
このページのスレッド一覧(全971スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年8月31日 23:11 |
![]() |
2 | 4 | 2007年8月31日 23:09 |
![]() |
1 | 6 | 2007年9月1日 11:23 |
![]() |
1 | 5 | 2007年9月7日 00:28 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月24日 00:03 |
![]() |
1 | 4 | 2007年9月6日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
この機種を使い始めてもうすぐ1年。
防水ケースが欲しいと思いメーカーのHPをみたんですが載っていません。
廃盤になったとかではなくこの機種ははじめから防水ケースって作られていないのでしょうか。
変な質問ですみませんがご存知の方教えて下さい。
0点

IXY 900IS用ウォータープルーフケースはWP−DC9という型番です。
下記はバランスウエイト対応表のアドレスですが、型番を調べることは出来ます。
http://cweb.canon.jp/camera/digital/accessary/waterproof.html
メーカー在庫の有無までは分かりませんが、カメラ屋さんに頼めば、そして在庫が有れば、購入可能と思います。
価格などは分かりません。
書込番号:6700953
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
こんばんは。(^^)
こちらのカメラを使って、室内の床に白い布を敷き、その上に
衣類を置いた状態での、正しい撮影方法をご存知の方が
いらっしゃいましたら、教えて下さい。
今まで「FinePixF710」にて、同じ状態で、ホワイトバランスを
設定して撮影しておりましたが、故障してしまった為、
900 ISで同じ方法や露出補正してみたり、測光を変えてみたりと
出来る範囲で試してみましたが、どうしても、暗く本来の色と
違う色に写ってしまいます。
又、室内での衣類撮影(床に置いた状態で)に適したカメラを
ご存知の方がいらっしゃいましたら、併せて教えて下さいませ。
色々調べてみたのですが、どうしても分からなくて…
よろしくお願いいたします。m(__)m
0点

こんにちは
室内でとのこと、照明に合わせたホワイトバランスもとってみてください。
書込番号:6700610
1点

床に広げた衣類を上から撮る場合、真上からの撮影でしょうか?
真上からだと影は出ないでしょうか?
それとも斜め上からでしょうか?
斜め上からだと、パースペクティブが付き、不自然にはならないでしょうか?
私は壁又はカーテンを背景にし(必要で有れば、敷く予定の白い布を広げ)、衣類をハンガーなどに掛けて吊し、三脚を用いて水平に撮影する方法をお薦めします。
露出補正やホワイトバランスの補正は、皆様が言われるとおりです。
どうしても色が合わない場合、500Wクラスの写真電球(ブルーフラッド球)を用いれば、太陽光と同じ色温度になります。
これを2灯用意し、左右から当てれば影も出ません。
書込番号:6701034
1点

ぼくちゃんさん、露出補正は色々やってみました。
里いもさん、照明に合わせてホワイトバランスもとってみたのですが、
FinePixで出ていた実物の色が出ないのです。
影美庵さん、仰るとおり斜め上でも真上でも、影等が移ってしまうので
撮影は少し斜め下からです。
ハンガーに吊るして撮影する、丁度良い場所が無いので、教えて下さった
写真電球をちょっと調べてみます。
皆様、ご親切にお答えくださり有難うございました。m(__)m
書込番号:6701160
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
携帯性の良い広角28mmの機種を探していて、900ISを第一候補にしています。
900ISは室内など低照度での動画撮影が得意な方でしょうか?
(現在持っているC770UZはISOを上げるとノイズまみれになります)
ほかの選択候補として挙げているのは、
LUMIX FX30(or33) : 画素混合の機能により暗所動画が期待できる
Caplio R6 : マクロ性能と200mmは魅力だが高感度がイマイチ?
もし、これらの機種と比較などご存知でしたら教えてください。
0点

C-770は、ISO200までならば、ノイズは少ないが
ISO400にすると急にノイズが増えますね。
書込番号:6697817
0点

>アクアのよっちゃんさん
コメントありがとうございます。
C770UZのISO400程度の明るさで動画撮影できればギリギリ合格なの
ですが、さすがに770のノイズはNGです。
広角にこだわらなければF30やCG65などがありますが・・・
書込番号:6698872
0点

室内など低照度での動画撮影で広角に拘る。
シチュエーションとして、子供の学芸会・発表会、ライブ、カラオケBOX、居酒屋での談笑風景
凄く当然な要望ですよね。
なんでメーカーは、出してくんないだろう。
低照度での画質で良い線いってるのが、panaだと思います。
けど音質がショボイ。
音に拘らなければ、FX30が良いかも。
(静止画はノイズが多いですけど)
超広角(23mm)でコダックのV705なんていかがですか?
日本販売分は売り切れで終了しちゃったけど、
ヤフオクで海外から仕入れて販売してる人がいます。
何故か高値安定してます。。。
静止画は、撮影にクセが多いけど 工夫していくと面白いカメラです。
書込番号:6699031
1点

>アレマ43さん
動画は車内固定で走行中の室内外を撮影するのが主用途なので、音質にはさほどこだわ
りません。静止画のノイズに関しても、メインはD70を使っているので重要視していません。
ということで、900ISよりもFX30が気になってきました。
V705の23mmは車内固定の撮影にはもってこいの画角かもしれませんので、そちらのクチ
コミとオークション相場もチェックしてみます。
情報ありがとうございました!
書込番号:6699129
0点

あや〜、車載カメラでのご利用ですか。
でしたら、CCDカメラは避けた方が無難かも。
フレーム中に電灯が入ったり、対向車がライトを付けていれば
強烈なスミア(光ビーム)が録画されます。
キャノンとコダックは、この傾向が顕著です。
バイク搭載のキャノンL4動画を観たことがありますが、それはそれは凄かった。スミアが。
パナ機は、フレア(光源の周りがボワーッ)が気になるかも。
せめてNDフィルター(レンズのサングラス)内蔵の機種を選んだ方が良いかも。
今 思いつくのは、サンヨーのHD2です。
(オプションでワイコンを付ければ広角対応です)
クリップ式の三脚を使うか、吸盤式のクリップ固定機なんてのがあった気がします。
もうちょっと(半年)待てば、スミアにさよならできるCMOS動画デジカメがたくさん出てきますよ。
(広角対応がでるか わかんないけど)
書込番号:6700484
0点

>アレマ43さん
現状、コンデジ動画に多くを求めるのはさすがに酷ですね。
HD2はあまり低照度が得意ではないようですので、とりあえずFX30を試し
てみようと思います。
>スミアにさよならできるCMOS動画デジカメ
カシオから発表されCMOS機、高速読み出しを活かしたスペックはなかなか
インパクトがありますね。ノイズや価格などをどこまで抑え込んできてく
れるか?FX30を使いながらしばらく様子見してみようと思います。
アレマ43さんの過去のコメントもいろいろと参考にさせてもらいました。
あらためて有難うございました。
書込番号:6702904
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
先日、ヨドバシで2GBのSDとケース付きでポイント1000円使い、34000円で買いました♪
で、早速気になることがあったのですが、電源のON/OFF時の音って結構するものですか?
ONの時はレンズが伸びる『ウイーン』という音なのですが、OFFの際の音が『ウイーン』と『カシャカシャ』という感じの音がします。
以前使ってたデジカメはそんなに音はせず、壊れ始めた時にした音に900 ISの音が似ています。
あと、←ボタンが→ボタンよりへこんでいます。
なので、押しにくいです。
これらは元々の仕様なのでしょうか?
それとも、ちょっと異常があるのでしょうか?
0点

キャノンのコンデジはA620iSとA570iSしか使っていませんが、レンズの繰り出し音やズーム音は大きい方だと思います。
A570iSでは電源OFF時に「カシャッカシャ」と言った感じの音がします。
私自身はあまり気にならないのですが、きやんきやんさんの場合は、押しにくいボタンの件も含めて購入店に相談されてはいかがでしょうか?。
書込番号:6685364
0点

こんばんは。
IXY900IS持ってますが・・ウイーンの音はしますが・・
カシャカシャはしませんよ。
PowerShotシリーズは起動音はおおきいですね。
それに比べたらIXY900ISは静かかと思います。
書込番号:6686168
0点

みなさんありがとうございます。
ボタンにしろ起動音にしろ、一度販売店に持っていってみたいと思います。
気になっていたので助かりました。
書込番号:6688200
0点

僕のはそのような音がしたように思えたなー
レンズの収納音だと思ってたが?
ちなみに、家電量販店の展示機を見てみると同じような音がしてましたよ。
書込番号:6697866
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
家族兼用ということで900を購入しました。
最初は、機能の使い方も分からなかったのですが、分かってくるとかなり良いです。
魚などを撮影する際には、ISOを800ぐらいにして撮影し、表示サイズは、320*240ぐらいにすれば、良い感じになります。
極め付けは、外などで撮影する時、めちゃくちゃ綺麗ということです。室内では、別のデジカメに負けるところがあるかも知れませんが、外では負けないと思います。
生き物などを綺麗に撮りたいで悩む方は、コンパクトはやめて、一眼レフなどの方が良いですし、コンパクトが良いと思う人は、機能的にはそれほど変わらないので、あまり、期待をかけすぎないことが一番だと思います。
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
今日買ってきました!
ここ1ヶ月くらいちょくちょく見て回ってましたが(ヤマダやヨドバシ)、今日ヤマダ電気でSDカード(512)付きで39800円で、
カメラのキタムラで32000円、1GのSDカードと保護シート付きでしたので思い切って買っちゃいました!
初めての自分専用デジカメですのでワクワクしてます。安いほうの値段だと思いますので満足してます。
やっぱキタムラは安いですね。店員さんの接客も良かったですし。キタムラ初めて行って即買いしてしまいました。ちなみに端数はまけてもらいました。
このサイトの皆様のおかげでやっと買うことができました。
ありがとうございました。
0点

私も今日買いました!ヨドバシ梅田で44800と表示されていたのですが、WEBでは36800だったと告げると、WEBにあわせますと言われ、36800にしてもらいました。ポイントも15%にしてくれたので、ポイントで1GBのパナ製SDとケースを買いました。それにしても店頭の価格はボッタくりだな・・・いろんな思い出を写真に残していきましょう!
書込番号:6665156
0点

私も先週キタムラにて購入しました。
1GのSDカード、液晶の保護フィルム付いて33800円だったかな?
すご〜く古いデジカメ持っていけば2000円OFFだったので31800円で
購入できました。
まだ殆どまともな操作はしてませんが、もうじき色々と使う予定でしたので『安いな』
と思った時に購入しちゃいました。
書込番号:6679476
1点

展示品限りと言うことで9/6、カメラのキタムラ長野川中島店で27800円に液晶保護フィルムを付けてもらいました。
SDカードは1Gのminiを持っていたので敢えて買いませんでした。
当初4万円だったのが(店頭で使っていたとは言え)これだけ安ければ良いかな、と思います。
ちなみにヤマダ南バイパス店41,800円の表示(展示品)、コジマ電機南バイパス店はキタムラと同じにしてくれる(展示品)とのことで、少し迷いましたが
キタムラの店員さん(研修中の女性)が良かったのでそっちにしました(笑)
後で気付いたんですがクリアライブ液晶じゃなかったんですね…(^^;
液晶テレビにSDスロットがあるのでパソコンがなくても大画面で見られると思うと
わくわくします。
手ぶれ補正、広角レンズ(あゆのLUMIXに対抗?(笑))、DIGICが910と変わらないという点で
あえて900ISにしました。
画素数は100違いますが昔の100万画素と200万画素の違いほどは無さそうなので
あまり関係ないかなと思います。
今までのOLYMPUS製200万画素とじっくり比べたいと思います。
書込番号:6724810
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





