このページのスレッド一覧(全971スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2006年11月20日 05:42 | |
| 0 | 1 | 2006年11月27日 13:43 | |
| 0 | 2 | 2006年11月19日 01:00 | |
| 0 | 2 | 2006年11月19日 16:45 | |
| 0 | 9 | 2006年11月19日 12:11 | |
| 0 | 8 | 2006年11月20日 15:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
今、私は、ソニーのサイバーショットT9を使っています。本体の厚みがないので持ち運びに便利、デザインも気に入っていました。しかし、その本体が薄すぎるせいなのか5枚中2枚はぶれた画像になってしまします。手ぶれ補正が付いていながら・・・。5年保証なのでキタムラやソニーで見てもらったのですが本体には異常なし。私の撮り方がヘタなんだろうと推測されるかと思いますが、だれがとってもぶれてしまいます。もちろん、ぶれない画像の方が多いのですが(ぶれずに撮った画像は、とてもきれい!)、これは!と思った画像がぶれていたりするとがっかりします。そこで買い換えを考えているのですが、IXY DIGITAL 900 ISは、少々厚みがありぶれずに撮れると聞きました。実際どうなのでしょうか?使っておられる方、教えて下さい。また、薄いコンパクトデジカメと対比してのお答えもほしいです。よろしくお願いします。
0点
補正はただの保険なのでどの機種でも似たようなものかも?
書込番号:5653166
0点
わたしもT9愛用していますが、ぶれた事は殆んど無いですよ。
手振れ効果を実感しています。
もっとも、最高画質で撮った事は一度も無いですけどね。
900 ISでも結局ぶれるんじゃないかなあ?
カメラも持ち方なども研究されたんでしょうね..
両脇をしめるとか基本だし。
書込番号:5653195
0点
カメラは厚い薄い 大きい小さいにかかわらず 両脇をきっちり固定し カメラの合焦を確認して シャッターを切ることを実行した上で 再検討をすれば
書込番号:5653198
0点
うーーん、私も買い換えるより、現行のT9でブレないようにテクニックを磨く方が先かと思いますが・・・。
色々なサイトにデジカメ撮影テクニックが掲載されていますのでそれらを参考に腕を磨かれた方が良いと思います。以下はそのサイトの一例で、他にもカメラメーカーを始め色々ありますから、検索サイトで探してみて下さい。
http://www.elecom.co.jp/digi-tech/contents/kihon/002.html
私が愚考するに、シャッターを押す時に、力が入り過ぎているのではないのかなと思うのですが・・・。薄型デジカメはシャッター・ボタンも小さいですからねぇ。
厚みがあってブレ難いのはパワーショットAシリーズの方が良いですよ。A710なんて、手ブレ補正も付いてて良いかも。
書込番号:5653225
0点
44Canさん、こんにちは。
コンパクトさを求めないなら、パワーショットA710に一票!
しっかりグリップできますし、ファイダー付いているので、両手と顔面でしっかり構えれば、ブレは防止できるかも。
私は、F30持ってます。高感度・被写体ブレの防止には効果的ですが、構え方がしっかりしていないとブレますね。
書込番号:5653281
0点
★軽すぎず、重すぎず、小さすぎず、大きすぎず、
・厚みは親指サイズ
・大きさは手のひらサイズ
・ほどよい重さ。
持ちやすさが大事です。
・シャッタボタンは●型で絶妙のフェザータッチがいいですね。(押しにくいカメラもあります)
・セルフタイマー2秒使用で完璧かと思います。
・手ぶれ補正付きでだめ押し。
これを満たしているのが、900ISです。
薄いカメラでは無理ですね!たいがい細長いボタンなので押しにくいと思います。
私も写真は素人ですから
サイバーショットT9の様な薄型で小さなシャッターボタンのカメラは
手ぶれしやすいので敬遠しています。
脇をしめて構えて神経使って写真を撮るよりリラックスしてキレイに撮れるカメラの方が好きです。
今までの苦労は何だったの?って事がよくあります。
多少のお金で解決できることなら早くやったほうがハッピーになれますよ。
とっとと買え換えてください。(^-^)ノ
書込番号:5653474
0点
いくつか「テブレ補正つきコンデジ」使った中では、
NIKONのP4のVRが最強のような気がしていますが・・・。
デザインはT9の対極にあると言っても過言ではないですね。。。
書込番号:5656020
0点
If you have a shaky hand , Power shot is the way to go .
The Power Shot A710 IS .
This is the best model for your needs and it is a bargain , cheap .
This is also the no1 selling camera in the world .
It is time for you to buy a real camera.
http://www.photographyblog.com/reviews_canon_powershot_a710_is.php
http://www.imaging-resource.com/PRODS/A710/A710A.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/A640/A640A.HTM
If you care about the absolute IQ (image quality), this A640 is better than the A710 IS.
http://www.digital-photography-resource.com/gallery/showgallery.php?cat=817
Here 's the gallery of the A640.
書込番号:5656928
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
今まで、オリンパスのキャメディアを使用していたのですが、かなり古くなってしまいIXY DIGITAL 900 ISを考えています。ウオータープルーフケースとの使用でダイビング時の使い勝手を知りたいのですが知ってる方いらっしゃいましたらぜひ教えてください よろしくお願いします
0点
連休で沖縄にダイビングに行ってきました。今月はじめ四国の沖ノ島でFUJIのF10を無くしてしまい、900ISを急遽買いました。F10の前はキヤノン D500を使ってました。F10は起動時間が短いというのが売りで、確かにD500よりはるかに早くストレスがなかったのですが、水中でのピント合わせにはすごく時間がかかり、まともに付き合ってくれるのはウミウシくらいのものでした。さらにピントが合わないこともたびたび。それと、シーン設定に「水中」がなく、ストロボを発光しないと(好みの問題かもしれませんが)青っぽくなりました。連続発光すると充電時間の待ちがかかります。そこで今回はピント合わせ時間と水中モードに重点を置いて選んだつもりです。
結論ですがピントは見かけ早く合うようですが、取れた写真は拡大すると甘い。それと手ブレ防止・増感の機能は水中では働いているのかどうかわからない程度のものでした。(水中モードでは働かないのかもしれません)。前の2機種と使用感は区別できません。
水中モードは効果が実感できました。あるとうれしい機能です。
全体的にはデザイン優先の感じがします。メインスイッチは入り切りがし難い。フラッシュの位置が指の影になってしまう、特に防水ケースに入れたとき。うっかり指がかかる位置です。
それと単体ではレバー類が小さすぎて操作しづらいです。ただ私はほとんどケースに入れて使うので、操作性の悪さは他機種と変わらない程度です。水中写真もダイビングの経歴も2年ほどですのでそこのところは勘案願います。
書込番号:5684572
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
画素数は正直4メガもあれば充分と考えているので、
特に1000がいいってわけじゃないんですが、
近くのお店に、900isと1000が800円違いで売っているところがありまして。
どちらも近間ではそこが一番安いのでそこで購入しようと考えているんですが。
800円差なら1000を買った方がお得と考えていいのでしょうか。
普段は旅行などで使うことが多く、夜景もキレイに撮りたいと思っていまして。
1000では手ぶれ補正がないかわりに、ISO感度が3200になっていますよね。
第一、ISO1600と3200でどれほど違うのか、全然分からないのですが、
顔を認識する機能+「とにかくぶれない」スペックが欲しいです。
・・・どちらが良いのでしょう。。。
0点
上の部分入れたら書き込まなかったんでしょ(笑)
ここの板の決まりです。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
◆マルチポストは禁止しています
同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「すべて」の項目をご利用ください。
書込番号:5652333
0点
>ばくちゃんさん
申し訳ありません。
急ぎで結論出したかったものですから、
少し焦ってしまいました。
みなさんの迷惑になるといけないのですぐ削除致します。
書込番号:5652391
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
本日、新宿ヨドバシで購入しました。
価格は店頭価格48,800円の15%ポイントバックでした。
今日は、デジカメのポイント5%アップのサービスとのことでしたが900ISは対象外でした。
「ネットの方が安いですね。(47,800円 のポイント18%)」と店員さんにいいましたら、3,000円引いて45,800円の15%でどうですかとのことでしたので、下取り3,000円のカメラと併せて42,800円の15%のポイントバックで購入しました。
メモリーは、A-DATAのSDHC4G(11月12日にドスパラで9,980円でDMX-HD1A用に購入した)でテストしてみましたが、問題ありません。
参考になればと思います。
0点
私も本日、購入しました。
購入したのは、カメラのキタムラです。
昨日、秋葉原に行って、いろいろ回ったのですが、
最安値が39,800円でした。思った以上に渋かったので
購入をやめて、家の近くのビックカメラを見たら
44,200円の15%でした。
秋葉原価格での値引き交渉をしましたが、
ポイント還元分を入れると37,500位になることを
言われて応じてもらえませんでした。
それで、ここの口コミにたびたび出ているカメラのキタムラを
思い出して、本日キタムラで交渉したところビックの値段を
考慮して37,320円にしてもらえました。
その代わり5年保障とかはありませんでした。
あっさりと値段が下がったのでびっくりしました。
これだったら昨日、秋葉でSDメモリーだけでも買って
おけばよかったです。
ちなみにキタムラでは、店頭表示価格が、秋葉と同じ
39,800円で、512MbのSDメモリーと液晶保護フィルムの
セットで41,800円でした。
こちらの情報で、安く買えてよかったです。
書込番号:5654433
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
ヤマダ電器で4万円でした。
ところで皆さん、数%払って5年の延長保障は入ってらっしゃいますか?
わたしは迷ったのですが入らずじまいでした。
帰宅してから、「そおいやフィルムを入れるIXYのとき、2年で壊れた。その次のFUJIデジカメも2年で壊れた・・・(/・ω・)/」と思い出しました。
入っておいたほうが良かったでしょうか?
0点
考え方次第でしょうね。
私などは、壊れて無くても2年以内に買い換えてますから。
最も、売る時の事を考えて全て5年保証には入ってます。
書込番号:5651179
0点
メーカーの保証が1年付いていますね
その後のカメラの価値観をどのように見るかでしょうね
多いに個人差ありですね
書込番号:5651264
0点
こんばんは
デジカメに興味のない人が購入した場合は5年の延長保障に入るかも知れません。
興味のある人は色々と買い替えますから5年の延長保障はもったいないでしょう。
私なんか5年も使わないの最初から解っているから入りませんよ。
書込番号:5651307
0点
私はカメラのキタムラで購入しているので一応5年保証を付けています。
メーカー保証の1年では不安ですが、正直5年は長過ぎます(^^ゞ
理想はメーカーの1年保証後、ユーザーが1年単位で選択できる保証制度があれば良いのですが・・・
書込番号:5651445
0点
私の場合は高いカメラは必ず5年保証入ります。
カメラを長く愛用するタイプなので。
気に入ったカメラは5年以上使います。
書込番号:5651586
0点
ネットで購入し本日届いたのですが、シャッターボタンを半押しした時や電源をOFFにする時、チチチと耳障りな音がするのですが、この音はピントなど合わせる為の音なのでしょうか?
近くに電気屋さんがあったら確認しに行きたいのですが、田舎なもので、同じ機種が置いていないのです。
どうかよろしくお願い致します。
書込番号:5651876
0点
みなさんレスありがとうございます。
売るときのことも考えて、追加で5年保障をつけて貰ってきました。
書込番号:5653573
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
先日IXY900IS買いに行ったら売り切れで、予約して本日入荷でした。キタムラで36.800円です、まあまあってとこですね。
まだほとんど触っていないけど、いい感じです。
話題の液晶の隙間は自分のにも思いっきりあります(汗)
でも撮影した画像や、操作自体には問題ないので気にならないです。そんな目くじら立てるほどのことでもありません、ブログに隙間画像3枚載せましたので気になる人はどうぞ(^^)
新機能の顔認識いいですよ〜
F31と比べましたがIXYのほうがダントツ優秀!!
両機とも同じように顔は認識してくれますが、
F31fdは被写体の顔が平行でないとき(傾いたり・ななめ)はまったく認識しない!
当然の事ながら、カメラ本体が多少傾いたり、ななめになってもダメです。
これはかなり致命的な欠点です!!!!!!!!!!!!!!!!
IXYは安定してある程度正面向いていれば、ほぼ認識してくれます、さすがIXY(^^;
唯一IXYの不満は、顔認識AFにした場合に人物以外の撮影時にAF枠が中央に固定できない!! これは痛いかも・・・
只今IXYちゃんは充電中なので、ぼちぼちいじくってみまーす。
0点
>唯一IXYの不満は、顔認識AFにした場合に人物以外の撮影時にAF枠が中央に固定できない!!
顔認識が出来ない場合、自動的に9点測距AiAFになってしまいますからね。ピントを合わせる部分をカメラが自動で判断します。
でも、キヤノンのAiAFは結構合わせて欲しいところに合ってくれます。これはこれで便利です。
中央に合わせたければ、ちょっと面倒でもAFモードを中央一点に切り替えないと駄目ですね。
良い写真を一杯撮って下さいね。
書込番号:5650310
0点
>そんな目くじら立てるほどのことでもありません
傷、ほこりなどと同じで気になる人はなる、
ならない人はならない、と言うことでしょう。
書込番号:5650483
0点
ぼくちゃん.さん、こんばんは(^^)
コメントいただけるなんてありがたき幸せ!!
以前はぼくちゃん.さんのHPで色々お勉強させてもらい参考になりました。
書込番号:5650796
0点
こんばんは
ご購入おめでとうございます。
今日、ヨドバシカメラでこのカメラを色々といじってきました。
次にコンデジ買うときはIXYにしようと思いました。
書込番号:5651108
0点
VAIO E-91Bユーザーさん
購入おめでとうございます。
さて、自然な発色と高感度で評判のFUJIのF30、F31ですが、
性能はともかく全体的に高級感に欠けると思いませんか?
アルミのボディみたいに軽いし、ちょっと太めだし
液晶もなんか薄めの発色で好みではありません。
それとピント合わせに時間がかかりませんか?
ハンチングもあったような気がします。
900ISの方がレスポンスが早くストレスを感じさせないと思いました。
ショップで軽くさわった程度の感想です。
書込番号:5651510
0点
>F31fdは被写体の顔が平行でないとき(傾いたり・ななめ)
>はまったく認識しない!
これは貴重な情報ですね。
斜めフレーミングとか、子供が首傾けたら認識しない
ということですね。
参考になります。
書込番号:5651926
0点
586RAさん 、こんばんは。
>中央に合わせたければ、ちょっと面倒でもAFモードを中央一点に切り替えないと駄目ですね。
そう、そのとおりなんです(^^; やはり手間をはぶいちゃダメですね、都度切り替えます。F31はその辺の切り替えができたのでIXYができないのが不便に感じてしまいました。
titan2916さん、こんばんは。
>ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます(^^)
最強線さん、こんばんは。
>それとピント合わせに時間がかかりませんか?
フジのカメラを触るといつもそう思います、特にマクロ。
>900ISの方がレスポンスが早くストレスを感じさせないと思いました。
ま、これが現実・事実ですね、実際に2台比べて操作するとよくわかります。
はるきちゃんさん 、こんばんは。
>斜めフレーミングとか、子供が首傾けたら認識しない
そうなんですよ、実はうちの子供が首を傾けたら顔をして認識しなくなったんですよ、困りましたよ、小さい子はよくやりますから。
ただ、IXYはF31よりは傾けても顔認識を続けますが、思いっきり斜めだと少し外れることもあります。
書込番号:5652101
0点
VAIO-E-91Bさんの写真拝見しました。
私には、F31のISO 1600がIXY900の ISO 400と同等に見えます。
これって2絞り分。手ぶれ防止機能と同じ分ですよね。
F31って結構すごい。ただし、F31は広角が弱いので、
そこをどう考えるかですが・・。両方もっていて使い分ける
というのが正解かなという気がしています。室内は、F31,
外はIXY900。いくら、手ぶれ防止を使っても、動いているも
のは防止できないので、その部分は、F31が勝っていると
思います。
ニコンも昔は広角系のデジカメをだしていましたが、最近
は音無しですね。難しいんでしょうか。
書込番号:5657900
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






