
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2008年3月20日 18:16 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月12日 12:14 |
![]() |
0 | 10 | 2008年3月18日 22:10 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月10日 20:00 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月5日 18:14 |
![]() |
1 | 7 | 2008年3月6日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
カメラはど素人です。いままで使っていたCANONのデジカメが壊れいつ壊れてもいいように1万円台のデジカメを探しています。近くのSNAPSに行ったらケースと512MBのカード付きで15,800円、限定5台で売っていました。いつから掲示し始めたのかわかりませんが日曜の夜の段階で1台しか売れていませんでした。DPE専門の店でカメラは普段置いていないので気がつかないのですかね。素人なので細かい操作はしません。1万円台でも性能のいいものを買いたいのは人の常。買いでしょうか?
3点

この機種は今が買いだと思います(^^)
512MBだと少し足りないように思うのでメモリーは最低でも1GBのものがいいかな?
書込番号:7543812
2点

はい、スナップス店員です。
買ったほうがいいですよ!
私のお店でもそんなに安く売っていません。
しかも、もう発注できないのでお店で確保してるだけの商品になってます。
うちの店でも一番の売れ筋商品なので、私も買おうと思ってます。
書込番号:7548782
2点

お騒がせいたしました。
家族会議の結果、
本日パナソニックのTZ3を買ってしまいました。
私はIXY10がいいと思いましたが、
ブレ補正と光学10倍に押されてしまいました。
意見をいただいた方々に申し訳ないので
スナップスに行ってみたら
まだ在庫3台と書いてありました。
千葉県柏市内のスナップスです。
ご検討の方がいらしたら是非チェックしてみたらいかがでしょうか。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:7560689
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
海外(中国)で充電の場合220Vですが、変圧器必要でしょうか??
ノートP/Cの様に100−240V対応では無いのでしょうか??
初心者で申し訳有りません、ご存知の方宜しく御願いします。
0点


NY10451さん、早速の教え有難う御座います、プラグは各種持ってますので、対応できると思います、これで安心して出かけられます。
書込番号:7521888
0点

最近のデジカメの充電器は、全て100-240Vと思ってほぼ間違いないと思います。
そうでないと、売れないと思われます。
書込番号:7521926
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
先日、自転車通勤時にひき逃げに遭ってしまいました。
目撃者も殆どいなかったので未だ犯人は見つかっていません。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
そこで、今後同じようにあった場合に備え、自転車にデジカメ(DSC-T9)を取り付けました。
しかし、往復1時間を全て動画撮影すると、バッテリーが1.5日分、4Gメモリが3日分となります。
まぁ、横着しなければいいのですが、少しでも手間を省きたいのとサブ機の意味合いを含めて色々調べていたら、この機種に目が留まりました。
この機種は、液晶をOFFに出来る事と、インターバル動画なるものがあるので、こちらがメインになるのでは?と思っています。
ただ、【動画:640×480画素:0.5fps/1fps(最大2時間)】となっているが、バッテリーが【液晶モニター非表示時:約600枚】となっているのが気にかかります。
これだと1fpsで10分しか撮れないことになります。
実際にはどの程度使えるのか、試された方はいらっしゃいませんか?
0点

車載用CCDカメラつき ドライブレコーダーがあります。
(昨日のタクシー強盗報道の写真の元)
12vが調達できるならこちらのほうが現実的でしょう。
書込番号:7513775
0点

こういうのでどうですか??
http://www.digitalcowboy.jp/products/dvr-sp/index.html
デジカメほど大型の"撮像素子&光学系&ボディ"を使う必要は無いと思います。
(かといって、小型の機器は電池のもちが不安では有りますが・・・・)
12Vのドライブレコーダーをつける為に、ハイパワーなダイナモに換装するってのはどうでしょう(ぉ
#或いは、ハイブリッド自転車に鞍替えして、電気を分けてもらうとか(^^;)
書込番号:7513850
0点

Xactiの動画ならば、320x240 30fps SDHCが4GBならば
15時間撮影できます。
CASIOのZ100でも320x240 ならば相当撮影できます。
書込番号:7513871
0点

>ひろ君ひろ君さん
12V電源はきついですね。車重もかなり重くなりそう・・・
>真偽体さん
小さくて良さそうなんですが、解像度が・・・
>アクアのよっちゃんさん
やっぱり、動画ならSANYO(ザクティ)かなっ?とは思っていました。
・・・MZ3持ってるし(笑
でも、VGA撮影ならDSC-T9と大差ないんですよね。
防水はかなり魅力ですが。
希望スペックとしては、
1.簡単に着脱できる(盗難防止)ように、三脚穴で固定できること。
2.いかにも撮ってますよ〜ってゆうような自己主張をしないコンパクトさ。
3.VGAで撮影できる。(映ってても判別できないと意味がないんですよね)
4.フル充電で2時間撮影できる。
5.1fpsは使い物になるかわからないけど、10fpsあれば十分。
NIKONのP50も面白いかな?と思っていたりします。
エネループならいっぱいあるし、28mmだし、安いし。
書込番号:7515174
0点

結局、注文しちゃいました。
本日到着し、テストしてみました。
SanのEXtreme3 2Gを使い、バッテリーフルの状態で、1fpsで2時間ぴったり撮影できました。
ファイルサイズは400Mだったので、2Gで10時間分は撮影できることになります。
・・・15fpsで再生するので、8分の動画。
バッテリーもまだいけそうです。
明日にでも実際に撮影して、1fpsでも使い物になるのか見極めたいと思います。
サウンドレコーダーも試してみましたが、思っていたより感度が良く、これも使えそうな気がします。
使い込まなければ断言できませんが、現時点ではかなり満足です。
書込番号:7525139
0点

お、買っちゃいましたか。
良い結果が出ると良いですね。
で、この大きさだったら三脚に固定しなくても、首から提げてれば大丈夫ですかね?
(知らない街を散策する時とか、ちょっと良いかも)
でも、自転車漕いでると画面がブレブレになるかなぁ・・・・・いや、1fpsだからブレは目立たないかな??
因みに、同梱のソフトとかでは「15fpsの動画のうちの、特定の1枚」を抜き出せたり・・・・・しますよね??
(でないと、本来目的が満たせない様な気が・・・・・・)
書込番号:7526364
0点

本日の朝使ってみました。
が、バッテリーが片道持ちませんでした(´;ω;`)
フル充電で2時間と思っていた方が良さそうです。
で、肝心の画質ですが、1fpsではブレは殆どありませんでした。
十分使えます。動画よりきれいです。
動画からの切り出しですが、『Area61 ビデオブラウザ』で対応できますね。
1フレームずつコマ送りできるし、当然切り出しも出来ます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se255514.html
付いてきたソフトは・・・基本的にインストールしないので分かりません。
後継機が発表されましたが、丸っこくなって特長が薄くなったような気がします。
ISは魅力的ですが、デザインはこっちの方が良いですね
書込番号:7527841
0点

先ほど、多摩川を走ってきたので、サンプルをアップします。
http://photozou.jp/photo/show/174379/7775214
元データは
http://storage.digital-write.jp/?act=download&key=163f0e4ab1cfe98889d8f46eb8272a649ca30926&d=28954
※50M近くあります。
ハンドルやステムではなく、フレームへ固定したので、細かい左右のブレは感じないと思います。
書込番号:7542008
0点

こういう動画は、非常におもしろいですね。
30倍速なので、退屈しません。
書込番号:7542675
0点

もう一つついでに、【夜間】のインターバル動画をアップします。
http://photozou.jp/photo/show/174379/7830925
本日の18:00位ですが、感度が上がっていて結構明るいです。
流石に昼間のようにはいかないですが、十分使えますね。
使えば使うほど良さが分かってくる、良いカメラです。
で、さっき気付いたんですが、15倍で再生できるので、20km/hで走っているとすると300km/hの動画が体感できるって事になりますね。
ちょっとがんばって30km/hで巡航すると、450km/h!
書込番号:7552274
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
このカメラは10歳でも簡単に使用できますか?
画面の大きさは大きいですか?
デオデオなどで売っていますか?
動画はできますか?
多数の質問ですがよろしくお願いします
一つでも回答お願いします
0点

>このカメラは10歳でも簡単に使用できますか?
オート撮影での撮影が可能ですから、使用できると思いますよ。
ただ手ぶれ補正機能がないので、その点だけは注意が必要です。
>画面の大きさは大きいですか?
このカメラに搭載されているのは2.5型ですが、この大きさのカメラなら決して小さくはないと思います。
実際に使って不自由を感じた事はないですよ。
>デオデオなどで売っていますか?
デジタルカメラの取り扱いをしているようですから、購入できると思いますが、在庫しているかは定かではありません。問い合わせてみたほうが良いでしょう。
>動画はできますか?
撮影できますよ。
書込番号:7510710
0点

ほとんどの質問はお騒がせのサルパパさんが答えていらっしゃるので、気になるところだけ・・
>このカメラは10歳でも簡単に使用できますか?
これは十分使用可能でしょう。ぼくが10歳のころはIXY500を使いまくっていましたので・・。そのときのことを考えると、ほとんど細かい機能は使っていませんでした。(オートで十分です。)
今になって気をつけていればよかったと思うのは、画質です。子供は使っていると、たくさん撮りたくなって、画素数を落としてしまいます。もし10歳ぐらいの子供に持たせるのであれば、メモリーはちょっと多めぐらいがいいかもしれません。
書込番号:7510955
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
はじめてデジカメを購入しようと考えているのですが
メモリカードはどこのメーカーのものでも
大丈夫なのでしょうか?
また、容量には2GBでもいいのでしょうか?
使用目的は主に動画ではなく写真です。
よろしくお願いします。
0点

トランセンドなら、SDHCの8GBまで、SDでは2GBまで対応確認されています。
動画を撮らないのなら、1GBでいいのではないでしょうか?(最高画質で約312枚撮影可能)
http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Canon&ModelID_F=&ModelID=IXY+DIGITAL+10
書込番号:7487594
0点

じじかめさん
ありがとうございます。
いろいろ見て回って「TS2GSDC」にしようかと思います。
じじかめさんにアドバイスしてもらった容量よりも
気持ち的に少し多めで。。
値段もかなりやすいみたいですし。
書込番号:7487998
0点

トランセンド、サンディスク他国内メーカーのものであれば
信頼性は大丈夫かと。CFDは撮影した写真が消えました(涙)
書込番号:7488005
0点

動画も撮られるならこっちの方がいいですよ。
http://kakaku.com/item/00528111272/
http://kakaku.com/item/00528110397/
「TS2GSDC」は確か低速タイプだったと思いますので・・・。
書込番号:7488276
0点

一番星星桃次郎さん
アドバイスありがとうございます。
国内のメーカーであれば大抵は大丈夫みたいですね。
もう少し見てみます。
書込番号:7488906
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
デジカメを買い換えようと思っているのですが、
IXY DIGITAL 10 か、910 ISの2機種で迷っています。
電気屋さんで二機種をさわってみた感想は、IXY DIGITAL 10の方は、デザインが良く、
薄くて軽いのでアクセサリー感覚で使えるところが気に入りました。
IXY DIGITAL 910 IS の方は、広角28mmで手振れ補正が付いて画面も大きいというところ
が気に入ったのですが、本体の重さは持ってみてIXY DIGITAL 10よりも重く、薄さも
IXY DIGITAL 10よりも厚みがあり、ごつい感じでした。
デザインで選ぶほうが良いのか、機能面(広角28mm、手振れ補正)で選ぶほうが良いのか決めかねています。
自分としては、広角28mmも手振れ補正も特に必要ではないかなと感じているのですが…。
何かアドバイスがありましたら教えてください。
0点

僕もIXY 10が好きで特にデザインが気に入っているのでお勧めですが、
薄暗い所(室内や夕方など)で撮るとかなり手振れが目立ちます。
こんな時には手振れ補正があると少しはマシかな?
広角28mmも風景撮りや、飲み会の室内などでは役に立ちます。
けど気軽に持ち運びできるし、今ならお手頃価格なのでやっぱり10かなぁ笑)
書込番号:7480959
0点

happy (^^♪さん
こんばんは。
IXY DIGITAL 10 か、910 ISの2機種で迷っているのなら、私は910 ISをおすすめします。
確かに、ファインダーがあるのと、軽さはIXY DIGITAL 10の方が勝っていますが、少し慣れてくれば、数十グラムの重さの差など気にならなくなります。
それよりも、smallbig-ixyさんのおっしゃるように手ぶれ補正と広角28mmの魅力は捨てがたいものがあります。
私は、910 ISの一つ前の900ISを使っていますが、手ぶれ補正と広角28mmには、とても助けてもらっています。
さすがに夜景をしっかり撮ろうと思うときは、3脚使ったり、デジ一を使ったりしてますけど・・・
稚拙ですが、IXY DIGITAL 900ISの作例を載せておきます。
一番上は、手ぶれ補正ONのSS1/5です。参考になればと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/papatoayaka/13107636.html
書込番号:7481238
0点

だんだんなれてくると写真の写りもわかってきますが、ぶれにくいとやっぱりいいと思う時があるかもしれません。
IXY10は、デザインに惚れこんでそんなの関係ない。で思い切り使い切る感じかもしれません…
書込番号:7481505
0点

IXY Digital 10を使用しています。
とても小型で薄く、またデザインは現在のデジカメで一番魅力的ではないかと
思います。ただ欠点もあります。
手ぶれ補正機構がないのは皆さんご承知ですが、このカメラは手ぶれを誘発
しやすい露出アルゴリズムになっています。
たとえば晴天屋外では ISO 80でf8, 1/125秒などの組み合わせになることが多いです。
なぜかこのカメラはf8が大好きなようで、場面を変えてもf8, 1/80秒とかf8, 1/160秒に
なります。
コンパクトデジタルカメラでは絞りをf8まで絞っても意味がありません。
極小撮像素子に短い焦点距離のレンズなのでもともと被写界深度は深いです。
(つまり手前からずっと先までピントが合って写る。フィルムカメラのように
絞る必要はない)
その一方で手ぶれには敏感です。
ですのでf8, 1/125秒の組み合わせより f4, 1/500秒 さらにはf2.8 1/1000秒の
組み合わせの方がシャープな写真が撮れる確率が高くなります。
早いシャッタースピードが欲しくて「キッズ&ペット」というアイコンを選んでも
実際の絞りとシャッター速度の組み合わせは f8, 1/125秒と全く変わりませんでした。
なんのためのシーンモードなのか意味不明です(効果のないただの飾り?)
ちなみに「スポーツ」のモードはこのカメラには付いていません。
シャッターボタンは強く押し込まなければ切れません。この点もブレにつながりやすいです。
(その反面 半押しとの区別はつけやすいです)
そういう点で、小型薄型軽量に強いこだわりがなければ手ぶれ補正付きのコンデジの
方が少々大きくてもいい写真が撮れる確率が高いでしょう。
ただし IXY 910ISは広角ズームといっても周辺の描写が悪いです。キヤノンは
どういう訳か高価な一眼レフレンズでも広角ズームの周辺描写が悪いものが多いです。
もし広角ズームにこだわるなら、リコーやパナソニックのデジカメの方が周辺の
描写がしっかりしていますので、これらも視野に入れて検討された方がいいでしょう。
書込番号:7484254
1点

IXY全般に言えることですが・・・絞りは短焦点側(W)と長焦点側(T)とも、実は絞り開放のままで、撮影対象の明るさでNDフィルターが作動してマス、野外ではW側はf8 T側はf14が基準になるようですね カタログのレンズのF値表示のところを参照して下さい、(NDフィルター併用)の表記があります・・・。
書込番号:7491430
0点

IXY DIGITAL 10 でシャッタースピードを上げたいときは
「高感度オート」を使うといいかもしれません。
「高感度オート」は高速シャッタースピード(1/500秒あたり?)を
目指して絞りを開放し、足らなければ感度をアップします。
とは言っても、いたずらに増感するわけではなく、たとえばISO100・
絞り開放で1/500秒あたり(数値の記憶があやふやです。何度もすみません)を
確保できれば、ISO100のまま増感せずに撮りますので、日中の撮影では
画質の荒れはそれほど心配せずに使えるのでは、と思います。
ただし、暗い室内では高速シャッタースピードを求めて鬼のように
感度をアップしますのでご注意ください。
余談ですが、今日発売のIXY DIGITAL 20 IS 等キヤノン春の新機種に
搭載されたモーションキャッチテクノロジーとは、被写体の動きを
感知した場合にのみ、高速シャッタースピードを追求して絞りを開放、
感度をアップするようになった新型「高感度オート」です。
書込番号:7491952
0点

> tanpopo-papaさん
ご説明ありがとうございます。光量をNDフィルターで1/8に落としているのですね。
小絞り→回折ボケの心配はなさそうですね。でもキヤノンらしい手抜き仕様ですね。
フジのFinePix F11ではシャッター速度が高速になるように、絞りを小刻みに変更
してくれます。
やはりIXY 10はデザイン優先のカメラなのですね。
> くるくるげっちゅ〜さん
高感度オートは購入後すぐ試しましたが、画質は悪いですね。フジを使ってきたので
余計そう感じるのかもしれません。もちろん明るいところではISO感度は上がりませんが
シャッターを高速にする作用は無いようです。
IXY 10に限らず、個人的にはプログラムオートにプログラムのシフト(同じ露光量に
なるように絞りとシャッター速度の組み合わせを変える機能)をつけてほしいです。
これと露出補正があれば、絞り優先・シャッター優先・マニュアル露出は不要と
思います。でもなかなかそのような機能を持ったカメラは無いんですね。
書込番号:7494009
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





