このページのスレッド一覧(全971スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2007年4月7日 22:15 | |
| 0 | 5 | 2007年4月7日 09:38 | |
| 0 | 2 | 2007年4月8日 07:13 | |
| 0 | 4 | 2007年4月6日 21:17 | |
| 1 | 5 | 2007年4月7日 01:44 | |
| 0 | 6 | 2007年4月6日 06:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
大手家電量販店では働いてる店員の70%はヘルパーなので、
価格交渉をする場合は注意が必要です。
それらの人は大半が各メーカーの人で、
当たり前ですが自社の商品を進めてきます。
また価格交渉できる立場ではないので、
応じてもらえる事が少ないです。
なので価格交渉をしたい場合はお店の正社員を捜しましょう。
その中でも特にフロアマネージャーや、
各コーナーの責任者が良いでしょう。
立場の低い社員はいちいち上司やフロア責任者に、
この価格で販売して良いか等を聞きに行くので、
交渉時間の無駄です。
また責任者は忙しいので会える確立が少ないのも事実です。
特に週末や祝日はお客さんも多くて、
店員側も人で不足状態でバタバタしてますし、
一人のお客だけの交渉に時間を取れないのも現状かも知れません。
でもセールは週末がほとんどで、
商品の販売提示価格が下がるのも主に週末なのは事実で、
ここは事前に電話でお店に問い合わせて、
担当責任者の名前とその方が今お店に居るかをたずねて、
店に足を運んで見るのが良いかと思いますよ。
電話で問い合わせると教えてくれますので、
あと、お店でIDカードを首から二枚提げてる人は必ずヘルパーです。一枚はメーカーの人であると言う証明書ともう一枚はお店側の入店許可書です。
またメーカーロゴ入りのジャンバーやハッピ着てる人もヘルパーです。
正社員はスーツかカッターシャツを着てネクタイしてる人、
お店のIDを首から提げてます。またはネームを付けている。
他にも見分ける方法がありますが、
直接本人に尋ねるのが一番早いですね。
交渉したい方への参考になればと思いました。
0点
なるほど、そんなしかけがあったんですか。参考にします。
書込番号:6205244
0点
なんか日経トレンディの記事の丸写しのような気がしますが、
勝手に自分の文章のようにして
ここに載せてもいいのでしょうか?
問題だと思いますよ。
書込番号:6206176
0点
もしも暇そうなヘルパーさんを見かけたら相手をしてあげて
良いと思います。
それが人情と言う物です。きっと喜ぶと思います。(笑)
ただ接客に慣れていない方もおりますので
難しい質問をして困らせないようにお願いします。
(私は、わからなければ結構です。と言っております)
価格交渉は出来ないのでさっさと店員さんに代わって
もらいましょう!
書込番号:6206426
0点
>なんか日経トレンディの記事の丸写しのような気がしますが、
上記の記事は僕も見ましたが
何だか微笑ましいじゃないですか!(笑)
〜にこう書いてありましたではなく、
自分の体験の様に話したり書いたりしてしまう事も・・・
っま絶対ネタばれしない様にしないと上のレスの様に怒られちゃう事もありますよ(爆)
書込番号:6206932
0点
>何だか微笑ましいじゃないですか!(笑)
丸写しなら著作権上は犯罪ですね。
書込番号:6207495
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
先週2日ほど900IS を使ってみました。
少し暗い室内での社員の顔写真、日中晴天の桜、早朝の野草小屋での花と斑入植物です。
キヤノンのコンデジは所有しておらず、取扱書もないので少し不安でしたが、初心者同様の私でもマニュアルでストロボ発行禁止、ISO感度設定、マクロ設定は簡単でした。
ただ、ホワイトバランスの設定方法が分からず最後までAWBでした。
非常に便利だと思った点は、顔優先AFの拡大機能で、顔に限らず被写体の一部分が1枚ごとに拡大表示され、ピンボケ、手ブレが簡単に分かることです。
優秀な点は、手ぶれ補正機能で、同時に使用したμ750に比べ数倍強力です。AWBについても、蛍光灯、晴天時、薄暗い小屋と異なる場所でも破碇せず、今まで使用したフジ、オリ、パナのコンデジに比べ最も優れていると感じました。
改善を望む箇所は、μ750に比べ厚過ぎること、高感度時のノイズなどですが、絵の色も好みですし全体的にみれば良いカメラだと思います。
蛇足ですが、キヤノンのカメラを購入する場合は高額な修理費を覚悟する必要があります。(オリンパスも高かった記憶があります。)
先日のEOS20Dの修理では、部品代金200円に対し、技術料金12000円、消費税込みで12910円でした。
0点
>蛇足ですが、キヤノンのカメラを購入する場合は高額な修理費を覚悟する必要があります。(オリンパスも高かった記憶があります。)
ここについて、キャノンだけじゃなくて他のメーカでも高額な修理代がかかることおおいです。ちょっと誤解招きそうなのでつけ加えますね。
コンパクトデジタルスチルカメラって壊れたら買い換えるぐらいのき持ちがないと迷うかも。自分はソニーのもの使っていて修理の見積があとわずかで新品買えそうだったので買い換えました。
>ただ、ホワイトバランスの設定方法が分からず最後までAWBでした。
キャノンのカメラは、比較的オートでも満足いくものになること多いですね。時々背景の色に引きずられることがあるように思いますが。割と落ち着いた発色であったりするように感じてます。
書込番号:6204990
0点
>部品代金200円に対し、技術料金12000円、消費税込みで12910円でした。
普通でしょう、あなただって、ただでは働かないでしょう。
書込番号:6205124
0点
私もキヤノンカメラの修理代だけが異常に高いような印象を受けました。
大量に製造されている部品代は安価に感じて、人件費がらみの修理技術料を高く思うのは、比較の対象にしてはいけないものと比べている無理があろうかと思います。
しかもメーカーの修理技術者は高度の技能を有するエリートですから人件費が嵩み精密機器の修理代が高いのは仕方がないと私は諦めています。
視点を転じて他の分野の機械製品の修理代金を考えてみても、(テレビや自動車の修理等)貴方がお感じになるように僅少な部品代金に対して、高額な修理技術料の請求を受ける時がありますね。
そこで我々消費者は修理すべきか買い換えるべきか判断して、いわゆる賢い消費者になるようにと小生は努力しております。
我ながら、文意不鮮明な文章だと思いましたが、私がキヤノンのSSで受けた誠意から、「いや、少し誤解がありそうだ」と感じたので敢えて投稿しました。お手柔らかにお願いします。
書込番号:6205168
0点
ミノルタで、部品代¥0+技術料=¥1万+消費税(3%)を支払いました。
分解すると何処でもその程度でしょうね。
車みたいに時間割で明細をもらえると納得出来るかも。
書込番号:6205203
0点
>ただ、ホワイトバランスの設定方法が分からず最後までAWBでした。
IXYのホワイトバランスはFUNCボタンの中に入っていたと思いますが...露出補正の下あたりかな?そのもっと下の方にISOがあったような...
書込番号:6205204
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
本日ですが、IXY DIGITAL 900 ISを購入しました。
最終的にコジマ電気で
こちらの口コミを見て、カメラのキタムラを2件。。。
近場のやまだ電気を1件 価格を聞いてみましたが、4.2-3.8万円程度。
そこで○奈川県○塚の方へもう1件カメラのキタムラにあたるつもりで出かけましたところ、129号線沿いにやまだ電気が1件。
そこでは、3.5万+10%ポイントとのこと、実質 3.1万円。
決めかけましたが、一応保留
次にコジマで。
柏のキタムラ価格を言ってみればもう少し下がったかもしれませんが、既に数件当たっているので、実はあまり期待せず。
最終的にこちらで買いましたが、3.3万円で、2GBのSDカード&ケース&本体でした。
本体は、2.97万円計算と安かったのですが、その代わり、延長保険を別途支払い、カードも他で買う予定だったところを、一緒に買うということで出してもらった価格です。
ちなみに、某販売店では これに液晶フィルムつきで大特価!とあるのが、4.7万円でした。
SDカードを他で買うともっと安かったかな、とも思いましたが、時間ももったいなく。
メインにしていたものがだめになって 早数日、仕事の必需品であるためこれ以上待てないこともあり&既にこちらの口コミで、3万円代半ばなら安い、と思っていたので、私としては大満足の価格でした。斜め前にもう1件大型電気やさんがあったみたいですけど。
また、口コミを読んでいなければ、価格交渉を行わなかったか、言われるまま、で納得していたと思うので、前の書き込みの方々に感謝の意味で、&別の方の参考になるとよいな、と思い 書き込ませて頂きました。
0点
この手の製品は言い方ひとつで安く仕入れることは可能です。特に普段から店員を絞ってコミュニケーションを取るようにもしてましたが。
私はIXY DIGITAL 900ISがまだ47000円ぐらいで販売されていることに、数軒の家電量販店を掛け持ち、交渉に交渉を重ねた結果、36000円でサンディスクのSD512MBとソフトケース付きで購入しました。
書込番号:6205505
0点
hawaiianhonuさん
伏字は禁止ですよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
> そこで○奈川県○塚の方へもう1件カメラのキタムラに
> あたるつもりで出かけましたところ、129号線沿いに
> やまだ電気が1件。
> 最終的にこちらで買いましたが、
結局、どちらで買われたのでしょうか?
> 柏のキタムラ価格を言ってみればもう少し下がったかもしれませんが、
カメラのきむら柏店ですね。柏にキタムラはないもので・・。
購入価格に満足されたみたいで良かったですね。
ここは、自分の体験で知った価格情報、技術情報等をみんなに提供する場であると思います。幸せ価格はみんなにもわかりやすく提供しましょうよ。。
書込番号:6208768
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
現在900ISを使っているのですが、
夕方や曇りの天気など撮影する時に建物の明るさに合わせると空が綺麗に写らないし、空に合わせると建物が暗くなってしまいます。
あと真っ赤な夕日をできるだけそのまま撮影したいのですが、以上の2点でいい方法あれば教えて下さい!
0点
空と建物はコントラストをマイナスにすることでちょっとだけ改善しますが基本的にはそのままだと同居は無理みたいですね〜。
夕日はホワイトバランスを曇り等にするといいかも?
書込番号:6202469
0点
三脚で撮影.
露出補正でそれぞれ建物と空を適正露出にしたものを撮影.
HDR合成をかける.
書込番号:6202472
0点
明るいものとそうでもないものを、同時に収めようとするとそうなりますね。
両方とも適度な明るさに撮る事は無理です。
夕日は、色効果のクッキリカラーやマイカラーのあざやかレッドなども試して見られればいかがでしょうか。
ワンポイントカラーでオレンジ系を残して、後はモノクロと言うのも面白いかも・・・。
書込番号:6202915
0点
皆さんご返答有難うございます!やはり難しいようですね。
ご意見を参考に試させて頂きたいと思います。
書込番号:6203529
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
最近、携帯チョイ撮り用に買いました。
フル充電した状態でどのくらい使えるのでしょうか?
例えば、液晶のON/OFFや、電源の入れっぱなしなど、
使い方によっても随分と変わると思います。
状況とともに教えて頂けますと幸いです。
0点
人それぞれに違うから、CIPA規格があるのだと思います。
メーカーホームページに、
>液晶モニター表示時*3(CIPA測定法準拠)
約270画像
>液晶モニター非表示時*4
約600画像
>*3: 液晶モニター表示時の撮影可能枚数はCIPA規格による。電池とメモリーカードは付属品と同等のものを使用。
>*4: 液晶モニター非表示時の測定値は自社測定法による。液晶モニター非表示以外の項目はCIPA規格に同じ。
とありますが、人それぞれのテキトーな使用条件を聞くより参考になる値だと考えてます。
書込番号:6199710
1点
電池の残量表示がありませんので、予備電池を購入して電池が、切れる
まで何枚とれたかをメモしておくと、つかめると思いますし電池も
交互に使うと、寿命も長くなるようです。
書込番号:6200231
0点
お悩みのあなたへ・・・・
私の900ISを例に挙げると
@約1分ほどの動画をスライドショーでリピートし続けて10分後ぐらいに撮影モードへ(この意味があるかどうかは別として)
A撮影は最高画質に最大サイズの設定で、常にフラッシュ強制撮影を行いバシバシとシャッターボタンを押しまくる・・・
B途中、何度もズームを併用して・・・
Cもちろん液晶は常にON!
B220枚ほど撮影した時点で電池切れとなりました。
参考になりましたか?
電池の保ちはそんなに悪くないと思います。あくまでも、強制的に電池を減らすようなシュミレーションを行なった結果です。
電池残量が95%ぐらい消費した頃にいきなり液晶に表示されるので、そこだけが悔やまれる仕様ですね。
書込番号:6201605
0点
みなさん、ありがとうございます。
思ったよりも長持ちする様ですね。
先日からバッテリーの残量表示を探していたのですが、やはりなかったのですね。
それにしても、どうして肝心な残量表示の様なものをはしょるのかなぁ。。。
ブツギレ(に近い)は困りますよね!
書込番号:6201678
0点
液晶オン,ズーム使わず,全てフラッシュ使用で300枚ほど撮れました。画像サイズは・・・覚えてません。でも充電ランプが突然ついて,5枚程度しか撮れなかったのはやはり困りもの。この機種の個人的に唯一の泣き所が,電池の残量表示のないところです。
書込番号:6204562
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
今回DIVING用にデジカメと防水ケースを購入しようと思うのですが、オリンパス以外の情報がありません。
私は、マクロが1CMと言うことでSonyのT10、28mmの広角でPanasonicのTZ3、CANONの900ISも捨てがたく、お勧めの機種を教えてください。
0点
お勧めはフジ・ファインピックスF31fdです。
水中モードでの色のきれいさが違います。高感度での画質、電池持ちも文句なし。
F31fd
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf31fd/index.html
フジの水中モード
http://www.finepix.com/water/
私のHPにキヤノンとの比較画像があります。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=p9JjYbRDqr
ただしマクロメインで撮影される場合、F31fdは最短撮影距離が5cmと平凡です。
マクロメインの場合は、1cmまで寄れるSonyT10やキヤノン・パワーショットシリーズがいいでしょう。
実際にはレンズからハウジング先端までの距離があるので、パワーショットで3cmくらいですけど、それでもかなり大きく撮れます。
書込番号:6199350
0点
周りに使っている人がいないためフジ・ファインピックスF31fdはノーマークでした。候補として考えてみます。ただ、他の機種に比べて画素数が1ランク落ちるのでは?
書込番号:6200623
0点
カメラのランクは画素数ではありません。撮像素子(CCD)サイズです。
F31fdは1/1.7型、他は1/2.5型です。撮像素子サイズは1ランク以上、F31fdが上です。
撮像素子が大きければ、ひとつひとつの画素を大きくでき、光を多く取り込めます。その結果、画質がよく、高感度ノイズも少なくなります。
特に水中は暗い上に、動く魚が被写体です。高感度に強い機種の方がいいですよ。
F31fdは画素数が少ない、SDカードが使えない、ボディの厚みが大きいという声に応えて、F40fdというのもあります。830万画素です。
F31fdと比較して、バッテリー持ちが約半分に減少。マクロも最短7cmと後退しています。高感度もやや弱いようです。
どうしても画素数にこだわるなら、2番目のお勧めとして40fdとしておきましょう。F31fdの方がいいと思いますけどね。
F40fd
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf40fd/index.html
書込番号:6200871
0点
たいくつな午後 さんいろいろ貴重なアドバイスありがとうございます。確かにHPの内容では、水中モードってかなり使えそうですね。何もわかっていないのですみません。手ブレ補正って必要ないのでしょうか?
書込番号:6200950
0点
フジは高感度に強いので、手ブレ補正はあまり必要性を感じないですね。
手ブレ補正は動かないものにしか効果がありません。地形とかサンゴとかウミウシとか。
状況によっては手ブレ補正機で海中撮影すると、動く魚だけがぶれて、背景の地形はぶれていない写真になります。これを被写体ブレといいます。
被写体ブレを防ぐには高感度にしてシャッタースピードを速くするのですが、高感度にするとノイズが出ます。フジのカメラは高感度ノイズが少ないのです。
実際のところ水中モードだと、感度はオートしか選択できないのですが、比べてみるとフジは感度を上げた設定になっていることが多いです。私のF30は水中モードではISO200以下にはならないみたいです。
書込番号:6201160
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






