このページのスレッド一覧(全971スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2006年11月18日 12:52 | |
| 0 | 10 | 2006年11月18日 20:11 | |
| 1 | 4 | 2006年11月18日 02:16 | |
| 0 | 8 | 2006年11月21日 00:17 | |
| 0 | 11 | 2006年11月17日 10:27 | |
| 0 | 5 | 2006年11月18日 02:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
今まで使用していた【IXY DIGITAL 200a】が昨日から突然、液晶が
砂嵐状態(壊れてしまったのかな?)で撮影出来なくなり買い替え
を予定してますが、200aは友人に頂いたもので、デジカメには全く
詳しくありません。
金欠の為、USEDをオークションで探しているのですが種類が
ありすぎて困っています。
やっぱり¥10000以下で探すのは無理がありますかね。
画素数などにはあまりこだわらないのですが、よく持ち歩くので
出来るだけ軽いのを探しています。
出来れば今まで使用してきたIXYシリーズが良いのですが、他社でも
構いません。皆さんのオススメを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
onasu575さんこにちわ。
IXY 200aをご使用しているようなので、
canonのホームページのサポートの
デジカメの製品に関するお知らせを参照してみてはいかがですか?
不具合対象の現象なのかはわかりませんが、
一度ご覧になられたほうが良いかと思いますよ。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ccd.html
書込番号:5646587
0点
>USEDをオークションで探しているのですが
IXY400なんて手ごろな値段ですが、いかがでしょう?
書込番号:5646646
0点
200aは、デジモノ大好き!さんがおっしゃるようにリコール対象ですから
一度キヤノンに連絡をとる事をお勧めします。
書込番号:5646660
0点
リコール修理が混んでるので代替機もらったという人がいたそうですが、実際にはわかりません。
言うのはタダだから販売店にゴネてみるのもありかもw
書込番号:5646667
0点
お安いのをお探しのようで…。それでしたら、古目の機種になりそうですね。
最近、キヤノンのコンパクトは、メモリーがSDメモリーになってきていますのでお気を付けください。老婆心からでした。
ご存じでしたら、失礼しました。
書込番号:5647493
0点
こんにちは。
壊れた=買い替え とばかり思い込んでいました。
早速、デジモノ大好き!さんに教えていただいた
サイトにて確認したところ、追加対象に「200a」が
ありました!
早速これから問い合わせてみたいと思います。
みなさんご親切に教えていただき大変感謝しています。
どうもありがとうございました。
書込番号:5649918
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
IXY 900ISを所有して2週間が経過しました。日常の撮影には、私のような初心者にはとても使い勝手が良く、大変満足しております。
来週、ディズニーランドにいくのですが、夜間のイルミネーションやパレードをきれいに撮影する方法、夜景をバックに人物撮影する方法、薄暗い室内で室内の背景も撮影する方法、他のお客さんにシャッターを押してもらうこともあり、三脚を使わないできれいに撮影するモードやコツを教えてください。
0点
三脚を使わずに手持ちでだと難しいですね。。。
基本的にはイルミネーションやパレード撮るのであれば、ストロボ発光禁止です。
多少画質は粗くなりますが、MモードでISOはHIにします。
最悪の場合はISO1600に固定してください。
ただ、いくらISO高くしてもシャッタースピードが稼げない事もありますので、個人的にはシーンモードの中のナイトスナップです。
ナイトスナップモードは初心者でもブレにくいです。
シャッタースピードが1/8秒以下に下がりません、しかもISOも200以上にはあがりませんので画質もある程度綺麗です。
イルミネーションやパレードなどはナイトスナップもストロボ発光禁止ですが、人物を入れて撮る場合のみストロボ使ってください!! この場合ナイトスナップは自動的にシンクロ気味のストロボになるので背景もある程度写りますよ(^^)
ま、行く前に多少練習してがんばってみてください!!
IXYでナイトスナップで手持ちでもこのくらいは撮れます↓
http://hanoirocks.at.webry.info/200605/article_1.html
書込番号:5646643
0点
●第三者に撮ってもらう場合
@撮られる人は完全に静止すること(笑)
※手など振らない。
A1度試し撮りしてこんな配置で撮ってとお願いする。
※素人さんは顔中心に撮ります。
若しくはミニ三脚持っていってセルフタイマーで撮る。
※これが確実かもしれません。600円程度で売ってます。
夜のパレードは背景が動くので背景は綺麗には撮れない可能性大。
ストロボの届く範囲で撮りましょう。
ISO感度をどこまで上げるかはケースバイケースなので、
その場で試し撮りしたらどうでしょう。
モードは
マニュアルなら高感度にしてストロボ強制発行。
それかナイトスナップモードかな。
書込番号:5646659
0点
訂正
VAIO E-91Bユーザーさんが言うとおり、
エレクトリックパレードはストロボ使わない方がいいかもしれません。
夜間動く物は被写体ブレしそうな気もするけど、
感度上げてチャレンジしてください。
書込番号:5646698
0点
>三脚を使わないできれいに撮影するモードやコツを教えてください。
有りません、
あなたが自由に心臓を止めることができるというなら話は別です。
ただイルミネーションなどは感度を上げれば可能なことも。
書込番号:5647016
0点
>来週、ディズニーランドにいくのですが、夜間のイルミネーションやパレードをきれいに撮影する方法、夜景をバックに人物撮影する方法、薄暗い室内で室内の背景も撮影する方法、他のお客さんにシャッターを押してもらうこともあり、三脚を使わないできれいに撮影するモードやコツを教えてください。
三脚なしとなるとISO感度を400から800に上げて撮影するしかないですね。ノイズが乗っても気にしないのなら1600もありますが、かなりノイズがひどくなります。
ISO感度別サンプルがありますのでご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5647200
0点
ナイトパレードを撮るだけなら、ISO800で三脚なしで可能かと思いますが
人物もと言うことなら、三脚は必須だと思います。
書込番号:5647320
0点
どんな機種でも難しい条件ですよね。
しかも、このカメラは細かい設定が出来るわけでないし、
設定を考えてコンシンの1枚を撮ろうとしても、
成功率は低いでしょうね。
シャッターチャンスを逃したら、仕方ないですし・・。
難しいこと考えずにISO400or800あたりで、
とにかく多くシャッターを切るという方法が良いかもしれませんよ。
書込番号:5649641
0点
普通にフラッシュ撮影で良いと思います、
イルミネーションはそれ自体が光っているので案外きちんと写ります、
ただCANONのフラッシュは調光はオーバーめになる傾向があるので決してアップでは撮らないで
人物全体が写るくらいの距離で撮影すると感度も自動的にうまい具合に上がって背景もそこそこ綺麗に写り、
人物にあたるフラッシュ光も控えめでバランスが取れるでしょう。
書込番号:5649828
0点
エラブンさん、こんにちは。
900ISは持っていないのですが、同じキヤノンのS3ISでTDLの夜のパレードを撮りました。
設定は、
・Pモード
・ISO800固定
・スポット測光
です。
ズームするとレンズが暗くなりますので、広角端で撮って、後でトリミングしています。
私のアルバムのP3以降に撮った写真がありますので、参考にどうぞ。(縮小してありますが、最後に数枚:データ名のままのものは、元のままの画像を載せてあります)
書込番号:5651063
0点
↑ すいません。
書き足します。
フラッシュ発光は、OFFです。
デジカメですので、何枚も撮って、中にうまく撮れているのがあればOKくらいの感覚で望んでください。
書込番号:5651191
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
毎度!お騒がせのサルパパです。
IXY70をこれが最後のコンデジ!と思いつつ買い込み使用していましたが、IXY800ISの頃からIS付が気になり、DIGICVが搭載されたこともあり、買い換えてしまいました。
まだ室内で試し撮りした程度ですが、なかなか良いです。
600万画素以上、高感度撮影可能、手ブレ補正付きが私のコンデジに求める条件でしたが、それらに合っていて、さらに最新のDIGICVが搭載されるとは・・・。
IXY800ISで躊躇していたことがラッキーでした。
ただ液晶の隙間の話が過去スレでも出ていたので、店頭で数台実機を見せていただきました。
よ〜く見ると、微妙に個体差があるように感じました。撮影には影響はないだろうと思いますが、一番隙間が少なく、傾きがないものを選んできました。
0点
私のIXYちゃんも日に日に液晶画面が斜めに凹んできたよー お客さんに指摘されて特に感じるよー 胸は弾けるほど出てるケド 体重は減ってヤバイ感じ 病気? 歳かなー とにかくキャノンがこんなじゃーショック
書込番号:5645763
0点
> 日に日に液晶画面が斜めに凹んできたよー
そうなんですか?しっかり固定されているわけではないんでね。
それで個体差があるのか・・・納得。
書込番号:5646998
0点
>胸は弾けるほど出てるケド 体重は減ってヤバイ感じ
ってどんな感じ・・・・・気になります。
液晶パネルの固定は、パネルの表面板に幅4mm程度の爪を
上下面の左右10mm程の位置にあるスリットに差し込んで
あるだけなので、パネル部分に圧力がかかると落ち込みます。
固定爪とスリットとのクリアランスは、余り無いようなので
爪が抵抗になり徐々に落ち込んで来てるのではないでしょうか。
ある程度までの歪はパネルの弾力で復元するようですが、限界を
超えるとスリットから抜けたり上記の状態になるのでは・・・。
カメラケースに入れずにポケットやバッグに入れるのは避けた
方が良いと思います。
書込番号:5648701
0点
こんばんは、MIKAさん。
過去スレ見ました。
以前から”隙間がキッチリ”あったのでしたね。
歳のせいでは有りません・・・病気です。
パネル固定爪の脱臼又は骨折が疑われます。
早急に入院して下さい。
時間が経過しすぎると
”使用者の過失による打撲での液晶パネルの変形”
という診断が下り、保険適用外の交通事故扱いになりかねません。
おまけ・・・ここのスレには関係有りませんが
リコーのCaplioシリーズには、昔からインターバル撮影機能
が有りますよ。R5では、最短5秒間隔で3時間まで可能です。
書込番号:5648806
1点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
私は写真歴だけは50年を越す老人で、フィルム派ニコン党。デジカメ歴は5年前のPowerShotA40(200万画素)のみ。今回、海外旅行用に発売と同時にIXY DIGITAL 900ISを購入した。私の好みは@28-約100mmのズームレンズ付きA光学ファインダー付きBベルトに付けて常時携帯できるぐらい小型であること。
2006年11月に早速アテネ旅行に使い、300枚撮影した。L〜四つ切サイズまでラボプリントしたが画質には満足しています。同時に使用したフィルムカメラ(Contax TVS)の画像と比較してもそん色ない。使い勝手も良い。下記の私のHP中、”アテネ Athens編”はすべてIXY DIGITAL 900IS で撮りました。こんな経験から旅のカメラとして優れた製品と思います。
0点
NIKON党に人が何故にコンデジはCANONばかり???
書込番号:5644349
0点
こんばんは
150g前後のカメラが常時持ち歩くのには良いですね!
書込番号:5644400
0点
綺麗に撮れてますな(^^)
カメラも良いかも知れませんが、腕もいいですね。
自分もIXY400発売直後、デンマーク・スエーデン・ノルウェー・フィンランドに持って行きましたがやはり広角が必要だと思いました。また、400はバッテリーもたいしてもちませんでしたし顔認識機能もなしでしたし、ISOもせいぜい200まで・・・
IXY900ISがあったら昔の旅行の写真もかなり変わっていたかも?
自分ももう少しで手元に来るのでぜひ使ってみたいです。
大変参考になりました。
ちなみに来年早々ハワイとオーストラリア行く予定です(^^)
書込番号:5644863
0点
zeusnikeさん、こんばんわです。
綺麗に撮れてますね(^^)。さ〜っと見ていっても、良い旅行だったんだろうな〜と感じられました。
最後の写真。新しいタイ空港ですよね。出国審査を終わって裏に回ったすぐ正面。私も見ました。みんな(観光客は)写真撮ってました(^^)。
あと、おみやげ物やさんがあるところの通路で、タイ人女性2人が演奏を始めました。多分、タイの楽器なんでしょうね。タイ出国前にタイらしい雰囲気を味わって、タイを後にすることが出来ました。
書込番号:5644870
0点
zeusnikeさんの写真を見て、タイを思い出しちゃいました。
zeusnikeさんに感化されてしまい、今、私のHPに大あわてで写真を貼り込みました(^^;A。
HPのtopからじゃ〜、探しづらいでしょうから直貼り。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~m_kazu/800is-1.html
(私は800IS所有者です。HPのTOPからは、”デジカメについて”の中に800ISの項目があります。そこを開いて頂くと写真が入ってます。)
書込番号:5645064
0点
皆さん返信ありがとうございます。
1.ぼくちゃん 様
「ニコン党」と言ったのは「ニコンの一眼レフをメインカメラとして代々使っている」程度の意味です。サブカメラは多くのメーカーの製品を使いました。PowerShotA40はその一つです。
2.titan2916 様
同感です。それに機内持込みバッグが小さくなるので助かります。
3.VAIO E-91Bユーザー 様
旅と写真の話ができるのはとても楽しいです。参考になりました。
4.m kazu-re 様
バンコック空港の話、私も同じ気持でタイを出国しました。懐かしいです。
書込番号:5645104
0点
>旅のカメラとして優れた製品と思います。
海外などですと建造物が多く28oでの撮影が有効ですよね。
さらに、このカメラは、コントラスト、彩度が強めにでるのも想い出として残すのには、インパクトがあって合っているような気がしますね。
書込番号:5647218
0点
新しい物好きの移り気さん
返信送れてすみません。
<海外などですと建造物が多く28oでの撮影が有効・・・
全くおっしゃる通りです。IXY1000が28mm付きなら私はすぐ買います。どうして今のコンデジは28mm付が少ないのか不思議に思っているし不満です。
<このカメラは、コントラスト、彩度が強めにでるのも想い出として残すのには、インパクトがある・・・
私はフィルムとの比較しかできないのですがそんな感じがします。コントラスト、彩度が高い方の画像が好まれれる場合が多いですから、そのような味付けがされているのでしょうね。
書込番号:5659958
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
先週の日曜日は西沢渓谷に出かけました。
フジのF10を持って行ったのですが、妻を撮った写真の大部分は顔にピントが合わず、後の風景に合ってしまいました。
風景を撮っている場合も、もう少し広角であれば全体が入るのにと悔しい思いをしました。
今回の旅ほど広角と顔優先AFのある900ISが欲しいと思ったことはありません。画質など二の次だと思いました。
μ750 を購入したばかりなので我慢していますが、いつまで耐えられるか自信がありません。
0点
バカマツタケさんこんばんは
バカマツタケさんそれは危険な状態ですね!
いつ900ISに手を出してもおかしくないですね!(笑)
書込番号:5641436
0点
何が必要かは人それぞれですからね。
我慢は体に毒ですよ。
スパッと観念しちゃいましょう。(^_^)v
書込番号:5641459
0点
使って初めてわかるデジカメの機能・性能。
ここは勉強代と思って買い換えてもいいかも。
でも画質は大切ですよ。900ISの画質が満足できるかどうか確認したほうがいいです。
書込番号:5641894
0点
>フジのF10を持って行ったのですが、妻を撮った写真
>の大部分は顔にピントが合わず、後の風景に合って
=>
AFを中央固定にして、シャッター半押しで人物に合わせ、
それから構図を変えれば良いだけだけど.
でも、それもイヤという人もいるようね。
顔認識AFはスーパーバカチョン機能だわ。
だったら、シャッター半押しも不要にすれば良いのに。
ひょっとしてそうなってるのかしら?
AF中央固定に出来るのは、F10もμ750 も同じでしょ。
せっかく優秀なカメラを持っているのに、もったいない
と思うのは主婦の悲しいサガかしら。
書込番号:5642778
0点
F10はどうだか知らないけど、人物をAFエリアに合わせても背景に
ピント合うばやいがあるのよね〜。
わたくしは大切なばやいは何枚か撮ってるよ。
書込番号:5642949
0点
AFの対策はできても、広角は対策困難ですから、今持っているデジカメを
下取りか売却して、IXY900ISを買うのもいいのではないでしょうか。
両側の画像の流れは、気にしないで・・・
書込番号:5643515
0点
皆様 こんばんは。
レスありがとうございます。
今日は仕事帰りに近くのキタムラに寄ってしまいました。
IXY900IS が38,900円、1GのSDを追加しても41,900円とのことです。
当然AFは中央固定し、シャッター半押しで人物に合わせ、構図を変えることなくそのまま押し込んでいます。それでいてピンボケでした。
妻の顔はひどく崩れており、AFの苦手な被写体かもしれません。
ただ、友人のμDIGITAL 800でも同様にピンボケがありますので、コントラストの関係で背景にピントが合うことも珍しくないのでしょうか?
となると、顔優先AFでもピンボケは生じるかもしれませんね。
今回は、紅葉、人物の記念撮影、建築物など一般的な使用では広角が有利だと改めて感じました。
出来れば25mmくらいから欲しいと思います。
なお、マクロは自然色の再現性の高いオリンパスです。
書込番号:5644076
0点
SD1GBは今は3,000で買えますから安くないと思いますよ。
もっと値引きして貰いましょう。
ちなみにそのSD速度は150倍速の物でしょうか。
150倍速1GBで普通にネットで3,000で買えますから。
書込番号:5644265
0点
>当然AFは中央固定し、シャッター半押しで人物に合わせ、
>構図を変えることなくそのまま押し込んでいます。
>それでいてピンボケでした。
それは珍しいですね。F30 を持っていますが、ちゃんと顔に AF エリア を合わせれば、そうボケたことなどないのですが。AF ミスによるボケではなく、別の要因ではないでしょうか?そうだとしたら、顔認識があっても役に立たないかも?!
書込番号:5645133
0点
ちょっと書き込ませてもらいます。Finepix花子さん。
>AFを中央固定にして、シャッター半押しで人物に合わせ、
>それから構図を変えれば良いだけだけど.
>
>でも、それもイヤという人もいるようね。
>顔認識AFはスーパーバカチョン機能だわ。
そんなことさえもカメラ側が勝手にやってくれるなんてすごいと思いませんか?露出なども顔に合わせてくれるんですよ。いかにカメラ任せでいい写真が取れるか.これがコンデジの勝負どころです。マニュアル重視ならもっと上のクラスかデジイチをどうぞ。
書込番号:5645158
0点
137さん
>いかにカメラ任せでいい写真が取れるか.これがコンデジの勝負どころ
スーパーバカチョン機能を否定しないわよ。
今はプロでも使うけど、AF,AEだってバカチョンの一種だわ。
コンデジに何を求めるかは人それぞれよ。スーパーバカチョン絶対という
人もいれば、小さなディメンションのカメラが欲しいという人もいるわ。
私は後者ね。デジ一も何台か使っているけど、重くて大きくてかさばるわ。
使い分けが必要なのよ。
バカマツタケさん
>当然AFは中央固定し...それでいてピンボケでした。
うーん、一台なら故障も考えられるけど、2台ともそうだとすると不思議ね。
F10なら、"センター固定" にしてあるのよね. つまりオートではない。
アイコンがコンティニュアスと紛らわしいかも...
AF合焦マークはついているのよね。
おかしいわね、コンデジは800,F11,F30を使っているけど、
そんな現象に困ったことはまずないわ。
人物+風景ならちょっと考えにくいけど、
マニュアルにAFの合いにくい対象って書いてあるのでそこをチェック
してみたら。書いてあることは、どのカメラも同じだけどね。
今お持ちのカメラが、故障でなくて本当にそうなりやすいカメラだったら
きっと欠陥商品って大騒ぎのはずよ。
とにかく、カメラを買い換える前に、どういうときに固定したはずの
AF対象がずれるのか近くの対象で試しておいたほうがよいかもね。
後、コンデジのAFってTTL位相差検出でなくって、普通はコントラスト
検出法というのを使うわ。撮影しようとしている対象のコントラスト
の最も高い部分に合わせるわけね。だから、AF時にガーガーって前後
にポイントをずらして最適点を求めるわけよ。だから
ピンポイントには合いにくいというのはあるかしらね。
でも、そんなことが面倒なら買い替えもよいかもね。
書込番号:5645933
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
IXY900ISとIXY400で撮り比べした自分なりの評価です。
本を置いて同じ距離からズームなし、オート、フラッシュなしで撮影してみました。
もちもん広角があるのでまったく的外れかもしれませんが。。。
お試し1
同じ解像度(1600×1200)で撮影した画像をパソコンに取り込み、同じ一点を同程度拡大し比べてみました。
結果
900IS<400
400万画素のIXY400の方が良く見れました。1/1.8の力でしょうか?
気になる2
それでは同程度の画質となる解像度はいくつなのだろうか気になるので調べてみました。
結果
2592×1944≒1600×1200
900ISでは2592×1944で400の1600×1200と同じ位に見れました。
今回は画質が落ちたとされる900ISに乗り換えたのに従来の写真より汚く保存したくなかったので日常撮影解像度をちょっと調べてみました。
IXY900ISは2592×1944で撮影して行こうと思いました。
0点
IXY 400は、1/1.8inch 400万画素で 画質のバランスが大変よいカメラでした。
この頃の CANONは、このスペックのCCDの使いこなしがとても秀抜だったのです。
当時の CANONも含めた1/1.8inch 500万画素の劣悪カメラとは一線を画していた
と記憶しています。
(ちなみに 1/2.5 500万の間違いではありません。1/1.8inch 500万も超極小画素
と言われたもの。一般ユーザに高画素化の弊害が強く認識されたのはこの
ころのカメラのせいではなかったかしら? むろん、CCDが改良され続けている事
は間違いないですけどね)。
そういう
CANONのIXYフラグシップ機の”画質”へのこだわり
は、
"CCDサイズとバランスの良い画素数の方が画質には良い"
と分かっていても,
やはり売上げに直接結びつきにくい
という事で、今の機種では捨てしまったのでしょうね。
画質以外は圧倒的に進歩しますけど.
今のIXYは画質は最優先でなく、
機能とスペックとデザインと雰囲気で 沢山売れれば良いのです,売れれば.
そういう企業メッセージを感じます。
私的には、売れ線ねらいの900なんてどうでも良いけど、
最上位のIXY1000クラスだけはこだわり続けて欲しかったわね,
残念ね。
書込番号:5642667
0点
不思議な現象ですね。
7M→2Mより4M→2Mの方が画像処理的に楽なのかな。
IXY400のリサイズ処理がうまいのかもしれませんね。
ただ解像度の比較であればそれぞれ7Mと4Mなど一番大きいサイズで新聞等を画面いっぱいに複写して文字を比べるなどした方がいいと思いますよ。
CCDが大きくても400万画素機が700万画素機より解像するとも思えません。
700万画素機のレンズの解像力が極端に低ければ別だけど。
CCDのサイズと言うか1画素あたりの大きさの違いがでるとしたら解像度ではなく諧調表現ではないでしょうか?
同じくらいの明るさで撮ったときにIXY400のほうが白とびや黒つぶれが少ないことはあり得ると思いますよ。
書込番号:5643197
0点
諧調表現は確かにCCDサイズと画素数の関係において大きいですね。
1/2.5型CCD 710万画素900ISと
1/1.7型CCD 630万画素F30では明らかに諧調表現に差がでていますね。
興味のある方はサンプルをご覧ください。
900ISとFUJI F30画像比較サンプル
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5647739
0点
あっ!一応追加で書いておきますね。
IXY400はCCD修理して戻って来た時点の物で撮影しました。
400に何か改善されているかもしれません?
400は液晶画面が1.5インチと言うだけでずっと現役で使えそうですね。
個人的には手ブレしやすかったですが、いい機種だと思います。
書込番号:5648816
0点
も一つ追加お願いします。
同じ1600×1200と言っても撮れる面積が違うので
1ドット?1コマ?あたりの再現性は400の方が良いと予想はしていました。
実際その通りになりましたが
では、同等見えるドット?は900ISではどの解像度なのか調べたかっただわけです。
書込番号:5648839
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






