IXY DIGITAL 900 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 900 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 900 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 900 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 900 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 900 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 900 ISのオークション

IXY DIGITAL 900 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月 5日

  • IXY DIGITAL 900 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 900 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 900 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 900 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 900 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 900 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

IXY DIGITAL 900 IS のクチコミ掲示板

(8738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 900 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 900 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 900 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どれを選べばいいか迷っています

2007/04/08 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

デジカメの知識がほとんどない私ですが
ご教授いただけるとうれしいです。

室内での撮影が多く、被写体は自分で作ったぬいぐるみと愛犬で
人や風景などはほとんどとりません。
夜の室内で愛犬を撮る時に(激しい動きなどはしない状態で)
フラッシュを使いたくないのと、気軽に持ち歩けるのが条件で
最適機種を探しています。

候補としては
IXY DIGITAL 900 IS、FinePix F31fd、Caplio R6 で
それぞれ一長一短で迷っています。

室内撮りを考慮してFinePix F31fdに決めようかと思いましたが
今日、店頭でいじってみると何か踏み切れないものがあり
画像の色味もちょっと地味に感じてしまうのが引っかかっています。
ペットとぬいぐるみを撮るのがメインなので
顔キレイナビもあまり意味がないと思いますし・・・。

IXY DIGITAL 900 ISとCaplio R6は本体デザインも好きで
画像の色味も好きなのですが
夜の室内の撮影時にフラッシュ無しで綺麗に撮れるのか不安です。
「綺麗」の定義も個人の好みによると思いますが
私としてはプリントしてもL版ぐらいなので
そのサイズさえ綺麗にプリントできればいいぐらいです。
綺麗に取れるのであればIXY DIGITAL 900 ISに決めようかとも思っています。

愛犬と散歩中にも撮りたいので
ズームができるCaplio R6も候補に入れたのですが
特にこだわっている機能ではありません。
ですがこちらでの評判がいいみたいなので候補からはずせずにいます。

デジカメ初心者ですので、できれば電源を入れたらオートですぐに撮れるのが望ましいです。

いろいろ迷っているうちに頭の中がぐるぐるしてきました。

ながながと書きましたが、どうかアドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。


書込番号:6208173

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/08 00:45(1年以上前)

動くペットを撮るならやはりF31fdが一番有利ですね。
手振れ補正機能はぬいぐるみには通用しても動くペットにじゃ何の効果もありません。

書込番号:6208187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/08 10:11(1年以上前)

F31fdとかF40fdの得意分野ですね。

しかし、900IS、R6でもISOをあまり上げずに撮影すれば、室内での愛犬撮影ができると思います。
打率は低くなると思いますが。

デザインとか発色の好みで選んだ方が、カメラに愛着が湧くかも。

書込番号:6209146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/08 21:00(1年以上前)

どれもテレ側が暗くAFも遅いですね。
動くペットを撮っているF31fdや900ISを見たことがありません。
デジ一眼が嫌ならパナソニックのFZ8などはいかがですか?

書込番号:6211062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2007/04/08 23:53(1年以上前)

夜の室内 ノーフラッシュ
デジカメにとっては最悪の条件だと思います

手振れも気になるし・・・
高感度時の画質の悪化も・・・予想できます

900IS とF31fdで悩みますが・・・
色味が気に入っているという900ISでよいのではないでしょうか!?

けど・・・機種選びより
まずは室内を明るくする工夫をするのが一番だと思います



書込番号:6211936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/09 00:00(1年以上前)

皆さん、アドバイスをありがとうございます。

私が求めていることは
やはり無理難題に近いですよね・・・。

もう一度店頭に行き
実物を見てしっくりするものを選ぼうかと思っています。
でも多分、IXY DIGITAL 900 ISを選んでしまうような気がします。


本当にアドバイスをありがとうございました!

書込番号:6211960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/09 02:40(1年以上前)

店頭だと暗い所の差が判りにくいかと思いますが、やはり犬がある程度動くことを考えると、FinePix F31fd かと思います。特にオートの ISO800〜ISO1600 でもL版〜2L版ぐらいなら十分実用になるかと思います。IXY900IS がオートで実質 ISO200 までであれば、4倍〜8倍の速度でシャッターが切れるのは被写体ぶれに対して大きいかと。
どうしてフラッシュ無しにこだわっているのかわかりませんが、フラッシュにありがちな、いかにも「フラッシュを使いました」という白飛び/黒潰れの硬質な画質が嫌なのであれば、高感度+iフラッシュの組み合わせはお勧めです。

顔認識を使わないということであると、R6 でも良いかとは思います。R6 の顔認識は今イチでしたが、高感度ノイズなどは改善された印象を持っています。周辺ボケがほとんど目立たない 28mm〜200mm のズームレンズは魅力ですが、とはいえ、室内撮りに強い機種ではないので、F31fd かな、ということになります。

ただ、F31fd は触ってみて何か踏み切れないものがあると感じられているようなので、気に入ったカメラを工夫して使うのが一番だと思います。

書込番号:6212447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/04/09 03:16(1年以上前)

>どうしてフラッシュ無しにこだわっているのかわかりませんが

犬がフラッシュを怖がるのですよ。
ウチの愛犬は、フラッシュ焚くと主人に対しても吠えてきます。

書込番号:6212479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/09 06:30(1年以上前)

アドバイスをありがとうございます。

フラッシュ無しにこだわる理由は
愛犬がこっちを向いている時を撮る時が多いので
フラッシュを直に見させたくないからです。
目に対しては問題が無いように言われていますが
目に残るフラッシュの残像(?)を
残させたくなくて、こだわっています。
愛犬もまぶしいのか、カメラを向けると顔を背けるので
極力使いたくないなぁと・・・。
親バカ(バカ親)ですみません。

恥ずかしい話、今持っているデジカメはとても古く
天気のいい日中の室内でもフラッシュが無いと
写すことができないのでぜんぜん使っておらず
(室内は明るい方だと思います)
フラッシュ無しでもそこそこ撮れる
携帯のカメラを使用していました。
(携帯はカメラ重視でau A5406CAを使っています)

やはりFinePix F31fd の方が
私の求めている条件に合うのでしょうか。
店頭でいじりまくってこようと思います。


ご意見、ありがとうございました!

書込番号:6212556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

技術の進歩ってすごいですね

2007/04/07 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

スレ主 電器男さん
クチコミ投稿数:78件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5

本日購入しました。
コンパクトデジカメの購入は3年ぶり、FujiのFinePixF610を
使っていましたが、フェイスキャッチに魅力を感じて、購入しました。
うちの子供は小さい(じっとしていない)ので、写真を撮るときは
一苦労なのですが、手ぶれ補正、フェイスキャッチ、高感度の3点セットで、ブレた写真はほぼなくなりました。

光学、デジタルズーム使用していてもほとんどブレることなく撮影できました。

高感度にするとノイズがちょっと気になりますが、許容範囲です。

SDカードとで4万円弱でしたが、いい買い物をしたと思います。

書込番号:6207721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2007/04/07 23:02(1年以上前)

マイカラー楽しいですよ

書込番号:6207736

ナイスクチコミ!0


futoxさん
クチコミ投稿数:11件

2007/04/09 01:00(1年以上前)

私も手ブレ補正の技術進歩の凄さを感じました。
スピードボートの船上から夕焼けを撮ったら、
星が点で撮れました。

ちなみに、もうちょっと日が翳ったら
星はニョロニョロした白い線になってました(^^;

書込番号:6212246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フェイスキャッチテクノロジーについて

2007/04/07 20:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:3件

唐突ですが、この機能って有効ですか?
現在、パナソニック LUMIX DMC-TZ3とIXY 900ISとでどちらを購入しようか悩んでます…
コメントお願いします。

書込番号:6207074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2007/04/07 20:59(1年以上前)

有効じゃなかったら搭載しませんよ
犬や猫や霊には反応しません

書込番号:6207109

ナイスクチコミ!0


raurusさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:2件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度4

2007/04/07 21:27(1年以上前)

グラサンかけると反応しません。

幽霊みたいな知人には反応しました。

書込番号:6207264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/04/07 21:42(1年以上前)

幽霊みたいな知人ってゾンビ・ミイラ

書込番号:6207323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/07 22:41(1年以上前)

当然ですが人を撮らない人には有効では有りません。
有効かどうか…それぞれ被写体やシーンが違うので回答が難しいですね。
私はフジの F31fd ですが顔認識は便利に使っていますのでお勧めしておきます。

書込番号:6207628

ナイスクチコミ!0


raurusさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:2件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度4

2007/04/07 22:41(1年以上前)

肌が必要以上に青白い人です。

ちなみに、マスクをかけた人は顔認証が効いたり効かなかったりします。

ポスターの顔や、人の顔に忠実な似顔絵やイラストにも反応したりしますよ。

横向かれるとダメですけどね。

書込番号:6207636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/04/07 23:01(1年以上前)

顔認識AFAEよりなんでも認識するようにすれば便利

書込番号:6207728

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/07 23:10(1年以上前)

記念写真撮るときで逆光補正が必要な局面で、フェイスキャッチがあれば自動で一発。勘に頼った補正が必要ないです。

自分撮りの時、背景にピントや露出持ってかれることが無いです。

書込番号:6207780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/08 01:16(1年以上前)

人物をメインで撮る人にとってフェイスキャッチはかなり有効な機能だと思いますよ。失敗する確率が格段に下がります。

TZ-3の利点はズームだけ。それ以外は、写りの良さなどを考えても900ISのほうが遥かに優位でしょう。パナのカメラはノイズがヒドイので・・・

書込番号:6208297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/08 01:54(1年以上前)

でも逆に言えば望遠が欲しければ TZ3 しか無い訳で。
そもそも、なぜ 900IS と TZ3 なのでしょうか。

書込番号:6208412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/08 02:39(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございました。
TZ3と比較してましたのは機種も新しく一番高性能なデジカメとど素人な発想をしてました…
900ISを検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6208506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/08 04:00(1年以上前)

ど素人&初心者さん

まずはどんな使い方をしたいのか、考えてから質問した方が良いかと。
各社、各機種の得意分野は微妙に違っている場合も多いので、使い方に合わせてアドバイスを得た方が良いかと思います。

書込番号:6208607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信27

お気に入りに追加

標準

購入迷っています

2007/04/07 20:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:367件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度5 スナップ!スナップ! 

この機種と、リコーのcaplio R6で購入を迷っております。
今現在、この機種が34800円。そして、R6が39800円でカメラのキタムラで販売されています。
R6は、GW前には価格下げが十分予想されております。

R6で決まりかけていたのですが、レビュー等を見ているとどうも900ISの評価が良さそうです。

そこで、質問です。僕がR6に注目するのはマクロ機能です。
こちらの900ISも4センチまで寄れるのかな?

この機種のマクロ撮影いかがですか?
できれば、ユーザーさんのマクロ画像拝見させていただきたいです。

ちなみに、R6ではたっぷりマクロ画像を堪能してきました。
あまり違いを感じなければ、900ISに決めたいのですが・・・(^▽^;)

書込番号:6207013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/04/07 20:46(1年以上前)

実際4センチで撮影することなんて無いです
マクロでカメラ選ぶときは、撮影範囲を確認して、範囲の広いカメラを選んで下さい

書込番号:6207047

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/07 21:00(1年以上前)

ミント&ゆっくさん こんにちは、

900ISのマクロ接近は3cmですから、ほぼ似たようなものです。

大きな違いは、望遠側です、900ISの105mmに対し、R6は200mmと、約二倍の望遠ができます。
多分、価格の差はそこから来てるかもしれません。

書込番号:6207113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/07 21:09(1年以上前)

ミント&ゆっくさん

>そこで、質問です。僕がR6に注目するのはマクロ機能です。
マクロ機能に重要視するなら R6 かと思います。
広角でどこまで寄れるかどうかよりも、望遠端の方がボケが大きく楽しめます。
200mm ズームでありながら、望遠端で 25cm まで寄れるのは強力ですよ。
900IS は 105mm までしか望遠できず、更に 30cm までしか寄れませんから。

書込番号:6207160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度5 スナップ!スナップ! 

2007/04/07 21:20(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
画質や性能等では、900ISが上のような気がします。
が、やはりマクロ撮影だけみればR6なんですね。

携帯性が良く、散歩に持って出かけられそこそこの画質とマクロ機能を求めています。
欲張りかもしれませんが、多少目をつぶってもR6なんですかね。


書込番号:6207227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/04/07 21:28(1年以上前)

900IS マクロNO1

書込番号:6207266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/07 21:47(1年以上前)

>画質や性能等では、900ISが上のような気がします。

どうなんでしょう。画質と言っても、色合いは好みがあるので何とも言えませんが、個人的には ISO200 までが(人物を撮る上で)実用範囲だと感じる分では 900IS と R6 に大きな差は無いように感じます。むしろ、周辺ボケと言われる問題に関しては、色々なサンプル画像を見ても、800IS のレンズ筐塔を流用した 900IS と、より大きいレンズ筐塔を載せている R6 では R6 に軍配が上がるように思います。撮影枚数も R6 の方が60枚ほど多く、R6 の方が軽いということになると、マクロを除いても R6 の方が上かな、と感じます。

>多少目をつぶってもR6なんですかね。

レビューを随分気にされているようですが、複数の機種を買いそろえて比較できる人は殆どいないでしょうし、求めるものはそれぞれ違うのですから、両機種とも購入者にはかなり高い満足度を得ていると解釈すればいいのでは?
とはいえ、顔認識に関しては R6 は「一応搭載されている」というだけで実用的にはまだまだのようですし、何より 900IS が気に入っているのであれば、気に入っている機種を買うのが一番かと思います。

書込番号:6207353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/04/08 01:24(1年以上前)

マクロ撮影がメインなら、R6の方がいい具合にボケるのでいいと思います。

ただ、900ISの方が、マクロ撮影の時にも、狙ったところにフォーカスがいきやすいので簡単に撮れると思いますよ。

どっちも一長一短。どの機能を優先させるか、どちらのデザインを好むか・・・最終的には、そこらへんが決め手となると思います。

書込番号:6208321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/08 01:42(1年以上前)

>ただ、900ISの方が、マクロ撮影の時にも、狙ったところにフォーカスが
>いきやすいので簡単に撮れると思いますよ。

何か特別な機能がありましたっけ?

書込番号:6208389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度3

2007/04/08 02:54(1年以上前)

下記場所に900ISでマクロ撮影した写真があります。
酢漿草の花の蜜を集める蜜蜂です。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/2841/IXY900IS/IMG_0191.jpg
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/2841/IXY900IS/IMG_0191.jpg

書込番号:6208529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度3

2007/04/08 02:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/08 06:04(1年以上前)

ミント&ゆっくさん おはようございます。

一般的言って、高倍率ズームは画質が悪化しますので、広角域の周辺を除き、画質(解像度)は900ISの方が上だと思います。
マクロ域のボケは、被写体までの距離、レンズの焦点距離、映像素子の大きさによって決まりますのでR6が有利となります。

ただ、率直に言って、メーカーのうたい文句や使用していない人(私を含めて)の評価はあまり当てになりません。
薄さと軽さと仕様につられてμ750を購入して大失敗でした。
900ISに比べ手ぶれ補正機能が甘く、小屋内のマクロでは手ぶれはするし画像は赤かぶりするし、晴天の屋外では液晶は見えないしと散々な目に会っています。

使用した範囲内では、900ISのマクロは暗くてもAFが迷わず優れていると思いました。

大急ぎで数種類のコンデジの下手な画像をUPしました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=999402&un=24933

書込番号:6208691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度5 スナップ!スナップ! 

2007/04/08 09:36(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
そして、アドバイスありがとうございます。

>on the willowさん

うーん、やっぱりR6ですかね。
価格が同じくらいなら、R6にしたいですね。
手振れ補正は、リコーに比べキヤノンの方が効果が大きいらしいですね。ところが、望遠側はキヤノンは短いので比較対象外ですね。

マクロは、やはりリコーのほうが強いなら目的には合っているかなと思います。
ところで、900ISの掲載写真を見てきれいだと思いますがシャープネスが強いと感じます。最近のコンデジは、だいたい似たようなものなのでしょうか?

顔認識は、無い有るにこしたことはないですが気になりませんね。
感度も、気になるならフジを選びますがこちらも普通でいいんです。5年前のデジカメよりも、少なくともいいかなと思ってます。

手振れ補正の効果は、少し気になりますがやはり一番はマクロ撮影の絵作りの差が一番の決めてになりそうです。

>もっさーさん

狙ったところにフォーカスがいきやすいということですが、リコー社はフォーカス精度劣るのでしょうか?
僕のキスデジNもフォーカス精度はあまりよくないと聞きます。
900ISが、それに勝るとは思いませんがリコーの精度が900ISに劣るのなら問題ですね。

>天使ののど仏さん

残念ながら、全然写真が見えません。参考になりませんでした。

>バカマツタケさん

高倍率ズームは、レンズの明るさも含めどうしても画質の劣化は否めませんね。
低倍率に比べ、その絵作りにどこまで我慢できるかですがここ一番の写真は一眼デジ撮影するつもりです。
ただ、旅行時は携帯性の良いカメラを使うつもりなので900ISに比べR6はどうなんでしょう?ちょっぴり不安かも。



書込番号:6209044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度5 スナップ!スナップ! 

2007/04/08 09:39(1年以上前)

書き込んだ後、気になったのですが暗いところも含めやはりAF精度は900ISに劣るのだろうか?

あまりにもひどければ、900ISに決めるつもりです。
この点は、R6のほうで質問したいと思います。

マルチ投稿になるかもしれませんが、R6ユーザーの声も聞いてみたいと思います。

書込番号:6209047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/04/08 09:46(1年以上前)

結果は出ていますね 900IS

書込番号:6209072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/08 14:45(1年以上前)

ミント&ゆっくさんの一連の書き込みを見ると、900IS を選んでおけば間違いないのではないか、という気持ちがあるのではないかと感じます。というのも、他機種のデメリットは非常に気になる様ですが、900IS のデメリットはあまり気にされてないようなので。
ならば、900IS を選ばれるのが良いのではないかと。

書込番号:6209886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度5 スナップ!スナップ! 

2007/04/08 17:04(1年以上前)

>on the willowさん

正直、イクシーデジタル900ISを購入しようと思っておりました。つい先日まで。
ところが、R6が発売されそのマクロ撮影画像を見て気になって仕方ないのです。
R5ならば、イクシーデジタル900ISで決まりなのですがR6になり、幾分画質が向上されているように思えます。

イクシーデジタル900ISのデメリット・・・・これはバッテリーのスタミナのことでしょうか?
それとも、四角の流れ(ボケつぶれ)のことでしょうか?

バッテリーについては、予備バッテリーを一個購入しておけば問題ないのではないのでしょうか?
次に四角の流れについですが、これは全ての画角で現れるのでしょうか?
広角側だけなら堪えごろかな?全ての画角でも・・・・・我慢しどころではないでしょうか。と考えてます。

正直R6に決めたい反面、マクロでそこそこ満足のいく写真が撮影できるのならば900ISでもと考えていました。

ちなみに、これまで使っていたオリンパスのC−2020ズームやフジのファインピックス6900Zのマクロ機能では満足できません。

書込番号:6210253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度3

2007/04/08 23:13(1年以上前)

>>天使ののど仏さん

>残念ながら、全然写真が見えません。参考になりませんでした。

原因は不明ですがLINKをクリックすると”準備が出来ていませんのメッセージ”が出て見られないようです。その状態で表示されているURL部分にカーソルをセットしてEnterを押して見て下さい(URLを手入力したかのように装う)。画像が表示されます。URLをコピー&ペーストしてEnterを押しても見られます。LINKのクリックだけでは駄目なようです。スミマセン。

書込番号:6211732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度3

2007/04/09 00:00(1年以上前)

どうしてもうまくいかない場合は下記からアクセスしてみて下さい。http://www.geocities.co.jp/Milkyway/2841/aindex.html

書込番号:6211963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2007/04/09 00:41(1年以上前)

>次に四角の流れについですが、これは全ての画角で現れるのでしょうか?
広角側だけなら堪えごろかな?全ての画角でも・・・・・我慢しどころではないでしょうか。と考えてます。

900ISで広角側では残念ながら100%ぼけます。
だだし、L版程度の写真ならばそれほど気になりません。
パソコンでピクセル等倍鑑賞される場合は気になると思います。
ズームした場合は35mm程度ではボケは解消されません。
105mmでは確実に解消されます。
なお、900ISの背景のボケ具合の検証や四隅のボケなどはサンプルをご覧いただければわかると思います。
参考までに。
900IS/F30サンプル
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr

書込番号:6212168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/09 02:02(1年以上前)

>正直R6に決めたい反面、マクロでそこそこ満足のいく写真が撮影できるのならば900ISでもと考えていました。

満足できるかどうかは、ミント&ゆっくさん次第ですから…

>やはり一番はマクロ撮影の絵作りの差が一番の決めてになりそうです。

私としてはマクロの醍醐味は広角端マクロよりも望遠端マクロにあるかと思っていますので、200mm/25cm は魅力ですね。でも、R5 なら 200mm/14cm なのでもっと魅力だったりします。
広角端マクロの 1cm と 3cm もかなり違うと思いますけどね。
(広角端で更に 2cm 寄れると被写体のサイズが倍ぐらい違うかと)
店頭の R6 で試してみては?

書込番号:6212391

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アドバイスをください!

2007/04/07 17:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

スレ主 ドゥンさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。大学1年生になってデジカメを買おうと思っているのですが、いくつかの機種で迷っていてなかなかはっきりした決断ができないのでアドバイスいただけないでしょうか?

迷っている機種は
・IXY DIGITAL 800 IS
・IXY DIGITAL 900 IS
・サイバーショット DSC-T100
です。

まずIXY800と900ですが、値段と充電方法の点では800の方に気持ちが傾いているのですが、900の「広角」という機能はやはりついていた方が便利なのでしょうか?

サイバーショットは何と言ってもデザインにひかれています。


3つの機種の画質などはかなり違うのでしょうか?
いろいろ教えていただけたら幸いです。

書込番号:6206481

ナイスクチコミ!0


返信する
saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/04/07 18:20(1年以上前)

初めてのデジカメなら、広角28mmは別になくてもいいと思います。
35mmからのを使ってて、不満が出て初めて28mmの恩恵を預かれるような感じかな

特にライトユーザーなら広角じゃなくても画角に不満なんて出ないことが多い気がするけど
デザインが気に入ってるならT100でいいのでは

書込番号:6206544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/07 18:27(1年以上前)

上記3機種ならT100が良さそうだな、と思います。
1台目なら使い倒すぐらいの勢いが必要だと思いますが、使い倒すにはそのカメラを「気に入る」のが重要なポイントかと。
まだ手にしたことがないので何とも言えませんが、評価は高いようなので使い倒して、不満が出てくれば、何年後かの次回購入時の参考にするのが良いかと思います。
ちなみに、28mm の広角(35mm も広角ですが、より広角という意味で)はあれば便利に使えますが、なくて困るというケースが多いかというと?です。
それよりは常に持ち運んで、いろんな写真を撮って楽しみましょう。

書込番号:6206567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/07 18:50(1年以上前)

>デザインにひかれています。

デザインで選んでも間違いじゃないと思います。

書込番号:6206643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/04/07 19:11(1年以上前)

普通の人が普通に撮ってL版で見る程度なら、何を買っても同じだと思います。

>デザインにひかれています。

これが一番重要かも。

書込番号:6206712

ナイスクチコミ!0


raurusさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:2件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度4

2007/04/07 19:40(1年以上前)

IXY DIGITAL 900ISは撮影時にいろいろ遊べますよ。

ワンポイントカラー撮影(指定した色以外を白黒にして撮影)は暇な時にいじってます。

ただ、車と一緒でデザインは重要ですからね…

書込番号:6206809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 IXY DIGITAL 900 ISの満足度5 雲林院写真館  

2007/04/07 19:52(1年以上前)

皆さん方から的確なアドバイスが成されております。私もそれぞれのご意見に全面的に賛成です。

ならば年寄りが出てくるな!!となりそうですが、そこは老人の特性、一言だけ発言をお許しください。

IXY800ISと900ISは、私も購入時に随分迷いました。結局900ISにしましたが、新しい機能のフェイスキャッチに興味を感じてこれに決めました。
28mm広角は旅行先でデジイチのサブカメラにする時、近くのものが全体を入れて撮れることから重宝しております。

決して自慢できるアルバムでは有りませんが、恥ずかしながら公開して居りますのでご覧下さい。
表紙のツインビル、兼六園十景などがIXY900ISの広角側の写真です。風景では広角を私は多用します。

では、良いご選択を!!!


書込番号:6206844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/07 19:56(1年以上前)

デザインで選んだら

書込番号:6206858

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/04/07 20:53(1年以上前)

コンデジは今まで5台買いました。

・FUJIを1台
・PANAを1台
・Canonを3台

最近までIXY900ISを愛用していましたが、
NIKONのD40を購入しました。

T100も良いカメラだと思いますが、
Canonファンの私にはMENUが眠かったです。(笑)

DSC-T100で夜景
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2007/03/SONYDSC-T1001_168294.html

IXY800IS/IXY900IS/IXY1000/FX07で夜景
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2006/10/IXYDIGITAL900IS1000_91443.html

【参考】D40X/D40で夜景
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2007/03/NikonD40XvsD40_177482.html

●比較ポイント
・武井耳鼻いんこう科
・めがねキャット
・プロミス
・DoCoMo
・右端の暗いマンション

書込番号:6207085

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドゥンさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/08 10:20(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます!

サイバーショット DSC-T100に決めることができました。
やはりみなさん言われているように、長く使うにはデザインも重要な要素だなと感じました。

広角機能については、サイバーショット DSC-T100が使いづらくなってきたら何年後かにまた買いなおせば良いかなと思いました。

この度はどうもありがとうございました!!

書込番号:6209175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

部屋とかでの撮影方法を教えてください

2007/04/07 08:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

スレ主 nenju2000さん
クチコミ投稿数:28件

カメラ初心者なので教えてくださいm(__)m
部屋とか体育館などのそこそこの明かりで撮影すると、すごくざらついた画像になってしまいます。デジカメってそうなるのでしょうか?屋外はとても綺麗な写真が取れるのですが・・・
マニュアルとか分からなかったので全てオートで撮影していました
それとISOが高感度になっています屋外屋内でも設定を変えなくていいものなのでしょうか?
素人の質問で許してくださいm(__)m

書込番号:6205048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/07 08:46(1年以上前)

暗いからISOを上げる、だから画像が悪くなる。

書込番号:6205069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/04/07 08:53(1年以上前)

ISO感度を上げても、綺麗に撮れるのは、コンデジではf31程度
です。
1/2.5CCDは、せいぜいISO200程度しか使えないと思います。
昔の400万画素のISO400の画質の方がもっとましかなと思います。

ISO400以上の使い方は、限定されると思います。

書込番号:6205081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/04/07 08:54(1年以上前)

ノイズなんか気にしない

書込番号:6205085

ナイスクチコミ!1


スレ主 nenju2000さん
クチコミ投稿数:28件

2007/04/07 08:58(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
やっぱり部屋はダメだったのかぁ(T_T)

書込番号:6205095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/04/07 09:23(1年以上前)

極端な事を言いますと、暗いところで綺麗に取れるカメラなんて無いんですよ(笑
どんなに高い機材でも、プロが撮影しても・・・そのカメラが綺麗にとるのに必要な「光量」が無ければ、綺麗に撮るのは不可能です。

少ない光量でも、CCDやフィルムに写す為には、その光を捉える感度(ISO感度)をUPするか、露光時間(光に晒す時間=シャッタースピード)を長くするしかありません。。。

なので、多くのデジカメは室内でオートで撮影すると、ISO感度がUPするように設定されます。(露光時間を長くする=シャッタースピードを遅くすると手ブレや被写体ブレしてしまうので)
ところが、ISO感度をUPすると、ノイズが発生してしまいます(このノイズ=ザラつきです)。

したがって、室内撮影時にできるだけ「綺麗」な画像を得たいならば、「耐高感度ノイズ性能」に優れる機種が有利となります。
例えば、フジのファインピクスF31fdあたりが、この掲示板では評判が良さそうです(まあ、その分色が派手とか?塗り絵っぽいとか?ご批判もありますが・・・)

基本原則として・・・デジカメでISO感度が上がればザラついた画像になることは、当たり前です。。。
あとは、そのデジカメがどれだけ「耐高感度ノイズ性能」「ノイズリダクション性能」に優れているか???

その他の撮影テクニックについては、他のユーザーさんが教えてくださる事でしょう!

書込番号:6205163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2007/04/07 09:31(1年以上前)

体育館のステージにいる人などはISO を高くすれば結構きれいにとれます。
ISがきくからでしょうか。


書込番号:6205185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/07 10:38(1年以上前)

900 ISでは、モードM、ISO感度100に設定して撮り、拡大表示で手ぶれを確認すればISO感度200にします。
これでも手ぶれするようであれば、ざらついた画像を覚悟でISO感度を上げる、三脚を使う、ストロボを使う、明るいレンズでノイズの少ないデジタル一眼を使うしか対策は思い浮かびません。

F31fdは、手ぶれ補正がないので室内で静物(人)を撮る場合は900ISよりも不利となりますが、動くものを撮る場合は高感度画質が良く有利となります。

ただ、どちらもテレ端のレンズが暗く、AFも遅いので過大な期待は持てません。


書込番号:6205374

ナイスクチコミ!0


スレ主 nenju2000さん
クチコミ投稿数:28件

2007/04/07 12:56(1年以上前)

たくさんのご返答ありがとうございますm(__)m
分かりやすく説明くださって感謝しています。
数をこなして自分なりに満足いく写真に仕上げる様努力します

書込番号:6205727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DIGITAL 900 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 900 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 900 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 900 IS
CANON

IXY DIGITAL 900 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月 5日

IXY DIGITAL 900 ISをお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング