このページのスレッド一覧(全971スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 27 | 2007年2月20日 18:21 | |
| 0 | 3 | 2007年2月20日 20:45 | |
| 0 | 1 | 2007年2月11日 19:04 | |
| 0 | 5 | 2007年2月11日 20:10 | |
| 0 | 2 | 2007年2月11日 00:54 | |
| 0 | 7 | 2007年2月11日 00:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
900ISになって、広角28mmが採用されました。便利である風な宣伝ですが、僕が考える問題点を聞いてください。
「ある一名の人物だけを取りたい」場合、普通のカメラ撮影位置では人物の左右も、いらないながらも撮れてしまう。
回避するには、わざわざその人物へズームアップするか、カメラ撮影位置を前にするしかないですよね。
前機種800ISではありえなかったことです。
実際店頭で、800ISと900ISそれぞれで同じ被写体を写し、液晶モニターに「同じように」映し出されるためには、800ISより900ISは40cm程度前に置いて撮影しないといけませんでした。
この差は大きいですよね?
ご意見お願いします。
※当方、800IS持っていますが、900ISへの買い替えの渋りがこの点にあります。
0点
>前機種800ISではありえなかったことです。
>当方、800IS持っていますが、900ISへの買い替えの渋りがこの点にあります。
あっちらかん太さん が800ISを買い換えようとする理由は何なのでしょうか?
900ISとの違いは「フェイスキャッチ」と「画角」ぐらいだと思いますが、28mmからの画角が使い難いと感じられているようでしたら、画角が35mmからの機種を選んだ方が良いのではないでしょうか。
書込番号:5988780
0点
900ISで撮影出来る範囲が、800ISだと撮影出来ない時がある。
800ISで撮影出来る範囲は900ISはすべて撮影出来る。
この差は室内で大きく差が出る所だと思います。
書込番号:5989830
0点
あっちらかん太さんがハイビジョン買ったら大変ですね。
ぜひ4:3のままでいらっしゃることをお勧めします。
まじめな話、Victoryさんの書き込みに結論は集約されています。
40cm前には行くのは一歩踏み出すだけですが、
40cm下がるときは、壁に穴をあけたり、人垣にお尻つっこんだり、
立ち入り禁止の柵を越えたり^^しなくてはなりません。
書込番号:5989946
0点
ズームすれば解決ですね。
若干F値は暗くなりますが。
結局、広は狭を兼ねると言うことでしょう。
書込番号:5990339
0点
よくわからないスレですが・・・
使える幅が広がったので不満なところではないんじゃないでしょうか・・・
F値などの細かい点を除いては。
800isからでしたらまだまだ充分使えますし、いいんじゃないでしょうか。
書込番号:5990505
0点
900ISの魅力は広角です。
広角は単に横に広いというより画角が広く、遠近感や奥行感を感じさせる写真が撮れます。
人物中心で撮影するなら800ISで十分で900ISを買うメリットはあまり無いと思いますよ。
書込番号:5996073
0点
たぶん広角になじみがないから、感覚が違った感じになっているんだと思います。
広角を使うようになれば、良さが分かるんじゃないでしょうか。
書込番号:5996268
0点
IXY800と併用するから、
動きたくないズームが面倒だという意味なんでしょうか?
わざわざ900ISに買い換える必要性はなさそうですね。
自分が思うあっちらかん太さんは、
証明写真の機械の中に入ってる人では?
書込番号:6004876
0点
確かに、28mmから35mmの画角を得るためには、わざわざズームアップをするか、カメラを持ったままズズズイ〜と前にせり出さないといけません。35mm機では考えられなかった労力を強いられますね。
それでは、800ISから、あえて筐体の質感も劣る28mm機の900ISに買い換えようとする意図は何でしょうか?フェイスキャッチが欲しいからですか?
それだったら素直に1000に逝くという選択肢は無いのですか?手ぶれ補正が付かないからダメかな?
G7は高いし、710ISはちょっとスタイリッシュとは言えないし、難しいところですね。
書込番号:6006371
0点
あっちらかん太さんが言われている意味がわかる気がします。
この機種を使用したことがないので詳しくわからないのですが、
電源ONした場合のレンズ位置は28mmから始まるのですよね?
で、あっちらかん太さんが通常使用したい位置は35mmなので、
何らかの処置を講じなければ撮りたい画角にならない。
これでは不便だ、と。
800IS -> 900IS に乗り換えたいポイントは画角とは別のところ
にあるのに、不必要な28mmがあるために不便さを感じている。
と私は感じました。
広は狭を兼ねるかどうかは人によっても違うのでは。。。
28mmを使用しない場合は、900ISを買うイミがないとも言えない
と思うのですが。。。画素数も増えているわけですし。
それに、筐体の質感は好みの問題ですよ。
機能は多ければ多いほど良い、と思う人には気づけない新たな
問題なのではないでしょうか。
>この差は大きいですよね?
という質問の主旨に回答されている方も少ないようですよ(^_^;)
書込番号:6012958
0点
皆さん、こんにちは。
問題は起動時の状態が必ず広角端になっているということにあると思います。35mmであれば多くの人が違和感なく常用できますが、28mmだと違和感を感じる人が少なくないでしょう。起動時の画角を35mmとか50mmとかに設定できれば便利なのですが...
書込番号:6013015
0点
>>この差は大きいですよね?
ですから狭い室内などで大勢の人を撮影したい時などに
大きな差になるとモリコロさんも書いております。
ズームをテレ側にして解決出来てもワイドにして解決
出来ない事は多いと思います。
人の撮影なら数m下がるだけで済むかもしれませんが
景色などだと数km後ろに下がらないと思った範囲の
撮影が出来ないという事にもなりかねません^^;;
自分は桜の撮影に行った時に木を全部入れて撮影
したいと思ったのですが、立てる場所が限定されてて
出来なかったという事もあります…
書込番号:6013984
0点
Victoryさん、失礼ですがスレ主の質問の主旨をご理解されて
いないと思います。
電源ON時に28mmとなってしまう画角を35mm同等とするために
労力が必要なのは不便だということで、
"最初から35mmであるので余計な事をしなくてすむこと"と
"28mm の画角を 35mm同等とする為の行動を起こすこと"
の労力の差を
>この差は大きいですよね?
と言われていると思いますよ(^_^;)
28mm になって良い点もあるが悪い点もある、というのが
言わんとしていることだと思いませんか?
書込番号:6015628
0点
>実際店頭で、800ISと900ISそれぞれで同じ被写体を写し、液晶モニターに「同じように」映し出されるためには、800ISより900ISは40cm程度前に置いて撮影しないといけませんでした。
この差は大きいですよね?
ご意見お願いします。
それがワイド端の焦点距離の違いというものです。
当たり前のことなので、差が大きいとも小さいとも思いません。
自分好みの焦点距離から始まるコンデジを使えばいいだけです。
なぜ900ISへの買い替えをお考えになられたのかは存じませんが、ワイド端の焦点距離が、購入を躊躇するほど気に入らないなら、800ISを使い続けるのが吉でしょう。
書込番号:6015712
0点
電源入れるボタン押すと同時に、
40cm前に足を運べばすべて丸くおさまりますよ^^
前はカンタン、後ろはタイヘン。
この差は大きいですよね?^^;^^;
ま、あっちらかん太さん本人でもないのに、
「真意」がどうこう議論してもねえ・・・
書込番号:6015855
0点
>>失礼ですがスレ主の質問の主旨をご理解されて
>>いないと思います
スレ主以外は完全に理解する事は難しいと思いますけど…^^;;
最近では本人も理解出来てないと思われるようなものも
あるくらいですし…
スレ主はここに書き込まれた意見を元にして判断する訳で
これ以上うちらが、ああだこうだ言う必要は無いと思います。
私たちはスレ主が望む「ご意見お願いします」に従って
28mmの利点を書き込んだだけです。
スレ主にとっては大きいと思う不便な事以上に、これだけ
利点があるんだという事を書き込んでるんです。
もしかしたら知らなかったかもしれないと思って…^^;
こういう機能は本当にその場面になってみないと必要性は
解らないかもね^^
以前、アメリカのナイアガラの滝を見に行った人が後悔
したという書き込みがありました…
もっと広角を写せれるカメラだったらと…
その人のは確か38mmくらいのカメラだったと思いました。
実際にもっと広角で撮りたいと思う人もいるんですから
少しだけ、その要望に応えてくれたという事です^^
そういえばコダックが23mmからの広角で写せれるのを
出してますが、やはり必要性を感じる人がいますから
高くてもちゃんと売れてるようです^^
書込番号:6015922
0点
あっちらかん太さんの場合は、900ISよりもスタイリッシュな800ISをこのまま使い続けて、1000の後継機を狙った方がいいと思います。
1000の後継機だったら、フェイスキャッチも付いてワイド端も35mmスタートのまま、ボディの質感も満足できるものだと思いますので。
書込番号:6016702
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
先日、900 ISを購入したのですが
充電し終わり、電源を入れると
液晶画面はまっ暗なんです。
シャッターを押して撮影してみても
もちろん撮影画像はまっ黒・・・
何度かそれを繰り返すうちに
ようやく液晶がうつりました。
それ以降、液晶がうつって電源を切って
またすぐに入れると大丈夫なのですが、
少しの間使わずに電源を入れると
やはりまっ暗なんです。
説明書のヘルプに載ってる対処法も
試したのですが、ダメでした。
同じような現象が起きた方、
または対処法を知っている方、
アドバイスをおねがいします。
0点
文字だけでは伝わりにくいと思いますので、お買い上げになったお店に持っていくのが一番いいのではないでしょうか?
書込番号:5989386
0点
ディスプレイボタンを間違って押してしまってあると真っ暗で電源を入、切しても記憶していますので真っ暗な状態が続きます。
それ以外は故障しか考えられませんので、購入店に持ち込むのが一番かと思います。
書込番号:5996379
0点
僕の場合、電源を入れてもレンズカバーが開かない不具合が時々発生します。
レンズは飛び出すのですが、カバーが閉じたまま。その時液晶は真っ暗で、当然撮影をしても何も写りません。
電源のオンオフを繰り返していると直るのですが、次の日など時間をおいてから電源を入れると再び発生したりします。
毎回起きる訳ではないので、修理に出すのにしばらく様子を見ているところです。
書込番号:6026830
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
今日は、大阪府南部のジョーシンで900ISの値段交渉しました。本体のみ税込みで\34,000-でした。ポイント無しです。しかし、もうすぐ、モデルチェンジしそうな事と、IXY1000の様にボディがチタンで無いので購入はしませんでした。早く、自分の気に入るニュー・モデルが出てほしい。
0点
今日は吉祥寺のキタムラで(軽〜く)交渉しました。表示価格が「本体35800円」と、足を運んだ店の最安値だったので。
「さらに安くなるなら?」「もう限界です」とのこと。が、押せば(たとえば「35000円+保護フィルムなら即決します」とか)なんとかなるかも、という感触でした。<なんでも下取り>を使って30000円で買うのが目標ですが、まだまだ、かな。
書込番号:5988551
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
今更の書き込みですが、1/20にIXY DIGITAL 900 IS を本体34095円で買いました。
これに、液晶保護フィルムが525円とサンディスクのSDカード1GBが2680円もセットで合計37300円でした。
カメラのキタムラの5年間保障324円も付けました。
数字だけを見れば安いと思いませんか?
ただし、自分用と親用の2台をまとめて買ったと言う、数による割引が1台あたり1000円引きが入っていますが・・・
下取りにIXY DIGITAL50が8000円提示されました。
みなさん価格.comや東京の大型店が安いと思われているかもしれませんが、近所にも穴場の店がたくさんありますよ。
すくなからず岡山と広島のカメラのキタムラでは上記価格で売っている店がありますので問い合わせてみては?(しかし全店舗ではないです・・・・)
後、カメラのキタムラで買ってよかったことは
1.保護フィルムをきれいに張ってくれた
2.カメラの使用方法を簡単に教えてくれた
3.L版の20枚無料券・デジタルクリスタルプリントA4サイズ半額券をはじめデジカメプリント60枚までの半額券を含む計20枚のクーポン券がついていました。
4.すぐ近所にある
5.現像しに行ったついでに質問できる
以上、簡単ですが報告です。参考にしてください。
0点
安いですね〜!
カメラのキタムラって安い報告を良く見かけますね!
交渉次第で店頭価格よりも安くしてもらえるのでしょうか?
こちらにはイトーヨーカドーの中にあります。
初期不良などのトラブルを考えると自宅の近くのショップで買った方があとあと安心ですね!
書込番号:5987247
0点
私は1/28(日)にIXY DIGITAL 900 IS を新宿西口のキタムラで購入しました。SD2GBセット(要交渉)。
セット販売で下書きの条件でした。
・900IS+液晶保護フィルム+SD512MB(サンディスク)=37800円
・900IS+液晶保護フィルム+SD1GB(サンディスク) =38800円
・900IS+液晶保護フィルム+SD2GB(サンディスク) =40800円
2台まとめ買いによる割引の1台あたり1000円引を考慮すると、新宿西口店が+500円高ですね。
キタムラは、ほぼ上記値段でセット販売を展開しているのかもしれませんね。
書込番号:5987266
0点
>新宿西口店が+500円高ですね。
領収書を確認したら、5年間保障付きのセット値段のようでしたのでほぼ同じようですね。
書込番号:5987293
0点
とても参考になりました(^.^)近所に‘キタムラ’在るので今度行ってみます(^^)vこの機種はカメラ雑誌等では常に上位にランクされていますが!?‘実力’はいかがなものでしょうか(?_?)例えば‘フェイスキャッチテクノロジー’の実力は(・・?因みに現在は富士フィルムの‘FinePix F10’を愛用しています(^^)v
書込番号:5987825
0点
このクチコミを読み近所のキタムラ(岡山県内)へ行ってきました。SDカードは持っているので本体のみの価格で交渉しました。店頭価格は、35500円だたので交渉しましたがこれ以上は無理とのことでした。今、持っているデジカメがまだ使えるので買わずに帰りました。春に新型がでるのでしたら新型がでて900ISがもう少し安くなるまでまとうかと・・・ 電気製品は欲しい時にかわないと・・・ 岡山のどこの店か教えてもらいたいのですが。
書込番号:5988793
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
学校の作品記録の為にデジカメを買おうと思ってます
高校の時に写真部だったのでcanonの一眼レフカメラ「kiss5」
(4年前に購入)も持っているのですが、大きくて持ち運びも
しにくいので、明日新宿に行くついでに買おうと思ってます
主に撮るのは、学校の課題で作った建築の模型とか、
油土やスタイロフォームなどで作った作品になると思いますが、
その他にも旅行に行った時などにも使うつもりです。
製品を比較してみたりした結果
「canon IXYデジタル900IS」と「パナソニック LUMIX FX07」
のどちらかにしようと思います。気持ち的には900IS寄り
なのですが、画素数も広角もメディアもほぼ一緒なのに
値段が1万円も違うのでどうしようかなー、と悩んでいます。
しかし、FX07の方がISOが高いので、室内で作品を撮影する
のにはFX07の方がいいのかなーとも思い、決められません。
とりあえず、あしたヨダバシカメラに行って実際に自分の手で
触って比べてこようと思いますが、みなさんのアドバイスも
参考にしたいと思います。よろしくお願いします。
0点
FX07の方がISOは高いですが、緊急撮影用みたいなものですよ。
ザラザラ写真になってしまいます。
動かないものを撮られるようなので、ISOはせいぜい400もあればいいでしょう。
できれば100で撮った方がキレイに撮れます。
両方とも手ブレ補正が付いていますので、シャッター速度が1/15秒くらいまで落ちてもブレずに撮れるでしょう。
学校の記録ならどちらでも大丈夫ですので、あなたが「旅行に連れて行きたいな」と思われる方を選ぶのがいいと思います。
書込番号:5985968
0点
花とオジさん>
早速のアドバイスありがとうございます!
ISOが高すぎると画像が荒くなってしまうんですね
デジカメ初心者なのでISOは高ければいいと思っていました
>あなたが「旅行に連れて行きたいな」と思われる方を選ぶのがいいと思います。
なんて、素敵なお言葉にキュンとしちゃいました!
明日、ヨダバシカメラに見に行って長野で連れまわす相棒を
吟味してきます!ありがとうございましたー
書込番号:5985996
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
商圏の範囲しかダメでしょう。
東京まで買いに行け、と言われそう。
書込番号:5984709
0点
私の地元でも、ここの価格.comの価格などを提示しても無視され「ネットですからね。その値段がいいのでしたらネットでどうぞ」と言われます。
先にネット価格を出してしまうと、店員は消極的になってしまうためか、値引き交渉がうまくいかないケースが多いです。
地方の店舗でも東京などに本店があったりして、価格交渉にそこそこ応じてくれるケースもあるので、販売店についても多少は勉強していった方が良いと思います。
書込番号:5984794
0点
東京あたりの店の価格調べて行くのもよろしいかもしれませんが…地元の競合店の価格を調べるのはお忘れにならない方がイイですよ。
一番価格交渉に応じる可能性が高いですからね。
書込番号:5984811
0点
本日、秋田県横手市のカメラのキタムラで35,800円で売ってました。
1ギガ(サンディスクの普通の)のSDカード液晶保護フィルムとのセットで38,800円
不要のカメラ(作動しないもの)を1,000円で下取り3万7800円で買ってきました。
書込番号:5984866
0点
少しでも安くと思って遠出するより、多少高くても近所のお店の方が後々便利ですよ〜
書込番号:5985019
0点
わしも900ISをつい先日買うてきたが安かったぞ。
税込み35000円で本体と1GのSDカード(トランゼント)と
保護ヒィルム、1800円位の合皮のケース、
それから1000円位の三脚じゃった!!
どうじゃろか?安いじゃろか?
有名量販店じゃまず無理な値段じゃよ!
とにかく見積書!!
これが最強最大の武器になるはずじゃ!
購入を考えている人は参考にされたし。
書込番号:5985822
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









