このページのスレッド一覧(全971スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 20 | 2006年10月18日 11:42 | |
| 0 | 7 | 2006年10月11日 19:53 | |
| 0 | 12 | 2006年11月13日 23:08 | |
| 0 | 4 | 2006年10月11日 00:40 | |
| 0 | 6 | 2006年10月12日 01:34 | |
| 0 | 8 | 2006年10月12日 07:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
皆様こんばんは、シャッターを半押ししてピントが合うと液晶画面に紫色の帯が縦に何本も表示したり画面全体が紫になったりするので本日、購入店に相談した所、確かにひどいということでメーカーに問い合わせて頂いたのたのですが、「仕様」だとか「出来上がる写真には影響はないはず」たどか、のらりくらりの対応のようで、結局、故障ではないみたいな事を言われたようで、メーカーが故障と言っていないので新品交換も出来ないし(展示品も同じ症状でした)、修理に出しても異常無しで帰ってくるんではないかという事でした。
[5517502]桜もち子さんの紫のオーラ、「パープル不倫時」いや「フリンジ」なんでしょうし、出来上がる写真に影響は無いようなのですが(本当にそうなのかな?)ひどすぎると思いませんか!!!
今までIXY50・55・800ISと使ってきたのですが、こんな症状は初めてです。
明日にでもキャノンサービスセンターに問い合わせてみようと思っています。
もし皆様の中で、私のように気になる方がいらっしゃいましたら黙っていないでメーカーに文句を言うなど大騒ぎして対策してもらえるように努力してみませんか?
0点
キヤノンが仕様といえば仕様なんでしょう。
しょうがないですね。
オークションでも出品して手放しましょう。
書込番号:5528277
0点
パープルフリンジとかではなくスミアっぽいですね〜。
だいたいどんなデジカメでもそんなもんかも?
書込番号:5528305
0点
どんな状態の時出るんですかね?
スミアって、一定の条件の時だけ見られる現象だと思いますけど…。
書込番号:5528397
0点
こんばんは
パープルフリンジが小さな背面液晶で確認できたら、
PCモニターで画面表示したときに大変なことになります。
メーカーと交渉するなら、基本的な用語は検索して内容をつかんでおいた方がいいですよ。
*「スミア」「パープルフリンジ」
書込番号:5528398
0点
その縦じまの中に明るい部分がありませんか?
であれば、皆さんおっしゃるようにスミアやブルーミングと呼ばれるものでCCDの特性による現象です。
スミアであれば
他社製品でも同様に発生します。
撮影画像ではめったに発生しないはずです。
気になるかもしれませんが不良ではありません。
因みにパープルフリンジは正確にはこれとは別の現象で、明るい部分に紫に縁取り(フリンジ)が発生するものです。
こちらの原因はレンズの色分散、イメージャの電化漏れ(CCDに限らず)などの複合要因です。
書込番号:5528426
0点
蛍光灯等の明るい光源に向けたときに、その部分がオーロラ(カーテン)のようにピンク色または薄紫掛かり、そのまま撮影しても記録画に写らないのでしたら私もスミアだと思います。
すごいものだと屋外で画面のほとんどが紫色になるカメラもあります。
皆さんの書き込みを見ていると、900ISはスミアがかなり目立つカメラのようですね。
メーカーに問い合わせ、現物を見ないで回答が来たということは、そのような問い合わせが多いか、既にスミアが目立つカメラであることは認識済みだったのでしょう。
別のスレにも書いたことがありますが、スミアは20年くらい前のAV用語辞典にも載っている現象なので、CCDの宿命ではないでしょうか。
ちなみに私は動画撮影はしないので、スミアは全く気にしません。
書込番号:5528443
0点
それって動画の時じゃないですか?
納得できなければ、購入店の展示品とお店で比べてみては?
交換してくれるかもよ。
書込番号:5528559
0点
「スミア」でGoogleってみてからメーカに連絡した方が良いかも。
書込番号:5528572
0点
私も結構多いなと感じます。前使っていたixy60は全く無かったですから。
書込番号:5528579
0点
スレタイの現象はボクの800ISでは確認できませんね。
書込番号:5528844
0点
からんからん堂さん m-yanoさん 都会のオアシスさん 写画楽さん Eurusさん 12ポンドさん VAIO E-91Bユーザーさん take525+さん 私のようなド素人に専門的知識のご披露、誠に有難うございます。
皆様はIXY DIGITAL 900 ISを実際ご購入して現象を確認してアドバイス頂いているのですよね???
店員さんが「これはひどい」と言ったとおり私の900ISが特にひどいのでしょうか、私はどうしても納得できません。
例えば9日の晴天時に公園で子供が遊んでいるところをシャッターを半押し時には右半分の画面が確認できないくらい紫になったり(左半分は薄く紫です)、今日のような曇りの時にも紫の帯が出来ます。今、天井の蛍光灯(100W)にレンズを向けるだけで蛍光灯の上下に紫の帯が出来て半押しするとその帯がさらにくっきりします。
C2Dさんのご指摘の通りオークションにでも出品し買い換えれば済みますが、なにぶん超貧乏人ですのでC2DさんのようにニコンD70・80富士F30などが購入できるような金持ちではないので、気軽に買い換えられませんし、キャノンファンですしキャノン製の28mmを待望していたので買いかえる気は、さらさらございません。
えんどれす555様、DIGIC信者になりそう^^;様、実際の御使用レポート誠に有難うございます、おっしゃるとおり私もIXY50を海水浴にて水没…その後IXY55に買い替え、手ブレ補正に惹かれ800ISと使い続けましたが、このような紫になる症状には全然なりませんでした、(なっていたのかもしれませんが全く気付きませんでした)。
戯言=zazaon様、私のようなド素人に分りやすいアドバイス有難うございます、確かに今まで使用していたデジカメは35mmくらいでしたので広角になった為に光がより多く入って来た為というのは納得がいきました。
しかし、世界のキャノンともあろう会社が新製品テスト時に半押しする度に紫になってしまうような製品を市場に出したという事に少々がっかりしております。きっと大騒ぎすれば何らかの対応をして頂けると信じて書き込みした次第です。
書込番号:5529390
0点
MUFCさん の気持ちが良く分かります。
◆もっと書き込みが殺到すると思いましたが、意外に少ないですね!
私も、まったく同様の症状が出ています。かなり重症です。
くもりの日でも、室内から屋外に向けると、液晶画面一部が
うすくピンクになり、方向によっては紫の帯状の縦線が出ます。
電燈色の蛍光灯に向けたら、青色の帯状が出ました。
更に、シャッターを半押ししてピントが合うと液晶画面に紫色の帯が
強調され縦に何本も表示したり画面全体が紫になったりします。
動画再生時には、はっきり再現されます(使い物になりません)。
◆昨日キャノンのサービスセンターに問い合わせたところ、同様に仕様ですとの回答、暗い所がよく見えるよう感度を上げているため出易くなっています。との回答でした。「仕様」とは都合の良い言葉ですよね!「程度問題」だと思います。でしたらカタログにも明記するべきでしょう。旅行に間に合わせるため、キャノンを信頼して実物をCHECKしいないで、地方のため急いで通販で購入してしまいました。
個体差なのか改めてヤマダやケーズ店頭の展示品を見に行きましたが、
程度の差はあれ2件とも出ていました。さらにCCDの違う1000にも
その傾向がありました。DIGICVのためでしょうか?
◆さらに別の不具合として、ピント(フォカス)が甘くクッキリしていません。(もちろんコンパクトカメラとしてです)3年前に購入して気に入っていたのですが、落下させ今はなき「コニカのKD-510Z」の方がきれいでした。
◆現物を確認して対応しますとの回答をもらいましたが、直ぐには持ち込めません。旅行にも間に合いません。残念です。
◆これから購入予定の皆さんは、実物を店頭で確認し、スミアを納得
の上で購入をお勧めします。
(店頭の蛍光灯に向けると簡単にCHECK出来ます)
書込番号:5531069
0点
電気屋で800ISと1000と900ISを比べてみました。
900ISだけ半押しの時に画面が紫というよりチカチカしますね。特に蛍光灯等に反応するように部分的にチカチカします。屋外の光でもこうだとちょっとうっとおしく感じそうです。チカチカという表現が適切でないかもしれませんが、表現を変えると点滅する感じでしょうか。半押しの間、ずっとその症状です。
他の2機種は同じ店内で同じものを半押ししてみたところ、全然気にならなかったです。
900ISでチカチカするのは半押しの時だけで、映してしまえば綺麗な画像だったので安心しましたが・・・やっぱり気になりそうですね。これがスミアというのでしょうか。
購入を考えていますが、ちょっと思案中です。
書込番号:5532396
0点
それは蛍光灯の周波数に干渉しているだけでしょう。
書込番号:5532841
0点
>[5533872] MUFCさん
[5532841] 適当takebeatさん は
>900ISでチカチカするのは半押しの時だけで、映してしまえば綺麗な画像だったので安心しましたが・・・やっぱり気になりそうですね。これがスミアというのでしょうか。
に対してスミアではないとおっしゃっているのだと思うのですが...
私は900ISを使ったことありませんので、実情はわからないです。
不愉快にさせてしまっていたら大変申し訳ありません。
ですが今回の現象が、原理的に起こりうることで故障ではないと思われたので、書き込みました。
メーカのサービスとしても不誠実に対応しているわけではないと思うのですが。
期待した商品が納得のいかない欠点を持っていたのは残念ですね。
要望すればファームアップ等対応もありうると思いますので、冷静に話してよい選択をしてください。
書込番号:5534535
0点
MUFC 様
こんにちは。
以前、こちらで紫のオーラの件で質問させていただいた桜もち子です。
せっかく可愛いお子さんの思い出を残そうと期待して買ったものが
期待はずれだったことはとても残念ですね。
私も、今まで所有してきたデジカメよりかなり目立つので、はじめビックリしました。
ですが、買ってしまったのは自分であり、キャノンからの押し売りを受けたわけではありません。自己責任であると私は思います。
実機をしっかり確認しなかったことなど・・・・。(私を含め)
私も、撮影後の写真は綺麗なので納得しています。
MUFC様は、何にお怒りになっているのでしょうか?
900ISに?キャノンのお客様サービスの対応に?ですよね。
ですが、このような場所で、個人を特定するような書き込みはいかがなものでしょうか?
掲示板とは、自分とは違う角度から意見を聞かせてもらって参考にしたり、勉強させていただくところだと思います。
貴重な返信を下さっている方に対して自分の意思とそぐわない書き込みだからと、八つ当たりにも思える書き込みはご自分にとっても
良くないと思いますよ。
せっかく買ったのですから、可愛がってあげませんか。
MUFC様が、キャノンに貴重な意見を伝えたことでファームアップがあれば嬉しいのですが・・・。
いろいろ偉そうな事を書いてしまって不快に思われるとは思いますが、同じ症状で質問させていただいたものとしてあえて書き込みさせて頂きました。
書込番号:5536163
0点
私も故障だと思って、カメラ屋に持って行ったら、故障との対応だったので、預けてきたのですが...。
数日経ち、キャノンから返答が来て、私も仕様と言われました。
カメラ屋の店員も、こんなの初めてと言ってました。
店員さんも、キャノンにうまくあしらわれたと言ってました。
困ったものです。
書込番号:5536888
0点
紫のオーラのようなものは、静止画では写りこみませんが、動画では確かに映りこみますね。これでは、動画は使い物になりません。
キャノンさん、何とかして!!!動画は、欠陥としか言いようがありません。
書込番号:5547546
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
初めまして、yama_saruと申します。
質問です。IXY DIGITALの中でスポーツ撮影に向いている機種はどれにしょうか?(候補:70/800IS/900IS/1000)私はカメラに関しては、ど素人なのでどれが良いのかまったく分かりません。アドバイスを頂ければと思っております。使用目的はフットサルの試合を撮影し、HPでの掲載を考えております。IXY DIGITALを選んだ理由は、メーカーが好みだからです。なので、他社でもスポーツ向きだよ。という物があれば、教えて下さい。宜しくお願いします。
0点
イクシでスポーツ撮影はかなりしんどい(というか無理に近い)です。
キャノンで選ぶならPowerShot S3 ISの方がいいと思います。
書込番号:5527482
0点
候補の機種はどれも望遠が不足すると思います。
1000
800iS
900iS
70
の順になりますかねぇ?。
キャノン機ならS3iSがいいと思います。
コンパクト性優先ならA710iS。
他社では、パナのFz7、Tz1。
書込番号:5527490
0点
yama_saruさん、こんにちわです。
>使用目的はフットサルの試合・・・
フットサルと言う事は、屋内スポーツって事ですよね??
コンデジでスポーツ・・・ましてや室内スポーツを撮るのはかなりハードルが高いような気がします(^^;;;;
ぶっちゃけて言うと、まともな写真は期待出来ないと覚悟された方が良いかとます、望遠を使わない&広角端で米粒のように人が写っても良いなら、どれ使っても大差がないでしょうし・・・それでも一押しは高感度に強くシャッタースピードが稼ぎやすいF30系だと思います。
http://kakaku.com/item/00500810985/
ワイド端36mmF2.8を使ってISO800ぐらいにすれば、被写体の大きさはさておき、動いている被写体をブレないで撮れるかと思います(^^;;;
F30と同じセンサーを使ったFinePix S6000fdなる高倍率ズームがついたものもありますが、テレ端にズームするとF値(レンズの明るさ)がF4.9と暗くなるので注意が必要ですが、現状だとこれが一押しだと思います。
http://kakaku.com/item/00500811014/
真剣に室内スポーツを撮るつもりならば、デジ一眼を使われる事をお奨め致します。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:5527637
0点
↑すみません、カキコした後に読み返したら、何だか訳のわからん日本語になってるようなので・・・まとめてみました。
コンデジならば→FinePix F30
ネオ一眼ならば→FinePix S6000fd
より良い写真が撮りたければ→高感度に強く&屋内スポーツ向きのレンズのあるメーカーのデジタル一眼レフカメラ(例:KissDX+SIGMA50-150mmF2.8・・etc)
注:デジ一眼を選ばれた場合予算はコンデジの数倍掛かります。
と言う事です。ではではm(_ _)m
書込番号:5527698
0点
CANONのS3ISや、パナのFZ50も検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:5527719
0点
S3ISは使ってるけど、暗いところではつらいよ、
しかし候補の中のものよりはいいかな。
暗いというのは人間の目じゃなくカメラの目で、という事ね。
書込番号:5527909
0点
沢山のアドバイス有難う御座いました。カメラの事を全く知らずに質問してしまい、申し訳ありませんでした。コンパクトタイプでのスポーツ撮影が難しい事が良く分かりました。みなさんのアドバイスをもとに、一から検討し直そうと思います。本当に有難う御座いました。(IXY以外の物も調べて見たところ、今度発売のG7にちょっと興味が湧きました。新しい物好きなので・・・。)
書込番号:5528165
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
これ触ったんですが、ボディは絶対プラですよね
がっかりです
イクシデジタル200aのころの
金属の塊感がなくなりましな
やたら軽いし、
以前のような持つ喜びは
微塵もなくなりました。
ひどいわ
0点
そんなに気に食わないならIXY1000にすればいいのでは?
しかしまあ文句ばかり言う人ですね。
書込番号:5527455
0点
ステンレスですね。
HPでも、そう謳ってます。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/900is/feature04.html
ただ、主要部材がステンレスということで、何から何までステンという事ではないですね。プラスチックも使っているでしょう。
きっと、触ったところが悪かったのではないかと推察しますが・・・。
軽さについては色々で、少しで軽い方が良いという人もいますしね。
私もIXY200を使っていたことがありますが、仕上げ、高級感は今のIXY900isの方が上だと感じます。まっ、好き嫌いは人それぞれって事で。
書込番号:5527462
0点
また、食うつもりですか?(^^;;)> 素材のこだわり
> 金属の塊感がなくなり・・・
ヘアライン仕上げにしておけば良かったのかも知れませんネ。
でも、金属の表面研磨は、コストが嵩むんですよ〜(^^;)
書込番号:5527555
0点
でも、外国産ではなく国産のようですよ!(?)
書込番号:5527733
0点
あの〜
お店で触ったのはレプリカではないのでしょうか?
レプリカならプラかもしれませんが・・・
まだ、発売間もないために(在庫も少)900ISはレプリカしか
展示してないお店が非常に多いですよ。
本物触ったならばプラだとは絶対思わないですよ。
間違っていたら ごめんなさい。
書込番号:5528407
0点
これを触ってプラだと感じる触覚は異常。
手のひらが病気、しかも重症のようです。
即、病院へ直行!!
書込番号:5530238
0点
USBコネクタの蓋とか、裏蓋(バッテリーやメモリを入れる所)を触ったんでしょうか。
書込番号:5530452
0点
先日、カメラのキタムラにて実物を触ってきましたが、
個人的には、悪い気はしませんでしたよ。
人それぞれ感じ方は違うと思いますが…。
でも、さすがに隣に置いてあった、
IXY DIGITAL 1000の高級感には負けてる気がしました。
(IXY DIGITAL 1000は、純チタン金属だそうです)
書込番号:5530653
0点
うーん、ボディがプラとは思えませんが、安っぽいのは確かですよね。
特に正真正銘樹脂製のボタン部は・・・
書込番号:5531871
0点
ある雑誌Tによればステンレスボディだがそこに分厚い塗装がしてあるそうです。傷つきやすいらしいですね・・・・・
書込番号:5634719
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
すでに900isをお持ちの皆さんに質問があります。
ファンクションボタン(十字ボタン)を押した際に
バネのびよ〜んといった音が小さいながらも聞こえます。
特に下ボタンを押した時に。
これって初期不良なんでしょうか?
教えていただけますか? よろしくお願いします。
価格はヨドバシアキバで41800円の15%ポイントで購入しました。
安くかったむくいなんやろうか?
0点
バネビヨーンは仕様みたいですよ。ぼくは気にならないレベルかと思いますが。
良くも悪くも800ISの姉妹機ですから。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5516612
書込番号:5526109
0点
故障じゃないと思いますよ、仕様ですね。
自分は全然気になりません(^^;
書込番号:5526422
0点
皆さんコメントありがとうございます。
仕様ですか〜。
騒々しい量販店では気付くことは難しそうですもんね。
それなりに安く買えたんで納得します。
書込番号:5526456
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
キタムラで43800円から41100円にまけてもらって購入しました。値段的には普通かなとも思いますが、故障した時など近くの店だと安心なので満足です。どうもこの機種を売りたいらしく、盛んに薦めてきました。サンディスクウルトラU1GB+液晶保護フィルム含めて47000円でした。IXY1000の方が見た目は高級感ありですね。特にボタン付近の質感がイマイチに感じましたが、ISと28mmが決め手になりました。フェイスキャッチも動いても追ってくれるので安心感があっていいですね。子供のスナップが多いので重宝しそうです。逆光時などどれぐらい使える機能なのか試してみようと思います。
店員の話だとケースは純正買う人は1割ぐらいだといってましたが
皆さんどうしてますか?いままで純正買うのが当たり前だと思っていたのですが、一緒に買おうと思っていた専用ケースがまだ発売されていないようなので。純正はピッタリフィットするけどバッテリや予備のSDは入らないですね。でもデザイン的にはやっぱり純正かなとも思うし、予備もポケットに入れればまあいいか、なんて思ったり。
0点
ご購入おめでとうございます。
IXY800ISでの書き込みですがカメラケースに関する書き込みが
過去にありましたのでどうぞ↓
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5401876
書込番号:5525949
0点
こんばんは、私はキャノン純正ケースIXC-260A(ブルーストライプ)とセットでカメラのキタムラで購入しました。
純正はカラビナなどでズボンのベルト通しに引っ掛ける様にはなっていませんので、上蓋のつけね付近にハトメ(穴径4mm)を2箇所に取り付けて、その穴に2mmの丈夫な紐を2重に通して結び目をアロンアルファをこってり浸み込ませて固定しました、その紐にカラビナを付けて金土日とキャンプ中、右腰にぶら下げておきましたが大丈夫でした。
紐が切れるなどで落下の危険と隣り合わせです、
≪そうゆうトラブルの為に純正品には、あえて腰に下げられるようにはなっていないのでしょうが≫結構便利です。
ところで、えんどれす555様に逆に質問なのですが、
マニュアル撮影モード・露出±0・AWB・マイカラー切・ISO80に固定・スーパーファイン・M1で撮影したものをカメラのキタムラでプリントしますと『肌の色』がなんか、ざらついているというか画質が粗いというか、本体(900IS)の画面やPCの画面で見るより汚く見えませんか???
書込番号:5526137
0点
ご購入おめでとうございます。
ケースですが、私は基本的に純正にします。ただ(私が買ったのは800ISですが)当時のケースは、二種類あって、どちらもちょっと大きめだったので止めました。
ハクバのケースにしました(サイズはジャスト。私のホームページに載せてますが、行き着くかな?!)。
書込番号:5526242
0点
ケースについて
専用ではアリマセンがCANON製ソフトケース IXC-700A
を購入しました。メディアや予備バッテリー用の小さなポーチもついていて、衝撃も緩和してくれそうな材質です。
DEODEO(福岡市)にて\44800でした。値段をさげられないとのコトでしたので、購入時にケースとネックストラップをサービスでつけてもらいました。
コンデジは、Dimage F100以来の購入です(^^;
多少アラがあると言われる方もいらっしゃるようですが、何より手軽であることに満足してますよ。
SDカードと予備バッテリーを買い足しました。
バッテリーは社外品ですが¥1,480でした。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/canon_camera.html
書込番号:5526898
0点
予備バッテリはヤッパリ必要ですよね。いざ撮ろうと思ったらバッテリ切れでは持ってる意味ないですからね。電池の持ちはだいぶ良くなってきてはいるようですが。
純正が安心かなと思いますが、社外品の値段を見ると社外品でいいかって思っちゃいます。
書込番号:5528587
0点
ロウ・プロやタムラックのケースがぴったり納まって、予備電池やメディアも入る。どうして何処のメーカーでも純正のケースって電池やメディアを入れるスペースが無いのだろう?値段も高いし・・・
書込番号:5529498
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
お恥ずかしながら、デジカメ初心者です。
900ISかF30で悩んでいます。
掲示板等で、室内で動く子どもならF30、室外で風景や動かない
人物なら900ISという印象を持ちました。
ですが、うちの場合はおもに室外で動く子どもを撮影します。
しかも初心者なので、オートでとることがほとんどだと思います。
この場合、どちらの機種がおすすめでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
オート任せでストロボを発光禁止にしたりしなければ900ISの方がいいかもしれないですね〜。
書込番号:5525612
0点
> 室外で動く子どもを撮影します。
『室外=晴れた日中』 なら、どちらでも良いと思います。
ただ、高感度で強いF30の方が、シャッター速度が稼げ
るでしょうから、動きを止めたりするのには向いていると
思います。
F30は、シャッター速度優先や絞り優先の露出モードを
持っているので、それらを活かせば、作意的な撮影法にも
対応できます。
書込番号:5525636
0点
両方持ってますが、
その用途なら、F30に一票。
書込番号:5525652
0点
どちらを選ばれてもでもおじる さんの用途なら問題無いと思います。
メーカーサンプル等で好みの発色の機種を選ばれるとかはいかがでしょうか。
書込番号:5525830
0点
どんな使い方をしてもF30が便利そうです。
自分が買うとしたらF30だと思うんですが、ボディの厚みがちょっと気になりますね。
XDカードってのも.....
書込番号:5526852
0点
F30は発売からだいぶ経過してますが、高感度の優秀さに関してはキヤノンに限らず他のメーカーもFujiには追いつけてないですね。
F30は手ぶれ補正こそ付いてないですがそれだけでアドバンテージはあります。(被写体ブレは 手ブレ補正機能は全く役に立ちませんので)
広角が35mmで良ければF30がいいと思います。
書込番号:5526870
0点
皆様、ありがとうございました。
F30の方が良いようですね。
主に妻が使うと思うので、この掲示板を見せながら決めたいと
思います。
初心者の質問にすばやく丁寧にお答えいただいて恐縮です。
これからもよろしくお願いします。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:5529735
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






