
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 18 | 2007年5月31日 22:18 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月25日 22:39 |
![]() |
0 | 7 | 2007年5月22日 21:04 |
![]() |
3 | 3 | 2007年5月19日 22:24 |
![]() |
0 | 8 | 2007年5月19日 19:25 |
![]() |
4 | 4 | 2007年5月18日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
うちに今 60 があります。自分のではないのであまり身近には使っていませんが、10 とはどちらがいいものなのでしょう?
来月 ケニア に行くので、自分用を購入しようと考えています。
大自然を撮るのにオススメの機種はありますか?
910is が結構褒められていますね‥
ちなみに 60 はフラッシュをたかないで室内を撮ると暗いですね。 フラッシュ撮影はあまり好きではないのですが、感度=暗くても綺麗 なのでしょうか?
0点

こんばんは
>来月 ケニア に行くので、自分用を購入しようと考えています。
>大自然を撮るのにオススメの機種はありますか?
候補機から推察するとコンパクトなものが望ましいのでしょうね。
この点もふまえ総合的に考えると、旅カメラのコンセプトで売っているTZ3が浮かんできます。
広角28mm相当は風景撮りに有効ですし、
足りないにしても280mm相当でトリミングをすれば、ある程度動物にも対処できるでしょう。
(EXズームを使うことも可能)
室内でのノーフラッシュ撮影を想定しますと、ホテル内での照明が暗いことも想定されるので、テーブル三脚の利用なども考えてみてください。
書込番号:6374733
1点

私も写画楽さん同様、TZ3が向いていると思いますねぇ。
画質が好みかどうかは、分かりませんが・・・。
書込番号:6374749
0点

写画楽さん、沢山情報載せてくださっていたのにすみません。
自分で少しメーカーサイトをみてみました。
広角28mmとISO3200 は広い景色と、暗いところをフラッシュなしでという要望に答えてくれそうですね。
ただパナソニックが電気屋さんというところが引っかかります。偏見ですか?
デザインの勉強をしていたので、画像の色はちょっと気になります‥
書込番号:6374864
0点

そうですね。守備範囲が広いということでしょうか。
広角からの10倍ズームとしてはコンパクトです。
場所によっては自由に歩き回れずクルマから撮らざるを得ない場合とか、
動物にあまり近づけないとか・・・
でも、残念ながらケニアは行ったことがないのです。
機種違いですが「ライオンZZ」さんをカメラ全体板で検索されてアルバムをご覧になると参考になるかもしれません。
パナの機種はこだわりなく使っています。
レンズは割りといいものが多いです。
私のアルバムに何機種か作例を載せていますのでご参考になれば幸いです。
書込番号:6374965
1点

>パナソニックが電気屋さんというところが引っかかります。偏見ですか?
偏見です・・・。
CANONもSONY製CCDを使ってたりしますし。
中身が全部自社製というメーカーは無いかも?
コンパクトデジカメのレンズに関しては
CANONよりは、PANAの方が良いようにも思います。
>画像の色はちょっと気になります‥
色に関しては、見たままと言うより
記憶色と言って、ちょっと派手目の発色ですね。
色の出方は、メーカによって違うと思います。
ただ、ノイズに関してはCANONはノイズをなるべく出さない方向
PANAは、ノイズを平気で出す方です。
ノイズが全て悪いとは思いませんが
そういう意味で、PANAの画質はあまり好きでない人も多いかもしれません。
ユーザーサンプルなどを、よく見てみた方が良いと思います。
ちなみに、モニター上で気になっても
プリントしてみると気にならない場合もあるので
最終的な媒体で比べてみるのが良いと思いますねぇ。
書込番号:6374995
1点

写真綺麗ですね!!
水滴や、動物の動きの瞬間、花びらの繊細さが写ってて、
ステキでした。
パナソニックTZ3の使用者の掲示板を見たら、室内の写りがいまいちということ、画像が薄いとありました。
んん、気になりますね。
書込番号:6375004
0点

ムーンライダーズさん。
沢山ありがとうございます。
はい。偏見を取って画像を見比べてみます。
素人がすみません。。。
反省‥
書込番号:6375019
0点

ケニアに行った経験がありますが、広角と超望遠が必要です。
せっかくまたとないチャンスですから、広角に強いのと、望遠に強いのとの2台体制をおすすめします。
老婆心ですが、ナイロビは治安があまり良くありませんので注意してください。
書込番号:6375293
1点

とりあえずサンプルを…
撮影日時が違いますので参考程度で…
TZ3
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/20/5995.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/09/5986.html
900IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/01/5071.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/14/5245.html
IXY DIGITAL 90
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/18/5980.html
IXY DIGITAL 10
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/19/5858.html
IXY DIGITAL 90/10
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/27/6129.html
IXY DIGITAL 60
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/09/12/2266.html
発色などには自分の好みがあるんですから、素人も
何も関係ありません。
自分が気に入った物を買わなければ後悔するだけです。
ちなみに自分はパナの発色は見比べてしまうとダメです…
あと色に対して正確さを求めるんでしたら、ホワイト
バランスをマニュアルで取り込み設定出来る機種を
選ぶ事です。
上記の機種はどれも出来ますが、パナはキヤノンと
比較すると、取り込んでの発色はどうなんでしょう?
自分は解りません…
書込番号:6375739
1点

おはようございます。
私は
>大自然を撮る
のであればTZ3をお勧めしますが、
>フラッシュをたかないで室内を撮ると暗いですね
室内ノーフラッシュは、FUJIのF40fdあたりですかねぇ?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/08/5629.html
書込番号:6375924
2点

自然を撮るならば、OLMPUS SP-550UZが28-504mmまで撮影
出来るのでお勧めです。
テレコン1.7倍とファインズーム(300万画素にトリミング)を
使えば45倍まで使えるので、遠くのものが撮影出来ます。
もう一台は、手軽に記録用に撮影できる150g程度のデジカメと
決めたら如何ですか。
書込番号:6376069
1点

こちらの方にも書き込みされていたのですね〜
www.bestdown.info/link.php?ref=dBaV2Z91TR
こっちのスレにもレスしましたが電池式で光学ファインダがついてる機種がいいと思いますよ。
暗いところできれいに撮ろうと思うと感度を抑えて三脚やテーブルの上に置くなどしてカメラを固定した上でセルフタイマーを使って撮影するのが一般的ですね。
コンデジで感度を400以上に上げても実用レベルの画質なのは富士のカメラだけだと思います。
ただ富士のコンデジは画角が狭い機種が多くパノラマ撮影も出来ないのでちょっと向かないかもしれないですね。
S6000fdが広角から望遠まで使えて高感度の画質もきれいで電池も使えて機能的にはmet5さんの要望を全部満たしてますけどボディが大きいです。
書込番号:6377703
1点

皆さんいろいろ沢山の情報をありがとうございます。
迷いに迷い、いろいろな機種の情報を見ていましたが、今ニコンのP5000が気になり始めました。
えっと、、、
すみません。混乱しています。
書込番号:6377761
0点


はじめまして、デジカメ情報等は少々異なるかもしれませんが、当方も先日こちらの機種を購入しました。コンパクトで映像にも特に不満はありません。
実は10数年前にケニアに行ったことがあります。 サファリで動物の写真を撮るのがその目的の最大のものになるかと思いますが、サファリではほとんど車から離れることは出来ず、ドライバさんが可能な限り動物に近づいてはくれますが、こちらの機種のようなコンパクトカメラでは記念写真程度のものしか取れないと思います。 写真集に載っているような物を取りたいのであればやはり一眼レフで最低300mmレンズは欲しいところだと思います。
バックパッカーとは言え、私が行った当時は日本で手配さえしておけば、後はツアーに参加しているようなもので多少カメラのサイズが大きくなっても、現地でファインダを覗き込んだときの満足感で行けば一眼レフに勝るものは無いと思います。
この先ケニアに行く予定が無く、一生物で・・・と言うことであれば断然無理をしてでも一眼レフのデジカメ+大容量フラッシュメモリを再考してみてください、苦労して持って行っただけの満足感は保障します!!
書込番号:6378907
0点

P5000ですが、画質は文句無いのですが、立ち上がりとAFが遅いですね。おまけに28mm広角が無いのが致命的で、風景や自然を撮影されるなら28mm広角は絶対あった方がいいです。
但し、panaを買うなら、LX2を売って買い換えたクチですので、不自然に誇張された色合い、暗部ノイズの多さは、最近の高画素機はすべてN/Gと思います。今度出る機種で改善無ければ、FX01クラスの600万画素機の方が優秀です。
Canonは高速AF、レスポンス、デザインなど、総合バランスが優秀ですね。価格が高いのがネックでしたか最近こなれてきたので、のぞきに来ました。。
書込番号:6384044
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
こんにちは。
現在、IXY DIGITAL 300a を使用してます。
特に壊れたわけではないのですが、先日電気屋さんでIXY DIGITAL 10を触ってみたら、あまりの軽さとコンパクトさに心惹かれて、そろそろ買い換えようかと思い始めました。
そこでこの機種について質問なんですが、300aよりは色々な面で優れてるんですよね?
300aも、それなりに満足して使っていたのですが、一度シャッターを切ると、次にシャッターを押せるまでの間隔が長いなあとは思ってました。
こちらの機種は、そこらへんは改善されているんでしょうか?
赤ちゃんや風景、旅行写真がメインでそれほど高機能は求めてないので、300aよりは高機能であれば買いかなと考えているのですが、どうでしょうか?
また300aの後継だと、900とか800とかのシリーズになり、 10とはラインが変わってくるのでしょうか?
どなたかご意見、アドバイスお願いいたします。
0点

800iSは手ブレ補正付き、900iSは手ブレ補正+広角28mmレンズです。
10や90は手ブレ補正も広角もありませんが、非常に軽量、コンパクトですね。
キビキビした動作には、キット満足されると思いますよ。
書込番号:6365186
0点

IXY10は、非常にコンパクトかつ軽量になっています。
ポケット入れてもすっぽり入り使い勝手は良いと思います。
シャッター間も数秒で何も不具合は感じません。
手ブレ機能が付いていませんが、夜間時も高感度ISOの為しっかり撮影できます。
ストロボじゃ白ボケしてしまう様な時もくっきり写っています。
その上の機能の付いた800IS、900IS軍団も機能的には優れているものの、デザインが曲面をなしていたり重さも若干ですが重かった気がします。
ワイド狙いで広角を望むのであればお奨め機種でしょうが、日常使われるのであればIXY10もまたいいと思います。
以前IXY500を使っていましたが解像度以上にすっきりした写りです。
書込番号:6365314
0点

個人的には同価格帯のニコンのクールピクスS500をお勧めします。
細かい部分は似たり寄ったりですが、S500の方は手ブレ補正が付いていますから。
別段画質に差があるというわけでも無いですしね。
最も自分なら少し大きくなりますが、フジのZ5を選びます。
総合的な機能では、こちらが上です。
書込番号:6368716
0点

花とオジさん、minaminosoraさん、雨雪風雪さん>
早速のお返事ありがとうございます。
やっぱり10は軽量、コンパクトが魅力ですよね!
300よりはるかにレスポンスも良さそうですし。
300は重いかつレスポンスも遅くて、シャッターチャンスを逃してしまうこともしばしば…
手ブレ補正機能のある800ISや900ISも惹かれるのですが、
やっぱり日常使い出来る携帯性重視ということで、IXYでは10が私的に満足できそうです。
雨雪風雪さんの勧めてくださったニコンのクールピクスS500も、
スペック・価格等見てみたらかなり候補範囲になってきました。
明日にでも電気店に行って、両機種触ってみて最終的に決めたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:6371488
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
ファインダーを見ると、消しゴムのカスの様な物が見えるのですが、ファインダーを覗き込んで(写真を撮るように)見ると消えてしまうんですけれども、これは不良品なのでしょうか?
0点

実際に見えないので何ともいえません。
サービスセンターに持って行き、確認してもらったら如何でしょうか?
書込番号:6359290
0点

minaminosoraさん、返信ありがとうございます
やはり、販売店へもって行き、そこで判断してもらうのが確実なんですね
もし、このデジカメをお持ちの方で、無かった場合、店に行った時ちょっと恥ずかしいと思ったのでこちらで質問させていただきました
書込番号:6359311
0点

「ファインダーを覗き込んで見ると消えてしまう」のなら、特に問題
ないのでは?(普通は、液晶モニターで撮影するでしょうから)
書込番号:6359545
0点

撮影には影響ないような感じでしょうけど…気になるようなら販売店やSCに相談した方がよろしいかと思います。
気にしながら使うのは精神衛生上も良くないでしょうからね。
書込番号:6359558
0点

ファインダー内のゴミは写りには影響しませんが、気になるのなら精神衛生上良くないのでSCで見てもらったほうが良いと思います。
書込番号:6359897
0点

じじかめさん
気付かなければ問題なのですが、やはり、見つけてしまうとどうにも気になってしまうんです…
⇒さん
ニコン富士太郎さん
北のまちさん
帰宅してから、購入店へもって行きましたら、交換していただけました。
やはり、良くない部分が気になったのなら、購入店に行ける時は行くべきですね。
みなさんありがとうございました
書込番号:6361174
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
デザインが好きでこのカメラがほしいっと思っているんですが、専用電池っていうのがどんなものなのか、どこでも手に入れられるのか、価格はいくらくらいなのか、もし知っている方がいたら是非教えてくださぃ。
1点

専用電池って付属してますよ。
必要に応じてカメラ量販店で予備のバッテリーを購入すれば問題ないでしょうね。
書込番号:6349757
1点

専用電池については↓のページに
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/common/option/index.html
携帯電話の電池より少し大きいくらいと想像していただければ(^^;;
純正は定価が高いのですが、ROWAとかKenkoなどから互換性のある安いバッテリーが出ているんじゃないかな?
純正なら近くの店で取り寄せできますので(価格も店の判断ですから)、カメラ購入時に一度問い合せると良いかと・・・純正なら定価の1〜2割引くらいかな?
書込番号:6349867
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
こんにちは。デジカメ歴はpowerShot30から、フジフィルムのfinepixF30へ変更しました。
powerShot30では画像度の低さ、室内撮りがなかなかいい写真が撮れない(特に夜になると余計ひどかったです。)という点が不満でした。
フジフィルムのfinepixF30へ変更し、高画質、室内撮りの良さという点では満足しています。また、充電の持ちは驚くほどの変わりようでした。
しかし、プリントアウトしてみるとキャノンの方が色味はよいんですよね。鮮やかというかなんというか。。。
なので、キャノンのIXY DIGITAL 10へ買い替えようかどうか悩んでいます。
こちらの機種をお使いの方、室内撮りや画像度、バッテリーの持ちなどはいかがでしょうか??
アドバイスいただけると助かります。
また、主に撮影するのは子供の写真です。そして、室内撮りもかなり取ります。
よろしくお願いします。
0点

F30で、設定をクロームにしてもダメですかね?
元がS30だとすると、こちらのカメラに買い換えると不満が出そうなので
買い換えるなら、G7+外部ストロボ(バウンス撮影)なんか良いかも?
書込番号:6346668
0点

F30でもF−クロームにすれば鮮やかさが増すと思いますが、これは好みの問題でもありますので、不満が解消されるかどうかは試してみないと何とも・・・。
仕様表上の電池持ちは、F30が580枚、IXY10が210枚なので、不満の種になるかも知れませんね。
キャノン画質も、最近は一頃のものより結構おとなしくなっているような気がします。
書込番号:6346689
0点

F30は日中、明るく写りすぎる傾向がありますので・・・
マイナス補正したほうが良いようです
書込番号:6346872
0点

F30と900ISを使っていますが明らかに彩度、コントラストが違いますね。
CANONの色に近づけるならやはりクローム撮影で、露出はマイナスに補正し、ホワイトバランスも晴れの日ならオートよりも晴れの設定だとCANONの色に近づきますね。
書込番号:6347851
0点

Canon機の方が、色味がよい、鮮やか〜と言われるのは、屋外でのお子さんの撮影でしょうか?
小生も、Canon機とFUJI機(A600、F30)を併用しています。
夜間、室内(特に薄暗い夜間)での高感度撮影時のノイズの少なさはFUJI機が優ると認識しています。
一方、日中屋外の風景撮影では、Canon機の方がくっきりはっきり写真となります。
屋外での撮影結果に満足されていないのであれば、みなさんが言われるようにF30カメラ設定変更で、ある程度、納得出来る結果が得られるかも知れません。
書込番号:6349050
0点

私は F30 の自然な色合いが好きだったのですが、買い替えたら買い替えたで不満がでるんじゃないんですかね。
F30 のマニュアルモードで露出を -1/3EV だけ下げるだけでも違います。
また、風景モードで撮ると色合いも比較的クッキリしますよ。
書込番号:6349722
0点

ムーンライダーズさん
花とオジさん
はる・・・パパさん
新しい物好きの移り気さん
dedeboさん
on the willowさん
たくさんのご意見ありがとうございます。
まとめてお礼になってしまい、すみません。
初歩的ですみませんが、設定をクロームとは
どうするのでしょうか??
コンパクトに持ち歩けることも考慮しているため、
このシリーズを選びました。
電池のもちを考えるとやっぱりフジは捨てがたいですね。
>露出はマイナスに補正し、ホワイトバランスも晴れの日ならオートよりも晴れの設定だとCANONの色に近づきますね。
→これはやったことないため、試してみます。
>Canon機の方が、色味がよい、鮮やか〜と言われるのは、屋外でのお子さんの撮影でしょうか?
→そうですね。屋外が一番感じました。室内でも天気が良く、明るい時にとると、写りはキャノンのほうが人肌の色に近いきれいな
発色のような気がします。
なんとなく、子供の顔が茶色っぽく映るんですよね。
風景モードも活用してみます。
いろいろ試してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:6350926
0点

まいしゅんさんこんばんは
>設定をクロームとは
どうするのでしょうか??
とのことですが、F30の右側にあるFのボタンを押すとISO感度とピクセルとFINEPIXカラーの三つのメニューが出てきますのでそのなかのFINEPIXカラーに合わせて右に押すとスタンダード、F-クローム、F-B&Wの三つが出てきますのでその中からF-クロームに合わせてメニューOKボタンを押して設定完了です。
書込番号:6351258
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
50からの買い替えを検討しています。(雑な扱いで少々くたびれた為)
50の気に入っていた点
1、子供の速い動きについていけたボタンを押してからシャッターが切れるまでの時間が短いこと。
2、ズームの動きが速いこと。
3、オートで遠くの焦点がすばやく合うこと。
4、小さく軽いこと。
これを買うときいろいろ店で試しましたが、上記1,2,3項が一番速かったのでこれにしました。
これと同等の機能を持ったものが無いかと探しています。
お分かりになる方はいらっしゃらないでしょうか。
単純買い替えならこの10が良いようにも思っていますが、1,2,3項が遅くなるのはちょっといやだなと思っています。
実はそれほど画質にはこだわっていません。
その瞬間瞬間を取りたいと思っているので。
ご協力のほどお願いいたします。
1点

>>ズームの動きが速いこと。
これ以外は進歩してると思いますが…^^;;
ズームだけは実機に触って確かめて頂くしか…
あとはニコンのCOOLPIX S500はどうでしょう?
書込番号:6342966
1点

Victoryさん 夜中の返答ありがとうございます。
スペックで気になったのは、連写機能です。
この10は1.7コマ/秒ですが、
50は2.4コマ/秒だったんです。
これは「ボタンを押してからシャッターが切れるまでの時間が伸びた、遅くなった、ということなのでしょうか?」
お分かりになりましたらお教えいただきたく思います。
書込番号:6343020
1点

おはようございます。
連写機能は単純に「画素数が上がったから」かと・・・処理するデータ自体は大きくなっていますので・・・
あと、連写について・・・
>「ボタンを押してからシャッターが切れるまでの時間が伸びた、遅くなった、ということなのでしょうか?」
↑は、直接は関係しない項目だと思いますが・・・連写は押しっぱなしで続けて撮影・・・ですので。
押してから切れるまでは「レリーズタイムラグ(AF/AE確定後に全押し)」または「シャッタータイムラグ(AF含む)」という項目になります。
書込番号:6343226
1点

おはようございます。
「レリーズタイムラグ(AF/AE確定後に全押し)」または「シャッタータイムラグ(AF含む)」という項目はどこかに比較表等あるのでしょうか。
canonのホームページの比較一覧には載ってないようですが。
victoryさんのおっしゃる様に正常進化で遅くなることはないのでしょうか。
またズームの早さですが、当方日本に居らず、net販売で購入予定です。実地検証ができない為、どなたか50と10の比較をされたことがある方はいらっしゃらないでしょうか。
お手数をおかけします。
どなたかお分かりになる方いらっしゃらないでしょうか。
よろしく御願い致します。
書込番号:6346567
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





