このページのスレッド一覧(全971スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年10月17日 19:18 | |
| 0 | 12 | 2006年10月15日 23:00 | |
| 0 | 7 | 2006年10月16日 20:33 | |
| 0 | 9 | 2006年10月15日 21:09 | |
| 0 | 7 | 2006年10月15日 22:53 | |
| 0 | 22 | 2006年10月21日 21:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
札幌発です。
15日までヨドバシカメラ札幌店で、日本ハムファイターズ優勝記念セールが行われていました。
たいした期待はしていませんでしたが、お目当ての900ISは通常販売価格49800円のところが46800円になっていて、通常ポイント15%に、更に優勝記念セールで5%上乗せされ合わせて20%ポイント還元で売られていました。
この時点で既に買う決心が付いたのですが、‘メモリーカードとか純正ケースとかオマケして付けてくれないんですか?’とダメもとで店員氏に迫ると、‘オマケは付けれませんが値段を44000円まで下げますよ’と更に値引きをしてくれちゃいました。
結局、44000円の20%ポイント還元で、実質35200円であっさり買ってしまいました。最初の予定では、他店と値段を比べながら焦らず年末頃に買おうかな〜と思っていたんですけどね(^^ゞ。
販売されて間もないこの時期にこの値段で買えたのも、我らが日本ハムファイターズのおかげです!(急にファイターズファンになる現金な奴)この勢いで日本シリーズも勝って下さい!勝ったらまたヨドバシに行こうかな?(^^)
ありがとうございました。
0点
なんと!
札幌ヨドバシは私も狙っていたのですが、
セールが始まった金曜の時点では49800円のままでしたよ!
うーん、その値段でしたら私も迷うことなく買ったのに・・・・・
心の底から日ハムの日本シリーズ制覇を応援します!
書込番号:5542001
0点
藍天さん、こんばんは。
私が買ったのは優勝セール最終日15日の18時頃でした。
同日ビックカメラでも優勝記念セールを行っていたようですね。
もしファイターズが日本シリーズでも勝ったら、この2店で再び優勝セールが行われるでしょうから、
値段を比べて一方のお店で交渉するといい条件が出るかも知れませんね。
私もファイターズの日本一を激しく期待します!
書込番号:5544159
0点
今日この情報をもとに秋葉原のヨドバシで
ポイントは変えられないが価格はあわせられるとのことで
42000円の15%還元で購入できました。
ありがとうございました。
書込番号:5545258
0点
みなさんご購入おめでとうございます。
これから、紅葉、クリスマスなどカメラの活躍時になります。
たくさん撮りまくってください。
書込番号:5545549
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
以前から,手ぶれ補正のあるカメラをと考えていたところ,キャノンから広角よりのカメラがでたので購入を考えています。そこで,手ぶれ補正は実際どれくらい効果があるのか教えていただけないでしょうか。また,初心者でも手ぶれ補正機能があると,どれくらいのシャッタースピードでもぶれずに撮れるのでしょうか。よいアドバイス,よろしくお願いします。
0点
手ブレ補正は曖昧で数値化できない保険のようなものなので
これくらい効果がある、と具体的には言いにくいようですね〜。
書込番号:5539849
0点
人によって、持ち方構え方ぶれ方は一定ではないので、なんとも言えないですね。
でも、今までよりは、ぶれを軽減できるのは確かですし、より気を使ってしっかり構えれば、今まで撮れなかった写真が撮れます。
書込番号:5539882
0点
>手ぶれ補正は実際どれくらい効果があるのか教えていただけないでしょうか。
一般的に手ブレ補正は、2〜3段分の補正効果があると言われています。
>初心者でも手ぶれ補正機能があると,どれくらいのシャッター
>スピードでもぶれずに撮れるのでしょうか。
一様にどのくらいという基準はありません。
1/15秒で手ブレしにくい人が、2段分の補正効果のあるカメラで撮影した場合は、1/4秒でも手ブレしにくいということです。
手ブレ補正の無い機種で1/8秒でも手ブレなしの写真が取れる人もいれば、1/30秒でも手ブレする人もいます。
同様に、手ブレ補正を過信して、いい加減な撮り方をすればどんな人が撮ってもブレます。(カメラの構え方や、シャッターの押し方でも変わります。)
レンズの焦点距離が変わっても変わります。これは、一般的に焦点距離分の1と言われています。(28mmなら1/30、105mmなら1/125が安全ライン)
手持ちだと手ブレしやすい条件でも、しっかりと撮れば手ブレしにくいと言うものだと思ってください。
個人的には、FX01/FZ7を使用していますが、非常に効果的な機能だと感じています。
書込番号:5539899
0点
私も初心者ですが、5/1秒ぐらいまではまずブレないでとれます。
書込番号:5539921
0点
秒の表示間違えました。
私も初心者ですが、1/5秒ぐらいまではまずブレないでとれますでした。失礼しました。
書込番号:5539932
0点
返信遅くなってすみません。
たくさんの貴重なご意見ありがとうございます。
1/5だとかなりいけそうですね。
それと,保険のようなものという考え方で購入すると,後でがっかりしないような気がします。無いよりはついていた方がよろしいということでしょうか。
書込番号:5540083
0点
>無いよりはついていた方がよろしいということでしょうか。
時と場合によっては、有った方がいいと言えることもあります。
ぼくは機種は違いますが非常に恩恵被ってること多々あります。
書込番号:5540130
0点
>時と場合によっては、有った方がいいと言えることもあります。
>ぼくは機種は違いますが非常に恩恵被ってること多々あります。
かなり,期待できるような気がしてきました。
カメラが小さいと何となく手ぶれしやすいという印象をもっているので,これからは必要な機能かもしれません。
手ぶれ補正がついていても,しっかりとかまえる(持つ)ことは大切ですね。
手ぶれ補正の欠点を強いていうと,過信しすぎるといことですかね。
書込番号:5540202
0点
手ブレ補正は非常に有用な機能です。
以前IXY450では、ブレが多発し、連写で撮って後からブレの少ないものを選んでいたような場面でも、FX01ではワンショットでの成功確立が非常に高くなりました。
1/4ではしっかりホールドすればほぼ大丈夫。1/2でも何枚か撮れば成功ショットが撮れます。
おっしゃるとおり、過信は禁物ですけど。
書込番号:5540321
0点
IXY900is ではないですが、手ぶれ補正が有効なケースでの、手ぶれ補正機(Coolpix P4)と手ぶれ補正なし(Finepix F30)の比較を載せています。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=916656&un=14984
私の印象としては、手ぶれ補正は限定されたときにのみ、力を発揮します。しっかり構えることは心がけないと、手振れ補正機とは言え思わぬ所で手ぶれします。逆に、しっかり構えられれば、手ぶれ補正が無くても 1/15 から 1/8 程度まではそれなりの画質になるものだと思います。デジカメなら保険で数枚余分に撮れますしね。
構えについては下記リンクを参考にしました。
http://f42.aaa.livedoor.jp/〜bands/as/as.html
晴天下ではシャッタースピードが十分に速いので手ぶれ補正は意味がありません。また、本当の夜景だとシャッタースピードが長過ぎて手振れ補正が効かなくなります。相手が動くものだと被写体ぶれを起こしますし、三脚等が使えるシーンでも無意味です(笑)
しかし、太陽が沈み始めた時の街の風景や、夜のきらびやかなイルミネーションなどは、手振れ補正があって良かったと思います。シャッタースピード優先があれば、もっと楽しめるのに、とも思いますが。
手ぶれ補正のデメリットは、本体が大きくなる(IXY900is も他の 1/2.5 CCD 機と比較すると大きいですよね)、電池が保たない、という点でしょうか。
書込番号:5540609
0点
ますますほしくなりました。
もともとキャノンの絵づくりは好みなので・・・
手ぶれ補正の特徴をしっかりつかんで撮れば,
結構よい写真になるような気がしてきました。
2〜3段分は当方としてもたいへん助かる機能です。
ちょっとカメラを持ってスナップでもという時,重宝するような気がします。
そんな時に限って,三脚を忘れることって多いですから・・・
電池のもちは,予備で対応できそうなので何とかなりますし,現物をよくみて購入しようと思います。
初めて掲示板を使わせていただきましたが,どなたも大変親切方々でよかったと思っております。ありがとうございます。
書込番号:5540871
0点
こんばんは
他社の手ブレ補正機を3年ほど使用してきましたが、効果は確実にあります。
カメラを固定しない限りは、人の努力ではカバーできないところを補ってくれます。
ただ、過信は禁物で丁寧に注意深く撮るといいでしょう。
SDカードがあれば、店頭で試すことが出来ます。
店頭のような割と明るいところでは効果を実感しやすいのはテレ側でしょう。
手ブレ補正オン/オフで数枚づつ撮ってみてください。
書込番号:5540939
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
IXY DIGITAL 900 ISを購入しようと、ビックカメラに行って
きましたが、充電池が入ったちゃんと稼働するデモ機を6台
見ましたが、そのうち、5台が液晶部分が左下に若干下がって、
傾いていました。
1台のみは、きちんと枠に平行に、はまっていました。
個体差って、こんなにあるものなのでしょうか?
それとも、製品の作りこみが、甘いのでしょうか?
0点
ウチのも下がってる感じですが言われないと気づかなかったのでこんなもんかも?
書込番号:5538525
0点
言われてみれば確かにそう感じます。デザインによる目の錯覚か意図的なものか成型の金型のズレか???まあ心配要らないかと思います
書込番号:5538899
0点
小生のも若干左へ傾いています。しかし、この程度は品質基準の範囲でしょうね。全く気にならないです。
書込番号:5539172
0点
目の錯覚じゃなくて??
私のは大丈夫ですけど。
書込番号:5539444
0点
そうですか・・・・・・・。
やっぱり、液晶面が傾いていたり、いなかったりと、
個体差があるのですね・・・・・・・。
ほんのちょっとのことですが、気になってしまいました。
仕方ないですね・・・・・・。
書込番号:5540660
0点
気になったのでキャノンのHPを見てみました。
背面の写真が載ってたので、よく見ると確かに左側が下がって見えますね。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/900is/style.html
でも、画像を保存して調べてみると、全く傾いてはいないので、きっとデザインによる目の錯覚でしょう。
安心してください。
書込番号:5543001
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
はじめて書き込み致します。
このたびIXY900ISを購入しました!
初デジカメです!
カメラの知識がまったくないため、
よくわからないので、質問させて頂きます。
IXYを触っていて、室内モードがあったので、それで写真を撮ってみました!
フラッシュがたかれた時はきれいに撮れるのですが、
フラッシュをなくして撮ると、ぶれまくります!
手ぶれ補正があると書いてあるのですが、ぶれるものなのでしょうか?
また、普通はフラッシュをたくものなのでしょうか?
室内で人を撮る時はフラッシュがまぶしいかなーと思い、
フラッシュをやめてみたのですが・・・。
かなり基本的なことなのでしょうが、
もしよければいろいろ教えてください(m__m)。
がんばっていろいろ撮れるようにがんばるぞ!
よろしくお願い致します。
0点
手ぶれ補正があってもぶれるときはぶれる。どこのメーカーでも同じ。
暗すぎる場合はフラッシュをたきましょう。
普通の室内の明るさで感度を上げてもブレる場合は、とどのつまり腕が悪いということ。
書込番号:5537960
0点
>フラッシュをなくして撮ると、ぶれまくります!
手ぶれ補正があると書いてあるのですが、ぶれるものなのでしょうか?
全てに補正するのでないから、補正の限度を超えればダメですね。
>また、普通はフラッシュをたくものなのでしょうか?
何を優先させるかでしょうね。
確実性なら発光させないといけないと思いますが。
書込番号:5538027
0点
基本かは携帯カメラだろうがしっかりと力を入れすぎずにホールドする事。
そして静かにシャッターを切る、この時、右のにと差し指に力を入れすぎ、
傾いちゃうと意味無いです。自信がなくば、2秒セルフ。
ISがあっても、フラッシュ(届く範囲での使用)を使用しないなら、ISO値を
400/800あまりまで上がるなどして、できるだけ、シャッターSSを稼ぎましょう。
書込番号:5538311
0点
各シーンモードの場合カメラが自動的にストロボ発光、オート、発光禁止を設定しています。
室内/パーティモードの場合ストロボはオートに設定されています。暗い室内などはフラッシュを発光禁止にすると手振れ警告が赤く左下の液晶部分にでるので、警告がでたときは、フラッシュを使うのが無難でしょう。
書込番号:5538339
0点
手ブレ補正の過信はできません。
ネックストラップをピンと張って撮るとすこしは安定しますね。
シャッターは押すというより、上下からはさみこむ感じ。
室内でしたら何かに肘を乗せるとか工夫しましょう。
慎重な撮り方に慣れてくると、手ブレ補正のおかげで限界が拡大できるようになりますよ。
書込番号:5538466
0点
手ブレ補正機能は 補正出来る手ブレ量に限界があるということです。
被写体は何でしょうか。動体であれば手ブレ補正機能は全く約にたちませんよ。
全てのブレ、どんな大きさのブレを防止する機能ではありませんので
書込番号:5538830
0点
ぶれまくるとのこと、ぶれは手ぶれじゃないくて被写体ぶれだったりしますか?
手ぶれ補正も限界がありますし、被写体ぶれに手ぶれ補正は全く無力です。
(設定によっては被写体ぶれを助長することすらあります)
手ぶれ補正が有効なのは、ある程度の暗さで(明るい場合は手ぶれ補正が無くても関係ない)、被写体が動かないとき、に限られます。
こういった場合、シャッタースピードを速くするのが唯一の解決策のため、高感度モード?を使ってみましょう。画質が低下するのはトレードオフですから諦めるしかありませんが…
書込番号:5539189
0点
いろいろご意見ありがとうございます。
使いこなす道のりは長いです・・・。
基本的には暗い場所ではフラッシュを使用するのが、無難なんですね。
シャッターの押し方も問題みたいなので、
慎重な押し方を心掛けます!
自分では動いてないと思いながらも、
かなり動いてるもんですねぇ・・・。
正直まだ手ぶれ補正の良さが実感できません(ToT)。
ちなみに被写体は動かない人物をとりました。
動くものを撮るときは高感度!とありますが、
高感度をあげれば画質は低下するけど、
被写体ぶれが抑えられるという認識でいいのでしょうか?
ISO400や800とかってことですよね?
機能がたくさんあるみたいですが、
なんとか使いこなせるようがんばります!
書込番号:5540505
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
今日(14日)、横須賀ダイエーのベスト電器によりましたら、スタートがいくらか忘れましたが、「1GBのSDカードをつけて、4万円でいいです」ということでした。まったく交渉なしの提示価格でしたので、ひょっとしてまだ下がるかも。
ちなみに私はもう少し高い値段で先週購入しました。(今日は私の900ISの気になるところがあったので比較に行ったのでした。気になるところというのは、シャッターボタンが結構ぐらぐらすることですが、同じでした。)
0点
ずいぶんと安くなってきましたね。
冬のボーナスの頃に購入しようと思っていたのですが、
買っちゃおうかな?
書込番号:5537844
0点
こんばんは。
僕なら・・1GBいらないから・・
本体35000円にしてや〜と言いますね。
書込番号:5537882
0点
ベスト電器にしては、えらく頑張って値付けしてますね。
もしかしたら値段付け間違えたんじゃないかな?
書込番号:5537899
0点
へーそれはベスト電器にしては安いですね。
新浦安のダイエーのベスト電器は\49800ぐらいだったと思います。
書込番号:5538096
0点
結局、このクラスのも早々に3万円前半まで値下がりするわけですよ。
デジタル一眼レフの低価格化、HDDミュージックプレーヤーの躍進等、
これが、なんとしてもすぐに欲しいというのでなくれば、まずは、3ヶ月ほど
待ってみるのがいいかも。(って、モデルチェンジサイクルかな? ーー;)
書込番号:5538349
0点
久々のキャノンユーザー仲間入りです 2GのSDメモリーつけて¥42,000円でした まあ、まだ新製品だしこんなものかと.... 早めに慣らして来月の旅行に持って行こうと思っています 第一印象は、なかなかスピーディなカメラですね
書込番号:5540907
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
先程、電源が入った状態で10〜20センチの高さから
じゅうたんの上に落としてしまいました。
それほど衝撃は無さそうな感じでしたが、
あたりどころが悪かったせいか、レンズが収納
されなくなってしまいました。
電源を何度も入れたり消したりしていますが、
レンズがほとんど動かず、空回りしてる感じです。
画像も表示されず、「レンズエラーを検知しました」
というメッセージだけがでます。
修理しないとどうにもならないようなのですが、
このような場合に1年保証で無料で修理してもらえる
のでしょうか。
いきなり、高額な修理代がかかってしまうのかと
思うとショックです。
ご存知の方、教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
別途落下保証のある保険に入っていなければ有償っぽいですね〜。
書込番号:5537514
0点
こんばんは。
通常メーカー保証では落下・破損は保証されません。
別途で・・落下・破損保険に入っていればOKですが
入ってないようですね。
かなり高くつくのでは??
書込番号:5537519
0点
落下はメーカーの責任じゃないですからね。
メーカー保証はダメですが、
カードや損保等、可能性ありますので、その辺調べてみては。
書込番号:5537520
0点
お気の毒です。
メーカー保証は、普通、自然故障だけですから落下は無理っぽいですね。
書込番号:5537522
0点
自然故障でなく、落下による損傷修理は、基本的にメーカー保証の対象外で有償です。
これからは気を付けてください。
書込番号:5537523
0点
一気にみんな書き込んだようで・・
僕は購入額の5%で落下・破損・水没などの
保険に入ってます。
カメラのキタムラは5年保証ですが・・
こちらは自然故障のみで1回限りですからね。
落下保険に入れるカメラ店の大手は・・
マップカメラ・イートレンド・ソフマップ・九十九電気かな。
書込番号:5537537
0点
こんばんは
う〜んアンラッキーですね
残念ですが過失による破損は保証期間内でも有償修理になります。
外傷が付いたり内部に大きな損傷ができるような激しいショックを与えてしまったというわけではなく、ちょっとした損傷であればメーカーが保証内と判断してくれることもありますが期待はしないでください、正式にはあくまで自己の過失による破損は自己の責任になります。
なお、販売店の長期保証やカードの損害保険などが対応している場合があるのでその類のものを使用されている場合は確認してみてください。
書込番号:5537569
0点
それは落とした本人が悪いから無償修理されるはずがない。
メーカーにはなんの落ち度もない。
書込番号:5537592
0点
お気の毒です。
それにしても、10センチから20センチ程度からの落下で故障とはアンラッキーですね。900isは形状もステンレス製ですので私も一度落下させてしまいえくぼを作ってしまいました。
書込番号:5537783
0点
お気の毒ですね・・・
最近ではカメラはマップで安心保障をつけています。
ずっと昔でしたがツクモで保障をつけていて
期限の一ヶ月前でギリギリ保障してもらった覚えがあります。
こどもや犬がいて思わぬ事が起こりやすい為です。
20、30センチとなるとなんとも微妙な高さですし、
なんだか諦めきれない思いはわかるのですが・・・
カード払いでしたら保障対象になるかもしれません。
買ってどれくらいかわかりませんが調べられてはいかがでしょうか?
書込番号:5537832
0点
本当に・・カード払いでしたら保障対象になるのですか?
盗難は聞いた事あるけど・・真実はいかに・・
手続きとか・・ややこしくないのかな?
あるある大辞典ででやってたのかな?
書込番号:5537887
0点
私は買い物のほとんどがカード払いなのですが
自分の使っている物では以下のようにあります。
万一カードで購入した商品が壊れたり、盗まれたりしたとき
安心の保険サービスです。
保険料のお支払いや事前のお届けなしに、破損、盗難などによる
損害をお買い上げ日から90日間補償します。
とあります。使った事は無いのでとにかくカード会社に聞いて
みるしかありませんが・・・?
書込番号:5538186
0点
このカメラではないですが以前にも似たような書き込み、ありましたね。
その時は、例えばクルマぶつけてタダでなおしてくれるわけないって誰か書いてたようなあいまいな記憶があります。
書込番号:5538240
0点
こんばんは。ちィーすさん
盗難なら警察に盗難届けを出さないと・・駄目ですし・・
手続きはいると思いますよ。
事前のお届けなしに保険がおりるなら・・
盗難されたと言って保険料ボッタくれますからね。
だれか本当にカードで破損を直した人はいるのですか?
信憑性が聞きたいです。
なんせ・・カード・カードばかりで具体的な
お話を是非聞きたいです。
書込番号:5538253
0点
「ショッピングガード保険」「カード」のニ語で検索してみてください。
もちろん、その対象となるカードで購入したものに限られますし、
購入後90日以内が対象です。
書込番号:5538363
0点
使った事が無いので信憑性を問われると
なんとも言えないので実際に利用した事が
ある人に聞いてみるしか無いのですが・・・
もしカードで買った人なら今回の場合
聞いてみる価値はあるかもしれません。。。
とだけしか言えません。
勿論ですが色々と条件はあります。
盗難や火事は公的な書類が必要ですし、
商品をお買い上げになったときの売上票
(お客様控)も必要です。
また補償の対象とならない損害があります。
付属品を含め、自転車、サーフボード、
携帯電話、ポケットベル、コンタクトレンズ、
各種チケット、有価証券、乗車券、動物、
植物等一部対象とならない商品があります。
多々その他ご注意という項目がありますが、
今回の場合はとりあえずカードでのお買い物
でしたらカード会社に聞いてみるのも手だと
思います。
あまり参考にならなくてすみません。
書込番号:5538387
0点
ご参考まで。
http://www.americanexpress.com/japan/personal/cards/benefits/insurance/warranty_kaden_frm.shtml
書込番号:5538825
0点
↑カード会社によってかなり違うのですね・・・
ちィーすさんへ
説明に言葉が足らなくて誤解を招きすみません。
まず
>保険料のお支払いや事前のお届けなしに
と言うのは手続きなしに申告すればもらえると言う意味では
無いです。
この品物を買ったからいちいち今回は保険に入って
保険料を支払うと言う手間は無く、カードを利用した
イコール保険に自動的に入った事になると言う
意味でして、決して申告の際に手続きがいらない、
必要書類を提出しなくていいと言う意味ではありません。
保険は保険なのでそれなりの手続き必要書類は
必要だと思います。
ただnatuharuさんの場合、買って間もない事は確かで
しょうから、望みの綱はこれしかないでしょうと
思ったのです。
うちはアメックスでは無いのでかなり違う事に気づきました。
じじかめさんありがとうございます。
うちの場合ですが、やはり3ヶ月内で壊れて保障なしだと
かなり不安なのと次をすぐに買う余裕は無いので
カメラ屋さんの保障をつけてしまいます。
無駄かな〜とは思いつつ。。。
カード利用の方は、利用カードのサイトにでも行って
カードサービスのご案内などにもう一度目を通されると
いいと思いますよ^^
書込番号:5539045
0点
生命保険・損害保険の特約で
携行品落下による破損に対応してくれるところもあります。
私は、月々200円で(年間2400円)を払っています。
高額に感じますが、この金額で全ての携行品に対応しますので、
デジ1眼やレンズなど高価な物を使う人には、
小売店の保証に比べても割安です。
また、カード会社の保険でも、
落下による破損に対応してくれるカードは、
年間使用料を支払うカードがほとんどですので、
同様に年間1280円位の出費にはなるはずです。
書込番号:5539316
0点
お気の毒様です。私も別の種類のカメラですが、今年5月に落下させてレンズが収納できなくなりレンズエラーとなりました。
当然メーカ保障は使えませんでしたが、海外での損傷であり、保険に入っていましたので、修理代はでましたので助かりました。
定価は同じくらいのカメラですが、修理代には3万ほどかかりました。
書込番号:5539666
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









