリからのスタート&キヤノンのブランドに惹かれる”のであれば、900ISで。特に気にならないのであればF30でよろしいかと思いマス )^o^(
書込番号:5563864
0点

>対象は子供で室内での撮影がほとんどですが、公園などでの撮影もしますし風景を写すのも好きなので、オートで気軽にキレイに写せるバランスのいいカメラが欲しいと思っているのです。欲張りですね(^o^;
ちなみに今度ディズニーランドに行く予定です!
900 ISとF30二台ともほしくなってしまいますよね。
ちなみに夜のディズニーランドをきれいに人物もいれて写したければ900 ISはちょっと重いですが三脚がほしいですね。
F30はISO感度をあげれはそれなりにきれいに写せると思いますが。
書込番号:5564148
0点

「オートで気軽に写せる機種」でしたら、900ISでよいと思います。
キャノンのデザイン・質感も気に入っておられるようですし、広角ですし。
F30は、マニュアルでISO感度を変えたり、シャッター速度を調整したりして、「室内でも、綺麗に写せる機種」だと思います。
書込番号:5564309
0点

ディズニーランドも冬のクリスマスシーズン突入ですね!
私も家族と行く予定です。
エレクトリカルパレードを撮るのでしたらISO1600が
必要だと思います。ダンサーも止めて撮るならISO3200
が必要になるかも知れません。
サッと片手で自分撮り、というなら手ブレ広角で背景も
入る900ISが有利でしょう。
F30でも室内撮影に特別な操作はいりません。
変に高感度でがんばるより、普通のフラッシュ撮影で
背景もかなり写ります。
書込番号:5564385
0点

私はよるのディズニーのパレードは、
ISO200で1/6くらいのシャッター速度で、
ぎりぎりみられる写真を撮れましたよ。(FX01ですけど)
暗さよりも、動きによる被写体ぶれが大きい気がします。
でも、流し撮りと、連写をすれば成功している写真は案外ありました。
900isはiso400くらいまでつかえると思うので、
結構うまく撮影できるんじゃないかなぁと
勝手ながら予想させてもらいます・・・
書込番号:5569174
0点

> けんぐーさん
流し撮りと連写 ですか、ふーむテクニシャンですね〜
私にはきっと無理(^^;
明るさ自体は意外にあるんですよねあれは。
おっしゃる通り動きがあるのがネックで、私なんかは
高感度頼みとなります。
望遠は暗くなるので使いたくないですね。
近づいてくると、パレードのゴンドラは大きくて
フレームに入りきらないので、広角が威力発揮
するかもです。
書込番号:5569686
0点

Quadropheniaさん
こんにちは、ちょっと気になりましたのでコメント。
>F30は、マニュアルでISO感度を変えたり、シャッター速度を調整したりして、「室内でも、綺麗に写せる機種」..
==>
そんな事はありません。ナチュラルフォトモードやISO AUTOで当然、自動調整で行けます。ま、手動でやった方が綺麗に撮れやすいけどそれはIXYも同じ。少し調整すると 室外も1/1.8inch CCDの IXY700と同程度には撮れています。室内は説明はもはや不要。
1/1.8inch 400万画素のIXY400の頃はとっても絵のバランスが良くて、手放しで勧めていたけど、IXYファンの私がマイナーメモリカードのF30を推すのは正直悔しいけど。
書込番号:5570096
0点

頑張れホークスさん
貴重なアドバイス、どうもありがとうございました。了解しました。
F30、まだ買ったばかりで、いろいろと試しているところです。
私はIXYは600しか持っていませんが、600以降では、700の画質が一番良いのでしょうか?
もしよろしければお教えください。
書込番号:5571388
0点

600は使ったことないですが、700との違いは液晶モニタ位なので同じと思いますよ。
過去3年間では、600,700が私的には一番好きでしたが、歴代IXYでどれが一番良いかは
私には判りません。
ただ、IXYを選ぶ人は画質優先という理由だけではないだろうと思っています。
CANONには、明るいところでも暗い所でも、文句なく最高画質のコンデジを出して欲
しいです。ハニカムCCDより高感度低ノイズの多層CCDか、いっそ シグマのように どでかい
CCDを載せた奴なんかですね。
そしたら 折角CANONを検討している人に F30なんぞ勧めなくても良いのになぁ...
書込番号:5571942
0点

Quadropheniaさん
>F30、まだ買ったばかりで、いろいろと試している
あ、F30お買いになったのですか。でしたら、今のIXYの
高感度とF30の高感度は異次元感覚という事がおわかりで
しょう。
私の目には F30のISO800は 700のISO200よりずっと綺麗
に見えてしまいます。
無論、手振れ補正はあるにこした事はないけど、今の
コンデジはそれより 優秀な高感度の方が使いでがありますね。
F30は明るい場所で白飛びしやすいのでダメダメという人が
いますが、露出補正-や測光モードを平均測光
(FUJIはなぜかアベレージという)などに変えて撮ると十分対応可能です
書込番号:5572004
0点

>F30は明るい場所で白飛びしやすいのでダメダメという人が
>いますが、
F30 の発売初期にそういう人が見受けられましたが、実際使ってみた感覚だと、特にそうは感じません。比較写真を撮ってみましたが、F30 で白飛びするようなら他機種(ニコン、カシオ)でも似たような状況です。
書込番号:5572152
0点

付記
>過去3年間では、600,700が私的には一番好きでしたが、
IXY1000のレビュー記事がポツポツ出てきました。他社対抗上、
1000万画素になってしまったのは残念だけど下記の例を見ると
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/26/4892.html
700より綺麗に見えます。またISO=200以上はかなり良くなっているように見えます。 900とはだいぶ違う.
書込番号:5575557
0点

エレクトリカルパレードを F30 で撮影してみました。
結果としては、ISO1600 が欲しいケースでした。ISO1600 でもディズニーキャラクター達の踊りを止めるところまでは難しかったですが、シャッタースピードはそれなりに稼げるので、比較的簡単に撮れます。
IXY900IS でも一応 ISO1600 まで対応しているようですが、画質を確認の上、選ばれれば良いかと。
書込番号:5581639
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
デジカメは初心者で900ISかF30で迷ってます。性能は一長一短みたいなので何を基準に決めるか迷ってしまいました。使用目的は1年くらい海外旅行するので風景人物夜景など幅広く撮る予定です。画質は差がでますか?二つ以外でもお薦めあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

二者択一で考えると、
1.高感度で被写体ブレにも有効なF30
2.28mm相当の画角が魅力の900IS
といったところでしょうか。画質は、どこをどう見るかで個々に
判断が分かれますから、ユーザーさんのサンプルをご覧下さい。
『夜景+人物』 なら、高感度側でストロボの有効距離が
伸ばしやすく、人物の動きブレが減らせるF30が有利だと
思います。F30は露出モードが充実している点もイイですネ。
狭い室内で多人数の並びを撮ったり、風景をより広く収め
たいなら、900ISの28mm相当の画角が魅力です。
書込番号:5576084
0点

撮影対象が特定される訳では無いので900iS。
28mm広角、手ブレ補正、そこそこ高感度が、いろんな場面で役に立つと思います。
書込番号:5576085
0点

だびだび訪れることのできない海外旅行の風景などであれば広角を優先し900 ISにもう一票
書込番号:5576089
0点

runo_ marsoさん、こんにちわです。
28mmの広角が必要か?そうでないかで選ばれると良いかと思いますよ〜 F30でもテレコンを使うと言う手がありますが・・・
900ISの画質ついては分かりませんが、先日ハワイ旅行へ行った時にF30をデジ一眼のサブとして持っていきました。主に防水ケース(水深40mまでOKで一万円台w)に入れて海やプールで等で使用しましたが、とっても使い易くて画質もコンデジとしてはかなり良いと感じました。
↓拙く少量のサンプルですが、ご参考になれば幸いです。ではでは(^^//
http://eosu30dai.exblog.jp/4070811/
書込番号:5576091
0点

X=F30でもテレコンを使う
○=F30でもワイコンを使う
誤字です失礼しました・・・
書込番号:5576103
0点

海外旅行で風景、夜景が多い場合ですと、広角がある900ISが良
いかもしれませんね。
夜景でも三脚を使ったり、どこかに置いて撮影すれば900ISでも
結構綺麗に撮れると思いますしね!
ただ、室内や夜の人物撮影が多いとなると、F30が良いかもですね。
高感度でも綺麗ですから手持ちで気軽に撮れそうですからね。
もっとも限度はあり、まったくブレないとは言い切れませんが(^^;)
書込番号:5576106
0点

皆さん丁寧なご回答有難うございます。やはり色んなシチュエーションを考えると900ISかなとちょっと傾きました。広角がやっぱ魅力的なので。今度実物で比べようと思います。ご参考になりほんとに有難うございました。
書込番号:5576116
0点

こんにちは。
スナップ中心に撮影しています。海外で撮影した写真を見ると35mmより短い焦点距離の写真が多いです。
特に風景は28mmがあると便利だと思いますよ。
書込番号:5576123
0点

レンズ貧乏さんご回答有難うございます。広角はやっぱ風景建物に活躍しそうですね!ほぼ気持ちが固まってきました。もう少しやすくなるまで待ちます。
書込番号:5576274
0点

runo_ marsoさん、こんにちは。
僕も、広角がある900ISが良いと思います。
先日オーストラリアに旅行に行ったのですが、
風景は、ほとんど広角側(約28mm:35mm換算)で
撮影していました。
やっぱり海外の綺麗な空は、広角で撮りたいですね♪
書込番号:5576462
0点

旅行は大分先ですか、
安くなるより慣れないといけないんでは。
書込番号:5576500
0点

海外旅行で使うなら広角のIXY900ISがお勧めです。35mmからではまず不満を感じると思います。海外と言っても方面によっては必要性は違いますが、下がれない場面というのは多いですね。
教会などの天井画など広角だと迫力が違いますよ。外国の建物は大きいものが多いですから、広角は欠かせません。
1年間という長期間ということですが、その間のデータ量は相当な量になると思うのですが、メディアはどうされるのですか。大容量のメディアが安価なSDカード使用という点でもIXY900ISがお勧めですね。xDカードは割高なのもF30もマイナスポイントだと思いますよ。
その他では価格コムを見るとまだS-80も良いですよ。ワイドコンバージョンレンズがオプションであるので、22.4mm相当になります。あとS-60もCFですが、同じワイドコンバージョンレンズが使用可能です。S-60,80ともに28mm相当からです。
書込番号:5576593
0点

1年分のデータの保存は大変でしょうね。ただ710万画素でJPEGだと1枚当たり3.5MBくらいでしょうからフォトストレージがあれば何とかなると思います。(私はEPSON P-2000を使っています)
40GBの機種でも約11,000枚は保存できます。(ISOを上げると重くなるので枚数は減ります)
毎日30枚は撮れる計算ですね。もっと撮るようでしたら80GBの機種を選べばいいと思います。
書込番号:5576622
0点

私も、海外なら900ISを持って行くと思います。
書込番号:5576973
0点

ヨーロッパの街並なんかだと、28mm でも役者不足で、広場の広さや、大聖堂を含む街並などを撮ろうと思ったら 22mm とか、もっと広角側が欲しくなりますね。写真可の美術館、博物館でも同様です。
900is だと他のスレッドで話題になっている画質面の問題もあり、私なら 900is より S3IS、F30 より s6000fd ですかね。普段使いの手軽さなら夜の酒場など室内スナップも含めて F30 かと思います。
書込番号:5579180
0点

>>900is だと他のスレッドで話題になっている画質面の問題もあり
そんなに問題ならどうしてあれだけ売れているんでしょうね。確かにヨーロッパでは物足りない時もありますが、35mm相当からと28mm相当からでは大分違いますよ。
それにF30は屋外では白トビしやすいと言う評判もありますね。F30を使用している友人もそうこぼしていました。彼は今度IXY900ISを買うそうです。
予備も含めてIXY900ISを2台持っていますが、あえてF30を買う気にはなれないですね。
書込番号:5579432
0点

yumebitoさんは、どうしても画質面の問題を無い物としたいようですが、本来は、それを気にするか、気にしないか、という話ですよね。
F30 の白飛び云々は、リンクにも一例を載せていますが、何社かのコンパクトデジカメを使った感想として、各社カメラの傾向として露出の違いはありますが、F30 が特に白飛びしやすいとは思いません。露出が気になるなら露出を -1/3 にするだけですし、900IS のサンプルもほとんどがマニュアル露出ですよね。
900IS を2台もお持ちとは、かなり 900IS を愛していらっしゃるようですが、2台も持っていたら、あえて F30 を購入することはないと思いますよ。
書込番号:5579536
0点

F30に限らずフジ・オリンパスは避けた方が良いですね。その理由はこの2社はxDカードだと言うことです。xDカードを利用できるのはこの2社だけで今後も無いでしょう。
つまり今後の選択の幅が狭くなると言うことです。今あるカードを無駄にしても良いと言うなら良いですが、無駄にしないと思うとこの2社以外に選択の余地はありません。
SDカードであれば選択の幅はキヤノンに限らず広くなります。
書込番号:5579645
0点

>>画質面の問題を無い物としたいようですが
画質と言っても全体的なことではなく、四隅が粗探しすれば流れていると言う些細なことですね。気にしないというユーザーが多く、それだけ売れていると言うことは満足度が高いと言うことです。
>>F30 が特に白飛びしやすいとは思いません。露出が気になるなら露出を -1/3 にするだけですし
F30が白トビすると言うのはよく言われていますよ。気になるなら露出を調整すると言うのはビギナー向きでない証拠ですね。
キヤノンのサンプルはマニュアル露出でも通常使用時にはカメラ任せで問題はほとんどありませんよ。
>>900IS を2台もお持ちとは、かなり 900IS を愛していらっしゃるようですが
2台持っているのは海外でよく使用するからですよ。1台では故障した時困りますからね。旅行でメインにするカメラはいつも2台体制です。
書込番号:5579686
0点

>つまり今後の選択の幅が狭くなると言うことです。
1年に1回買い替える人ならともかく、3年、4年に1回程度なら、メモリカードなど差し込んだまま使っているうちに旧世代となり、新しいカメラを買う頃にはもっと容量の大きいタイプが安く販売されていますから、それに合った物を購入するでしょう。気にすることではないと思います。
>四隅が粗探しすれば流れていると言う些細なことですね。
些細かどうかは、サンプルを見て、購入される方それぞれが判断された方が良いかと思います。実際、多くの人に気にならない程度なら、私以外にも多くの人が指摘していることが不思議です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/26/4912.html
>むしろショックを受けたのは、周辺の解像度だ。900 ISと800 ISを比較すると
>中心部分では大した差はないが、カットによっては明らかに左端の解像感が不足している。
>F30が白トビすると言うのはよく言われていますよ。
>気になるなら露出を調整すると言うのはビギナー向きでない証拠ですね。
yumebitoさんはとても不思議な方で、売れているから問題ないという論理展開をしますが、F30 も結構売れたようですので、yumebitoさん風に言えば、白トビするのも些細なことで問題ないということになりますが(笑)
それはさておき、IXY も含め、今のコンパクトデジカメの中で露出がオートで完璧なものは無いということです。IXY ですらサンプル写真でも露出をいじっているように、完璧な写真を撮るにはある程度露出をいじらなければなりません。
F30 が白飛びしやすいとう風評があるということなので、個人的に手持ちのコンパクトデジカメのダイナミックレンジを、露出を変えながら比較したことがありますが、私の経験として F30 が特別に白飛びしやすいということはなく、IXY を含めオートで露出を高めに設定してくるカメラは、ちょっと間違えると過多になりやすい(これは白飛びとは言いませんが)のは一般的な傾向だということです。
F30 で白飛びが起きるようなケースでは、他の多くのコンパクトデジカメでも同様です。ビギナー向け云々ではなく、気になるようなら、露出補正をすれば解決します、という話です。
露出なら補正すれば解決する問題ですが、レンズに起因する解像力、隅流れの問題は、簡単には解決しませんよね。
書込番号:5579811
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
人物の写真がきれいにとれそうなのでこちらの購入を検討しています。
ただ、食べ物の写真や、オークション用の写真のために、接写でもキレイに撮影できたほうが良いのですが、どの程度近づけてピントがあいますか?
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
レンズの先端から広角側で3センチまで寄れます。
チューリップマークを使用します。
できれば・・タイマー使用
できれば三脚使用が理想的。
書込番号:5576418
0点

ありがとうございます!
3センチだと十分ですね。
今もっているのが、EXーS3とLUMIXのDMC−F7で
接写には不満だったんです。
書込番号:5576646
0点

DMC−Fのマクロでの最短撮影距離は10cmのようですが、足り
なかったのでしょうか?
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMC-F7
書込番号:5576701
0点

「もうちょっと、周りをぼかしたいなぁ」って
思う時があります。
書込番号:5576965
0点

オークション用の写真にもお使いということであれば、小物類など小さなものも写されるでしょうから900 ISなら3センチまで近づけますし、ピントも合いにくくないですよ。きれいに写ります。
書込番号:5577007
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
くっきりカラー、すっきりカラーやあざやかブルーなど選択できますが、CANONはどれがきれいに写ると評判でしょうか?
みなさんは、どれに設定してしていますでしょうか?
初心者で単純な質問ですがよろしくお願いします。
0点

A620ですが・・・。
通常は「効果切」にしています。
マイカラーも普段はあまり使いません。
カラー効果は、撮影者がどう表現したいかで決めればいいと思います。
南国の風景ならクッキリカラーがいいと思いますし、
青空強調なら鮮やかブルー、
新緑強調なら鮮やかグリーンなど・・・。
どれもキレイですよ。
書込番号:5575363
0点

ご自分で色々な状況で試して好きな設定にされてはいかがでしょうか。
書込番号:5575384
0点

>どれに設定してしていますでしょうか?
S3ISですが触ったこと無いですね。
書込番号:5575448
0点

>くっきりカラー、すっきりカラーやあざやかブルーなど選択できますが、CANONはどれがきれいに写ると評判でしょうか?
みなさんは、どれに設定してしていますでしょうか?
どれがきれいに写るとかというよりカラーの設定は色合いの設定なのでシーンに応じて選択するしかないでしょう。
マニュアル撮影の場合は私は、カスタムを選択し、彩度、コントラスト、シャープネスを好みの設定にして撮影しています。
書込番号:5575506
0点

私はA540です。キヤノンは発色が少々派手目なんでいつも効果切にしてあります、それでも十分綺麗だと思います。
書込番号:5576070
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





