IXY DIGITAL 900 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 900 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 900 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 900 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 900 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 900 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 900 ISのオークション

IXY DIGITAL 900 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月 5日

  • IXY DIGITAL 900 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 900 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 900 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 900 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 900 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 900 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

IXY DIGITAL 900 IS のクチコミ掲示板

(8738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 900 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 900 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 900 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

隙間について

2007/01/26 14:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:9件

液晶と本体の隙間は、液晶破損防止のクッションが入っています。
強く押したときの破損を防いでいます。

書込番号:5924565

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/26 15:44(1年以上前)

どちらから入手した情報でしょうか?

書込番号:5924703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/01/26 16:07(1年以上前)

分解したとか...?

書込番号:5924777

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/26 16:15(1年以上前)

>液晶と本体の隙間は、液晶破損防止のクッションが入っています

液晶破損防止なら液晶画面の上にクッションが入っているのでは???

書込番号:5924800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2007/01/26 17:24(1年以上前)

押すとぺこぺこするのはそのせいかな。
それにしても作りは雑な感じがしますが。

書込番号:5924998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

厳冬の浅間山撮影しました。

2007/01/17 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

厳冬の浅間山撮影しました。
浅間山は標高2568mの世界でも有数な活火山です。
富士山とは別に数キロ移動すると山の姿が変わる魅力的な山です。
今回の撮影は中軽井沢と鬼押し出しを結ぶラインの六里ヶ原から撮影しました。
とっても苦労して撮影したので書き込みしてみました。
一日目は雲に阻まれボツ
2日目は逆光に阻まれボツ
三日目の朝九時半頃やっと撮影に成功しました。
この六里ヶ原からの浅間は最も浅間山を間近に見ることができるとってもおすすめの絶景ポイントです。
四季折々の風景が楽しめます。
機会があればぜひ行って見てください。
感動すること間違い無しです。

900IS、F30厳冬浅間追加1/17up
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr

書込番号:5892005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/17 13:02(1年以上前)

楽しみです。
週末自宅に帰ったら見ますから
消さないでおいてください
わたしも
冬山登山して撮りたいです

書込番号:5892095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/01/17 13:02(1年以上前)

新しい物好きの移り気さん, こんにちわ。
いつも拝見させていただいてます。見事な写真が沢山増えましたね。

等倍で見ると F30の方がずっと解像度が高く見えますね。
特に10,11枚目の橋の写真では差が顕著と感じました。
一方、パープルフリンジはF30がいくぶん多め、定評通りです。

書込番号:5892096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2007/01/17 13:39(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

ぐうたらタラコさん
承知しました。
この六里ヶ原からの撮影は有料道路(確か250円ぐらいだったと思います。)の料金所から1`位車を走らせた道路上から撮影しました。
料金所をぬけて上り坂を登ると左手に写真の1枚目から4枚目までの風景、正面やや右手に6枚目の風景が楽しめます。
ちなみに写真5枚目は中軽井沢から鬼押し出しに行く料金所手前3`位からの下り線からの撮影です。

ちょっと前までCANONファンさん
いつも写真みていただきありがとうございます。
>等倍で見ると F30の方がずっと解像度が高く見えますね。
そうですね。私も同感です。ハニカムCCDとCCDサイズの違いが解像度に現れていると思います。
900ISは建造物などを撮影すると質感、立体感のある写真が撮影できるので捨てがたいと思ってはいますが。
F30は「ちょっと前までCANONファンさん」の言われるようにパープルフリンジは出やすいですね。
傾向としては天気の良い明暗が(石と雪など)ある白い部分に出やすいですね。
アップしていない写真でも数枚発生しています。

書込番号:5892170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/17 20:17(1年以上前)

新しい物好きの移り気さん こんばんは。

F30は900ISに比べ地味な色合いですね。
それに明るい背景の木の枝や建物の輪郭のパープルフリンジが酷いです。絞ればもう少し減るのでしょうか?

書込番号:5893184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2007/01/17 21:16(1年以上前)

バカマツタケさんこんばんは
パープルフリンジは絞れば改善する、軸上色収差は絞ると被写界深度が深くなり目立たなくなる、倍率色収差は絞っても改善されない。と言う内容から軸上色収差だという人もいるようです。
はっきりとした原因は良くわかっていないようですね。
デジカメウォッチのレビュー記事でも
「F11で気になったパープルフリンジは、F30でも現れる。中心部なら絞ると消えることもあるが、最も絞ったF8で撮影しても、周辺にうっすらと残ることが多い。」と評価されていますね。
撮影しているとき液晶画面では確認ができずPCに落して等倍で見て
「がーん泣」ということはありますね。
あと色合いはF30が地味というよりは、900ISの彩度、コントラストがかなり強く、メリハリがあって、一般ユーザーに受けやすい絵作りをしている感じがしています。

書込番号:5893450

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/01/17 23:53(1年以上前)

新しい物好きの移り気さん
こんばんわ

初めてパープルフリンジと言う物を知りました。
F30にも意外な弱点があるんですね!
確かに木の枝に積もった雪の周囲が発光しているようにムラサキ色に見えますね!
知ってしまうと気になります。

私もF31fdも買ってみようかと思ってショップで何回もいじってみたのですが、
どうしてもAFランプの嵐と緩慢さが体に馴染まないんですよ!
それと乾燥肌な物で手が滑るんです。

その点900ISの方がしっとり感があります。
画質はいまいちですが、操作性で手放せません。

書込番号:5894286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2007/01/18 12:01(1年以上前)

最強線さんこんにちは
そうですね。
F30の弱点としてこのパープルフリンジが一番の弱点かもしれません。
F11でも言われ続けていてなかなか改善されていないのでF31fdでも発生していると思われますね。
デジタルARENAにF31fdのレビュー記事が掲載されましたがその中で
F5.0の画像でしたが「ハイライト部に紫のにじみが見られる。」と解説されています。
対処法としてはやはり絞るぐらいしかないので、風景モードで撮影するのが一番かもしれません。
F30は風景モードにすると被写界深度が深くなりますので風景を撮影するときはこのモードが対処法になるかもしれません。
ただ、目立たなくなるだけで完全には消えませんが。
絞り優先モードでもいいのですが、いちいち設定するのも面倒ですから。
その点では900ISは四隅の描写、解像度ではF30に一歩譲るものの安定感のある撮影ができますね。
これからも、両機のメリットを活かし併用していきたいと思います。

書込番号:5895500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/18 19:59(1年以上前)

新しい物好きの移り気さん ありがとうございました。

900ISの魅力は手ぶれ補正と広角レンズ、一般受けする絵作りですね。
それにキヤノン機はホワイトバランスも優秀です。

今のところ、フジのF31よりもキヤノンの900ISに魅力を感じますが、後継機同士では逆転するかもしれませんね。


書込番号:5896619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/20 23:49(1年以上前)

美しい冬山ですね

わたしもS6000fdで挑戦したいです。

900ISとF30
ほんとに一長一短で、それぞれにいいとこわるいとこあって
どっちが優れてるとはいえないですね。

パープルフリンジさえなければF30なんだけど。

S60000fdもパープルフリンジでるのかしら
検証したいわです。

書込番号:5904823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

明らかに減ったカキコ

2007/01/12 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:32件

みんなデジイチに流れたんでしょう
コンデジは淋しい限りです。

書込番号:5874212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/12 23:44(1年以上前)

あなたが頑張っていっぱい書き込めば盛り上がるかもしれませんよ。

最近の魅力的なコンパクトは何?

ワタシはF31fd買ったわ。このところ忙しくて使う暇もないけど。

書込番号:5874261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/12 23:52(1年以上前)

やっぱりそうですか。
明らかにKISS DXやD40、K10Dの板なんかでは、初めてなんで教えてくださ〜い!
ってのが増えてますよねぇ。
一過性のものかもしれませんけどね。と私は思います。

書込番号:5874306

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/12 23:55(1年以上前)

デジイチもコンパクトも、いいトコ取りで併用すれば楽しい。^^

書込番号:5874317

ナイスクチコミ!0


doo・dadさん
クチコミ投稿数:195件

2007/01/12 23:57(1年以上前)

私はIXY DIGITAL L4を買いましたよ〜
ほとんどデザインで(^^ゞ

書込番号:5874322

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/13 00:00(1年以上前)

> 最近の魅力的なコンパクトは何?

CyberShot T7 (笑)

全然最新じゃないって?
でも手に入れたのは今年に入ってからなんです(^^;

あともう一台、FinePix F11 (笑)

書込番号:5874329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/01/13 00:13(1年以上前)

たしかに、面白味はなくなりましたねぇ。

原因は何だろ?
デジ一に流れただけじゃ無さそうな。

書込番号:5874391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/13 00:15(1年以上前)

みさん協力的♪

旅の板でも書いたけど、お気軽簡単カメラは高倍率ズームをつけた一眼レフよりコンパクトの方がいいわ。
今回の旅行で実感したもん。
特に、こともの面倒見ながらだと一眼レフじゃ苦痛よ。

次の旅行もコンパクトで頑張るわ。
邪魔しないで。(←笑)



書込番号:5874397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/13 00:47(1年以上前)

マリンスノウさん
私も最近そう感じるようになってきました。
子供に一眼向けたときの表情よりもコンデジのほうが意識してないというか普通の表情というか?
撮る側とすると複雑です。

>次の旅行もコンパクトで頑張るわ。
邪魔しないで。(←笑)
コンパクトなライカM8なんていかがですか?
かさばらなくて良いですよねぇ。サブ機に良いですよね。

書込番号:5874532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/13 01:07(1年以上前)

コンパクトなライカなら、シャランにしとくわ。
http://www.sha-ran.co.jp/net-shop.htm

書込番号:5874607

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/13 07:50(1年以上前)

デジ一眼を持っている人はコンデジをサブカメラに使っています。
コンデジの種類が多くなってきたので他に書き込みが流れているのではないでしょうか。

書込番号:5875132

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/01/13 08:05(1年以上前)

コンデジ板に分割されてから、明らかに捨てハンと思われるようなカキコミが多いのが原因ではないかと・・・。

ボク的には「風景や静物写真はコンデジで十分じゃん!」と思っているので
「いいコンデジないかな〜」と常々チェックしているのですが、
「ものすごい進化!」と思える機種が少なくなってきた閉塞感みたいのもありますね〜。
「これなら今持ってるやつでいいや」みたいな・・・。

書込番号:5875162

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/01/13 09:28(1年以上前)

>明らかに減ったカキコ

もう評価も定まってきたし、聞きたいことも報告したいことも無くなってきただけだと思いますが。

書込番号:5875330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/01/13 09:47(1年以上前)

ありがとうございます。わたしが言いたかったのは、この機種に限った話でわなく、コンデジ全体のことなのです。
悲しいコンデジ

書込番号:5875375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

2007/01/13 10:00(1年以上前)

コンデジの機動力と携帯性は魅力です。
スナップ撮影では一眼は怪しまれますが、コンデジは怪しまれないし目立ちません。

カキコが減ったのは、話題性のある機種がこの時期出てないからでしょうね。
新機種やフルチェンジの後継機が登場すれば少しは賑やかになりますが、話題性があるかどうかがポイントでしょうね。

書込番号:5875423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2007/01/13 11:10(1年以上前)

サイレントマジョリティという言葉が似合うのがコンパクトカメラのユーザーです。

特に一眼レフは「画質論議」にたどり着く前に使いこなすことが優先されるので掲示板で質問などで活気が出るのにはうなずけます。

本来はコンパクトカメラでも「画質論議」に入る前に「使いこなし」で盛り上がればいいのですが、

「何も考えずにシャッターを押せば綺麗に撮れるのがコンパクトカメラだろ!」という間違った考えが蔓延しているのが気になります、
「何も考えずにシャッターを押せば綺麗に撮れることを目指したカメラ」であるのは確かなんですけど。

写真の撮れる仕組みを知ってきちんと使いこなせば写真を撮る楽しみが倍増するのに、どうもコンパクトデジカメがターゲットでは浅い画質論議に終始しがちです。

書込番号:5875611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

描写が甘いそうです

2007/01/12 17:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:117件

http://www.dpreview.com/reviews/canonSD800is/page11.asp

有名なデジカメ評価サイトのレビューで、広角に拘った余り、描写が甘くなったのが残念と、書かれています。

書込番号:5872750

ナイスクチコミ!0


返信する
ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2007/01/12 18:15(1年以上前)

前機種と比較して、広角レンズ採用以外は
厳しい評価ですが、フラッシュの性能は
上がっていると書かれていますね。

書込番号:5872926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/12 19:17(1年以上前)

CANONの方を持つわけではありませんが、広角端の実焦点距離は4.6mmです。
一眼レフタイプでもそこまで短い焦点距離のレンズはありませんよね。
GRDのように単焦点ならまだ何とかなるのかもしれませんが、お値段もそれなりです。
このサイズ、この価格なら、止むを得ないところではないでしょうか...。


書込番号:5873122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2007/01/12 19:35(1年以上前)

広角になったため余計に周辺部分の描写は確かに甘くなっていますね。

書込番号:5873188

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/12 19:42(1年以上前)

レンズ設計に無理があります、仕方ありませんね。

書込番号:5873210

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/12 20:27(1年以上前)

IXY800ISは、Highly Recommendedの評価でしたが、900ISは画像の
流れがひどく、Recommendedの評価に留まりましたね。
尚、GR-Dは、もう一段下位のAbove Averageの評価のようです。

書込番号:5873357

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度1 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/01/12 21:33(1年以上前)

その点、フジF30は「Highly Recommended」に
なってますね。画質にこだわればF30/F31fdかな。

書込番号:5873609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2007/01/13 00:28(1年以上前)

>画質にこだわればF30/F31fdかな
==>
いわずもがな。同価格帯のコンデジではダントツでしょう。
カメラを画質で選ぶんならF30/31に決まり!
セールスではトップクラスなのに 買わなきゃ良かったって書き込みがほとんどないコンデジです。 造りにもどこかと違って手抜きがほとんど感じられません。逆に"画質に感動した"という書き込みはすごく多い。当然でしょう。

書込番号:5874448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2007/01/14 00:11(1年以上前)

確かに細かな点を色々と検証していくとあらが目立ちますが建造物などを写したときの質感というか存在感を強調させるような彩度、コントラストの絶妙さ、広角であることなどF30とは別の魅力を感じるところもあり捨てがたい所もあると感じています。

書込番号:5878644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2007/01/14 01:42(1年以上前)

F30は
「買いました」とか「買って良かった」という話はダントツですが。
「綺麗な写真が撮れた!見てみて!」という話はその割ではないように思います。

また、確かにノイズの少なさではダントツかもしれませんが、だからといって画質がダントツとも言えませんし。

書込番号:5879037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/01/14 11:25(1年以上前)

適当takebeatさん 、こんにちわ。

参考までに 現在良いと思われているコンデジがあれば教えてください。

僕は IXY400-700の頃までは IXYって小さいのに結構良いなって思ってましたが、700->800->900ってだんだん悪くなっているように感じてがっかりしてます(映り以外に造りもなんですが。)

書込番号:5879944

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/01/14 12:10(1年以上前)

>F30は
>「買いました」とか「買って良かった」という話はダントツですが。
>「綺麗な写真が撮れた!見てみて!」という話はその割ではないように思います。

確かにHPで公開している人が少ないですね。

●IXY 900ISの長所
・ボディの肌触り感がとても良い。
・デザインに高級感がある。
・操作性がとても良い。
・AFのレスポンスがとても早いのでストレスを感じない。
・液晶モニタの視野角が広い。
・広角28mmと手ぶれ補正機能が付いている。
・昼間の撮影なら画質に不満はない。
・マクロ撮影は強力。実力でレンズ先端から2cmでもAFがスッパと合う。
・液晶モニタの視野角が広い。
・150倍速(22.5MB/秒)の高速SDカードが使える。(撮影時の書き込みやPCの転送速度はとても速い。)

■IXY 900ISの欠点

・逆光時、液晶モニタにスミア(紫色の帯)が発生する。
・スミアは写真には写らないが動画には、ばっちり写る。
・夜間の高速道路などでの動画は照明ランプや車のヘッドライトのスミヤが写って見られた物ではない。
・電源ボタンは押しにくいが電源ランプ(緑色)の視認性は良い。

●FinePix F31fdの長所

・電池が長持ち。
・高感度、低ノイズなのでイルミネーション撮影が綺麗。
・高感度なのでノンフラッシュでの室内撮影が綺麗。
・高感度なので手ぶれ補正が無くても室内写真がぶれずに撮れる。
・動画はスミアの写りもなく綺麗。
・動画のファイルサイズが900ISより小さい。

■FinePix F31fdの欠点

・ボディの肌触り感が悪い。
・デザインに高級感が感じられない。アルミ板を曲げたように見える。
・操作性が悪い。特にモードダイヤルの操作性は最悪。
・ズームレバーがシーソースイッチなので操作性が悪い。(F40fdではキヤノンタイプに変更される)
・AFの作動音が大きく耳障りに感じる。
・AFのレスポンスが遅く感じる。(特にマクロ)
・動画撮影時はズーム出来ない。(でも綺麗)
・動画で絞りの音を拾う。
・標準撮影は60cm以上なのでいちいちマクロに切り替える手間が増える。(面倒)
・マクロ撮影が貧弱。(広角マクロ約5cm〜80cm)
・液晶モニタの視野角が狭い。
・xD-ピクチャーカードはSDカードと比べて遅い。(書き込み3.0MB/秒、読み出しは5.0MB/秒)

◆動画

・F31fd 動画
13秒/14851KB

・900IS 動画
13秒/24454KB (F31fdと比べて65%UP)

・画質は圧倒的にF31fdの勝ち
・900ISはズーム出来るが画質は悪化する。(記録目的なら可)
・F321fdはフルサイズでも十分見られるが900ISはモアレがひどい。

●総評

・ 暗い場所での画質,と感度はF31fdの方が圧倒的に優秀です。
・ 動画は画質もファイルサイズもF31fdの方が優秀です。(転送は遅い)
・ 操作性やAFレスポンス、デザインは900ISの方が優秀です。 
・ 特にマクロモードでのAFレスポンスは900ISの方が優秀です。
・ F31fdのマクロ写真のサンプルはあまり見かけませんが、900ISは綺麗です。
・ 風景では28mm広角の900ISの方が良いです。(四隅のぼけは重箱の角)
    
ほどほどの画質と優秀な操作性、AFレスポンスが信条の900ISです。
ミックスされた物があれば是非ほしいです。(F40fd?)

書込番号:5880116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2007/01/14 13:03(1年以上前)

ちょっと前までCANONファンさんこんにちは、

画質の定義が浅い人から深い人まで様々ですので「どのカメラの画質がいい?」と聞かれると惜しいかな回答できません。

例えば「ぱっと見綺麗に撮れるのはどれ?」と聞かれれれば
「屋外のCANONに室内のFUJIFILM」という答えは出来ますけど。

いずれも前提条件付きで綺麗に撮れるとは私も言いますけど、「じゃあ画質はいいの?」と聞かれると「う〜ん・・・」とうなってしまいます。

とりあえずシャープネスが自然で余計なコントラストの強調もなく色調も自然で現実にリアルな写真は、記憶にはリアルでないので普通の人には単なる眠い写真で評価はぐんと下がるでしょう。

普通の人が画質がよいといっているのはほとんど誇張された写真にたいしてなんですよね、そんな誇張した写真を指して画質がよいとはとてもじゃないけどいえません(^_^;)

書込番号:5880312

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/14 15:18(1年以上前)

>・ F31fdのマクロ写真のサンプルはあまり見かけませんが、900ISは綺麗です。

F31(30)も、マクロは綺麗ですよ。確かに、マクロ時のAFは遅いですけど・・・(^^ゞ
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/2488673.html

書込番号:5880704

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/01/14 16:51(1年以上前)

jam802さん

>F31(30)も、マクロは綺麗ですよ。確かに、マクロ時のAFは遅いですけど・・・(^^ゞ
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/248867
3.html

F31のマクロ撮影もなかなか綺麗ですね!
(東京情景に張り合って埼玉情景にしようかな!)

書込番号:5880994

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/14 18:02(1年以上前)

最強線さん、こんばんは。

ブログ見ていただいて恐縮です(^^ゞ
「埼玉情景」期待してます〜♪

書込番号:5881264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/14 20:32(1年以上前)

なんか900ISとF31fdの比較になってきていますが
私もこの2機種で購入を検討中です。

900ISは露出制御がプログラムのみですよね。
F31fdは一応、絞り優先とシャッター速度優先があります。
このクラスでそこまでこだわる方も少ないかもしれませんが・・・。

書込番号:5881947

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/01/14 20:57(1年以上前)

>ブログ見ていただいて恐縮です(^^ゞ
>「埼玉情景」期待してます〜♪

お言葉に甘えて「埼玉情景」に改名しました。
よろしくお願いします。♪

書込番号:5882060

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/15 23:46(1年以上前)

最強線さん、こんばんは!

埼玉情景、見ましたヨ♪
これからも、素敵な写真をアップしてくださいね。
マクロは、F30も負けてませんわよ!?

書込番号:5886770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

広角って喜んでいたけど

2007/01/07 10:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:81件

周辺部の光量不足とか流れとか色々ありすぎ
35ミリが一番いいわ

書込番号:5851097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件

2007/01/07 14:18(1年以上前)

900ISで「作品」を撮る人はいないから、

一般人レベルでは問題ないんでしょう。

書込番号:5852043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/07 17:02(1年以上前)

#5950935(オリン パス子さん)と同一人物では?

書込番号:5852694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

なぜに流れるの

2007/01/07 09:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:33件

富士6000FDもリコーR4も

四隅流れずきれい

なぜにキヤノンは流れるのかな
レンズが粗悪?

書込番号:5850935

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2007/01/07 09:35(1年以上前)

ごめんなさい。(>_<)

書込番号:5851007

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/07 09:40(1年以上前)

>富士6000FDもリコーR4も四隅流れずきれい
同じ被写体で撮り比べての評価でしょうか。
出来れば写真をアップしていただけるとより解りやすいのですが。

書込番号:5851025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2007/01/07 09:49(1年以上前)

900ISの四隅の流れは確かに目立ちますね。
過去にも色々書き込みされましたがレンズでしょうね。
広角にした影響が大きいようですが次機種は直して欲しいものですね。

書込番号:5851054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/01/07 12:32(1年以上前)

IXYシリーズのレンズは歴代コストダウンタイプですが、
今回のは特に酷いのですよ。
個体差もはげしいです。
お手持ちのものが大判プリントしてもピントのあうところがあればラッキーな位の品質です。

書込番号:5851620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2007/01/07 13:57(1年以上前)

4隅の流れは気にならないとか、みんな気にしすぎとか言う好意的な意見が結構あるのはなぜでしょう? 同じ人が書いてるの?

書込番号:5851964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2007/01/07 14:06(1年以上前)

人それぞれが思う画質のギャップに常々驚いています

どうせ騙されるならそんな分かりやすいところに釣られるなよと(^_^;)

書込番号:5851995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2007/01/07 14:31(1年以上前)

好意的というより愛着・諦め・妥協なんですよ(笑)

一般人な使い方は、記念撮影→モニターで画像を皆に見せる→サービス板にプリント

これなら問題無いというか気付かないのでしょう。

コンパクトデジカメは写るんですの延長なんですよ。

自分の場合は「割り切り」ですね。

気合入れるときは一眼出しますので全然問題ないです。

書込番号:5852096

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/07 15:19(1年以上前)

17インチくらいのPCモニターで全画面表示すると、
つい隅にも目が行ってしまうのですね。
レンズには意地を見せて欲しいと思います。

書込番号:5852280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/07 15:45(1年以上前)

『無いよりマシ』で割り切れる人が買っているから好意的なん
でしょう。私は持ってませんが、無いよりマシだと思います(^^;)

トリミングすれば4隅の描写も納得です。多分31mm相当で十分
妥協できると思います。36mmや、40mm近い所から始まるカメラ
より便利なのではないでしょうか?

改善を求める声は、然るべきとは思います(^^;)
19インチの画面フィットでは、確かに気になる
レベルにあると思います。でも、多かれ少なかれ、
他機種でも目に付くものもありますよ。

書込番号:5852387

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/07 16:32(1年以上前)

(横レス失礼、19インチのニューモニター、おめでとうございます^^;)

書込番号:5852588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/07 16:43(1年以上前)

> 19インチのニューモニター、

イエイエ、素人修理で、ダマシダマシ+ダマシで使っております。
しかし、完調でないので、目がおかしくなりそうです(**;)
三菱、BenQ、ナナオのでっかいの(ワイド)を狙っておりますが、
品不足や新型登場の噂があるので、こちらも今しばらく様子見です(^^;難攻不落:笑)

書込番号:5852624

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/01/07 16:49(1年以上前)

36mmや、40mm近い所から始まるカメラでも広角端4隅の描写が酷いのは沢山有りますよ。
ところで、上の方で個体差がかなり有るとのこと。ピッシリ撮れる個体も有るんですか?

書込番号:5852645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2007/01/07 18:13(1年以上前)

>ピッシリ撮れる個体も有るんですか?
無いと思います。
デジカメウオッチなどの記事でも指摘されるぐらいですから。
ただ、私のは画像の右の周辺部のボケが大きいようです。
個体差は四隅に均等にボケないということではあるかもしれません。

書込番号:5853002

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/01/07 19:03(1年以上前)

レス有難うございます。
「これを見よ!」な〜んてサンプルUPされたら反ってタマゲますよ。
四隅に均等にボケないのも、このクラスのレンズでは普通だと思います。

書込番号:5853259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DIGITAL 900 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 900 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 900 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 900 IS
CANON

IXY DIGITAL 900 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月 5日

IXY DIGITAL 900 ISをお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング