
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年11月23日 23:39 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月23日 09:28 |
![]() |
0 | 15 | 2006年11月22日 13:42 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月22日 00:16 |
![]() |
0 | 10 | 2006年11月21日 00:51 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月16日 02:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L4
コンパクトなデジカメが欲しくて、オリンパスのCAMEDIA FE-190か、このL4で迷っているのですが、下の他の方がはって下さったリンク先の評価を見ると、画質が良くないんですか??L4のコンパクトさと顔認識にかなり惹かれているのですが・・。
0点

たばねらさん こんにちは。
普通のユーザーからすれば必要十分な画質だと思います。携帯電話のカメラなどとは段違いの写真が撮れます。
ここ、価格コムのカメラ板はマニアの方が多いので、評価がかなり辛くなっていると思われた方が良いと思います。
また、初代や二代目が単焦点で抜けの良い画像を吐き出していたのに、L3からズームが付いて普通のカメラになってしまったので、初代・二代目を知る人からは特に辛い点が付いているようです。かく言う私もその一人です。
そうした目で、等倍評価などをして見ると、本機は決して他機を凌駕する高画質ではないでしょう。普通の画質です。
でも、L版とか2L版にしか印刷しないのなら、高画質と言われるカメラとの差は分かりません。A4版に印刷して細かく見れば分かるかも・・・。
それでも普通のユーザーは差が分からないかも・・・。
コンパクトさや顔認識は画質とは別の価値ある評価ポイントですから、それらに重きを置く人には良いカメラだと思います。
どうしても画質が気になるなら、メーカーのサンプル写真をダウロードして見る、印刷するなどして確認してみられると宜しいかと思います。
書込番号:5664998
0点

586RAさん、返信ありがとうございます。
ページ行きますね〜。
そうですか〜。今まで300万画素の携帯をデジカメ代わりに使っていたので、大丈夫そうですね。
写真にしたとしても、自分の場合まずL版しかないので、これも心配ないですね。ありがとうございました(^-^)
書込番号:5665458
0点

たばねらさん こんにちは。
Lシリーズはコンパクトでお洒落なスタイルからは想像できないような、本格的な写真が撮れるところがミソです。
良い写真をいっぱい撮って下さいね。
書込番号:5671079
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L4
このシリーズでつや消しの真っ黒が欲しいと思うのは私だけ?
L4は小型高密度感があり、特にオリーブグレー(シルバー)は
質感が高いと感じますが、黒ならもっといいと思ってしまいます。
G7が売れて品薄なのは、マットブラック仕上げもあるのでは。
L4の黒なら、ミノックスのデジタル版的カメラになりそうです。
0点

このカメラのコンセプトは、パーティーで若い女性が
アクセサリー感覚で首から下げる、というものでしょうから、
デザイナーも黒は想定していないでしょうが、
次世代機ぐらいで、ぜひLtd.バージョンでお願いします。
書込番号:5667873
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L4
以前、お店の中の撮影用にL4の購入を検討していた者です。結局、店頭撮影用には、初代Lを使い続けることにしました。
今回の質問ですが、題名に書いたとおり、暗所での動画の撮影能力です。
趣味でサルサ・ダンスと言う踊りをやっているため、他人の技を参考にするため、サルサバーの暗がりの中で、動画撮影できる機種を探しています。
初代Lでは、ようやく、何かが動いているのがわかる程度です。L4ではいかがでしょうか?
L4以外に、候補に入れているのは、SANYOのC6とCG6、FUJIFILMのF30やZ3(もしくはZ5)です、いつもポケットに入れたいので、ビデオカメラは無理そうです。
また、L4の動画が優れているのであれば、同じDIGICVを使ったIXY900ISやIXY1000も気になります。
実際に持っているかた、実機を試したことのある方、ご意見をお聞かせ下さい。お願い致します。
0点

>同じDIGICVを使ったIXY900ISやIXY1000も気になります。
私は900ISとFUJI F30を持っていますがある程度の照明があればはっきり写ります。
ただ、FUJI F30のほうが明るく写りますね。
書込番号:5658605
0点

新しい物好きの移り気さん、情報ありがとうございます。
ず〜っとF30が良いのかな〜と、考えてきたのですが、IXY900ISもなかなか良さそうですね。アルバムの写真を見ましたが、28mmレンズは良いですね。クラブで撮影する時、被写体が近すぎる時があって、はみ出てしまってたことが多かったので、900ISのレンズの方が重宝しそうな気もしてきました。
ますます悩んでしまいましたが、ご意見、参考になりました。
書込番号:5660015
0点

動画に関しては900ISよりL4が上です。
暗所能力は悪くはありませんが飛びぬけていいともいえません。
普通です。
暗所能力に秀でたデジカメはCG6でしょうね。
2ちゃんでC6やMZ3などとの暗所動画の比較で出てましたが、明らかにCG6が上です。さすがISO7200ってところでしょうか。
ただCG6はMPEG4なのでL4よりは明らかに画質が落ちます。
書込番号:5660131
0点

便乗して質問させてください。
>動画に関しては900ISよりL4が上です。
とのことですが、フレームレートに関しては900ISが30fps
L4は15fpsですから一見L4の方が不利に思われます。
私見ですが、フレームを削ってビットレートの方へ振っているような感じがします。
動いているもののチラツキ感に違いがあるのではないでしょうか?
書込番号:5660566
0点

analogmanさん
L4は30pですよ。15pはL3。
900ISはマイク位置も上についていて音がイマイチです。
L4は前についているので音がいいです。
ただ静止画は900ISに勝てるはずもありませんが。
とにかくL4の動画画質はコンデジ最強ですよ。容量食いも最強ですが^^;
サイズが全然違いますがキャノンS3ISがデジカメ動画では一番優れていると思われますが、L4はこのサイズで画質はS3ISと同等です。
ただS3ISの方がズーム・フォーカス・音声ともに優れています。
一番小さいデジカメで一番綺麗な動画が撮影できる。この事実は大きいですよ。
ただ、一番小さいデジカメで一番大きな容量のデータが取れる。って言い方も出来ますが・・・・
書込番号:5660661
0点

皆さんのご意見をお聞きして、2つ質問が生じました。
その1つ
M-PEG4の圧縮された画像が、あまり綺麗でないというのを良く見るのですが、家庭用のブラウン管のTVにつないでも、それを実感できるのでしょうか?(家族で使うので、動画の視聴は、恐らくTVで行うようになると思います)
2つめ
L4の動画の容量が大きいとのことですが、恐らく自分は保存時に、圧縮保存を考えると思います。もし、CG6のM-PEG4と同等の容量に圧縮するとしたら、画像の綺麗さはCG6程度まで保てるのでしょうか?
それとも、CG6よりも、画像が荒れてしまうのでしょうか?
秋葉原でCG6を試したところ、暗所での動画性能の高さにビックリしましたので、後は、この2点がわかれば、購入機種の決断が出来ると思います。
書込番号:5660747
0点

sezorikaさん ありがとう
価格comの仕様が間違ってたんですね。失礼しました。
欲しくなってきました。困った(^_^;)
確かにS3-ISも捨てがたいですね。
動画を撮りながら静止画が撮れるのはいい。
動画を撮ってると、ここで静止画もって思うんですよ。
書込番号:5660781
0点

a&sさん
圧縮して保存と言ってもいろんな圧縮方法があります。
家庭用のDVDで見るためにDVD-video化する方法
PCで見るためのWMP(メディアプレーヤー)形式等
最近のDVDプレーヤーはWMPに対応している物もあります。
PCに標準で付いているWINムービーメーカーで任意な大きさに圧縮できます。
最高画質で編集すればあまり劣化することなく視聴できますね。
一度サンプル映像をご自分のPCで編集してみてはいかがでしょう。
書込番号:5660822
0点

a&sさま お久しぶりです。
時間があったら、子どもに演出してもらって、ぬいぐるみ人形劇?をアップしてみます。
ただし、canonのImageGateWayにアップロードするときに、大きく圧縮されてしまうので、その点はご勘弁下さい。
参考までに、子どもが撮った入間基地航空祭の映像です。
http://www.imagegateway.net/a?i=IDphMwQ3r4
※アップローダやサーバの都合で、本来の画質は出ていませんので、予めご了承下さい。
書込番号:5661315
0点

>>M-PEG4の圧縮された画像が、あまり綺麗でないというのを良く見るのですが、家庭用のブラウン管のTVにつないでも、それを実感できるのでしょうか?
PC画面よりはブラウン管TV(非ハイビジョン)での視聴の方がMPEG4動画はマシですね。
動画画質の許容範囲は個人差がありますが、ブラウン管TVでの視聴ではMPEG4動画で十分だと思います。
ただハイビジョンTVでの視聴を考えるとCG6などのMPEG4動画はかなり厳しい画質になると思います。HD1のMPEG4は別ですが・・・・
その事を考慮するとL4の動画の方がいいですが・・・・
まあこの辺は人それぞれですね。
ただCG6は暗所性能は抜群みたいですし、
L4は水中動画撮影は抜群です。お子さんがいる方は子供との入浴や水遊び用に持っていたほうがいい機種ですね。
L4動画の圧縮に関してはわかりません。ただせっかくのL4動画を圧縮するのでしたら、MPEG4機でもいいように思います。
書込番号:5661426
0点

CG6の板で話題になっている、2chのCG6の書き込みを見ました。CG6の暗所撮影能力は、恐いくらいすごいですね。ここまで明るく写せると、今まであきらめていた場所の撮影が出来るようになるので、すごく魅力を感じました。
水遊び用というと、間も無くオリンパスから、水深5m防水で、ISO感度の少し高めのμ725が発売されますね。子供と一緒に遊ぶ時などは、これも良いかなって思ってます。
すっかり頭の中から、F30やF31fdは候補から外れてしまいましたが、そうこう悩んでいるうちに、どこかのメーカーが、ド〜ン!って素晴らしいの、出さないですかね〜
そう言ってると、怒られてしまいそうなので、まもなく踏ん切りをつけて購入しようと思います。
書込番号:5661879
0点

>L4の動画の容量が大きいとのことですが、恐らく自分は保存時に、>圧縮保存を考えると思います。もし、CG6のM-PEG4と同等の容量に
>圧縮するとしたら、画像の綺麗さはCG6程度まで保てるのでしょう
>か?
>それとも、CG6よりも、画像が荒れてしまうのでしょうか?
SANYOのMP4は、同一ビットレートでは、
real>WMV>MP4
です。
WMVで同一ビットレートで圧縮するとたぶん、MP4より
画質は良くなるが、動きが激しい動画では差が出ないと思います。
書込番号:5662493
0点

>>水遊び用というと、間も無くオリンパスから、水深5m防水で、ISO感度の少し高めのμ725が発売されますね。子供と一緒に遊ぶ時などは、これも良いかなって思ってます。
私もこの手の物は色々使いましたが、ダメなんですよ音声が。
ノイズが酷くて・・・・・
防水仕様のマイクはいただけません。
それよりしっかりケースに入れて使った方がいいと思います。
私もL4のケース買ったときは音声は半ば諦めていたんですが、実際はしっかり音が入ります。若干小さいですが視聴に問題の無いレベルで声が記録されます。水没の心配も無いので、いいですよ。
書込番号:5663516
0点

結局シーンによりけりで、一台であれもこれもって現状無理なんですよね。
一般的には F30 の動画は大きな破綻も無く、わりとお勧めできるものではあります。暗所動画も最強クラスですね。
「じゃあお前は F30 を動画デジカメとして常用するのか?」と聞かれると、いろいろな理由から私には常用デジカメにはならないです。WB が選べない、jpeg圧縮がややきつい、その他もろもろです。
でも普通に見れば F30 はかなりいいですよ。
S3IS もいいのですけど、個人的には不満はたくさんあります。
でもごく普通の灯りがある場面では、暗所性能が極端に劣るということはありません。S3IS の動画の良さはバランスの良さですね。大きく不満を出すことが無い。L4 も同様でしょう。
CG6 の暗所は良さそうですが、ノイズは覚悟する必要があると思います。あと気になるのは耐フリッカー性能ですかね。感度を上げるとフリッカーが気になるようになりますから(サンヨー製は特に)。
って考えると結局全部買っちゃうんですよ、デジカメヲタは。
そんな私は E6 で概ね満足してますけどね。
ところで L4 のマリンケース良さそうですね。水遊び用に W10 を使っているのですが、(いいデジカメなんですけど)個人的に不満なところがありまして。L4 けっこういいかも。
書込番号:5663863
0点

京都のおっさんさんが書き込まれている、SANYOのE6の板も拝見致しました。ISO感度の設定(どの機種がどういうふうに出来るなど)については、非常に参考になりました。
実際に使われている方の意見は非常に参考になります。お店でいくら触っても、家に持ち帰って、じっくりやってみないとわからないことって多すぎますから。
各社のカメラを集めて、いろいろなシーンで撮影テストできる、『試用会』みたいなもの(スキーの試乗会みたいなイメージ)があれば、ありがたいですよね。
書込番号:5664869
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L4
初めて書き込みします。以前使っていたカメラが壊れてしまったため、新規購入を考えているのですが、キャノンL4とニコンS8と迷っています。
私の中の比較対象としては・・・
@テブレしにくいのは?(夜景含む)
Aズームがきれいに撮れるのは?(ズームの度合い含む)
B動画がきれいに取れるのは?
C充電の持ちは?
取り合えずこのくらいの点を色々パンフレット等を見てはいるのですが、どうも決定できず・・・何かいいアドバイスはないですか?
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211058.00501611039
夜景は三脚とセルフタイマーを使うので、どちらも同じ。
ズームはS8。
動画は分かりませんがキャノンの方がキレイそうな気がします。
電池持ちはS8。
書込番号:5627816
0点

おはようございます。
ニコンのS8は夜景にはむいてないですね。
シャッタースピードが最長2秒しかないので
明るい夜景なら撮影できますが。
暗い夜景には撮影の露出の時間が足りません。
その点L4は15秒までなので
少々暗い場面でも撮影できます。
タイマーと三脚は必ず必要です。
書込番号:5628317
0点

たしかにビミョーですねぇ。
S8に手ブレ補正はあるがL4には無い。
S8に夜景モードはあるがL4には無い。
過去スレからL4の動画はイイらしい。
バッテリーはS8・210枚、L4・190枚で20枚の差しかない。
でもL4の方が魅力的なサイズだし...
結局、好みかなぁ。
書込番号:5631491
0点

花とオジさん・ちィーすさん
早速の返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。
L4の良さはそのおしゃれなデザインとコンパクト性、あと結構皆さんが書き込んでいる、小さいわりに動画がきれいに撮れる。っと夜景?
s8の良さは同じくコンパクト性とズームとL4よりは大きな液晶
メーカーも違うしもちろん一長一短と言ったところでしょうか・・・
これまでにも怪しいほど店頭に出没している私ですが、もう一度実物を見てこようと思います。
使用方としては旅行に持って行って現地の風景とかを撮影することが多いのですが、どちらがおススメとかはありますか?
書込番号:5631594
0点

悩み所ですねぇ。
仰る使い方なら、どちらでも見た目や持って見た感じで、気に入った方でいいと思います。
書込番号:5631745
0点

ビーチたろうさん
返信ありがとうございます。L4には夜景モードがないとのことですがナイトスナップや打ち上げ花火とかのシーンモードで代用はできませんか?これは普通の夜景モードとはだいぶ違うのでしょうか?
書込番号:5634186
0点

L4の前のL3を持っていました(今はナイ)が、これで夜景を撮った事はないですね。
基本的にCANON IXYに夜景モードは無く、Power Shotには花火・ナイトスナップ・夜景いずれもあるので違いはあると想像できます。
伝統的にIXYにシーンモードは少なめですよね。
他メーカーは盛り沢山ですが。
手持ちのIXY Lにはどのシーンモードも無いので、いづれIXY700が手元に戻ったら試してみようと思います。
(時期未定でスミマセン...)
書込番号:5634814
0点

夜景の場合は、撮ろうとしている夜景の明るさに応じてシャッター速度が変動すると思います。
花火では適度は時間の低速シャッターでないと火が流れなかっり、流れ過ぎたりすると思いますので、その辺りが違うと思います。
ナイトスナップや花火モードを代用して見て、ウマく撮れない場合は、マニュアルで長秒設定するしかないですね。
山頂から望む夜の街などなら、ISO50で広角側、シャッター速度は3〜5秒辺りにすると撮れると思います。
イルミネーションなどで明るければ、ナイトスナップでも撮れると思います。
書込番号:5635969
0点

皆様色々アドバイスありがとうございました。この度やっと決めてきました。結局あれからまた3度程店頭に出向き、そのたびに2つの機種間を行ったり来たり・・・(笑)
っで結局s8にしました。L4とほんとに迷いに迷った挙句でした。L4の小ささと動画のよさもかなり気になったのですが、最終の決定打となったのはズームしたときのピントの合い方がなんとなくs8の方が良かったのと手ブレ補正、持ったときの安定感でしょうか・・・
せっかく新しく購入したのでこれからもっと出番を増やしていきたいと思います。(夜景の撮り方も色々やってみます!)
書込番号:5663478
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L4
ども、サバランです★
たった今、L4(青)を購入しました〜★
値段は34,800円(10%ポイント)とゆ〜ごくごく普通な額でした。
今充電中です、もちろん別売充電器CB2-LVもゲットしましたヨ♪
以下、購入に至ったポイントです★
1.常にポケットに入れておける小さいデジカメが欲しかった。
2.小さくても使いやすい操作性。(片手操作が基本なのも○)
3.携帯電話カメラより、かな〜りまともな画質。
4.携帯電話カメラとは比べものにならない程高速な起動&記録速度。
5.動画機能も結構使えるというsezorikaさんのクチコミ。
6.マクロがテレマクロであること。
7.小さいのに710万画素・光学ズーム・レンズバリア式という充分なスペック。
一番のポイントは「常に持ち歩く気にさせてくれるカメラ」という点でした。
実はG7を買ったばかりなのですが…G7を常に携帯は辛いデス。
特に 『カメラを持ってないとなんか落ち着かない病〜』 の人には
L4はオススメかも★
L4を常にポケットに入れておけば
「俺はいつでも写真&動画が撮れる状態だゼ〜!なんでも来やがれ〜!」
という安心感(?)が得られます。
…ひょっとしたらオイラが求めていたデジカメはG7ではなくL4かも〜と思いました。
カメラとゆ〜よりアクセサリー的なイメージが強いL4ですが、
オイラはあえてケースにも入れず、直接ポケットにズギャッと突っ込んで
L4の携帯性&速写性を活かすつもりです★
(うーんL4はオイラのカメラ病を癒してくれそうな予感★)
0点

>直接ポケットにズギャッと突っ込んで
L4の携帯性&速写性を活かすつもりです★
液晶には気を付けてね、割れるよ。
書込番号:5609845
0点

>ひょっとしたらオイラが求めていたデジカメはG7ではなくL4かも〜と思いました。
好きずきですが、G7がかわいそうかも?
書込番号:5610039
0点

★ぼくちゃん.さん
> 液晶には気を付けてね、割れるよ。
は〜い、気を付けます★
一応、ビックの総合保障に入りましたので…
もし壊すときは派手にブッ壊すよ〜にします!!
(注/ビックの総合保障は“全損”以外は保証してくれないのダ)
★じじかめさん
> 好きずきですが、G7がかわいそうかも?
大丈夫です♪
G7はオイラに所有する満足感を与えてくれてますヨ
G7ってなんか大事に所有したくなるカメラなんですよね。
写真を撮るとわかっているときには連れていきます。
でもオイラが本当に求めていたのは、常に身につけていられる
カメラだったみたいで、
もし携帯電話のカメラが進化してL4程度の性能になったら
それはそれでOKなんです。
あまりカメラという形にこだわっていないのかも…。
今のカシオやシャープの携帯電話カメラとかは、画質的には結構イイ線いってるんですが
起動・記録・再生に数秒かかっちゃうので、総合的にはまだまだ〜って感じなんですヨ
書込番号:5612076
0点

以前は似たコンセプトでSONYがUシリーズを出していたのですが、今はL4くらいですね。
そのUシリーズに比べるとおしゃれな分ちょっと華奢な感じがします。
書込番号:5612126
0点

★適当takebeatさん
華奢な感じ…確かにありますね〜
あと個人的にはメッキ部分に指紋が付くのが気になりますヨ
このメッキ、あんまりにもビッカビカすぎです…
で、肝心の画質ですが、実はG7と比べてもそんなに悪くありませんでしたヨ
とゆーか、G7もそ〜んなに画質の良いカメラではありませんです…
暗部にはノイズが乗るし、明るい部分はソフトな写真になっちゃうし、すぐ白トビするし、広角端の周辺は流れぎみだし…
でも、ソフトなのに不思議と解像感がある、そして
色味(&ホワイトバランス)は記憶色を再現していて印象がよい
そんな不思議な写真が撮れます(笑)
つまりL4もそんな感じなのです。
P.S.
画質だけならG7よりA620の方が良かったですヨ!
DIGICVはみ〜んな同じ傾向だと思いますので、
画質重視の人はDIGICU機種を買っとくとイイかも〜★
書込番号:5612281
0点

>でもオイラが本当に求めていたのは、常に身につけていられる
分かります、分かります。
私もオリンパスのμminiを手放せません。簡易防水も付いてますし、形状的にも丈夫なのでジーパンのポケットでもOKです。
もう少し画素数が欲しいのですが500万画素のμminis以降は出ないようです(あまり売れなかったのか・・・)
液晶が丈夫なのは強化ガラスであるフジのZシリーズくらいでしょうか?
小型のコンデジは少しコストがかかっても液晶を丈夫にして欲しいですね。
書込番号:5612296
0点

★小鳥さん
μminiですかーっ!イイですネ〜!
実物を見たらカタログの印象より大分コンパクトなんでオイラびっくりしましたヨ★
それにレンズバリヤーの開閉が面白くて店頭で何度も遊びましたヨ★
マジで初代μmini(のオレンジ色)は欲しかったですヨ!
マジ買っとけば良かったッス!
ちなみにL4の液晶には強化ガラスのガードなどは無くてムキ出しなので
堅いモンに当たったら割れて中からイカスミが出ちゃいそうで〜す!
書込番号:5614731
0点

>マジで初代μmini(のオレンジ色)は欲しかったですヨ!
オレンジと水色を持っています。
水色の方は液晶(プラスチック)が擦り切れてほとんど画像の確認も出来ません(ほぼノーファインダー撮影)
小さいので左手でシャッターも押せます。コレは意外と便利です。
書込番号:5614892
0点

返信にだいぶ時間差ありますが・・・
>あと個人的にはメッキ部分に指紋が付くのが気になりますヨ
初代Lブラック所有しています。
指紋が付くのは同じです
〜100円SHOPで眼鏡拭きを購入、拭き取りで指紋解消です
書込番号:5658169
0点

★dedeboさん
> 100円SHOPで眼鏡拭きを購入、拭き取りで指紋解消です
メガネ拭き、ゲットしました!
本体と一緒に常にポッケに入れてます★
サッと拭くだけで異様にピッカピカ〜になるので楽しいッス!
なんだかクセになりそーッス★
情報ありがとうございました〜!
書込番号:5660070
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L4
PentaxのS5Nを現在使用しています。この機種を選んだのは動画機能が(ほかでどなたかが書いていましたが)発売時にほかの機種よりも優れていたからです。静止画についてはあまり気にならないので、次の選定基準としては動画機能を重視しています。
基本的にはMPEG4のものを考えていますが、最近sezorikaさんがこの機種を強力にプッシュしていらっしゃるので、少々気になっています。
ひとえにファイルの大きさが理由でMPEG4と考えているので、うまい保存方法さえあれば、それに限定する必要はありません。
この大きさのファイルをsezorikaさんはどうやって保存されているのでしょうか?何かうまい方法があれば、MPEG4に限定する必要はないのですが。。。ほかの方でも、うまい保存方法があれば教えてください。
0点

ピリタさん
確かに動画はMJPEGなので容量食います。アメ車みたいですね^^;
現在はトランセンドの4GB(11000円)を2枚と1GB1枚の計9GBのSDカード仕様で使ってます。合計で記録時間は1時間17分です。
1時間17分で9GBってのは、やっぱりMJPEGは容量食いですね^^;
ただMPEG4に比べれば画質の差は歴然です。
本当、言うと、カシオのS770やsanyoのCA6などが記録時間や音声から考えてもいいのですが、やはりあの画質はちょっと・・・・
PCで小さく表示して視聴する分にはいいのですがTV視聴を考えると・・・MPEG4でもHD1くらいの画質ならOKなんですが。
で、保存はHD1の動画と同じで(以前持っていたので)DVD-RAMに保存しています。カートリッジに入った奴です。それも両面で9.4GBの奴です。片面に約4GB入るので4GBのSDカードが2枚入ります。(時間にして1時間8分の動画)
DVD-RAMは近くの家電店でビクター製が6枚で2600円(9.4GBのもの)で売っていますので、1枚当りの単価は440円くらいです。
DVD-RAM(9.4GB)は約60分の動画が入るので、DVテープより安いと思います。
またDVD-RAMはフロッピーディスクみたいにドラッグ&ドロップで簡単にデータが入れられるのも魅力です。DVD-Rは焼くのが面倒なんで。それにカートリッジに入っているので気持ち、安心です。
で、視聴はガチャポン式のHDDにある程度編集して入れています。
これです。
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060412a
私は頻繁にデジカメ動画変えるので動画データも多種多様にあります。
MPEG2・MPEG4・MOV(クイックタイム)・AVI・MJPEG・MPEG2TS・・・・
なのでPCでの視聴が一番簡単なので視聴にはHDDです。クラッシュしても保存データがあるので安心です。
今後はHDTV購入した後でもHDTVにPC繋いで見る予定です。どの動画でも見えるので・・・・・
L4は画質音質を考えてもデジカメ動画の中ではトップクラスです。それにあの小ささ。SDHC対応で8GBのSDカード(現在は22000円くらい)も使えると思います。
しかし問題は容量のデカサ。HDVよりは軽いですがMPEG4に比べるとやはりデジカメ動画のMJPEGはでかいです。
S770やC6などの画質でもOKと言う方は、そっちの方が幸せになれるかもしれません。
書込番号:5635777
0点

sezorikaさん、こんにちは。
L4は、昼間撮っても
スミアは発生しませんか?
太陽方向にパンした動画が見てみたいですねぇ。<(_ _)>
書込番号:5636197
0点

ムーンライダーズさん
昼間の動画であんまりスミアを認識した記憶はありませんが・・・・と言うか、私個人の動画画質の趣味ではスミアやノイズは許せるがブロックノイズやベタ塗り動画は許せないと言う傾向にあるのであまり細かくスミアを意識して撮影していないので、スミアに関しての私の意見は甘いかもしれない事をご理解ください。
そういう意味で私はC6やS770のMPEG4動画よりE6やL4のMJPEGの動画のほうが好きです。
でも先日お魚市場に言ったのですが、そこは室内で黄色い電球照明がぶら下がる、良くある活気のある市場って感じの所なんですが、スミアは良く出ていましたね。E6やJ4よりも多く感じました。
個人的にスミアには変な言い方ですが美的感覚があるのであまり私は気になりませんでした。^^;
実機を電気屋で試し撮りされた方がいいかもしれませんね。
書込番号:5636435
0点

なるほど、sezorikaさん了解しました。
お店で試そうにも、昼間の外のスミアの話なので
ちょっと無理そうですね。
太陽の方(直接じゃなく)にカメラを向けるとピンク色の染まるアレのことです。
CANONのUAレンズは、結構激しいスミアが出る気がします。
このカメラが、UAレンズかどうかは分かりませんが。
書込番号:5636939
0点

私はAVIをエンコードしてDVD-Rに保存しています。
ですので、エンコードに要する時間が興味ありますね。
この機種は動画の画質が良いとのことで興味あるにですが、たとえば30分くらいの動画のエンコードは何分くらいかかるか情報いただければ助かります。(もちろんPCの性能にもよりますが)
最近は外付けHDDにそのままバックアップしてもいいかななどとも思っています。
PCがOSを立ち上げなくても動画プレーヤー的に使えるからです。
書込番号:5638398
0点

sezorikaさん、analogmanさん、お返事ありがとうございます。常連のムーンライダーズさんにも参加いただいて喜ばしいです。
自分は欧州を中心とした旅行が趣味なので、SDカードが一杯になると、その都度ハードディスク代わりに利用しているMPプレイヤーにインターネットカフェでコピーしています。(ので、PCを選ぶi-podではなく RIOを利用しています。)容量は5GBですが、現S5NのMPEG4では十分です。とりまくる方ではないので、L4でもいいのかもしれません。
動画機能に関してはサンヨー製品もよいと思いますが、ガンスタイルになじめません。(というか、被写体さんたちがなじめない。)
変わった形の製品自体は好きなのですが。。。
記録できる分数は半分になってもいいですから、sezorikaさんの言う通り、MPEG4の画質を今以上にUPさせてほしいですね。
書込番号:5642319
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





