デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
こんばんは!
実はずーっとキャノン党だったのですが、
一眼レフとは別に、サブにコンパクトデジカメを
考えています。
マニアにはGRDがいい!なんて聞いて
確かに質がよく、渋いカメラだったのですが、
キャノン党の私としては、手振れも28mmも
付いててしかもGRDよりも安いので、
今日カメラ屋でいじってきたのですが、
私が持ってる450とかよりも全然動きが早いことに
びっくりしてしまい、急遽候補に挙がったところです。
28mmは共に条件を満たしていて、
登山に持っていくには十分広角なのですが、
手振れが付いてたり値段が比べて安かったりと、
またまた迷って眠れません・・・。
さて、みなさんだったらどっちを選びますか?
ご意見聞かせてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5958422
0点
汎用に広く使うなら900IS、
広角に特化して探求するならGR-Dかな?
書込番号:5958672
0点
からんからん堂さんと同意見というかそのように使い分けています。
私はGRDとFX07を使っておりますが、FX07は普段使いでGRDはデジ一眼のサブ(広角レンズは持っていませんので)として使っています。
書込番号:5958758
0点
こんばんは!
となると・・・GRDがおすすめってことですね!?
今、キスデジNを持ってるのですが、普段でかくて、
ポケットに入る広角があるデジカメがほしいんですよ!
イクシは300だけで、450は手放しちゃいました。
GRDは28mm単焦点なんでしたっけ?
となるとやっぱりイクシ900ISの方が
使い勝手よさそうな感じがしますが・・・。
良い点はカタログにも書かれていますが、
ふたつのカメラの悪いところってどんなとこですか?
よろしくお願いいたします。
近いうちに買おうと思ってるもので・・・。
書込番号:5958877
0点
別にGRDを勧めたわけではないのですが…。
900ISは使ったことないのでわかりませんが、GRDは高感度撮影がいただけませんね。(あくまで私見で、コンデジの多くはそうだと思いますが。)
私はJPEGオンリーなのでわかりませんが(そればっか…)、RAWの書き込みが時間かかるらしいです。
あとは28mm単焦点をどう思うかは、その人の撮影スタイルで良し悪しが決まると思います。
書込番号:5959048
0点
私も一眼、(ネオ一眼、)コンパクトを使い分けています。
リコーも何機種か使いました。
レスポンスがよくて普段持ち歩いて何気に撮るには良いです。
ただGRDは単焦点なのでそこをどう見るかでしょうね。
硬派な面白さがあるけど使い勝手としては…
単4電池しようが良いのか悪いのか分からないですけどね。
あと、どんな時代にも違和感を覚えないデザインだとも思います。
900ISはGRDと比べれば八方美人的な感じですよね。
ある程度どんなユーザーにも対処できるようなスペックですし。
画質が好みに合うなら、レスポンス以外での使い勝手はGRDより良いかも。
私個人としては、ちょっと挑戦的で硬派なGRDが好きですね。
書込番号:5959060
0点
がっぽりさん、初めまして。
私はIXY DIGITAL 900IS(以下900IS)を数日前に購入しました。GDRは発売日に購入し1年以上経った今でも愛用しています。
私が思う両方の悪い所は、
900ISはマニュアル設定がないこと。AV/TVなどの設定ができません。また、小さいのでホールド感が悪いです。
GRDは短焦点という欠点以外は実質ISO200位までしか使えないことですかね。
逆に両方の良い所は、
900ISは今までのIXYシリーズと比べて画質がかなり良くなった気がします。またISO1600でもノイズがかなり低減されていてISO800までなら実用範囲です。手振れ補正機能と合わせて夜の撮影も問題ありません。また、16:9も撮れます。
GRDはとにかく画質が良いです。特に逆光や明暗の差が激しい場面では素晴らしい描写を見せてくれます。また、シャッターラグの小ささです。1年以上経った今でも愛着は変わりません。
総評としては、900ISはオールマイティーでどんな場面でも問題なく使用できます。このカメラの通常使用で文句は出ないと思います。
一方GRDはよくマニア用とか言われますが、初心者でも楽しめる一眼レフに迫る画質とでも言いますか、街角スナップなどには最高の1台だと思います。他に1Ds MK IIとKiss Digital Nを所有していますが、場面によってはGRDで事が足りてしまうくらいです。
結局、甲乙付け難いです。できれば両方、どうぞ。でも、どちらか1台なら900ISの方が現実的かも知れません。
書込番号:5959551
0点
GRDと900ISで検討中、ということですが、皆さんも書かれている通り、両者はカメラの性格が違いますので、その当たりをがっぽりさんの使用目的とよく検討されては?
一眼レフカメラと一緒に持ち歩くのか、単体での撮影か?
登山での写真を殆ど広角(28mm)で撮るのか、広角から中望遠〜望遠まで撮るのか?
殆ど広角での撮影であれば、GRDも良いと思います。
私個人の撮影は、広角から望遠まで使用する事が多いので、GRDか900ISであれば、900ISを買うと思います。
実は、今使っているコンパクトカメラがいまいちなので、私も購入を検討中。
候補は900ISかPowerShotG7(35mm相当からの画角でなければ決定なんですが、、、)、松下のLUMIXの28mm相当画角で撮れる機種(また新しい機種が発表されたのでレビュー中)です。旅行に行くと、普段は一眼レフでの撮影ですが、夜の食事やちょっとした外出にはあまり持ち歩きたくないので、あくまで一眼レフの代わりに撮影できることが目的なので、いわゆる八方美人系の機種狙いです。
書込番号:5959581
0点
本当はキヤノンやニコン辺りからGRみたいなカメラは出して欲しいんですけどね・・・。
書込番号:5959734
0点
GRDと同じ会社と言うことで、R5は如何でしょう。
手ブレ補正がついて、28mmからの光学7倍ズーム。これ一台で殆どのシーンでこと足りちゃいますね。
画質もうるさいこと言わなければ、十分水準行ってると思います。
書込番号:5960236
0点
きゃのん党の私もリコーGRDを持っていますが良いカメラですよ。
書込番号:5961198
0点
こんにちは!
みなさん、いろいろな意見をありがとうございました!
結局、余計悩んでしまいましたw
キャノンの画質がもともと好きで、今までずっと
キャノンでしたが、今回は外観とかではGRDなんですけど、
キャノンの良いとこはその八方美人的なところなんですよね!?
値段もモデル末期のGRDよりも随分安いですし・・・。
ファインダーがあるところも900ISが好みですし、
質感だって重いですが金属ですからね!
でも何だか両機種も新型が出るらしいですね・・・。
コンデジ買ったら、どちらかといえばデジ一は
ちょっとお休みになりそうですから、
・・・となると900ISになりそうですね!
書込番号:5961328
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DIGITAL 900 IS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2014/12/17 19:02:39 | |
| 6 | 2012/08/30 6:57:37 | |
| 9 | 2011/06/21 11:13:36 | |
| 5 | 2010/10/03 22:55:14 | |
| 0 | 2009/10/05 1:16:25 | |
| 6 | 2009/03/08 18:03:13 | |
| 4 | 2008/09/18 13:47:02 | |
| 5 | 2008/08/09 21:13:25 | |
| 0 | 2008/06/14 0:10:19 | |
| 5 | 2008/06/03 10:44:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








