
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年11月21日 00:51 |
![]() |
1 | 10 | 2006年11月1日 00:22 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月25日 19:26 |
![]() |
0 | 13 | 2006年10月26日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L4
ども、サバランです★
たった今、L4(青)を購入しました〜★
値段は34,800円(10%ポイント)とゆ〜ごくごく普通な額でした。
今充電中です、もちろん別売充電器CB2-LVもゲットしましたヨ♪
以下、購入に至ったポイントです★
1.常にポケットに入れておける小さいデジカメが欲しかった。
2.小さくても使いやすい操作性。(片手操作が基本なのも○)
3.携帯電話カメラより、かな〜りまともな画質。
4.携帯電話カメラとは比べものにならない程高速な起動&記録速度。
5.動画機能も結構使えるというsezorikaさんのクチコミ。
6.マクロがテレマクロであること。
7.小さいのに710万画素・光学ズーム・レンズバリア式という充分なスペック。
一番のポイントは「常に持ち歩く気にさせてくれるカメラ」という点でした。
実はG7を買ったばかりなのですが…G7を常に携帯は辛いデス。
特に 『カメラを持ってないとなんか落ち着かない病〜』 の人には
L4はオススメかも★
L4を常にポケットに入れておけば
「俺はいつでも写真&動画が撮れる状態だゼ〜!なんでも来やがれ〜!」
という安心感(?)が得られます。
…ひょっとしたらオイラが求めていたデジカメはG7ではなくL4かも〜と思いました。
カメラとゆ〜よりアクセサリー的なイメージが強いL4ですが、
オイラはあえてケースにも入れず、直接ポケットにズギャッと突っ込んで
L4の携帯性&速写性を活かすつもりです★
(うーんL4はオイラのカメラ病を癒してくれそうな予感★)
0点

>直接ポケットにズギャッと突っ込んで
L4の携帯性&速写性を活かすつもりです★
液晶には気を付けてね、割れるよ。
書込番号:5609845
0点

>ひょっとしたらオイラが求めていたデジカメはG7ではなくL4かも〜と思いました。
好きずきですが、G7がかわいそうかも?
書込番号:5610039
0点

★ぼくちゃん.さん
> 液晶には気を付けてね、割れるよ。
は〜い、気を付けます★
一応、ビックの総合保障に入りましたので…
もし壊すときは派手にブッ壊すよ〜にします!!
(注/ビックの総合保障は“全損”以外は保証してくれないのダ)
★じじかめさん
> 好きずきですが、G7がかわいそうかも?
大丈夫です♪
G7はオイラに所有する満足感を与えてくれてますヨ
G7ってなんか大事に所有したくなるカメラなんですよね。
写真を撮るとわかっているときには連れていきます。
でもオイラが本当に求めていたのは、常に身につけていられる
カメラだったみたいで、
もし携帯電話のカメラが進化してL4程度の性能になったら
それはそれでOKなんです。
あまりカメラという形にこだわっていないのかも…。
今のカシオやシャープの携帯電話カメラとかは、画質的には結構イイ線いってるんですが
起動・記録・再生に数秒かかっちゃうので、総合的にはまだまだ〜って感じなんですヨ
書込番号:5612076
0点

以前は似たコンセプトでSONYがUシリーズを出していたのですが、今はL4くらいですね。
そのUシリーズに比べるとおしゃれな分ちょっと華奢な感じがします。
書込番号:5612126
0点

★適当takebeatさん
華奢な感じ…確かにありますね〜
あと個人的にはメッキ部分に指紋が付くのが気になりますヨ
このメッキ、あんまりにもビッカビカすぎです…
で、肝心の画質ですが、実はG7と比べてもそんなに悪くありませんでしたヨ
とゆーか、G7もそ〜んなに画質の良いカメラではありませんです…
暗部にはノイズが乗るし、明るい部分はソフトな写真になっちゃうし、すぐ白トビするし、広角端の周辺は流れぎみだし…
でも、ソフトなのに不思議と解像感がある、そして
色味(&ホワイトバランス)は記憶色を再現していて印象がよい
そんな不思議な写真が撮れます(笑)
つまりL4もそんな感じなのです。
P.S.
画質だけならG7よりA620の方が良かったですヨ!
DIGICVはみ〜んな同じ傾向だと思いますので、
画質重視の人はDIGICU機種を買っとくとイイかも〜★
書込番号:5612281
0点

>でもオイラが本当に求めていたのは、常に身につけていられる
分かります、分かります。
私もオリンパスのμminiを手放せません。簡易防水も付いてますし、形状的にも丈夫なのでジーパンのポケットでもOKです。
もう少し画素数が欲しいのですが500万画素のμminis以降は出ないようです(あまり売れなかったのか・・・)
液晶が丈夫なのは強化ガラスであるフジのZシリーズくらいでしょうか?
小型のコンデジは少しコストがかかっても液晶を丈夫にして欲しいですね。
書込番号:5612296
0点

★小鳥さん
μminiですかーっ!イイですネ〜!
実物を見たらカタログの印象より大分コンパクトなんでオイラびっくりしましたヨ★
それにレンズバリヤーの開閉が面白くて店頭で何度も遊びましたヨ★
マジで初代μmini(のオレンジ色)は欲しかったですヨ!
マジ買っとけば良かったッス!
ちなみにL4の液晶には強化ガラスのガードなどは無くてムキ出しなので
堅いモンに当たったら割れて中からイカスミが出ちゃいそうで〜す!
書込番号:5614731
0点

>マジで初代μmini(のオレンジ色)は欲しかったですヨ!
オレンジと水色を持っています。
水色の方は液晶(プラスチック)が擦り切れてほとんど画像の確認も出来ません(ほぼノーファインダー撮影)
小さいので左手でシャッターも押せます。コレは意外と便利です。
書込番号:5614892
0点

返信にだいぶ時間差ありますが・・・
>あと個人的にはメッキ部分に指紋が付くのが気になりますヨ
初代Lブラック所有しています。
指紋が付くのは同じです
〜100円SHOPで眼鏡拭きを購入、拭き取りで指紋解消です
書込番号:5658169
0点

★dedeboさん
> 100円SHOPで眼鏡拭きを購入、拭き取りで指紋解消です
メガネ拭き、ゲットしました!
本体と一緒に常にポッケに入れてます★
サッと拭くだけで異様にピッカピカ〜になるので楽しいッス!
なんだかクセになりそーッス★
情報ありがとうございました〜!
書込番号:5660070
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L4
今日、L4届きました。
私は動画派なので動画機としての観点から言えば、コンパクト機の中では最強です!^^
今までコンパクト動画機ではSANYOのJ4がキングだと思ってきましたが、今日からキングはL4でしょう^^
久しぶりに優れた動画機が出てきて嬉しい限りです。
私が今まで使用した動画の優れたコンパクト機種は
SANYO:J4・E6・C6・S7
パナ:FX01・FX07
CASIO:S600・S770・P505
などですが、間違いなくL4はトータルバランスでキングです。
(HD1・TZ1・S3IS・MZ3などはデカイので除外)
良い点
『画質』
コンデジ動画最強のE6と同じレベルです。しかしE6はWBが不安定なんですがL4は問題ないのでL4が勝ち。勿論、TZ1よりも綺麗でした。
もうこれからはコンデジ動画と言えばCANONって時代ですね^^;
『音質』
E6よりは当たり前ですがいいです。勿論、パナ機よりもいいです。J4よりもいいです。・・・・ただS600やS770よりは落ちます。
『サイズ』
ダントツでNO.1!(昔似たようなサイズでSONYのL1という機種がありましたがあれはフォーカスがめちゃくちゃでその不安定なフォーカスに酔う機種でした)
ネックストラップで首にかけても違和感ないサイズ重さ
『使い勝手』
持ちやすい。特に控えめに出るレンズのおかげでJ4やE6などで起こ
った指の映り込みが無くていい。レスポンスも機敏ですぐさま撮影開始できる。動画と静止画の切り替えはしやすいが、これは動画ボタンが別にあるS600・S770に負ける。
『ズーム』
2倍までは実用的なのでパナ機やカシオ機よりいい。SANYO機は3倍なので負け。
『フォーカス』
オートではないが問題なし。J4やE6は録画ボタンを押したところのフォーカスで固定されるので最初がアップだとあとの画像がボケボケになるところが難点だったがL4はいい。
『記録時間』
問題なくトランセンドの4GB使えました。33分記録できます。のでE6やJ4よりいい。MPEG4のカシオ機には勿論負ける。
しかし近いうちにトランセンドから8GBが出るのでそれを買えば1時間以上記録できる(4GBで一度止まるが・・・)。もう世界最小ビデオカメラだ。
『暗所性能』
いいほうだと思うがJ4より少しいいレベル。E6には負ける。
『静止画』
まあ普通。っていうか静止画派じゃないので細かい事は分かりません。まあコンデジ動画の範囲。ただ顔を追うフォーカス機能はロックオンする戦闘機みたいで面白い。
まあ、首にかけて常に持ち歩く動画機としては最高でしょう。
いろいろコンデジ動画を渡り歩きましたが、いままで最高だと思っていたSANYOのJ4を略全ての面で超える機種が出てきて嬉しい限りです^^
1点

最大1分ですが、320×240画素:60fpsというのは確かに目をみはるものがありますね。
書込番号:5574794
0点

そうそういい忘れましたがバッテリーの持ちはいいですよ!
40分〜1時間充電して使用しましたが、静止画10枚と動画33分撮影しても、まだまだ余裕みたいです。
いったい動画何分記録できるんでしょうかね?
ちなみに私は640×480も30pオンリーです。
60pの方は記録時間うんぬんよりもサイズが小さいのでTV視聴には向きませんからね^^;
書込番号:5574856
0点

細かい補足ですが、動画記録時間は4GBで33分って書きましたが、正確には34分31秒でした。
書込番号:5574902
0点

なるほど。新しい900ISやL4だとSDHC対応しているからか、
動画のファイルサイズの制限が従来の800ISとかの最大1Gに対して、最大4GBに上がっているんだ。
でも、そうしたら、動画中もISが効いて、バッテリーのスタミナ面で更に上回る
900ISが最強っぽく感じるような。。。
(ぼくのは800ISなんで、640X480/30fpsはOKなんだけど。。。)
書込番号:5574934
0点

>動画のファイルサイズの制限が従来の800ISとかの最大1Gに対して、最大4GBに上がっているんだ。
え、そうなんですか?
何はともあれ、L4 は「まともな」キヤノン動画機だったということですね。キヤノンのデジカメ動画はまともでないのもあったらしいので。
ただ、それほど明るくない室内だと J4 の動画に比べると細部がノイズでつぶれると思います。S3IS はそうでした。
書込番号:5574975
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
>>でも、そうしたら、動画中もISが効いて、バッテリーのスタミナ面で更に上回る900ISが最強っぽく感じるような。。。
私もそうだと思います。
ただデジカメ動画にはサイズが大きいものであればHD1やS3ISなど音声ステレオで優れた機種はたくさんあります。
L4はとにかく最小って意味を考慮してSANYO機などよりも優れた機種であるという事で・・・・900isも十分小さいですけどね^^;
やはりL4の小ささでJ4やE6を超えたのは凄いと思います。
京都のおっさんさん
J4は私は1年使って動画もいっぱい取りましたが明らかにL4が上です。J4はノイズが多いです。特に暗い場所ではノイジーです。L4は画質においても音声においても、またJ4の最大のウリだったコンパクトで使いやすいっていう面においても上を行きます。
ただ本当の暗い所での能力はMZ3やE6には勝てません。E6はノイジーだけど本当暗いところでも撮影できますからね。ただ音声は格段にL4より悪いですが・・・・・
機体のサイズがL4ほど小さくなくてもいいって人なら900ISなんかのほうがいいかもしれませんね。静止画も綺麗でしょうし・・・
ただ900ISの動画は見たこと無いので確証はありませんが・・・・
書込番号:5575519
0点

canonの動画は、640x480 30fpsで、120-130MB/分で、SANYO
PANASONICは、90MB/分です。
要は、画像がSANYOと比べて、低圧縮なので画質が良いと
思います。これは、S1ISのころからです。
それと、MOVはクイックタイムを使うので、平面の画像で
ブロックノイズが出やすく、横線が入ったりします。
MZ3の暗所の画質は、デジカメ動画では今でも最高の
部類と思います。(風の間に間にさんのサンプルを見て)
書込番号:5577284
0点

[5575519] sezorikaさん
大変失礼しました。私の
> それほど明るくない室内だと J4 の動画に比べると細部がノイズでつぶれる
この発言を訂正します。
ちょっと勘違いしてましたが、撮りなおしてみて上記条件ではほぼ全ての点において
キヤノン動画 > J4
であることを思い出しました。sezorikaさん の言われるとおり J4 はノイジーです。
なお、上記の条件で対E6だと
キヤノン動画 < E6
です(S3IS までは)。
キヤノン動画も世代で少し違いますので、L4 は進歩してるかもしれませんね。
最近保有デジカメが増えてしまい、記憶違いをしてしまいました。
まあ J4 の動画は正直言うとあまりレベルは高くないです。サンヨー動画の悪い面が出てきてしまっています。
書込番号:5578182
0点

>>canonの動画は、640x480 30fpsで、120-130MB/分で、SANYO
PANASONICは、90MB/分です。
そうですね。MOVはだいたい1GB11分程度撮影できる機種がほとんどですがL4は8分ですからね。その分、画質がいいんでしょう。
で、4GBで34分。泊りがけの旅行には足りない記録時間なのでストレージは必須ですね。
ただ今、SDHCの8GBが出てるのでこれを使えば1時間8分撮影できるので欲しいですね〜・・・でも35000円もするから厳しいですね。4GBのSDカード3枚買えますからね。
今週末、色々使いましたが、やっぱりいいですね。手軽の極致で、それでいてクオリティーが高い。
一緒にアイビスHV10持って行きましたが、全然使いませんでした^^;・・・やはりコンデジ動画はいいです。行動の邪魔になら無いのが最高です。いい動画も写真もたくさん撮れました。
絶対、ビデオカメラでは撮影出来ないようなアングルやシーンが撮れるのが最高です。その動画を見ていても感動するばかりです。
しかしせっかく大金はたいて買ったHV10がたまにしか使わなくなってしまうのがなんだかもったいないような・・・・^^;
補足ですが、バッテリーは動画50分、静止画40枚ほどで減少サインが出ました。最後まで使ったらもう少し使えるみたいですね。
書込番号:5585601
0点

キヤノンのサイトで調べたところ、動画のファイルサイズ 4GB はどうやら DIGICV の機種からのようです。ですので連続では最大 30分少々ですね。
DIGICU の機種だと、SDHC に対応していても最大 1GB のファイルサイズの制限があります。手持ちの機種がそうなので残念。
書込番号:5591268
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L4
こんにちは。sezorikaさん
>全体的にぼんやりとした描写になっている。
>四隅はさらにボケているのも分かる。
>色調は問題ないだけに、写りが悪いのはちょっと残念だ
と
>マクロ性能についても、ちょっと不満が残る。
評価は三角マークで
かなり悪いですね。キヤノン製品で三角とは珍しいですね。
あまり良くなさそう・・・・
書込番号:5570222
0点

画質の総合評価は
>キヤノンの最新デジカメらしからぬ、
>高感度撮影時のノイジーな画像にはちょっとガッカリ。
>レンズ性能にもやや無理があるのか、
>画像がぼんやりとしていたり、
>四隅が不自然にぼけることがあるのも気になった
キヤノンのコンパクト機のIXY900ISやS80など・・
1番の問題点4隅の描写力の改善ですね。
書込番号:5570231
0点

コストの問題ですかね?
900ISなんか、かなり意外な画質でした。
(実は買おうと思ってました、サンプル見るまでは)
でもこのカメラの金色は、実際に見ると
良さそうな気がします。
書込番号:5570262
0点

前型の IXY L3 にて、1枚だけ撮ってアップしてみました。(アルバム容量上)
http://www.imagegateway.net/a?i=p1LiMJdCLq
マクロは他の多くのコンデジと異なり、
ワイド端でなく、テレ端となりますが、テレマクロは背景とかも
コンデジの割には、意外とボケてくれるし、これはこれで面白いですね。
デザインは洒落ているかと思います。(ボクのは前型の限定色モルフォバイオレットです。)
純正のチェーンネックストラップともよく合いますよ。
書込番号:5570789
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L4
これを、見る限り私としては好印象でした。
http://computers.news.livedoor.com/series_detail?id=51506
ISO400でもどうにか許せるかと思います。
それ以上は、カメラ内の2Mモードとかがどんな感じか知りたいですね。
0点

こんばんは。
ネックストラップで僕は首からかけられません。
1度IXYぶら下げてる人を見ましたが。
●建物の空のレンガの建物とビルを見ましたが・・
やはり四隅が弱いですね。
画像は
ん・・・・と言うのが僕の感じです。
書込番号:5552073
0点

私も何とか400までなら大丈夫かなと思いました(^^)v
書込番号:5552074
0点

こんばんわ〜。
初代Lですけど、首から提げてますよ。
これくらいの大きさ、重さなら首から提げても苦にならない感じです。
目だって恥ずかしいというモノでもないですし。
書込番号:5552116
0点

こんばんは。タツマキパパさん
首から下げると・・
カメラがフラフラ揺れるでしょ・・
あれが嫌で・・・
お話脱線すみません。
書込番号:5552126
0点

片手の縦撮り機能って面白いですね。
ただ実際に使うかどうかは・・・ですけど。(;^_^A
(IXY-Lに付いていたらですが)
書込番号:5552184
0点

見た目で妻がL3を買いましたが売りました。
用途が限られすぎです。
L4も全く魅力無いですね。
(ちなみに初代Lは2台が現役続行中!)
記事のまとめのところ、
・1.8型液晶が小さい
・デザインとコンパクトさが気に入った
・エレガントなスナップ派
はぁ?
この人、記事を書く資格ありませんね!
L3に比べどうなの?
100-400ISさん、片手の縦撮り機能はL3にあったのですが結構使いやすかったですよ。
書込番号:5552287
0点

L5で高品位単焦点になるっていうのは
やっぱり、無理だろうなぁ〜。
書込番号:5552638
0点

首下げは女性ではやはり大きいですね。ちょっと違和感。
私みたいなデカイ男ならペンダントに見えるかな?^^;
最近は本当、この手の液晶の小さくてスティック状の持ちやすいデジカメがなくなりましたから、L4は貴重ですね。
大画面液晶はいいんですが持ちにくいんですよね><;
特に動画メインの私は写真撮影より長時間持ちますからヒラペッタイ最近のデジカメはNGです。静止画と違って動画は何処が映っているか分かればいいので大きい液晶はいらないんですよね。
既に税込み29000円で予約しました。
10月26日が楽しみです^^
書込番号:5553051
0点

29000円税込みで買えるところがあるんでしょうか?
良かったら教えてください。
書込番号:5553502
0点


おお、ホントだ。ありがとうございます。私は実機を見てから決めようと思ってます。amazonも結構安いのかな、送料無料で、2000円還元だから。
書込番号:5553688
0点

>ピーチたろうさん
そうなんですか、L3からあった機能でしたか。
L(初代)を買った後は満足していたので勉強不足でした。
書込番号:5555507
0点

今日ヨドバシで買ってきました。(^^)貯まっていたポイント使ったので、実質27000円くらいで手に入った計算で満足です。
色はゴールドにしました、写真よりはかなりテカリ感が強い感じですね。
液晶の保護シールは専用のモノが無いので、エツミ?のプロ用1.8インチシールっていうのを買いましたが、ピッタリのサイズで合いました。
書込番号:5573307
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





