このページのスレッド一覧(全971スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2006年11月25日 00:26 | |
| 0 | 6 | 2006年11月24日 00:40 | |
| 0 | 6 | 2006年11月23日 23:02 | |
| 0 | 7 | 2006年11月26日 15:58 | |
| 0 | 11 | 2006年11月23日 00:21 | |
| 0 | 12 | 2006年12月12日 16:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
いろいろなデジカメの画像を見比べた結果、900isにするかCOOLPIX S8にするか迷ってます。
画像の雰囲気は違いますが、どちらもそれぞれ良さがあると思うので、最終的には価格と機能で決めようと思っています。
お手頃な価格で手振れ補正と顔認識など機能が充実している点ではS8に軍配が上がりつつあるのですが、900isの広角は捨てがたいと感じています。
価格的には2万円くらいの差がついてしまうのですが、カメラ好きの知り合いは、コンパクトデジカメで広角があるというのは貴重なので、2万円余分に出すだけの価値はあると言っていました。
確かに、いろいろな方の画像を拝見していても、広角で撮影した写真は奥行きが出て素敵だな〜と思います。
私はデジカメ初心者なので、900isの切れ味の良い画像と広角は、写真を撮る楽しさを感じられて初デジカメには良いかも知れないと思っています。
そこで、実際に900isをお使いの皆さんは、広角の有無は大きいと感じられますか?よろしかったら、ご感想をお聞かせくださいませ(m_ _m)。
あと、どなたかの書き込みで、900isはタイマー撮影のときは顔認識が働かないと書いてあるのを見た記憶があるのですが、実際そうなんですか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!!
0点
他のスレッドで何度か話題になったこともありますが、普通に使う分には、私は35mmスタートが使い易いと感じています。
コンデジはどの機種も広角端でスタートしますので、28mmは常に28mmでスタートします。
確かに28mmがあると便利ですが、通常の使用状況では35mmの方が使い易いと感じます。
現状で価格が倍半分である事を考えると、S8のCPは高いですね。
ただし、薄すぎてホールドし難いことがあるかと思います。その点大丈夫であれば第一号機はS8でも良いかなと思います。
28mmは写真を撮り慣れてからでも遅くはないように思います。
タイマー撮影では確かに私の持っているキヤノンでは、タイマースタート時にフォーカスと露出を決めてしまいます。
ニコンはどうなのかは、私はユーザーでないので分かりません。
書込番号:5671014
0点
自分撮りするなら広角は便利ですよ。
カメラを片手で自分に向けてで記念写真を撮るあれです。
唯一不満があった36mmでは背景が狭く二人入ると背景がうまく撮れませんでした。
ほとんど自分達でいっぱいになって背景が写りづらかったので。
広角に変えてからこの不満がなくなり記念写真がもっと楽しくなりましたよ。
ずーとこれだけがコンパクトデジカメで不満だったので。
三脚持って記念写真すればいいと言う結論になりますが、三脚は持ち歩けません。
IXY以外の広角手ブレ補正機能付きとしてはパナのFX07,50、リコーCaplioR4,5辺りになりますね。
>900isはタイマー撮影のときは顔認識が働かないと・・・
先ほど試しましたが、ピントが合いました。顔認識させてからタイマー
スタートすれば問題ないですよ。
書込番号:5671335
0点
使い方によるかとは思いますが・・・
私だったら迷わず28mm広角を選びます。
狭い部屋の中や風景でも,これ以上後ろに下がれない時
ってよくありますので。
28mmは癖になります・・・
ちなみに私はパワーショットS80を使ってます。
書込番号:5671966
0点
→mikan.miiさん
→[5671335] あず&シャーさん
>>900isはタイマー撮影のときは顔認識が働かないと・・・
>先ほど試しましたが、ピントが合いました。顔認識させてからタイマースタートすれば問題ないですよ。
この部分について補足します。
この元は、↓のスレッドからなのだと思います。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5672190/
要は、セルフタイマーで顔認識が出来ない・・・ではなくて、セルフタイマーで撮影しようとする時のロジックの違いです。
IXY900IS
セルフタイマーにしてシャッターボタンを押す
AFはシャッターを切った時点の顔認識位置で固定
だから、自分が後から構図内に入っても顔認識の再実行はせず、ぴんと合わせ変更はない
F31fd
セルフタイマーにしてシャッターボタンを押す
セルフタイマーの間に自分が構図内に入って顔を認識できる状態ならば再度顔認識チェックが入り、撮影直前に再度ピント合わせが行われる
という違いがあるという事です。
書込番号:5672372
0点
広角については、どちらの意見もそれ相当の説得力があったり、好感の持てるご意見ばかりで、判断つき辛いですよね。
ここはやはり、実際にご自分で触って、比べられるのが一番かと思います。
私は広角28mmはとても便利だと思います。28mm程度の広角なら、広角すぎて困るケースはないと思います。また画質を問題にされる人もいますが、私の場合、日常的な使用(スナップ写真など)程度では気になりませんでした。あくまで主観ですが。
ただ値段が高い(>_<)
私もこの機種を広角28mmというところに引かれて購入しましたが、3万円前後の機種でも広角28mmぐらいの機能がある機種が、もう少しあってもいいようなものですが。
書込番号:5672634
0点
顔認識の機能は便利で、とても良くできているとは思いますが、時折こちらが意図する、ピントを合わせたいものに、なかなかピントが合ってくれないといったケースもあったので(何度やっても、そこにピントが合ったというマークが出てくれない)、今私はこの機能を常時設定にはせず、使っています。
やはり昔ながらの方法ですが、シャッターの半押しで、まずピントを合わせたいものに合わせて撮影する方法が一番かと(^^;)
まあこれも、使用用途などで、どの機能を優先的に設定するのがいいかは、個人差などの問題ですので。でも私は、顔認識はとても便利な機能で、実用性の高い機能だと思います。購入機種を決めるポイントとしては大きいと思います。
書込番号:5672668
0点
fioさん付け加えありがとう御座います。
そう言う違いだったのですか、勉強になりました。
フジ、やっぱり一味違いますね。それがいいのか悪いのか
わかりませんが、一人自分撮影ならいいですね。
F30クラスで28mmを期待しております。。。
書込番号:5672858
0点
たくさんのアドバイスと情報ありがとうございます!!!
やはり広角は使いこなせれば、ものすごく便利な機能ですね。
私の場合、風景撮影であれば586RAさんがおっしゃるように、最初から広角にしなくても良いかも知れません。まずデジカメに慣れることのほうが大事ですよね。
でも、あず&シャーさんのおっしゃるように自分撮りはとても魅力的ですね〜。また、じゅんじろうさんのご意見にある狭い部屋での撮影にも威力を発揮してくれそうです。私の場合、広角は風景撮影よりこうした用途で使うことを想定したほうが良いということが分かりました。
fioさん、顔認識についての補足説明ありがとうございました。私が見たのはご指摘のスレッドです。意味がよく分かりました。結論としては、900isの場合は複数名でタイマー撮影するなら他の人と同じラインに並べば問題ないけど、一人撮影の場合は顔認識は役に立たないということになるんでしょうね、おそらく。
$0$さん、アドバイスありがとうございます。やはり、顔認識と広角を選択のポイントにするのは的外れではなかったと安心しました。ホントに、900isは価格がネックです><。やっぱり画像はキャノンかニコンがいいので、広角をどうするかの問題です〜。
でも、先ほど上のhappyday365さんのスレッドでヤマダ電機で41000円とあったので、ヤマダ電機のHPを見たら現金特価40500円となっていたので、ちょっと揺れています(私が見ていたのはヨドバシで49800円だったもので)。
S8のタイマー撮影時の顔認識がどうなのかも気になっているので、明日お店に行っていろいろ触って確認してこようと思います。
ありがとうございました♪
書込番号:5675064
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
デチカメ超初心者のものです。来月から海外に行く予定でクリスマス前になるので街のイルミネーションなどの夜の風景(人物なし)を撮影したいと思ってます。久しぶりの海外なので失敗無く撮影したいと思ってます。過去の夜景撮影のログを見てみたのですがよくわかりませんでした。どのような設定でとればよろしいでしょうか?是非、ご伝授お願いします。
0点
こんばんは
山頂方見下ろすような夜景では三脚が有効ですが、
都会のイルミネーションでしたら結構手持ちで対応可能です。
(手ブレ補正機を3年ほど使用し夜の都会などはよく撮っています)
テレ側になるほどレンズが暗くなりぶれやすくなるので出来るだけワイド側でフットワークを生かして対応してください。
状況によりますがISO200で対応可能なところもあるでしょう。
下限SSの自力を知っておくことは役に立ちます。
不安な領域では複数枚とっておくといいですね。
一般的に夜の撮影では露出補正をマイナスにして撮ると、夜の雰囲気が出しやすいです。
副次的に白飛びの軽減とシャッター速度が稼げる利点もあります。
(めやすとしてマイナス0.7〜1くらい)
書込番号:5670368
0点
IXYは長時間モードでの夜景も伝統的に大変に綺麗なので
長時間モードでの夜景撮影方法も知っておいてください。
0. 事前に (menu)ボタンで 長時間撮影を入にしておく。
これは、一回設定しておけば いつも入で良いと思います。
実際に撮影する時
1. モードダイヤルを Mにして、+-0の露出補正の位置に合わせる。
2. (menu)ボタンを押す。
3. 撮影時間を2秒に合わせて、Setボタンを押す.
4. ISOを80に合わせる。
5. フェンスや橋の欄干、ベンチなどにハンカチなどを置き
IXYを載せて手でそっと押さえる。
6. カメラをぶらさないように注意してシャッターを押す。
以上。 無論、3脚が使えれば 5 は不要です。3で秒数は夜景の
明るさに合わせて調整してください。暗く写るときは秒数を伸ば
します。明るすぎる時は、短くします。
ぶっつけ本番でなくて薄暗い部屋の中などを上の方法で何度か撮って
明るさと設定秒数の関係や操作に慣れておくとよいでしょう。
詳しくはマニュアルを見てね。
書込番号:5670547
0点
頑張れホークスさんの撮影方法でうまくいくと思います。
一つだけ付け加えます。
フラッシュは発光禁止にします。
これでうまくいくと思います。
書込番号:5670580
0点
海外ですと、なかなか三脚の使用は難しいことが多いですね。
私も海外の夜をよく撮りますが、思うように撮れません。
みなさんのご指摘のように、手ぶれしないようにすることですが
何枚か数を撮ることも大切です。
本当は、ISOを変化させて、数を撮り、高ISOの写真も押さえておくのが安全ですが、
IXYでは、なかなか困難ですね。
写画楽先生のご指導のように、出来るだけ広角側で、
露出補正でアンダー気味の写真も押さえておくのが良いでしょう。
私は、ミノルタ製のトライポッドという超小型三脚を持っていきますが、
付けているだけでも手ぶれは軽減されます。
ミニ三脚も検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:5670804
0点
2秒タイマーや3-4枚連写で撮るとより良く撮れますよ。3-4枚連写で撮ると最初と最後はブレていても中間のはブレ難いです。でも1.3秒以上の時は処理が入るので連写は効果薄かも
書込番号:5671327
0点
買ってすぐに、渋谷のイルミネーションを試し撮りしました。
オートでも、手振れせずに綺麗にとれていましたので、手振れ補正の効果はかなりあります。
ただ、望遠側ですとf5.6となり、シャッターが意外と遅くなるので、広角主体であれば問題は無いでしょう。
これまでの、IXY600やS80では手振れしまくりの所でも、全く手振れをしないので、気軽に撮れる良いカメラです。
書込番号:5671404
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
IXY Digital 900IS の実写速報がデジカメWatch に掲載されないのが不思議で仕方なかったのですが、2チャンネルに同様の写真が掲載されたとのこと。
IXY900IS 広角 28mm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061121132312.
jpg
IXY900IS 望遠 105mm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061121132357.
jpg
デジカメWatch 実写速報 本家版
LUMIX DMC-FX07
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/06/4528.html
Caplio R5
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/08/4846.html
FinePix F31fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
RICOH R5 クチコミ掲示板のアユモンさんのスレから情報をいただきました。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5661734/
0点
そのまま掲載していいものかどうか検討中かも?
書込番号:5669796
0点
IXY900IS 望遠 105mm側はいいんだけど、広角 28mmはやはり四隅のボケですね。
書込番号:5669853
0点
すいません、ちゃんとリンクされていないようなので訂正します。
IXY900IS 広角 28mm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061121132312.jpg
IXY900IS 望遠 105mm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061121132357.jpg
書込番号:5669943
0点
左上のボケ方が尋常でないですが、本体の値段が
3万円切るようなら間違いなく買いだと思います。
書込番号:5669996
0点
F7.1 まで絞っても四隅のボケはあまり改善しないですね。
書込番号:5670373
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
少しずつ価格も下がってきたようなのでそろそろ買いたいと重いっているのですが・・・
先週、仕事でよった藤沢のノジマにいったら42,500円ポイントなし、今日多摩センターのキタムラにいったら39800円とこの口コミで書かれているような金額まではまだなかなかならないようです。
35000円程度まできたら購入したいと思っているのですが、東京西部のほうでそのくらいで買える情報があれば教えていただけませんでしょうか。
当方も今週末を狙って、ヤマダ東京本店やコジマ用賀店、PCデポ調布あたりで交渉してこようかと考えていますので、新たな情報がありましたら書き込みします。
※Amazonが送料無料で40,800円の3500円ポイント還元なのでそこで手を売ってしまうおうかちょっと迷っています。
0点
こんばんは
まだこれからクリスマスに向けて値下がりするのではないでしょうか?
でも大幅な値崩れはないと思いますが。
書込番号:5669570
0点
発売されて日も浅く まだまだそんなに値崩れしないと思うよ
価格コムの最安価格(税込) でも \38,387
希望価格とのさは 僅かだから 早く手にして楽しんではいかが?
もっとも 自己判断の価格を楽しむのも また楽しみかもね?
書込番号:5669759
0点
おっ。さるかわさん、同志ですね。o(^▽^*)人(*^▽^)o
私もなるべく安いところで900 ISを探しています。
今日、ヤマダ電機新座店へ行ったら、大きく
「39900円 ポイントなし」の張り紙が・・・。
なんかもうひとつパッとしないので価格交渉してみたら
びた一文負けないでやんの!1GBのSDカードがちょっと下がったぐらい。
そんな訳で来店ポイントだけもらって帰ってきました。
明日の午後、ちょいと時間が空くので
都内最激戦区?の新宿まで行って来ます。(*・∀<*)
安く買えるといいなぁ〜。(〃´o`)=3
書込番号:5670658
0点
遠方の方はオークションもいいですよ
やっぷー即決、最安値ベスト3
36,800円
37,500円
37,800円
書込番号:5671131
0点
Amazonが40800円からボーナスハッピーセールギフトで2400円引き+3500円ギフト還元だったのでためしに注文を入れてみたのですが、なんと“配送予定日: 2006/12/25 - 2007/1/9”でした・・・
価格的にはこれでもいいかと割り切りそうになったのですが、この納期はちょっとひどいですよね。
やはり週末に頑張ってみるしかなさそうです。
書込番号:5674773
0点
かみさんの買い物の合間にPCデポ調布によりましたが、41900円の表示で値引きは不可でした。
キタムラやAmazonの価格をだしてもだめでした・・・
書込番号:5676409
0点
“配送予定日: 2006/12/25 - 2007/1/9”となっていたAmazonから今日の午前中に発送メールがきました。
いろいろお騒がせしましたがこれで手打ちとします。
書込番号:5681006
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
夜や室内は問題ないのですが、昼間の屋外で、日に当たっているところを撮影しようとしてピントを合わせると、ほぼ100%の確率で液晶画面が紫色になります。撮影した画像には問題ないのですが、これは故障なんでしょうか?どなたか教えていただけると助かります。
0点
過去ログを「スミア」で検索されると良いと思います。
とりあえず最近のスレッドでは・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5584876/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5536965/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5528249/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5517502/
他にも出ていますが、とりあえず・・・・
書込番号:5664486
0点
わざわざありがとうございます。
書き込む前に自分で検索するべきでしたね。申し訳ありません。
とりあえず全部拝見したのですが、結局のところ、故障ではない
ということでいいのでしょうか?
書込番号:5664639
0点
>破裂の人形さん
返信ありがとうございます。しかし、[5659438]においてMUFCさんが書いておられますが、修理を経てスミアが激減したとのことです。修理によって改善されるということは、故障といってもおかしくはないんじゃないでしょうか?
書込番号:5664713
0点
きのうビックカメラで展示品の
FinePix F30で蛍光灯に向けて試してみたら全く大丈夫でした。
900ISは縦棒の虹が出ました。
確かに900ISはスミアが酷いです。
晴天の日は日差しが入るとギンギンギラギラですよね!
一般ユーザーはしょうがない、仕様だと洗脳されていますが、
故障と言われてもおかしくないと思います。
是非、修理に出して第二の人柱になって下さい。
書込番号:5664747
0点
写真の場合液晶表示だけで撮影画像にはスミアはでないのでまだいいのですが動画の場合はそのまま撮影画像にも入ります。
醜いですね。
書込番号:5666154
0点
900ISの動画撮影機能は、付いているだけと思うしかないようですね。
動画撮影も考えている方は、他機種の購入をお勧めします。
書込番号:5666272
0点
撮影時の液晶画面、動画共に知らない人が見たら故障していると思うくらいひどいですね。
これをキヤノンが不良だと認めないなら、私は二度とキヤノン製デジカメを買うことはありません。
まあキヤノンのことだから期待できないでしょうね(^^;
書込番号:5666426
0点
今日、購入した店舗へ行き、事情を説明したところ、あっさりと交換して頂けました。で、結論から言いますと、交換したものも同様でした。このことから予想するに、私の持っている900ISに発生するスミアのレベルは、900ISに内在する程度を超えていないものと思われます。要するに、他のカメラから見れば故障と言ってもいいレベルであるかもしれないが、900ISというカメラを基準にした場合、標準であるということです。交換後のカメラに発生するスミアの量は、交換前のものとほぼ同じですので、私が手にした2台の900ISは、結論として、両方とも故障品ではなかったんでしょう。正直に言って、このスミアの量で故障品ではないというのがにわかには信じがたいというのが本心です。これまでキャノンに抱いていたイメージが大きく変わりました。だからといって、今後キャノン製のコンデジを買わないとは思いませんが。
おそらく故障ではないと分かった以上、スミアに慣れていくしかありませんね。スミア以外には大満足していますので、今のところ手放す気はありません。返信していただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:5666554
0点
>他のカメラから見れば故障と言ってもいいレベルであるかもしれないが、
>900ISというカメラを基準にした場合、標準であるということです。
それは、周知の事実です。
私が第2の人柱になってくださいと言ったのは
交換ではなくCanonに修理依頼に出してほしかったのです。
[過去のスレッド参照]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5659438/
書込番号:5666966
0点
[過去のスレッド参照]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=56594
38/
ご存じでしたね!失礼しました。
900ISのスミアはダメそうですね!
でもF30と比べてフォーカスは
格段に早く私は気に入っています。
書込番号:5666992
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
屋外、室内で何枚撮ってもピントがあまく、ボヤっとして、特にズームで写すと手ぶれ補正が働いているとは思えないほどです。
動画は、撮った10シーンのうち3シーンに紫の帯が発生して見れる状態ではありません。
キャノンに問い合わせましたが、固体に問題はないとの返事で原因が明らかにならないまま、交換の申し出がありました。固体に問題がないのであれば交換しても同じ結果はでる可能性はあるとの返事があり、結局、返品しました。期待して購入しましたが、大変残念な結果です。
0点
お気の毒です。
動画の紫の帯っていうのは、昼間でしょうかね?
夜なら、光源があると仕方ないと思うのですが・・・。
書込番号:5663326
0点
動画は、昼間が2シーンと夜間が1シーンです。すべて屋外で、昼は、1シーンが曇りの時、1シーンが快晴のときのものです。写真、動画とも、シンプルに普通の状態で、普通に操作して、普通の被写体を写したつもりです。「シンプル」「普通」であることが難しかったです。
書込番号:5663476
0点
mukuuさん、ありがとうございます。
やはり出るんですね。
このクラスのデジカメの動画は、その現象が出る事が多いです。
私は別のCANON機ですが
故障だと思って、修理に出しました。
書込番号:5663540
0点
mukuuさん おはようございます
納得の行くまでキャノンと交渉した方がいいですよ。
決して安い買い物をしているわけではないので、
頑張って交渉して下さい。
書込番号:5663973
0点
なんかどうかなぁ・・・原因がわからないといっても不具合とみとめられたのですよね? 精密機器ですから昔のようにパーツの不具合なんて特定できませんよ。
なんか自分の好みに合わないからといって交換されたように見えますがね。ま、実際好みに合わなかったのが本音でしょうが、選ぶのは個人の責任ですからね、好みに合わないからといって交換してもらうのはいかがかと思いますね。
書込番号:5665301
0点
京都ガメラさんは文章をちゃんと読んでます?
メーカーサイドは「固体に問題なし」と返答しているみたいだから、不具合とは考えてないのだと思いますが。
交換ではなく返品と書いてあるし、メーカーに問い合わせて話し合った結果の行為だから、身勝手な感じはしないです。
最初のピンの甘さだけなら「好み」の問題かもしれないけど、「紫の帯」を好む人なんて希少な存在でしょう(笑)
このクラスのカメでは不具合が出ても仕方ないでしょうが、決して安くはない買い物ですから、納得できるカメを使いたいのは当然ですよ。
書込番号:5668485
0点
メーカー側よりの意見をいうとどうしても嫌われるのかな?
紫の帯が出ても問題ないのならそれはしょうがないでしょう。確かにそんなカメラいやですね、しかし仕方ないでしょう選んだのは本人なんだから。
交換してもらって、紫の帯がなくなるのあんらそれは原因不明の不具合だったんでしょう。交換で済ませてもらうべきです。
確かにそんなカメラを選んでしまったらいやだしショックではありますが、個人の好みに合わないからといって交換してもらえば苦労はないです。
うちのマツダのRX8も初期不良は多いでしたし、S2000に交換してもらえばよかったかな(笑)
それとも車は数百万だがカメラは数万だから変えてもらっても問題ないという論理??
書込番号:5669323
0点
>うちのマツダのRX8も初期不良は多いでしたし、S2000に交換しても>らえばよかったかな(笑)
>それとも車は数百万だがカメラは数万だから変えてもらっても問題>ないという論理??
何だか無茶苦茶な事を言っていますね〜!(爆)
まずRX-8とS2000ではメーカーが違うので論外でしょう。
それから数万とか数百万だからと言うのは関係無いんじゃないでしょうか、メーカー側が交換もしくは返品を了承するかどうかの問題だと思うのですが違いますかね〜?!
個人の意見として京都ガメラさんの様な意見が有るのは問題無いとは思いますけどね!!
書込番号:5669908
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/26/4912.html
レビューでもスミアは酷いようなので、買ってみて不満に思う方は他にもいるんじゃないでしょうか。メーカーとしても故障ではないにしろ、クレームとして受け付けた結果かと。
書込番号:5670346
0点
日中の動画は、逆光下では厳しいですね。
WMVに変換していますが、イメージはわかると思います。
動画は、室内か、順光下でしか使えないと割り切るしかないな。
http://sky.geocities.jp/photo_is_1/img/900ismovie.wmv
特にパン中に現れるある条件下でブラックアウトして破綻する現象は致命的ですね。F/Wで改善でなおればよいが、、期待薄。
ちなみにブラックアウトした位置でスチルショットを取った画像はこれです。
http://sky.geocities.jp/photo_is_1/img/IMG_0495.JPG
ま、普通?に写ってはいますけど。
この書き込みは結構メーカーにとってはイタイかもしれませんね。
書込番号:5692939
0点
今更ですが...
>紫の帯が出ても問題ないのならそれはしょうがないでしょう。
>確かにそんなカメラいやですね、しかし仕方ないでしょう選んだのは本人なんだから。
店内で試し撮りしたときには出てこない問題でも、
購入後に何枚も撮影しているうちに一定頻度で出ることがあります。
それを購入者の責任にできるでしょうか。
書込番号:5748851
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






