このページのスレッド一覧(全971スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 12 | 2006年12月25日 18:00 | |
| 0 | 5 | 2006年12月25日 00:18 | |
| 0 | 11 | 2006年12月24日 16:06 | |
| 0 | 17 | 2006年12月30日 03:14 | |
| 0 | 10 | 2006年12月24日 22:58 | |
| 0 | 10 | 2006年12月24日 00:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
今までフィルム・デジタル共一眼レフでしか撮影した事無かったのですが、身近なスナップ撮りとして始めてコンデジの900ISを
購入しました。普段露出はマニュアルがメインで撮影しているのでオートで撮影する事に不安があったのですが、試し撮りをした画像を見るとホワイトバランス・発色とも満足出来る範囲でした。
さすがキャノンと言ったところでしょうか。
不満と言えばキャノン全般にいえることですがバッテリーの持ちが悪い。すぐに予備バッテリーを買い足さねばなりません。
あと皆さんに聞きたいのですが撮影の際ファインダー・液晶モニターのどちらで被写体を確認して撮影していますか?
0点
両手を伸ばして液晶モニター見て撮影する姿を見ると 老人でありながら より老人的な姿を想像するので 何時もファインダーです
書込番号:5799064
0点
大きさも用途も電池も違うけど
S3ISの電池のもちは、お〜い、まだなくならないの、
と言う程すこぶるいいですよ。
ファインダーしか見たことありませんね。
書込番号:5799076
1点
>不満と言えばキャノン全般にいえることですがバッテリーの持ちが悪い
==>
これでも 900ISは、IXY700 などと比べれば、随分と良くなった方です。以前は CIPA 120-150枚とかだったから, あっというまでした。
書込番号:5799138
0点
>あと皆さんに聞きたいのですが撮影の際ファインダー・液晶モニターのどちらで被写体を確認して撮影していますか?
私は液晶モニターですね。
ファインダーを使うとすれば晴れたスキー場ぐらいかなと思います。
書込番号:5799147
0点
>あと皆さんに聞きたいのですが撮影の際ファインダー・
>液晶モニターのどちらで被写体を確認して撮影していますか?
液晶モニターですね。
前回持っていたIXY50よりもかなり持ちが良いので不満には
なりませんでした。(IXY50は酷かったです・・・)
1日ならばある程度満足できる枚数を稼げる気がしますが・・・。
ですので、私は予備バッテリーを持ってません。
書込番号:5799214
0点
4年近くファインダーの付いていないデジカメを使っていたらモニターだけで十分ですね、慣れちゃいました。フジM603です。
70%程度の視野率しかないデジカメのファインダーより100%表示の2.5インチのモニターの方がいいですね。
ただ明るい所ではモニターが見にくいです、折りたたみのフードが標準装備なのでなんとかしのげますが暗い所ではあてずっぽうです。
息子のS3ISを使う時はEVFのファインダーですね、マクロ撮影ではモニターをのぞいて撮ります。
ファインダーも装備されていたら便利と思うほうを使えばいいのでは、他人様の意見など聞かなくてもいいと思います。
ファインダーが絶対だといっていても小さな花のマクロ撮影では斜めからモニターを見ての撮影になりますよ。ピントが合うのはモニターでないと確認できません。
書込番号:5799294
0点
70-80%というのは倍率であって
視野率ではないよ
書込番号:5799316
0点
270枚撮れますが、そんなに悪いですかね?
最近では並くらいだと思ってますが・・・
ちなみにファインダーで撮れば700枚いけますよ(^^)
ファインダーは一切使わない派です(泣)
書込番号:5800173
0点
コンパクトタイプデジで光学ファインダー付きのカメラは
モニタ撮影が基本だと思います。
書込番号:5800905
0点
コンパクトデジカメの光学ファインダーには、あまりお金をかけて
ないと思われますので、パララックスは、コンパクトカメラ(銀塩)
以上かもしれませんね。
CANONは公表してませんが、オリンパスのSP-350では視野率
70%のようです。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=414
書込番号:5802348
1点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
今日自分へのクリスマスプレゼントとしてIXY DIGITAL900ISを購入しました。5年以上使ってたコンパクトデジカメを3000円で下取してくれたので35,800円で今日は更に5%OFFでした。34,010円で買えました。それに512MBのSDカードと液晶保護フィルムをつけてくれました。他県ではわかりませんが福岡県下では天神のカメラのキタムラが一番安い気がします。今までコンパクトデジカメや一眼レフ、それにレンズやフラッシュをネットや他店と調べながら購入しましたがおおよそこの店が(他のカメラのキタムラではなく)安いと思ってます。
0点
ターボエンジンさん ありがとうございます。画質については、おおむね満足しています。本日はクリスマスイヴで家族で撮影しました。ナチュラルってのがあるんですね。明日にでも取説読み込んでみます。
書込番号:5799286
0点
購入おめでとうございます、自分へのクリスマスプレゼントっていいですね〜心和みます(^^)
たくさん可愛がってあげてくださいね。
書込番号:5800194
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
昨日思い切って購入しました。
今まで5年前に購入したデジカメを使っていましたので、手ぶれ補正機能や、夜景撮影の美しさに満足しています。
質問ですが、昼間室内で撮影しようとすると、液晶画面にカーテンの間から差し込んだ太陽の光の部分が紫色に写りこみます(液晶画面の上から下まで紫っぽい色になってしまいます)。
実際に撮影して、撮影したものを見ると紫色は消えているのですが、撮影前に画面を確認するときに気になります。
この紫いろの影は普通できるものなのでしょうか?
(素人なのでよくわかりません)
初期不良ではないかと気になっていますので、どなたか詳しい方がいましたら教えてください。
0点
フレアじゃなくてスミアですね、
昔からデジカメとは切っても切れない現象ですが、
最近のように液晶が大きくなったらスミアの目立つこと目立つこと。
書込番号:5797365
0点
スミアですね。
特に気にするコトはないですよ。
お城だろうがお店だろうが持って行ってもその場で異常無しと判断されて返されちゃいますからね。
書込番号:5797462
0点
スミアは写真には写りませんが目障りですね。
逆光の警告にはなります。(^^;
スミアをじっくり見ながら撮影する事もないので
あきらめています。
動画撮影では写りますので要注意です。
書込番号:5797598
0点
デジカメの場合出るのでしょうがないかと。
900ISはより出やすいようですが。
ただ、前にこの板で本当に初期不良(?)だったのか、スミアと
思われる現象で交換されていた方もいますので、とりあえず
あまりにも酷いor気になるようだったらお店に持っていかれてもよいかと。
んー、まぁほとんど「不良ではありません」、と言われてしまうかも知れませんが・・・。
書込番号:5797834
0点
>えっ動画は、写るの
写真撮影では写りませんが、動画ではばっちり写りますよ。
スミアの写真と動画
http://pub.idisk-just.com/fview/iijZ_KtARjZggVVcdEuGyrXzjTNTv0aDkpaEXjO1YmC1D-1jfjR4Znj9FHLDzKlH
太陽を写しました。
ね!凄いでしょう!(笑)
書込番号:5797908
0点
だいぶ前にメールで問い合わせましたが、液晶画面のスミアも動画にスミアが記録されるのもキヤノンでは認識しています。
それなのにキヤノンのサポートページの機種別Q&A検索にスミアの「ス」の字もないのは納得できませんが(^^;
書込番号:5798079
0点
400万画素のIXYの時は気になりませんでしたが、IXY600か700の時から目立つようになり、800,900と全く改善されません。
動画に記録されるのが分かった時は私もショックでした。
普通、異常と思われても仕方がないですねぇ。
同程度の画素数のカメラでも最近は抑えてあるのがあるので、残念です。操作性に大きく関係する部分なのに、なんで改善しないのだろう?
書込番号:5798182
0点
いろいろ教えていただきありがとうございました。
キャノンのサービスセンターに問い合わせたところ、画素数が大きくなった最近の機種によく見られる現象であり、不良ではありませんとの事でした。他の客からもよく問い合わせをいただいているとの事でしたので、私のカメラだけ異常ではないみたいです。写真の写りにもまったく影響ないのでそのままお使いくださいとの事でした。
ただ、いただいた情報だと動画は写りこんでしまうみたいですね。
少し残念ですが、デジカメで動画を撮る機会はあまりないのであきらめることにします。
情報ありがとうございました。
書込番号:5798214
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
本日、900IS購入の為、宇都宮市内のあちこちで価格を確認してきました。最初にヨドバシカメラで交渉したら、39800円のポイント20%でした。
次にコジマに行きましたが、こちらは39800円のポイント無しで、ヨドバシでの価格を伝えましたが、交渉の余地無しでした。宇宙一安いという看板は何なのでしょう?
最後にヤマダに行きましたが、40800円のポイント21%で、ヨドバシとさほど変らない価格提示でしたが、先月にTVを買ったお付き合いもあり、最終的にヨドバシで買いました。
実質32000円といった所です。2週間前に交渉した時はヨドバシでも45000円のポイント20%でしたから、待った甲斐がありました。
0点
YYSRさんご購入おめでとうございます。
待った甲斐がありましたね。
クリスマスイブ直前まだ街にはイルミネーションが。
900ISで今日夜景を撮ってみてあらためて900ISのよさを再認識しました。
900ISの夜景は、明暗がうまく表現されていい雰囲気の写真がとれます。
これからばしばし撮ってデジカメライフを楽しんでください。
書込番号:5795851
0点
新しい物好きの移り気さん こんばんわ
>900ISで今日夜景を撮ってみてあらためて900ISのよさを再認識しました。
えっ!そうなんですか?
夜景はF30 & F31で決まりじゃなかったんですか?(笑)
書込番号:5795998
0点
最強線さんこんばんは
高感度を売りにしているF30ですが今日900ISとの夜景を撮り比べてみました。
三脚使用で面倒でしたが撮影してみました。
撮影前は同様に写るかな・・と思ったのですが、明暗のコントラストが900ISのほうが絶妙でした。
F30は全体に明るく、これは日中の撮影と同じような感じですね。
ただ、夜景ですと明暗がはっきりしていたほうが雰囲気がでて良くなります。
写真の1枚目と2枚目に今日撮影した夜景があります。
最強線さんも見てみて感想などありましたらください。
900IS、F30夜景比較
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5796043
0点
IXY900IS が 1.6秒(多分 ISO80?)、F30 が 1/4秒 ISO400 ではあまり比較にならないですよね。折角三脚使っているのですから、F30 は夜景モードで撮った方が良いのでは?
また、構図も IXY900IS に合わせてから F30 で切ってあるようなのも多いので、当然 F30 36mm では欠けたような構図になることが多いと思います。
書込番号:5796379
0点
ご購入おめでとうございます。
待つことも大事ですね、私は待てない方なのでいつも悔しい思いをしています。
ヨドバシさんは週末特価をよくやります、価格を下げ、ポイントは上乗せして販売しますね。
良い買い物が出来たと思います。
書込番号:5796591
0点
昨日23日、ビックカメラ立川店にて、41,400円のポイント20%で買いましたが、別に買取5,000円があったので、正味、36,400円のポイント7,280円引きとして、29,120円でゲットしました。
買取の5,000円ですが、持って行ったのは5年前くらい前に購入したfinepix1300。すんごい古いやつです。ゴミとしか価値がないようなものでしたが5,000円の価値に化けてくれてました。
私のように古いデジカメをお持ちの方は是非お薦めです。
さて、皆様に基本的な質問ですが、自分のPCにはSDカードスロットがありますが、PCへの写真の転送はSD経由がよいか。それとも、付属のインターフェイスケーブルで転送するのか、どちらが普通なんでしょうか。
今までのものでは、すべてSDカードを経由してやっていましたが。
書込番号:5796675
0点
新しい物好きの移り気さん
おはようございます。(^-^)ノ
>写真の1枚目と2枚目に今日撮影した夜景があります。
>最強線さんも見てみて感想などありましたらください。
三脚を使うと900ISでも以外にキレイに撮れる物なのですね!
28mm広角も効いていると思いました。
なかなか素敵な場所ですね!どこの三越なのでしょうか?
書込番号:5796921
0点
小平太郎さん
おはようございます。
ビックカメラ立川店は会社の近くなので帰りによく寄ります。
ニアミスしてるかも・・・(^^;
休日特価でしょうか?安いですね!
finepix1300懐かしいです。初めてのデジカメでした。
私はUSBケーブル接続で転送しています。Transcendの150倍速(2GB)を使っています。
何でこんなに早いの?ってくらい転送や削除が早いです。今までで一番早いです。
ちなみにPCはCore2Duo(E6600)の自作機です。スピード命で頑張っています。
900ISのUSBポートのフタのプラスチックのヒモが切れるのではないかと心配してます。
たぶん耐久性試験をパスしているとは思いますが・・・
頻繁にSDカードスロットを使うとソケットを痛めるような気がします。
会社の古いデジカメはコンパクトフラッシュなのですが、長い使用でリーダーのピンが折れました。
書込番号:5796963
0点
最強線さんおはようございます。
そうなんです。
手持ちですとF30は簡単に高感度が使えて便利ですが三脚ですと意外と900ISがいいことに気がつきました。
ちなみに撮影場所は恵比寿ガーデンプレイスです。
書込番号:5796976
0点
on the willowさんおはようございます。
on the willowさんの言われた夜景モードは最初に試しましたが夜景モードはホワイトバランスが固定で建物が青白くなり雰囲気が出ないのでマニュアルでの撮影となりました。
ISO100、ISO200、ISO400、ISO800と撮り比べましたが全体的に暗くなるか明るくなるかで明暗の差が出にくかったです。
ISO400を掲載したのは暗すぎず明るすぎずというところでチョイスしました。
今考えると風景モードかクローム撮影、SS優先モードでISO100に固定してSSで1.6秒あたりにの適度な明るさに設定してホワイトバランスの調整をして撮影すれば違った結果が出たかもしれません。
構図は900ISを意識した訳ではなく後ろに下がれない状況でした。
これも、バックがすっぽり入っていてバックが黒の多い構図になったことが900ISに有利に働いたかもしれません。
ただ、日中においても明暗の差が900ISのほうが大きくこの辺が夜景撮影においても影響しているのではないのかなと思えます。
私が感じたのは900IS建物が発する照明と建物のバランスがうまく明暗の差が出ている気がします。
900ISとF30の建物の明るさは同一だと思いますのでここでの明暗の差はカメラの特性によるところもあるのではと思います。
いずれにしても機会があればまたテストしてみたいと思います。
書込番号:5797100
0点
>ちなみに撮影場所は恵比寿ガーデンプレイスです。
そうでしたか!!
どこかで見たような気がしました。
私は埼玉県に住んでいますので、埼京線で40分かかります。
12/23(金)会社帰りに昭和記念公園に行ってきました。
シャンパングラスツリー(6,622個(2基分)) IXY 900IS 動画(30MB)
http://pub.idisk-just.com/fview/HJykDui6f7IqW3F2RltjjKSU_aWUKLeaWhWKw7mLxWq-BcZLG4YoYQ
国営昭和記念公園
http://www.showakinenpark.go.jp/2006winter/index.html
書込番号:5797304
0点
シャンパングラスツリーすてきですね。
昭和記念公園のイルミネーションも規模が大きく行ってみたいですね。
私は千葉なのでちょっと遠いのですが。
そういえば昭和記念公園はたしか、カメラのサンプル写真にも使われていたような気がします。
暖かくなったら今度言ってみようかと思います。
書込番号:5797393
0点
>私は千葉なのでちょっと遠いのですが。
>そういえば昭和記念公園はたしか、カメラのサンプル写真にも使われていたような気がします。
千葉県でしたか。埼玉県とはお隣ですね!
昭和記念公園はテレビにもよく写ります。
かなり広いです。春は花で綺麗だと思います。
私は杉花粉症なのでラマダンの季節なのですが・・・
書込番号:5797642
0点
YYSRさん
横から失礼しました。m(_ _)m
>実質32000円といった所です。
かなり安く買えましたね!
宇都宮はミンミンの餃子を食べによく出かけます。
書込番号:5797814
0点
私も買いましたよ!同じく900 ISをヨドバシで。
確か表示価格は¥41,800だったかな?ポイント20%つきで。
最初は女性の『ヨドバシ』の服を着てない店員さんに値引き交渉したのですが、
『値引きはできません。』との一点張りで、
『頼む人が変わってもここでは値引きはしないんですか?』
と聞いたところ、
『はい。絶対無理です。』って言われて…。
なんかむかついたのですが、気を取り直して今度は
『ヨドバシ』の服を着てた男性の店員さんに交渉したところ、
メモを取り出し、私の言った情報を全てメモし、
あっちへ行きこっちへ行きし、
『¥40,000のポイント20%でどうでしょう?』
と言われました。
最初の価格が3万円台じゃなかったのでまだ納得できず、再度交渉したところ
『¥39,600のポイント20%というのでは?』
となりOKしてしまいました。
もう少しいけそうな気はしたのですが、
メチャクチャ忙しい中、あっちへ行きこっちへ行きして
結構走り回ってらっしゃったので、
なんか申し訳なくなってしまって…。
取りあえずは購入でき、色々な情報収集もしなくてすんだので、
これでよしとしようかな。と思ってます。
ここでの皆様の情報には感謝です(^^)
書込番号:5798743
0点
最強線さん、価格情報の情報交換にしたかったのですが、色々な方向に話がそれていきましたね。でも、私の書き込みが少しは役立ったようで何よりです。
私も話がそれますが、1ヶ月前に液晶TVとDVDレコーダー、食洗器を買いました。最近、家電が寿命なのか、次から次に壊れます。その時もこのクチコミで価格交渉できました。このサイトと、ヨドバシさんは素晴らしいと思います。
今日、900ISでテスト撮影してきましたが素人の私には何の問題も無く、画質も良いです。起動速度も早いので、シャッターチャンスを逃すことも少なくなりそうです。
書込番号:5799479
0点
新しい物好きの移り気さん、説明有り難うございます。納得しました。
F30 にもコントラストの設定があれば良かったんですけどね。
私もその辺りに注意して撮り比べてみます。
書込番号:5819891
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
こんばんは。
自分なりの検討ではIXY1000(見た目と最新のミーハー的要素)にしようと思ったのですが、いろいろクチコミなどで調べると900ISの方が良さそうで…また他にも候補が挙がってきてしまい、途方にくれています。アドバイスお願い致します。
いちおう初心者ではない方だと思います。
今の候補は○IXY900IS○IXY1000○LUMIXFX07●F31fd(xDですが評判がいいので…)
条件は下記の通りです。
・予算は5万以下
・コンパクトデジカメ(小さくて軽い)
・SDカード使用(一番多いようなので)
・B5以上の大きさに印刷するつもりはない(L版・ハガキくらいが多い)
・撮影は旅行時の風景・人物が多い
・できるだけ色表現の忠実なもの(色彩の勉強にも使いたい)
・撮影モードの多いもの(スポーツモード・セピアモード・青強調など)
・ズームは光学で3倍程度あればいい
・純正防水ハウジングがある
(・短くても音声付動画が撮れる)
余談ですが、先日某量販店でRICORのR5を猛プッシュされ危うくのまれそうになりました…ハウジングがないので逃れられましたが、そんなにいいのでしょうか?
いろいろ細かく、長文で恐縮なのですが、お知恵をお貸しいただけると本当に助かります。よろしくお願い致します。
0点
愚問かもしれませんが 条件の最後の
>・純正防水ハウジングがある
というのは 水中撮影(スキューバダイビングとか)の用途からでしょうか?
書込番号:5795334
0点
直ぐに必要なければ来年の春まで待てばさらにいいのが発売されます、でなければお店に行って衝動買いみたいな感じで購入された方が幸せになれると思います、既に十分下調べも済んでる事でしょうし。
書込番号:5795409
0点
紺碧りゅうさんこんばんは
すべてを満たすものはなかなかないのではと思います。
まずメディアでのカメラ選択はおすすめできません。
私見ですがF31fdが一番近いのではと思います。
IXY900ISとIXY1000はキャノン独特の、彩度、コントラストが強くメリハリがありますが、実際の色と比べるとかなり鮮やかで空の色なども時にはどくどくしいほどの色になります。
LUMIXFX07も色合いはキャノンに近いと思います。
>できるだけ色表現の忠実なもの(色彩の勉強にも使いたい)
という紺碧りゅうさんの求める色とは違うと思います。
色的にはF31fdかRICORのR5がむしろ近いのではないでしょうか。
>純正防水ハウジングがある
というのがダイビング用なら
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/list004.html#f_wp_fxf30
あとはちょっとした防水なら安いので専用ではありませんがこんなのもあります。
http://www.dicapac.jp/
撮影モードもF31fdは絞り、シャッタースピード優先モードもあり一番多彩だと思います。
色合いは私の持っているF30とほとんど変わらないと思いますので
900IS、F30の画像比較をよろしければご覧になってみてください。
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5795486
0点
>・SDカード使用(一番多いようなので)
と書いてあるとはじめから FUJIとOLYMPUSは入らないですね。
お気持ちは分かりますが、最早1Gでも 4000円程度のものなので、メモリを理由にカメラの選択子を狭めない方が良いと思います。
私もメモリを気にしたせいで、F10以降の FUJIのカメラの良さに気づくのが半年ほど遅れました。
F11,F30,F31+防水ハウジングだけでこのような水中写真を撮っている方(多分プロ?)もいらっしゃいます。
http://syachi.uminokaze.com
Av/Tv優先、フラッシュの自動調光も出来るので、慣れた方なら表現力が広がります。
書込番号:5795872
0点
Finepix花子さんと同感です。
私もSDカードにこだわった挙句、1年間悩み続けて、F30を購入しました。
900ISも良いカメラだと思いますが、高感度と色の再現性は、F31(30)の方が上のように思います。
私は風景写真中心です。ご参考にしてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/MYBLOG/yblog.html
書込番号:5795914
0点
私はIXY 900ISを使っています。
くどい色合いとの事ですが、
濃い味に慣れてしまってFUJI系の薄味は物足りなく感じています。(特に食べ物はおいしそうに見えません。)
それとFUJI系での室内写真にはオレンジ色が強く感じられますが、なぜでしょうか?
900ISの好きなところは機敏なレスポンスです。28mmの広角と手ぶれ防止も気に入っています。
イルミネーションなど夜景は確かに苦手です。
用途としてはマクロ撮影での花や物の撮影(オークション用途)が多くその点900ISは期待に応えています。(^^;
昼間の撮影でしたら特に900ISが劣っているとは思えませんがいかがでしょか?
写真は素人ですのでたいした写真ではないですが、参考にしてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/isida_98/GALLERY/gallery.html
書込番号:5795952
0点
>それとFUJI系での室内写真にはオレンジ色が強く感じられますが、なぜでしょうか?
==>
初めて聞きました。
CANONもFUJI(F11,F30)も万人受けする優秀なAWBだと思います。私はF11とF30しか知らないんだけど. 好みの差でしょう。他のFUJIのコンデジの事なら私は分かりません。
我が家では、電球色とか白色や それらのミックスの環境光が結構あります。これはAWBには難しい状況ですが、どちらも極端な色被りは感じません。
PENTAXの一眼のK100Dでは、どうしようもない状況でも、両者破綻しませんねぇ(K100のAWBがひどすぎるという話もあるけど...)
書込番号:5796071
0点
わあ〜!短時間でこんなにご返信が!
みなさんありがとうございます。
陰性残像さん
はい、スキューバダイビングに使いたいのです。
ウニャPONさん
そうですよね。私もそう思って今まで潜伏していたのですが、
お正月に旅行に行くので買うことにしました。
確かに、衝動買い的勇気も必要ですね!
新しい物好きの移り気さん
画像比較のアルバム、以前から拝見させていただいておりました☆
どちらも甲乙つけがたくて…。
先日行ったお店でも、「キャノンは記憶色を再現しているので好き嫌いが分かれる」と言っていました。
シャッタースピード優先モードは魅力的ですね。
Finepix花子さん
そんなご経験が…。幅広く普及してるからSD、と思ってただけなので、メモリを気にするのはやめにします!!そうなるとオリンパスも気になりだしますが…。
貼ってくださったリンク、すごいですね!お気に入りにさせていただきます☆
jam802さん
色再現性はFですね。やっぱりフイルム屋さんは強いんですね。
ブログ拝見しました。お花がキレイですね〜!
最強線さん
ホントに鮮やかですね!
いちごがおいしそうで口が開いてしまいました(笑)。
私は嫌いじゃないです、この鮮やかさ!
圏外だったのであまり見てなかったFUJIを本気でいろいろ見てみます!
周りにデジカメに詳しい人がいないので、本当にうれしいです!
みなさん親身にありがとうございます。
書込番号:5796197
0点
紺碧りゅうさん、ブログ見ていただき恐縮です。
F31(30)は、メディアがxDカードなので躊躇される方が多いですけど、あくまでデジカメの性能・機能を検討の上、購入された方がよいですよ。
900ISも、28mmからの広角、手振れ補正と、機能満載です。是非、実機を触って選択いただければと思います。どちらの機種でも後悔することはないと思います。
書込番号:5797432
0点
キヤノンの防水ケースってバランスウエイトという
オプションがありますよね。
あまり詳しくありませんけど、浮力を調整するもの
だと思うのですが、フジの方にそういうオプションは
無いようです。
また、キヤノンの方は交換パッキンを売っている
のを見たことが無いですね。
ある所にはあるのかな?
書込番号:5799796
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
掲示板を見れば見るほど迷ってしまい、決めかねているので皆様のご意見をごお願いします。
kyoucera Finecam SL300Rからの買い替えです。被写体ブレも一度もなく、撮影した写真は気に入っているのですが、新品バッテリーを購入しても電池持ちが悪いので買い替えを決断しました。
IXY DIGITAL 900 IS(1000より広角)
CACIO EXILIM 700(Z1000程画素が要らないかな・・)
FUJI Finepix F31fd(顔キレイナビがあった方がいいかな・・)
色々書き込みを見て上記3機で決めたいと思います。
主に室内、公園で子供を撮影
ディズニーランドで夜景
セルフタイマーで集合写真
今の機種が被写体ブレしないので、できるだけ手が二重に写ったりしない方がいいです。
シャッターチャンスを逃したくないので、オート撮影ばかりになると思いますので、簡単な方がいいです。
携帯性のできればいい方がいいので、カシオも気になります。
ご意見よろしくお願いします。
0点
Finecam SL300R を知りませんが、調べた範囲だと 1/2.7CCD F2.8-4.7 3倍ズーム ISO100-800 のカメラの様ですね。
暗い所でも被写体ぶれが無かったとしたら、オートで ISO800 まで上がるような仕様だったのでしょうか。
3機種の中で一番被写体ぶれしにくいのは、Finepix F31fd かと思います。
電池の保ちもいいので、普通に使っていて電池に困ることは無いかと思います。
主に室内、公園で子供を撮影、ディズニーランドで夜景、セルフタイマーで集合写真、どれを取っても F31fd 向きだと思うのですが。
F30 ですが、ディズニーランドの写真をリンクに掲載しています。
私が以前使っていた上限 ISO400 のカメラだと、ディズニーランドのエレクトリカルもちょっとぶれることが多かったのですが、F30 だとこれもオートで簡単に撮れます。参考になれば。
書込番号:5793250
0点
FUJI Finepix F31fdが感度を上げてもノイズが少ないのでいいんでは。
書込番号:5793259
0点
室内、夜景なら、やはりF31がよいかと。
ISO1600でも、AUTO・ノイズ少な目で気軽に撮れますよ。
他のデジカメでもISO1600付いてますが、あくまで緊急用ではないでしょうか。
私の写真も参考にしてください(すべて手持ちです)。
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy
書込番号:5793295
0点
室内撮影で被写体ブレをなるべく軽減した撮影がしたいのであればやはりF31fdでしょうね。
書込番号:5793402
0点
返信ありがとうございます!!!
on the willowさんわざわざ調べて下さってありがとうございます。
今のカメラだと暗いところ・・ディズニーランドの夜景でもブレる事なく撮影できていました。
アルバムも拝見しました。どれも綺麗ですね!!。エレクトリカルも綺麗です。私のカメラでは少し全体的に暗くなります。とても参考になります。
ぼくちゃん.さんありがとうございます。リスがとっても可愛いですね。高感度モードに変更して撮影ですね・・オートモードにたよりっぱなしではダメですね。
jam802さんありがとうございます。アルバム拝見しました。手持ちでこの美しさ・・やはりF31fdが圧勝でしょうか・・。こんなに綺麗に撮れるなら夜景をたくさん撮りたくなりますよね。
質問追記です。
xDピクチャーカードが遅い・・とのスレを見たことがあるのですが、具体的にはパソコンへの転送速度だけでしょうか?それとも撮影毎の画像保存速度が遅いという事でしょうか?もしそうなら、子供がふと顔を反らしてしまい、また続けて撮りたい・・なんていう時にせっかくのチャンスを逃してしまう恐れが高いということでしょうか?今持っているカメラが正にそれで、連写モードではなくオート時に続けてもう一枚撮りたい時、かなり次のシャッターを押せるようになるまでに時間がかかるのでストレスを感じてしまいます。
教えてください・・。
書込番号:5793405
0点
らっこーらさん、ブログを見ていただき恐縮です(^^ゞ
>今持っているカメラが正にそれで、連写モードではなくオート時に続けてもう一枚撮りたい時、かなり次のシャッターを押せるようになるまでに時間がかかるのでストレスを感じてしまいます。
教えてください・・。
→ 私も昔85万画素のデジカメを持っていたことがあります。また会社で2〜3年前に発売されたデジカメ(SDカード)も使ったことがあります。
それらと比較すると、まったくストレスを感じませんね。
あと、購入前に他のメーカーも触ってみましたが、書込みの早いカシオやリコーと同じ程度だと感じました。
書込番号:5793429
0点
>撮影毎の画像保存速度が遅いという事でしょうか?もしそうなら、子供がふと顔を反らしてしまい、また続けて撮りたい・・なんていう時にせっかくのチャンスを逃してしまう恐れが高いということでしょうか?
画像の保存速度はIXY DIGITAL 900 ISと比較すると若干ですがF30ですが時間がかかります。ただし気になるような差ではないです。
連写の速度は900 ISの1.7コマ/秒に対し2.2コマ/秒なので早いですね。ただし、どちらもフラッシュOFFの時ですが。
書込番号:5793462
0点
900 ISのスレで書き込むのも何ですが、本日めでたくFUJI Finepix F31fd を購入しました!!!店頭でも悩みに悩んだのですが、キャノンだと被写体ブレは免れないらしく店員さんも私の条件だとフジを押してくれました。
jam802さんありがとうございます。返信はできていませんでしたがこちらの書き込みは見てからお店に行きました。おっしゃる通りノンストレスです。前機と比べたらその速さにびっくりです。
新しい物好きの移り気さんありがとうございます。今も拝見させていただきましたがまた綺麗な写真が増えていますね。広角の魅力で最後まで迷いましたが、イクシとF31fdで顔ナビを使って撮り比べた所、F31fdの方が使い勝手が良かった事・・電池が長持ち・・などもありF31fdに決めました。マクロで撮った赤が綺麗に写ってますね。私も綺麗な写真をいっぱい撮って楽しみたいです。
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:5795903
0点
らっこーらさん、ご購入おめでとうございます♪
年末年始にかけて、バンバン写真を撮ってください。
使えば使うほど、愛着が沸いてくるカメラだと思いますよ。
書込番号:5795925
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






