IXY DIGITAL 900 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 900 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 900 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 900 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 900 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 900 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 900 ISのオークション

IXY DIGITAL 900 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月 5日

  • IXY DIGITAL 900 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 900 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 900 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 900 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 900 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 900 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

IXY DIGITAL 900 IS のクチコミ掲示板

(8738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 900 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 900 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 900 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

標準

900isとCOOLPIX S500

2007/07/20 12:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

スレ主 min1012さん
クチコミ投稿数:11件

IXY DIGITAL 900IS とCOOLPIX S500で迷っています。
カメラは超初心者で、撮るのは子供がメインです。
よろしくお願いします。

書込番号:6556173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/20 12:16(1年以上前)

こんにちは

お子さんがメインであれば、結構家の中でも撮るかもしれませんね
候補には挙がっていませんが、フジのF31fdをお薦めします
暗い場所や人物撮りには最適かと思います

書込番号:6556193

ナイスクチコミ!1


スレ主 min1012さん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/20 13:08(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます
F31fdはすごくよく口コミにのっているんですけど、そんなにすごいんですか?(すみません、ど素人なので、カメラのことはよくわからないんです)
なんか、見た目がごついなあと思って、候補からはずしたんですけど、やっぱり見た目より、機能重視したほうがいいですよね?
ちなみに、子供撮るのに向いてて、見た目もそこそこっていうのはありますか?

書込番号:6556321

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/07/20 13:24(1年以上前)

富士のF31fdがスゴイのは室内でストロボを使わないときで、使うならどれも同じです。

暗いときはストロボを使う、L版や2L版にしか印刷しないなら、どのカメラも同じような綺麗な写真が撮れます。見た目で選んでも大丈夫です。

電池がとか、PC画面で等倍表示するとか、夜でもストロボを使わず、しかも三脚も使いたくないとか色々注文がつくと、それぞれ一芸に秀でたカメラが必要になります。そうしたこだわりがないなら、どれも同じ。価格とデザインで決めてもOKと思います。

両方ともとても大事な評価ポイントです。

書込番号:6556351

ナイスクチコミ!0


スレ主 min1012さん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/20 13:32(1年以上前)

返信ありがとうございます
今使っているデジカメが6年以上前の古いものなので、
今のデジカメのフラッシュがどういう感じなのかわかりませんが、
今のデジカメでフラッシュたくと、画像が白っぽくなってイマイチなので、
フラッシュたかずに撮ることは多いです。
となると、フジがおすすめになりますか?
IXYの10も見た目で好きなんですが、やっぱり手振れ補正はあった方がいいですよね??

書込番号:6556369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/20 14:03(1年以上前)

>今のデジカメでフラッシュたくと、画像が白っぽくなってイマイチなので、フラッシュたかずに撮ることは多いです。

フジのiフラッシュは、自然な調光で優れています
顔キレイナビは、顔にピントと露出(明るさ)を合わせてくれます
高感度2枚撮りは、同時にフラッシュ有りと無しで撮れて後で良い方を選べます

>見た目もそこそこっていうのはありますか?

Z5fdが良いと思います
上記の機能は全て付いていますし比較的スタイリッシュです(色も選べるし)
F31fdに比べて高感度特性で若干劣る程度です

書込番号:6556424

ナイスクチコミ!1


スレ主 min1012さん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/20 14:12(1年以上前)

ありがとうございます
高感度特性って何ですか?
暗いところでも良く取れる…ってことですか?
2枚撮りってすごいですね!!
Z5fdのレンズが飛び出ない、平面なのがどうなんだろう…とか思っていたんですけど、ズームとかもOKですか?

書込番号:6556436

ナイスクチコミ!0


スレ主 min1012さん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/20 14:26(1年以上前)

Z5fdのバッテリーの短さも気になるのですが…
電気屋に行ったら、カシオを勧められました
1000万画素もいらないので、EX-Z700がちょうどいいかなとも思ったのですが、
EX-Z700ってどうですか?
(そっちのクチコミに別に書き込みしたほうがいいのかな??)
でも、カメラと言えば、カシオか、キャノンと勝手に思い込んでいたので、そちらも捨てがたく、
フジもいいのかなと思ったり…
すみません、選択肢が増えてしまいました…(^_^;)

書込番号:6556462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/20 14:30(1年以上前)

>高感度特性って何ですか?暗いところでも良く取れる…ってことですか?

はい、そういう事です
暗い場所ではISO感度を上げるとシャッタースピードが上がり、手ブレや被写体ブレの軽減に役立ちます
でも一般にISO感度を上げるとノイズが増え解像感も無くなっていきます
フジのF31fdは、感度を上げてもノイズが少なく解像感も比較的残っているので、フラッシュ使わずに撮ると差が出てしまいます
Z5はF31に比べて、高感度特性が落ちます(CCDのサイズが違うので)
あとズームは普通に出来ます
Z5と900ISの比較であれば、デザインと機能面で好みの方を選んでも良い様に感じます

書込番号:6556470

ナイスクチコミ!1


スレ主 min1012さん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/20 16:29(1年以上前)

IXY10とかだと、比較になりませんか?
性能というのも、どの程度違うものなのか、素人にはさっぱりわからず・・・すみませんm(_ _)m
素人だからますます絞れず、でも、たぶん当分買い換えることもないので、後悔もしたくないなと・・・
いろいろご意見いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:6556702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/20 17:02(1年以上前)

そこまで引っかかっているのならIXY10にされた方がいいと思いますよ
色々と情報を得た上で、IXY10の魅力が気になるのですから
基本性能は、それ程大きく変わりません
新しい物には、失敗しにくい便利機能が付いているだけと考えればいいと思います
低い感度で撮れば、そんなに差は無いです
暗くなったら三脚使えばいいと思います(ミニ三脚は500円位からありますし)

書込番号:6556773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2007/07/20 17:19(1年以上前)

キヤノン IXY DIGITAL 90/10 〜顔検出で簡単に使えるスタイリッシュなコンパクトデジカメ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/27/6129.html

安心さがウリの定番コンパクト機――キヤノン「IXY Digital 10」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/20/news010.html

カシオ EXILIM ZOOM EX-Z700〜軽快な操作感の扱いやすいベーシックモデル
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/16/4824.html

どちらも普段持ち歩いて気ままに撮影するのに向いた使いやすいカメラですねー。

書込番号:6556826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/20 17:48(1年以上前)

>富士のF31fdがスゴイのは室内でストロボを使わないときで、使うならどれも同じです。

ぴんさんさん、の言われる通り、F31fd の評判が高いのは、
・室内でストロボを使わないで撮ったとき(高感度でも画質低下が少ない)
・室内でストロボを使ったとき(iフラッシュ の調光性能が良いため)

富士フイルム FinePix F30【第5回】
iフラッシュの仕上がりに驚いた
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/03/4092.html

F31fd vs IXY900IS 感度別比較
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page11.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page12.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page13.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page14.asp

>今のデジカメでフラッシュたくと、画像が白っぽくなってイマイチなので、
>フラッシュたかずに撮ることは多いです。
私もフラッシュ嫌いでしたが、F31fd を使っている今は、むしろ積極的にフラッシュを使うべきかな、と思っています。(特に人物撮影)
iフラッシュは Z5fd や F40fd などにも搭載されています。

>新しい物には、失敗しにくい便利機能が付いているだけと考えればいいと思います
IXY10 は手ぶれ補正もなく、高感度に強い訳でもない、キヤノンのスタンダードなカメラですね。デザインと価格(IXY810IS などより安い)で選ぶ人が多いのでは?

>高感度特性って何ですか?
>暗いところでも良く取れる…ってことですか?
大雑把な答えとしてはその通りです。
少ない光だと写真が暗くなるので、少ない光でも明るくなるように感度を上げますが、どんなカメラでも画質が低下します。画質が低下しにくいことを「高感度特性が良い」と言ったりするようです。
高感度の他に、手ぶれ補正を使って、感度を上げずにシャッタースピードを下げて撮る方法もあります(IXY810IS や CANNON P5000 など)
しかし、シャッタースピードが遅いので、被写体ぶれ(被写体が動いているためぶれてしまうこと)は抑えられません。

>そこまで引っかかっているのならIXY10にされた方がいいと思いますよ
>色々と情報を得た上で、IXY10の魅力が気になるのですから
気に入ったカメラを買うのが一番です。気に入ったカメラは使いますし、後悔しにくいですから。

書込番号:6556918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/20 17:58(1年以上前)

本人の選択肢にないのにFUJIのF31fdを勧める投稿をよく見かける。
これって工作員なのか?あちこち出没してるな。

書込番号:6556939

ナイスクチコミ!0


スレ主 min1012さん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/20 18:18(1年以上前)

たくさんの資料をありがとうございます。
子供たちが帰ってきて、怒涛の時間の始まりなので(^_^;)
後でゆっくり見させてもらいます。

書込番号:6556993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/20 20:09(1年以上前)

Jean・Luc Picardさん こんばんは

>本人の選択肢にないのにFUJIのF31fdを勧める投稿をよく見かける。これって工作員なのか?あちこち出没してるな。

スレ主さんが、しっかり用途を記載されているので「こういう選択肢もお薦めですよ」という意味で書いています
もしスレ主さんが知らない情報で有用なものがあれば書いてもおかしくはないと思うのですが、いかがでしょうか?

決めるのは、あくまでスレ主さんですので、情報としてあった方が良いと思っています

こういう掲示板では、見えない相手に文字のやり取りだけをするので、お互いに誤解しやすい部分もありますよね
私も誤解されないような書き込みを心がけます

書込番号:6557295

ナイスクチコミ!3


スレ主 min1012さん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/20 21:47(1年以上前)

記事読みました
F31fdとキャノンの比較を見ると、フジにも心惹かれますね。
フジのHPだと言うのが引っかかりますが・・・(^_^;)(しかも英語・・・)
とりあえず、見た目もはずせない気がするので、もう一度電気屋さんで実物を見てこようと思います。

知らないことだらけなので、有用な情報は色々教えていただけるとありがたいです。

書込番号:6557693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/21 10:54(1年以上前)

>フジのHPだと言うのが引っかかりますが・・・(^_^;)(しかも英語・・・)

紹介したのはどれもフジのHPではないですよ。
英語の Digital Preview は当初、個人の趣味のサイトとして始められ、デジカメ購入の参考になると世界中で大変人気があるサイトです。

ただ、あれだけの機種を個人で揃えて評価するのは金銭的にも大変らしく、ごく最近、Amazon.com に買収されました。ただ、運営と記事制作は引き続き開設者が続けられるそうです。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/15/15696.html

書込番号:6559614

ナイスクチコミ!0


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2007/07/22 00:49(1年以上前)

カメラ選択時には使い方を考える必要がありますね。

・1枚1枚真剣にマニュアル設定もし撮るのか
・スナップ的に気楽に連続してとるのか

min1012さんの要望からすれば後者だと思いますが、であれば極論
ですが、画質比較は不要でしょう。
最新の著名メーカー機種であれば十二分の性能があります。
重要なのはレスポンスとオート性能
・オートフォーカス
・露光調整
・手振れ防止効果

さらには操作のし易さ。

この観点から言えば、フラッシュ撮影を除きキャノンだと思いますが。


書込番号:6562489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/07/23 13:33(1年以上前)

私も 去年まで、"カメラはCANONでしょ."って人でしたが、FUJI F11を使って、たちまち、FUJI党になってしまいました。
今は F31ですが、使い比べたことがない人には、ウソーってほど 画質が違います。特にISO 200以上の画質は圧巻です。ISO800以上では、もう比肩できるコンデジはない! です。

低感度でも画素数の少ないF31の方が画素が多い900より解像度は高いと思います。低感度で、IXYと比べるなら、900より上質の IXY600,700相当でしょうね。

明るければ、900ISでも大丈夫でしょうけど、F31なら、今まで撮影できなかったような写真が沢山撮れます。

私はFUJIの関係者ではないので、買わないでも別にかまいませんが、このカメラのことを知らないのは 損だと思います。
一度、検討されることをすすめます(ただ、もう入手できないかも知れないみたい...)。

書込番号:6567709

ナイスクチコミ!0


スレ主 min1012さん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/23 14:09(1年以上前)

書き込みありがとうございます

kgbjapanさん

>・1枚1枚真剣にマニュアル設定もし撮るのか
>・スナップ的に気楽に連続してとるのか

ご指摘の通り後者です。
まったくの素人なので、細かな設定も、画質の違いも明らかなものしかわかりません

>この観点から言えば、フラッシュ撮影を除きキャノンだと思いますが

室内で撮影することが多いのですが、フラッシュはやはりフジですか?

結局、電気屋さんに行って、900ISもちょっと大きいな・・・
と思い、
Z5fdとIXY10で迷っています。F31fdもやはり見た目が・・・

みなさん、フジを勧められるので心惹かれていますが、
(電気屋さんのオススメはキャノンでした)
Z5fdってxDカードなんですね(>_<)
SDなら持っているんですけど・・・

はあ・・・迷いますね・・・

書込番号:6567783

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

標準

28mm 3機種で迷ってます

2007/07/18 04:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:3件

はじめまして

こういうところに書き込みするのははじめてなので緊張してます

初めてデジカメを買おうと意を決したのですが
どれを買って良いのか分かりません
唯一のこだわりが広角なのですが…
結果Canon IXY 900ISとRICOH Caplio R6とPanasonic FX30の3点まで絞りましたがこの先進みません
どうかよきアドバイスをお願いします

・デジカメは初めて
・秋にロシアに行くのでそれまでに使えるようになりたい
・メインは建物(あまり人物は撮りません)
・あるカメラ屋の店員にRICOHは赤みが強い、Canonは青みが強くて人物撮影に向かない、Panasonicは問題外と言われたのが引っ掛かってます

書込番号:6548285

ナイスクチコミ!0


返信する
美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2007/07/18 06:14(1年以上前)

この3機種で比較した場合、各機種はそのほか2機種とくらべて以
下のような特色があります。

【キヤノン IXY 900IS】
・高級感と剛性感がある仕上がりの良いボディ
・ノイズが少なく、全体的に高画質
・マニュアル露出を搭載
・光学ファインダー搭載

【リコー Caplio R6】
・28-200mm相当の高倍率ズーム搭載で望遠に強い

【パナソニック LUMIX FX30】
・動き認識機能搭載
 (被写体の動きを検知した場合に、自動的に感度が上昇し、高速
  シャッタースピードに変化して被写体ブレを抑制)
・顔認識機能が非搭載
 (人物を撮影しないなら、無くて困る機能ではありません)

各機種の市場価格の違いとデザインの好みを無視し、200mm相当の望
遠が必要無いならば、この3機種間ではもっとも画質が良く、その
他のスペックと価格対性能面でもトータルバランスが優れたいキヤ
ノンのIXY 900 ISがおススメとなります。

書込番号:6548341

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/18 07:00(1年以上前)

候補の3機種の中ではIXY900ISが無難な選択のように感じます。

書込番号:6548379

ナイスクチコミ!1


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/07/18 07:01(1年以上前)

28mmで建物を撮影されるのなら、歪みなども事前に確認しておいたほうが、後悔の少ない買い物ができるかと思います。
(気になる、気にならない、求めるレベル、人それぞれですが)

900IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/01/5071.html
R6
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/10/6030.html
FX30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/22/5759.html
の「タイル」の画像がわかりやすいと思います。

あと建物の中など光量の少ない場所ではISO感度を上げて撮影されるかと思いますので、「ISO感度別作例」なども参考になるかと思います。

書込番号:6548380

ナイスクチコミ!1


Teruossさん
クチコミ投稿数:70件

2007/07/18 07:29(1年以上前)

デザインでお決めになればいいのでは
どのカメラもそれほど差は無いですよ

私は「28mmの画角をカバーしていないのはカメラではない」
とのこだわりから900ISを5月に購入しました
それまで使っていたのはリコーのR2ですがISO400でも
使えるカメラが必要になり買い換えました
買い替えのときは当然この3機種とリコーのGX100が対象でしたが
GX100は予算オーバー、R6は200mmまで必要ない
あと900ISとFX30はキタムラの店長に「どちらが売れているの」
と聞いたら「900ISです」との返事だったので900ISに決めました

青っぽいとか赤っぽいとかはほとんど気になりません
四ツ切に焼いて写真展で展示しましたが
フィルム一眼やデジタル一眼の作品と比べても
まったく遜色は無いです

コンパクトデジカメは被写界深度が深いので
建物や子供をとるにはうってつけですよ

書込番号:6548412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/18 07:33(1年以上前)

>Panasonicは問題外と言われた

私もパナの別機種を使ってますが問題外とは少しひどすぎるかも、戸外での撮影ならそれほど差はないようにも思えます。
でもこの候補の中から買うなら900ISが良いかなと思います。

書込番号:6548414

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/18 08:54(1年以上前)

ご参考まで。
(註)SD800ISというのが、日本名IXY900ISです。
  (FX07は、FX30の前機種ですが)

http://www.dpreview.com/reviews/CanonSD800is/page7.asp

書込番号:6548527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/18 09:06(1年以上前)

>RICOHは赤みが強い、Canonは青みが強くて

デジカメの場合(その気があれば)カメラの設定項目で調整(設定変更)できますし。
あとからでも、パソコンソフトを使ってある程度は変えられます。
(銀塩カメラでもフィルターを使えばできますが。)

書込番号:6548553

ナイスクチコミ!1


モトリさん
クチコミ投稿数:39件 もとりー 

2007/07/18 10:56(1年以上前)

ロシアで使われるのを第一に考えるのなら当然R6でしょ
旅に持っていくのに高ズームがあって困ることはないと思います。
私もコンデジ4台のうち旅には迷わずR4持っていってます。
(ロシア盗難多いから気をつけてね、私も盗られた)

普段使いが主でマクロ撮らないなら900ISかもね(ナカタ嫌いだけどw)

パナがんばれ〜

書込番号:6548791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/18 11:08(1年以上前)

>(ナカタ嫌いだけどw)


とっくにオダギリジョーとやらに変わってますが・・・・・・。


書込番号:6548820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/19 00:16(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございますm(__)m

美玖様→
丁寧な比較、ありがとうございます
こういう情報が欲しかったのですよぉ
そうですね
今は900ISにかなり傾いてますが、R6の望遠が捨てがたいな、と

⇒様→
根拠など記載されてないのにも拘らず、そうかな?と思ってしまいます(笑)
かなり流されやすいのですね

ピ〜太様→
歪みですか…
考えもしませんでした
確かに比較してみると気になるものですね
他の画も比較できて大変参考になります
ありがとうございます

Teruoss様→
同じ様に比較されて900ISにされたのですね…
私も店頭だと900ISが一番売れてると言われたのですが、
ここのランキングだと3機種の中で900ISが一番低いですよね!?
それで不安になってしまってスレ立てしてみました
デザインなら900ISですかね
最初は望遠でRICOHと決めてたのですが、どうもデザインが…
購買意欲を損なわれてしまいます

北のまち様→
パナを使われていても900ISですか…
それは私の条件にあってるのは900ISということでしょうか?
ピ〜太様の画で比べてみると外の撮影でもかなり差を感じるのですが…
撮り方の違いだけなんでしょうか…
(すいません、専門知識が無くて、同条件で撮ったものと勝手に判断しているのですが)

じじかめ様→
隣同士で大変見やすく参考になります
見比べてみると900ISの方が好みの様に思えます

αyamaneko様→
その様ですね
はじめのうちはあまり設定をいじらずに使用しそうですが
慣れてきたら触ってみます
パソコンの方では…
加工しないかな?よっぽど酷くない限り

モトリ様→
中田、嫌いですか?笑

そうなんですよぉ〜
R6は望遠が捨てがたい!!
そこで質問なんですが、旅行先で望遠って頻繁に使いますか?
前のフィルムカメラはたいした望遠がついてなくて使ってなかったのですが…
どういうシュチュエーションで使用するもんなんでしょうか?

あと、900ISにはマクロは付いてないんでしたっけ??

書込番号:6551614

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/19 01:06(1年以上前)

林檎と柚子蜜さん、始めまして、

R6ですが
>・あるカメラ屋の店員にRICOHは赤みが強い・・
と言う事は無いと思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1048417&un=121218
R6の28〜200mmですが、
望遠は有って困る事はありません。
200mmのズームマクロも大変に楽しいですよ。

書込番号:6551815

ナイスクチコミ!0


モトリさん
クチコミ投稿数:39件 もとりー 

2007/07/19 16:55(1年以上前)

キヤノン機種の板なんで、まあほどほどに…
望遠側、私は旅でもまあまあ使います。
ロシアはほとんど釣りですけどテレマクロで知らない野草とか。
(ちっとも魚釣れないから景色ばっかり撮ってたりしてw)

ペテルスブルグのロシア正教会の全景を広角で撮ったら
尖塔の先のネギ坊主を望遠で撮りたくならないかな〜?なんて…
すみません写真自体は全然素人なんで、いいかげんですけど…

もちろん900ISもマクロ優秀ですよ、リコーがマクロ有名なだけ

オダジョーは大好きです、いひひ
900ISも2代目が出たら買おっかな?

やっぱりパナもがんばれ〜

書込番号:6553383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/19 18:07(1年以上前)

R6使ってますが赤みが強いということはないです。
そもそもホワイトバランスで色味は自由に変えれますしね。
リコーはオートホワイトバランスがちょっとバラツキやすいので私はほとんど太陽光固定で使ってます。
レンズの描写はズーム全域で四隅までしっかりしてると感じますね。

望遠200ミリは意外と便利です。
ちょっと前だと軒先に巣を作っていたツバメを撮影したり
テレマクロで道ばたの花を背景ぼかして撮影したり結構使ってますね。

マクロ性能は3機種の中ではリコーがかなり優れていると思います。
特にテレマクロは他の2機種と全然違いますね。

少しホワイトバランスにクセがありますがすぐに慣れるレベルですしそれ以上に28ミリから200ミリの幅広いズームと強力なマクロ性能は汎用性があってすごく便利ですよ。

書込番号:6553565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度4

2007/07/20 20:38(1年以上前)

マクロならやっぱりリコーかな。

書込番号:6557395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/20 21:55(1年以上前)

建物を撮るのであれば、RICOH GX100 が良いかと思いますが、価格が…
ロシアは行ったことがありませんが、例えばヨーロッパで大聖堂の「全景」を撮ろうと思うと 35mm はもちろん、28mm でも足りケースはよくあります。例えばミュンヘンのフラウエン教会とか、マリエン広場の市庁舎、ブリュッセルのグランプラス、サルツブルグのレジデンツなどなど、19mm ぐらいが欲しくなるのは他にも沢山。

色合いに関しては、R4 は青みが強かったのですが、確かに GX100 は赤みが強くなったと感じます。(R6 はサンプルなどでの判断)
ただ、完璧なオートホワイトバランスを持った機種も無いので、その場で合わせて何枚か撮るか、後でレタッチするかを考えても良いかと思います。

初めてのデジカメながら、その3機種に絞ったのはどういう理由でしょうか?

書込番号:6557730

ナイスクチコミ!0


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/07/21 01:00(1年以上前)

>そこで質問なんですが、旅行先で望遠って頻繁に使いますか?

撮影スタイルは様々なので、あくまでも一例ですが。

先日、海外旅行(中国)に行く友人に、我が家のTZ3(28mmから280mm)を貸し出すことがありました。帰ってきたときにExifデータを見る機会があり、使用焦点距離を確認してみると、

「計151枚中」
28mm・・・122枚
29mm〜112mm・・・ 26枚
113mm〜196mm・・・ 1枚
197mm〜279mm・・・ 0枚
280mm・・・ 2枚
という感じでした。

今のところ、私自身も観光での記念撮影では3倍以上のズームを使うことは少ないですね〜。(撮影目的の旅行なら結構いろいろな画角を使用しますが。)でも別の3倍ズームまでの機種だけを持っていくと、それ以上のズームが欲しくなることがあるので、R6などのように望遠側もあったほうが便利なのは確かだと思います。

書込番号:6558655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/21 02:29(1年以上前)

色んなご意見ありがとうございます
ますます悩んでしまう、板主です

Stock5様→
皆様揃って言われるのが色味云々は関係ないと言うことなのですね
Canonの青みとRICOHの赤みは考慮せずということで良さそうですね

ズームマクロですか…
カメラの知識が無くても撮れるものなんでしょうか?
興味はありますが…
まずデジカメそのものが使いこなせるか自身がありません


モトリ様→
昔ポーランドで教会の写真を撮ってた時は微力ながらもズームを駆使して十字架も撮ってました、確かに
そういうことですよね?笑

オダジョー好きですか…
フムフム
彼の為に900ISを購入されるのですか?笑

この板ではパナソニック派の方はいらっしゃらないみたいですね
なぜでしょう?


The March Hare様→
ホワイトバランスのばらつき?
いつも違う色味ということですか?
レンズの描写と言うのは前述の歪みのことでしょうか??
テレマクロとは何のことでしょう?
すみません
質問ばかりですね…

R6が色々出来そうなのは素人の私でも漠然と分かるのですが
逆に色々出来すぎて難しそう…と言うのが正直今の私の感想です
スナップ1枚ちょっと撮るのでも色々設定してからでないと撮れない、みたいな


えびえびえび様→
こちらにもマクロを押す派が…
日常でそんなにマクロを使用する機会ってあるもんですか?
マクロも条件のひとつとして考えるべきでしょうか??


on the willow様→
確かに
私のフィルムのカメラが24mmからなんですけど、それでも建物を撮りたい時は物足りなかったですね
ただやはりお値段と相談するとこの3機種クラスが妥当かな、と
35mmではおはなしになりませんが

3機種に絞った理由は
一番始めに見に行ったヨドバシで「広角のコンデジが欲しい」と言ったら案内された物がこの3ヶだったので
逆を言うとこの3ヶしか知らないのです
もっと最適なものをご存知ですか??


ピ〜太様→
んんん…
なんか3倍ズームでもいい気がしてきました
例えば3倍以上の使いたいのってどんな時でしょう

書込番号:6558882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/21 08:59(1年以上前)

>ホワイトバランスのばらつき?
>いつも違う色味ということですか?

ホワイトバランスについては

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/s0012.html

こちらにあるようにカメラが白い物を白く写すように調整する機能で
オートホワイトバランスはカメラが周囲の光によって自動的に調整するのですが
どの程度シビアに調整するかというのがメーカーによって考え方が違いますし精度も異なります。

キヤノンはリコーよりオートホワイトバランスが安定していますが
どのメーカーもこれが万能というわけじゃありませんし
リコーは太陽光に設定すればほとんどの場合で良い結果を出してくれて
そこから設定を変える事はほとんどないです。
ただどんな色が好ましいかは人それぞれ違うので
ご自分である程度各カメラの各設定を比較する必要はあると思います。


>レンズの描写と言うのは前述の歪みのことでしょうか??

歪みや四隅の光量低下、画像の流れ、解像度などですね。
R6は28ミリからの7倍ズームをあれだけ小型に作っていても
広角端での歪曲もそれほど大きくなく、四隅までシャープに光量も十分な写真が撮れます。

私は使ったことないですが900ISは四隅の描写に難ありというコメントがありますね。


>テレマクロとは何のことでしょう?

ズームを望遠側にしてのマクロ撮影です。
R6は200ミリの画角で25センチまで寄れますから
他社のカメラに多い105ミリ程度で30センチ前後という性能からは飛び抜けて優れています。
テレマクロも使えると背景をぼかして被写体を浮かび上がらせたり
周囲の邪魔な物をズームで切り取れますからすごく便利ですよ。

>R6が色々出来そうなのは素人の私でも漠然と分かるのですが
>逆に色々出来すぎて難しそう…と言うのが正直今の私の感想です
>スナップ1枚ちょっと撮るのでも色々設定してからでないと撮れない、みたいな

そんなことはないですよ。
例えば私はホワイトバランスを太陽光に露出補正を−0.7に常時設定していて
この設定で約9割は撮影してます。
スナップ撮影するのにいちいち設定を変えるなんて事はしないです。
どこかに出かけたときは設定変えるにしても天気や撮影場所の明るさを考慮して
撮影前にホワイトバランスや露出補正を一度いじったら
あとはほとんど設定変えずに撮影してますしね。
お気に入りの設定が見つかればほとんどそのままで撮影して良い結果が残せると思います。

操作もADJボタンという便利なボタンがあるので
それを押して露出補正やホワイトバランスを呼び出して方向ボタンの上下で設定を変えてシャッター押すだけですから簡単です。

書込番号:6559309

ナイスクチコミ!0


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/07/23 00:18(1年以上前)

>例えば3倍以上の使いたいのってどんな時でしょう
私個人の「例えば」でしかないですが、
風景の特徴のある一部や建造物などを大きく写したいが、被写体に近づくことができないときにもっと望遠が欲しいと思うことがあります。
>昔ポーランドで教会の写真を撮ってた時は微力ながらもズームを駆使して十字架も撮ってました、
というようなケースですね。

それと、旅先で祭事や舞台などのイベント事の撮影時に、最前列付近を確保できないことが多かったり、観覧場所があらかじめ指定されていることが多く、3倍ズームでとっても人物やキャラクターが小さくなってしまい、迫力のない写真になることが多いです。そんなときにも望遠側が欲しい〜と思います。でも林檎と柚子蜜さんは人物はあまり撮らないとのことなので、重要ではないかもですね。

書込番号:6566400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

キャノンデジカメの赤い光

2007/07/17 20:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:3件

キャノンのデジカメを使っている友人に写真をとってもらいましたが、赤い光がでて、とってもまぶしいのです。暗い会場で、撮影しようとすると、きっと邪魔になるのでは、と思うのですが、あれはピントをあわせるためのものですか?あれは消せますか?消してもピントを合わせることはできますか?教えてくださいませ。

書込番号:6546548

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/17 20:37(1年以上前)

プリ発光のことですか。
メニューを見てください。

書込番号:6546580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/17 20:39(1年以上前)

恐らくオートフォーカスの補助光だと思います。
機種が解らないので何とも言えませんが、
設定でOFFにも出来るとは思います。
暗い場面では補助光があった方が
ピントが迷う事は少なくなりますが、
ある程度の明るさがあれば、
全くピントが合わない事はないでしょう。

書込番号:6546592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/07/17 20:50(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。友人の機種は900ISでした。
あの赤い光は補助光でしたか。他の機種ではあまりないですよね。わたしも最近、デジカメを買おうと思っているのですが、主に講演会などの暗いところでの撮影が多いです。このときに、補助光があると、きっとまわりや講師に迷惑になると思うのですが、それでは、ピントが合わせにくくなりましょうか?なにか、よい方法はありますか?あるいは、他にお勧めの機種はありますか?よろしくお願い申し上げます。

書込番号:6546639

ナイスクチコミ!1


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/07/17 20:54(1年以上前)

講演会は周りは暗くても、話し手のところは結構明るいので補助光をOFFにしてもちゃんとピントは合いますよ。
話す人のところまで暗いのは稲川淳二が怪談話をする時ぐらいです。

書込番号:6546658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/17 20:59(1年以上前)

>稲川淳二が怪談話をする時ぐらいです。

の時でも顔に下からライト当たってるでしょう。

書込番号:6546688

ナイスクチコミ!1


yamashunzさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/18 00:16(1年以上前)

ども。
「赤い光」を消すには、
menu → 赤目緩和機能 を切にすると
消えますよっ。

このサイトにはお世話になり、
昨日、購入したばかりでうきうきでっす。

書込番号:6547788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/18 10:02(1年以上前)

>menu → 赤目緩和機能 を切にすると消えますよっ。


今回のケースでは、menuの「AF補助光」を「切」にしなければ消えないと思います。

おかげで、赤目緩和にもこのランプを使っていることをはじめて知りましたが・・・・・。
(赤目緩和を使ったことがないので・・・・、)ストロボでやるものと思っていました。

書込番号:6548664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2007/07/18 12:10(1年以上前)

赤い光の後にストロボは光りましたか?光ったとすれば赤い光は赤目緩和機能がONで発光された可能性が高いです。フラッシュの前に被写体の目に光を当てて本番のフラッシュで赤目にならないようにするためのものです。赤い光はAF補助光としても使われます。両方単独でON/OFF設定できます。講演会では両方OFFにしておくのがいいかも。(もっともストロボは当然発光禁止にしてるでしょうから赤目緩和は気にしなくてもいいかも)

書込番号:6548998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/07/18 12:39(1年以上前)

皆様、貴重なご進言をいただきありがとうございました。これを参考にして今後の機種を決めたいと思います。今後ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:6549098

ナイスクチコミ!0


yamashunzさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/19 00:02(1年以上前)

あー確かに。そのようでしたね。
正確なご指導ありがとうございます。

ルンルン気分はやや収まり、ためし取りをしている最中です。

ではでは。

書込番号:6551539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

他機種と比較して・・・

2007/07/17 19:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

こんにちは。クチコミには沢山、機能について書いてあると思うのですが、改めて質問です。

現在フジのF30を使っています。が、最初に使っていたデジカメがIXYだったこともあり、使いやすさや写真の色も含め、やっぱりキャノンがいいな〜と思って、900ISを買おうか迷っています。810も良いのですが900の広角28mmに惹かれます。

パンフレットを見て、気になるのは「暗いところでも背景や人物が沈まないストロボ発行量の調整」と「赤目補正機能」が810の方にしか付いていないことです。これは900で近い機能はあるのでしょうか?

元々使っていたのはIXY500、その後フジのF30。このあとにIXY900にして物足りないと感じる部分や不足する部分ってあるでしょうか?

回答いただけるとありがたいです。

書込番号:6546350

ナイスクチコミ!0


返信する
saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/07/17 20:06(1年以上前)

赤目補正はありませんが、赤目軽減フラッシュである程度防げるし、赤目になったとしてもパソコンで簡単に補正できるからそんなに重要視しなくてもいいかなと思います。

ストロボ発光量の調整はカタログのようにはいかないのでそんなに期待しないほうが・・・


・キヤノンがいい
・28mmに惹かれている

この時点で900IS決定で良いと思いますよ
どんな機種でも他の機種に比べて付いていない機能というのはあります。
そこを気にしていればデジカメなんて買えません

室内用にF30、屋外用に900ISと使い分けると、いい具合に補完できて楽しいデジカメライフになると思います。

書込番号:6546451

ナイスクチコミ!1


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2007/07/19 00:28(1年以上前)

ありがとうございます!本当に全ての機能が揃って写りも好みの完璧な機種があれば良いのですが(^^;)F30の方は人に譲ることになってますので両方使い分けっていうのはできないのですが、やっぱりIXYが恋しいので900ISにしようかと思います☆

書込番号:6551662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度4

2007/07/20 20:41(1年以上前)

両方持っていましたが、
結局900ISを先に売ってしまった・・・。

900ISの代わりになる機種は他にもあるが、
F30の代わりは後継機以外にない気がする。

書込番号:6557406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらにしようかな?

2007/07/17 00:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:12件

現在、IXY DIGITAL 900 ISとパナソニックのF50で迷っております。
 使用用途は、子供(2ヶ月と3歳)の屋外、屋内による撮影です。
 先日、ヤマダデンキに行ったらやたらとキャノン製品を進めてきました。実際、素人感覚だと液晶の大きさぐらいしか区別がつきませんでした。店員は、トータル的に見るとIXY DIGITAL 900 ISのほうが優れていると言っていました。

 くだらない質問かも知れませんが、ご教授願います。

書込番号:6544209

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/17 02:34(1年以上前)

室内を含むお子さんの撮影ならフジのF31fdがよろしいかと思います。
高感度での撮影も候補の2機種より得意ですし…iフラッシュを使った撮影では自然な感じでの撮影も出来ますね。

書込番号:6544499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2007/07/17 12:07(1年以上前)

へ〜そうなんですかぁ

撮影の割合で言うと、屋内:屋外は3:7ぐらいです。
また、集合写真のよくとるので広角の28mmが素人的にもよいと思うのですが、どうでしょうか?

書込番号:6545251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/17 12:48(1年以上前)

ホワイトバランスや露出の安定感ではパナよりキヤノンが一歩リードという感じですかね〜

人物+背景を写したい記念撮影や風景撮影には28ミリが便利ですが
28ミリだと35ミリよりパースの付き方がきつくなるのと
歪曲がきつかったり4隅の描写が甘くなる事もあるので
集合写真で人物が画面の端に立つとキレイに写らなかったりしますね。
とはいえ28ミリからの画角があれば撮影領域は広がると思うので
あるにこしたことはないかもしれませんね。

お子さんなど人物撮影が主なら顔認証が付いてる機種が便利です。
顔認証が実用レベルなのはキヤノン、フジ、ソニーですから
やはりIXY900とFX50ならIXY900の方が良いと思います。

書込番号:6545358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2007/07/19 12:42(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
 参考にしたいとおもいます。

書込番号:6552863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

新機種について

2007/07/16 22:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

900isの継続機の910isは、今年中に発売しますかね?

書込番号:6543420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2007/07/16 23:05(1年以上前)

900ISは去年の10月に発売されているので、今年の10月には発売されるのではないでしょうか。

書込番号:6543658

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/17 15:38(1年以上前)

800ISと810ISの画像サンプル等を見ると、あまり改善されていないように
感じますが、900ISの後継機にどのような改善を期待しているのでしょうか?

書込番号:6545749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/07/17 19:16(1年以上前)

返事ありがとうございます

書込番号:6546295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DIGITAL 900 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 900 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 900 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 900 IS
CANON

IXY DIGITAL 900 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月 5日

IXY DIGITAL 900 ISをお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング