このページのスレッド一覧(全971スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2007年4月12日 02:27 | |
| 0 | 8 | 2007年4月10日 22:52 | |
| 0 | 10 | 2007年4月10日 22:05 | |
| 17 | 19 | 2007年4月11日 11:33 | |
| 0 | 4 | 2007年4月9日 13:45 | |
| 0 | 12 | 2007年4月9日 21:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
いろいろ悩んでIXY DIGITAL 900 ISを購入する事に決めました。
出来るだけ安く買いたいと思っていますが、
こちらで見ると安いのはネット販売ですね、、
でも皆さん店頭で購入されているご様子。。
ネット購入のデメリット教えてください。
0点
もしも初期不良があったときに迅速な対処してくれる場所なら安心かもしれないですね〜。
近所の店舗だとその場で新品交換してくれるのでどっちがいいかは気の長さによるかも?
書込番号:6216833
0点
こんにちは。
初期不良、不具合など電話対応のお店を利用してます。
ショップ評価を参考にするといいですよ。
書込番号:6216871
0点
カメラの不具合なのか、操作方法の誤りや知識の不足なのか、自分では分からないような時、近隣のお店ならチョット聞きに行けます。
電車で1時間も2時間もかかるようなお店だと、あまり意味はありません。
通販では、
自分で問い合わせして、現象を正確に書き止め、梱包、送料負担で送付の必要があります。
又、物自体に問題が無く、使用者側の問題だった場合、返送料は当然として、場合によってはTEST代を請求される事もあります。
お近くにメーカーのサービスセンターがあれば、そこへ持ち込めばいいのですが、初期不良の場合は基本的に販売店対応の事が多いです。
書込番号:6216872
0点
先日のPCサクセスの例のように
送金後、商品発送される前に倒産されると
ほとんど返金期待できない。
でも今現在、送料込みで最安がここだから
「安心・安全NTTグループのNTT-X Store」なら
心配ないでしょう。
書込番号:6216873
0点
送料、代引き手数料(振込み手数料)、取引き規約のチェックの手間、その他のリスク等々を考慮すると、
個人的には、魅力を感じるほどの価格差はあまり見かけません。
どうでもいいような、万が一でもあまり痛くない価格の、メモリなどは利用することはありますが。
どう捉えるかは個人差だと思います。
規約の確認はお忘れなく。
特に購入後の各種対応。
書込番号:6217064
0点
私は、コンパクトデジカメは、故障したらサービスセンターに持って
いけますので、安い通販(代引き)を利用する場合が多いですが
一眼レフはキタムラで5年保証にしています。
書込番号:6218159
0点
私は最近はここ2〜3年はネットばかりですね〜。
設置が必要な冷蔵庫やエアコンや店舗がたまたま安かった等
以外はネットです。
以前経験してますが店舗でもワランティ払って保証もらっていても結局修理代を取ろうとするところもありますし、
そのときはメーカーに意見を自分で言って無料で交換になりましたが、、、
店舗もネットSHOPもいろいろですかね〜。
今は何かあったときはメーカーに直接が良いと思っているので
ネットは非常に利用しています。
900ISもネットです。
書込番号:6218741
0点
ネットで価格を調べて 店頭で交渉・・・購入が多いです
北関東に住んでいますが・・・
ネットでの購入だと・・・ほとんどが東京
万が一の際・・・東京だと行くのに面倒!
チョビットの差なら顔を見て、あれこれ質問しての購入の方が私は満足度が高いです
書込番号:6222644
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
こんにちは。
5年前に購入したPowerShotS30を使用していますが、電池の持ちが悪いのもあって、IXY DIGITAL 900 ISの購入を検討しています。
PowerShotS30の電池はNB−2Lでしたが、特に冬の持ち具合が悪くて、新品の電池でも、特にスキー場では10枚撮ったら残量警告ランプが点灯した程でした。
別に一つ予備電池を持ったのですが、最近は電池が古くなっているせいか、冬の期間はスキー場でなくても、10枚ほど撮れる程度です。
今は技術も発達しているので、こんなことはないと思いますが、冬の電池の持ち具合はどんな感じでしょうか。
PowerShotS30の悪い印象はないのですが、電池の持ちが最悪で、今更新たな電池を購入するのではなく、新しいデジカメの購入を検討しています。
普通の単三電池を使用したタイプの方が安心して撮れるような気もしています。
アドバイスをいただければ幸いです。
0点
寒いところでは技術の進歩に関係なくどれも弱い傾向があるようですね〜。
エネループなど寒いところでも弱まりにくいと明言していないもの以外はそんなものかも?
書込番号:6215016
0点
>特にスキー場では10枚撮ったら残量警告ランプが点灯
これは、どんな電池でも(エネループ多少は他のより優れているかも知れませんが)、化学反応で起電しているため気温による性能低下は免れません。
単三電池使用のものでも同じです。
真冬のスキー場では化学懐炉などでカメラ温めてやるのが必須です。
書込番号:6215083
0点
OLYMPUS C-770は、元々バッテリの持ちが悪いですが
スキー場では、すぐバッテリが切れます。
ところが、最近のCASIO S600、Fuji F30、KODAK V705
OLYMPUS SP-550は、寒くても結構バッテリは持ちます。
昔のものとは、作りが違うような感じです。
私の場合、スキー場では、カメラはケースに入れ、ポケット
に入れていて、使うときだけ、取り出して使う感じです。
書込番号:6215366
0点
みなさん、ご返事ありがとうございます。
みなさんのアドバイスでは、「仕方ない。デジカメの場合、他社もこんな程度」ということですが、例えば私が持っているビデオカメラ(今までSONY製やSHARP製を使用)では、スキー場に持って行ってもこれほど悪くなることはなく、平気で30分以上は撮れるようです。
どうしてデジカメの電池は寒さに対して極端に悪影響があるんでしょうね。
サイズが小さいから等の理由があるのかもしれませんが・・・。
書込番号:6216093
0点
C-770の場合、バッテリ切れのものを充電するとすぐ充電慣用します。
憶測ですが、デジカメでの電圧の下限値が高いと思います。
今のデジカメは電圧の下限値がもっと低い値になっているかも
知れません。
書込番号:6216179
0点
IXY900IS, PS A-710IS, PS A-530, EOS20Dを併用しています。
寒冷地での使用は、ご存知のように電池の性能低下と結露対策が気がかりです。
小生はそのため、故障しても痛くない低温化でも気楽に使用するカメラとして安価で高性能と思っているCANON PS A-530を専用に使っています。
と言うのは、メーカーが動作環境として指定している範囲は、温度が摂氏0-40度、湿度10-90%が多いように思うからです。
(機種によって少々異なるかも)
今年1月初旬に青森八甲田酸ヶ湯で降雪の中でしたがPS A-530をエネループ(単三型)使用で雪景色を撮影してきましたが、ポケットの中で暖めていた予備電池を使わなくても、約50枚、時間は2時間ほど撮影でき、その後も帰宅するまで継続して使用しました。
条件により様々かと思いますが、小生の寒冷地の使用体験報告です。
下手なHPですが、そのときの八甲田の状況がアップしてありますのでご覧下さい。
書込番号:6216195
0点
900ISをスキー場でずっと使用していましたが1日十分持ちました。
だだし、今年はスキー場の気温がマイナス3度程度でしたので、これが極端に低くなるとバッテリーの持ちにかなり影響すると思いますが通常の冬の撮影下なら100枚程度は撮影できると思いますよ。
書込番号:6217907
0点
みなさん、ご返事ありがとうございます。
私の場合、専らスキー場で使用したいという訳でなく、例えばという程度の話で、厳冬地以外でもいいので、冬の使い心地をお聞きしたかっただけです。
皆さんにアドバイスをいただきましたが、新しい物好きの移り気さんのアドバイスで具体的な程度が分かりました。
今のPowerShotS30よりは、何十倍も使用できるようで、安心しました。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:6218556
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
3年ほど使用していたサイバーショットとお別れして、本日IXY 900ISを購入しました。今までが300万画素だったので、画質の良さに感動しきりです。
さて本題ですが、今までサイバーショットはメモリースティックを取り出し、パソコンがVAIOなので直接差し込むだけだったのですが、IXYは本体からコードをつなぎますよね?
今後コードを差し込む際に何度も端子カバーを開け閉めしていたら、カバーが外れてしまったりするのではないかと心配です。今までIXYを使われている皆様は、SDカード読み取りの際、どうされていますでしょうか?
0点
電池の心配しなくていいからカードリーダーの方がいいのでは。
書込番号:6214888
0点
IXYは使ってませんが…基本的にどんな機種もカードリーダー使ってます。
CFもSDもMSもxDもです。
書込番号:6214895
0点
2000円位、極めて投資効率の良い商品だと思います。
書込番号:6214950
0点
早速のご回答有難うございます。
2,000円ぐらいなら買っても損ってことはないようですし、明日見に行ってみます。
全然本題とは関係ないんですが、液晶の画面をみていて、右端のちょうど真ん中に緑色の小さな点が見えるんですが、これって皆様も一緒ですか?なんか気づいたら気になってしまって・・・。
書込番号:6215010
0点
液晶の不良でしょう(常時点灯)
交換は無理かもね(不良じゃないと取説には書いてると思います)
書込番号:6215058
0点
カードリーダーを使った方が読み込みは速いです。
(最近カメラ直結は(遅いと思っている(思い込んでいる?)ので)試したことありませんが、変わってないでしょう、たぶん。)
どんなタイプでも対応できるカードリーダーを、1台くらい持っておいてもいいと思いますし。
書込番号:6216619
0点
VAIOの比較的最近の機種でしたらよく見るとMSスロットとは別に
SDカードスロットが付いていませんか?
書込番号:6217053
0点
残念ながら2003年に購入したVAIOですので、SDカードスロットなんて便利なものがついてませんでした^_^;
書込番号:6218299
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
はじめまして。
主に赤ちゃん、子供、ペットの成長記録にカメラを毎日持ち歩き、室内・屋外で撮影しております。
現在Fuji FinePix Z1(5.1メガ/ISO800)を使用しているのですが、最近少し調子が悪くなってしまったことと、何より被写体が動き回りますので明るい屋外意外ではブレが気になったり、フラッシュでの白浮き、ピントの調整が遅かったりで買い替えを検討中です。
人物撮影なので今のところ極端な望遠の必要性を感じたことはなく、動き回るかわいい家族たちの日々の表情を手軽にしっかり撮影できればいいなぁ。と思っています。
デジカメ初心者で、自分なりに見比べてIXY 900ISかLUMIX TZ3がふさわしいのかな?と思って検討していますが、子供づれでなかなか店頭でゆっくりお話を聞くこともできていません。アドバイスいただければうれしく思います。
よろしくお願いいたします。
0点
Z1からならメディアも使いまわせるF31fdなんかおすすめかも?
書込番号:6210388
1点
>より被写体が動き回りますので明るい屋外意外ではブレが気になっ>たり、フラッシュでの白浮き、ピントの調整が遅かったりで買い替>えを検討中です。
との事ですが被写体ブレは、子供が動くのですからどのカメラでも
同じだと思いますよ。
うちの子も結構動きますが、そこはタイミングですよ(笑)。
IXYだから撮れるという物でもありませんしね。
書込番号:6210402
1点
からんからん堂さん、みそまるさん、
早速のご返信ありがとうございました。
お勧めいただいたF31fdも今から検索して早速拝見させていただきます。アドバイスありがとうございます。
みそまるさんのおっしゃるとおり、被写体がどんどん動いてしまうわけですからなかなかうまく撮れないのも仕方ないですねっ。タイミングと、子供の動きが止まるワザ?をあみだせるよう頑張りたいと思います!
今のデジカメが全く壊れてしまったわけでもありませんので、本来なら即買い替えの必要性はないんですが、実は国外に住んでいまして帰省中のため、価格と機能性の関係で買うなら日本。次回は半年から1年先になってしまうため今買い替えを検討している次第です。
動いている子供をためし撮りしいかに綺麗に撮れるかをみてくださいというようなIXYの広告を店頭で見て、それが買い替えの一つのきっかけになりました。
それもあって、IXY 900ISかLUMIX TZ3で選ぶとすればフェイスキャッチ機能のある900ISかな?と思いカタログとにらめっこしていたのですが、父からこのHPのことを聞き参考にさせていただいている次第です。
もし他にもアドバイスをいただけることがあれば続けてよろしくお願い致します。
書込番号:6211300
0点
フェースキャッチ機能も
相手がすぐそっぽを向いたら効果がありません。
大人だったら"ハイチーズ"なんて技が通用しますが、
子供にはたぶん無理でしょうね!
とにかくパチパチとってその中から
キレイに撮れた物を選別する作業が必要かと思います。
室内では高感度でノイズの少ないF31fdが人気ですが、
F40fdの方がデザイン的にも操作的にも良いと思います。
まさかISO1600とかISO2000で常用するとは思えませんので・・・
液晶モニタもF40fdの方がキレイに見えます。
F31fdは薄味です。視野角も狭いです。
書込番号:6211482
1点
900ISのフェイスキャッチは
一度シャッター半押で顔にピントが合っても
その後の被写体の(子供)が動くとダメです。
顔を追いかけてピントを合わせ続けてくれるわけではありません。
それに、正面からの顔のみ認識するので横顔など角度が変わると
これもまた、認識しませんよ。
このタイプの手振れは遅いシャッタースピードでも
”ぶれにくい”という代物ですので、動く子供の一瞬を暗い室内でもとらえたいというのであれば、高感度に優位なFujiがお勧めです。
あくまでも、そのほうが成功率が高いということで
それであれば、失敗なしに撮れるということではありませんのであしからず。
書込番号:6211488
1点
動き回るお子さんの写真は特に難しいですね。
900ISとF30を持っていますが人物撮影の場合は高感度でノイズの少ないF31fdでもISO400が許容範囲かなと思います。
両機で撮影していますが900ISならむISO200が許容範囲かなという感じです。
被写体ブレについてはF31fdのほうが有利とは思いますね。
書込番号:6212024
1点
メーカーのうたい文句や使用していない人の評価はあまり当てになりません。
新しい物好きの移り気さん のおっしゃるとおり、900ISとF30との高感度ノイズの差は1段強あります。
ただ、900ISは顔の一部が自動的に拡大表示されてブレを確認できますので、何枚も撮りなおしすればよろしいかと思います。
率直に言って、900IS、TZ3、F31などのテレ側が暗くAFも遅いカメラでは、暗い場所で動き回る子供たちを撮るには無理があります。
室内用として、デジタル一眼にF1.4などの明るいレンズを用意することをお勧めします。
書込番号:6212406
2点
私としては、人物撮影では 900IS では ISO200 まで、F31fd では ISO800 まで、と感じています。ですから、動くものに関しては F31fd が良いかと思います。
>ただ、900ISは顔の一部が自動的に拡大表示されてブレを確認できますので、何枚も撮りなおしすればよろしいかと思います。
F31fd にもこのような設定があります。
書込番号:6212455
2点
最強線さん、あば〜さん、新しい物好きの移り気さん、バカマツタケさん、on the willowさん
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました。
F31fdやF40fdも拝見させていただきました。高感度での低ノイズ、とても魅力的です。
前を向いて動かない条件でないとフェイスキャッチの機能の効果が現れないケースもあるようですね。子供たちにはむずかしそうですね。。よくわかりました。
F31fdにもフェイスキャッチのような機能がついているんですね。メーカーHPでもチェックしました。
みなさんおアドバイス大変参考になりました。
皆さんF31fdをお勧めいただいている方が多く、メーカーのHPを参考にしてもフジのものもとても魅力に思えてきました。
ただ、手ぶれ補正がついていないのがやはり気になってしまいます。
補正機能はシャッタースピードの遅いものの代物とのことですので、補正機能が付いているか否かにこだわることはないのかな?
カメラや機能使い分けるというワザはできるようになるまで時間が掛かりそうですので、室内・屋外にこだわらずオートで動く子供を撮影する&上手でないので手ぶれの心配も・・・という感じなのですが、それでもフジで大丈夫かな?
先日フジを使ってみなかったので近く店頭でチェックしてみたいと思います。
書込番号:6213231
0点
動き回るお子さんを撮影するには早く切れるシャッタースピードが必要です。
そのためには感度を上げるしか方法がありません。
その状況下で言えば、いまのところコンパクトデジカメではFujiのものが高感度でもノイズが少ない画質が得られるというのが
定説のようです。
イルミネーションのように基本的に動かないものを撮影する場合にはシャッタースピードは早かろうが遅かろうが。。。。ですが、出来るだけ低感度で。。。と考えますので、レンズ駆動式の手振れ補正が非常に有効です。
書込番号:6214439
1点
今日出先で少しだけデジカメコーナーを見ることができました。F31fdか900ISと思ってためしどりしてみましたが、素人の私には両者満足ではあるものの、おっしゃるように室内ではF31fdがクリアかな?と思ったことと、F31fdではフラッシュありとなしの両方を連写する機能があり、これは普段から私自身がマニュアルで行っている撮影方法なのでうれしいな。と思いました。
ただ・・・
お店の人にはSonyのT20がフェイスキャッチの後追い機能がかなり性能がよく早い動きにも対応できると勧められ・・・又少し混乱中です。スイッチオンから稼動するまでの時間、シャッタースピードはなんとなく遅いように感じたのですが・・・
素人判断でごめんなさい。
もしもご意見いただけることがあればうれしく思います。
書込番号:6214482
0点
昨日 900IS買ってきました〜
色々店員を捕まえて話を聞いてきました〜w
そこまで詳しくないですが 参考になればと・・・
とりあえず悩んだのは900IS・フジのF40fd・パナソニックTZ3ですねw
で フジは色がきついといわれました・・・ 好みにもよるそうですが・・・
パナソニックはズームが効く分普段の写真が暗めに写るそうです
ズームを効かせるためにレンズを重ねてるから仕方が無いそうですが・・・
で 900ISが一番見た感じで取れてるらしいです まっこれも個人的には好みがあると思いますが
で・・・ 最近の機種に比べて分厚い って言われましたw
あと シーンモードが他の機種に比べて少ないですね〜TZだと20種 900ISだと10種
書込番号:6215397
1点
>フジは色がきついといわれました・・・
一般的には今のフジの色合いの傾向は「自然」とか「見たまま」とか「地味」だと言われているかと…
>パナソニックはズームが効く分普段の写真が暗めに写るそうです
どの機種かわかりませんが、特に「暗めに写る」ということはないかと…
>900ISが一番見た感じで取れてるらしいです
どういう意味で「見た感じで撮れる」のか判りませんが、色合いならむしろ「派手気味」(パナソニックほどではないにせよ)とか「記憶色」と言われているかと…
随分めちゃくちゃ(?)なことを言われましたね。
キヤノンの派遣販売員だったのでしょうか。
サンプル画像を見比べるといいですよ。
書込番号:6215814
1点
まみーちゃんさん
T20 は触ったことがないですが、T100 を店頭で見た限り、最近の機種の中では一番顔認識の許容度が高いかと感じました。デザインも薄くて良かったのですが、操作したときのレスポンスの遅さが気になりました。
使用目的が「主に赤ちゃん、子供、ペットの成長記録にカメラを毎日持ち歩き、室内・屋外で撮影」なら、やはりこの中では F31fd が一番向いているように感じます。
手ぶれ補正は、シャッタースピードが上げられない場合に有効ですが、被写体(撮られるもの)が動くようだとぶれます(被写体ぶれ)。この場合は手ぶれ補正は効きませんので、高感度にしてシャッタースピードを上げなければなりません。シャッタースピードを上げれば手ぶれも防げます。
高感度にするとどの機種でもノイズが増え、画質が低下しますが、その低下の度合いが少ないと評価が高いのがフジの高感度です。
Z1 にはない iフラッシュによって、気にされている「フラッシュでの白浮き」が殆どないため、フラッシュを気にせず使えるのもメリットかと思います。
書込番号:6215861
1点
>何より被写体が動き回りますので明るい屋外意外ではブレが気になったり、フラッシュでの白浮き、ピントの調整が遅かったり・・・
置きピンなど以外、暗い屋内で動き回る子供?を3倍ズームでまともに撮れるカメラなどありません。
何か釣りのような気もしますが・・・
購入あるいは使用したコンデジの色については、使用した機種ではオリンパスが最も濃く、次いでキヤノン、パナ、フジの順です。
一般受けして綺麗と感じるのはこの順ですが、これはあくまで初期設定です。
使うと分かりますが、ピントを自動的に人物に合わせるフェースキャッチ機能は非常に便利です。
私は今どき手ぶれ補正のないカメラなど購入しませんが、フジがお気に入りならば、パープルフリンジ、フェースキャッチ機能の制約、デザインなどからF31fdよりもF40fdの方が良いと思います。
書込番号:6215984
1点
>私は今どき手ぶれ補正のないカメラなど購入しませんが
カメラをピタリと止められず、細かく少し動いてしまう為です。
書込番号:6215987
1点
まみーちゃんさん、こんにちは。
ここでこんなことを書くと怒られるかも知れませんが、室内で子供を撮るにはデジタル一眼レフがやっぱりいいです。
私はPowerShot G7とPentax *istDSを使い分けていますが、PowerShot G7だと撮りたいと思った瞬間のポーズが撮れないことが多いです。激しく動き回る子供の一瞬の表情を捉えるにはデジ一が圧倒的に使いやすいです。例えばニコンのD40レンズキットは5万円程度で買えるようですので最適かと思います。
やっぱりコンデジの方が良いなら、シャッターを押してからAFを含めたレスポンスの速いものが良いと思います。この場合どの機種が良いのかは、他の人のレスを期待したいです。少なくともキヤノンのコンデジは十分な速さではないと思います。
書込番号:6218002
1点
みなさん、
本当に本当にたくさんのご親切なアドバイスありがとうございました。親身になってコメントしてくださって本当にうれしく思います。
実はもともと上の子が体調不良だったのですが、下の子まで熱を出してしまっているのでなかなかネットができずにおりました。御礼が遅くなって大変申し訳ありません。
皆さんの意見を参考にさせて頂き、手ぶれ補正機能がないのはきになりますが、そのほかの機能を考えると我が家にはフジかな?と思いながらこのコメントを書いています。
アドバイスくださったような色の面までは全く考えられていませんでしたので最終的にサンプル等を参考にしながら気に入った機種を買い物しようと思います。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
一人一人ご返事できず大変恐縮ですが。。取り急ぎ皆さんにお礼まで。
書込番号:6220024
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
4月になりましたがキャノンは新機種発表しませんね。
10あるいは90が後継機種ということですかね?
あるいは900ISがあまりにも優れていて人気があり、
売れすぎているために出さないのですかね。
出すとしたら、今度はどんな機能がついてくるでしょうか?
(自分的には光学ズームをもう少し上げてもらいたい気がします。)
0点
出るとしたら秋口でしょうかね。
もうちょっとだけコンパクトになるかな?
あと、液晶も10や90と同じものになると思いますよ。
今は、量販店でもかなりお求めやすい価格になり、売れ行きも加速しているようです。
秋口はデジタル一眼レフの新製品もどんどん出てくるでしょうから、カメラ業界が盛り上がってきます。
書込番号:6210148
0点
今回の10と90はあまりインパクトがなかったですね。
900ISは広角、手ぶれ補正、フェイスキャッチと魅力満載でしたから
爆発的にヒットしたようですね。
その分10と90は意外と短命に終わり意外と早く次機種がでそうな予感がするのですが。
書込番号:6212087
0点
私は水中ハウジングを買ってしまったので、
まったく同じ外装で内部だけ機能アップ版が出て欲しいです。
無理かなぁ〜。
シャッター速度優先オートが欲しいなっと。
書込番号:6212249
0点
やっぱり10や90は人気ないみたいですね。
後継機種が出て900ISがもっと安くなって
そのとき買おうかな、って考えていました。
TZ3もいいんですが私には重すぎます。
書込番号:6213282
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
カメラのキタムラ太宰府店に行ったら、33,700円と表示してあったので、30,000円まで下がるまでもう少し待とうかなと思いましたが、良く見ると、下取り5,000円引きでしたので、リサイクルショップで壊れたカメラを100円で購入し、28,700円で購入しました。とても満足しています。4月1日までのキャンペーンと表示してありましたので、今はわかりません。次のキャンペーンではu770swを購入しようかと考えています。何はともあれラッキーな買い物でした。
0点
>リサイクルショップで壊れたカメラを\100で購入し
・・・・・
素晴らしい着想です。ただ感服あるのみ!!
機会があれば真似をさせてもらいます。
書込番号:6209357
0点
買い物上手ですし、
下取り\5,000は、お得ですね。
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:6209420
0点
そうかその手があったか・・・。うち壊れたカメラたくさん(;^_^Aあった。
でもよく気づきましたね。
書込番号:6209786
0点
>>リサイクルショップで壊れたカメラを\100で購入し
当掲示板に、ときどき出ているようですが・・・
書込番号:6210296
0点
>当掲示板に、ときどき出ているようですが・・・
定番ですね。
わざわざ別のリサイクルショップに行かなくても、キタムラのジャンクコーナーで良いでしょう。
キタムラも壊れたカメラを買っても実際はしょうがないので(下取りという名目での値下げ。個物取引の許可あり)、ジャンクコーナーにテキトーなのが無い場合は店の人に中古で100円くらいの壊れたカメラがないか聞くのも手です。前の客が壊れたカメラを下取りに出してるかも? そうすると店も客もOK?
書込番号:6210324
0点
そんなことしなくても、下取り証明書に住所、氏名書けば
その分だけ値引きしてもらえますよ。昨日店長に打診した
らすぐOKでました。
まあ、あまり大きな店舗は無理かもしれませんが...。
どうせキタムラとしても壊れたカメラ引き取っても何の得
もありませんからね。
書込番号:6211228
0点
>どうせキタムラとしても壊れたカメラ引き取っても何の得
もありませんからね。
そりゃそうですよね!
ゴミ集めてどうするんだ?って思っていました。(笑)
書込番号:6211422
0点
キタムラは結構いいかげんというか、
そのほうが客にはうれしいというか、
現像するときも、今日は10%OFFのチケットを忘れたんですけど、ダメですか?といったら、いつも、あ。じゃぁ、引いておきますねといってくれます。
とても良心的なお店ですね。。
あのチケットって有効期限短いんですよねぇ。
書込番号:6211514
0点
じじかめさん、小鳥さん、ポポラスさん。最強線さん。ご教示・ご意見ありがとうございます。
下取りカメラの入手方法は色々あると思いますが、重要なことは、このカメラを28,700円。正確には28,800円で購入できたことがポイントです。私は十分満足満足!!。
ちなみに、あつかましく小鳥さんとポポラスさんの方法を店に打診しましたが、今回はダメと断られました。(昨年、別のカメラを購入したときは◎で了解していただきましたので・・・。)
今回は、お店の都合というか、こんな所で書き込みされることを考慮すると公平性、透明性の観点からお店の対応は当然の措置と理解しています。
カメラがゴミであろうと、カメラを安く売るための「大儀」として「下取り」という手法を使っておられる訳で、消費者に取って特になれば、後はどうなろうと私たちには関係がないと思います。
(ちなみに、私も壊れたカメラの件についてはポポラスさんのご意見に同感しますが・・・。)
書込番号:6211596
0点
キタムラと言う選択しが有ったとは、忘れていた。
さすがカメラのキタムラ。いやー参ったまいった。
書込番号:6211801
0点
私の方法(って言うほどでもないけど)は「公平性」に問題ありますか?
ちゃんと物を買って売る方法ですよ・・・。
書込番号:6212613
0点
12月に京都南部のキタムラで一眼デジカメとズームレンズを10万円で購入したときの価格交渉では、店員さんとなんだかんだ交渉しましたが、最後はカメラを下取りしたということにして10万円になりました。もちろん下取りカメラはありませんでした。
壊れたカメラでも下取りありということは、結局こういうのもありということなのでしょう。
後でわかったのですが、その店員さんは、店長さんでした。
書込番号:6214556
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






