
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2007年3月20日 10:02 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月8日 19:20 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月1日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A460
先週 このPowerShot A460を購入
しかし 電池をいれSDカードを入れ
電源を入れてからしばらくたつと電源が落ちます
どうも電池BOXの蓋に不具合があるのか
隙間がおおきくなると接触不良をおこすようなのですね
購入店にすぐに送り返し新品交換をしてもらいましたが
やはり 電池BOXの蓋に隙間がありますね
まあ 値段からしてしょうがないのかもしれませんが
ちょっとそこの作りが甘いような気もしますね
同じような単三電池で動くコンパクトデジカメの
LUMIX DMC-LS2-Sも所有していますが
DMC-LS2-Sの方が作りがいい感じしますね
まあ メインとしては使用するつもりはありませんし
サブもしくはサード的な扱いとすれば
許せる範囲なのかな?
0点

幾らサブだと言っても撮る時になったら困るでしょ、
修理に出したら、大きなお世話でした。
書込番号:6123957
0点

早い内にお店にもって行って、事情を説明したほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:6124045
0点

ばんぢっとさん こんにちは。 再修理依頼を。
あきらめられるなら 保証無くなるかも知れませんが、電池押しのバネがあるなら ちょこっと引き延ばしたり 蓋の電極板を引き起こせるなら起こしたり 小細工で凌げるかも知れません。
書込番号:6124465
0点

ばんぢっとさん こんばんは
前機種のA430を昨年4月に購入し、同様の症状が出て、2月に修理に出しました。 (保証期間内無償修理・・蓋部分全面取り替え)
>電源を入れてからしばらくたつと電源が落ちます
隙間はありましたが、電源が落ちることはありませんでした
・・ただ、気持ちが悪かったので保証期間中に修理に出しました
>購入店にすぐに送り返し新品交換をしてもらいましたが
やはり 電池BOXの蓋に隙間がありますね〜
小生の修理品には、(自分が見る限りは)ほとんど隙間ありません
どの程度の隙間かは分かりませんが、修理前と大差ないのなら
BRDさんの言われるように再修理に出した方がよろしいかと思います。
>まあ メインとしては使用するつもりはありませんし・・
小生も、別の乾電池仕様デジカメ(FUJI A600)所有していますが
1cmマクロや光学4倍ズーム(本機種はセーフティズーム搭載でL版印刷なら6.5倍相当まで拡大可能)は、結構使えますよ。
書込番号:6127667
0点

追記です・・・文字変換ミス
”L版”ではなく、”L判”ですね
よく確認しないと、だめですね
細かいことかも知れませんが、誤認識や別の書き込みでコピー使用される場合などにミスを広げるので・・
書込番号:6127861
0点

皆様 書き込みありがとうございます
大手カメラショップでA460の実機を確認しました所
やはり隙間ありました
ただ 現在は電源が落ちることも無いですので
このような仕様と認識しました
これが 防水仕様のカメラとかでしたら問題なのでしょうがね
どこまで使い込むかわかりませんが
このまま使用していこうと思います
コストパフォーマンスを考えれば
いいカメラだと思いますしね
書込番号:6136899
1点

製造停止投げ売り状態の200万画素 FZ2を駆け込み購入。
ホームページの花飾りですが もう3年 ちゃんと動いてくれて愛用してます。
A460 かわいがって下さい。
書込番号:6136979
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A460
これまで6年前のSONY DSC−30使用していて、そろそろ買い換えたい思っていました。カメラの使用はスナップ写真を取る程度で、こだわりは特になく、1万円代半ばでさがしてあっさりと決めました。値段は税送料込みで¥15120で楽天ポイントを使用して¥6000ほどです。
こだわりがないので使用感を書いても参考になりませんが、スナップを取る程度なら充分だと思います。
電池はディスカウントショップブランドのアルカリ電池を使用して、全て室内撮影(フラッシュ使用)でL判撮影で40−50枚位大丈夫でした。
0点

地球環境とお財布のため単3形ニッケル水素電池を使ってやってください。
エネループなら使いやすいと思いますが。
書込番号:6070081
0点

初めまして。
昨日、神奈川県のヤマダ電機秦野店で展示されていた最も安いデジカメが本機種でした。17800円ポイント16%でした。
帰宅して価格.comで今月発売の新機種であることを知りました。
光学4倍ズームが気に入って買いました。付属のSDカードが16MBとあまりに記憶容量が小さいので、パナソニックの512MBのSDカード(2780円ポイント3%)も買いました。
約2万円の予定外の出費でしたが、早速使用しました。
(プリンタ/スキャナー/コピー機はエプソンのPM−A820です)
フィルムカメラと比べて、すぐにプリントできるので便利です。
私は約5年前にパソコンを買ったときにセットに入っていたデジカメ(130万画素、光学ズーム無し)はほとんど使わなかったので、時代遅れでした。
昨日、液晶テレビ(レグザ47Z1000)にUSB接続したのですが、画像表示できませんでした。5年前の130万画素デジカメでは綺麗に映せるのに!
テレビにUSB接続で映されている方がいらっしゃれば、情報をお寄せください。
書込番号:6116516
0点

トランキーさん、bsdigi36さん、ご購入おめでとうございます。
いまだに添付されているカードが16MBは驚きですよね。(今も生産しているところあるのかな?)
あくまでテスト撮影用なのでしょうが、こんなの付けられても使い物にはなりませんよね。SDカードも最近はかなり安くなってますので、どうせ付けるのなら512MBくらにしてくれても良いかな思います。
書込番号:6124001
0点

L版モードで撮ったら24枚で一杯になりました。
で1GBのマイクロSDカードを送料込み1900円ほどで購入しました。
書込番号:6126839
0点

私もヤマダ電機にて\15,200+10%ポイントで本日購入しました。
何で今時5M機を?という気持ちはありましたが、本気の時は一眼デジを使っているので(EOS30D)、ブログ用の気軽なサブ機として購入しました^^
ちょっと厚みがあるのが最初はどうかな?と思いましたが、最近の薄型の液晶のみのカメラは自分には気に入らず、横長デザインとファインダー付で廉価でもキヤノン、1センチスーパーマクロ、意外に連写も出来るって事で購入しました。
さすがに1/3インチのCCDサイズでは露出オーバー(白飛び)に弱いので、私はカメラMで常時-1/3補正して撮影していい写真は後でいじる・・・という使い方しました。が、それでも外で10枚に1枚は救済不可能だったので次から-2/3補正しようかなぁ。。。
写真はリサイズ画ですがブログに貼りましたので興味のある方はどうぞ♪
書込番号:6513563
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A460
前機種のA430所有しています。
およそ1年ぶりとなる後継機のA460ですが・・。
A430発表当時は、2万円以下のエントリーモデルも少なく、400万画素ながらDIGICU、光学4倍ズーム、1cmマクロ、動画640×480と光学ファインダー付きで実売価格14000円前後と結構、評判になりました。
小生も、手軽で乾電池仕様のカメラを所望していた時だったので、タイミングが合い購入しました。
〜上位機種のA530、540もありましたが、横長スタイルのキュートなデザインに魅力を感じました。
スペック上の40mm厚み(数値を見ると、びっくりしますが主な部分は30mm位)も、実機を手にした感覚は、ホールド性がよく、手になじみました。
その後、他社からも多くの低価格で性能特化した魅力的なカメラが出たこともあり、A430だけが特別、リーズナブルなカメラではなくなりました。
後継機A460のスペックを見ると、400万画素→500万画素以外に大きな変化は見られません。・・セーフティズーム採用で、250mm相当までのデジタルズームが
使いやすくはなっていますが(L判印刷で画像劣化が目立たない)
正面から見た時に(個人的に)魅力的であったスタイルも、右手に持つ部分の曲線部が平凡な直線形となりました。
キャノン志向の方でも、A460と上位機種を比較した時、価格差が小さければA460を選択しないような気がして残念です。
0点

正直、この機種が発売される意図がイマイチわかりません。
価格を考えるとパワーショットのエントリーモデルなんでしょうが、それでもどこが売りなのかがはっきりしないですよね。
書込番号:6062252
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





