
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年10月14日 01:02 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月13日 21:41 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月13日 21:21 |
![]() |
0 | 17 | 2006年10月13日 20:46 |
![]() |
0 | 10 | 2006年10月13日 19:50 |
![]() |
0 | 19 | 2006年10月13日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
こんにちは。
広角で随分賛否両論があるようですが、私はとても気に入って使っています。
オークションの出品をして楽しんでいますが、出品に初めて使ってみたのですが、あり??っと思ったので是非教えください。
オークションの出品ですと、画像を残しておく必要ないですので、アップするとそのままデジカメからもすぐに消してしまいます。
今まで使っていたメーカーのデジカメですと、ケーブルでつないで、そのつないだままで出品して、パソコンに取り込まないで、デジカメの画像消して終わり、だったのですが、どうしてもこの900ISですとそれが出来ません。
一旦パソコンの中に取り込んで、それからでないと出品をすることが出来ないのです。
方式が違うのでしょうか?
そうすると一旦取り込んだ画像をまた消したりしなくてはならないので、面倒です。
つないだまま取り込まないでアップするというのは、キャノンの方式では出来ないのでしょうか?
何か設定を変える等で出来ることはありますか?
お分かりの方、是非お教えください。
よろしくお願い致します。
0点

オークションの画像のファイルサイズと900ISの
画像設定を比べて下さい。
ラージのスーパーファインだと3MB程度。
書込番号:5534174
0点

スモール:640×480画素
これで撮ってUPすればいいんじゃないの???
書込番号:5534337
0点

ありがとうございます。
サイズは一番小さいのにしているのですが、
方式が違う、ということでダメと出てしまうのです。
設定の方法は他にあるのでしょうか?
書込番号:5534544
0点

もしかして、動画にしていませんか。
静止画640x480でファインにすれば、200KB以下になるので
大丈夫と思いますが。
書込番号:5534646
0点

現物を持っていないのでよく分かりませんが^^;
IXYがマスストレージクラスに対応していないのが原因ってことはないでしょうか?
原因が、それだとすると逃げ道としてはカードリーダーを使うっていうのが手っ取り早いかと思います^^
書込番号:5534754
0点

みなさん、ありがとうございます。
出品は評価2000以上ありますので、今までいろいろなデジカメでした事があるのです。
ですから、他のメーカーと同じように設定してダメだったので、何か特別な設定方法等があるのかと思ってしまいました。
もしくはダメだということもあるのかと思いました。
何度もすみません。
書込番号:5535142
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

規格に詳しいわけではないので責任もった発言はできないのですが、SDカードを中心としてお話しすると、SDHCはSDの大容量版と考えていいかと思います。
SDはFAT32に未対応なため正式な規格としては2GBまでとなっていて、それを越える容量を実現するためにFAT32に対応したSDHC規格が作られたようです。上位互換になってます。
またMMCのほうはまったく別の規格ではあるのですが、メディアのサイズ、Read/Write方法で互換性があるようで、SDスロットではMMCも使える場合が多いようです。
これからはSDHCが普及していくと思いますけれど、今購入されるなら価格を考えればやはりSDカードでしょうね。
個人的にはトランセンド製の1〜2GBカードがおすすめできると思います。
SDについてブログにも書いてますのでよろしければご一読いただければ嬉しいです。
http://bonzo.blog45.fc2.com/blog-entry-85.html
書込番号:5530411
0点

Dongorosさん、ありがとうございます。
ブログのほう、参考にさせていただきます。
書込番号:5534318
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
こんばんわ皆さん。
現在K100Dで楽しんでいるデジカメ初心者なのですが。
家族用にサブカメラを購入しようと考えています。
大阪地区ではどれくらいが相場でしょう?
宜しくお願いいたします。
0点

今日夕方ヨドバシに寄ってきました。
48、900円、ポイント15%(7、335円)でした。
実質、41、565円ですね。
書込番号:5534242
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
質問させてください。
うまく言葉で説明できないのですが、
900ISでライトアップされた建物を撮影したところ、
照明が当たっているところや明るいところが真っ青というかグリーンに写ってしまいました。
マニュアル・くっきりカラー・ホワイトバランスが晴れだったからでしょうか?ホワイトバランスをオートにすれば
良かったのでしょうか?
照明のライトとの関係でグリーンになるのでしょうか?
不良でしょうか?ご意見をお願い致します。
0点

>ホワイトバランスをオートにすれば良かったのでしょうか?
そういうことになりますね。
太陽光のままだと蛍光灯では緑、電球では黄色っぽくかぶります。
書込番号:5531517
0点

確かにホワイトバランスが影響していると思います。
蛍光灯などの光だと、ホワイトバランスが晴れ(太陽光)だと緑色になってしまいますね。
普通の撮影ならば、ホワイトバランスはオートにしておけばいいと思います。
不良ではないと思いますので安心してください。
書込番号:5531532
0点

りゅう@airborne様
Sunrise〜KDN〜様
早々にレス有難うございます。
そうですか、やっぱりホワイトバランスが失敗だったのですね。
不良品ではないようで安心致しました。
有難うございました。
書込番号:5531600
0点

こんばんは。
グレーカードと言うもので
自分でプリセットホワイトバランスを
すれば良いかと・・
白い紙でもOKです。
不良品ではございません。
書込番号:5531611
0点

こんばんは
水銀灯下などではかなり緑っぽく写るのは自然なことです。
(蛍光灯などもその傾向があります)
かえって夜の雰囲気を感じることもあります。
人の眼は脳内補正がたくみなのでしょうね。
心配することはありませんよ。
書込番号:5531727
0点

ちィーす様
有難うございます。
プリセットホワイトバランスですか?これは900ISでどのように設定するのでしょうか?マニュアルホワイトバランスでしょうか?
検索したら下記のようなのがありました。
http://aska-sg.net/ht_photo/004_20030625.html
パナソニックは、ホワイトバランスを青から赤までカーソルを移動して細かく設定できるのですが他の機種は無いようです。
書込番号:5531751
0点

暗い場所で水銀灯下での撮影は難しいんですよ〜
緑っぽくなる色合いを調整すると、かえって他の箇所の色が変になることもあります。
Panaとて苦労するはずです。
書込番号:5531765
0点

写画楽 様
有難うございます。
>水銀灯下などではかなり緑っぽく写るのは自然なことです。
これだったのかもしれません。道を挟んで向かい側から強い照明でした。水銀灯は体育館とかに使用される物ですよね。
だから余計に真っ青だったのですね。
>心配することはありませんよ。
はい。有難うございます。安心致しました。
書込番号:5531778
0点

こんばんは。桜もち子さん
IXY70とPowerShotS80しか持ってないですが・・
やり方は同じかと・・・
FUNCボタンを押して
ホワイトバランスのところで・・
マニュアル=白データ取り込みで出来ますよ。
書込番号:5531798
0点

破裂の人形 様
有難うございます。
>暗い場所で水銀灯下での撮影は難しいんですよ〜
やはり蛍光灯を含め水銀灯が原因なのですね。
水銀灯用のホワイトバランス設定を作って欲しいです。
書込番号:5531802
0点

ちィーす 様
重ね重ねありがとうございます。
白い紙をマニュアルで取り込んだ同じ状況で撮影しないといけないんですよね?
もしものために夜景撮影のために白い紙を持ち歩くという事になりますね。
綺麗に撮りたいと思いだすとデジカメは奥が深いですね。
書込番号:5531834
0点

こんばんは。桜もち子さん
小さく切って持っていけばOKかと
本当は下記を買うのがいいですが・・
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/302172/535726/#521144
僕はハガキサイズに切って持ってますよ。
書込番号:5531873
0点

ちィーす 様
有難うございます。
そうですね。小さめの紙を財布に入れておけばいつでも
持ち歩けますね。
書込番号:5531989
0点

Canonの場合は、AWBに任せておいた方が無難な場合が多いかと思います。
それだけ、AWBの精度が他社に比べ、一歩抜きんでているということ。
書込番号:5532145
0点

こんばんは。DIGIC信者になりそう^^;さん
でも同じキヤノンでも
ホワイトバランスは機種毎に違うので
もし夜景でリアルに近い色合いを出したいなら
プリセットホワイトバランスかと思いますよ。
横槍ごめんなさいね。
書込番号:5532204
0点

ちぃーすさん、いえいえ。ごもっともです。
そうでないとプリセットがある意味が・・・・^^;
ちぃーすさん程の拘りのレベルではなく、敷居を低くして、一般的な評判で
述べたつもりでした。でも、そんなたいそうな事を言っておきながら、
コンデジでプリセットを殆ど活用した事のなかった自分が恥ずかしいです。^^;;;
(デジ一と違って、リアルビューなので、大体見た目の色が合ってれば、
よしとしちゃう方なので。。。厳密に言えば、カメラのモニターの色再現性とかも
あるのでしょうけど。)
書込番号:5532266
0点

DIGIC信者になりそう^^; 様
有難うございます。
今日、ホワイトバランスオートで試しに撮ってみました。
一部グリーンが少しありましたが、大体は見た感じで撮れました。
>AWBの精度が他社に比べ、一歩抜きんでているということ。
そうかもしれません。
皆さん、たくさんのご意見有難うございました。
書込番号:5534110
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
F30と900isで迷っています。皆さんの書き込みで900isにかなり傾いているのですが、IXYは電池の持ちが悪いと聞きました。初心者なので、枚数は取らなくても画面がONになっている時間が多いと思われる為飛行機に乗っての3泊の旅行、充電器は持って行けば1日目はFUllに持ち歩いても大丈夫なのでしょうか?また、IXYは電池がなくなる寸前に電池切れのサインが出ると聞きましたが残りどのくらいででるのでしょうか?教えてください。
0点

多少バラつきはありますが、十数枚とれたり、1枚もとれなかったり・・・。
900iSは270枚ですから、1日持つかどうかは、撮り方によって微妙ですね。
F30の580枚の半分以下です。
書込番号:5531953
0点

CIPA規格では、IXY DIGITAL 900 ISは270枚。F30は580枚。
差は倍以上ですね。
しかし、IXY DIGITAL 900 ISでも一日の撮影枚数なら十分かもしれません。
わたしなどは、最近のデジカメでバッテリー不足を感じた事はありません。
IXYシリーズは、バッテリー切れ寸前になってから表示が出ます..
本当困ったもんです..
表示が出たら、焦った方がいいでしょう(^_^;)
書込番号:5531970
0点

花とオジさん・破裂の人形さん レスありがとうございます。
枚数を目安にするのはわかるのですが、やはり飛行機に乗ったり、寒い地方に行ったりするとバッテリ−の持ちはかなり悪くなりますよね?
3.8倍ズ−ムと28ミリレンズに魅力はあるのですが、旅行にはF30の方が向いていると言うことでしょうか?
大きさ・重さは双方ともあまり変わらないのに見た目的には900isの方が持ち歩くには適して見えるのはデザインですかね?
F30のISO3200と言うのも捨てがたい魅力はありますし・・・
何を一番に置くかというのがとても難しいですね。
書込番号:5532061
0点

使い始めたばかりですが、二日間で60枚撮影しました。
当然、チェックしたり見せっこしたりで液晶はだいぶ見ていましたが、とりあえず電池残量警告は出ませんでしたよ。
一般的に記念写真カメラ的な使い方で、一日に100枚以上撮られる方は少ないと思います。この掲示板はどうしてもカメラ好きというか、カメラが趣味な方が多いもので、必然的に要求水準は高くなりますが・・・それほど気になさる必要はないのではないかと思います。
あと、IXYだけにはファインダーがついています。最悪電池が少なくなっても、液晶をOFFにしてファインダーで撮るようにすれば、なんとか宿までもたせることができそうです。F30や他のカメラはファインダーレスなので、この手は使えないですね。
書込番号:5532087
0点

バッテリーの持ちだけで機種を選ぶのはナンセンスです。
バッテリーの持ちが悪ければ予備バッテリーを用意すれば解決です。
気に入った方を買いましょう(^^)v
書込番号:5532181
0点

シャッタースピードが確保できるときに,ISを切ると多少は違うかも。コンパクト機はどうなのか定かではありませんが,一眼レフ用の交換レンズでは,ISはかなりの電池食いです。
m-yanoさんに同感で,予備バッテリーを用意するのが一番よいかと思います。私は,すべてのデジカメで,予備バッテリーを買っています。
書込番号:5532454
0点

予備バッテリーについてですが、純正品は高いですが、サードパーティーなら安いですよ。
たとえば、ROWA などは 1,280円です。
但し メーカー保証はつかないので、今流に言うと「自己責任」ですが。
書込番号:5532466
0点

普通にスナップ中心なら900IS、良いと思います。
顔認識 店頭で是非試して見てください
私は すげーって口走ったら 後ろに待ちの人が
いました(^^;
これからの季節、有名テーマパークで夜撮りたいと
お考えでしたら、F30は有力な選択肢ですね〜
でも、ISO3200は緊急用とお考え下さい
寒くてバッテリの性能が出ない心配は、予備を
ポケットに入れて体温で温めておけば解決ですね
互換バッテリも、いろいろ使いましたが
あんまりお薦めできないですね
イクシの純正バッテリーは実売3千円台だと
思います、フジはもう少しします。
書込番号:5532777
0点

皆さんありがとうございました。
予備バッテリ−を買うことも検討したいと思います。
純正がお勧めということはSDカ−ドも純正の方がいいのですよね? (予算がぁ-!)
あとはお店に行って900isの使い勝手を試してみて決めたいと思います。
書込番号:5533850
0点

SDメモリ純正買う人なんて殆んどいないと思いますよ..
通販で高速で安いの幾らでもありますし。
大体、トランセンドの1G、2Gとかがお勧めって事になってますね。
書込番号:5533918
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
デジカメ初心者です。
過去に何度も同じ質問もあり、本当に申し訳ありませんが、相談に乗っていただければと思います。
表題にありますとおりIXY900ISとF30のどちらを購入しようか迷っています。撮影は『室内で赤ちゃんを撮影』がメインになります。特にカメラのデザインなどにはこだわりません。室内で動きのある赤ちゃんが綺麗に撮れるものが欲しいです。(画質重視)
IXY800ISでしたら、迷わずF30にするつもりでした。(皆さんのクチコミからみても)
スペックだけ見てるとF30は手振れ防止機能は無いですし、折角だったら新製品のうえ手振れ防止機能もあるIXY900ISのほうが良いかなとも思います。この場合でしたらどちらを機種を購入したら良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

赤ちゃんに広角はいらなそうなので何時も通りF30でいいようですね〜。
書込番号:5529166
0点

手ブレ補正は動くものには効果無しなので、F30がいいですね。
書込番号:5529198
0点

私ならIXY900IS!
広角があって困ることはないし、ISがあって困ることはない。
でも、画質は良く検討した方がいいかもしれないですね。
書込番号:5529264
0点

今回、購入いたしましたがIXY600から初手ぶれです。
比較としてフジF30やパナFX07も検討しましたが
ブジのハニカムCCDの画質が好きになれないのと
IXYの形がとても好きですね。
1歳8ヶ月の子供がいますが広角は役に立ちますよ。
うちの子はカメラに向かって来るし・・・
室内もフラッシュ無しでも満足する画質でした。
書込番号:5529387
0点

被写体が室内で動くものなら、F30 ですね。
手ぶれ補正機能は手ぶれしか補正しませんが、F30 のブレ軽減機能は手ぶれ補正だけではなく、被写体ぶれも軽減します、というのがウリですから。
書込番号:5529553
0点

>今回、購入いたしましたがIXY600から初手ぶれです。
難しい日本語ですね。どういう風に理解したらいいのでしょうか?
IXY600から買い換えたら、初めて手ブレ起こしちゃった、という事?
書込番号:5529568
0点

私も、IXY600からの買い替え機種として、900IS、F30、FX07を候補として検討しております。
>手ぶれ補正機能は手ぶれしか補正しませんが、F30 のブレ軽減機能は手ぶれ補正だけではなく、被写体ぶれも軽減します、というのがウリですから。
これって、本当ですか・・・??
F30は、「高感度撮影が可能なので、被写体ブレにも対応可能です」という意味(宣伝文句)だと思います。
手ブレ補正機能しかなかった他社のライバル機種(過去のパナ機)への対抗上の宣伝文句ですね。
F30は、「手ブレ自体」には対応しないと思います。
当然、いまから買われるなら、手ブレ補正機能+高感度撮影の両方あるほうが、ベターでしょう。
パナソニックもキャノンも、その方針で新機種を出していますね。
900ISのレビューです。ご参考にされてください。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/29/news042.html
書込番号:5529872
0点

F30と比較、迷いますね、赤ちゃん撮影なら顔優先AF/AE機能の900ISにアドバンテージを感じます。
書込番号:5530048
0点

>Quadropheniaさん
手ブレには対応しておりませんが
被写体ブレを軽減できる=手ブレも軽減出来るとゆう意味です。
なにも、そんなに驚く事じゃあないと思うけど・・・。
書込番号:5530061
0点

ISO800以上の撮影でノイズが許容できればIXY900ISでいいのでは
ないでしょうか?
ぬいぐるみでは目立たなくても、人物(特に顔)では、色ノイズが
気になるかも?
書込番号:5530086
0点

>手ブレには対応しておりませんが
被写体ブレを軽減できる=手ブレも軽減出来るとゆう意味です。
ごく基本的なことですが、「被写体ブレ」と「手ブレ」は異なりますね。
高感度撮影は、被写体ブレには有効ですが、手ブレ自体には効果がないでしょう。
書込番号:5530185
0点

Quadropheniaさん、
「高感度撮影は、被写体ブレには有効」というのは速いシャッタースピードによって被写体が動くことによるブレを防止あるいは軽減できる、ということだと思います。
そして手ブレに対しても同じよう「速いシャッタースピードによって撮影時に手に持ったカメラが動いてしまうことによるブレを防止あるいは軽減できる」と思いますが、いかがでしょうか。
手ブレ「補正」とはあくまで違いますが、ブレの少ない写真が撮れる、と言う効果を期待している分には、「手ブレにも対応している」といって問題ないと理解しています。
書込番号:5530317
0点

沢山ご返信いただき凄く参考になります。
ちょっといまいち判断できないのですが、F30は高感度撮影することでシャッタースピードを早くすることで被写体ブレ&手ブレを軽減する。その高感度で撮った際の画質も非常に綺麗。(他のレビューにもありました)
IXY900ISは、手振れの防止機能はついているが、高感度撮影時の画質が荒いって事で、被写体ブレ(動き)には弱い。
ということは、F30のほうが良く思えるのですが。
動く被写体にはF30に分があると思ってよいのでしょうか?
書込番号:5530667
0点

動く被写体を止めて撮るには、シャッター速度を速くするしか手がありませんので、F30の方が有利です。
個人差はありますが、一般的にW側なら1/30秒くらいの速度であれば、そうそう手ブレしません。
室内では、この1/30秒の速度さえ確保できない場合が殆どです。
手ブレ補正付きなら1/8秒くらいまで手ブレは補正してくれますが、シャッター速度が遅い分だけ、被写体ブレは大きくなります。
F30は手ブレ補正が搭載されていませんので、このあたりのシャッター速度まで落ちてしまう場合は、更に高感度になる設定で撮るか、細心の注意を払ってシャッターを押して下さい。
書込番号:5530682
0点

>高感度撮影は、被写体ブレには有効ですが、手ブレ自体には効果がないでしょう。
高感度が綺麗=画質を確保したままシャッタースピードを上げられる=手ぶれ防止、となります。
皆さんにひとつお聞きしたいのですが、IXY900is では、ISO400 SS 1/30 程度の明るさの時、シャッタースピードを確保しようとしますか?それとも、低感度を維持しようとするのでしょうか。具体的には ISO800 SS 1/60 とかで撮ろうとするのか、ISO100 1/8 とかで撮ろうととするのか、オートの挙動はどちらなのでしょうか。
それによっても、被写体ブレ(と画質)は変わってくると思います。
また、シャッタースピード優先とかの機能はあるのでしょうか?
書込番号:5531318
0点

900ISには
シャッタースピード優先はありません。
書込番号:5531388
0点

F10から買い替えしましたが、等倍で見る限りは
CCDの大きなF10のほうが画質は良いと感じました。
吐き出される画自体はF30のほうが高画質ではないかと
想像されます。
が、35mm換算28mmの広角は魅力ありますよ。
広角側の周辺部はあまりシャープには写りませんけど
35mmと28mmの違いは大きく、「写せる」という
ところに意味があります。
室内だと高感度は便利ですが、「もう一歩下がれない」と
言うことも多いですから広角も便利です。
被写体ブレしていても、広角ならその場の雰囲気を
一枚に収めて記録できることもありますから。
絶対的な画質だけが写真の良し悪しではないかと・・・
貴方が、どんな写真が好きなのか考えて選ばれては良いのでは。
書込番号:5531489
0点

おおきいどきさん へ
手ブレ補正は、「補正範囲内であれば」手ブレを防げる。
被写体ブレはそのまま。
高感度は 被写体ブレ+手ブレ がシャッター速度の分だけ
軽減される。
という感じと思います。
書込番号:5532254
0点

なんかF30のほうが良さそうですね!
F31なんてのも年末に出そうですし、それを購入することにします。
書込番号:5533206
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





