このページのスレッド一覧(全971スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年12月29日 13:24 | |
| 0 | 8 | 2006年12月25日 19:01 | |
| 0 | 4 | 2006年12月26日 22:17 | |
| 7 | 34 | 2007年5月5日 21:36 | |
| 0 | 1 | 2006年12月25日 00:06 | |
| 0 | 4 | 2007年1月15日 19:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
パナソニックのFX50とキャノンの900ISそれと同メーカの1000万画素クラスどれを買おうか迷ってます、FX50の3インチ液晶パネルは捨てがたいし、全般的に評価の良い900IS、最近1000万画素がリリースされ、将来的にそれがいいのか?ただ、重視する点としては持ちやすく、液晶がきれいで、操作性が良いものを考えています。いろいろ言い出すときりがないのですが、、、それとパナソニックってそろそろ新製品ですかね?
0点
過去の900 ISと1000の比較検討に関する質問です。
参考までに。
[5787146] 1000と900ISどちらが・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211056/SortID=5787146/
書込番号:5801991
0点
>持ちやすく、液晶がきれいで、操作性が良いものを考えています
==>これって写真の画質の方のプライオリティが低いってこと?
書込番号:5805631
0点
春にPIE(フォトイメージングエキスポ)まで待ってみたらいかがでしょう。
たぶん各メーカー2〜3月には新機種発表するでしょう。
それからまた悩んでみたら?w
書込番号:5817222
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
機能と操作性で決めようと量販店にいったのですが
迷って帰ってきました。候補にあがったのは
IXY900IS 評判が良い、高機能、操作性が悪そう。
FinePixF31fd 操作性が良さそう、手ブレ防止が無いのが心配。
OptioA20 触って一番フィットした、書き込み・人気が無い。
以上のなかでどれがいいかアドバイスいただけますでしょうか。
他におすすめがあればお願します。
どんなシーンでもオートでそつなく採れ,2〜4万円で検討しています。
0点
F31fdには手振れ補正機能はありませんが…高感度でシャッタースピードを速く出来るので被写体ブレにも効果があります。
静物撮影が多いなら手振れ補正機能のあるIXY900ISやA20でしょうけど…室内での動体撮影ならやはりF31fdになるでしょう。
広角を使った風景の撮影ならIXY900ISですが…画質については今までのIXYと違いあまり評判が良くないようです。
A20に人気が無いのはブランド力の差だとは思いますが…悪いカメラでは無いと思います。
書込番号:5801442
0点
オート主体でストロボを禁止にしないのならIXY900ISでいい感じですね〜。
ストロボをOFFにして撮りたいならF31fd、
もう一歩踏み込んだマニアックな使い方するならA20みたいな感じかも?
書込番号:5801688
0点
>どんなシーンでもオートでそつなく
==>
その中のお勧めは、F31です。実際に使っている人で、画質が悪いと言う人は珍しいです(たまにいるけどね)。
だけど、どれでもソコソコは写るでしょう。A20が相性が良いと思うならそれが良いのでは..
もうちょっと条件(撮りたい物、撮りたい場所など)を書いてくれるとアドバイスがしやすいです。
書込番号:5801797
0点
一家に一台的デジカメとしてなら、候補の3台+リコーR5のうち、どれでもOKだと思いますよ。
フジの手ぶれ補正なしは、さほど気にする必要ないです。
見た目と触わった感じ、操作感覚、キビキビ感などのフィーリングで選んじゃいましょう。
個人的には、フジの肌色と高感度性能は魅力ですね。
いろんな所での人撮影には、一番良さそうです。
書込番号:5802275
0点
>OptioA20触って一番フィットした、書き込み・人気が無い。
じゃ決まりでしょう!!
IXYが操作性悪いってことはないと思います、少なくても自分はとても使いやすいです(IXY800ですが)
書込番号:5802322
0点
イクシは、キヤノン慣れした人なら操作方法が
わりと統一されていてわかりやすいそうですが
オートモードでフラッシュ強制発光できない
ので、初めは戸惑う方が多いようです。
書込番号:5802540
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
23日に山梨県内で・・・
コジマ 39,800円(本体のみ)←ポイント不明
ヤマダ 40,800円(本体のみ・ポイント1%)
ヤマダ 48,800円(本体+SDカード1GB・ポイント10%)
結局ヤマダ電機で本体+SDカード1GBのセットを購入しました。
かなり粘って値切り交渉したのですが、対応してくれたのが
ヤマダ社員の方ではなかった為か販促用みたいなストラップを
付けてくれただけでした。
本体+SDカード \48,800-
ストラップ \ 0-
----------------------
合計 \48,800-
ポイント10% \4,880-
----------------------
実質 \43,920-
他の方の購入価格を見ると、高すぎますね。
ちょっと購入を急ぎすぎたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211057/SortID=5758598/
↑に投稿されているnobのぶさんが購入した5年保証については
何も話はしてくれませんでした。
今からでもお店に行ってその旨伝えれば5年保証ってしてもらえるのでしょうか?
0点
ご購入おめでとうございます。
1GのSD付き店頭購入なら、そんなに落胆するような価格でもないと思います。
安心料やすぐに入手できて試して見られる事を考えると、安かった方ではないでしょうか?。
購入後1ヶ月以内くらいなら、延長保障にも対応して貰えると思います。
書込番号:5801282
0点
クリスマス期間のポイントアップを狙って千葉県内の
ビックカメラで同じ12月23日に購入しました。
IXY 900 IS 本体のみ 44,800円
200万画素ボロ機種持込 -3,000円
ポイント20% 8,280ポイント
これで実質 33,520円です。(現金支払いは41,400円)
8,280ポイントで、5年保障(約2,000ポイント)
1Gメモリ、市販ケース、液晶保護シールを買って
ちょうどポイントを使い切った感じです。
同じ日の購入だったので書き込みましたが、
古い機種からの交換割引を差し引いてもかなり価格差があるので、
今後コジマやヤマダで買い物をするときの参考までに。
書込番号:5804504
0点
>花とオジさん
お返事ありがとうございます。
おっしゃるように、安心料とすぐに使えるという点を考慮すればまずまずの値段なのかもしれませんね。
ここ数ヶ月間ずっと何の機種にしようかと悩み、最終的には
★CANON IXY DIGITAL 900 IS
★Panasonic LUMIX DMC-FX50
★Sony サイバーショット DSC-T50
の機種に絞り込みましたが、今となっては選択も間違っていなかったかなと大満足してます。
5年保証の件は、近々お店に行ってみます。
>シノクチさん
お返事ありがとうございます。
本体価格メモリが付いてるか付いていないかくらいの差ですが、ポイント20%は大きいですね。
それに、下取りしてくれるのは嬉しいですね。
私も貯まったポイントでケースを買おうと思ったら「900is用のケースはありません」って言われちゃいました。
液晶保護シール、私も傷が付く前に買おう!
書込番号:5804843
0点
本日、ノジマnew甲府店で
本体+SDカード(1GB)を40,800円で購入しました。
ポイント無しでしたが、良い買い物ができました。
12/28までの特価みたいですよ。
書込番号:5807357
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
ここの掲示板見たり、レビュー見たり、900IS、F30、F31でかなり迷
って、昨日900ISを購入しました。
正直なところ、非常にがっかりです。買った次の日にもう使いたく
ないと思ったデジカメはこれが初めて。ちょっと悲しい。
IXY400の買換えで考えてたんですけど、画質があまりよくな
い・・・400は結構いいんだと感じるくらい。
最後は人気はあるみたいだったので選んだのが間違いだったかな。
自分の判断ミスだし、買っちゃったものはしょうがないので、とり
あえずオークションで売る準備してます。
F30、F31に期待してみます。
0点
どう悪かったか書かないと、購入を考えている方の参考にならないと思います。
書込番号:5800014
0点
確かにIXY400のほうが画質がいいと自分もよく思います。
が、m-yanoさんもおっしゃっているようにどこがどのように悪いのか? 書かないとわかりませんね・・・
またIXY900ISの何に期待しすぎたのでしょうか?
そもそもIXY400からの買い替えならいIXY1000にするべきでしたね。
ちなみに自分は両機もっていますが、F31のほうが画質がいいなんて1度も思った事はありません。
F31の良いところは、高感度でノイズが少ないことくらいです。
特にIXY400使われていたのならなお更F31では不満でしょう!!
ま、個人的好みがありますので、オークションで売り払ってF31を購入してもいてください、その時のレポートお待ちしております(^^)
書込番号:5800131
0点
IXYシリーズは700までと800ISからとでデフォルト画質は結構変わったように思ってます。
EOSでも初代KissDとKissDXでは結構違うように感じてます。
何がどう違うかというと難しいんですが、
ボク個人は「より自然に」なったというふうにとらえていて好ましく感じてます。
ただ、昔のDIGICが好みだった方は不満に思われるケースが多いみたいです。
900ISでも各パラメータを+方向に調整すれば、昔の機種にかなり近づくと思うのですがいかがでしょう?
シチュエーション次第では「地味目」の方が好ましい場合もあるでしょうし、900ISはその辺を色々いじれるのがメリットだとは思います。
書込番号:5800245
0点
S60から乗り換えしました。
確かに、色味とかシャープさとか、S60の方が格段に上!
900ISで撮影した写真を見て、「あれ?」と思いましたが、
CCDの大きさやレンズの大きさが違うんだから、S60の方が描写力が
上なのは当たり前かもしれません。
ただ、ボディーはS60よりも格段に小さいし、顔にピントが合う「フェイスキャッチテクノロジー」や手ぶれ補正機能はこれからは必要だし、そもそも「コンデジ」のコンセプトって、「簡単キレイ」でボディーがある程度小さいことが条件なのだから、トータル的にはバランスがとれているのかな・・・・と、自分を納得させている感じです。ま、気合いを入れる時は一眼で撮ってるわけだから、しょせんスナップだし、割り切りが肝心か・・・
まだ使いこなしていないため、ドッチ着かずの意見になってしまいました・・・
もう少し使ってから、詳しくレポートしてみます。
書込番号:5800326
0点
>非常にがっかりです。買った次の日にもう使いたくないと思ったデジカメはこれが初めて。ちょっと悲しい。IXY400の買換えで考えてたんですけど、画質があまりよくない・・・400は結構いいんだと感じるくらい。
具体的な理由も書かずに↑このコメントは、根拠のない誹謗中傷ですよ。
>最後は人気はあるみたいだったので選んだのが間違いだったかな。
自分の判断ミスだし、買っちゃったものはしょうがないので、とり
あえずオークションで売る準備してます。
自分の判断ミスを認めるのに、「悪」評価ですか。
書込番号:5800331
0点
>画質があまりよくない・・・400は結構いいんだと感じるくらい。
画質面が不満でしょうか?
確かにCCDが小さくなり、小さなボディで高画素化の要求があるわけですから・・・。
IXYは、IXY DIGITAL 50から小さく薄い分、画質は落ちた?
でも画素数が増えてもそれ以下にはなら無いあたり、IS等の付加価値も付いてがんばってると思うけど?
IXY DIGITAL 400 約400万画素 1/1.8型CCD 総画素数約410万画素
IXY DIGITAL 50 約400万画素1/2.5型CCD 総画素数約420万画素
IXY DIGITAL 900 IS 約710万画素1/2.5型CCD 総画素数約740万画素
ちなみにF30は、1/1.7型CCD 630万画素(有効画素)。
書込番号:5800360
0点
じゅりごん☆さん は
”評判を信じて IXY400より画質が良いと思ってたけど悪いと感じた”
ってきちんと意見を書かれているのだから、理由もなく”悪”の評価を書いている 訳ではないでしょう。
常連の人には、画質が良い悪いって理由を事細かに書く人もいるけど、一言で このカメラは画質が良いとか悪いとか言い切る人の方が多いと思います。
”何年も前のIXY400より画質が悪いと感じる”
それで十分じゃないですか。しかもそれは的はずれの意見ではなさそうだし、別に変だとは思いません。
書込番号:5800428
0点
IXY900IS が IXY400 より画質(?)が悪い、と。
初期の頃は比較写真が掲載されていた覚えもありますし、思い浮かぶ点は色々ありますが、具体的に何に不満だったかは興味があります。
書込番号:5800455
0点
お気に召さなかったようで残念ですね。
高画素化した新しいもの、人気のあるものが必ずしも自分に合うとは限りませんから、
画質にこだわるのでしたらSDを持って行って試し撮りしてほしかったですね。
そしたらこんな事にはならなかったでしょう。
F30、F31fdだとxDなんで、そういうわけにもいかないでしょうから、
誰かがアップしてる画像を探してみるってところですかね。
少しは判断ミスの可能性を低くできるかもしれません。
次は納得のいく良いお買い物ができることをお祈りしております。
書込番号:5800488
0点
デジカメの「画質」って雑誌社も含めて誰も定義できていないので、
(無理に定義しても説得力があるかどうか)
結局、何に感応しての話かさっぱりわかりません。
中にはノイズリダクションでつるんとした画が高画質という人もいるわけで。
書込番号:5800514
0点
逆にザラザラでもノイズに味があるという人もいる訳で。
書込番号:5800521
0点
だから、結局、「味」も「つるん」も感覚的な話なのでしょうね。
これらが質の良し悪しの話に転化するので、ややこしくなります。
(低感度で撮れるのにわざわざ高感度ノイズを求める人はいてもごく少数でしょうが)
ノイズリダクションが強くかかることによって何が失われていくのかと言うような話なら、
質のレベルで語ることは可能でしょうが。
もっとも、アニメ的なすっきりした画が好きな人にはこの話も意味がないでしょう。
好みが優先するのが当然ですし、好みに良し悪しは関係ないでしょうから。
書込番号:5800577
0点
なにを基準として考えるかで評価は違いますね。
自分も期待しすぎたクチですが、
30Dのサブとしては×ですがZ4の代わりだと◎です。
所詮コンパクトカメラなんで、
綺麗に撮れないシチュエーションって結構あるんですよね。
正直使いこなせてないのが現状で癖もまだつかんでいません。
オート過ぎて露出も分からないし非常に困ったカメラです(笑)
F31も買い足ししようと検討しましたが、
手ブレ補正付いてからでもいいかなと思ってます(笑)
書込番号:5800619
0点
>F30、F31に期待してみます。
ということは特に広角にひかれて購入されたのでもないのでしょうね。
900ISは710万画素(有効画素)というスペックの見合うだけの解像度があるかどうかは難しいと思いますが、ノイズ感があるわけではではないしIXY400と比べてどう画質が悪いのかは興味があります。
四隅のボケが許容範囲でなかったのなら納得ですが。
書込番号:5800851
0点
ザラザラした表面では、ザラザラノイズはあまり気になりませんし、
ツルツルした表面では、ツルツル描写はあまり気になりません。
ザラザラがツルツルも困りますが、ツルツルがザラザラでも困ります。
結局、見るサイズ、見る所次第なのでしょう(^^;)
書込番号:5801746
1点
IXY400の画質に近いものであれば、F30より、PowerShotA630だと思います。デザイン等いろいろあると思いますが、一度メーカーサンプルを見てはいかがでしょうか。
書込番号:5802399
0点
IXY400・・・
懐かしい機種が出てきましたねぇ
確かにこれは名機だと思いました。
これ以後、CANONのIXY50や55など販売しましたが
400のを知っている人々からは酷評を得てましたね。
ここ価格.COMでもしかりです。
パワーショット系が個人的には好きです。
書込番号:5804207
0点
デジカメも含めて、その評価って難しいですね。これは嗜好品が絡む以上いたし方の無いことのように思います。私の場合はたまたまIXY DIGITAL 1000にしましたが、随分900ISとの間で揺れました。
ところで、画質評価については基準が無い以上、誤解が多いと思います。この手のコンパクト・デジカメは多くの場合、一般ユーザ向けの商品なので特に誤解を招きやすいかもしれません。
たとえば、厳密に画質云々と言おうとした場合、最低限でも以下の条件を整えないと駄目かも知れません。
・演色性の良い専用蛍光灯のみが灯る部屋
・現時点での最高の輝度、コントラスト、色再現性の良いモニタとその色温度等の調整が正確になされていること(出来ればAdobeRGB対応モニタ)。
・印刷して評価する場合はさらにハイエンドのプリンタを使用し、またモニタとプリンタの色をしっかりと合わせること。
・カメラで撮影をする場合はマニュアルで撮影し、ストロボは使用しないで春か秋の適切な時間帯に太陽光で最低のISO感度で撮影すること(勿論、三脚も使用)。
これらの条件は一般ユーザにとっては非現実的なのは承知ですが、シビアに画質云々する場合は最低条件のような気がします。ですから、この場で云うところの画質のお話はその方が使用している環境の差異を差し引いて参考にしたらよろしいのではないかと思います。
書込番号:5805752
1点
F30/F31fdに買い換えれば、満足できるとは
限らないと思います。
以前IXY320を使っていましたが、昼間屋外の
風景等の写りには、ほぼ満足していました。
F30を持っていますが、同じような条件での
写り具合はかなり異なると感じています。
お店プリントでの感想です。
書込番号:5805863
0点
じゅりごん☆さんのご意見はともかく、人気のIXY900が IXY400より画質面で見劣りすることがあるって本当なのですか? どこらへんが違うの? 解像感?、偽色、ノイズ?、階調?レンズ性能とのバランス?
発売時期とデジタル機器の進歩の早さを考えれば、あらゆる面で大幅に改善されていて当然と思っていましたが...
書込番号:5805876
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
神戸市垂水区周辺の大型電気店で、、
ケーズ37,810円(SD 512M,液晶フィルムのおまけ含む)
ヤマダ37,000円(さらにポイント10%)
コジマ42,000円
ヤマダで決めようと思いましたが、在庫切れ。
店員も親切だったので、ケーズで買いました。
kONICA KD-400Z, NIKON COOLPIX 3200を使っていましたが、最近のデジカメの機能はすごいですね。満足です。
0点
購入おめでとうございます、良い買い物しましたね。
値段も大切ですが、定員の態度も重要です(^^;
書込番号:5800140
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
昨日BICカメラに行き800ISとF31のどちらかにて購入したいと思いますが、POINT20%を考慮して36000円と30000円だそうですが、45800円も払い9160円引いて36640円と言つてPOINTがついてくるという感覚にならないのです。そこで、900ISが安いとこ教えてください。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









