このページのスレッド一覧(全971スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年1月13日 21:02 | |
| 0 | 15 | 2007年1月13日 11:10 | |
| 0 | 18 | 2007年1月15日 23:46 | |
| 0 | 4 | 2007年1月12日 19:54 | |
| 0 | 7 | 2007年1月12日 22:05 | |
| 0 | 9 | 2007年1月13日 07:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
もう既に書き込み済みかもしれませんが、教えてください。
数日前に900ISを購入しましたが、「オート」で起動した際に、「発光禁止」で起動したいのですが、設定ありませんでしょうか?
0点
>、「オート」で起動した際に、「発光禁止」で起動したいのですが、設定ありませんでしょうか?
設定は無いと思います。
電源をOFFするとまたオートのフラッシュになってしまいますのでマニュアルをオートの変わりに常時使用すれば電源OFFしても記憶していますので常時マニュアル撮影での撮影をおすすめします。
900ISはオートもマニュアルもほとんど変わらないのであえてオートにこだわらなくていいと思いますよ。
書込番号:5875785
0点
新しい物好きの移り気も書かれてますが、IXYの場合、AUTO=本当になにも考えずシャッター押すだけで失敗がほとんど無いモードですので、AUTOの場合はフラッシュの設定すら電源をOFFすればAUTOに戻るんでしょうね。
MANUALモードでも全てAUTO設定ならAUTOと同じです。MANUALモードを発光禁止にしておけば設定は記憶されるので、MANUALモードを使用されれば良いと思いますよ。
余談ですが、MANUALモードの設定を3つくらいプリセットしてワンタッチで呼び出せるとイイのになぁ。
書込番号:5876922
0点
IXYの場合は、マニュアルと言ってもプログラムモードですから、
露出は自動ですし、気楽に使ってみるべきだと思います。
書込番号:5877627
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
あなたが頑張っていっぱい書き込めば盛り上がるかもしれませんよ。
最近の魅力的なコンパクトは何?
ワタシはF31fd買ったわ。このところ忙しくて使う暇もないけど。
書込番号:5874261
0点
やっぱりそうですか。
明らかにKISS DXやD40、K10Dの板なんかでは、初めてなんで教えてくださ〜い!
ってのが増えてますよねぇ。
一過性のものかもしれませんけどね。と私は思います。
書込番号:5874306
0点
デジイチもコンパクトも、いいトコ取りで併用すれば楽しい。^^
書込番号:5874317
0点
私はIXY DIGITAL L4を買いましたよ〜
ほとんどデザインで(^^ゞ
書込番号:5874322
0点
> 最近の魅力的なコンパクトは何?
CyberShot T7 (笑)
全然最新じゃないって?
でも手に入れたのは今年に入ってからなんです(^^;
あともう一台、FinePix F11 (笑)
書込番号:5874329
0点
たしかに、面白味はなくなりましたねぇ。
原因は何だろ?
デジ一に流れただけじゃ無さそうな。
書込番号:5874391
0点
みさん協力的♪
旅の板でも書いたけど、お気軽簡単カメラは高倍率ズームをつけた一眼レフよりコンパクトの方がいいわ。
今回の旅行で実感したもん。
特に、こともの面倒見ながらだと一眼レフじゃ苦痛よ。
次の旅行もコンパクトで頑張るわ。
邪魔しないで。(←笑)
書込番号:5874397
0点
マリンスノウさん
私も最近そう感じるようになってきました。
子供に一眼向けたときの表情よりもコンデジのほうが意識してないというか普通の表情というか?
撮る側とすると複雑です。
>次の旅行もコンパクトで頑張るわ。
邪魔しないで。(←笑)
コンパクトなライカM8なんていかがですか?
かさばらなくて良いですよねぇ。サブ機に良いですよね。
書込番号:5874532
0点
デジ一眼を持っている人はコンデジをサブカメラに使っています。
コンデジの種類が多くなってきたので他に書き込みが流れているのではないでしょうか。
書込番号:5875132
0点
コンデジ板に分割されてから、明らかに捨てハンと思われるようなカキコミが多いのが原因ではないかと・・・。
ボク的には「風景や静物写真はコンデジで十分じゃん!」と思っているので
「いいコンデジないかな〜」と常々チェックしているのですが、
「ものすごい進化!」と思える機種が少なくなってきた閉塞感みたいのもありますね〜。
「これなら今持ってるやつでいいや」みたいな・・・。
書込番号:5875162
0点
>明らかに減ったカキコ
もう評価も定まってきたし、聞きたいことも報告したいことも無くなってきただけだと思いますが。
書込番号:5875330
0点
ありがとうございます。わたしが言いたかったのは、この機種に限った話でわなく、コンデジ全体のことなのです。
悲しいコンデジ
書込番号:5875375
0点
コンデジの機動力と携帯性は魅力です。
スナップ撮影では一眼は怪しまれますが、コンデジは怪しまれないし目立ちません。
カキコが減ったのは、話題性のある機種がこの時期出てないからでしょうね。
新機種やフルチェンジの後継機が登場すれば少しは賑やかになりますが、話題性があるかどうかがポイントでしょうね。
書込番号:5875423
0点
サイレントマジョリティという言葉が似合うのがコンパクトカメラのユーザーです。
特に一眼レフは「画質論議」にたどり着く前に使いこなすことが優先されるので掲示板で質問などで活気が出るのにはうなずけます。
本来はコンパクトカメラでも「画質論議」に入る前に「使いこなし」で盛り上がればいいのですが、
「何も考えずにシャッターを押せば綺麗に撮れるのがコンパクトカメラだろ!」という間違った考えが蔓延しているのが気になります、
「何も考えずにシャッターを押せば綺麗に撮れることを目指したカメラ」であるのは確かなんですけど。
写真の撮れる仕組みを知ってきちんと使いこなせば写真を撮る楽しみが倍増するのに、どうもコンパクトデジカメがターゲットでは浅い画質論議に終始しがちです。
書込番号:5875611
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
http://www.dpreview.com/reviews/canonSD800is/page11.asp
有名なデジカメ評価サイトのレビューで、広角に拘った余り、描写が甘くなったのが残念と、書かれています。
0点
前機種と比較して、広角レンズ採用以外は
厳しい評価ですが、フラッシュの性能は
上がっていると書かれていますね。
書込番号:5872926
0点
CANONの方を持つわけではありませんが、広角端の実焦点距離は4.6mmです。
一眼レフタイプでもそこまで短い焦点距離のレンズはありませんよね。
GRDのように単焦点ならまだ何とかなるのかもしれませんが、お値段もそれなりです。
このサイズ、この価格なら、止むを得ないところではないでしょうか...。
書込番号:5873122
0点
広角になったため余計に周辺部分の描写は確かに甘くなっていますね。
書込番号:5873188
0点
レンズ設計に無理があります、仕方ありませんね。
書込番号:5873210
0点
IXY800ISは、Highly Recommendedの評価でしたが、900ISは画像の
流れがひどく、Recommendedの評価に留まりましたね。
尚、GR-Dは、もう一段下位のAbove Averageの評価のようです。
書込番号:5873357
0点
その点、フジF30は「Highly Recommended」に
なってますね。画質にこだわればF30/F31fdかな。
書込番号:5873609
0点
>画質にこだわればF30/F31fdかな
==>
いわずもがな。同価格帯のコンデジではダントツでしょう。
カメラを画質で選ぶんならF30/31に決まり!
セールスではトップクラスなのに 買わなきゃ良かったって書き込みがほとんどないコンデジです。 造りにもどこかと違って手抜きがほとんど感じられません。逆に"画質に感動した"という書き込みはすごく多い。当然でしょう。
書込番号:5874448
0点
確かに細かな点を色々と検証していくとあらが目立ちますが建造物などを写したときの質感というか存在感を強調させるような彩度、コントラストの絶妙さ、広角であることなどF30とは別の魅力を感じるところもあり捨てがたい所もあると感じています。
書込番号:5878644
0点
F30は
「買いました」とか「買って良かった」という話はダントツですが。
「綺麗な写真が撮れた!見てみて!」という話はその割ではないように思います。
また、確かにノイズの少なさではダントツかもしれませんが、だからといって画質がダントツとも言えませんし。
書込番号:5879037
0点
適当takebeatさん 、こんにちわ。
参考までに 現在良いと思われているコンデジがあれば教えてください。
僕は IXY400-700の頃までは IXYって小さいのに結構良いなって思ってましたが、700->800->900ってだんだん悪くなっているように感じてがっかりしてます(映り以外に造りもなんですが。)
書込番号:5879944
0点
>F30は
>「買いました」とか「買って良かった」という話はダントツですが。
>「綺麗な写真が撮れた!見てみて!」という話はその割ではないように思います。
確かにHPで公開している人が少ないですね。
●IXY 900ISの長所
・ボディの肌触り感がとても良い。
・デザインに高級感がある。
・操作性がとても良い。
・AFのレスポンスがとても早いのでストレスを感じない。
・液晶モニタの視野角が広い。
・広角28mmと手ぶれ補正機能が付いている。
・昼間の撮影なら画質に不満はない。
・マクロ撮影は強力。実力でレンズ先端から2cmでもAFがスッパと合う。
・液晶モニタの視野角が広い。
・150倍速(22.5MB/秒)の高速SDカードが使える。(撮影時の書き込みやPCの転送速度はとても速い。)
■IXY 900ISの欠点
・逆光時、液晶モニタにスミア(紫色の帯)が発生する。
・スミアは写真には写らないが動画には、ばっちり写る。
・夜間の高速道路などでの動画は照明ランプや車のヘッドライトのスミヤが写って見られた物ではない。
・電源ボタンは押しにくいが電源ランプ(緑色)の視認性は良い。
●FinePix F31fdの長所
・電池が長持ち。
・高感度、低ノイズなのでイルミネーション撮影が綺麗。
・高感度なのでノンフラッシュでの室内撮影が綺麗。
・高感度なので手ぶれ補正が無くても室内写真がぶれずに撮れる。
・動画はスミアの写りもなく綺麗。
・動画のファイルサイズが900ISより小さい。
■FinePix F31fdの欠点
・ボディの肌触り感が悪い。
・デザインに高級感が感じられない。アルミ板を曲げたように見える。
・操作性が悪い。特にモードダイヤルの操作性は最悪。
・ズームレバーがシーソースイッチなので操作性が悪い。(F40fdではキヤノンタイプに変更される)
・AFの作動音が大きく耳障りに感じる。
・AFのレスポンスが遅く感じる。(特にマクロ)
・動画撮影時はズーム出来ない。(でも綺麗)
・動画で絞りの音を拾う。
・標準撮影は60cm以上なのでいちいちマクロに切り替える手間が増える。(面倒)
・マクロ撮影が貧弱。(広角マクロ約5cm〜80cm)
・液晶モニタの視野角が狭い。
・xD-ピクチャーカードはSDカードと比べて遅い。(書き込み3.0MB/秒、読み出しは5.0MB/秒)
◆動画
・F31fd 動画
13秒/14851KB
・900IS 動画
13秒/24454KB (F31fdと比べて65%UP)
・画質は圧倒的にF31fdの勝ち
・900ISはズーム出来るが画質は悪化する。(記録目的なら可)
・F321fdはフルサイズでも十分見られるが900ISはモアレがひどい。
●総評
・ 暗い場所での画質,と感度はF31fdの方が圧倒的に優秀です。
・ 動画は画質もファイルサイズもF31fdの方が優秀です。(転送は遅い)
・ 操作性やAFレスポンス、デザインは900ISの方が優秀です。
・ 特にマクロモードでのAFレスポンスは900ISの方が優秀です。
・ F31fdのマクロ写真のサンプルはあまり見かけませんが、900ISは綺麗です。
・ 風景では28mm広角の900ISの方が良いです。(四隅のぼけは重箱の角)
ほどほどの画質と優秀な操作性、AFレスポンスが信条の900ISです。
ミックスされた物があれば是非ほしいです。(F40fd?)
書込番号:5880116
0点
ちょっと前までCANONファンさんこんにちは、
画質の定義が浅い人から深い人まで様々ですので「どのカメラの画質がいい?」と聞かれると惜しいかな回答できません。
例えば「ぱっと見綺麗に撮れるのはどれ?」と聞かれれれば
「屋外のCANONに室内のFUJIFILM」という答えは出来ますけど。
いずれも前提条件付きで綺麗に撮れるとは私も言いますけど、「じゃあ画質はいいの?」と聞かれると「う〜ん・・・」とうなってしまいます。
とりあえずシャープネスが自然で余計なコントラストの強調もなく色調も自然で現実にリアルな写真は、記憶にはリアルでないので普通の人には単なる眠い写真で評価はぐんと下がるでしょう。
普通の人が画質がよいといっているのはほとんど誇張された写真にたいしてなんですよね、そんな誇張した写真を指して画質がよいとはとてもじゃないけどいえません(^_^;)
書込番号:5880312
0点
>・ F31fdのマクロ写真のサンプルはあまり見かけませんが、900ISは綺麗です。
F31(30)も、マクロは綺麗ですよ。確かに、マクロ時のAFは遅いですけど・・・(^^ゞ
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/2488673.html
書込番号:5880704
0点
jam802さん
>F31(30)も、マクロは綺麗ですよ。確かに、マクロ時のAFは遅いですけど・・・(^^ゞ
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/248867
3.html
F31のマクロ撮影もなかなか綺麗ですね!
(東京情景に張り合って埼玉情景にしようかな!)
書込番号:5880994
0点
最強線さん、こんばんは。
ブログ見ていただいて恐縮です(^^ゞ
「埼玉情景」期待してます〜♪
書込番号:5881264
0点
なんか900ISとF31fdの比較になってきていますが
私もこの2機種で購入を検討中です。
900ISは露出制御がプログラムのみですよね。
F31fdは一応、絞り優先とシャッター速度優先があります。
このクラスでそこまでこだわる方も少ないかもしれませんが・・・。
書込番号:5881947
0点
>ブログ見ていただいて恐縮です(^^ゞ
>「埼玉情景」期待してます〜♪
お言葉に甘えて「埼玉情景」に改名しました。
よろしくお願いします。♪
書込番号:5882060
0点
最強線さん、こんばんは!
埼玉情景、見ましたヨ♪
これからも、素敵な写真をアップしてくださいね。
マクロは、F30も負けてませんわよ!?
書込番号:5886770
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
今、IXY DIGITAL 500を使用してるのですが、買い替え予定です。
IXY DIGITAL 800 ISと IXY DIGITAL 900 ISとで悩んでいます。
この両機種を比べて、違いを教えて頂けると嬉しいです♪
普段の使い方は、たまに行く旅行でちょっと撮影したり、オークションに出品する写真をちょっと撮ったりというレベルです。
買い得感があるのはどちらなのでしょうか?
あと、SDメモリーカードを購入しようと思いますが、皆様は普通のSDと、microSDと、どちらを購入していますか?
今後の展開からどちらを購入すると失敗しないでしょうか?
素人質問で申し訳ありませんが、お教え頂けると幸いです。
0点
SDカードは定番のトランセンド2GB(150×)が品質、価格のバランスが良くおすすめです。
風景を広く撮れる広角に興味がある、人を撮ることが多い場合は900IS、ズームで寄りたいなら800IS。ですが500から買い換えとの事、手ぶれ補正と広角さえいらなければ、1000をお勧めします。CCDが大きいため、画質も良く、手持ちでもISO3200で夜景が撮れます。(画質は落ちますが800ISでは手持ちでは撮れません)顔認識もあり、液晶画面もワンランク上です。
もしかすると500の方が800IS900ISより、低感度時の画質はいいかも…
書込番号:5872845
0点
他機種で、MiniSDとアダプタで問題なく使えました
が、差すだけでロックも無いので、本体からメディア
を出し入れする際の使い勝手はやや落ちる感じです。
書込番号:5872870
0点
>たまに行く旅行でちょっと撮影したり、オークションに出品する写真をちょっと撮ったりというレベルです。
買い得感があるのはどちらなのでしょうか?
使用頻度、使用目的などから800ISがお買い得感がありおすすめだと思います。
書込番号:5873247
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
現在は5年ほど前に購入したPowershotS40を使っています。当時としてはそこそこの性能だったと思います。特に故障したと言うことはないのですが、起動が遅い、ピントが合うのが遅い、バッテリーの持ちも悪いと言うこともあって当機を最有力機種として考えています。フィルム時代からAPS、デジカメと全てCANON製品を使っています。今回の買い替えで優先したいのは『広角で高性能』です。特にCANON製品でないとダメと言う考えはありません。他に希望を満足させてくれる機種はないでしょうか?
主な使い方は、子供の撮影(室内>屋外)、景色。ほとんどが人物撮影です。
よろしくお願いします。
0点
はじめまして、ネビキングさん
自分もPowershotS40使用していました。
いいカメラですよね、当時7万ぐらいで購入した覚えがあります。
今はその半値で最新機種買えますね
S40からの買い替えですと、画質、レスポンス、バッテリー、すべてにおいて満足できると思います。
ただ、「子供の撮影(室内>屋外)」の所が気になります。
900ISでもS40から比べたら格段に良く撮れますが、最新機種で比べると皆さんおっしゃるように、
やはりF31の方が綺麗で良く撮れると思います。
人物撮影なら四隅の流れは気になりません
(私はまったく気にしてませんが、気にする方もいますので念のため、)
お勧め度80%ぐらいでしょうか、
S40使ってた物の意見として参考にして下さい。
書込番号:5872418
0点
私もPowershotS40から900ISに買い換えました。
大きく違うのはレスポンスのよさ、液晶の見易さですね。
画質という点では劇的な違いは感じられないと思います。
広角は魅力的ですが四隅のボケが難点ですね。
あとは、PowershotS40のようなマニュアル撮影はほとんどできませんので物足りなさを感じるときがあります。
大きさにこだわらなければ900ISの他に、広角ではありませんが
高解像度のIXY1000
高画質とマニュアル機能を多用したいのならPowerShot G7
室内中心で高感度撮影できれいに写したいのならFUJIF30、F31fdなどがいいと思います。
書込番号:5872530
0点
『広角で高性能』にこだわるなら、手にはいるかどうか分かりませんが、パワーショットSシリーズの方が良いかと思いますが。
S80かS70でも手に入れば、S40からの移行もスムーズではないかと思います。
IXYシリーズはオート主体なので、色々なマニュアル操作の出来るパワーショットシリーズからの乗り換えでは、ある種の思い切りが必要と思います。
でないと、購入後「あんなことや、こんなことが出来ない。」と不満が募るかも知れません。
書込番号:5873458
0点
一眼までいきたくないなら ネオ一眼の
FinePix S6000fd
28mm-300mm,顔認識付き, F31相当の高感度対応
それで値段は900ISと同等の大バーゲン。
持っている人の話だとレンズは結構いいらしいわよ。
問題は大きさと重さかしらね。
書込番号:5873566
0点
>優先したいのは『広角で高性能』です
それを求めた結果、種々検討の末、LX2を買いました。
(アルバム20ページをご参考に)
書込番号:5873707
0点
書きもらしましたが、比較検討して残ったのはリコーのGR-Dでした。
ズームのない不便さで選択を外しました。(いいカメラだと思いますが)
書込番号:5873724
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
IXY DIGITAL 900 ISか、 IXY DIGITAL 800 ISどちらかを購入しようと思うのですが、 夜景等、暗い場所で撮る時は手持ちでも綺麗に撮れるでしょうか?
また、遊園地等々のナイトパレード等も手持ちで綺麗に撮影できるでしょうか?
ISO感度、光学手ブレ補正と両方使って撮影すると、画質落ちるのでしょうか?
宜しければ誰か教えて頂けると嬉しいです(^^♪
よろしくお願いしますm(__)m
0点
手持ちでは夜景やパレードは難易度高い感じかもしれないですね〜。
感度を上げるほどに画質は落ちていきますがブレにくくなるので失敗は減っていくようです。
書込番号:5871359
0点
三脚を使った方が低感度で綺麗に撮影出来ますよ。
書込番号:5871465
0点
>夜景等、暗い場所で撮る時は手持ちでも綺麗に撮れるでしょうか?
夜景の種類にもよりますが、手ブレ補正機能の限界を超えるシャッタースピードになることが多いので三脚の使用をお勧めします。
>ISO感度、光学手ブレ補正と両方使って撮影すると、画質落ちるのでしょうか?
下記のページにISO感度別の作例があります。
最低感度(ISO 80)と最高感度(ISO 1600)の画質を差を実感できると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/26/4912.html
書込番号:5871520
0点
夜景は動かない被写体であれば三脚使用できれい撮影できます。
手持ちの場合はどちらの機種も被写体がかなり明るくないときついですね。
もっと厳しいのはパレードなどで少しずつ動いている被写体の場合は被写体ぶれは防げませんので、両機とも厳しいですね。
書込番号:5871611
0点
夜のパレードを撮るには一眼クラスでないとなかなか難しいかと思います。
可能性のあるコンデジはフジのF30、F31fd位かと・・・。
書込番号:5871785
0点
夜景の中でも、比較的光量の多いネオンやイルミネーション等は、
手振れ補正を使えば低感度で手持ち撮影も出来なくはありません。
(低感度と言ってもISO200程度は欲しいですけどね。)
ISO感度を上げれば確実に画質は悪くなりますが、
光学式手振れ補正の場合は補正限界を越えなければ画質劣化はありません。
(越えたらブレます。)
また、広角で撮れば撮るほど原理的に手振れ限界は高くなるので、
この両機で迷っているのであれば28mm広角が使える900IS
の方をオススメします。
#ただし、手振れ補正は相手が動いている場合は無力ですのでご注意下さい。
#ナイトパレード等はフジF31fd等、高感度の画質劣化が少ない機種の方が
#向いていると思います。
書込番号:5871903
0点
キヤノンのカメラなら、高感度に強いのはIXY1000かPowerShotG7
ISO800の画質は複数のレビューサンプル見ましたがどれもIXY900ISよりはいい感じです。ISO3200が1600より(画素は下がるが)高画質だったのはうれしい誤算です(私はG7使いです)
書込番号:5873728
0点
僕にはIXY1000のISO3200っていくつかのサンプル見る限りは 画素を重ね合わせた上に、べっとりした感じの塗り絵っぽくってノッペリと見えます。そんなことないです?
書込番号:5874511
0点
FINEPIX F30もってますが 本当に夜景には強いですよ!
夜景時はいつもISO800フラッシュなし固定で使っていますがISO800でノイズはほとんどありません
ISO800でノイズが無ければ手持ちでも十分対応できると思います
F30/31に広角があれば申し分ないのですが・・・
私は夜の風景を撮る時にF30を持って歩いてます
安いしお勧めですよ!(XDメモリという事だけがネックですが・・)
書込番号:5875087
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






