
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2007年1月15日 01:31 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月12日 17:53 |
![]() |
0 | 10 | 2007年1月9日 00:32 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月4日 11:25 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月3日 09:50 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月29日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L4
デジカメ初心者なので皆さんに伺わせて下さい。キヤノンL4小さくてデザインも非常によいと思うのですが、なにぶん写真初心者なもので迷っています。それというのもこのタイプは手ブレ補正がないようなので、この機能がないと結構ぶれて上手く写せないでしょうか?
用途としては日常のスナップ、旅行用とたまに仕事でサンプルをマクロ撮影をする程度です。他を選択したほうがよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

屋外でのスナップでしたら手振れ補正機能が無くても特に問題は無いと思います。
この機種でマクロ撮影する際には望遠側でするコトになると思いますが…ミニ三脚等を使って固定して撮影すれば大丈夫ですよ。
手振れ補正機能って無いよりあった方が便利なのは確かですが…無くても使い方次第でどうにでもなるコトが多いです。
書込番号:5876684
0点

キチンとカメラを構えて撮れば、明るい昼間の戸外などでは殆ど手ブレする事は無いと思います。
夕暮れ時や室内では、フラッシュを使えばブレは防げます。
室内で、フラッシュを使わず動くものを撮りたい場合は、高感度で撮っても画質の良いフジのF30やF31fdを、動かないものなら手ブレ補正付きを選びましょう。
書込番号:5876700
0点

手振れ防止そんなに気にしないで 元々フイルムカメラには無かった機能 撮る時 両腕を確り固め 動かさないようにすれば ぶれずに撮れますよ
暗いところは 手振れ防止あっても撮れませんがね
書込番号:5876747
0点

手ぶれは対策の機能は、無いよりはあった方が良いという程度なのですが、マクロは、撮る物によって大きな違いがあります。
ただマクロと言っても撮る物によって得手不得手が出てくるので、簡単に2つの例を書いておきます。
仕掛人梅庵さん撮りたいのは、どちらに近い物かをよく考えてみてください。
花や昆虫を捕るのなら、どちらかと言えば、望遠系でマクロになるカメラの方が良いのですが、特に注意しなければならないほど問題にはならないと思います。
でも、私のように時計の写真を撮ろう言うような場合は、広角系のマクロで、出来ればレンズが繰り出さないタイプ(ペンタックスのW20とかソニーのT50がお勧めかな?)の方が格段に使い勝手が良くなります。
理由を書くと長くなってしまうので今回は書きませんが、ご質問があれば書かせて頂きますので、書き込んでください。
書込番号:5877153
0点

携帯性にこだわらなければF30はおすすめですよ。
書込番号:5877178
0点

カメラは手ぶれよりも、画質で選んだほうが後悔が少ないと思います。
私はF30のサンプルを見て色乗りが好みで無かった為に、L4にしました。(L4の方が写真らしい淡い発色)
最近のキャノンは昔のコッテリ系から脱却しつつあるので非常に好ましく思っております。
書込番号:5878798
0点

皆さんに同感です。手ぶれなんて耳にするようになったのはここ数年です。それまで無くても綺麗にとれてきたんですから、そこまで気にしなくていいと思います。
絵作りが好みの機種を買うのが僕もいいと思います。
書込番号:5878842
0点

RONPAさん
始めてIXY L4の支持者の方に出会った気分です。
私も、個人的なデザイン上の好みだけで言わせてもらえば絶対にIXY L4と感じています。
確かに、デザインは好みに個人差が多いのまで、ふたを開けたら別の機種を支持する方も多くいるでしょう。
また、IXY L4の中でも、カラーの好みは?
赤は、L3のような濃い赤の方が好みなので、ブラウンにしようかなと思っているのですが・・・
書込番号:5879206
0点

手ぶれ補正機能は確かにフィルムカメラ時代には一部機種を除いてなかった機能ですが、フィルムカメラはファインダーを除くとき、顔にカメラを当てて撮るので、それが支点になり、ブレを防げました。
L4はファインダーがなく、両手でカメラを構え液晶モニターを見ながら撮るので、光量が少ないところではブレやすくなります。
仕掛人梅庵さんが光量が少ないところで、フラッシュなしで撮ることが多いなら、手ぶれ補正機能があるカメラをお薦めします。
書込番号:5879491
0点

Nyatorachさん
私はシルバーを選択しました。というのもレストランで料理の写真等も撮る為、カメラは出来るだけ周囲に目立たないカラーを選択しております。
L4のシルバーはとても質感が高く個人的にも大変気にいっております。ブラウン(ゴールド)は一番人気のようで、入手が難しそうです。早めにGETされた方が宜しいかと思います。
書込番号:5881024
0点

RONPAさん、結局今日ブラウンを買ってきました。
赤と最後まで迷ったので、もしL3と同じ赤だったら、赤の方を買っていたかもしれません。
RONPAさんの書き込みを見たので、シルバーもよく見たら、なかなか味わい深い仕上がりですね。
自分専用ならシルバーを選んでいたかもしれませんが、今回は家族との共用なので・・・
撮る物がないのでテレビの画面を見ていたら、テレビに映っている人の顔も顔認識できるのに驚きましたが、さすがに本物ではないだけに、認識率はやや落ちますね。
明日は本物の人の顔でチェックしてみます。
普段は自分用のOptiWPを使っているので、それほど使わないかもしれませんが、ソニーのリングライトも買ってきました。
なんとL4にピッタリなんです(私専用のWPにはうまく取り付けられないのに)。
これからリングライトのテストもかねて時計の写真も撮ってみます。
書込番号:5883289
0点

Nyatorach さん
家族で使うならブラウンがいいですね。
オススメのケースも紹介しておきます。
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/712800/709978/
ジーンズのポケットに差し込めるので着脱がとても簡単で気にいって使ってます。
サイズもL4にピッタリです。
書込番号:5883435
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L4
スナップ用のカメラに、顔認識機能のあるカメラが良いかなと思って、キャノンのIXY L4と富士のFinePixZ5のどちらかを購入しようと思って、ヨドバシカメラに現物を見に行ったのですが、店員さんと話している時に、時々時計の写真を撮ると話したら、SONYのT50を勧められて迷ってしまいました。
たしかにT50のマクロ機能は、今使ってるペンタックスのWP(W20の旧型)よりもすぐれているようなのですが、WPで特別不自由しているわけではないので、今回は当初の予定通り顔認識機能のついたカメラを買おうと思っています。
ただ、なんとなくT50にも、魅力を感じて、両方買うわけにも行かないので、当初の予定だった顔認識機能がどの程度効果があるのかを知りたくてこちらに書き込みをさせて頂きました。
キャノンや富士の顔認識機能は、AFだけでなくAEも連動するようなので、何も考えずに写せば顔が明るく写るんだろうと期待しているのですが、この機能の効果はどれほどの物なのでしょうか。
晴天昼間の薄暗い室内から明るい窓際に立っている人を移した場合のようにもろに逆光になっている場合などでも、きれいに顔が明るく写るように露出が合うのでしょうか。
どなたか、キャノンや富士の顔認識機能搭載のカメラをお使いの方がいらしたら是非教えてください。
0点


ごめんなさい。
書き出しの部分が同じ投稿をしてしまいましたが、後半の質問部分は、各機種のユーザー村への質問を書き込んであるので、マルチポストにはならないと思ったのですが。
書込番号:5872871
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L4
なんと 今時 はじめて デジカメを ヤクオフで 落札しました ¥27300でした。 そんなに 安くなかったことを知ってショックです。 最初に ここで 調べておけばよかった。 色はローズ色しかなかったのです。 初めてでも これは 大丈夫でしょうか? この掲示板をみても ?とうい言葉が多くて 使いこなせるか心配です
0点


>最近のキャノンは高画素でノイズが多い
どのようにか知りたいので比較実験したものを示して戴けると有難いです。
最近とはいつごろか、高画素機はどれか、ノイズの多くないものと多いものがどの程度かわかれば今後の参考になります。
自分が手に入れたpowershot540なんて言う安いのはかなり安かったけど結構いい感じがしています。他の人も意外と使えるという評判です。
書込番号:5820639
0点

オートで撮ってOKと思いますよ。IXYは、そう言うコンセプトで作られてるので。
買ったら後は振り返らないが買い物の鉄則です。使い倒して元を取っちゃいましょう^^。
書込番号:5820647
0点

このカメラは基本的にオートなので使い方はとても簡単で初心者向きです。
ノイズが気になったらマニュアル設定でISO80に設定して使ってみてください。その影響で手ぶれ写真が連発するようでしたらミニ三脚を購入されると手ブレの無い高画質な写真が撮れますよ。
書込番号:5820688
0点

はい みなさま ありがとうございます タウンロードしてみましたが どうやって見るのかも チンプンカンプン(古)です
手元に 届いたら また参加します そうそう 買ったら 後に振り向かない ですね
書込番号:5820817
0点

忘れてた。
購入おめでとうございます。
お店で触った時には結構いい感じでしたが。
気楽にスナップ、手振れしても故障かな?じゃなくて持ち方変えた利して工夫してください。
半押しするの忘れないでね。
書込番号:5820836
0点

miik0さん、あなたが女性なら女性ワンオーナー機として買った金額くらいでさばけるんじゃないですか?
書込番号:5836215
0点

きましたよ とても小さくて びっくりしました。動画のため取りをしていたら すぐ枚数がなくなってしまいました。バッテリーパックとメモリーカードを二つずつ持っていたほうがいいですよね?バッテリーチャージャーは 買わなくても カメラステーションで 間に合いますよね?動きまわる犬も きちんとピントが合っていたのが チョー驚き!!
書込番号:5860089
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L4
正月くらいに新しくデジカメを買おうかと思っています。
予算は3万円以下です。
用途は主に、
・料理
・風景
・多少アップ
等です。
普段持ち歩くのでなるべく小さい物が良いかと思っていますが、あまりカメラに詳しくないのでもしよろしければ教えてもらえないでしょうか?
0点

GR-Dは予算オーバーなので、R5ぐらいならいけるのでは?
書込番号:5821262
0点

以前、キヤノンのG7とリコーGR-Dで相談していたようですが、そっちはやめたのですか? それとももう買ってしまって2代目需要かしら?
書込番号:5830814
0点

一眼レフも欲しいのですが、今お金がないのと普段持ち歩く用にデジカメを買おうかと思ってるんです。
書込番号:5838537
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L4
子供を撮るために購入を考えております。すべり台とかブランコなど乗っている時に連写で撮りたいと思っています。枚数に制限がなく、何コマでも連写できますか?それと動いたり、走っている人物を撮るとブレたりしませんか?それと室内でフラッシュが必要な時には連写は無理ですか?L4をお使いの方教えてください。
0点

このカメラでは無理ですF30おすすめ
書込番号:5831360
0点

そうですか、L4では無理なんですね。いろいろ迷って自分なりに調べたのですが、まだこれにしようというカメラが見つかっていません。。。
私の希望としては、
@いつも持ち歩きたいので小さいサイズ。
Aフラッシュで連写ができる。
B連写の枚数は制限なく撮れる。
以上です。
画質とかノイズとかあまりこだわらないです。
今は400万画素を使っていて、それで十分だと思っていますので
400万画素あればいいです。
どのカメラがおすすめでしょうか?
教えてください。
書込番号:5831794
0点

フラッシュで連写は無理なので高感度で連写なら
A710IS少し大きいですが連写も制限なし手ぶれ補正あり
6倍ズーム
書込番号:5831876
0点

あけましておめでとうございます。
滑り台、回転ブランコ、ブランコなどで遊んでいる子どもを撮りましたが、ちょうどこちらを向いているタイミングを合わせて少し早めにシャッターを切るのは、正直難しかったです。
走っているシーンは、流し撮り風にまとめれば、それはそれで面白いのではないでしょうか。
室内でフラッシュを使っての連射は、いまやってみましたが、充電待ち(1〜2秒)の後シャッターを押さないといけないので、バチバチ撮るというイメージではないようです。
うちのは小学3年ですばしっこいですが、赤ちゃんがそろそろ動く分には、結構いけるかもしれません。
これはL4に限った話ではなくて、コンパクトデジカメ一般にいえると思います。
L4の良さはなんといってもコンパクトさと動画が撮れる点に限ると思います。L4を首にさげてお子さんと一緒に遊びながら、ブレも楽しむところが良いと思います。
書込番号:5834128
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L4
L4購入しました
今まではL3を使用しており,今後もL3と4を併用して使用します。
質問はL3は常に通電したカメラステーションにさしておき,使用後はまた戻すといった感じです。
特にマニュアルは見たこと無かったんですが,L4購入の際にじっくり読んでみるとカメラステーションでの充電は24時間以上はダメみたいなことが書いてありました。
これはバッテリーに悪影響を与えていたのでしょうか?
性格がズボラすぎて,カメラステーションにでも置いとかないと失くすか壊しそうでついついL4もさしっ放しにしてます。
また,本体への影響はありませんでしょうか?
0点

ケータイ電話と同じ感覚で置いておくといいかもしれないですね〜。
書込番号:5812107
0点

本体への影響はないです。
しかし、バッテリーの充放電回数への悪影響はあったかと思います。
リチウム・バッテリーですからメモリー効果によって容量が減る(写真を撮れる枚数が減る)ようなことはありませんが、100回とか300回とか500回とか言われている充放電回数が、ステーションに差しっぱなしにしていると、時計の動作維持などで少し電池が消耗した段階で、すぐにまた充電に切り替わり、結果として、頻繁に充放電を繰り返していることになります。
これによって、電池のトータルでの使用期間が短く感じられることになるかと思います。
書込番号:5812622
0点

L4の説明書を見ましたが、L4の場合充電が完了しても常に充電台からカメラにわずかですが電気が供給されているように見えます。
本来であれば充電完了した時点ですぱっと充電を切ってしまえばよいのですが、CANONがどうしてこのような充電管理の方法をとったのか不思議ですが説明書に従って充電が完了したら充電台からはずした方がよいでしょうね、
ちなみにCASIOやFUJIFILMの充電台方式のカメラではこの点に関する注意書きはありません。
書込番号:5812812
0点

からんからん堂さん,586RAさん,適当takebeatさんアドバイスありがとうございます。
昼休みに皆さんからのレスを読んでさっそくコンセントを抜きました。
実はL3・L4ともにビジネス用です。
会社の備品ですが,実質自分専用となっていますので使い勝手も自宅のデジカメより良く,愛着もあります。
ただ半年間ほとんど通電させていたL3には居心地のいい場所ではなかったんですね。
機械は何も語らないのをいいことに悪いことをしたなと反省しました。
本当に使いやすいカメラで,しかも軽量・コンパクトですごく気に入ってます。
できたらL4には光学3倍以上のズームを期待してたので,そこだけ残念です。
書込番号:5815624
0点

今日購入しました♪
早速試してみたんですが、この子って使用中に充電はできないんですね。
カメラステーションにつないでからPowerONするとCHARGEが落ちちゃう。
仕様では動画の最大記録時間は60分となっていますがバッテリ1本で60分も撮れるのでしょうか?
どなたか試された方いらっしゃいますか?
書込番号:5819198
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





